CATEGORY
Michael Jackson
Another Part Of Me (7)
1987年、世紀のモンスター・ヒットアルバム「BAD」からカットされたNJSの原型とも言えるアーバン・ダンサー!
A Another Part Of Me
B Another Part Of Me (Instrumental)
Curtis Mayfield
She Don't Let Nobody (But Me)(7)
57歳という若さで惜しくも他界したシカゴソウルの巨星Curtis Mayfieldが、80年にリリースしたアルバム「Love Is The Place」から冒頭を飾った曲のカット!Curtisのファルセットヴォーカル、タイトなドラムがグルーヴィーなモダンソウル名曲!
A She Don't Let Nobody (But Me)
B You Get All My Love
The Style Council
Long Hot Summer (7)
シンガー/コンポーザーとして活躍するPaul Wellerを中心としたデュオStyle Councilが83年にリリースした7inch・シングル!極上のブリージンでクールなスロウジャム「Long Hot Summer」に、ピアノが美しい「Le Depart」をカップリング!
A Long Hot Summer
B Le Départ
Debbie Harry
Rapture (The Teddy Riley Remix)(7)
KRS-One「Step into a World」をはじめ、幾多のアーティストに使われたBlondieの名曲「Rapture」を、88年にTeddy RileyがNew Jack Swing風にRemixした珍盤!
A Rapture (The Teddy Riley Remix)
B Denis (The '88 Remix)
Alexander O'Neal
The Lovers (7)
強靭な喉をもつミシシッピ州出身の男性ボーカリストAlexander O'neilの2ndアルバム「Hearsay」からのカット。プロデュースはJam & Lewis!彼ならではの色気のあるヴォーカルが冴えるアーバン・ブラコンの名曲です!
A The Lovers
B The Lovers (Instrumental)
Fred & The New J.B.'s
(It's Not The Express) It's The JB's Monaurail (7)
Maceo Parkerと共にJames Brownのファンクサウンドを支えたトロンボーン奏者、Fred WesleyがThe New J.B.'s名義で75年にリリースしたアルバム「Hustle With Speed」に収録されたファンク・クラシックの7inchカット!B.T.Expressへのアンサーソングとして知られるこの曲は Breakestraのカバー、EPMD「Let the Funk Flow」やNas「Nastradamus」などでサンプリングされた黒いファンクチューン!カップリングにPart 2を収録!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/IAPY3eimwTw?si=V0iqaRKduJC-2HdM" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A (It's Not The Express) It's The JB's Monaurail (Part 1)
B (It's Not The Express) It's The JB's Monaurail (Part 2)
Rufus And Chaka
Do You Love What You Feel (7)
Chaka KhanをバックアップしたシカゴのグループRufusが79年にリリースしたアルバム「Masterjam」からのカットシングル。高揚感と伸びやかさを併せ持つChakaのヴォーカルに軽快なダンスビートがばっちりなQuincy Jones作のディスコ・クラシック!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/vphSSRJS7kk" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A Rufus And Chaka - Do You Love What You Feel
B Rufus – Dancin' Mood
Chris Rainbow
Body Music (7)
スコットランドのシンガーソングライター/ヴォーカルアレンジャーChiris Riainbowが81年に残したシングル!Dr.Hook「Sexy Eyes」などと並ぶ、AOR〜ブルーアイドソウル〜City Pop的でライトタッチな名曲!レゲエ的なリズムを取り入れたカップリング「Girl in Collision」も良い曲です!
A Body Music
B Girl In Collision
Herb Alpert
Making Love In The Rain (7)
62年にパートナーであったJerry MossとA&Mレコードを設立したHerb Alpertの87年のシングルレコード。雨の日の憂鬱さを見事に演出したLisa Keithのヴォーカルも素晴らしい美しいスロウ・バラード名曲!H.E.R.「Damege」やQueen Latifah「Just Another Day」でサンプリングされていました。またカップリングの「Rocket to the Moon」は、儚いトランペットも超クールなブラコン・フュージョン!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/PAFAfhod9TU" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A Making Love In The Rain
B Rocket To The Moon
Lenny Zakatek
Say I Love You (7)
イギリスのシンガー/コンポーザー、元Gonzalez、Lenny Zakatekの82年リリースシングルオンリー曲!ライトメロウ/ブルーアイドソウル/City Pop/AORなどの非常に今っぽい要素を合わせたかのような素晴らしい曲です!オランダ7inch!おススメのシングルです!
