CATEGORY
I Know You Got Soul (7)
シンガーソングライターBobby ByrdがJames BrownのバンドThe J.B'sと共に吹き込み71年に放ったジングル。
Eric B & Rakimの同名曲をはじめ、色々な楽曲でサンプリングされ続けるファンク・クラシック中のクラシック!!
A I Know You Got Soul
B It's I Who Love You (Not Him Anymore)
Think (About It)(7)
テキサス州出身のシンガー、James BrownファミリーLyn Collinsの72年リリースの1stアルバムからのカット。
Ultimate Breaks & Beatsに収録され、数えきれないほどサンプリングされてきたファンククラシック!
James Brownとの掛け合いがかっこいいカップリング「What My Baby Needs Now Is A Little More Lovin'」もナイス!
レアなピクチャー・スリーブ付きで入荷
A Lyn Collins – Think (About It)
B Lyn Collins & James Brown – What My Baby Needs Now Is A Little More Lovin'
It's A New Day (7)
James Brownが70年に放ったアルバム「It's A New Day So Let A Man Come」からのタイトル曲をカットしたジングル。
一連の70'sJBファンクの幕開けを飾るソウルフルでファンキーな名曲!
Big Daddy Kane「Set It Off(Extended Mix)」でサンプリングされるなど、やはりHip Hopとの関連も深いファンククラシックです
A It's A New Day (Part 1 + 2)
B I Feel Alright
Right On For The Darkness (7)
Curtis Mayfieldの73年リリースアルバム「Back To The World」からカットした「Right On For The Darkness」は、R.KellyやMase等、R&B路線の歌物トラックにて、イントロのやるせないギターがサンプリングされていました。
そして74年のアルバム「Sweet Exorcist」収録の「Kung Fu」は、Compton's Most Wanted「Growin' Up In The Hood」、そして記憶に新しいところではKendrick Lamar「King Kunta」、「The Heart Part 4」でサンプリングされていた終盤のドラムブレイクがカッコ良いシカゴソウルクラシック!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/5Whe1GUjtKE?si=7lT8h-KlP9k22QlW" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
A Kung Fu
B Right On For The Darkness
Soul Sister, Brown Sugar (7)
Sam MooreとDavid PraterによるデュオSam & Daveが69年に残したシングル。
M.O.P.の代表曲「Ante Up」でサンプリングされたソウルクラシック「Soul Sister, Brown Sugar」ももちろん良いのですが、当店のおすすめはイントロから切なさ漂う込み上げメロウ・モダンソウル「Come on In」に胸を焦がされる!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/PLT68mI5Pwc?si=NzKSJQbooXT-sEt9" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
A Soul Sister, Brown Sugar
B Come On In
Too Hot To Stop (7)
Five Easy Piecesなるグループの76年リリースレコード。ぶっといブレイクが超グルーヴィンなファンクチューン「Too Hot To Stop」、「Blue Don't Care」共にナイス!
A Too Hot To Stop (Disco Mix)
B Blue Don't Care (Disco Mix)
Dance Girl (7)
名ファンクバンドFatbackが73年にPerceptionからリリースしたシングルオンリー盤!Rimshotsのテイクでも知られるこの曲ですが、ブレイクビーツ的なリズムに乱暴なギターがかき鳴らされる激しくかっこいい初期ファンククラシック!
カップリングの「Goin' to See My Baby」も黒々としたファンクチューン!
全く出てこない上に、出てきても状態が悪いのばかりなシングルです。
A Dance Girl
B Goin' To See My Baby
Black Water Gold
T.K.Recordsのハウスバンド、The Sunshine Bandの78年リリースシングル。African Music Machineの同名曲のカバー!
