CATEGORY
No, No, No, My Friend (7)
ブロンクスを本拠地とするグループ、Devoshunの76年リリースシングル!SMIというあまりピンとこないレーベルから。パーカッシブでアフロディスコな雰囲気も感じる真っ黒い狂気のディスコファンクトラック!
A No, No, No, My Friend (You're Wrong So Do It Again)
B No, No, No, My Friend (You're Wrong So Do It Again) (long Version)
Sing Sing (7)
アイスランド出身のキーボーディスト、Thor Baldursson率いるGazが残した唯一のアルバムからカットした7inch。
サンプリング・ネタとしてあまりにも知られていますが、それはさておき、繰り返されるリフレインや展開が大変キャッチーで踊り出さずにはいられないサルソウル産ディスコクラシックです!
アップリフティング「The Good, The Bad AndThe Ugly」もナイスです。
A Sing Sing
B The Good The Bad And The Ugly
Don't Stop (7)
キューバ出身、FoxyのメインヴォーカリストIshmael LedesmaことIshが79年に残した1stファース「Ish」からのシングルカット。
繰り返されるシンセ・フレーズがジワジワとフロアを刺激するモダンディスコ・ブギー!
US Promo
A Don't Stop
B Don't Stop
You Gonna Make Me Love Somebody Else (7)
デトロイト出身、Brenda、Shirley、Valorieの3姉妹で構成されたヴォーカルトリオJones Girlsが79年にリリースしたGamble & Huffプロデュースによる1stアルバムからのカットシングル。
息の合った彼女らのコーラスとモダン・ディスコなトラックが絶妙にマッチ!The Firm「Fuck Somebody Else」、Jay-Z feat. Blackstreet「The City Is Mine」などで使用されています。カップリング「Who Can I Run To」も、フィラデルフィアらしくしっとりとしたミディアムソウルでこちらも良いです!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/x6IJ72jyido?si=z7xDIv5RWd-y4JFt" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A You Gonna Make Me Love Somebody Else
B Who Can I Run To
Why (7)
ニューヨーク出身のシンガーソングライター、Carly Simonの82年シングル。
プロデュースは意外にもChicのBernard Edward&Nile Rogers!
A Tribe Called Questも使用したメロウで、少しレゲエ風なアレンジの名曲です!Muroさんも自身のミックスに収録されていました。
UKプレスオリジナル
A Carly Simon – Why
B Chic – Why
Don't Tell Me Tell Her (7)
「Nativn New Yorker」や「Inside Out」などの名曲を残すOdysseyが80年にリリースしたアルバム「Hang Together」からカットした7inchシングル。Phyllis Hymanのバージョンも人気のメロウグルーヴィーソウル!
「Use it Up and Wear it Out」は、体を揺らすアップリフティングなパーカッシブディスコ!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/CmEH8XF7IU4" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A Use It Up And Wear It Out
B Don't Tell Me, Tell Her
Rhythm Nation (7)
空前の大ヒットを記録したモンスターアルバム「Rhythm Nation 1814」からのカット!
プロデュースはJam&Lewis!Sly & The Family Stone「Thank You」のバッキングの使い方をが相当斬新だったと思います!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/OAwaNWGLM0c?si=8EwIptURhaSA5nWJ" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
A Rhythm Nation (Edit)
B Rhythm Nation (Instrumental)
Notorious (7)
80年代のニューロマンティック・ムーブメントを代表するUKのバンド「Duran Duran」がNile Rogersにより86に放ったヒット曲!
繰り返されるシンプルなギターカッティングのリフに、スラップ・ベースとドラムが作り出すファンク・グルーヴに、印象的なNotoriousコーラスが随所に炸裂!
その名の通りNotorious B.I.G.ネタです。
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/bs7Ur81Z6Qg?si=EtcxJtbv3vsEZfpf" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
A Notorious
B Winter Marches On
Heartbreak Hotel (7)
Jacksonsが4枚目として80年にリリースしたアルバム「Triumph」からのカットとなるシングル!多くの DJがプレイ、そしてHeavy D「Peaceful Journey、Redman「Loolin' Fly」などでサンプリングされたディスコ人気曲!キャッチーなダンスクラシック「Different Kind Of Lady」をカップリングした両面ナイスな7inch!
A Heartbreak Hotel
B Different Kind Of Lady
Doug E. Fresh And The Get Fresh Crew
The Show (7)
オリジナルヒューマンビートボクサーDong E. Freshのヒップホップクラシック!
