CATEGORY
Second Image (LP)
UKのジャズファンク〜ディスコバンド、Second Imageが83年にリリースしたあまり見つからないレアな1stアルバム!
昨今の80'sリヴァイバル〜ディスコブギー〜ライトメロウ/シンセソウルの流れで、今まさに人気の1枚!
DJ Muro氏ピックアップのA1「Can't Keep Holding On ´83 」からA2「Special Lady」、甘酸っぱいA4「Life Is What You Make It」、B1「Is It Me?」、B3「Star」、B5「What's Happening?」などなどハイクオリティな楽曲が次から次へと押し寄せる大名盤です!
UKオリジナル
A1 Can't Keep Holding On ´83
A2 Special Lady
A3 It's All Been Said And Done
A4 Life Is What You Make It
B1 Is It Me?
B2 Better Take Time
B3 Star
B4 Love Turns Me Upside Down
B5 What's Happening?
Night Dubbing (LP)
イギリスのモダンファンクバンドImaginationの83年リリースアルバム。
「Body Talk」と「In The Heat Of The Night」収録曲を全てダブ・ミックスで収録した凄まじい内容!
Larry Levanの手によるB3「Changes」、人気のA2「Just An Illusion」、A4「So Good, So Right」、B4「Burnin Up」などなど、エレクトロダンスミュージックの最高峰に君臨する素晴らしい1枚です!
A1 Flashback
A2 Just An Illusion
A3 Music And Lights
A4 So Good, So Right
B1 Body Talk
B2 Heart 'n' Soul
B3 Changes
B4 Burnin' Up
Without Warning! (LP)
79年リリースの「Dreams of Tomorrow」がフリーソウルシーンで人気の女性ジャズ/ソウルシンガーMarilyn Scottが残した83年リリースアルバム。
まるでCity Popsのように今風のイントロから超最高メロウダンサーA4「You Can Do It」、
こちらも80年代の日本の女性シンガーかのようなキャッチー・ディスコB4「Hold On」、
Michael Sembelloがプロデュースを担当したダンスクラシックA1「Only You」など、
今の空気感にフィットする良曲を多数収録しています!
A1 Only You
A2 First Time
A3 Where Is The Key
A4 You Can Do It
A5 Say Goodbye
B1 10 X 10
B2 If You Let Me Love You
B3 This Side Of The Rainbow
B4 Hold On
B5 I'll Be Lovin' You
Midnight Ride (LP)
DJ Muro氏がピックアップしたディスコダンサー「On A Crowded Street」が人気の女性シンガーBarbara Penningtonが78年に残した1stアルバム。
伸びやかなヴォーカルでハートウォームに歌うソウルフルダンサーB4「It's So Hard Getting Over」、
City Pop好きにも刺さりそうな開放感に満ちたグルーヴィーソウルA2「All Time Loser」、
粘着するベースとストリングスが絡むトラックに繊細かつパワフルなヴォーカルがハマるA3「Trusted Friend」、
中盤にパーカッシブブレイクが潜む煌びやかな週末ディスコダンサーA4「You Are The Music Within Me」、B3「Twenty Four Hours A Day」などを収録!
USオリジナル
A1 Midnight Ride
A2 All Time Loser
A3 Trusted Friend
A4 You Are The Music Within Me
B1 Spend A Little Time With Me
B2 Can't Help Being Guilty
B3 Twenty Four Hours A Day
B4 It's So Hard Getting Over
On The Town (LP)
ボルチモア出身のプロデューサー/鍵盤奏者Webster Lewisぎ自身のオーケストラを率いて76年に残したアルバム!
流れるようなAOR〜メロウ・フュージョンダンサー激最高曲B2「Do It With Style」、タイトなビートにエレガントなオーケストラが絡む極上のタイトルトラックA1「On The Town」、胸を打つ美しい立ち上がりを見せるメロウA3「Since I've Been Gone」など、素晴らしいフュージョン・アーバンソウルを収録!
