CATEGORY
Charles Wright & The Watts 103rd St Rhythm Band
Express Yourself (LP)
Charles Wright率いるThe Watts 103rd Street Rhythm Bandが70年にリリースした名盤!本作はなんと言っても、N.W.A.のギャングスタラップ/ウェッサイクラシック「Express Yourself」でサンプリングされた同名曲A4を収録!軽快に打たれるドラムに甘く優しいホーン隊、ソウルフルで込み上げるヴォーカルが極上のA1「Love Land」、Public Enemyが使った太いドラムブレイクからめちゃくちゃかっこいいミッド・ファンキーソウルA2「I Got Love」、ピースフルな雰囲気に満ちたB1「I'm Aware」、およそ17分近くの長尺B2「Tell Me What You Want Me To Do High As Apple Pie – Slice II」など、どうしてもタイトルトラックばかり語られる事が多いですが、他の曲もすごくクオリティが高く、アルバムとして大変価値のある1枚でございます!USオリジナル!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/u31FO_4d9TY" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A1 Love Land
A2 I Got Love
A3 High As Apple Pie—Slice I
A4 Express Yourself
B1 I'm Aware
B2 Tell Me What You Want To Do
B3 High As Apple Pie—Slice II
The Isley Brothers
Go All The Way (LP)
Ronald、Ernie、O'Kellyからなるオハイオ州シンシナティ出身の兄弟で結成された名ソウルグループThe Isley Brothersが80年にリリースしたレコード。イントロの出だしから、カラッとした晴天の青空が広がるかのうような爽やかかつ黒いダンスグルーヴの渦に飲み込まれる激最高曲A2「Say You Will」、彼らならではの荒れたギターカッティングにRonaldの熱いシャウトがマッチしたA3「Pass It On」、J Dilla「So Far to Go」や「Bye」、2Pac「My Block」にサンプリングされた胸を締め付けるメロウグルーヴB2「Don't Say Goodnight」、優しく柔らかいメロウB1「Here We Go Again」、も素晴らしい!USオリジナル!
General Caine
Let Me In (LP)
Mitch McDowellを中心に、Jimi Hendrix従兄弟にあたるRick Hendrixなどを従えた西海岸の大型ファンク・バンドGeneral Caineの記念すべき1stアルバム!クラップを交えた乾き気味のビートに太いファンクベースにいきなり卒倒するA1「I'm The Man」、ブニョブニョしたシンセから幕を開ける完全なるP-Funk、B1 「Just In Time」、キレの良いホーンが随所に差し込まれるA3「Jump Country」、エレピがゆらゆらと漂うメロウなタイトルトラックA2「Let Me In」など収録!USオリジナル!
A1 I'm The Man
A2 Let Me In
A3 Jump Country
A4 Can I Get A Little Bit More
B1 Just In Time
B2 Will You Be My Lover
B3 Fly Song
Con Funk Shun
Organized Con Funk Shun (LP)
数年前には来日まで果たす等、現在でも活動を続けているカリフォルニア発のファンク・バンドCon Funk Shunの3rdアルバム!黒々として骨太なファンクチューンを満載したアルバム!抜群の歌唱力とコーラスがとっても気持ち良いモダン〜メロウソウルB1「Love In Me」、迫力のブラスセクションが唸りを上げる骨太ファンクA1「Time」、レアグルーヴチューンA2「Get Down With It」や、ファンクジャムB3「Funky Things On Your Mind」など、今作も間違いありません!
A1 Time
A2 Get Down With It
A3 Do You Really Know What Love Is For
A4 Sure Feels Good To Me
B1 Love In Me
B2 Seascape (Instrumental)
B3 Funky Things On Your Mind
Spats
Spats (LP)
フロリダはTK傘下のGood Timesレーベルからリリースされた白人5人からなるロック/ソウルバンドSpatsが78年に残した唯一のアルバム。煌めくギターのカッティングから幕を開けるグルーヴィー・ソフトロックA1「Hot Summer Madness」、タイトなビートやリズムアレンジにセンスが光るA3「(Your Lovin' Is) Everywhere」、幸福感に満ちたブラスに惹かれるピースフル・AORなB4「Street Love」、シティ・ポップのような幕開けとなるパヤッパ・コーラスがキャッチーなミディアム「Soul Searchin’ Lady」などなど、マイアミ産AOR〜ブルーアイド・ソウル名盤です!最近、見つからなくなってきました!USオリジナル!