Side-BはMC Ricky DことSlck Rickがフリースタイルでラップをカマすこちらもクラシックのダブルサイダー!Snoop Doggのカバーも人気です!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/w23zdXm6wrQ?si=z_2CTJ--NS6p-mZU" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
A The Show
B La-Di-Da-Di
Sadie (7)
Joe Bataanが80年にリリースしたアルバム「Mestizo」からのシングルカット。
サルソウルらしくパーカッシブなラテンディスコアレンジなトラックにラップ調のヴォーカルが乗る陽気なディスコ名曲!!
A Sadie (She Smokes)
B Always And Forever
The M&M Mixes (12)
NYはブロンクス地区のディスコ・シーンで活躍した偉大なリミキサーの一人、John Morales/M+Mワークスをまとめたコンピレーション3枚組。
SalsoulディスコクラシックInner Life「Ain't No Mountain High Enough」をはじめ、
12inchは高価なThe Universal Robot Band「Barely Breaking Even (Demo Version)」、
未発表となるレア・トラックLa-Rita Gaskin「Never Can Say Goodbye」、
Leroy BurgessによるガラージクラシックClass Action「Weekend」、
そしてこちらも未発表のレア音源The Universal Robot Band
「Wanna Be Your Lover (Demo Version)」など、
内容もヴォリュームも重量級な3枚組!
A1 Inner Life–Ain't No Mountain High Enough Pt. I & II (JM Extended 4AM Mix)
B1 Julia And Company–Breakin' Down (Sugar Samba) (JM Extended After-Session M&M Mix)
B2 Universal Robot Band–Barely Breaking Even (Demo Version)
C1 Tony Adderly–I Ain't Mad At You (JM Extended After-Session M&M Mix)
D1 La-Rita Gaskin–Never Can Say Goodbye (Demo Version)
D2 Margie Joseph–Move To The Groove (JM Extended After-Session M&M Mix)
E1 Class Action Feat. Chris Wiltshire–Weekend (JM Extended After-Session M&M Mix)
E2 Universal Robot Band–Wanna Be Your Lover (Demo Version)
F1 Logg–You Got (That Something) (JM Extended After-Session M&M Mix)
The Lover's Rapp (12)
Los Angelesのレーベルからのリリースという意外に詳細がわかりません。そしてこの人はコレ以外に出していません。
メロウなピアノと軽快なカッティングが絡むグルーヴィーなオールドスクールディスコ・ラップ!
A The Lover's Rapp
B The Lover's Rapp (Instrumental)
Let's Rock (12)
※こちらはUS Reissueです
Alonzo Brown, Charlie Rock, Ronald Greene, Son Of Samからなる「Rapper's Convention」で知られる「Harlem World Crewが1980年に「Tay-Ster」からリリースしたシングル。ディスコ/ファンク/オールドスクールラップの名曲です!「Love Rap」はもう少しアップテンポでマイクリレーもキマったこちらも最高曲!ダブルサイドでおすすめです!
A Let's Rock
B Love Rap
Menage À Trois / Free...(12)
Four Seasons等の楽曲をFrankie Valliと共に執筆したことで知られるコンポーザー/シンガーのBob Creweが主宰するスタジオバンドThe Bob Crewe Generationの76年作「Street Talk」からカットされたシングル
派手なイントロのパーカッシブブレイクは、この12inchにしか収録されていません!エレガントで多幸感溢れるオーケストラが包み込む曲展開も素晴らしいです。
USオリジナル
A Menage À Trois
B Free (Medley) "I Am"... / "Free"..."Keep On Walkin'"
Help Is On The Way (12)
All PlatinumレーベルのスウィートソウルグループThe Whatnautsが81年に残した最強のダンス・クラシック!
De La Soul「Ring Ring Ring」で仕様されたグルーヴィーなベースラインが印象的な1曲!
しかしこれ、Fat Larry's Band「Act Like You Know」と同じベースラインではないのでしょうか。個人的にはパクリだとにらんでいます。
ミックスはTee Scottというのも惹かれてしまいます!
A Help Is On The Way (Vocal)
B Help Is On The Way (Instrumental)
I Like It Like That (12)
「I'm Catch Up(In a One Night Love Affair)」「Ain'tNoMountainEnough」など、Larry Levan、Patrick Adamsなどニューヨークの重鎮が多く関わってきたスタジオプロジェクトInner Lifeが88年に放ったアルバム「Inner Life Ⅱ」からのカットシングル。
Jocelyn Brownが貫禄のヴォーカルを聴かせる全てが完璧なダンスクラシック「I Like It Like That」を「Special Club Version」で収録!音の鳴りも広大ですごい迫力です!
