CATEGORY
Gimme Some Lovin' (7)
70年代初頭にUKで2枚のアルバムを録音したケニヤ出身のアフロ・ファンク・グループAir Fiesta Matataこと「Matata」が残したUKオンリーのレア45's!
DJ Muro氏もプレイするJames Brown系の激アツ・アフロファンクグルーヴ!息する暇もない展開と派手なホーンがフロアを揺らす!
「Good Good Unmerstanding」も汗臭さ満点(良い意味です)のファンクチューン!
再発もされましたがこちらはUKオリジナルです
A Good Good Understanding
B Gimme Some Lovin'
Need You (7)
N.Y.のラテン界の重鎮Eddie Palmieriを中心とした「Harlem River Drive」が75年にひっそりと残したシングルオンリー曲!
パーカッション乱れ打ちのビートに繊細でメロウなエレピ、情熱と黒さ溢れるヴォーカル・コーラスを絡め、出だしから羽ばたくモダン・ソウルフルダンサー激最高曲!
しっかり打ったビートにクラヴィやファンキーなベースラインがしっかりと土台を作るディスコ・ファンク「Overtime」ともにかっこ良すぎる!
USオリジナル
A Need You
B Overtime
The Bottle (7)
Salsoulに数々の名曲を残したNYラテン界の重要人物、Joe Bataanが74年に残したラテン・ディスコ名盤「Afrofilipino」からのカット!
Gil Scott-Heronの名曲をラテン・ディスコ・アレンジでインストカバー!!
ピースフルなラテンソウル「When You're Down」をカップリングした7inchシングル!
USオリジナル
A The Bottle (La Botella)
B When You're Down
Stratus (7)
Miles Davisとのセッションや数多くのジャズ・ファンク作品に参加したジャズ・ドラマーBilly Cobhamが73年に残した「Spectrum」からのシングルカット。
極太のうねるベースラインにグイグイと惹き込まれるキラージャズファンク/フュージョン!!
Massive Attack「Safe From Harm」、Gang Starr「Soliloquy of Chaos」などでサンプリングされた、Billy Cobhamらしい荒々しいジャズ・ファンクトラックでクソかっこよいいです!
A Stratus - Part I
B Stratus - Part II
Boogie Bopper (7)
数々の名盤を残すオハイオ州デイトン出身のファンクバンドSunの77年リリースアルバム「Sun-Power」からのカットシングル
キレのあるホーンやハネたビートに体が動き出すこと間違いなしの最高にかっこいいファンクブギーチューン!
ファンクDJは必需品でしょう
A Boogie Bopper
B The Show Is Over
Unhooked Generation (7)
70年の3rdアルバム「Band Of Gold」からのカット
一度聴いたら忘れられないJ.V.C.Force「Strong Island」のホーンネタB「Unhookd Generation」はフリーソウルクラシック!A「Deeper & Deeper」もグルーヴィー・レディソウルで最高です!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/05pcczvmrjc?si=NBHz5t5v-ARb244b" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A Deeper & Deeper
B Unhooked Generation
10,000 Miles (7)
ロサンゼルス出身のベテランバンドAmerican Gypsyが74年に残したアルバム「Angel Eyes」から2曲をカットしたシングル。
Gil Scott-Heronにそっくりな声で開放的に歌うグルーヴィー・モダンソウル「10,000 Miles」がおすすめ!
ブラック・スプロイテーションなカーチェイスっぽいファンキー・ソウル「Angel Eyes」ともに良い!
A 10,000 Miles
B Angel Eyes
Sweet Blindness (7)
ジャマイカ系カナダ人の男性シンガーMighty Popeが79年に残したアルバム「Sway」からのカットシングル。
腰にくるズンドコリズムが何とも黒いディスコ〜ガラージブギー!
US Promo
A Sweet Blindness
B Because The Night
Thighs High (Grip Your Hips And Move)(7)
「Funkin' For Jamaica」で知られるニューヨークはクィーンズ出身、ジャズファンク界のシンガーソングライター、トランペット奏者Tom Browneが81年に残したアルバム「Magic」からカットしたシングル!
Coolio「1,2,3,4」やEvasions「Wikka Wrap」など、その他多数のサンプリングネタとされてきたジャズファンク/フュージョンクラシック!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/E2KRH27aWcU?si=vL2ShErYbE1tcbPz" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A Thighs High (Grip Your Hips And Move)
B Dreams Of Loving You
75 (LP)
インディアナポリス出身のオルガン奏者Caesar Frazierが75年にリリースした2ndアルバム!
