CATEGORY
Onegram
Ooo La La La【2023 RECORD STORE DAY 限定盤】(7)
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/lOhgyRLcqlc" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
2019年にリリースし即座に完売となってしまった"Ooo La La La"が、多くのリクエストにお応えして、リマスタリングを施してRSD 2023にリリース決定!ONEGRAMが得意とするディスコ・フレイヴァーなレゲエ・トラックの本楽曲は、よりファットに、そしてより抜けの良いサウンドにアップデートされました。B-Sideには昨年発表されたカヴァー・アルバム「Random Access Music」から、Foxy Brownによる"Sorry"というタイトルでもシーンで人気の、Tracy Chapmanによる大名曲"Baby Can I Hold You"を初7インチ・リリース!こちらもシングル用にリマスタリングを施しました。更にはアートワークもフル・ジャケット仕様へアップグレードされ、全く隙のない仕上がりとなりました。両面ともに強力なダブルサイダーとしてリリース決定!
こちらの商品はRECORD STORE DAY 2023の限定商品となります。RECORD STORE DAY 限定盤は、WEB 販売を制約する規定があります。オンラインでは発売日翌日4/23(日)の午後1:00より販売開始となります。
Side-A : Ooo La La La (2023 Remaster)
Side-B : Baby Can I Hold You
Arpril Set
Cherry【2023 RECORD STORE DAY 限定盤】(7)
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/I808ERJroxM" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
DJ鈴木雅尭によるソロ・プロジェクトの1年半ぶりとなる新作は、実力派シンガーのKannaをフィーチャー!! スピッツによる1996年の大ヒット曲「チェリー」をカヴァーした完全限定7インチ。カップリングには、ラヴァーズ・ロック・レゲエMixも収録!!斉藤和義「歩いて帰ろう」やドリカム「何度でも」などのフロアユースなカヴァー・7インチが好評を博したApril Set。今回も超大ネタ勝負の激キラー盤が完成!! Betty Wrightによる1971年のマイアミ・ソウル・クラシック「Clean Up Woman」をモロ使いしたマッシュアップ感覚の絶品カヴァーです。カップリングのラヴァーズ・ロック・レゲエMixともども、Kannaのキュートでみずみずしいヴォーカルも際立っています!!
こちらの商品はRECORD STORE DAY 2023の限定商品となります。RECORD STORE DAY 限定盤は、WEB 販売を制約する規定があります。オンラインでは発売日翌日4/23(日)の午後1:00より販売開始となります。
A チェリー (Freesoul Mix)
B チェリー (Lovers Rock Mix)
Pictured Resort
Your Song On The Radio 【2023 RECORD STORE DAY 限定盤】(7)
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/aV78OXJ_Qyg" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/GS5ar2jsTZw" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
こちらの商品はRECORD STORE DAY 2023の限定商品となります。RECORD STORE DAY 限定盤は、WEB 販売を制約する規定があります。オンラインでは発売日翌日4/23(日)の午後1:00より販売開始となります。
昨夏に発表された3rdアルバムもヒット中の大阪のシンセ・ポップ・ユニット、Pictured Resortが新曲2曲を収録した『RECORD STORE DAY 2023』限定7インチ・シングルをリリース!
A面はPictured Resortの真髄ともいえるメロディ・センスが冴えるメロウ&スウィート・ポップな新曲「Your Song On The Radio」。
B面には、昨年12/21(水)に配信リリースされ話題となった70年代の雰囲気をまとったソフトロック・チューン「2012」を収録。
ジャケットには、Pictured Resortの作品を多く手掛けるカチナツミ氏による描き下ろしイラストを使用。楽曲・ジャケット共に、Pictured Resortらしさの溢れる作品に仕上がっています。
限定盤、クリア・ヴァイナル仕様。
A. Your Song On The Radio
B. 2012
(メーカー・インフォメーションより)
45trio
I Love You (DJ Koco Club Mix)(7)
SWING-O率いる45trioによるW.Irvineの I Love Youをカヴァー!B面は絶好調DJ KocoによるCLUB MIX!Flower Records傘下の新レーベル、BLOOM MUSICの第1弾リリースは、メジャー・シーンからアンダーグラウンドまで縦横無尽に活躍するキーボーディスト、SWING-O率いる45trioの新作をピック!もはや何の説明も要らないWeldon Irvineの名作「I Love You」を、SWING-O (Pf)、Sunapanng (Bs)、久保正彦 (Ds)によるトリオ編成でカヴァーしました。ピアノトリオらしいジャジーでソウルフルな演奏に、時折絡むアナログ・シンセがブラック・ミュージックへの深い愛情を感じさせてくれるオリジナル・ヴァージョン。そしてカップリングには世界を股に掛けて大活躍するDJ Koco aka Shimokitaが、ビートを丸ごと差し替え大胆なイントロ・エディットを施したCLUB MIXを収録!SOUL、BOOGIE、HIPHOP、LOW BEAT等々、ジャンルレスに「使える」仕上がりとなりました。初回限定生産!
