CATEGORY
Could You Be Loved (7)
Bob Marley率いるグループが80年に残したアルバム「Uprising」からカットした7inchシングル。
ジャンルレスに愛されるクロスオーバーな名曲!カップリングの「One Drop」も最高です。
A Could You Be Loved
B One Drop
Sweets For My Sweet (7)
キャッチーなレゲエ・シンガーCJ Lewisが94年に放った大ヒットシングル。ドゥ・ワップグループThe Driftersの同名曲を激キャッチーにカバー!The Seachersのテイクからはイントロがサンプリングされています。
ラガマフィン・スタイルに女性コーラスが絡むダンサブルチューン!よりスカ・ビートを取り入れたカップリングもナイス!
A Sweets For My Sweet (7" Version)
AA Sweets For My Sweet (Ska 7")
Why (7)
ニューヨーク出身のシンガーソングライター、Carly Simonの82年シングル。
プロデュースは意外にもChicのBernard Edward&Nile Rogers!
A Tribe Called Questも使用したメロウで、少しレゲエ風なアレンジの名曲です!Muroさんも自身のミックスに収録されていました。
A Carly Simon – Why
B Chic – Why
Informer (7)
92年に彗星のごとく現れたカナダのレゲエ・ディージェイSnowがが93年に放ったヒット・チューン!なんとプロデュースはMarley Marl率いるCold ChillinのJuice Crewの看板ラッパーM.C. Shanがプロデュースを担当!なんで?って感じですが、そんなことはお構いなしに皆さん大好きなキャッチーさとド派手さで一世を風靡しました!皆さん大好きなフロアクラシック!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/TSffz_bl6zo?si=lDeKV2-fUO9QNA5R" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
A Informer (Radio Edit)
B Informer (Album Mix)
Sweat (A La La La La Long)(7)
Inner Circleが93年に放った大ヒット曲の7inch!
UB40「Can't Help Fallin Love」、Shaggy「Oh Carolina」などと同じカテゴリーに入るポップ/キャッチーReggae人気曲!
7inchで持っておきたいです!
A Sweat (A La La La La Long) (Original Version)
B Bad Boys (Original Version)
Crazy Love (7)
ジャマイカ出身、イギリスのレゲエシンガーMax Alfred ElliottことMaxi Priestが86年にリリースした2ndアルバム「Intentions」からのカット!Brian Mcknightをはじめ、数々のシンガーがカバーした美しいミディアム・ソウル!
A Crazy Love
B Pretty Little Girl
Groovin' In The Midnight (7)
英国のレゲエ・シンガーMaxi Priestが92年に残したメロウなシングル!
タイトル通りの夏の夜がぴったりのジャジーでムーディなスムースUKソウル!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/GH4axg22yJs?si=G_TaAiqFVfjDES4a" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
A Groovin' In The Midnight (Radio Edit)
B Dreaming (Mix 1)
Good Thing Going (7)
ジャマイカはキングストン出身のシンガーSugar Minottの81年作品にひて大ヒット曲!オリジナルは 、あどけない歌声が甘酸っぱいMichael Jacksonによるものですが、このSugar Minottのカバーも最高にスウィートでソウルフル!Sweet Lovers人気曲!
A Sugar Minott – Good Thing Going (We've Got A Good Thing Going)
B Desi Roots – Hung Up
Love Me Tonight (7)
数々の名作を残すロンドン出身のラヴァーズ・レゲエ・シンガー、Trevor Walterが残した81年のシングル。
甘いメロウなトラックに胸を焦がす彼のヴォーカル、そしてギターが彩るラヴァーズ人気曲!
ダブ・バージョンもナイス
A Trevor Walters – Love Me Tonight
B Ital All Stars – Dub Me Tonight
Stuck On You (7)
Lionel Richieのソウル名曲を、原曲よりもさらにメロウに、スウィートに切なくしたUKラヴァーズカバー!
A Stuck On You
B Stuck On You (Instrumental)
We All Must Live Together (7)
ニュージャージー発、Chris Herbert、Josh Milan、Kevin Hedgeから成るグループBlazeが90年にMotownよりリリースした人気の1stアルバム「25 Years Later」からのカット。
Third Worldのように裏打ちでひたひたとディープに展開するアイランド・ディスコダンサー「We All Must Live Together」のレアシングル!
A We All Must Live Together (Radio Version)
B We All Must Live Together (Instrumental)
Breakfast In Bed (7)
79年にリリースした唯一のアルバム収録曲。
Carole Kingペンによる、溌剌としたメロウ・ラヴァーズ名曲!