打ったドラムに派手なホーンやグルーヴィーなベースや彼のファンキーなオルガンが一体となるファンキージャズA1「Mighty Mouse」をはじめ、
前半のホーンフレーズがGang Starr「Ex Girl To Next Girl」でサンプリングされた重心の低いジャズ・ファンクB1「Funk It Down」、
軽快なドラムに、メロウでブルージーなオルガンフレーズを奏でる哀愁をまとったB3「Walking On The Side」、
Bernard Purdieがドラムで参加したCommon「Real People」ネタのメロウジャズ・ファンク名曲A3「Sweet Children」、
Isley Brothersの名曲カバーA2「Summer Breeze」など、
全曲がハイグレードなグルーヴィー・チューンを満載したレアグルーブ人気盤!
USオリジナル
A1 Mighty Mouse
A2 Summer Breeze
A3 Sweet Children
B1 Funk It Down
B2 Living For The City
B3 Walking On The Side
Dance To The Disco Sax Of Monk Higgins (LP)
ジャズ・サックス奏者Monk Higginsが74年に発表したアルバム!
何と言ってもこの盤にはUltimate Breaks & Beatsに選出されたレアグルーヴ・メロウジャズB5「One Man Band(Plays All Alone)」を収録!こちらのドラムブレイクはBiz Markieが「Biz Is Goin' Off」でサンプリングしました!このアルバムはそれどけではありません!
Stevie Wonderの名曲をカヴァーしたA3「Until You Come Back To Me」、The Chi-LitesのA4「I Found Sunshine」カバー、Barry WhiteのカヴァーとなるB1「Love's Theme」、ゆらゆらとしたグルーヴが心地良いA1「Showdown」などなどを収録したレアグルーヴ方面からも高く評価されるソウル・ジャズアルバム!
USオリジナル!
A1 Showdown
A2 I Believe In Music
A3 Until You Come Back To Me (That's What I'm Gonna Do)
A4 I Found Sunshine
A5 Make It Good
B1 Love's Theme
B2 Soul Train Theme
B3 Me And Baby Brother
B4 Space Race
B5 One Man Band (Plays All Alone)
Warm Heart Cold Steel (LP)
トリニダート出身、United Artists Recordsに2枚のアルバムを残す9人組、20th Century Steel Bandが75年にロンドンで録音した1stアルバム。「Ultimate Breaks & Beats」に収録されたJennifer Lopez「Jenny From the Block」のインパクト大の大ネタB1「Heaven and Hell」が、カリブ海〜レアグルーブファンクのクラシック!A1「Theme From Shaft」カバー、パーカッシブブレイクがあるA4「Endless Vibrations」、むせ返るほどに黒いB3「Papa Was A Rolling Stone」など、UK盤はUS盤とは少し収録曲が違いますがこちらも素晴らしい内容となっています!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/dly6p4Fu5TE" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A1 Heaven And Hell
A2 Love's Theme
A3 Theme From Shaft
A4 Endless Vibrations
A5 We've Got To Work To Stay Together
B1 Steel Band Plays Reggae
B2 Pepper Woman
B3 No. 1
B4 Lazy Days
B5 Ain't Got No Money
Freedom Vibrations (LP)
詳細不明のグループZenithがマイナーレーベル「Lynx International」から81年にリリースした唯一のアルバム!
パーカッシブなビートに優雅で華やかなホーン隊や男女混声のコーラスが絡む高揚感を感じるフリー・ソウル・ダンサーA1「People Of The Sun」、エレガントなピアノに惹きつけられる開放的なメロウ、グルーヴィーソウルA2「Freedom Vibrations」の2曲はシングルカットもされています!キャッチーなスウェイビートB3「Don't Turn Your Mind Away」など充実の内容を誇る隠れた人気盤です!