A I Like It Like That (Special Club Version)
B1 I Like It Like That (Short Vocal)
B2 I Like It Like That (Instrumenal)
Lookin' Good (Shake Your Body)(12)
残念ながらアルバムリリースには恵まれなかったN.Y.はブロンクス出身のMC、Eddie Chebaが残した79年リリース12inch!
オールドスクール・ディスコディックなビートにファンキーかつキャッチーな女性ヴォーカルやオールドスクールなラップを絡めた必殺のパーティーチューン!
インスト・バージョンも使えます!
A Lookin' Good (Shake Your Body) (Vocal)
B Lookin' Good (Shake Your Body) (Instrumental)
Don's Place (12)
Don Corneliusが手掛けたこと意外に、詳細がイマイチ不明の、恐らくワンタイム・プロジェクトと思しきバンドHollywood Disco Jazz Bandが79年に残した唯一のシングル!
パーカッシブ・ブレイクと分厚く華やかなホーンがマッチするフュージョン・ディスコの人気曲!はっきり言って嫌いな人をみたことがないグレイトディスコ!
12inchも今となってはなかなか見かけないと思います!
A Don's Place
B Don's Place
Copacabana (At The Copa) (12)
英国の女性シンガーShirley Basseyの79年リリースの人気12inch!
Barry Manilowのラテン・ディスコ名曲「Copacabana」のラテンディスコカバー!こちらはLP未収録!
「This Is My Life」は、ストリングスやオーケストラをフューチャーしたゴージャスなディスコチューン!
A This Is My Life (La Vita)
B Copacabana (At The Copa)
Give Me (12)
Duncan Bridgeman、Joe Dworniak、Sam Jonesからなるイギリスのディスコ/R&BバンドI-Levelが83に年リリースしたアルバムからカットした彼らに代表曲!
AZ「Gimme Yours」、A Tribe Called Quest「Give Me」で引用されてきたブリティッシュアーバンブギーソウル「Give Me」の何というカッコ良さ!クールな曲調なのに暴れ回るファンクベースやキラッとしたシンセが本当にナイトクラブっぽい!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/GClvWzN6IV8?si=KpgPsxzrSQlq6hz1" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A Give Me
B 3 A.M. (Give Me)
Get On Up Do It Again (12)
カナディアン・ディスコプロデューサーJerry CucuzzellaによるプロジェクトSuzy Qが81年に放った「Get On Up Do It Again」からのカット!
分厚くタフなビートについつい体が反応してしまうグッド・ブギーディスコ名曲!
インストも良いです
A Get On Up Do It Again
B Get On Up Do It Again Pt. II
Close To The Bone (LP)
クラブ・クラシック「Genius Of Love」などでヒップホップリスナーにもお馴染み、Talking HeadsのChris FrantzとTinaWeymouthからなる男女のユニットTom Tom Clubが83年に放ったアルバム!
LL Cool J「Hot, Hot, Hot」、そしてThe Trechalous Three「Turning You On」などでサンプリングしたエレクトロ・ポップA1「Pleasure Of Love」、
奇抜なヴォーカルが彼らしいA2「On The Line Again」、
うねるエレクトロ・ビートB2「Measure Up」などを収録!
USオリジナル
A1 Pleasure Of Love
A2 On The Line Again
A3 This Is A Foxy World
A4 Bamboo Town
B1 The Man With The 4-Way Hips
B2 Measure Up
B3 Never Took A Penny
B4 Atsababy! (Life Is Great)
Inner Life (LP)
Greg CarmichaelやPatrick Adams、Larry LevanやJocelyn Brownなどによるスタジオ・プロジェクトInner Lifeが81年に Salsoulより放った2枚目のアルバム!
Donna McGheeのバージョンが人気の妖艶なメロウ・ディスコB3「Make It Last Forever」、
ディスコ・フロアに眩しく降り注ぐダンス店クラシックB1「(Knock Out) Let's Go Another Round」、
Garage ClassicA2「Ain't No Mountain High Enough」などクラシック満載!
海外でもUSオリジナルは激レア&高価です。
A1 It's You
A2 Ain't No Mountain High Enough
A3 Pay Girl
B1 (Knock Out) Let's Go Another Round
B2 Live It Up
B3 Make It Last Forever
Inner Life II (LP)
「I'm Catch Up(In a One Night Love Affair)」「Ain'tNoMountainEnough」など、Larry Levan、Patrick Adamsなどで知られる、ニューヨークの名手も多く関わってきたスタジオプロジェクト。88年作。
大ヒットA2「Moment Of My Life」、全てが完璧なダンスクラシックA3「I Like It Like That」など、クラシック中のクラシックアルバム!