(メーカー・インフォメーションより)
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/V87fxEhHTRo" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
【再入荷】Slowly
Tripping Out (7)
2018年にリリースされ、即座に店頭から姿を消したSlowlyの"Triping Out"が2022最新リマスター版として、そして2LPにのみ収録されていた"Soul Mix"が、7インチに最適化されたサイズのバージョンとなって初7インチ化!フルジャケット仕様で登場です!
待望のセカンドアルバムLet The Music Take Your Mindをリリースし、絶好調のSlowly。そんな彼らが2018年にカバーして発表したカーティス・メイフィールドの不朽の名作Tripping Outが、リマスタリングを施しパワーアップしたサウンドで再登場します。 そしてB-Sideには彼らの手によりソウルフルにリミックスされ、2LPのみに収録された長尺のSoul Mixを、多くのリクエストにお応えして7インチ・サイズに最適化されたバージョンを初収録でカップリング!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/RmOeeRkUZ6Y" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
Fresh Band
Come Back Lover - Muro Edit (7)
StrikersのDarryl GibbsプロデュースによるグループFresh Bandが84年にリリースしたブギーの名曲「Come Back Lover」をMUROがEditし7インチにてリリース決定!!
A1. Come Back Lover(MURO Edit)
B1. Come Back Lover Dub Mix(MURO Edit)
B+
B-Beat Classic(7)
「HEARTBEAT」「ANOTHER MAN」をはじめ、数々のダンスクラシックを輩出して来てくれた優良レーベル「WEST END」レ−ベルからSpyder-DのB+名義によるSessomatto使いのElectro Classic "B Beat Classic"!!!オ−ルドスク−ル、ガラージクラシックスとしてお馴染み"SESSO MATTO"を下敷きに、ラメルジ−ライクなト−クボックスが超エレクトロ!チョピチョピと擽られるようなスクラッチもイカしてます!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/gf43AxVrSXY" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
1.B-Beat Classic (Vocal)
1.B-Beat Classic (Instrumental)
Young Gun Silver Fox
West Side Jet (7)
現代最高のAORデュオ、ヤング・ガン・シルヴァーフォックス待望の最新リリースは、爽快なウエストコースト・サウンドを聴かせるキラーチューン「West Side Jet」! そしてさらなる最新曲をカップリングした日本独自リリースとなる7inchフォーマットのスペシャルエディションもリリース決定!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/5PCI42LwO9Q" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/Mdko5I6i7Eo" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A. West Side Jet
B. Rolling Back
Young Gun Silver Fox
Whatcha Gonna Do For Me? / Private Paradise (7)
UKネオ・ソウル・バンド、Mamas GunのフロントマンであるAndy Plattsとマルチミュージシャン/プロデューサーとしてTommy GuerreroやAmy Winehouseなどの作品を手掛けるなど、幅広い分野でその才能をいかんなく発揮しているShawn Leeによるユニット、Young Gun Silver Fox!彼らがNed DohenyとAverage White BandのHamish Stuartによる大名曲「Whatcha Gonna Do For Me?」をカヴァーした珠玉の1枚!カップリングにはサード・アルバムからの人気曲で、暖かな太陽の日差しや爽やかな潮風を感じさせてくれる、彼らならではの最高のウェスト・コースト・サウンドが展開された「Private Paradise」を収録!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/shUNuDFj1f8" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A Whatcha Gonna Do For Me?