A1 People Of The Sun
A2 Freedom Vibrations
A3 I'm Gonna Tell The World
B1 P H D
B2 Are You Ready To Party
B3 Don't Turn Your Mind Away
B4 Honey Love
Barry White, Love Unlimited, The Love Unlimited Orchestra
Together Brothers (Original Motion Picture Soundtrack)(LP)
バリトンヴォイスでで人々を魅了した愛の伝道師ことBarry Whiteが手掛けたブラック・スプロイテーション「Together Brothers」のオリジナルサウンドトラック!アレンジにはBarryとGene Pageが参加。Muroさんが「King of Diggin' O.S.T.」に収録したA1「Somebody's Gonna Off The Man」と、そのインストバージョンB1、そしてそれをよりファンキーなアレンジを加えたA3「Alive and Well」、ブラック・スプロイお約束の疾走ファンクA5「You Gotta Case」、O.C.「My World」、Sean Price「Untitled」でサンプリングしたA6「Killer's Lullaby」、Jeru The Damaja「Too Perverted」でサンプリングされたB6「Do Drop In」など収録のドープなサントラ!
USオリジナル
A1 Somebody's Gonna Off The Man
A2 So Nice To Hear
A3 Alive And Well
A4 Find The Man Bros.
A5 You Gotta Case
A6 Killer's Lullaby
A7 Theme From Together Brothers
A8 Getaway
A9 People Of Tomorrow Are The Children Of Today (Inst.)
B1 Somebody's Gonna Off The Man (Inst.)
B2 The Rip
B3 Stick Up
B4 Dreamin'
B5 Killer's Back
B6 Do Drop In
B7 Killer Don't Do It
B8 Here Comes The Man
B9 Dream On
B10 Honey, Please Can't Ya See
B11 Can't Seem To Find Him
B12 People Of Tomorrow Are The Children Of Today
Only When I Laugh (LP)
イギリス発、ヴォーカルのMadeline Bellを含む白人黒人混成バンドBlue Minkが73年にリリースした5枚目のアルバム。
ドラムブレイクから始まるStevie Wonderの名曲を優しい語りヴォーカルでフリーソウルカバーしたB2「You Are The Sunshine Of My Life」は DJ Muroがミックスに収録!
スウィートで柔らかい空気に包まれるアコースティックなB6「Where Did They Go」、ファンキーなグルーヴィー・ソフトロックA1「Watch Out !」も素晴らしい!!
A1 Watch Out
A2 Randy
A3 Another Without You Day
A4 Daughter Of Someone
A5 God Only Knows
A6 Together
B1 By The Devil I Was Tempted
B2 You Are The Sunshine Of My Life
B3 Harlem
B4 Loneliness
B5 Harmony
B6 Where Did They Go
The Tale Of The Tape (LP)
マサチューセッツ出身のロック・ギタリストBilly Squierが残した80年リリースアルバム。
Run D.M.C.「Here We Go」、A.T.C.Q.「We Can Get Down」、Jay-Z「99 Problems」、A$AP Rockなどなど、サンプリングされた数は星の数ほど、ヒップホップの歴史にも密接に関係した重要なクラシック・ドラムブレイクA1「The Big Beat」、
A2「Calley Oh」とB2「Who's Your Boyfriend」にも豪快で鳴りの良いドラムブレイクがあり!
A1 The Big Beat
A2 Calley Oh
A3 Rich Kid
A4 Like I'm Lovin' You
A5 Who Knows What A Love Can Do
B1 You Should Be High, Love
B2 Who's Your Boyfriend
B3 The Music's All Right
B4 Young Girls
Soft Space (LP)
フィラデルフィア出身のキーボーディスト/コンポーザー、 Jeff Lorber中心のグループの78年リリース作
ゲストにはChick Coreaと Joe Farrell。
サンバフュージョンA1「The Samba」、参加プレイヤー全員の素晴らしい演奏が聴けるメロウジャズ/フュージョン A2「Katherine 」、ラウンジンジャズの極みタイトルトラックB3「Soft Space」など、アルバムトータルとして非常に完成度の高い内容となっています!
A1 The Samba
A2 Katherine
A3 Black Ice
B1 Curtains 6:00
B2 Proteus
B3 Soft Space
B4 Swing Funk
Boz Scaggs & Band (LP)
Boz Scaggs率いるバンド名義で残した2枚目となる71年のアルバム。
AORだけでなく、ソウル/ファンク、ラテンなど多彩なジャンルをクロスオーヴァーしたアダルトな楽曲を収録。
ジリジリと幕をあけるソウルフィリーリングなB3「Why, Why」、
ダークな雰囲気を纏ったドラム・ブレイクからカッコ良いサイケ・ファンクA5「Flames Of Love」、
ソウルフルなノーザン〜ロックチューンA1「Monkey Time」、
ブルージーなA2「Runnin' Blue」など、フリーソウル方面からも支持を得るナイスなロックアルバム!