今となっては日本ではほとんど見かけることもないと思います。
USオリジナル
A1 I Picked A Winner
A2 Moment Of My Life
A3 I Like It Like That
B1 Feel What I'm Feeling
B2 If You're Gonna Love Me
B3 I've Got To Find Me Somebody
A Little Love (LP)
オハイオ収録デイトン発のファンクグループSlaveのメンバーだったCurt Jonesと Starlena YoungのデュオAurraが82年にリリースした3rdアルバム、引き続きSalsoulからのリリース
A1「Make Up Your Mind」やA4 「Checking You Out」、B4「Thinking Of You」といった分厚いベースが腰にくるディスコ/ファンクブギーから、爽やかなメロウダンサーA2「Patience」や男女のコーラスの掛け合いも清涼感のあるB2「In My Arms」など、グッドトラックを収録しています!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/3HT3MngrmEI" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A1 Make Up Your Mind
A2 Patience
A3 It's You
A4 Checking You Out
B1 A Little Love
B2 In My Arms
B3 Still Free 4:12
B4 Thinking Of You
Alton McClain & Destiny (LP)
ロサンゼルス出身のMcClain、Delores Marie "D'Marie" Warren、Robyrda Stigerからなるガールズトリオの78年リリースアルバム!ダンスクラシックA1「Crazy Love」、B3「It Must Be Love」、A3「Taking My Love For Granted」などのメロウトラックまで素晴らしい内容の人気盤です!
UK Press オリジナル
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/hHe7ErAbLOI" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe>
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/RhnRE3jvHm4" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe>
A1 Crazy Love
A2 Sweet Temptation
A3 Taking My Love For Granted
A4 My Empty Room
B1 The Power Of Love
B2 Push And Pull
B3 It Must Be Love
B4 God Said, "Love Ye One Another"
Jump On It (LP)
名門モータウンのハウスバンドとして活躍し、コンスタントに5枚のアルバムを残したOzoneの2枚目、81年リリースアルバム。プロデュースはMichael L. Smithが担当。DJ Muro氏もリコメンドしていたB1「Mighty-Mighty」の何という素晴らしさ!!焦らして焦らして、一気に爆発するキャッチーな込み上げ感が半端では無いです!フロアでかかった際の溢れるポジティブなムードも最高のダンスクラシック!AORのように哀愁を帯びたダンストラックB3「Love Zone」、爽やかな涼しい風を受けるかのようなコーラスが心地良いメロウフローターA3「Your Love Stays On My Mind」など、大変充実なアルバムで大変おすすめです!
ここ数年、ずっと探していたのですが全く出てきませんでした。
A1 Jump On It
A2 Come On In
A3 Your Love Stays On My Mind
A4 Ozonic Bee Bop
B1 Mighty-Mighty
B2 Rock And Roll, Pop And Soul
B3 Love Zone
B4 My Fantasy
Spring Rain (LP)
アルゼンチン出身のピアニスト〜プロデューサーとしてイージーリスニング界で活躍したBebu Silvettiが77年に残したアルバム!
電気グルーヴが 名曲「Shangri-La」 で使用した、ディスコ名曲A1「Spring Rain」、Salsoulらしいファンキーな女性コーラスに繰り返される強いベースフレーズ、美しいストリングスが一体となったディスコダンサーA2「Primative Man」、メランコリックなピアノと憂いを帯びたサックスからもう最高のドラマチックなB4「Contigo」、フォーキーなライトメロウ〜シティ・ソウルなメロウA4「Two Cups Of Coffee」など素晴らしいという言葉以外にない名盤アルバムです!
USオリジナル
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/auh-v9R64r0?si=b1SJ-lMuWJVHwcbv" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
A1 Spring Rain
A2 Primitive Man
A3 A Smile At Dawn
A4 Two Cups Of Coffe
B1 Voyage Of No Return
B2 Coconut Rain
B3 Fortune Teller
B4 Contigo
I Love Music (LP)
ィラデルフィアの重鎮Vincent Montana Jr.のプロジェクト、Montanaの78年リリースレコード。The O'Jaysのディスコ名曲を女性ボーカルカバーしたA1「I Love Music」が最高です!A2高揚感のあるストリングスが美しいフィリーディスコ「You Know How Good It Is」、B2「Fanfare For The Common Man」、メロウディスコトラックA3「Samba De Montana」など、素晴らしいクオリティを誇る1枚です!