キラーファンクとしか言いようの無い熱いグルーブが最高です。
LP未収録です。
USオリジナル
A Black Water Gold
B Black Water Gold (pt. 2)
Rhythm Of Life (7)
NYのディスコプロデューサーMichael Zagerが手掛けたプロジェクトAfro Cuban Bandが78年にリリースした3rdアルバムからタイトルをカットしたシングル。
ナイスなディスコ・ブレイクから華々しく幕を開ける「Rhythm Of Life」に、ヴィブラフォンが彩る「You're Like」をカップリング!
A Rhythm Of Life
B You're Like
In The Bottle (7)
Michael Burtonを中心とするバンドBrother To Brotherが74年にリリースしたアルバム「In The Bottle」からタイトルをカットしたシングル。
Gil Scott-Heronのレア・グルーヴクラシック「In The Bottle」を独特の語り口で見事にカバー!オリジナルはもちろん素晴らしいですが、こちらもキラートラックかと思います!
A In The Bottle
B Mother Earth
(Do It) The French Way (7)
ガラージクラシック「Foxy Lady」や「Dreaming A Dream」で知られるNYの名ディスコバンドCrown Heights Affairが「De-Lite」よりリリースした76年のディスコ名盤「Do It Your Way 」からカットしたシングル。
出だしから塊のようなファンクグルーヴの渦に飲み込まれる「French Way」が凄まじい!
A Do It The French Way (Mono)
B Do It The French Way (Stereo)
Do it Any Way You Wanna (7)
ダンス教材レーベルのバンド、Hoctor Bandによるお馴染みのファンクカバーシリーズ。なかなかイナタイながらも泥臭いテイクが多いシリーズとあって当店でも見かけたら仕入れます。
今回はB.T. Express「Do It」、と、のカバーというわけですが、どう聴いても「Do It」ではなく、People's Choiceのフィリーディスコ「Do it Any Way You Wanna」にしか聴こえないのですが、どうでしょうか?
レーベルの貼り間違いかと思いますが、B級ならではのチョンボという訳で、これもご愛嬌です。これはこれでカッコ良いので是非ご試聴ください。
Right On Be Free (LP)
ニューヨーク出身、メンバーは総勢20人とも言われるボーカルグループの1stアルバム。
重圧なコーラスなソウルフルトラックA1「Right On Be Free」、疾走感溢れるストリートソウルA3「Proud Mary」、グルーヴィな演奏がとてもかっこいいB1「For What It's Worth」、B4「Gotta Be A Change」、B5「Shaker Life」など名盤の名に相応しい素晴らしい楽曲を収録しています!
USオリジナル
A1 Right On Be Free
A2 Simple Song Of Freedom
A3 Proud Mary
A4 Music In The Air
A5 Oh Yeah
B1 For What It's Worth
B2 Let It Be Me
B3 No No No
B4 Gotta Be A Change
B5 Shaker Life
I Love To Dance (LP)
Universal Robot Band改めKleeerが79年に残した1stアルバム。美しい旋律に心締め付けられる感動のメロウ・ディスコダンサーA3「Happy Me」の素晴らしさは半端ではない!
グルーヴィーなA1「Tonight's The Night (Good Time)」やストリングスが美しくも強靭なディスコグルーヴA2「Keep Your Body Workin'」や、B1「It's Magic」、メロウダンサーB2「To Groove 」やB3「Amour」など、驚愕のクオリティを誇る人気アルバムですが、ほとんど見かけなくなりました!
USオリジナル!
A1 Tonight's The Night (Good Time)
A2 Keeep Your Body Workin'
A3 Happy Me
A4 I Love To Dance
B1 It's Magic
B2 To Groove You
B3 Amour
B4 Kleeer Sailin'
Stares And Whispers (LP)
ミシガン州デトロイト出身の女性シンガーFreda Payneの77年リリースアルバム。
伸びやかなボーカルが心地よいグルーヴィソウルA1「Master Of Love」、サンプリングもされた、夢見心地なB2「I Get High (On Your Memory)」、など素晴らしい内容となっています!