A Say I Love You
B Where Is The Love Gone
Coati Mundi
Me No Pop I "Que Pasa"(7)
Kid CleoleグループのCoati Mundiなる人物の81年リリースの代表曲!ニューウェーブやディスコ、ラテン、オールドスクールなど、全てを融合した底抜けに楽しいトロピカルチューン「Que Pasa」が素晴らしい。
A Me No Pop I
B Que Pasa / Me No Pop I
Young Gun Silver Fox
West Side Jet (7)
現代最高のAORデュオ、ヤング・ガン・シルヴァーフォックス待望の最新リリースは、爽快なウエストコースト・サウンドを聴かせるキラーチューン「West Side Jet」! そしてさらなる最新曲をカップリングした日本独自リリースとなる7inchフォーマットのスペシャルエディションもリリース決定!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/5PCI42LwO9Q" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/Mdko5I6i7Eo" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A. West Side Jet
B. Rolling Back
Onegram
Ooo La La La【2023 RECORD STORE DAY 限定盤】(7)
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/lOhgyRLcqlc" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
2019年にリリースし即座に完売となってしまった"Ooo La La La"が、多くのリクエストにお応えして、リマスタリングを施してRSD 2023にリリース決定!ONEGRAMが得意とするディスコ・フレイヴァーなレゲエ・トラックの本楽曲は、よりファットに、そしてより抜けの良いサウンドにアップデートされました。B-Sideには昨年発表されたカヴァー・アルバム「Random Access Music」から、Foxy Brownによる"Sorry"というタイトルでもシーンで人気の、Tracy Chapmanによる大名曲"Baby Can I Hold You"を初7インチ・リリース!こちらもシングル用にリマスタリングを施しました。更にはアートワークもフル・ジャケット仕様へアップグレードされ、全く隙のない仕上がりとなりました。両面ともに強力なダブルサイダーとしてリリース決定!
こちらの商品はRECORD STORE DAY 2023の限定商品となります。RECORD STORE DAY 限定盤は、WEB 販売を制約する規定があります。オンラインでは発売日翌日4/23(日)の午後1:00より販売開始となります。
Side-A : Ooo La La La (2023 Remaster)
Side-B : Baby Can I Hold You
Arthur Adams
You Got The Floor (7)
60年代にはQuincy JonesやJames BrownなどとコラボレーションしていたThe CrusadersのギタリストArthur Adamsが81年に残したシングルオンリー曲!芳醇な大人の色気がそこはかと漂うスムースでアーバンなダンストラック!中盤のサックスも華やかで最高と言う他ありません!「Stay With Me Tonight」もソウルフルなディスコダンサーでこちらもとても良いです!
A You Got The Floor
B Stay With Me Tonight
Brooklyn Dreams
Music, Harmony And Rhythm (7)
グループ名通り、 Brooklyn出身のトリオ Brooklyn Dreamsが77年に放ったディスコ・ガラージクラシック!エレガントなピアノと流れるようなストリングスが美しいメロディーラインを際立たせるメロウディスコの人気曲!珍しいジャケ付き7inchシングルです。
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/MPm_e5US9Fo?si=TZFMASaYEYNpS9UG" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A Music, Harmony And Rhythm
B Old Fashioned Girl
David Joseph
You Can't Hide (7)
グループHi-TensionのシンガーソングライターDavid Josephが83年に残したアルバム「The Joys Of Life」からカットしたシングル7inch。個性を放つシンセフレーズが空間を支配するGarage名曲!
A You Can't Hide (Your Love From Me)
B You Can't Hide Your Love From Me) (Part 2)
Antoinette
Never Get Enough (7)
クィーンズ出身の女性ラッパーAntoinetteが90年にリリースした2ndアルバム「Burnin' At 20 Below」からのシングルカット!ニュージャックスゥィングとヒップホップ、そしてディスコ/ファンクな要素を、ちょうど良い塩梅で調和させたミドルクラシック!インストも使えます!
A Never Get Enough (Radio Version)
B Never Get Enough (Instrumental Version)
Ralph Tresvant
Sensitivity (7)
Bobby Brownが在籍していたことで知られるNew EditionのボーカリストRalph Tresvantがソロ名義でリリースした80年の自身名義の1stアルバムからのカット。プロデュースはJam&Lewisで、色気のあるボーカルが素晴らしいNew Jack Swing クラシック!!
A Sensitivity (7" Radio Edit)
B Sensitivity (Instrumental)
Hi-Five
I Like The Way (The Kissing Game)(7)
Teddy RileyがプロデュースしたTony Thompsonを中心とするヴォーカルグループHi-Fiveぎ90年にリリースしたデビューアルバムから。当時のMixには必ず収録された甘酸っぱいR&B大名曲!!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/vF3MB0U6DO8?si=MpSTfNqytbIfmjr5" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A I Like The Way (The Kissing Game) (Radio Edit)
B I Like The Way (The Kissing Game) (Album Version)
Asphalt Jungle
Freakin' Time (7)
MFSBやSalsoul OrchestraのメンバーでドラマーのKeith BensonとArchie BellやFirst Choiceなどソウルグループのトラックを手がけてきたJames Hicksを中心として結成されたワンタイム・ディスコプロジェクトAsphalt Jungleが79年に残した7inch!Funk Fusion Bandの人気ディスコ「Can You Feel It」の元曲として知られるファンク・ブギーチューン!ジャジーなコード感やブルージーなフレーズ、そして控え目な男女のコーラスにも関わらず抑えきれない眩しさを放つキラートラック!