ソウルフルでスムースなソウルダンサー「Disco Reggae Beat」をカップリング!
A Breakfast In Bed
B Disco Reggae Beat
My Jamaican Guy (7)
異彩を放つジャマイカ出身の女優/モデルGrance Jonesが82年に残したアルバム「Living My Life」からカットした7inchシングル!
L.L. Cool J「Doin' It」でサンプリングされたレゲエ・ディスコガラージ「My Jamaican Guy」、
ズブズブとディープに幕を開けるダビーな「Cry Now, Laugh Later」もかっこいいです。
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/OqEksaLoZYQ" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A My Jamaican Guy
B Cry Now, Laugh Later
Everything I Own (7)
ロック・ステディの大物シンガーKen Bootheが残したアメリカン・ポップス〜ソフトロックの名曲をカヴァーしたシングル。
哀愁を帯びたイントロから、ソウルフルでメロウなヴォーカルが夢見心地なジャマイカン・ソウル!
A Everything I Own
B Drum Song
Sweat (A La La La La Long)(7)
Inner Circleが93年に放った大ヒット曲の7inch!
UB40「Can't Help Fallin Love」、Shaggy「Oh Carolina」などと同じカテゴリーに入るポップ/キャッチーReggae人気曲!
7inchで持っておきたいです!
A Sweat (A La La La La Long) (Original Version)
B Bad Boys (Original Version)
Silly Games (7)
UKラヴァーズロックを代表する女性シンガーJanet Kayが79年に残した1stアルバム「Capricorn Woman」の冒頭を飾った名曲をカットしたシングル。
Dennis Bovellがプロデュースしたときめきと甘酸っぱさに満ちた彼女の代表曲とも言えるラヴァーズ名曲!
A Silly Games
B Dangerous
Jah Music (7)
※送料無料は2枚以上のご購入で適用となります
Roger LewisとLan Lewisの兄弟を中心に、数々の名曲を世に残したジャマイカはキングストン出身のレゲエバンド、Inner Circleが残した76年作となる名盤2nd「Reggae Thing」からのカットシングル
ドラムブレイクで幕を開けたあとは、誰もが胸を焦さずにはいられないピースフルなメロウ・レゲエの名曲!
恐らくデッド・ストックかと思われます。鍵盤済みですが試聴ファイルはYoutube でご確認ください。
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/vDed45RRSx8?si=ZMOyB_v9re0z-lqm" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
A Jah Music
B Jah Music
Mr. Loverman (7)
ジャマイカのダンスホール/シンガー/ミュージシャンShabba Ranks の92年リリースアルバム「Rough & Ready Vol.1」からのシングルカットにして彼の代表曲!!
夏の夜にぴったりのクールでセクシーなレゲエチューン!R&B~グラウンドビートとの相性もよく、なによりも曲が良すぎます!!
7inchは珍しいと思います
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/J83TLc4UrN0?si=rjQfdLXryC305DK0" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
A Mr. Loverman (Radio Mix)
B Mr. Loverman (Twin City Crew Mix)
I Shot The Sheriff (7)
現在でも精力的に活動を続ける最早レジェンドと言っても過言ではない、皆さん大好きな英国ののロック〜ブルース・ギタリスト、Eric Claptonが74年にリリースしたシングル!
Bob Marley & The Wailersの名曲カヴァーとなる「I Shot the Sheriff」は、EPMD「Strictly Business」、やWarren Gの同タイトル曲、Pete Rock「Get Involved」などで使われた現代でも不動の人気を誇る名曲!
A I Shot The Sheriff
B Give Me Strength
Youth Of Today (7)
ロック・ステディーグループTechniquesのバックバンドとしても活躍したキッズバンドMusical Youthが82年に放ったポップ・レゲエのヒット曲!
A Youth Of Today
B Gone Straight
Sun Goddess (7)
2022年9月22日に惜しくも亡くなったジャズファンクの大御所、ラムゼイ・ルイスの74年の大作 "SUN GODDESS"を極上カヴァー。
曲の冒頭から乾いたドラムブレイクに始まり、そのドラムに絶妙に絡み合うROBERT "DUBWISE" BROWNEのカッティングギターとサックスソロ。そして曲の肝となるのは、夏の暑さを吹き飛ばすかのような風を感じるリズミカルなエレピ。原曲に忠実ながらも気持ち良いバレアリックな仕上がりになっています。裏面にはDub Styleをカップリング。ミックスエンジニアはグレイス・ジョーンズやトム・トム・クラブ等の革新的なサウンドを生み出したSTEVEN STANLEYが担当。そして、今回のジャケットは人気イラストレーター伊達努氏による手描き。ラムゼイ・ルイスのアルバム 『SUN GODDESS』でお馴染みの太陽の女神のイラストです。
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/DaROOCYXhKs?si=4RmdhkhEOcD0yb20" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/sFtcag-WSdU?si=xT0vAQqrTV7IOteE" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
A Sun Goddess
B Dub Style
To Be True (7)
残念ながらアルバム・リリースには恵まれずシングル2枚で幕を閉じたジャマイカのグループCorporation Of Loveが75年に残した1stシングル。
Harold Melvin & The Blue Notes
が残した極上のフィリー産メロウ・ソウル「To Be True」のカバー!