B Private Paradise
Bootsy Collins
Hip Hop Lollipop (7)
ブーツィ・コリンズ最新アルバム『ザ・パワー・オブ・ザ・ワン』オマケ企画! TPOTO収録曲「Club Funkateers」のリメイクとなる、ハンブルクのアーティスト、ファンターズマをフィーチャーした新曲「Hip Hop Lollipop」を日本独自7インチ・カット! 本2022年2月の「黒人歴史月間(Black History Month)」を記念してデジタル・リリースされた楽曲で、ヴィクター・ウッテン(b)とブランフォード・マルサリス(sax)をフィーチャーした原曲がほぼそのまま使用されている。同時に公開されたウッテンも登場するMVの視聴回数はすでに40万回弱! カップリングは、TPOTO国内盤CDのボーナス・トラックから、グラミー賞受賞プロデューサー、フレッドレック(FredWreck)によるアルバム収録曲「Bewise」のリミックス! これはファンにはたまらないシングルだ!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/93BEOz1WSn0" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
01. Hip Hop Lollipop (feat. Fantaazama)
02. Bewise (FredWreck Remix)
Various
For The Love Of You Vol.2.1 (LP)
2020年ディガー・レーベルATHENS OF THE NORTHが2年以上かけて制作し全世界を驚愕させたラヴァーズロック・コンピ第2弾がSONIAのトラックのライセンス問題で論争があった後、BYRON WALKER & SANDRA EDWARDSの素晴らしい代替トラックでバージョン2.1として再プレス!GROVER WASHINGTON JR.、MIDNIGHT STAR、MELI'SA MORGAN、SIMPLY REDなどソウル、ポップスの名曲をカバーしたラヴァーズロック音源のみを集めた究極のコンピレーション。甘くて、メロウ、ソウルフルで華やかな珠玉の音源たちはASUKA ANDO好きはもちろん、RUSH HOUR、バレアリック・ハウス好きまで大推薦の内容です。
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/pp5HafqYoQU" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe>
Wu-Tang Clan / The Charmels
C.R.E.A.M. / As Long (7)
RZAの異才っぷりが光るWu-Tang永久不滅の名曲"C.R.E.A.M."と、そのサンプリング・ネタ The Charmels "As Long As I've Got You"をサンプルしたカップリングしたスペシャル7インチ!
A. Wu-Tang Clan - C.R.E.A.M.
B. The Charmels - As Long As I've Got You
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/PBwAxmrE194" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe>
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/gp9uZjPaB4w" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe>
Pleasure
We Have So Much / Joyous (7)
「We Have So Much」は1976年リリースの2ndアルバム『ACCEPT NO SUBSTITUTES』に収録されたソウル・ダンサー。軽やかでファンキーなリズムで、バンドの曲のなかでも屈指の人気曲。
一方「Joyous」はDAFT PUNKやLL COOL J、JANET JACKSON、PUBLIC ENEMYなど数多くのアーティストにサンプリングされた彼らの代表曲といってもいいほどの名曲。特に後半のギターソロは必聴!この2曲でのカップリング7inchは初。
ファンなら手にしておきたい1枚です!
A. We Have So Much
B. Joyous
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/EyxlKASSF0c" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe>
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/SsoyAXMr558" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe>
Brief Encounter
What About Love / Got A Good Feeling (7)
A面はアルバム未収録のソウルフルなキラーチューン「What About Love」、B面には77年作、幻のデビューアルバムからメロディーセンスと演奏の素晴らしさが際立った爽快モダン・ソウル・ダンサー「Got A Good Feeling」を収録!!
A. What About Love
B. Got A Good Feeling
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/CTMeuBF675A" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe>
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/Atb-E1WFwMY" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe>
Blackbyrds
Rock Creek Park / Gut Level (7)
「Rock Creek Park」は3rdアルバム『CITY LIFE』に収録され、シングルとしてもリリースされたジャズファンク・クラシック。当時のシングルも今では高額になっているので今回のリイシューはファンとっては嬉しいニュースです。「Gut Level」は作曲をTHREE PIECESのトロンボーン奏者であるLINCOLN ROSS、プロデュースを数多くのアーティストの作品に関わった伝説的プロデューサー"LARRY MIZELL"が担当。どちらの曲も現在でも高い人気を誇っている名曲です!