A Freakin Time Pt. 1
B Freakin Time Pt. 2
Derrick Harriott
What Can I Do (7)
Crystal Recordの創設者でありシンガーの Derrick Harriottが残したEarly Reggaeの名曲!熱くトロけそうなヴォーカルが胸に迫るキラーなヴォーカル〜ラヴァーズチューン!「Close To Me」も素晴らしい!
A (The Wedding Song) What Can I Do
B Close To Me
Winston Curtis
Will You Still Love Me Tomorrow (7)
4枚のアルバムを残すレゲエシンガーWinston Curtisによる、Roberta Flackのテイクでも知られるガールズグループShirellesが60年にヒットさせた名曲「Will You Still Love Me Tomorrow」のレゲエカバー!ドリーミンなアレンジを施したナイスなヴォーカルレゲエ!
A Will You Still Love Me Tomorrow
B Will You Still Love Me Tomorrow (Version)
Two Tons O' Fun
Just Us (7)
巨漢レディースボーカルユニットTwo Tons O Fun(Weather Girls)の1stアルバムからカットされたシングル!込み上げるボーカルに思わず胸が締め付けられるメロウディスコ名曲です!
A Just Us
B I Got The Feeling
Jean Knight
Mr. Big Stuff (7)
ニューオリンズ出身の女性シンガーJean Knightの代表曲!TLC「Switch」のイメージが強い曲ですが、改めて聴き直しても本当にTLCがもつあどけないキュートさにぴったりの曲だと思います。Lyn Collinsももう少しアップテンポにしてカバーしていましたが、やはりこちらのバージョンに叶うものはありません。若さ溢れる眩しいヤングソウルのひとつだと思います!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/vgmpHwVm30k" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A Mr. Big Stuff
B Why Keep Living These Memories
Rufus Thomas
(Do The) Push And Pull (7)
Staxレーベルの看板アーティストとして長いキャリアを誇るサザン・ソウル〜動物の鳴き声を真似るスタイルでフロアを沸かせるシンガーRufus Thomasが70年にリリースしたファンク45!太いドラムに鋭いホーン、そして彼のアクの強いシャウトが炸裂するファンキー・ソウルクラシック!
A (Do The) Push And Pull (Part I)
B (Do The) Push And Pull (Part II)
Leo Basel
Quelle Drole De Vie (7)
フランス・パリ出身のシンガーソングライターLeo Baselの87年リリースのデビューシングル。大変レアな12inchも存在していますが、こちらは7inchです。イントロからただただ、エレガントな素晴らしい世界に惹き込まれる極上のメロウAOR/フレンチディスコ名曲です!
A Quelle Drôle De Vie
B Quelle Drôle De Vie (instrumental)
Patrice Rushen
I Was Tired Of Being Alone (7)
82年リリースアルバム「Straight From The Heart」からのカットシングル。「I Was Tired Of Being Alone」はキャッチーでポジティブな空気感に満ちたディスコ/ブギークラシック!「Number One」は彼女らしいエレガントなピアノをフューチャーしたインスト/ダンストラック!珍しいジャケ付きでおすすめです!
A I Was Tired Of Being Alone
B Number One (Instrumental)
Patrice Rushen
Forget Me Nots (7)
鍵盤奏者としても素晴らしいキャリアをもつL.A.出身の才女Patrice Rushenの名盤「Straight From The Heart」からのシングルカット!Beatnuts「Give me the Ass」やWill Smithをはじめ、いろいろなアーティストにカバーされたりなど、未だに強い影響力を誇るディスコクラシック!カップリングの「 (She Will) Take You Down To Love」もフォーキーで良い曲です!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/35t96MH46Ko" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A Forget Me Nots
B (She Will) Take You Down To Love
Roberta Flack
Killing Me Softly With His Song (7)
「Feel Like Makin' Love」でお馴染みの女性シンガーRoberta Flackが73年にリリースした大ヒット曲。Billboard Hot 100では1位、そしてグラミー賞での最優秀レコード賞、最優秀楽曲賞、最優秀女性ポップ・ボーカル・パフォーマンス賞などを受賞した名曲です!カップリングの「Just Like A Woman」はBob Dylanでも知られる名曲!