A1 Hot Summer Madness
A2 Soul Searchin' Lady
A3 (Your Lovin' Is) Everywhere
A4 Someday
A5 Playin' Time
B1 Up To The Country
B2 Livin' Is What You Make It
B3 Yours Forever
B4 Street Love
B5 Put Some Souf In Yo' Mouf
Rick James Presents Bobby M
Blow (LP)
ジャズサックス奏者Bobby MilitelloとRick JamesがGordyに残した82年リリースの唯一のLP。Jean Carne、Bernard Wrightらが参加。シングルカットもされているA3「How Do You Feel Tonight」の何という素晴らしさ!アーバンな雰囲気に包まれたメロウソウルダンサー人気曲!ぜひ、ご視聴ください!その他、Al GreenのカバーA1「Let's Stay Together」は、ボーカルにはJean Carn、原曲よりさらに洗練されたアレンジを施したのはLenny White!続くB1「Redliner」もLenny Whiteがアレンジ、Jazz Fusionなサウンドが聴けます!US Promo!
A1 Alto Man
A2 Let's Stay Together
A3 How Do You Feel Tonight
A4 Blow
B1 Redliner
B2 A Little Song For You
B3 Charlie's Backbeat
B4 Rome Tones
Pete And Sheila Escovedo
Happy Together (LP)
Coke Escovedoの兄弟、Pete Escovedoが娘のSheila Escovedoとリリースした78年の2ndアルバム。スティールパンを使ったパーカッシブで賑やかなディスコA1「Ain't That The Truth」、フリーソウルな優しい雰囲気が心地良いA3「Bolinas」、B2「Hello Like Before」、ラテンフュージョンでメロウなB3「Happy Together」など、メロウな洒落た楽曲を多数収録です!USオリジナルです。
A1 Ain't That The Truth
A2 Harockamolé
A3 Bolinas
A4 Bridges (Travessia)
B1 Burrito Bandito
B2 Hello Like Before
B3 Happy Together
B4 Cueros
Dana Valery
Not The Flower But The Root (LP)
イタリア生まれ、南アフリカ育ちの女性シンガー/女優、Dana Valeryが72年にBRUNSWICKからリリースしたアルバム。幸福感に溢れた眩しいグルーヴィー・レディー・ソウルB1「Following You」が本当に素晴らしい!アップテンポでノーザンソウルスタイルのA1「Higher & Higher」やCurtis Mayfeild作のシャッフル・ソウルA2「You Babe」などを収録したサバービア誌掲載の人気盤!USオリジナル!
A1 Higher & Higher
A2 You Babe
A3 This Love Is Real
A4 The Fountain
A5 Oh Boy
B1 Following You
B2 Love Is Funny That Way
B3 Lady, Lady, Lady
B4 Have You Seen Him
B5 I'm Gonna Pay You Back
Alan Sorrenti
L.A. & N.Y. (LP)
イタリアのシンガー/コンポーザーAlan Sorrenti が79年にリリースした人気盤。そのタイトル通り、LA録音のA面はAORサイド、NY録音のB面 はディスコサイド、というこだわった作りの本作。フリーソウル的な解放感と爽やかな風を受けるA2「Per Sempre Tu」、グルーヴィーなAOR/ソフトロックA3「Dancing In My Heart」、タイトなモダンソウルA4「Provaci」、爽快なビートに美しいストリングスが絡むブルーアイドディスコB2「Take A Chance」など、質の高い楽曲が並ぶ、イタリアンAOR名盤!
L.A.Side
A1 Tu Sei L'unica Donna Per Me
A2 Per Sempre Tu
A3 Dancing In My Heart
A4 Provaci
N.Y.Side
B1 Look Out
B2 Take A Chance
B3 Love Fever
Vee Allen
All About Love (LP)
One WayのAl Hudsonがプロデュース、83年の唯一のアルバム。素晴らしいモダンソウルA1「Ain't No Easy Way」、A3「Ain't Nobody's Fault」、ドラムブレイクから始まるディスコファンクA5「Love Me While I Love You」、メロウB3「I Want Your Mind On Me」、B4「I'm Still Your Lady」まで素晴らしい内容となっています!