A1 Monkey Time
A2 Runnin' Blue
A3 Up To You
A4 Love Anyway
A5 Flames Of Love
B1 Here To Stay
B2 Nothing Will Take Your Place
B3 Why, Why
B4 You're So Good
Anything You Want (LP)
白いStevie Wonderと言われる歌唱力、ソングライティングを秘めたシンガーJohn Valentinが76年に残した名作。
どの曲も素晴らしく、どれを試聴ファイルにするか悩みますが、AOR〜ブルーアイドソウル・クラシックA1「Anything you want」をはじめ、ブリージンに込み上げるB1「Why don't we fall in love」、
グルーヴィーなブレイクから幕を開け、徐々に熱を帯びサビに向かうもころも最高としかいえないA5「Time after Time」など、全曲を試聴ファイルにしたいほど、アルバム通して素晴らしい!
USオリジナル
A1 Anything You Want
A2 Was It Something I Said
A3 I Wrote This Song For You
A4 Morning Song
A5 Time After Time
B1 Why Don't We Fall In Love
B2 Higher And Higher
B3 Save Me
B4 The Day After You
B5 I Love Her Too
B6 That's The Way Life Goes
Bristol's Cream (LP)
2004年に亡くなったシンガーソングライターJohnny Bristolの76年のアルバム。フリーソウルクラシックで大人気の「I Wouldn't Change A Thing」は彼によるもの。
パーカッシブなドラムブレイクで幕を開けるA1「Do It To My Mind」は、MuroさんのMix「Taste Of Chocolate」収録のミディアムチューン!
続くA2「I Love Talkin' 'Bout Baby」も色気のあるボーカルが心地よいメロウソウルでアルバムごと素晴らしい!
USオリジナル
A1 Do It To My Mind
A2 I Love Talkin' 'Bout Baby
A3 I Sho Like Groovin' With Ya
A4 You Turned Me On To Love
B1 She Came Into My Life
B2 Love To Have A Chance To Taste The
Wine
B3 Baby's So Much Fun To Dream About
B4 Have Yourself A Good Time Thinkin'
'Bout The Good Times
Let's Get It On (LP)
※こちらは当時の日本盤です。
Motownを代表する伝説のシンガーMarvin Gayeの1973年リリースアルバム。
官能的なA1「Let’s Get It On 」、同トラックの続編バージョンA4「Keep Gettin' It On」、Joeもカバーしたメロウソウル大名曲B1「Come Get To This」、官能的な柔らかい彼の優しい歌声が聴けるB2「Distant Lover」、アルバムラストとなる、どこまでも夢の世界に誘ってくれるB4「Just To Keep You Satisfied」など、
性的な表現を官能的に、そしてポジティブに表した名作中の名作です!
A1 Let's Get It On
A2 Please Stay (Once You Go Away)
A3 If I Should Die Tonight
A4 Keep Gettin' It On
B1 Come Get To This
B2 Distant Lover
B3 You Sure Love To Ball
B4 Just To Keep You Satisfied
Chapter Two (LP)
Donny Hathawayがアレンジを、とJoel Dornがプロデュースを担当したセカンドアルバム。
残念ながら先日他界した「Feel Like Makin' Love」等の名曲で知られる女性シンガーRoberta Flackが70年に残した2ndアルバム。
King Curtisがプロデュースし、
Donny Hathawayがアレンジを、そしてDeodato、Chuck Rainey、Hubert Laws、Eric Gale等、素晴らしいミュージシャンが参加して吹き込まれた本作。
Eugene McDanielsペンによる使ったファンキー・レディソウルA1「Reverend Lee」、
涙腺を刺激するピアノにしっとりと彼女のヴォーカルが絡むメロウB1「Gone Away」、
Bob Dylanの名曲をカヴァーしたA3「Just Like A Woman」など、
美しいメロウな楽曲を多数収録した、素晴らしいアルバム!
USオリジナル
A1 Reverend Lee
A2 Do What You Gotta Do
A3 Just Like A Woman
A4 Let It Be Me
B1 Gone Away
B2 Until It's Time For You To Go
B3 The Impossible Dream
B4 Business Goes On As Usual
Super Bad (LP)
※こちらは73年Press US Reissueです。
実力派ヴォーカルトリオThe O'Jaysが「Philadelphia International」レーベル入りする前の71年に「Little Star」レーベルに残されたレア盤かつ内容最高のソウル名盤!
