CATEGORY
Digging Your Scene (7)
Dr.Robertを中心としたUK代表ブルーアイドソウルグループ による86年リリースのメロウ/フリーソウルクラシック名曲です!
何度聴いてもいつもほんと素晴らしい曲だなと思います。
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/no5XeOJHxK8" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A Digging Your Scene
B I Backed A Winner (In You)
Why Did You Do It (7)
ブリティッシュ・ロック・バンドStretchが残した熱いロック〜ミッドファンク・グルーヴ!
DJ Muro氏「Super Disco Breaks」に収録された、英国のロックバンドStretchが75年に放ったヒットチューン!
定番の「ワン・ツー」カウントは、Jurassic 5「Break」の途中に挟み込まれました!
A Why Did You Do It
B Write Me A Note
Notorious (7)
80年代のニューロマンティック・ムーブメントを代表するUKのバンド「Duran Duran」がNile Rogersにより86に放ったヒット曲!
繰り返されるシンプルなギターカッティングのリフに、スラップ・ベースとドラムが作り出すファンク・グルーヴに、印象的なNotoriousコーラスが随所に炸裂!
その名の通りNotorious B.I.G.ネタです。
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/bs7Ur81Z6Qg?si=EtcxJtbv3vsEZfpf" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
A Notorious
B Winter Marches On
Woman To Woman (7)
イギリスのロック/ブルースシンガーJoe Cockerの1972年リリースアルバム「Joe Cocker」からのカットシングル。2Pac feat. Dr.Dreのカリフォルニア讃歌「California Love」のメインループとして使われただけでなく、Ultramagnetic M C's、EPMD、Wreckx-N-Effectなど、数多くサンプリングされてきた偉大なロック/ブルーアイドソウルの大名曲!
2Pacと同時にプレイしてください!絶対に盛り上がる!
A Woman To Woman
B Midnight Rider
Walk This Way (7)
ロックとヒップホップが融合した楽曲の代表格!
イントロのドラム・ブレイクや非の打ち所のない完璧なギター・リフなど、ほんといつ聴いてもカッコいいです!
A Walk This Way
B Uncle Salty
Georgy Porgy (12)
ロスの腕ききミュージシャンによって結成されたレジェンドバンドTotoがヴォーカルにCheryl Lynnを迎えて吹き込んだメロウ〜AORであり現代でも高い人気を誇るダンスクラシックス!!
Luther Vandrossがヴォーカルを務めたCharmeのカバーも人気です!
通常盤はたまに出てきますがUS Promo ホワイト・ラベルは滅多に出てきません
A Georgy Porgy
B Child's Anthem
Thinking Of You (12)
ここ日本でも不動の人気を誇るロック・スター、Lenny Kravitzの5枚目のアルバム「5」からのカットシングル。ロックの枠に収まり切らないディープな世界観に引きずり込まれる「Original Ver」ですが、この盤のおすすめは、この盤のみの収録となる全く相反するかのようなトロピカルなサルサへと変貌を遂げた 「Emilio Estefan Salsa Ver」!!エロく妖しいSalsa アレンジが秀逸です!アンダーグラウンドなダウンテンポ「Hexum HIP-HOP Remix」もドープ!あまり見ないItaly盤!
A1 Thinking Of You
A2 Thinking Of You (Emilio Estefan Salsa Version)
B Thinking Of You (Hexum Hip-Hop Remix)
What A Fool Believes (7)
幾度となくメンバーチェンジを挟みながらも、英国を代表するラテン〜ジャズ/ポップバンドMatt BiancoによるDoobie Brothersの名曲カバー12inch!
パーカッシブなラテンアレンジ、AORがもつメロウさをしっかりと兼ね備えたポジティブな空気感に包まれるAOR〜ラテン・ソウルクラシック!
「Say It's Not Too Late」はメロウ・ボッサでこちらも大変良いです
A What A Fool Believes
B1 Samba In Your Casa (Cashassa Mix)
B2 Say It's Not Too Late
If That's What It Takes (LP)
AOR期のDoobie BrothersやSteely Danで活躍した
シンガー・ソングライターMichael McDonaldが82年に残したソロ1stアルバム。
Warren Gの代表曲にしてG-Funkクラシックス「Regulate」でサンプリングされたAORの名曲A2「I Keep Forgettin' (Every Time You're Near)」、
イントロのエレピから涼しげなメロウB1「That's Why」など、
ごうかなミュージシャンを迎え制作されたアーバンなAORサウンドを満載の1枚!