A1 Ain't No Easy Way
A2 I'm So Crazy
A3 Ain't Nobody's Fault
A4 If You Could Spare The Time
A5 Love Me While I Love You
B1 Love Don't Wait
B2 Let Me Make It Up To You
B3 I Want Your Mind On Me
B4 I'm Still Your Lady
The Monty Alexander Trio
We've Only Just Begun (LP)
ジャマイカ出身のジャズ・ピアニストMonty Alexanderがトリオ編成でリリースした72年作。Mavin Gaye「Inner City Blues」のベースラインやフレーズを引用した超クールでスタイリッシュなA3「Monticello」が半端なくかっこいい!そして静寂の中を美しいピアノから幕を開けるCarpentersでお馴染みの名曲「We've Only Just Begun」カバーなど、全編、上品でエレガントなピアノ・アンサンブルが堪能できるジャズアルバム!USオリジナル!
A1 It Could Happen To You
A2 Summer Of '42 Theme
A3 Monticello
B1 We've Only Just Begun
B2 I've Never Been In Love Before
B3 Love Story Theme
Hank Crawford
I Hear A Symphony (LP)
ジャズピアニスト/サックス奏者として数々のアルバムを残したHank CrawfordごKuduから75年にリリースしたアルバム!アレンジにはDave Matthews、Ralph MacDonald、Idris Muhammad、Patti Austin、Fred Wesleyなど、腕利きのミュージシャンが参加し聴きどころの多い本作。Love Unlimited「Move Me No Mountain」のナイスなジャズ・ファンクカバー(アンサー?)となるB3「I'll Move You No Mountain」、ブラックスプロイのように緊迫した情景が目に浮かぶカッコ良いB1「Sugar Free」、Minnie RipertonのカバーとなるレアグルーヴィーなB4「Baby This Love I Have」など収録のおススメアルバム!USオリジナル!
A1 I Hear A Symphony
A2 Madison (Spirit, The Power)
A3 Hang It On The Ceiling
A4 The Stripper
B1 Sugar Free
B2 Love Won't Let Me Wait
B3 I'll Move You No Mountain
B4 Baby This Love I Have
Sly & The Family Stone
Small Talk (LP)
Sly & The Family Stoneの74年リリースアルバム。今作はジャケットからも伺えるように、Kathleen Silvaとの間に授かった子に対する愛をテーマとした内容。Beastie Boysがネタ使用したファンキーソウルB1「Loose Booty」むせ返るほどスモーキーなソウルA5「Can't Strain My Brain」、猥雑なB2「Holdin On」など、クラシカルな要素も残しつつ、ファンクを全面に出した名作アルバムです!USオリジナル!
A1 Small Talk
A2 Say You Will
A3 Mother Beautiful
A4 Time For Livin'
A5 Can't Strain My Brain
B1 Loose Booty
B2 Holdin' On
B3 Wishful Thinkin'
B4 Better Thee Than Me
B5 Livin' While I'm Livin'
B6 This Is Love
Sly & The Family Stone
Heard Ya Missed Me, Well I'm Back (LP)
「Dance To The Music」や「Sing A Simple Song」などの名曲で知られるグループSly & The Family Stoneの76年作。朗らかな雰囲気でありながらも、どこかサイケの雰囲気を醸し出すソウルB4「The Thing」、女性ヴォーカルやオルガンなどを配した軽快なドラムブレイク入りファンクB5「Family Again」や、随所にホーンを配したB2「Mother Is A Hippie」、暖かいフルートやストリングスの音色もナイスでピースフル•メロウソウルA5「Blessing In Disguise」など、Slyならではのファンク/ソウルが楽しめる1枚!USオリジナル!
A1 Heard Ya Missed Me, Well I'm Back
A2 What Was I Thinkin' In My Head
A3 Nothing Less Than Happiness
A4 Sexy Situation
A5 Blessing In Disguise
B1 Everything In You
B2 Mother Is A Hippie
B3 Let's Be Together
B4 The Thing
B5 Family Again
Booker T. & The M.G.'s
Universal Language (LP)
メンフィスを代表するレーベルStaxの社内バンドの創設メンバーだったオルガン奏者Booker T Jones率いるグループThe MG'sの77年リリースアルバム。
ミッドテンポ・スペイシーファンクA1「Sticky Stuff」、中盤にドラムブレイクが待ち構えるBig Daddy Kaneが使ったA2「Grab Bag」、淡々とオルガンがムーディーに進んでゆくB1「Last Tango In Memphis」、ライトなグルーヴィーインストB2「M.G.'s Salsa」、タイトなミッドテンポファンクB3「Tie Stick」、メロウB4「Raincarnation」などなど、全編、Booker T Jonesのオルガンが堪能できる名盤です!