最近見かけないアルバムかと思います
USオリジナル
A1 On The Town
A2 Saturday Night Steppin' Out
A3 Since I've Been Gone
B1 Love Is The Way
B2 Do It With Style
B3 Song Of Joy
B4 Goodnight, Baby Girl
Fever (LP)
キング・オブ・ヴァイブスことレアグルーブ代表格的ミュージシャンRoy Ayersの79年作品。
ジャズファンクダンサーA1「Love Will Bring Us Back Together」、
名曲をディスコアレンジしたB1「 Fever」、サックスとヴィブラフォンがユニゾンするB4「Leo」、
メロウA2「Simple And Sweet」、B2「Is It Too Late To Try?」など、大変充実したアルバム!
クールな佇まいのジャケットもかっこいいです!
US オリジナル
A1 Love Will Bring Us Back Together
A2 Simple And Sweet
A3 Take Me Out To The Ball Game
A4 I Wanna Feel It (I Wanna Dance)
B1 Fever
B2 Is It Too Late To Try?
B3 If You Love Me
B4 Leo
Fantasy (LP)
※送料無料は2枚以上のご購入で適用とさせていただきます。
※未開封シールドは、誰も中身を確認していません。盤に反りや歪みなどがある可能性もございます。ご理解の上ご購入くださいませ。
数々の名盤を手掛けた優れたコンポーザー/ドラマーNorman ConnorsがプロデュースしたバンドAquarian Dreamが78年に残した2ndアルバム。
瑞々しいイントロのギター・カッティングから、幻想的なシンセサウンド、浮遊感を漂わせながら疾走するジャジーかつフュージョンテイストなディスコ・ダンサーA1「You're A Star」をはじめ、
Gloria JonesとSylvia Striplinのヴォーカルが素晴らしいファンキー・フュージョン曲B2「Fantasy」、
あたたかいホーン・セクションが絡むソウル・ダンサーA3「It Ain’t Watcha Say」、
Herbie HancockのB3「Gentle Thoughts」のメロウ・カバーやB4「Do You Realize」等、
完成度の高さに驚愕の1枚!しかし以前より品薄が加速し、近年では価格高騰が著しいです!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/FE7iy96y5as?si=1vqCeir5X5YLbdYK" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/2p8Ev0jm8kM?si=aW_x3GfyueGR72Ge" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/Yh4TsDFFfRU?si=6bAjpyRVrzY4BXhu" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/BW0wN2GZ_Ro?si=enG3ZtQ0X4MVAvkA" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/eSrr-lspxw4?si=4Qydh9ezW0327SyB" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
A1 You're A Star
A2 Friends
A3 It Ain't Watcha Say
A4 Yesterday (Was So Nice Today)
B1 Play It For Me (One More Time)
B2 Fantasy
B3 Gentle Thoughts
B4 Do You Realize
Simply Carrie (LP)
カリフォルニア出身の女性シンガー/ソングライターCarrie Lucasが77年に放った1stデビューアルバム
キレの良いクラヴィやファンク・ベースがぐいぐいと引っ張るグルーヴィーなトラックに艶っぽいヴォーカルがハマるA3「Play By Your Rule」、
フォーキーなトラックにシルキーなヴォーカルを乗せるメロウB4「What's The Question」、
フリー・ソウルB5「Men Kiss and Tell」、
グルーヴィーなB3「I'll Close Loves Door」、
ダンス・クラシックA1「I Gotta Keep Dancin'」など、
アップからメロウまで素晴らしい内容となっています!
USオリジナル シュリンク付き
A1 I Gotta Keep Dancin'
A2 Me For You
A3 Play By Your Rule
A4 Tender Interlude
A5 Tender
B1 Jammin' Tenderly (Tender Part II)
B2 I Gotta Get Away From Your Love
B3 I'll Close Loves Door
B4 What's The Question
B5 Men Kiss And Tell
On Sunshine (LP)
Headhuntersでの活躍でも知られるパーカッショニストBill SummersによるSummers Heat名義でリリースした79年作。
フリー・ソウル〜ライト・メロウブギーなB2「Love's All We Need」、
緩やかで優しいトラックにエモーショナルな女性コーラスを乗せた絶品メロウ・ダンサーB4「Learn To Live As One」、
Eddy Grantのディスコ・カバーA1「Walking On Sunshine」、
Hall&Oatsの名曲をレゲエ・アレンジでカバーしたA3「She's Gone」、
トロピカル・ダンサーA2 「You'Ve Got Me Lovin'Again」などなど、
サマー・フィールな楽曲を多数収録!かなり良い内容だと思います!