天にまで昇りそうな高揚感と幸福度に包み込まれる最高のモダン・ソウルA3「Crossroads Of Life」が凄まじい完成度!
柔らかく夢見心地なミッド・ソウルB5「Never Can Say Goodbye」、
多幸感満載のノーザン・スタイルB3「Just To Be With You」、
フィリーらしい流麗ストリングスがドラマチックなA1「Now He's Home」等、
素晴らしい内容を誇る名盤です!
A1 Now He's Home
A2 Little Brother
A3 Crossroads Of Life
A4 La-De-Da
A5 Peace
B1 Shattered Man
B2 Your Turn This Time
B3 Just To Be With You
B4 Gotta Get My Broom
B5 Never Can Say Good-Bye
Last Days And Time (LP)
天才シンガーソングライターMaurice Whiteを中心に数々の名作を世に残したスーパーグループEarth, Wind & Fireが残した72年の3rdアルバム。
今作よりWarner BrosからColumbiaに移籍しての第一弾。
初期作らしいカリンバを全体にまぶしたレア・グルーヴィーダンサーA4「Power」、
サビでの高揚感も抜群の華やかなソウルトラックB3「I'd Rather Have You」、
エモーショナルに歌い上げるメロウB2「Where Have All the Flowers Gone」やA2「They Don't See」、
哀愁を帯びた南部の雰囲気漂ようB4「Mom」、
彼ららしい熱きファンクスピリッツを感じるA1「Time Is On Your Side」などなど、
初期の彼ららしいブラジリアン要素を散りばめた素晴らしい作品となっています!
USオリジナル
A1 Time Is On Your Side
A2 They Don't See
A3 Make It With You
A4 Power
B1 Remember The Children
B2 Where Have All The Flowers Gone
B3 I'd Rather Have You
B4 Mom
Keep It In The Family (LP)
「I Wanna Do Something Freaky To You」でお馴染みの男性シンガーLeon HaywoodがアレンジにGene Pageを迎えて74年に残したアルバム。
ど派手で華麗なるオーケストラで颯爽と幕を開けるファンキー・インストB3「B.M.F. Beautiful」がクソかっこいい!
開放的に伸びやかなヴォーカルを聴かせるA4「The Day I Laid Eyes On You」、
燻銀なイントロが「らしい」仕上がりのブルージー・ソウルB2「Long As There's You、
溌剌としたグルーヴィーソウルA1「Keep In The Family」やCam'ronネタA3「That Sweey Woman Of Mine」などを収録!
A1 Keep It In The Family
A2 Sugar Lump
A3 That Sweet Woman Of Mine
A4 The Day I Laid Eyes On You
A5 When It Comes Down On You In The Middle Of The Night
B1 A Hundred Pounds Of Clay
B2 Long As There's You (I Got Love)
B3 B.M.F. Beautiful
B4 You'll Never Walk Alone
Maze featuring Frankie Beverly
Golden Time Of Day (LP)
※こちらはUK Press Reissueです
フィラデルフィア出身のシルキーヴォイスをもつ男性シンガー/ソングライターFrankie Beverlyと西海岸サンフランシスコで結成されたバンド、Mazeの78年リリースの2ndアルバム
爽やかで心地良すぎるメロウ/アーバンソウルB1「Golden Time Of Day」、しっとりと柔らかいスロウB2「I Wish You Well」など素晴らしい内容です!
A1 Travelin' Man
A2 Song For My Mother
A3 You're Not The Same
A4 Workin' Together
B1 Golden Time Of Day
B2 I Wish You Well
B3 I Need You
Turn Up The Music (LP)
バージニア発の大所帯ディスコ/ファンクバンドMass Productionが81年に引き続きCotillionより、リリースした5枚目となるアルバム。DJ Muro「Diggin' Ice 97」に収録されたドリーミーなメロウ・チューンB3「Diamond Chips」、鋭いシンセリードが響き渡るグルーヴィー・ディスコB2「I Got To Have Your Love」、彼らならではのアッパー・ファンクA2「Turn Up The Music」やB1「Saucey」、インストでありながらメロウなグルーヴィー・ダンサーA4「Bopp」などなど、期待を裏切らない出来栄え!