USオリジナル
A1 Master Of Love
A2 Love Magnet
A3 Stares And Whispers
B1 Feed Me Your Love
B2 I Get High (On Your Memory)
B3 Loving You Means So Much To Me
B4 Bring Back The Joy
Travelin' (LP)
※こちらは2022年180G Remasterd Reissueです
Dramaticsの男性ヴォーカリストLarry James Reynoldsの2ndアルバムで近年人気の1枚。82年作。
プロデュースは前作同様Don Davis、
A2「Travelin'」、A4「Trust In Me」、B2「Special Effects」などのディスコ/モダンブギー、B1「Say You Will」やB5「Fast Action」などのメロウ/ミディアムアーバンソウルまで、アルバムトータルとしてさすがのクオリティとなっています!
A1 Words
A2 Travelin'
A3 Call Me
A4 Trust In Me
A5 You've Got It
B1 Say You Will
B2 Special Effects
B3 You And Me
B4 Let Me Satisfy You
B5 Fast Action
Out Here On My Own (LP)
Motown作品やFuture Flyteなど、数多くの名作を残すLamont Dozierの73年リリースの1stアルバム。
込み上げるボーカルが最高に香ばしいモダンソウルA1「Breaking Out All Over」、ドラムブレイクで始まるグルービーソウルB3「Take Off Your Make Up」、やるせないイントロから惹きつけられるメロウA3「Let Me Make Love To You」など、素晴らしいソウルばかりぎっしりと収録しています!
A1 Breaking Out All Over
A2 Don't Want Nobody To Come
A3 Let Me Make Love To You
A4 Fish Ain't Bitin
B1 Interlude
B2 Trying To Hold On To My Woman
B3 Take Off Your Make Up
B4 Out Here On My Own
Jr Tucker (LP)
デビュー当時、ジャマイカのマイケル・ジャクソンと言わしめた歌唱力をもつジャマイカ生まれのJr. Tuckerが83年に、残した3rdアルバム
プロデュースしたのは、Ray Parker Jrという訳で悪いわけがない!
ハイライトとなるのは「Woman Needs Love」によく似たNew Editionの名曲「Mr. Telephone Man」の別テイクですが、Ray Parkerらしく柔らかいトラックに甘酸っぱく美しいメロディがほんとたまりません!
同系列の甘酸っぱい80sアーバンメロウB3「Going Through School and Love」、80年の2ndアルバムの別バージョンとなるミディアムA2「Take A Message」、Ray Parker節炸裂のファンクA4「Too Young To Fall In Love」、Niteflyteのようなシティソウル激高最高曲B1「If It's Love You're After」、「Too Young To Fall In Love」などを収録した80年代の魅力に溢れた人気の1枚!
徐々に見なくなってきています!
USオリジナル
A1 I Was Made For Dancing
A2 Take A Message (From My Body)
A3 Bad Girls
A4 Too Young To Fall In Love
B1 If It's Love You're After
B2 Mr. Telephone Man
B3 Going Through School And Love
B4 Treat Me Right
Magic Journey (LP)
フィラデルフィアの名バンドM.F.S.B.のコンポーザー/パーカッション奏者のVincent Montana, Jr.によって結成された大所帯ディスコバンドSalsoul Orchestraが77年に放ったアルバム!
Sigma Sound Studiosで吹き込まれた本作。
Loleatta Hollowayをゲストヴォーカルに迎えた永遠のNY産ダンスクラシックの金字塔A2「Run Away」を収録!
Nuyorican Soul(Kenny Dope & Louie Vega(Masters At Work)」がカバーしていたことも記憶に新しい!
Earth Wind & Fireのファンククラシック名曲カバーとなるB1「Getaway」、
神秘的な空間に包まれる圧巻のオーケストラディスコB3「Journey To Phoebus」、
タモリ倶楽部のオープニングで知られるA2「Short Shorts」カバーなどなど、
燦々と輝くニューヨーク・ディスコの名盤中の名盤!