A1 Playin' By The Rules
A2 I Keep Forgettin' (Every Time You're Near)
A3 Love Lies
A4 I Gotta Try
A5 I Can Let Go Now
B1 That's Why
B2 If That's What It Takes
B3 No Such Luck
B4 Losin' End
B5 Believe In It
Closer To Home (LP)
USのロック〜サイケ・バンドGrand Funk Railroadが残した70年の3rdアルバム。
The Roots「Rising Down」、DE LA Soul「En Focus」、Beastie Boys「Get it Tothether(A.B.A.Remix)」でサンプリングされたストリート感溢れるブレイクビーツがカッコ良いA3「Nothing Is The Same」、
ファンキーサイケA1「Sin's A Good Man's Brother」やA5「Get It Together」、
ブルース・フィーリングに満ちたB2「Hooked On Love」、
シングルカットされたバラードA4「Mean Mistreater」などを収録した聴き応えのあるロック名作デス!
USオリジナル
A1 Sin's A Good Man's Brother
A2 Aimless Lady
A3 Nothing Is The Same
A4 Mean Mistreater
A5 Get It Together
B1 I Don't Have To Sing The Blues
B2 Hooked On Love
B3 I'm Your Captain
Jorge Santana (LP)
Carlos Santanaの実の弟で Fania All Starsにも在籍していたJorge Santanaの78年の1stアルバムにしてブルーアイドソウル大名盤!
ポジティブで明るいダンストラックA1「Sandy」、ラテンチューンA4「We Were There」、フュージョンA2「Tonight You're Mine」など、とてもクオリティ高いアルバムとなっています!
USオリジナル
A1 Sandy
A2 Tonight You're Mine
A3 Darling I Love You
A4 We Were There
B1 Love You, Love You
B2 Love The Way
B3 Seychells
B4 Nobody's Perfect
Prime Cuts (LP)
US映画・TV音楽コンポーザーとしての活躍で知られるシンガー・ソングライターRandy Edelmanが残した4作目となる74年のアルバム。
優しい陽の光が差し込むフォーキーメロウB1「Bluebird」やA1「You Are The Sunlight-I Am The Moon」やB2「Pistol Packin' Melody」など、ブルーアイド〜メロウAORな楽曲を収録!
A1 Bluebird
A2 Pistol Packin' Melody
A3 I Am A Dancer
A4 Where Did We Go Wrong?
A5 Stan, The Pantsman
B1 You Are The Sunlight - I Am The Moon
B2 The Woman On Your Arm
B3 Isn't It A Shame
B4 Everybody Wants To Call You Sweetheart
B5 June Lullaby
Nicolette (LP)
97年に死去した女性シンガーの78年リリース作となる1stアルバム。Neil Youngのスウィート佳曲A1「Lotta Love」のカバーがやはり素晴らしい!
アコースティックでありニューソウル的であり、訴求力のある彼女のヴォーカルにも惹きつけられるブルーアイドソウル〜ライトメロウの名カバー!
パーカッションドラムブレイクから始まるA2「Rhumba Girl」、Sam CookeのカバーとなるA3「You Send Me」、またまたドラムブレイクから始まるB1「Baby Don't You Do It」など収録!
因みに「Lotta Love」12インチは激レアとして知られています。
A1 Lotta Love
A2 Rhumba Girl
A3 You Send Me
A4 Can't Get Away From You
A5 Mexican Divorce
B1 Baby, Don't You Do It
B2 Give A Little
B3 Angels Rejoiced
B4 French Waltz
B5 Come Early Mornin'
B6 Last In Love
Get Closer (LP)
Jim SealsとDash CroftsからなるAOR〜ブルーアイドソウルデュオが76年にリリースした8枚目のレコード。ドラマチックなイントロから幕を開ける夕暮れ時がぴったりと似合うアコースティックなA1「Sweet Green Fields」、しっとりと流れるようなヴォーカルが心地良いライトメロウA2「Get Closer」、ライトロック〜AORでブルージーなB1「Baby Blue」など、アルバム通してとても心地良い楽曲を収録しています!