A1 Our Thought (Tomorrow)
A2 Turn Up The Music
A3 I Can't Believe You're Going Away
A4 Sunshine
A5 Bopp
B1 Saucey
B2 I Got To Have Your Love
B3 Diamond Chips
B4 Clinch Quencher
Black Smith (LP)
「Root Down」などのレア・グルーヴ名盤で知られる名ジャズオルガン奏者Jimmy Smithが74年に残したリリースアルバム。
Barry Whiteの名曲を、原曲通りドラム・ブレイクを配し、そして新たに女性コーラスを乗せ独自のアレンジでカバーした「I'm Gonna Love You Just A Little More Babe」がやばすぎます!
そして、再び女性コーラスを交えたTimmy Thomas「Why Can't We Live Together」カバーとなるA5、ベンチャーズのカヴァーが人気のB2「Pipeline」など、カッコ良過ぎるジャズファンク/ソウルジャズを収録した名盤!!
USオリジナル
A1 Hang 'Em High
A2 I'm Gonna Love you Just A Little Bit More Babe
A3 Joy
A4 Ooh Poo Pah Doo
A5 Why Can't We Live Together
B1 Groovin'
B2 Pipeline
B3 Wildflower
B4 Something You Got
Nightwind Featuring Angela Charles And Wind Song
Nightwind Featuring Angela Charles And Wind Song (LP)
シカゴのローカルレーベル「Wind Song Productions」から、88年にNightwind featuring Angela Charles and Wind Song名義でリリースされた唯一のアルバムにして、隠れたアーバン・ブラコンの名盤!
プロデュース/コンポーザーにCharlns M. Lawrenae、そしてマイナーながらも、瑞々しく透明感のある歌声を聴かせる女性シンガーAngela Charlesをフューチャーした本作。
数々のカバーが存在するものの、別格と言わしめるほど高い評価を得ているA2「Lovin You」カバーが凄まじい!あまりの歌声の美しさに身震いさえします!12inchカットもされているレイト・ナイト・スロウといったA1「Love Me Baby」、胸を締め付けるメロディやクリスタルな音像が絶品のアーバン・スロウ「Crazy About Your Love」、唯一のアップとなるアーバン・ダンサーA4「You're Someone Special」もナイト・ディスコといったセクシーさ!全曲とんでもないクオリティを誇るAOR〜アーバン・ソウル屈指の名盤!USオリジナル!あまり見つかりません。
A1 Love Me Baby
A2 Lovin You
A3 Falling In Love
A4 You're Someone Special
B1 Nightwind
B2 Message To My Lover
B3 Crazy About Your Love
The Cannonball Adderley Quintet
Why Am I Treated So Bad! (LP)
フロリダ州出身のジャズ・サックス奏者/コンポーザーCannonball AdderleyががDavid Axelrodをプロデューサーに迎えて制作し、66年にリリースしたライブ・アルバム。
観客の歓声の中、幕を開けるヒップなブガルースタイルなパーティー・チューンA1「Mini Mana Eam On My Way」、
カッコ良いファンキーソウル・ジャズB3「The Other Side」、
メロウなタイトルトラックA3「Why Am I Treated So Bad」など、
ファンキーかつメロウネスに溢れた素晴らしいライブテイクを収録!
A1 Mini Mama
A2 I'm On My Way
A3 Why Am I Treated So Bad
B1 One For Newk
B2 Yvette
B3 The Other Side
B4 The Scene
The Prophet (LP)
Prestigeレーベルに名作を残すジャズ・オルガニストJohnny Hammond Smithが72年にリリースしたアルバム。
Maceo Parker、Eric Gale、Hubert Lawsが参加。
Maceo ParkerやEric Galeが参加したゆったりとしたスモーキーなジャズ・ファンクA1「The Prophet」、フォーキーでソウルフルなB3「Corner Of The Sky」、Carol Kingの名曲をメロウなレゲエリズムでカバーしたHubert Laws参加のB2「Stand Behind Me」、熱いジャズ・ファンクB1「Thunder & Lightning」など、ソウルフルなオルガンを余すことなく収録!
USオリジナル!