USオリジナル未開封シールド
A1 It's A New Day
A2 Short Shorts
A3 Run Away
A4 Guantanamera
A5 Themes From Montreal Olympics,1976: Farewell Song & Ballet Of The Closing Ceremony
B1 Getaway
B2 Magic Bird Of Fire
B3 Journey To Phoebus
B4 Alpha Centuri
Love Lives Forever (LP)
シカゴ出身、「Lovin' You」や」Inside My Love」などの名曲で知られる5オクターブの声域を持つ「天使の歌声」と言われたMinnie Ripertonが80年に残したアルバム。なんと Michael JacksonやStevie Wonder、Patrice Rushen、Roberta Flack、Hubert Lawsなど、ゴージャスなゲストを迎えて制作された本作は、彼女のラストアルバムであり遺作。Tom Scott、Roberta FlackとPeabo Brysonといういきなりの豪華な布陣が揃ったA1「Here We Go」は、Roots「Lazy Afternoon」やAZ「Gimme Yours」などでサンプリングされていたムードのあるメロウソウル!とってもいい曲だと思います!Patrice Rushen参加のB4「The Song Of Life(La-La-La)」、George Benson参加の陽だまり系ソウルB3「You Take My Breath Away」、ダンストラックA3「Strange Affair」など収録した素晴らしい1枚!ジャケット裏面には、沢山のアーティストから追悼のメッセージが寄せられています。
USオリジナル
A1 Here We Go
A2 I'm In Love Again
A3 Strange Affair
B1 Island In The Sun
B2 Give Me Time
B3 You Take My Breath Away
B4 The Song Of Life (La-La-La)
Mandre (LP)
「宇宙からの謎の男」なんて笑える設定で活動していたディスコ・プロデューサーAndre LewisによるスタジオプロジェクトMandreの1stアルバム。77年作。DJ Jazzy Jeff & The Fresh Prince「Rhythm Trax House Party Style」などで使用されたスペイシー・ディスコA2「Solar Flight」、うねるシンセやディープなコーラスが尖った個性を見せるミッドテンポ・ファンクA4「Third World Calling(Opus II)」、Barrett Strongのカヴァーとなる洒落たB2「Money」、メロウフローターB3「Wonder That I'd Do」、Frank Zappaカヴァーとなる少しコミカルなB4「Dirty Love」、華やかなブラスから幕を開ける意外にもP-FunkスタイルなB5「Masked Marauder」など、個性豊かな楽曲な並ぶディスコ名盤です!USオリジナル!
A1 Keep Tryin'
A2 Solar Flight (Opus I)
A3 Interlude
A4 Third World Calling (Opus II)
B1 Masked Music Man
B2 Money (That's What I Want)
B3 Wonder What I'd Do
B4 Dirty Love
B5 Masked Marauder
Posh (LP)
「Forget Me Nots」や「Remind Me」等の名曲を残した女性シンガー/ピアニスト、Patrice Rushenが80年にリリースしたアルバム。
軽快なダンスチューンA1「Never Gonna Give You Up」、
AORフィーリングなメロウ・ダンサーA2「Don't Blame Me」、
溌剌とポジティブなアップリフトディスコA3「Look Up」、
どっしりと安定感のあるビートにファンクベースやカッティング、やホーンが映えるB3「The Funk Won't Let You Down」、
NasネタB4「This Is All I Really Know」等、アップからメロウまで大変充実の内容!
USオリジナル
A1 Never Gonna Give You Up (Won't Let You Be)
A2 Don't Blame Me
A3 Look Up!
A4 I Need Your Love
B1 Time Will Tell
B2 The Dream
B3 The Funk Won't Let You Down
B4 This Is All I Really Know
What's That Noise? (LP)
UKのDJデュオColdcutが残した89年の1stアルバム。
Afrique「House of Rising Funk」、
Led Zeppelin「When the Levee Breaks」、J.B's Fred Wesley and The J.B.'s「More Peas」など、あらゆるネタをメガミックス的にカットアップさせてゆく仕掛けも楽しすぎるB4「Beats & Pieces」、タフなビートにノセられるブレイクビーツトラックA2「Fat」、
ダウンタウン「ガキ使」のジングルが盛りだくさんのB1「Stop This Crazy Thing」、同番組オープニングテーマA5「Theme From Reportage」、
A6「Which Doctor?」
Lisa StansfieldをフューチャリングしたA1「People Hold On」、
など、ヒップホップのみならずハウスを含めたダンスミュージック全般を多彩にミックスした大傑作!