A. Rock Creek Park
B. Gut Level
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/ILrvgPkFuXI" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe>
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/ynrLlZHJvtI" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe>
Blackbyrds
Reggins / Blackbyrds Theme (7)
記念すべき彼らの1stアルバムに収録された"Reggins"は、Larry Mizellがプロデュースを担当した傑作ジャズファンク! 数々のアーティストにサンプリングされた名曲が初の7"リリース。
A. Reggins
B. Blackbyrds' Theme
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/kU1sFTDPUDA" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe>
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/taLtiVABiHA" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe>
Rance Allen Group
I Feel Like Going On / Can't Get Enough (7)
米ミシガン州出身のファミリー・ゴスペル・ソウル・グループとして GOSPEL TRUTH やSTAX に作品を残していることで知られる RANCE ALLEN GROUPの80年作ナイス・アルバム「 I FEEL LIKE GOING ON」から人気の名曲がEXPANSIONから7インチでリリース!!RANCE ALLENのパワフルなバリトン・ヴォイスに加え、繊細で美しいファルセット・ヴォイスを駆使したコンビネーションは圧巻です!!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/i82waSazhCk" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe>
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/cNNdBKi45PI" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe>
Casiopea
Mint Jams (3rd Press)(LP)
キャリアを代表する作品のひとつでホールレコーディングにより「最高の演奏」を記録した全7曲を収録。『ADLIB』『JAZZLIFE』両誌で1982年度年間ベスト・アルバムに選出された日本のフュージョン史に残る名盤。バーニー・グランドマンのカッティング。クリア・グリーン盤で再プレス!
(メーカー・インフォメーションより)
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/Ipo2DekQdMo" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe>
Slowly
I Like It (7)
Roland TR-808のリズム・サウンドとアナログシンセを駆使した80'sテイスト溢れるトラックに、Jasmine Karaのソウルフルなヴォーカルを乗せた、まさしくSlowlyらしい、ソウルテイスト満載のレゲエ版"I Like It"。B-Sideには7インチ初収録となる"I Like It (Dub Version)"を収録!すでに中古市場にて高値で取引されている本楽曲、最新マスタリングで音質もアップグレードして「レコードの日2022」に登場です!
【完全限定クリーミーピンク盤】
(メーカーインフォメーションより)
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/O1rGDAIaEJ0" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe>
なかの綾とブレーメン
異邦人 (7)
Flower Records傘下の新レーベル、BLOOM MUSICの第2弾リリースは、アナログ界ではお馴染みの、なかの綾と一流ミュージシャンによるコラボ・ユニット、なかの綾とブレーメン!8月にCDと配信でリリースされた1stアルバム『いちまいめ』より、久保田早紀の'79年の大ヒット曲「異邦人」のカバー、そしてオリジナル楽曲「待ち合わせ」のカップリングです。
なかの綾の伸びやかなボーカルに、軽快なギターとパーカッション、そしてノスタルジーを感じずにはいられないベースとアコーディオンの音色。一聴にて音の景色が眼前に広がります。しかもこの7インチのために新たにミキシングを施し、よりダンサブルに仕上げています。B-Sideにはオリジナル楽曲「待ち合わせ」をカップリング。オトナだからこそ分かる、大切な人との絶妙な関係性をカントリー風アレンジに乗せて仕上げた、のどかな自然の景色が浮かぶような、そんな心温まる楽曲です。
12月3日の「レコードの日」にリリース!カラー・ヴァイナル仕様で登場です。
(メーカー・インフォメーションより)
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/cqtxLKJPV-Q" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe>
大貫 妙子
都会 / 何もいらない (7)
『都会』
大貫妙子の代名詞的楽曲としてもお馴染みなCITY POP CLASSIC!日本国内に留まらず世代を超えた数多くのリスナーから注目を集め続ける楽曲です。
『何もいらない』
ソウルジャズ~クロスオーバーを先取りした、坂本龍一のアレンジが光るナンバーを初のカップリング。間奏で際立つギタープレイは渡辺香津美によるもの。
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/_2uUtLXGFS0" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe>
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/gogzoX2leZc" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe>
The Bobby Hamilton Quintet Unlimited
Dream Queen (LP)
【初回完全限定生産:帯付きジャケット仕様】The Bobby Hamilton Quintet Unlimited名義で残した'72年リリースの唯一のアルバム作品!鍵盤奏者、パーカッショニストでもあるBobby Hamiltonを中心に'72年にレコーディングされた本作『Dream Queen』が待望のアナログ復刻!NYのマイナー・レーベルAlafiaからのリリースでしたが、そのサウンドの素晴しらと希少度が相まってディガーの間では「幻の名盤」と称されていた逸品!エレピとヴィブラフォンの掛け合いからファンキーなA1”Pearl (Among The Swine)”、ソウル・ボッサなフィーリング溢れるA2”Priscilla"などを筆頭とする全曲キラー揃い!今回の復刻にあたりオリジナル・マスターテープよりデジタル・リマスタリングを施した最新仕様での復刻です!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/wVuRDijTN78" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe>
Lemuria
Lemuria (LP)
ハワイアンAORを代表するバンド“KALAPANA”のオリジナル・メンバーでありプロデューサーとしても数々の名盤を残してきたKirk Thompson”率いるプロジェクト“LEMURIA”。1978年にリリースされた唯一のアルバム『Lemuria』は知る人ぞ知る
コレクターズ・アイテムとして高額で取引されながらもコンテンポラリー・ハワイアン~ハワイアンAORの代表作として広く知れ渡り、ここ日本でもMURO氏のMIX CDへの収録や橋本徹氏によるレコメンド、さらには数々のディスクガイドでも絶賛されてきた名盤中の名盤!