フィリーらしい美しいストリングスや、ドラマチックな展開は原曲そのままに、レゲエ・ラヴァーズのエッセンスをまぶした最高のバージョン!!
レアなシングルです
A To Be True
B To Be True Pt. II
Try My Love (7)
ディスコクラシックとして名高いTaana Gardner「Heartbeat」を引用した「Try My Love」はR&Bファンから現代でも支持されるクラシック!
A Try My Love
B The Pen (Bogle Mix)
Could You Be Loved (7)
Bob Marley率いるグループが80年に残したアルバム「Uprising」からカットした7inchシングル。
ジャンルレスに愛されるクロスオーバーな名曲!カップリングの「One Drop」も最高です。
A Could You Be Loved
B One Drop
One Love (7)
数多くの名曲の中でも、かなり重要な曲!裏もピースフルな名曲!
ダブルサイダー!
A One Love/People Get Ready
B So Much Trouble In The World
Groovin' Out On Life (7)
レゲエのみならず、ソウルやカリビアンを消化した結果、レアグルーヴとして高い評価を得るパーカッション奏者King Sportyが70年代前半に残したシングルオンリー曲!
ピースフルなイントロからソウルフルな歌唱も最高のロックステディ!!
US Promo
A Groovin' Out On Life (Vocal)
B Groovin' Out On Life (Instrumental)
Informer (7)
92年に彗星のごとく現れたカナダのレゲエ・ディージェイSnowがが93年に放ったヒット・チューン!なんとプロデュースはMarley Marl率いるCold ChillinのJuice Crewの看板ラッパーM.C. Shanがプロデュースを担当!なんで?って感じですが、そんなことはお構いなしに皆さん大好きなキャッチーさとド派手さで一世を風靡しました!
今でもお騒がせなフロアクラシック!
A Girl I've Been Hurt (Edit)
B Informer
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/TSffz_bl6zo?si=xhv6itaZDPWf486o" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
Israelites (7)
ロックステディー期に活躍したレゲエシンガーDesmond Dekkerを代表するレゲエ〜スカ/ロックステディー古典!
イントロから心踊るビッグヒットチューン!
「イスラエルちゃん」なんて邦題ですが、現代においても未だ愛され続けている永遠の大名曲!
A Israelites
B The Man
Easy (7)
UKのレゲエ・シンガーJimmy LindsayがThe Commodores「Easy」をカバーした7inch!Dennis Brownのカバーも素晴らしい出来栄えでしたが、こちらもほんとに良いですね!原曲がいかにすごい曲なのか、改めて思い知らされる破壊力を秘めていますね!
A Easy
B Easy (Dub)
Unchained (7)
90年代初頭から作品を残すジャマイカ出身のレゲエ・シンガーRichard Anthony StephensonことRichie Stevensが自身がオーナーを務めるPot Of Goldからリリースしたシングル。
ナイス・ラヴァーズ!!
A Unchained
B Version
Chain Gang (7)
ニューヨークを拠点に活動し、「Jamaican In New York」や「Try My Love」などのヒットを飛ばしたShineheadが88年に残したシングル。
プロデュースはDavy DとJam Master Jay。
Sam Cooke「Chain Gang」をサンプルし、ラガ・スタイルでラフなラッピンは彼ならでは!
A Chain Gang (Rap) (Island Mix)
B Chain Gang (Rap) (Street Mix)
I'd Rather (7)
80年代後半からコンスタントにダンスホールな作品を残すスウィートな歌声をもつ男性シンガーSanchezがBob Andyの名曲「Unchained」を、彼らしい奥行きのある歌声で見事にカバー!!
A I'd Rather
B T.v. Track
More Than I Can Say (7)
UKラヴァーズ・ロックの名シンガーJune LodgeによるLeo Sayerの名曲「More Than I Can Say」をしっとりとスウィートにカバー!
そしてJoe Gibbsのカバーとなるほのぼのとした「Don’t Stop Me/Coming Into Me」をカップリング!