A1 Sweet Green Fields
A2 Get Closer
A3 Red Long Ago
A4 Goodbye Old Buddies
B1 Baby Blue
B2 Million Dollar Horse
B3 Don't Fail
B4 Passing Thing
Sapo (LP)
※こちらはUS Reissueです
サンフランシスコのラテンロックバンドSapoが残した唯一の74年リリースアルバム。
鳴りのよいドラムブレイクで始まるA1「Been Had」はJurassic 5 「Lesson 6」ネタ、
その他A4「Get It On」、B2「It's The Music」、B4「Wishbone」など、熱く強烈なラテン・ファンクがズラリと並びます!
ラテン・ブーガルーA2「Can't Make It」やメロウなB1「Nina」等を収録した素晴らしいアルバム。
A1 Been Had
A2 Can't Make It
A3 Ritmo Del Corazon
A4 Get It On
B1 Nina
B2 It's The Music
B3 Sapo's Montuno
B4 Wishbone
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/--OqrIgcRGs?si=Wh6S7_Mp8g2REE1F" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/cBsa9dyZzPo?si=gH8TaCN8HZdeJJxA" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
The Nightfly (LP)
ブルーアイド・ソウル〜ソフト・ロックグループSteely Danのメンバーとして活躍したシンガー・ソングライター/鍵盤奏者Donald Fagenが82年に自身名義で残した1stアルバム。
レゲエリズムにホーンやシンセを乗せたA1「I.G.Y.」、
スウィング名曲を80'sらしくエレクトリックにカバーしたB4「Walk Between Raindrops」、
小西康陽氏フェイバリットな軽快で爽快なB1「New Frontier」、
Steely Danの名曲をリアレンジしたA2「Green Flower Street」、
都会的なピアノをバックに瑞々しいヴォーカルを乗せるB2「The Nightfly」等、
素晴らしい内容を誇るAORの大名盤!
A1 I. G. Y. (International Geophysical Year)
A2 Green Flower Street
A3 Ruby Baby
A4 Maxine
B1 New Frontier
B2 The Nightfly
B3 The Goodbye Look
B4 Walk Between Raindrops
Laura Allan (LP)
ツィターやカリンバ、クレイ・ドラムなどの民族楽器を演奏するLaura Allanが78年にリリースした唯一のアルバム。
Bob DylanやBruce Springsteenなどの仕事で知られるChuck Plotkinがプロデュース、そしてSeawindやCTIのフュージョン・バンドなどが参加した本作。
カラッとしたアコースティックギターをバックに込み上げるメロウソフトロックA1「Opening Up To You」やB2「Love Can Be」
どことなくMinnie Ripertonを思い起こさせる美メロコーラスが胸を締め付けるA2「Slip And Slide」、
ウィスパーなコーラスにLinda Lewisのようなヴォーカルを聴かせるB4「Yes I Do」など、とても耳障りの良い心地良いウエスト・コーストなアルバムです!
A1 Opening Up To You
A2 Slip And Slide
A3 Come As You Are
A4 Hole In My Bucket
A5 One Way Ticket
B1 So Fine
B2 Love Can Be
B3 Promises
B4 Yes I Do
B5 Sunny Day
B6 Stairway
Ladies Of The Canyon (LP)
カナディアン・女性シンガーソングライターJoni Mitchellが70年にリリースした3rdアルバム。
全ての作曲とアレンジは彼女自身という才女っぷり。
Janet「Got Til It's Gone」で使われた印象的なメロディをもつ彼女のヒット曲B4 「Big Yellow Taxi」は、躍動感にエネルギーに満ちたフォーキー・ロックグルーヴ!軽くカントリーな要素もまぶした最高の一撃!
その他、B5「Woodstock」やB6「The Circle Game」などの名曲ももちろん収録!