プロダクションのクオリティの高さやアイランド・フィーリングに溢れたソング・ライティングで数多のアーティストにカヴァーされてきた代表曲「Hunk Of Heaven」「All I’ve Got To Give」など極上メロウ・ソウルナンバーを全9曲収録!オリジナル盤LPを可能な限り再現した2019 年最新仕様でリイシュー決定!
(メーカー・インフォメーションより)
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/0nOeBJxwfYs" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe>
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/kn1ev8NrM0c" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe>
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/tjYGXgHjJqQ" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe>
The Lewis Connection
The Lewis Connection (LP)
プリンスをフィーチャーした「Got To Be Something Here」も収録されたミネアポリスのファンクバンド"ザ・ルイス・コネクション"による本作はオリジナル盤は100枚程度しかプレスされなかったという伝説のアルバム。他人名義のアルバムに"プリンス"名義で参加したのは本作が初で、ちょうどプリンスが1976年頃に自身のファースト・アルバムをミネアポリスのスタジオで録音していた頃に本作にもゲスト参加したという。キーボードのピエールとドラムのジョーのルイス兄弟を核としたバンドがザ・ルイス・コネクションで、バンド・リーダーを務めたソニー・トンプソンは後にニュー・パワー・ジェネレーションにも参加するベーシスト兼ヴォーカリストだ。このアルバムの話題の中心になっているプリンスは4曲目「Got To Be Something Here」でフィーチャリングされ、ギターとバック・ヴォーカルで参加している。
この曲はスペイシーなシンセを基調としたスロウ・バラードで、ソニー・トンプソンのテナー・ヴォイスに若きプリンス(当時17~18歳)のセクシーなファルセット・コーラスがあまりに美しい…。他にもアルバム中最も多幸感あふれるフュージョン調のインスト・ジャズ・ファンク「Dynamic Duo」などもちろん一枚の作品としても楽しめるミネアポリス・ファンクの大名作!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/6tr5zjbJ3Ng" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe>
阿川 泰子
Gravy (LP)
サイド・エフェクト、デヴィッド・T・ウォーカー、ヴィクター・フェルドマンなど実力派が揃い踏みしたクラブ・テイストの超人気アルバム。復刻アナログが話題になったアーバン・メロウ・グルーヴ・チューン「L.A.Night」収録。
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/l6no7nKwOCs" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe>
宮崎 正子
ゲット・マイ・ウェイブ (LP)
フリーソウル・クラシック、シーウィンド「He Loves You」を筆頭に艶やかなクロスオーバー・サウンドが炸裂する名盤。
■三保敬太郎(編曲/シンセサイザー)、鈴木宏昌(ピアノ/キーボード)、村岡健(テナー/フルート/ハーモニカ)、松木恒秀(ギター)、中牟礼貞則(ギター)、岡沢章(エレキ・ベース)、井野信義、古野光昭(ウッド・ベース)、渡嘉敷祐一(ドラムス)、穴井忠臣(パーカッション)、他
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/uqbrGU6hQvY" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe>
Niteflyte
Niteflyte / ナイトフライト (LP)
●AOR誕生40周年を記念して2016年と2017年の2回に分けて全198タイトルの作品をリリースした“AOR CITY”シリーズ。今回は70年代の作品にフォーカスして、LPで再発いたします。LPのオビには人気イラストレーター:永井博のイラストを使用。
●スタジオ・ワークで名を上げたキューバ出身のギタリスト、サンディ・トレノと、マイアミで活動していたヴォーカル、ハワード・ジョンソンの2 人組。穏やかなカッティング・ギターとトレノ&ジョンソンのヴォーカルが心地よく絡み合うグルーヴィな名曲「イフ・ユー・ウォント・イット」を筆頭に、トレノの傑出したメロディ・メーカーとしての才能と、爽やかなサウンド・プロダクションがマニアから支持を集めた。デヴィッド・サンボーン(sax)、スティーヴ・フェローン(ds)らが参加。(1979年作品)
●AOR CITYシリーズ:SICP-4876
完全生産限定盤/解説歌詞対訳付/1979年作品
(メーカーインフォメーションより)
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/J_q_wNaDk4w" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe>