A1 Walking On Sunshine
A2 You'Ve Got Me Lovin' Again
A3 She's Gone
A4 Musicland
B1 Dancing Lady
B2 Love's All We Need
B3 Feel The Heat
B4 Learn To Live As One
B5 Samba De Oakland
Rio De Janeiro (LP)
70'sポップ・グループThe Glass Bottleのシンガーとして活躍したリオ・デ・ジャネイロ出身の男性シンガーGary CrissがSalsoulレーベルよりリリースした78年のアルバム。
Billy Terrellがプロデュースし、John Davisがアレンジで参加。
ブラジリアン〜トロピカル・ディスコ名曲A1「Rio De Janeiro」、B1「Amazon Queen」、A2「The Girl From Ipanema/Brazilian Nights」、そして味わい深いメロウB4「The Calm Before The Storm」も良い!
A1 Rio De Janeiro
A2 The Girl From Ipanema / Brazilian Nights
B1 Amazon Queen
B2 The Lady Is Latin (The Girl Is Bad)
B3 My Rio Lady
B4 The Calm Before The Storm
LaSo (LP)
NYラテン・ミュージックの重鎮Joe Bataanがプロデュースした恐らくはワンタイム・プロジェクトと思しきグループLaSoが77年に残した唯一のアルバム。
Joe Bataanヴォーカルによる疾走するラテン・ディスコA1「LaSo Square(Are You Lady)」を筆頭に
A2「Mom and Dad」とそのインストB2「Mom And Dad (Instrumental)」、A3「Happy Smoke」、
そしてStevie Wonderの名曲をよりパーカッシブにラテン・アレンジでカバーしたB1「Another Star」など、
幸福感満点のラテン・トロピカルディスコ満載!
A1 LaSo Square (Are You Ready)
A2 Mom And Dad
A3 Happy Smoke
B1 Another Star
B2 Mom And Dad (Instrumental)
B3 I'll Do For You Anything You Want Me To
B4 Puerto Rico Me Llama
Over Like A Fat Rat (7)
ニューヨーク出身のレディースシンガー、Fonda Raeの82年リリースシングル!
アルバムは出しておらず、シングルのみのリリースですが、とにかくこの曲は昔から人気!
ニューヨークのDJはこぞってプレイ、De La Soulや、 Eric B. & Rakimらもサンプリングした現代でも愛されるダンスクラシックの名曲!
そもそも数が少なく、綺麗な状態ではもうほとんど出てきません。
A Over Like A Fat Rat (Long Version)
B Over Like A Fat Rat (Short Version)
Elbow Bones And The Racketeers
A Night In New York (7)
Elbow Bones & The Racketeers唯一の83年リリースのアルバム「New York At Dawn」からのカットシングル!
ゴージャスで華やかな摩天楼ダンスクラシックの金字塔!
今となってはCity-Pop ~ 昭和歌謡曲的に聴こえてしまいますがやはり最高です。
A A Night In New York (Extended Version)
B Happy Times
Going Back To My Roots (7)
「Inside Out」や「Native New Yorker」など、数々の名曲を残したグループOdysseyの81年シングル!原曲はLamont Dozierのカバーですが、こちらはよりボトムを太くしたブラックディスコな仕上がり!フロア映え抜群で鳴りも最高です!ギラついたカッティングが炸裂する「Baba Awa(Roots Suite)」も凄まじい!
A Going Back To My Roots
B Baba Awa (Roots Suite)
Seventh Heaven (7)
99年に他界したガラージ・ディスコを代表するニュージャージー出身のコンポーザー/シンガーGwen Guthrieが83年にリリースした2ndアルバム「Portrait」からカットしたレア・シングル。
プロデュースは、レゲエミュージックの重鎮コンビ、Sly & Robbie !
Kid CapriやBiz Markieをはじめ、幾多のDJがプレイしたガラージ・クラシック「Seventh Heaven」のレアな7inch!ダビーで中毒性のある強靭なビートに完全にトバされます!