A1 Sticky Stuff
A2 Grab Bag
A3 Space Nuts
A4 Love Wheels
A5 Moto Cross
B1 Last Tango In Memphis
B2 M.G.'s Salsa
B3 Tie Stick
B4 Reincarnation
Dave Grusin
Discovered Again! (LP)
62年の1stアルバムより数々の名盤を残したフュージョン/ジャズピアニストDave Grusinの76年作品。Ron CarterやHarvey Masonご参加。静寂の中、美しいピアノ〜エレピが流れるA1「A Child Is Born」、中盤から控えめなリズムが表れる極上のメロウジャズ/フュージョンA3「Sun Song」、Jay Dee「Dreamy」やD'Angeloが使用したひたすら美しい世界に惹き込まれるB2「The Colorado Trail」等、極上のリラクシング・メロウアルバムとなってます!
A1 A Child Is Born
A2 Keep Your Eye On The Sparrow (Theme From Baretta)
A3 Sun Song
A4 Captain Bacardi
B1 Three Cowboy Songs
B2 Adeus A Papai
Roy Ayers
Love Fantasy (LP)
現代においても多大な影響を及ぼし、未だ圧倒的な人気を誇るヴィブラフォン奏者Roy Ayersが80年に残したアルバム!前に出過ぎない演出もクールな女性ヴォーカルを配したディスコチューンA1「Rock You Roll」、爽やかなトラックが心地良いA2「Betcha Gonna」、彼特有の緩いヴォーカルを乗せたミディアムソウルA3「Believe In Yourself」やタイトルトラックB1「Love Fantasy」など、今作も全く抜かり無し、彼らしい楽曲が並ぶ名作です!USオリジナル
A1 Rock You Roll
A2 Betcha Gonna
A3 Believe In Yourself
B1 Love Fantasy
B2 "Sigh" (Feel The Vibration)
B3 Baby Bubba
Roy Ayers
Let's Do It (LP)
現代に至るまで多数の名盤を夜に残したキング・オブ・ヴァイブスことレアグルーブ代表格的ミュージシャンRoy Ayersの78年作。ユルいグルーヴが心地良いタイトル曲A1「Let's Do It」、B2「You Came Into My Life」、B4「Kiss」などのRoy Ayers印なジャジー・メロウソウル曲から、Nuyorican Soulのカバーも人気の原曲B1「Sweet Tears」、アップリフトで黒いファンクグルーヴA3「When Is Real Real?」やB3「Freaky Deaky」など収録した充実の内容となっています!USオリジナル
A1 Let's Do It
A2 Melody Maker
A3 When Is Real Real?
B1 Sweet Tears
B2 You Came Into My Life
B3 Freaky Deaky
B4 Kiss
Lee Fields
Let's Get A Groove On (LP)
79年のソウル名盤「Let's Talk It Over」で知られるヴァージニア州出身のシンガーElmer FieldsことLee Fieldsが98年にリリースしたアルバム。98年とは思えぬ土臭いファンクトラックを満載した1枚!カツカツとした軽快なビートに乾いたギターのリフレインがJBばりなA2「Let's Get A Groove On」、 やはりJBばりのシャウトが炸裂するドラムブレイク入りA5「Let A Man Do What He Wanna Do」、オルガンをフューチャーしたインストA6「All By Myself」、ドカドカとしたドラムブレイクで幕を開けるテンション高めのファンキーソウルB3「Steam Train」、ミッドテンポで重圧なビートがかっこいいB4「I'm A Millionaire」など収録したレアかつややマニアックな1枚!USオリジナル!
A1 Intro By Mr Fields
A2 Let's Get A Groove On
A3 Watch That Man
A4 Hey Sallie Mae (Get Off My Feet)
A5 Let A Man Do What He Wanna Do
A6 All By Myself
B1 Put It On Me
B2 Take It Or Leave It
B3 Steam Train
B4 I'm A Millionaire
B5 Bad, Bad, Bad
Bobbi Humphrey
Freestyle (LP)
Blue Noteレーベルに名盤を残すジャズフルート奏者Bobbi Humphreyが78年にリリースしたアルバム。プロデューサー/パーカッショニストRalph MacDonaldがプロデュース。Stevie Wonderがハーモニカで参加したライト
・ディスコA1「Home Made Jam」、Ralphらしいブラジリアン〜フュージョンA2「My Destiny」、ヴォーカル入り極上メロウA3「I Could Love You More」、B4「Good Times」、アコースティックなネオ・ジャジーフュージョンといった穏やかで心地良いA4「Sunset Burgundy」、キュートな歌声が空間を支配するフリーソウル・トラックB3「If You Let Me」など、グルーヴィーなジャズ〜フュージョングルーヴを収録した名盤です!USオリジナル!