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/Kh5DjCYKn_s" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe>
Johnny Guitar Watson
A Real Mother For Ya (Ben Liebrand Remixes)(12)
テキサス州出身、96年5月に横浜で亡くなったJohnny "Guitar"Watsonの77年リリースのファンク/ブルース名曲を、Ben Liebrandが原曲の良さを活かしてRemix!P-Funkなどとはまた違う彼特有のBlues Funkですごくかっこいいです。
1 A Real Mother For Ya (Ben Liebrand Oldskool Remix)
2 A Real Mother For Ya (Ben Liebrand Oldskool Dub)
Hannah Warm
Marshmallow / MEME (7)
海外アーティストとのコラボレーションやシティポップ・プロジェクト"Tokimeki Records"への参加など、多岐にわたる活動を見せるHannah Warm。 今回、2022年3月にリリースされた2ndアルバム『Coral』よりリードトラックの「Marshmallow」が7インチとしてリリース。エレクトリックなビート、ファンキーなギターカッティングやシンセサウンドが80'sディスコ・ファンクを彷彿とさせるダンスチューンとなっている。B面にはSpotify公式プレイリスト『キラキラポップ:ジャパン』のトップ曲にも選出された躍動感溢れるナンバー「MEME」を収録。
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/7EGq9-YIPRM" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe>
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/1xEp5oFLCi8" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe>
A Marshmallow
B MEME
Kick A Show
今夜はブギー・バック (7)
2022年2月に小沢健二さんのTwitterアカウントに投稿された「ブギー・バックをカバーしませんか?」という企画にKick a ShowとSam is Ohmが賛同し参加、2022年3月19日に開催された 今夜はブギー・バック 授賞式では見事表彰され、小沢健二さん、スチャダラパーさんにお墨付きをいただいたカバーが遂に正式リリース。
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/xYJmeIZpPYY" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe>
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/yk6AWZoHLK8" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe>
A 今夜はブギー・バック nice vocal
B 今夜はブギー・バック nice vocal (Sam is Ohm Remix)
Quiet Storm Kobe
Taco Track (7)
共に活動するB-Boyシーンに向けた新たなアンセム"Taco Track"が7"リリース。L.A.やメキシコのフード・トラックの様な情熱的でストリート精神に溢れたDJ/ダンサーは必携の1枚が、初回即完売につき嬉しいリプレスです。B-Boyとバンドによるクリエイティブ・コミュニティSweet Coast Kobeに所属し、各地で野外ブロック・パーティの開催やダンス・バトルの演奏を行うなど、ブレイキンを始めとするダンス・カルチャーを中心に活動するQuiet Storm Kobe。ファンク、ソウル、ジャズ、ヒップホップなどをルーツに持つメンバーによって独自の感覚でグルーヴを追求し続け、2021年には世界最高峰のブレイク・ダンス・バトル・トーナメント『Red Bull BC One』に出演を果たすなど、国内外で実力を認められています。今回B-Boyシーンに向けた新たなアンセムとして投じられた"Taco Track"は、メロディアスなサックスと軽やかなスティールパンの対比、グルーヴィーなリズム隊のコンビネーションが最高にダンサブルな1曲。もちろんブレイクも搭載したフロア沸騰必至の1枚です!! レコード・ラベルには45回転でカメラ撮影することでコマ送りアニメーションが現れる仕掛け付き。
A Taco Track
B Sweet Critical
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/GjrrDu_OHZA" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe>
山下 達郎
Softly (LP)
11年間の集大成。大ヒットシングル「RECIPE (レシピ)」「ミライのテーマ」「うたのきしゃ」「 REBORN (リボーン)」「CHEER UP! THE SUMMER」「光と君へのレクイエム」「ANGEL OF THE LIGHT」をNEW MIXにて収録。