A1 People Hold On
A2 Fat (Party & Bullshit)
A3 (I'm) In Deep
A4 My Telephone
A5 Theme From 'Reportage'
A6 Which Doctor?
B1 Stop This Crazy Thing
B2 No Connection
B3 Smoke Dis One
B4 Beats & Pieces
B5 What's That Noise?
Acting Up (LP)
名門Blue NoteやCadetレーベルで活躍したジャズシンガーMarlena Shawの78年リリースアルバム。
Leo's SunshipもカバーしたAl JohnsonのB3「I'm Back For More」、幸福感溢れるA3「Rhythm Of Love」、ダンサブルなA1「More」など、アルバム通して好内容です!
A1 More
A2 Moonrise
A3 Rhythm Of Love
A4 Places
A5 I Wonder
B1 You Bring Out The Best In Me
B2 Dreamin'
B3 I'm Back For More
B4 Mamma Tried
B5 Theme From "Looking For Mr. Goodbar" (Don't Ask To Stay Until Tomorrow)
Turn It Out (LP)
Gary Toms EmpireのリーダーGary Tomsの77年リリースソロ1stアルバム。
7inchカットもあるタイトルトラックA1「Turn It Out 」はディスコブレイク搭載のファンキーディスコです!
アップリフティングなA2「Don't Fight The Feeling」、ロウな黒いソウルB3「Cuckoo, Cuckoo」まで、全7曲、スロウなし!全てがディスコ/ファンクトラックの汗まみれアルバム!
未開封シールド
A1 Turn It Out (Tear This Building Down)
A2 Don't Fight The Feeling
A3 Hurricane
B1 Don't Knock My Love
Suite Disco
B2.a Movements #1
B2.b Movements #2
B3 Cuckoo, Cuckoo
Mr. Wright (LP)
2022年5月19日に58歳という若さで逝去したジャズ/ファンクキーボード奏者/シンガーソングライターBernard Wrightの85年リリースの名盤。
13歳でLenny Whiteとツアーを行うなど、輝かしいキャリアを誇る彼の3枚目の本作。
女性シンガーMarla Adlerをフューチャーした後のR&Bの原型とも思えるヒットチューンA2「Who Do You Love」、シングルカットされたモダンファンクA1「After You」、エレクトロファンクA4「Yo Nard」など、実験的にダビーな処理を施した楽曲を収録しています!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/XT48-LLs0tI" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/AWTREwT-GQI" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A1 After You
A2 Who Do You Love
A3 Love You So
A4 Yo Nard
B1 Too Damn Hot
B2 Killin' Me
B3 Just When You Thought You Were Mine
B4 Brown Shoes
The Real Deal (LP)
永きに渡り、数多くの名作を世に残し続けるオハイオ出身の兄弟グループThe Isley Brothersが82年にリリースしたアルバム。
ラテン・フレイヴァーなイントロから幕を開けるソウルフル・ダンサーB1「It's Alright With Me」、メロウでありながらファンク・スピリッツをひしひしと感じる黒いカッティングが光るB3「I'll Do It All For You」、メロウだけでなく、このようなファンクスタイルでも全く引けを取らない強いシャウトヴォーカルがさすがとしか言えないA1「The Real Deal」、ヴォコーダーを絡めたらディスコファンクA3「Stone Cold Lover」など、82年ということもあり、強いブギー・ディスコな楽曲を収録!
USオリジナル
A1 The Real Deal (Part I And II)
A2 Are You With Me?