USオリジナル
A1 Morning Morgantown
A2 For Free
A3 Conversation
A4 Ladies Of The Canyon
A5 Willy
A6 The Arrangement
B1 Rainy Night House
B2 The Priest
B3 Blue Boy
B4 Big Yellow Taxi
B5 Woodstock
B6 The Circle Game
Into A Dream (LP)
英国の山下達郎とも評されるシンガー・ソングライターAdrian Bakerが1975年にリリースしたソロデビューアルバム。
極上のハーモニーを効かせる軽やかでトロピカルなAORダンサーB2「So You Think You've Got It Made」が素晴らしい!
ジャジーなA1「Vibrations」、
優しい陽だまり系メロウA3「I'll Surrender」、
ブルー・アイドディスコA5「Find Another Fool」などなど、
彼のファルセット〜ハイトーンなヴォーカルに惹きつけられるトロピカルAORの名作です!
A1 Vibrations
A2 I Feel Fine
A3 I'll Surrender
A4 Live And Love Together
A5 Find Another Fool
A6 Sherry
B1 Candy Baby
B2 So You Think You've Got It Made
B3 Get Away From Me Girl
B4 I Was Only Fooling
B5 Think About It
B6 Is It Love
Rickie Lee Jones (LP)
シカゴ出身のシンガーソングライター、Rickie Lee Jonesが79年に残した記念すべき1stデビューアルバム。
「Joni Mitchel」の再来なんて言われたことからもブルージーかつ西海岸ロックが融合した傑作アルバム。
ヒットしたスロー・アコースティックA1「Chuck E.'s In Love」、A4「Young Blood」など、フォーキーな楽曲を収録!
A1 Chuck E.'s In Love
A2 On Saturday Afternoons In 1963
A3 Night Train
A4 Young Blood
A5 Easy Money
A6 The Last Chance Texaco
B1 Danny's All-Star Joint
B2 Coolsville
B3 Weasel And The White Boys Cool
B4 Company
B5 After Hours
Heart Of The City (LP)
スペイン発のロックバンドBarrabasが75年に残したアルバム
ロフトクラシックとして知られるB2「Mellow Blow」は、和を感じるエキゾチックなサウンドと妖しい女性コーラスが繰り広げるディープなメロウグルーヴ!!続くB3「Thank You Love」もミッドテンポでサイケなドープチューン!!熱く燃えるラテンファンクA1「Checkmate」やB4「Four Season Woman」、夕暮れ時の、黄昏ブルーアイドA3「Along The Shore」など、
今作もあらゆる要素を盛り込んだ充実の内容です!
A1 Checkmate
A2 Take A Wild Ride
A3 Along The Shore
A4 Make It Easy
B1 Family Size
B2 Mellow Blow
B3 Thank You Love
B4 Four Season Woman
Love Not Guaranteed (LP)
カントリー/フォーク路線で活躍したニューヨーク出身のシンガーソングライターJohn Culliton Mahoneyが73年にレーベルAmherstからリリースした唯一のアルバム。
Muroさんが自身のMixにてピックした軽快で涼しげなエレピが心地良いフォーキーグルーヴB1「Summer Love」が人気!
哀愁ほど走る渋めのメロウファンク〜ソフト・ロックA1「Love Not Guaranteed」、
キレの良いピアノをバックにしたジャズ・ロックA2「Friends & Lovers」など収録!
A1 Love Not Guaranteed
A2 Friends & Lovers
A3 Dixie
A4 Rosie
A5 Shadows Of Mystery
A6 Strawberry Wine
B1 Summer Love
B2 Mississippi
B3 Winnipeg Girl
B4 Memories
B5 Country Bound
Coke (LP)
AztecaやMaloといったラテンロックグループでの活躍で知られるパーカッショニストCoke Escovedoが75年にリリースした1stアルバム!
賑やかなガヤの中、パーカッシブなブレイクで始まるB4「Make It Sweet」、色々なアーティストがカバーしたLeon Ware作のフリーソウルクラシックA2「If I Ever Lose This Heaven」超最高カバー、Lamont DozierのA2「Why Can't We Be Lovers」など、流れるようなメロウA3「Rebirth」など、
心地良いラテンアレンジの楽曲多数を収録した名盤!
USオリジナル!