A1 Home-Made Jam
A2 My Destiny
A3 I Could Love You More
A4 Sunset Burgundy
B1 Freestyle
B2 If You Want It
B3 If You Let Me
B4 Good Times
Daniel Sahuleka
Sahuleka 2 (LP)
インドネシア系オランダ人シンガーソングライター/ギタリストDaniel Safulekaの78年作となる2ndアルバム!アコースティックで爽やかなモダン・ソウルA3「Finally Home Again」、複雑なリズムに彼の豊富なバックボーンを垣間見ることができる極上のメロウ・AORグルーヴA3「Love Is Energy」、夕焼けがぴったりと似合うユルいアコースティック・ソウルB4「The Art Of Staying Together」など、フリーソウル、ラテン、AOR、などの要素が一体となり複雑に絡み合った結果産み出された極上のシティ・ソウルアルバムです!
A1 Airport
A2 Gran Canaria
A3 Finally Home Again
A4 No Chance, No Place, No Home
A5 Little Henry's First Shot
B1 Love Is Energy
B2 Changes And Memories
B3 Long Distance Highway
B4 The Art Of Staying Together
Jon Lucien
Song For My Lady (LP)
名盤「Rashida」で知られるシンガーソングライターJon Lucien が3枚のアルバムを残したRCAから Columbiaに移籍後第一弾となる4枚目のアルバム!75年作。Harbie Hancockの名曲B1「Maiden Voyage」のサマーフィーリングに溢れたカバー、スムースなブラジリアン〜フリーソウルB2「Creole Lady」、浮遊感が心地良いメロウダンサーA4「You Are My Love」、Antoni Carlos Jobinの名曲カバーをシブいヴォーカルで披露したA2「Dindi」など大変充実の1枚です!USオリジナル!
A1 Soul Mate
A2 Dindi
A3 Motherland
A4 You Are My Love
B1 Maiden Voyage
B2 Creole Lady
B3 Song For My Lady
B4 Follow Your Heart
Jackie Wilson
Do Your Thing (LP)
Brunswickレーベルを代表するデトロイト出身の超ベテランシンガJackie Wilsonの68年リリースアルバム。プロデュースはCarl Davis & Eugene Recordが担当した名盤!Young-Holt Unlimitedのバージョンも人気のDoorsのカバーB1「Light My Fire」、Sam & DaveカバーB4「Hold On I'm Comin」、ファンキーソウルA5「Helpless」やアップリフトなA3「Why Don't You Do Your Thing」、バカラックのカバーとなるA2「This Guy's In Love With You」まで、大変充実の内容です!USオリジナル!
A1 To Change My Love
A2 This Guy's In Love With You
A3 Why Don't You Do Your Thing
A4 This Bitter Earth
A5 Helpless
B1 Light My Fire
B2 That Lucky Old Sun (Just Rolls Around Heaven All Day)
B3 With These Hands
B4 Hold On I'm Comin'
B5 Eleanor Rigby
Grover Washington, Jr.
Inner City Blues (LP)
名曲「Mister Magic」で知られるSax奏者、Grover Washington, Jr.が71年に放った1stアルバム!Marvin GayeカバーとなるA1「Inner City Blues」、Jungle Brothers「Behind the Bush」、Funkeoobiest「What the Deal」などでサンプリングされたコレまたMarvin GayeカバーA3「Mercy Mercy Me」、Bill Withersの名曲カバーB1「Ain't No Sunshine」など、素晴らしい楽曲を収録しています!USオリジナル!