A3 Stone Cold Lover
B1 It's Alright With Me
B2 All In My Lover's Eyes
B3 I'll Do It All For You
B4 Under The Influence
Smooth Sailin' (LP)
長男O'Kellyが亡くなった後、RonaldとRandolphのデュオとしてリリースした86年作品。
René & AngelaのAngel Winbushがプロデュース等で参加。
お約束の「ラララ〜」コーラスから幕を開けるアーバン・メロウB1「Smooth Sailin' Tonight」や切ないイントロが彼らしいB3「Come My Way」やスロウA4「Send A Message」、
この時期らしいクリスタルなシンセを用いたアーバン・ダンサーA2「Dish It Out」やクールなダンストラックA1「Everything Is Alright」、などを収録!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/1yyk01tBcbI?si=hW6pOJIv13x9-jFH" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
A1 Everything Is Alright
A2 Dish It Out
A3 It Takes A Good Woman
A4 Send A Message
B1 Smooth Sailin' Tonight
B2 Somebody I Used To Know
B3 Come My Way
B4 I Wish
Caravan Of Love (LP)
80年代に3枚のアルバムを残したThe Isley BrothersのメンバーであったErnie Isley、Chris Jasper、Marvin Isleyの3人からなるIsley Jasper Isleyの85年作。
美しいアレンジとメロディーライン、切ないヴォーカルが一体となったアーバンメロウグルーヴA2「Insatiable Woman」や大ヒットしたB1「Caravan of Love」、Ernieの泣きのギターがカッコ良すぎるA3「I Can Hardly Wait」など収録!
A1 Dancin' AroundThe World
A2 Insatiable Woman
A3 I Can Hardly Wait
A4 Liberation
B1 Caravan Of Love
B2 If You Believe In Love
B3 High Heel Syndrome
Broadway's Closer To Sunset Blvd. (LP)
The Isley BrothersのErnie Isley、Chris Jasper、Marvin IsleyからなるIsley Jasper Isleyの84年リリースアルバム。
Ernieの泣きのギタープレイが炸裂するミディアムA2「Serve You Right」、心地よいメロウダンサーA3「I Can't Get Over Losin' You」、シンセファンクA1「Sex Drive」などの良曲を多数収録です!
A1 Sex Drive
A2 Serve You Right
A3 I Can't Get Over Losin' You
A4 Kiss And Tell
B1 Love Is Gonna Last Forever
B2 Broadway's Closer To Sunset Blvd.
B3 Look The Other Way
B4 Break This Chain
Cal Tjader Sounds Out Burt Bacharach (LP)
多数の名作を残すラテンジャズ・ヴィブラフォン奏者、Cal TjaderがプロデュースにGary Mcfarlandを迎えて68年にリリースしたアルバム。
タイトルからすでにお察しの通り、Burt Bacharachの名曲をリアレンジしカバーした作品。
打ったドラムもナイスなA1「Moneypenny」、
Gang Starr「Full Clip」ネタであり数多くのアーティストがカバーした大名曲B3「Walk On By」、
軽快なハンドクラップが高揚感を煽る大名曲Dionne Warwickが歌ったB2「I Say A Little Prayer」、
などなど、原曲が素晴らしいのはもちろん言うまでもありませんが、こちらのラテン・ジャズカバーもとっても素晴らしいと思います!
USオリジナル
A1 Moneypenny Goes For Broke
A2 What The World Needs Now Is Love
A3 Anyone Who Had A Heart
A4 Don't Make Me Over
A5 Message To Michael
B1 My Little Red Book
B2 I Say A Little Prayer
B3 Walk On By
B4 You'll Never Get To Heaven (If You Break My Heart)
Soul Burst (LP)
ラテン・ジャズミュージシャンとして50年代から作品を残したヴィブラフォン奏者、Cal Tjader が Van Gelder スタジオで吹き込み、66年にリリースしたアルバム。
心は熱くサウンドは涼しく、極上ラテンジャズを満載した本作。
彼の人気メロウラテン・クラシックB3「Morning」、
グルーヴィーでヒップなソウル・ジャズA1「Cuchy Frito Man」、
妖艶な空間に満ちたB5「Curacao」、
ヒップホップのネタとしても知られるメロウA5「The Bilbao Song」
分厚いベースがグルーヴィーなA2「Descarga Cubana」など、
ラテン・ソウル〜ジャズの魅力を余すことなく収録!