ややキャッチーなメロウ・ディスコ「Love in Moderation」も地味ですが良いと思います!
相当、見つからないシングルなので、ぜひお早い目にゲットしてください!
A Love In Moderation
B Seventh Heaven
Apache (7)
Sylvia Robinsonが立ち上げたレーベルSugarhillを代表するラップトリオSugarhill Gangの7inch!Incredible Bongo Bandの「Apache」がドカドカと打ちまくるビートに同名曲のフレーズを引用までも飛び出すオールドスクール・ディスコ・ラップクラシック!
イントロを容赦なくカットして、「なんでそこから!」とツッコミたくなるような申し訳程度のSide-Bもツボです
A Apache
B Rapper's Delight
Heartbeat (7)
1990年リリースシングル!Taana Gardnerのディスコクラシックのカバーです
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/lJ0_eO-vhfQ?si=W7opyoPazoA3qLtW" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A Heartbeat
B Heartbeat (Clivilles And Cole Dub Mix)
What I Did For Love (7)
アルバムリリースは確認されていないUS/N.Y.のスタジオグループInner City Jam Bandが馬のロゴでお馴染みのBareback Recordsに残した77年のシングル。
アイランド/トロピカルなラテン・アレンジをまぶしたリズムに込み上げる女性ヴォーカルを絡めたグルーヴィー・ソウルディスコの隠れた人気曲!
ハートウォームなドラマチック・ディスコの名曲「Hurt」をカップリング!
A What I Did For Love
B Hurt
Very Special Part (7)
Michael Jacksonの実の兄、Jarmaine Jackson自身の名義で82年にリリースしたアルバム「Let Me Tickle Your Fancy」からのカットシングル!
良いダンス・クラシックはたくさんありますが、この曲は程よくポップでキャッチー!本当によくできていると、当店は激しくオススメです。現場でのウケもすごく良い
A Very Special Part
B Very Special Part
Pick Me Up, I'll Dance (7)
女優、シンガー、タレントなど幅広い顔を持つニューヨーク出身のMelba Mooreさんのディスコヒット7inch
Larry Levan「Live At The Paradise Garage」で熱くプレイされていました
美しく完璧なメロディーラインが最高です!
A Pick Me Up, I'll Dance
B Where Did You Ever Go
Share The Night (7)
Douglas Pattman、Frederick Zarrが在籍していたプロジェクトWorld Premiereの83年リリース、唯一のシングルにして最高曲!
ゆったりとしたリズムにシンセやボーカルが絡むアーバンディスコの人気曲!
A Share The Night
B Share The Night (Instrumental)
Circles (7)
4枚目のアルバム「Briliance」からのカットシングル
「Circles」は今でも多くのDJがプレイするダンスクラシック名曲!軽快なバッキング、その上で開放感溢れるボーカルが本当に素晴らいです!
エネルギッシュなダンス・クラシック「Does It Matter」もおすすめです
A Circles
B Does It Matter
It Seems To Hang On (7)
名門Motownにてソングライティングの才能を遺憾無く発揮し、数々の名曲を残したおしどり夫婦の78年リリースアルバム「Is It Still Good To Ya」からのカットシングルとなる7inch!スムースなディスコグルーヴとヴォーカルの込み上げ感に虜になるメロウディスコ/ガラージ名曲!Zhane「Request Line」で、ぐっとビートを落としてサンプリングされていました!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/nvnWcIr15RE" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A It Seems To Hang On
B Too Bad
Rhythm Of Life (7)
NYのディスコプロデューサーMichael Zagerが手掛けたプロジェクトAfro Cuban Bandが78年にリリースした3rdアルバムからタイトルをカットしたシングル。
ナイスなディスコ・ブレイクから華々しく幕を開ける「Rhythm Of Life」に、ヴィブラフォンが彩る「You're Like」をカップリング!
A Rhythm Of Life
B You're Like
San Francisco (7)
「Y.M.C.A.」や「Go West」など、音楽もステージ衣装も攻めたディスコ・グループVillage Peopleが77年に放ったデビュー・シングル。
イントロからグイグイと引っ張る勢いのあるディスコ・ブギー〜ガラージ「San Francisco」、そしてこちらはよりファンキーな「Fire Island」をカップリング!