A1 The Prophet
A2 Tomorrow Belongs To The Children
A3 Witchy Woman
B1 Thunder & Lightning
B2 Stand Behind Me
B3 Corner Of The Sky
Rendez Vous (LP)
※送料無料は2枚以上のご購入で適用となります
80年代にジャズ/フュージョンギタリストLee Ritenourの作品にソングライターとして参加したことでも注目を集めた男性シンガーErik Taggが77年に残したレア・アルバム。
柔らかくメロウな雰囲気から高揚感を増してゆく至福のA1「Got To Be Lovin You」、タイトル・トラックA2「Rendezvous」からもう最高!
タイトに打ったドラムにStevi WonderやJohn Valentiを彷彿とさせるソウルフルやヴォーカルを乗せたB3「Soul Touch」、
全曲眩しいばかりの輝きを放つ、素晴しいとしか言い様のないブルー・アイドソウルの頂点とも言えるアルバムです!
オランダ・オリジナルで入荷!
A1 Got To Be Lovin You
A2 Rendez-vous
A3 Lover With Stature
A4 Fancy Meeting You
A5 Marja's Tune
B1 Babies
B2 Mutual Feeling
B3 Soul Touch
B4 Life Goes On
Smilin' Memories (LP)
西海岸を活動の拠点としていたシンガー・ソングライターErik Taggが75年にカリフォルニアで吹き込んだ後、なぜかオランダのEMIからリリースした1stアルバム!
しかし残念ながらそれが原因でマイナーな存在であり、かつ内容が素晴らしいものだからレア盤としても知られる1枚!
ブリージンなグルーヴィー・AOR A1「Tell-Tale Eyes」のなんと素晴らしいことでしょうか!ソウルフルであり細部までキメ細かなアレンジに抜かりないブルー・アイドソウルの最高曲といっても過言ではない!
そしてA2「Love To Love You」もドライヴィン・ミュージックそのもので素晴らしい!
海岸線しか想像できないブリージンソウルB1「The Only Thing You Said」、黄昏るメロウ・ミディアムB5「Never Had The Feelin'」など、どこに針を落としても心地良いアーバン・ミュージック〜極上のシティ・ソウルサウンドばかり!
滅多に見ないアルバムで高価になってきています!今のうちにどうぞ!
A1 Tell-Tale Eyes
A2 Love To Love You
A3 Castle Of Loneliness
A4 Steamboat
A5 Sandman (Bring Me A Dream)
B1 The Only Thing You Said
B2 A Fantasy
B3 After All
B4 In December's Cold
B5 Never Had The Feelin'
B6 Hang On
Mystery (LP)
独特の音楽センスが時代を超えて支持されるRichard Anthony Hewsonを中心としたイギリスのスタジオプロジェクトバンドRah Bandが85年に残した4thアルバム。
彼らの代表曲とも言えるノスタルジックで切ないメロディーラインが胸に迫る感動のメロウチューンA1「Clouds Across The Moon」の何という素晴らしさ!
エレクトリックなアーバン・シンセソウルA2「Night Wind」、エレガントなピアノが英国らしいバレアリック・メロウA4「Float」、シングルカットもされているAORな質感をもつメロウB2「Are You Satisfied (Funka Nova)」、
アーバンナイトブギーB4「Out On The Edge」など、ここでは書ききれませんが全てを試聴曲にしたいほどのクオリティを誇る楽曲満載!
Italyオリジナル
A1 Clouds Across The Moon
A2 Night Wind
A3 Sorry Doesn't Make It Anymore
A4 Float
B1 Mystery Boy
B2 Are You Satisfied (Funka Nova)
B3 Shadow Of Your Love
B4 Out On The Edge
Puzzle (LP)
白い Stevie Wonderと言わしめる白人シンガーJohn Valenti(John LiVigni)が在籍したブルーアイド・ソウル〜ソフトロック・バンドPuzzleがMotownよりリリースした1stアルバム。フォーキーでライトなリズムがゆらゆらと漂うメロウA2「Lady」、ゴージャスなブラスから一気に鷲掴みにされるフリーソウルA3「You Make Me Happy」、70'sソウルのようなオープニングからライトメロウなAORチューンへと展開するA4「Never Gonna Leave Again」、ファンキー・サイケロックといったB3「It's Not The Last Time」など、ブルーアイド・ソウルの域を超えて人気の名作です!