A1 Inner City Blues
A2 Georgia On My Mind
A3 Mercy Mercy Me (The Ecology)
B1 Ain't No Sunshine / Theme From "Man And Boy" ("Better Days")
B2 Until It's Time For You To Go
B3 I Loves You Porgy
Kenny Doss
Movin' On A Feelin' (LP)
メンフィス出身の男性シンガーKenny Dossが80年に残した唯一作。DJ Muroさんと岩沢洋さんが選んだBeamsのコンピ「Beams Happy 25th Anniversary」に収録されたグルーヴィ・ソウルB3「Just A Feelin」、メロウ・ソウルA5「Play To Win」、爽快なミディアムA2「You Turn Me On」、ブルージー・ソウル「Sugar」等、収録した素晴らしいソウルアルバム!USオリジナル
Frannie Golde
Frannie Golde (LP)
シカゴ出身の女性シンガーFrancine Goldeのが76年にリリースした1stデビューアルバム!Main IngredientのTony SylvesterとBert DeCoteausがプロデュースを担当!シングルカットされている天まで込み上げる幸福感満点のヤング・ソウルステッパー「Stop (And Look Around)」、「Save Me」、Beatlesの名曲を華やかなディスコ・アレンジでカバーした「All You Need Is Love」、胸を焦がすスロウ「Do You Want To Be A Dreamer( Dream On)」や「Time Has A Way (And It’s Getting Better)」なども本当に素晴らしい!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/mQj01nusnzg" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/dhEZ-xS_1oc" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
Richie Havens
The End Of The Beginning (LP)
ニュージャージー出身のシンガーソングライター/ギタリストRichie Havensの76年作。Doobie Brothersの大ヒット曲カバーとなるB5「Long Train Running」、10cc名曲カバーA1「I'm Not In Love」、Steely DanのB3「Do it Again」など、収録した人気盤!USオリジナル!
A1 I'm Not In Love
A2 We Can't Hide It Anymore
A3 Dreaming As One
A4 You Can Close Your Eyes
A5 I Was Educated By Myself
B1 Daughter Of The Night
B2 If Not For You
B3 Do It Again
B4 Wild Night
B5 Long Train Running
Linda Hopkins
Linda Hopkins (LP)
ニューオリンズ出身のゴスペルシンガーLInda Hopkinsのソロ1stアルバムとなる72年作。63年にJackie Wilsonと共演した「Shake A Hand」をBob Jamesアレンジでファンキーに仕上げたA1「Shake A Hand」、Carole KingペンによるA4「Walk On In」、ファンキー・シスターソウル「It's My Beat」など、ダイナミックなヴォーカルが見事なソウルアルバム!シールド未開封です。
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/GRAjdphDbrc" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/0UkeKvf4er0" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A1 Shake A Hand
A2 Reach Out Your Hand And Touch Somebody
A3 Baby, Let Me Hold Your Hand
A4 Walk On In
A5 Listen Woman!!!
B1 Congratulations
B2 Somebody's Always Winning
B3 Please Send Me Someone To Love
B4 It's My Beat 3:27
B5 Deep In The Night
United States Navy Port Authority Soul Band
Together (LP)
アメリカ海軍関係者で構成されたソウルジャズロックグループの74年リリースアルバム!Deodato名曲B4a「Super Strut」、Donny HathawayのB4b「Someday We'll All Be Free」カバーがとにかく素晴らしいです!A2「Can't Get Down, If I Can't Get Up」、A3「We're All The Same」なども最高の内容のレアグルーブ名盤です!US Promo
A1 Scoobe
A2 Can't Get Down, If I Can't Get Up
A3 We're All The Same
A4 D.C. Walk
A5 You Had To Know
B1 Hold On
B2 I'm For Real
B3 So Sad
B4.a Super Strut
B4.b Someday We'll All Be Free
Caesar Frazier
Another Life (LP)
70年代に3枚のアルバムをリリースしたインディアナポリス出身のオルガン奏者Caesar Frazierの3枚目となる78年作。前作に引き続きWestboundレーベルからのリリースとなる本作。グルーヴィーなトラックに、彼のアダルトで芳醇なヴォーカルが見事にマッチしたB1「Another Life」が激かっこいい!フロアで眩しく輝く最強のソウルフル・ファンキーグルーヴ!!そしてどういうわけかか何とそのインストとなるB5「Another Life(Reprise)」、黄昏れる大人のソウルB3「I Got To Have Your Love」も色気がすごい!大変おすすめなアルバムです!