その他話題のCMソング「SHINING FROM THE INSIDE」「LEHUA, MY LOVE」の初CD化音源も収録。既発売シングル曲もすべてNEW MIX。
【完全生産限定:アナログLP】2枚組180g重量盤
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/NGiMArGPYIw" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe>
01. フェニックス [2021 Version]
02. LOVE'S ON FIRE
03. ミライのテーマ
04. RECIPE (レシピ)
05. CHEER UP! THE SUMMER
06. 人力飛行機
07. うたのきしゃ
08. SHINING FROM THE INSIDE
09. LEHUA, MY LOVE
10. OPPRESSION BLUES(弾圧のブルース)
11. コンポジション
12. YOU (ユー)
13. ANGEL OF THE LIGHT
14. 光と君へのレクイエム
15. REBORN (リボーン)
竹内 まりや
Quiet Life (30th Anniversary Edition)【完全生産限定盤】(LP)
「シングル・アゲイン」「告白」「マンハッタン・キス」「家に帰ろう(マイ・スイート・ホーム)」「幸せの探し方」。大ヒットシングルを多数収録した竹内まりや8枚目の人気アルバム。 最新デジタルリマスター。竹内まりや、山下達郎、能地祐子によるライナー・ノート収録。 30周年記念盤!(オリジナル:1992年作品) <LP>
初のアナログ盤商品化!
※アナログLPにはボーナストラックは収録されません。【先着特典】ポストカード
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/1GXgMWjJ7Xo" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe>
01. 家に帰ろう(マイ・スイート・ホーム)
02. マンハッタン・キス
03. Forever Friends
04. COOL DOWN
05. After Years
06. THE CHRISTMAS SONG
07. 告白
08. コンビニ・ラヴァー
09. ロンサム・シーズン
10. 幸せの探し方
11. シングル・アゲイン
12. Quiet Life
大橋 純子
Sweet Love / 男と女 (7)
DJ HASEBEによるリメイクバージョンも話題となった名曲「Sweet Love」は、95年発表の17thアルバム「For Tomorrow」の冒頭を飾った極上ミディアム・ファンクナンバー! さらに、94年発表の16thアルバム「Blue Desert」からの1曲「男と女」をカップリング!こちらはPWLラインの、ダンサブルなイントロから込み上げるエレクトリック・ブギーディスコ! 両面共に未アナログ化、強力なダブルサイダーでリリースです!
A Sweet Love
B 男と女
Frankie Zhivago Young
盗まれた君の愛 / ボクはキミのもの (7")
タイトなドラムブレイクに導かれ、激メロウなエレピが最高に気持ち良い極上のアイランド・メロウソウル/ステッパー「A1. Someone Stole Your Love」が至高の1曲。浮遊感に彩られ小気味良く鳴らされるホーンと込み上がるメロディが抜群です。西インド諸島、バハマ在住の黒人ソウルシンガー/SSW、Frankie Zhivagoの1977年のアイランドファンクの名作『The Age Of Flying High』からのシングル。同じく抑制の効いたファンク「B1. I'm Yours」もベースラインが気持ち良い好曲です。
『Superfly Records』初の7インチリリースです。今作より『Superfly Records』の作品は、全行程が日本国内製造の純日本製になっています。デザイン、マスタリングなどは全て当社レーベル『production dessinee』によるものです。
(メーカーインフォより)
A1.Someone Stole Your Love
B1.I'm Yours
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/qT_4VEU-Y0U" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe>
Roy Ayers
Virgin Ubiquity (Unreleased Recordings 1976-1981)(LP)
未だ衰えない人気を誇るキング・オブ・ヴァイブスことレアグルーブ代表格的ミュージシャン、Roy Ayersの未発表音源集!主に76年から81年の間に制作されたものの何らかの理由によりお蔵入りとなっていた13曲!女性ヴォーカルをフューチャーしたファンクブギーA 1「Boogie Down」やA2「What's The T?」、Roy AyersならではのジャジーディスコB2「Sugar」、まるでCoffeyのようなブラックムーヴィーに収録されていても違和感の無いドシブなジャズファンクC1「Green And Gold」、 名曲の未発表バージョンD1「Mystic Voyage」など70年代の雰囲気に満ちたセクシーな楽曲をぎっしりと収録!これだけクオリティの高い音源がまだ眠っていたのかという事実に驚かされる最高の2LP!!