A1 Cuchy Frito Man
A2 Descarga Cubana
A3 Soul Burst (Guajera)
A4 The Bilbao Song
A5 Manteca
B1 It Didn't End (Nao Se Acabou)
B2 My Ship
B3 Morning
B4 Oran
B5 Curacao
Family (LP)
テキサス州出身、Debra Lawsを実の妹に持つフルート奏者Hubert Lawsの80年リリースの人気盤!妹Debra LawsをフューチャリングしたB1「Family」は、ソウルフルなヴォーカル、グルーヴィンなベースライン、キレの良いホーンなど、華やかでクラシカルなフリーソウル/メロウディスコ名曲!!メロウフュージョンA2「What A Night!」なども素晴らしいです!
A1 Ravel's Bolero
A2 What A Night!
A3 Wildfire
B1 Family
B2 Memories Of Minnie (Riperton)
B3 Say You're Mine
The Magic Of Sarah Vaughan (LP)
40年代中頃から活動し卓越した歌唱力で多数の名曲を残したジャズ・シンガーSarah Vaughanが59年に残したアルバム。
A1「That Old Black Magic」やA2「Careless」、A3「Separate Ways」、軽くスゥィングしたバラードB3「Love Is A Random Thing」、
ジャズ古典、ポピュラーナンバー、そしてカントリー・テイストなものまで多彩なラインナップを揃えた素晴らしいヴォーカル・ジャズアルバムの名盤!
A1 That Old Black Magic
A2 Careless
A3 Separate Ways
A4 Are You Certain
A5 Mary Contrary
A6 Broken-Hearted Melody
B1 I’ve Got The World On A String
B2 Don’t Look At Me That Way
B3 Love Is A Random Thing
B4 Friendly Enemies
B5 What’s So Bad About It
B6 Sweet Affection
Eydie Gorme And El Nuevo Mundo Orchestra
La Gorme (LP)
Neil Sedakaの従兄弟でありSteve Lawrenceの妻として知られるニューヨーク出身の女性ジャズ・シンガーEydie Gormeと率いるオーケストラ名義で76年にマイナーレーベルからリリースしたアルバム。
フリー・ソウルでグルーヴィーなB5「Sabras Que Te Quiero (You Know That I Love You)」、
同路線の華麗なメロウ・ディスコB2「De Repente (Suddenly)」、
ファンキーなワウギターや華やかなホーン隊をバックにのびやかな歌声を聴かせるB3「Quiereme Mucho (Yours)」、ジャジーなB4「Va A Doler」などを収録!
A1 Tomame O Dejame (Take Me Or Leave Me)
A2 La Plegaria De Mi Amor (Tonight I'll Say A Prayer)
A3 Dime (Feelings)
A4 En Esta Soledad (It Takes Too Long [To Learn To Live Alone])
A5 Eres Tu (Touch The Wind)
A6 Esta Tarde Vi Llover (Yesterday I Heard The Rain)
B1 Detalles (Details)
B2 De Repente (Suddenly)
B3 Quiereme Mucho (Yours)
B4 Va A Doler (It's Gonna Hurt)
B5 Sabras Que Te Quiero (You Know That I Love You)
One (LP)
55年から作品を残す優れたジャズピアニストAhmad JamalことJamalFrederick Russell Jonesが
残した78年作。
Chuak Rainey、Bill Summers等が参加。
ラテン・フィーリングなB2「Dynamo」、
Isley Brothers「Summer Breeze」そっくりなイントロから始まるブリージンなA1「One」、
Hip Hopネタとして知られるSteely Danの名曲カバーとなるB1「Black Cow」などを収録!