A San Francisco (You've Got Me)
B Fire Island
Bad For Me (7)
女性シンガーDee Dee Bridgewaterが79年にGeorge Dukeをプロデューサーに招き、
制作したアルバムからタイトルをカットした7inch!
Larry Levanのプレイでお馴染み、古くから愛されるアップリフティングで熱いGarage クラシック!!
メロウ「Back Of Your Mind」もナイス!
A Bad For Me
B Back Of Your Mind
You're A Star (7)
フィラデルフィア出身の優れたミュージシャンNorman Connorsによって結成されたUSのジャズ・ファンク〜ソウルグループAquarian Dreamが78年に残したディスコ名盤「Fantasy」からのカットシングル!Sylvia Stripin がリード・ヴォーカルをとったこの曲は、
瑞々しいイントロのギター・カッティングから、幻想的なシンセサウンド、浮遊感を漂わせながら疾走するジャジーかつフュージョンテイストなディスコ・ダンサー最強曲!
まさにキラー・チューンとはコレのことです。
レアなUS Promo!
It's Alright With Me (7)
「Lady Marmalade」などのヒット曲で知られる女性ヴォーカルトリオLabelleのシンガーPatti Labelleの3枚目のアルバム「It's Alright With Me」からのカット。Joey Negro「Disco Spectrum」でピックアップされていた、圧倒的な存在感を放つ彼女のヴォーカルにアップリフティングな曲展開も素晴らしいグレイトディスコ/ガラージクラシック!
アルバムタイトルトラック「It's Alright With Me」は、込み上げるメロディラインに胸を焦がすグルーヴィダンサーでこちらも本当最高です!
A Music Is My Way Of Life
B It's Alright With Me
I Can See Him Makin' Love To You, Baby (7)
L.T.D.のヒット曲「Never Get Enough Of Your Love」のソングライターとしてしられるニュージャージー出身のRaymond Anthony DahrougeことRay Dahrougeが
79年に残したアルバム「Rendezvous With Destiny」からの力ットシングル。
Hot Iceとして知られていたグループMayberry MovementのテイクがKent Recordsより発掘されましたが、こちらは彼自身が吹き込んだヴァージョン!
アレンジとバックを務めるのはJohn Davis 率いるMonster Orchestra!
ファットで軽快なビートで疾走するディスコ・ダンサー名曲!
中盤以降にはパーカッシブなディスコ・ブレイクも待ち構える展開も文句ありません。
大変おすすめのシングルです。
Georgy Porgy (7)
ロスの腕ききミュージシャンによって結成されたレジェンドバンドTotoによるメロウ〜AORであり、現代でも高い人気を誇るメロウAOR~ダンスクラシックス!!
Luther Vandrossがヴォーカルを務めたCharmeのカバーも人気です!
USオリジナル
このような定番のシングルを甘くみてはいけません。Bobby Caldwell「What You Won't Do For Love」なども同様ですが、昔は幾らでも見つかったようなシングルが、今となってはすっかり姿を消し、探しても見つからず、見つかったとしてもしっかり高騰している、なんてことが当たり前に起こっています。理由は簡単で、みんなが欲しいからです。結局欲しいものは皆さん一緒だからです。
数に限りのある数十年も前のものをみんなで取り合っているのだから、どう考えても無くなってきます。新曲はすぐになんだか古臭くなりますが、このような曲は古くなりようもありません。すでに古いからですね。こんなに時が経過してもいまだに良い曲なのだから、これからも良い曲であり続けるでしょう。
A Georgy Porgy
B Child's Anthem
The Scratch (7)
Chris Palmerを中心とした英国のファンク・バンドSurface Noiseが80年に残したシングル。
タイトなビートにムードのあるシンセが絡むジャジー・グルーヴ〜/アーバン・ブギー!