A1 Boogie Down
A2 What's The T?
A3 I Really Love You
B1 Oh What A Lonely Feeling
B2 Sugar
B3 Mystery Of Love
C1 Green And Gold
C2 Brand New Feeling
C3 I Did It In Seattle
D1 Mystic Voyage (Version)
D2 I Just Wanna Give It Up
D3 Together Forever
D4 I Am Your Mind
The O'Jays
Crossroads Of Life / Gotta Get My Broom Out (7)
【初回限定生産】
フィリー・ソウルを代表する名門グループ、オージェイズが残した4人組時代ラストの作品にしてグループ最後のインディー盤! 数々のMIX CDに収録され、とりわけ日本で高い人気を誇るフリー・ソウル・クラシックス「Crossroads Of Life」が初の7インチ・カット!
MFSBの演奏をバックに歌い上げるフィリー・ソウルを代表する名門グループ:オージェイズ。アルバム『Super Bad』は、彼らがフィラデルフィアで成功をおさめる直前の1971年、スパンキー・ウィルソンのマザー・レコード作品などを手掛けた名プロデューサー、H.B.バーナムに見出され、リリースされた幻のインディー作品!その翌72年、彼らはフィリーへ辿り着き「裏切り者のテーマ」をリリースする…。
今回初のシングル化となる「Crossroads Of Life」は、日本では特に早くから数々のMIX CDに収録され、フリー・ソウルの文脈で再評価されてきた至高のクロスオーヴァー・ソウル! B面には瑞々しいコーラス・ワークが映える人気のグルーヴィ・ソウル「Gotta Get My Broom Out」をこちらも本作で初の7インチ化!
(メーカーインフォメーションより)
A Crossroads Of Life
B. Gotta Get My Broom Out
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/wEFgmRsdvhM" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe>
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/qmyBHiqi3bQ" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe>
Lawrence
Probably Up (7)
【完全限定生産】
2018年リリースの『Living Room』より、ウォーミングでキャッチーなレトロ・ソウル「Probably Up」が7インチ・リリース!単独での7インチ化は初となる日本独自企画盤で登場。カップリングにはファンキーな応援ソング「Make A Move」を収録!
A. Probably Up
B. Make A Move
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/vJJHMy8ssE8" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe>
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/6HZ_D8J6ONA" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe>
Ingram
Champ / Apache (7)
【7"Inch】(完全限定生産)
音楽愛に満ちたイングラム・ファミリーだからこそ実現した定番サンプル“ネタ”カバー音源集『Sampled』より、KRS・ワン、デラソウルなど数多くのアーティストにピックアップされた定番中の定番、オリジナル同様にオルガンが炸裂する「The Chanmp」(Mohawks)と、HIPHOP史上最強のブレイクビーツと呼ぶに相応しい「Apache」(INCREDIBLE BONGO BAND)をカップリングした超極力ダブルサイダー! 70年代からソウルミュージックの歴史とともに培った熟練のパフォーマンスで再現したファンキーなグルーヴは必聴です!
(メーカーインフォメーションより)
01. The Champ
02. Apache
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/u8gyyFxXHT0" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe>
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/2AB2ZqmkvAU" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe>
山崎まさよし
【再入荷/在庫残り2枚】Just the Two of Us / Englishman in New York (7")
2007年にリリースされた山崎まさよしのカヴァー楽曲集『COVER ALL YO!』からのシングルカット!「Just the Two of Us」ではラテン、「Englishman in New York」ではボッサを、それぞれ基調とした色彩豊かなアレンジがさらなる哀愁を誘います!今回の再発に際し、リマスタリングも施され今でも多くのDJ諸氏に愛用され、高値で取引されることも珍しくない一枚です!お早い目にどうぞ!
A Just the Two of Us (Bill Withers cover)
B Englishman in New York (Sting cover)
CATEGORY