A Killing Me Softly With His Song
B Just Like A Woman
People's Choice
Here We Go Again (7)
フィラデルフィアを拠点にFrank Brunsonを中心とするファンクバンドPeople's Choiceが76年にリリースした2ndアルバム「We Got The Rhythm」からのカットシングル。Larry Levanが伝説の一夜を記録したライブミックス「Live At The Paradise Garage」でテンション高くプレイしたガラージ〜ディスコチューン!
A Here We Go Again
B Mickey D's
The Time
Jungle Love (7)
ミネアポリスのPRINCEファミリーグループ Morris Day率いるグループ、The Timeが84年に放った大ヒット曲!「オイオイオ〜」なコーラスもキャッチーで盛り上がりますね!
A Jungle Love
B Tricky
9.9
All Of Me For All Of You (7)
ボストン出身の女性3人で結成されたトリオ9.9が85年に放ったディスコ・ダンスクラシックの大ヒット曲!NJS以前のハネたリズムからなる分厚いディスコトラックで盛り上がるのは確実のナイス80'sダンスクラシック!
A All Of Me For All Of You
B Little Bitty Woman
Marvin Gaye
What's Going On (7)
Motownの子会社であるTamla Motownから、公民権運動やベトナム戦争の泥沼化と混乱した情勢の中リリースされたMarvin Gayeの代表作「What's Going On」からのタイトル曲カット!ソフトな心地よいソウルサウンドにメッセージ性の強いシリアスな歌詞を歌った「What's Going On」、そしてアルバム収録とは違い、よりメロウネスなアレンジを施した「God is Love」の別テイクをカップリング!
A What's Going On
B God Is Love
Chicago
Street Player (7)
ジャズ/ロックグループ、Chicagoの79年リリースアルバム「Chicago 13」からのカットシングル。Kenny DopeがBucketheads名義で放った名曲「The Bome」のネタとして知られています!ガラージクラシックとして、永遠に色褪せることのない不滅の名曲です!珍しくジャケ付き7inchです!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/5GoT10N_ous" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A Street Player
B Window Dreamin'
Melba Moore
Standing Right Here (7)
77年リリースアルバム「 A Portrait Of Melba」からのカットシングル!Muroさんの名Mix「Super Disco Breaks」に収録されたMcfadden&Whitehead制作のフィリーディスコ名曲です!パーカッシブな香ばしいトラックに解放感溢れるMelbaのヴォーカルが最高です!
A Standing Right Here
B Living Free
France Joli
Gonna Get Over You (7)
Crown Heights AffairのReymond Reidプロデュースにより、女性シンガーFrance Joliが81年に放ったシングル!日本受け抜群のキャッチーさや煌びやかさを併せ持った皆さん大好きなダンスクラシック!しなやかな彼女のヴォーカルも素晴らしい!MixはFrancois Kevorkian!
A Gonna Get Over You (Part 1)
B Gonna Get Over You (Part 2)
Nick Straker Band
A Little Bit Of Jazz (7)
UKのキーボーディストNick Straker率いるディスコバンドが81年に放ったディスコ・ヒットチューン!Nick Strakerのエモいヴォーカルや斬新なシンセからなる煌びやかなアーバン・エレクトリック・ブギー!
A A Little Bit Of Jazz
B The Last Goodbye
Rolling Stones
Undercover Of The Night (7)
全世界のアルバムセールス枚数はなんと「2億枚」とも言われる英国を代表するスーパーロックバンドRolling Stonesが83年にリリースしたアルバム「Undercover of the Night」からのシングルカット!最先端だったエレクトロな音像も果敢に取り込み、驚異の変貌を遂げたRemix!Loft/Garageクラシック名曲です!
A Undercover Of The Night
B All The Way Down
Bobby Thurston
Is Something Wrong With You (7)
ワシントンD.C.出身のディスコシンガー!80年リリースアルバム「You Got What It Takes」のヒットに続き、翌81年にリリースのアルバム「The Main Attraction」かりのカットシングル!両面、超かっこいいストレートなファンクブギーチューンで最高です!
A Is Something Wrong With You
B I Want To Do It With You
Crown Heights Affair
Dance Lady Dance (7)
「Dancin'」「Dreming A Dream」などの、ガラージ/ディスコクラシックを残したブルックリンの大所帯ファンクバンド、Crown Heights Affairが79年にリリースしたアルバム「Dance Lady Dance」からタイトルトラックをカットした7inch。大都会の摩天楼を凝縮したかのように華麗なディスコビートにお約束の「トゥルルル」コーラスが炸裂するディスコファンククラシック「Dance Lady Dance」、そして息の合ったコーラスと哀愁のメロディーが印象的なモダンディスコ「Come Fly With Me」をカップリング!
A Dance Lady Dance
B Come Fly With Me
CATEGORY