A1 Child Of The Wind
A2 Lady
A3 Ha-Ha, Ya (You Make Me Happy)
B1 Another Life
B2 Till Another Day
B3 I Got To Have Your Love
B4 Just A Little Bit Longer
B5 Another Life
Gary Bartz
Music Is My Sanctuary (LP)
70年代を中心に活躍したジャズ・サックス奏者、Gary Bartzの77年リリースアルバムですが、こちらはReissueです。Larry & Fonce Mizell兄弟によるSky High Productionsがプロデュースしたジャズ・ファンクの傑作アルバム。Syreetaの控え目でありながらもキュートな存在感を醸し出すメロウA1「Music Is My Sanctuary」、再びSyreeta参加の浮遊感が心地良いブラジリアンA2「Carnaval De L'esprit」、イントロから鳥肌が止まらない名曲A3「Love Ballad」、冒頭のスキャットから打ったドラムにサックスが炸裂するジャズ・ファンク B1「Swing Thing」、再びSyreetaが登場するラストとなるメロウジャズB3「Macaroni」など、素晴らしい楽曲を収録しています。
※こちらのReissueはA4に「Funked Up」が収録されていますが、ジャケットにもラベルにもA4の記載無し。
A1 Music Is My Sanctuary
A2 Carnaval De L'Esprit
A3 Love Ballad
A4 Funked Up
B1 Swing Thing
B2 Oo Baby Baby
B3 Macaroni
Alive!
Call It Jazz (LP)
5名の女性のみで結成されたジャズバンドAliveの81年リリースのライブ録音アルバム。A1「Willing」はGil Scott Heronの大名曲を独自のアレンジでカバー、迫力のあるドラミングに鳥肌がたつA2「Call It Jazz」、ブラジリアンジャズな「Greeting Song」など、素晴らしい演奏が聴ける人気盤!USオリジナル!
A1 Willing
A2 Call It Jazz
A3 Show Me The Way
A4 Step By Step
A5 Wild Women Don't Get The Blues
B1 Greeting Song
B2 Loving Song
B3 Golden River / Golden Dream
B4 Too Bad
B5 Heaven Is In Your Mind
Roy Ayers / Wayne Henderson
Step In To Our Life (LP)
数々の名作を残すレアグルーヴ代表ヴィブラフォン奏者Roy AyersとCrusadersのWayne Hendersonの共作アルバム。アップリフトなブギートラックA1「Heat Of The Beat」、セクシーなアーバンメロウ・ジャズグルーヴB1「Step In To Our World」やA2「For Real」、ライトなジャズ・ファンクジャムA4「Ooh Baby」など収録!
A1 Heat Of The Beat
A2 For Real
A3 Give It To Me
A4 Ooh Baby
B1 Step In To Our Life
B2 Lovers Should Always Be Together
B3 No Deposit No Return
B4 Take Your Funky Mind To The Disco
B5 Swarte
Lou Donaldson
Sophisticated Lou (LP)
Blue Noteに数々の名作を残したLou Donaldsonが73年にリリースしたアルバム。数々のアーティストがカバーしたStevie Wonderの大名曲B1「You Are The Sunshine Of My Life」、ロマンチックな夜を演出してくれるB2「Autumn In New York」など収録した素晴らしい1枚です!
A1 You've Changed
A2 Stella By Starlight
A3 What Are You Doing For The Rest Of Your Life?
A4 The Long Goodbye
B1 You Are The Sunshine Of My Life
B2 Autumn In New York
B3 Blues Walk
B4 Time After Time
The Voices Of East Harlem
Can You Feel It (LP)
ニューヨーク発、メンバーは総勢20人とも言われる大所帯ヴォーカル・アンサンブル、The Voices Of East Harlemの3rdアルバム。今作もプロデュース/バックアップにはLeroy Hutson!胸を焦がす熱いヤングソウル激最高曲B1「Take A Stand」、ミッドテンポのファンク・グルーヴにダイナミックなヴォーカルが突き刺さるタイトル曲A1「Can You Feel It」、爽やかで涼しい風が吹き込むかのようなソウルダンサーA3「Amazing Love」、フリーソウルA4「Rare So Rare」、 やB3「March Across This Land」などなど、全く駄曲無しの素晴らしいクオリティを誇る奇跡の1枚!USオリジナル!