カップリング「Right Between The Eyes (Instrumental)」も同じ路線でとても良いです。
A The Scratch
B The Scratch (Alternative Version)
Lets Get It Together (7)
Laurin RinderとW. Michael LewisによるプロジェクトEl Cocoがカルト・ディスコ系レーベルAVIから76年にリリースしたアルバムのタイトルにもなった「Let's Get It Together」のシングル。
なんとも南国の風を感じるラテン・トロピカル・フレイヴァーをまぶしたディスコ〜ガラージクラシック!
和やかなムードでありながらなぜか奥底に潜む狂気を感じる「Fait Le Chat」をカップリング!
A Lets Get It Together
B Fait Le Chat = Do The Cat
Clouds (7)
ソウル・ディーヴァChaka Khanが80年にリリースしたアルバム「Naughty」からカットしたシングル
Ashford & Simpsons作、Arif Mardinがプロデュース、Theo ParrishやWalter GibbonsなとHouse方面からも愛されるDisco 〜 Gargaeクラシック!
そしてミッド・ファンク「What You Did」をカップリング!こちらもすごく良いです。
A Clouds
B What You Did
Getting Hot (7)
「Ain't Nothin' Goin' On But The Rent」をはじめ、80年代に数々のディスコ・ヒットを放ったレディース・シンガーGwen Guthrieが83年にリリースした従来の楽曲をダビーにリアレンジしたミニ・アルバム「Padlock」からカットしたシングル。
エレクトロでダビーな夜の街にぴったりのおしゃれディスコ「Padrock」、そして繰り返すリフレインがクセになる「Getting Hot」ともに秀逸!
A Padlock
B Getting Hot
Night Cruiser(7)
ブラジル出身の鍵盤奏者/コンポーザーEumir Deodatoが80年に残したアルバムのタイトルをカットしたシングル。
タイトでグルーヴィーなリズムに都会的なエレピやホーンが絡む、滑らかなグルーヴが実に心地良いフュージョン・ディスコ!
メロウな「Love Magic」もとても良い!
A Night Cruiser
B Love Magic
Walkman (7)
サントラ「Suspiria」で知られるプログレバンドGoblinの鍵盤奏者Claudio Simonettiのイタロ・ディスコプロジェクトKasso が83年にリリースしたイタロ・ディスコアルバム「Walkman」からのタイトルカット!
重圧なビートにキレの良い軽快なピアノやシンセが絡むイタロ・ディスコ古典「Walkman」、スラップ・ベースにチープなシンセ、キュートなヴォーカルに惹き込まれる「One More Round」ともに当時らしい空気感に満ちたイタロディスコ!
A Walkman
B One More Round
Super Duper Duper Super Man (7)
フィリーの名コンポーザー/シンガーBunny Sigler が80年に残したアルバム「Let It Snow」からのカット。
この当時のアメリカならではのスーパーマンをテーマに繰り広げる
「Super Duper Duper Super Man」のシングルですが、一見おふざけのようにも感じますが、中盤以降のパーカッシブなブレイクなどは、かなりファンキー・ディスコで使えます!
わりと面白いシングルだと思います。
A Super Duper Duper Super Man
B Kool Aid
You Can't Hide (7)
グループHi-TensionのシンガーソングライターDavid Josephが83年に残したアルバム「The Joys Of Life」からカットしたシングル7inch。個性を放つシンセフレーズが空間を支配するGarage名曲!
A You Can't Hide (Your Love From Me)
B You Can't Hide Your Love From Me) (Part 2)
Music (7)
Hubert EavesとJames WilliamsからなるD-Trainの83年リリースのディスコ名作アルバム「Music」からのタイトルカット。フロアで映えるグルーヴィなシンセベース、華やかなシンセがとにかくかっこいいディスコファンク名曲ですが、
こちらはリミキサーPaul Hardcastleによるよりファットでダビーなリミックスを収録!よりフロアで映えます!
A Music
B Are You Ready For Me?
It's Good To Be The Queen (7)
「Pillow Talk」などの名曲で知られる Sugar Hillのレーベルオーナーとしての顔も持つ Sylvia Robinsonが1982年にリリースしたシングルオンリー曲!
Mel Brooks「It's Good To Be The King Rap」をまんまカバーしたオールドスクール、ディスコラップ人気曲!
A It's Good To Be The Queen (Vocal)
B It's Good To Be The Queen (Vocal)
CATEGORY