A1 On With The Show
A2 Lady
A3 You Make Me Happy
A4 Never Gonna Leave Again
A5 The Grosso
B1 Brand New World
B2 Suite Delirium
B3 It's Not The Last Time
B4 Don't Know Where I'm Gonna Be Today
Oasis (LP)
若きKenny Logginsと永きに渡りパートナーとして活躍したカリフォルニア出身のシンガーソングライターJimmy Messinaが79年にリリースしたアルバム。
緩やかな夕暮れ時のメロウ〜トロピカルA1「New And Different Way」、清涼感溢れるB1「Love Is Here」やA2「Do You Want To Dance」、
極上のサマータイム〜ブリージン・チルA3「Free To Be Me」等、本当素晴らしいアルバム!
USオリジナル
A1 New And Different Way
A2 Do You Want To Dance
A3 Seeing You (For The First Time)
A4 Free To Be Me
A5 Talk To Me
B1 Love Is Here
B2 Waitin' On You
B3 (Is This) Lovin' You Lady
B4 The Magic Of Love
Kilo (LP)
STAXのスタジオ・ミュージシャン5名によるグループKiloが残した唯一のアルバム、79年作。
Buddah Brand「魔物道(Krush Groove2)」でサンプリングされたジワリと中毒性のあるクレイジーなドープビーツB4「Fire, Fire, Fire」を収録!
ファンク・ベースが暴れるアフロ・ファンクA2「Devil's Eye」、
フラフラとロウなビートがカッコ良いA3「Be Mine」、モダンなメロウA1「Days」など、
などを収録したレア・ファンクアルバム!
US Promo
A1 Days
A2 Devil's Eye
A3 Be Mine
A4 You, You, You
B1 Satisfy Your Lovin' (Dance)
B2 Interlude
B3 All In A Song
B4 Fire, Fire, Fire
B5 Love So Nice
Together, Togetherness (LP)
The Geneva ConnectionやMotownでの活躍で知られるデトロイト出身の鍵盤奏者Johnny Griffith率いるグループJohnny Griffith, Inc.が74年にリリースしたアルバム。
DJ Muro「Heatin' System」にて収録され、中盤のドラムブレイクも格好良いドラマチックなインストダンサーA4「Love Is Just A Word」、
サンプリングネタとしても知られるブラック・スプロイテーション的ジャズ・ファンクA1「Grand Central Shuttle」、
中盤にシブい展開が待ち構えるレア・グルーヴトラックB1「Together, Togetherness」、
オルガンを全面に押し出したB3「Music Forever」等、
アルバム通して素晴らしい!
A1 Grand Central Shuttle
A2 Tomorrow
A3 Detroit Renaissance
A4 Love Is Just A Word
A5 Plane Of Illusion
B1 Together, Togetherness
B2 My Love
B3 Music Forever
B4 Let Me Learn To Love You
B5 Satisfaction
Friction (LP)
Allen Toussaintが手掛けたニューオーリンズ出身のファンクグループChocolate Milkが残した82年のアルバム。
しっとりとアーバンなメロウB4「Don't Make Me Wait」やB2「Keep It Coming」、
タイトル曲B1「Friction」やA1「Take It Off」、A2「Who's Getting It Now」などのキレの良いディスコ・ファンクはもちろん、ミッドテンポなファンクグルーヴA3「Sweet Heat」など、
タイトなリズムとソウルフルなコーラス、そしてダンスフロアを意識したグルーヴィーな楽曲が満載!
USオリジナル
A1 Take It Off
A2 Who's Getting It Now
A3 Sweet Heat
B1 Friction
B2 Keep It Coming
B3 Don't Let Up
B4 Don't Make Me Wait
Sun-Power (LP)
数々の名盤を残すオハイオ州デイトン出身のファンクバンドSunの77年リリースアルバム。高らかに吹き上がる熱さみなぎるホーンが最高にかっこいいファンクA2「Boogie Bopper」、軽快なギターカッティングがパーカッシブやビートに絡みつくアップリフティングなA3「We're So Hot」、フリーソウルな感覚を持ち合わせたグルーヴィーなB2「Just A Minute Of Your Time」、メロウB1「Time Is Passing」まで、大変充実した人気アルバムです!
オリジナルクリアー(イエロー)ヴァイナル仕様です。
USオリジナル
A1 Light Me Up
A2 Boogie Bopper
A3 We're So Hot
A4 Conscience
B1 Time Is Passing
B2 Just A Minute Of Your Time
B3 Organ Grinder
B4 She Lives Alone
CATEGORY