USオリジナル
A1 One (Ahad)
A2 Just The Way You Are
A3 Jet
B1 Black Cow
B2 Dynamo
B3 Sumayah
B4 Festival
Bush Dance (LP)
ブラジルのビリンバウ/パーカッション奏者として世界的に知られるNana Vasconcelosがエレクトロ的アプローチを取り入れて制作した87年リリースアルバム。
Clive StevensやArto Lindsayが参加。
フィジカルとテクノロジーとの結びつきにこだわり、創り上げた1枚。
ドラム・マシンを駆使したビートに独創的なフレーズを乗せたアフロ・エレクトリックなA2「Bush Dance」」、
ダビー・ブラジリアンビートA4「Paletó」、
Nana Vasconcelosの開放的なビリンバウがグルーヴを作り出すB4「Futebol」などを収録!
A1 Mamae Cadé Baléia
A2 Bush Dance
A3 Xingu Xangô
A4 Paletó
A5 Eyes And Smiles
B1 Calmaria
B2 Aquela Do Milton
B3 Estréla Brilhante
B4 Futebol
B5 Balança Réde
No Strings Attached (LP)
英国の男女混成6人組ヴォーカル/コーラス・グループによる3枚目となる88年リリースアルバム。
80'sアーバン・ソウルに近づいたA2「Call A Reporter」、
瑞々しい清涼感に包まれるB3「So Easy」、
グルーヴィーなラテン・トラックにスキャット・ヴォーカルを乗せたB2「Latin Dancer」、
ロマンチックヴォーカル・ジャズB7「Cloud Number Nine」など、収録!
A1 Too Shy
A2 Call A Reporter
A3 Hold On To Love
A4 Catch Ya Later
A5 Dancin`
A6 So Good
B1 Musicman
B2 Latin Dancer
B3 So Easy
B4 The Bassman Song
B5 Like Dreamers Do
B6 S.A.S.
B7 Cloud Number Nine
Sings Antonio Carlos Jobim (LP)
オランダの女性シンガーRita ReysがによるAntonio Carlos Jobimのカバー集。
Pim Jacobs(p) 、Wim Overgaauw(g) Ruud Jacobs(b) Peter Ypma(ds)ら名うてのミュージシャンが参加。
流れるように心地よいボッサリズムに、彼女のソフトかつ表現力豊かなヴォーカルが絶妙にマッチした、極上のラウンジンミュージック。
A1 How Intensitive
A2 Dindi
A3 Só Danço Samba
A4 Once I Loved
A5 Quit Night Of Quiet Stars
B1 This Happy Madness
B2 Triste
B3 Song Of The Sabia
B4 Meditation
B5 Once Again
Cybill Does It... ...To Cole Porter (LP)
※こちらはMCA再プレス
ロバート・デ・ニーロ主演の映画「タクシードライバー」、「ラストショー」での女優業から歌手、モデルなど幅広く活躍したメンフィス生まれのCybill Lynne Shepherdが74年にのこした記念すべき1stデビューアルバム。
洒落たオーケストラのソフトなアレンジに惹き込まれるジャズ・ヴォーカルナンバーB3「Always True To You In My Fashion」やエレガントなピアノが転がるB4「My Heart Belongs To Daddy」やB6「Brush Up Your Shakespeare」など収録。
A1 Let's Do It
A2 Find Me A Primitive Man
A3 But In The Morning, No (Riding)
A4 My Heart Belongs To Daddy
A5 But In The Morning, No (Figures)
A6 Kate The Great
A7 But In The Morning, No (Football)
A8 Anything Goes
B1 Give Him The Oo-La-La
B2 But In The Morning, No (Poker)
B3 Always True To You In My Fashion
B4 Let's Misbehave
B5 But In The Morning, No (Market)
B6 Brush Up Your Shakespeare
CATEGORY