A1 No One To Depend On
A2 Why Can't We Be Lovers
A3 Rebirth
A4 Easy Come, Easy Go
A5 Love Letters
B1 Hall's Delight
B2 If I Ever Lose This Heaven
B3 What Are You Under
B4 Make It Sweet
B5 Life Is A Tortured Love Affair
Brian Auger's Oblivion Express
Straight Ahead (LP)
イギリス/ロンドン出身の鍵盤奏者Brian Auger率いるジャズロックバンド名義で残した74年作。
疾走感と情熱に満ちたA1「Beginning Again」をはじめ、
中盤のエレピソロが素晴らしいライト・ファンクなタイトルトラックB1「Straight Ahead」、
深みのあるムードを演出する長尺メロウジャズ・ロックA2「Bumpin On Sunset」、
柔らかいエレピが溶け込むメロウブルーアイド・ソウルB3「You'll Stay In My Haert」、
パーカッシブで黒々とした雑食系ファンク・ロックB2「Change」などを収録した聴き応え満載の1枚!
A1 Beginning Again
A2 Bumpin' On Sunset
B1 Straight Ahead
B2 Change
B3 You'll Stay In My Heart
The Game Of Love (7)
※送料無料は2枚以上のご購入で適用とさせていただきます。
USのラテン・ロックバンドSantanaの19枚目のスタジオ·アルバム「Shaman」からカットした7inch!
リード・ヴォーカルに女性シンガー・ソングライターMichell Branchを招いて吹き込んだこの曲は
TVやラジオ等、Mix CDに現場と、使用頻度の高さがその人気を裏付けるグラミーも受賞した最高曲!
キャッチーなヴォーカルと流れるように心地良いSantanaの泣きのギターが合わさり、カラッとドライブしたライトな質感のポップ・チューン!
おまけにカップリングは、切ない旋律が胸に染みるラテンR&B「Nothing At All」を収録!
激レア7inchで入荷!状態大変良好!お見逃しなく!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/HKLnmMacEB4?si=cpwoOKS6oXQvPw_S" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
A Santana Feat. Michelle Branch – The Game Of Love
B Santana Feat. Musiq – Nothing At All
Stone Fox Chase (7)
2枚のアルバムを残すテネシー発のカントリー〜ロック・ファンクバンドArea Code 615の70年リリースアルバム「Trip In The Country」からのカットシングル。
サンプリング・ソースとしても愛されるブルース〜カントリー・ロッククラシック!
Kool G Rap & DJ Polo「Trilogy of Terror」などでサンプリングされています!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/0jd6PApOSgY?si=XwP3akrsDDHs2zTU" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
A Stone Fox Chase
B Always The Same
Mystery Girl (7)
Dominic BugattiとFrank Muskerの2人からなるSoul/AORデュオの81年リリースの人気シングル。
アーバンな都会の情景を想像せずにいられない洗練された大人のグルーブが最高なライトメロウチューン!
裏はCarol Douglasなどもカバーした「My Simple Heart」を収録!
A Mystery Girl
B My Simple Heart
Baby Come Back (7)
ロサンゼルスのバンドPlayerの代表曲!DJ Muro氏「Diggin' Heat」に収録、Biz Markie等も使用したネタとしても有名なライトメロウ〜AORの名曲!
A Baby Come Back
B Love Is Where You Find It
Weekend (7)
アラバマのサザン・ロックバンドWet Willieが79年にリリースしたMick Jacksonのディスコヒット名曲をカバーしたシングル
AOR〜ブルーアイドソウルからも人気の週末クラシック!高揚感もウキウキとしていつの時代も人気です。よくありそうなタイトルな気もしますが、実はあまり見ないのではないでしょうか。ジャケット付きも嬉しいです
A Weekend
B Mr. Streamline
My Ever Changing Moods (7)
シンガー/コンポーザーとして活躍するPaul Wellerを中心としたデュオStyle Councilが84年に残した大ヒット曲の7inch!イントロから高揚感マックス!
甘酸っぱいヤング・フリーソウル最高曲!
ほんといい曲!
A My Ever Changing Moods
B Mick's Company
Long Train Runnin' (7)
アメリカのロック・グループThe Doobie Brothersが73年に放った大ヒット曲
軽快なイントロのカッティングから心踊る躍動感溢れるロッククラシック!