A1 Can You Feel It
A2 Amazing Love
A3 Just Got To Be Myself
A4 Rare So Rare
A5 Jimmy Joe Lee
B1 Take A Stand
B2 Take A Little Time To Love
B3 March Across The Land
B4 Can You Feel It (Part II)
Mandre
Mandre (LP)
「宇宙からの謎の男」なんて笑える設定で活動していたディスコ・プロデューサーAndre LewisによるスタジオプロジェクトMandreの1stアルバム。77年作。DJ Jazzy Jeff & The Fresh Prince「Rhythm Trax House Party Style」などで使用されたスペイシー・ディスコA2「Solar Flight」、うねるシンセやディープなコーラスが尖った個性を見せるミッドテンポ・ファンクA4「Third World Calling(Opus II)」、Barrett Strongのカヴァーとなる洒落たB2「Money」、メロウフローターB3「Wonder That I'd Do」、Frank Zappaカヴァーとなる少しコミカルなB4「Dirty Love」、華やかなブラスから幕を開ける意外にもP-FunkスタイルなB5「Masked Marauder」など、個性豊かな楽曲な並ぶディスコ名盤です!USオリジナル!
A1 Keep Tryin'
A2 Solar Flight (Opus I)
A3 Interlude
A4 Third World Calling (Opus II)
B1 Masked Music Man
B2 Money (That's What I Want)
B3 Wonder What I'd Do
B4 Dirty Love
B5 Masked Marauder
Pointer Sisters
Having A Party (LP)
カリフォルニア州オークランド出身のSoulヴォーカルグループで、これまで様々な音楽スタイルを取り入れて大成功を収める中、Drum Breakクラシック「Yes, We Can Can」の大ヒットの4年後のLP。Gang StarrネタA2「Don't It Drive You Crazy」、Stevie Wonder作B3「Bring Your Sweet Stuff Home To Me」、フリーソウルB1「Waiting On You」など捨て曲無しの大名盤!
A1 Having A Party
A2 Don't It Drive You Crazy
A3 I Need A Man
B1 Waiting On You
B2 I'll Get By Without You
B3 Bring Your Sweet Stuff Home To Me
B4 Lonely Gal
Tavares
Madam Butterfly (LP)
ニューベッドフォード出身、兄弟で結成されたヴォーカル・グループTavaresが78年にCapitolよりリリースした7枚目となる人気アルバム!良いアルバムだらけの間違いないグループですが、このアルバムのクオリティは半端ではありません!Leo's Sunshippのカバーとなるアルバムタイトル曲「Madam Butterfly」は、より和のテイストを意識したアレンジにファルセット・ヴォーカルが優雅に舞う素晴らしいバージョン!ぴったりと息の合ったコーラスが素晴らしいミディアム・ソウルB4「Positive Forces」、Chubb Rock「Big Man」でサンプリングされた美しく優雅なメロウグルーヴB1「Never Had A Love Like This Before」、Al JohnsonやMarlena Shawのバージョンも人気のソウル名曲B5「I'm Back For More」をアルバムラストに据えたところも最高、アルバム通して完璧と言っても過言では無い内容を誇ります!和物かのような蝶々夫人ジャケも最高です。
A1 Straight From Your Heart
A2 Games, Games
A3 Madam Butterfly
A4 Let Me Heal The Bruises
B1 Never Had A Love Like This Before
B2 One Telephone Call Away
B3 My Love Calls
B4 Positive Forces
B5 I'm Back For More
Made In U.S.A.
Made In U.S.A. (LP)
ブルックリン出身、77年の彼らの唯一のアルバム。Kool & The Gangなどでお馴染みのDe-Liteから。出だしから完全に世界観に惹き込まれるA1「Never Gonna Let You Go」は、名曲B1「Melodies」、エレガントなグルーブが心地よいB3「Gotta Get A High」、官能的な喘ぎ声が入るB4「Shake Your Body」まで、素晴らしいトラックを収録の名盤です!
A1 Never Gonna Let You Go
A2 Try Once More
A3 Sexy Lady
A4 Try To Find A Way
B1 Melodies
B2 I Don't Want To Live Without You
B3 Gotta Get A High
B4 Shake Your Body
B5 Melodies (Instrumental)
Cheryl Lynn
Preppie (LP)
「Got to Be Real」で知られる女性シンガーCheryl Lynnがセルフ・プロデュースで制作した83年のアルバム!Kid Capriクラシックで知られるダンスクラシックA1「Encore」、ブギートラックA5「Change The Channel」、ファンキーで太いベースがグルーヴを作るB5「Life's Too Short」など、収録のUSオリジナル!
A1 Encore
A2 Fix It
A3 Fool A Fool
A4 This Time
A5 Change The Channel
B1 Preppie
B2 Love Rush
B3 No One Else Will Do
B4 Free
B5 Life's Too Short
CATEGORY