A More Than I Can Say (Special Remixed Version)
B Don't Stop Me / Coming Into Me
Maya Hatch & Mayowasensei & Robert "Dub Wise"Browne
Just As Sure (7)
※こちらはピンクカラー盤
VORTEX RECORDS代表のHAYASSENがフェイバリットに上げる70's ソウルの金字塔JUST AS SUREの絶品カバーをリリース!本家のSam Dees & Betty Swanとも引けを取らないMAYA HATCH & MAYOWASENSEIの歌唱は高揚感を持ったメロディーを歌い上げ、一聴で耳に残る“トゥルル~”のコーラスで一気に心掴まれます!楽曲はROBERT "DUBWISE" BROWNEによってハートウォーミングでLovers Rockな仕上がりに。必ず華やかにフロワーを彩る一曲になるでしょう!裏面には浮遊感が最高としか言いようがないDUB VOCALを収録!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/biPQOIC87Tc?si=YU2VD29u45ljvAwn" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
1.JUST AS SURE
2.DUB VOCAL
Maya Hatch & Mayowasensei & Robert "Dub Wise"Browne
Just As Sure (7)
※こちらは黒盤
VORTEX RECORDS代表のHAYASSENがフェイバリットに上げる70's ソウルの金字塔JUST AS SUREの絶品カバーをリリース!本家のSam Dees & Betty Swanとも引けを取らないMAYA HATCH & MAYOWASENSEIの歌唱は高揚感を持ったメロディーを歌い上げ、一聴で耳に残る“トゥルル~”のコーラスで一気に心掴まれます!楽曲はROBERT "DUBWISE" BROWNEによってハートウォーミングでLovers Rockな仕上がりに。必ず華やかにフロワーを彩る一曲になるでしょう!裏面には浮遊感が最高としか言いようがないDUB VOCALを収録!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/biPQOIC87Tc?si=YU2VD29u45ljvAwn" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
1.JUST AS SURE
2.DUB VOCAL
Could You Be Loved (7)
BOB MARLEYの代表曲のひとつ『 Could You Be Loved 』がROBERT ""DUBWISE"" BROWNEによりオリジナルに忠実ながらも新たな展開のDisco Reggaeに!アカペラコーラスから始まり、この曲には欠かせないギターリフへ。徐々に盛り上がって来る感じは体も心も揺らさずにはいられません!ヴォーカルはコーラスのみと完全に楽曲に重きを置いたグレイト・ カヴァー。繰り返し欲してしまう中毒性の高い1枚です。裏面にはインストヴァージョンを収録。ミックスエンジニアは、グレイス・ジョーンズやトム・トム・クラブ等の革新的なサウンドを生み出したスティーヴン・スタンレイが担当。Vortex Recordsではお馴染みの最強タッグ。Vortexサウンド全開のNew『 Could You Be Loved 』 ぜひお楽しみください。
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/nZ-laRthZHQ?si=KRx3tJO85bbA9c7g" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/_NBtQ-ACBFQ?si=75J3FXi22uvE14eG" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
A.COULD YOU BE LOVED
B.VERSION
Love Come Down (7)
60年代後半から活動しているシンガー/プロデューサーのBarry Biggsによる、Evelyn Kingの「Love Come Down」の素敵過ぎるラヴァーズカバー!
夢見心地な、ひたすらにスウィートな世界観に完全にやられます!
最近、ラヴァーズ人気で目に見にえて仕入れが苦しくなってきました。それに加えてEUもUS以上に円安のため、以前よりも少し価格は上がってしまいます。堪忍を!
A Love Come Down
B This Is Good Life
Love Is A Message (7)
※こちらはJamaica Press Reissueです。
ジャマイカはキングストン出身のレゲエ・シンガーJacob Millerが72年に残した記念すべき1stシングル!
どう聴いても子供声で、甘酸っぱいメロディを優しく歌うキッズ、ロックステディー名作!
A Love Is A Message
B Love Is A Message Pt.2
Love Saga (7)
90年代後半より活動するレゲエ・シンガーMark Wonderと女性シンガーStreamことNateesha Irving名義で2004年に残したシングル。
夢見心地なイントロからとろとろの2人の掛け合いに見事に惹きつけられる最高ラヴァーズ!
A Love Saga
B Rent A Tile Riddim
Ragnampiza / Bionic Dread (7)
70年代のルーツ・レゲエの時代から活躍するディージェイ、Dillingerの76年サードアルバム「Bionic Dread」からのカット!
彼特有のステッパーズ・スタイルのトースティングが楽しめます!
A Ragnampiza
B Bionic Dread
CATEGORY