A Long Train Runnin'
B China Grove
What A Fool Believes (7)
ウエストコーストを代表するロックバンドDoobie Brothersの78年リリースシングル。Kenny LogginsとMichael McDonaldの共作となるブルーアイドソウル〜AORの名曲!Aretha Franklin、Matt Biancoのカバーも素晴らしいです!
A What A Fool Believes
B Don't Stop To Watch The Wheels
Dance With The Devil (7)
Jeff Beck Groupのメンバーであり英国のロックドラマーCozy Powellの73年リリースシングル。
打ち付けるような鳴りの良いドラムブレイクが所々で待ち構える「And Then There Was Skin」、カップリングにはColdcut「More Beats & Pieces」でサンプリングされた強烈なドラムブレイクが乱れ打つ「And Then There Was Skin」を収録!
A Dance With The Devil
B And Then There Was Skin
To Be With You (7)
皆さん大好きなカリフォルニアのグラムメタルバンドMr.Bigが91年にリリースしたクラシックロックアルバム「Lean into It」からのシングルカット。わかりやすいキャッチーなサビが日本人受け抜群の人気曲!
後に色々なアーティストにカバーされまくったのも納得です!
カテゴリーやジャンルを超えて、本当に良い曲ですね!
A To Be With You
B Green-Tinted Sixties Mind
Tears In Heaven (7)
世界のギタリストEric Claptonが最愛の息子の死を悼んで書き、92年にリリースした大ヒット曲!
92年の全米シングルチャート第2位、翌年93年にはグラミー賞の最優秀レコード賞、最優秀楽曲賞、最優秀男性ポップ・ボーカル・パフォーマンス賞3部門を受賞した名曲!
ヒット曲ではありますが時期的にやはり7は少ないです
A Tears In Heaven
B Tracks And Lines
We Will Rock You (7)
映画も大ヒットしたFreddie Murcury率いるバンドQueenのヒットシングル!作詞・作曲はもちろんFreddie Murcury!
彼らの代表曲と言っても差し支えない邦題「伝説のチャンピオン」、と「We Will Rock You」をカップリングした皆さん大好き過ぎる7inch
USオリジナル
A We Are The Champions
B We Will Rock You
Djobi-Djoba (7)
母国語はフランス語でありながら、スペイン語で書かれたルンバ〜ラテン・フラメンコにポップスやロックなどの要素もクロスオーバーさせるGipsy Kingsの代表曲!
ロマンチックでセンシティブなイントロのギターから、疾走するスパニッシュギター、サビでのエモーショナルな盛り上がりなど、本当これは別格です!
A Djobi Djoba
B Moorea
What You Won't Do For Love (7)
ミスターAORことBobby Caldwellが残した代表曲!
2PAC「Do for Love」をはじめ、たくさんのサンプリングソースとしても知られる彼の代表作にして奇跡の大名曲 「What You Won't Do For Love」、そしてディスコ・フィーリングなグルーヴィーAOR 「Love Won't Wait」をカップリングした人気 7inch!
定番中の定番ですが、このような定番曲が年々ほとんど出てこなくなっています。また、良い曲であり聴かれ過ぎているのかキレイなものとなると見つかり
ません。また、皆さんが欲しいレコードとして集中しているのも価格高騰の要因です。この価格で申し訳ないですが、少々高くてもレコ屋としては置いておきたいという観点で準備しています。お探しの方どうぞ。
A What You Won't Do For Love
B Love Won't Wait
Englishman In New York (7)
ロック/オルタナティブ/AORを代表するイングランド出身のミュージシャンGordon Matthew Thomas SumnerことStingが87年に残した2枚目のスタジオ・アルバム「Nothing Like the Sun」からのカット。
奇人として有名なゲイについて歌ったと言われる世界のヒット曲「Englishman in New York」とジャズ・フィーリングで美しい「Ghost in the Strand」をカップリング。
A Englishman In New York
B Ghost In The Strand
What You Won't Do For Love (7)
Peter CoxとRichard Drummieによる英国のポップ・デュオGo WestによるBobby Caldwellのカバー。ひんやりと心地良く、ブリージンAORといったアレンジでとても素晴らしいと思います!
A What You Won't Do For Love
B1 Masque Of Love (Schoolhouse Mix)
B2 Faithful
CATEGORY