USオリジナル
A1 I Love Music
A2 You Know How Good It Is
A3 Samba De Montana
B1 Put It In Love
B2 Fanfare For The Common Man
B3 Montana & Friends
B4 Maybe It's All In My Mind
Ride To The Rainbow (LP)
「Don't Leave Me This Way」のヒットで知られる女性シンガーThelma Houstonの79年作。アルバム冒頭を飾るA1「Saturday Night, Sunday Morning」は、一瞬にしてフロアが熱くなる土曜日クラシック!B2「Just A Little Piece Of You」は、Syreetaのカバーでミディアムソウル、A3「Love Machine」はMiraclesのディスコカバーなど、全8曲収録です!
A1 Saturday Night, Sunday Morning
A2 I Wanna Be Back In Love Again
A3 Love Machine
B1 Imaginary Paradise
B2 Just A Little Piece Of You
B3 Ride To The Rainbow
B4 Paying For It With My Heart
B5 Give It To Me
Foot Stompin' Music (LP)
Rotary Connection での活躍でも知られるシンガー/ソング・ライター Sidney Barnes が78年にリリースした唯一のアルバム。
込み上げる高揚感が眩しいモダンソウルA2 「Love In The Moonlight 」、スペイシーなシンセの音色が耳に残るメロウなB3「Your Love Is So Good To Me 」、メロウでありながらも黒く光るビターなB4「Summer Sunshine 」等のグルーヴィーなソウルトラック、そして太いボトムに踊らされること確実のディスコファンクA1「Foot Stomp'n Music」も収録!
USオリジナル
A1 Foot Stompin' Music
A2 Love In The Moonlight
A3 Get On Up And Dance To The Boogie (Or The Boogie Man Will Get Cha)
A4 Disco Queen Dance With Me
B1 Hold On I'm Comin
B2 Gonna Make You My Wife
B3 Your Love Is So Good To Me
B4 Summer Sunshine
On The Town (LP)
ボルチモア出身のプロデューサー/鍵盤奏者Webster Lewisぎ自身のオーケストラを率いて76年に残したアルバム!
流れるようなAOR〜メロウ・フュージョンダンサー激最高曲B2「Do It With Style」、タイトなビートにエレガントなオーケストラが絡む極上のタイトルトラックA1「On The Town」、胸を打つ美しい立ち上がりを見せるメロウA3「Since I've Been Gone」など、素晴らしいフュージョン・アーバンソウルを収録!
最近見かけないアルバムかと思います
USオリジナル
A1 On The Town
A2 Saturday Night Steppin' Out
A3 Since I've Been Gone
B1 Love Is The Way
B2 Do It With Style
B3 Song Of Joy
B4 Goodnight, Baby Girl
Romantic Journey (LP)
ジャズドラマー/コンポーザーNorman Connorsの76年リリースアルバム。
いきなりのブラスで幕を開けるアップリフティングなキラーディスコA2「Once I've Been There」が最高です!
オーケストラが舞い上がるムード満点のディスコB1「Last Tango In Paris」、Stylisticsの名曲カバーA1「You Are Everything」、B2「For You Everything」、A3「Destination Moon」などのスロウ群も素晴らしい!
A1 You Are Everything
A2 Once I've Been There
A3 Destination Moon
A4 Romantic Journey
B1 Last Tango In Paris
B2 For You Everything
B3 Thembi
Smack Dab In The Middle (7)
Larry Levan「Live At The Paradise Garage」にも収録された、ガラージ/ディスコ大名曲!ミックスはLarry Levan
込み上げるヴォーカルも素晴らしく、多幸感に溢れているのですが、どことなくパーティーの終盤に向かっている感じも最高です!
A Smack Dab In The Middle
B Smack Dab In The Middle (Instrumental)
Small Change (7)
Camelle Hinds、Henry Defoeからなる英国のソウルデュオ、Hindsightの唯一のアルバム87年の「Days Like This」からのカットシングル
タイトなリズムセクションに繰り返されるシンセベース、煌めくシンセ、超最高なコーラスが見事に融合したアーバンブリティッシュディスコ!
ブルー・アイドソウル「Be Free」も良い曲です
A Small Change
B Be Free
Heartbeat (7)
ニューアーク出身の女性ディスコ・シンガーTaana Gardnerが81年に放ったガラージ・クラシック!
Larry Levanがミックスを手掛け、後にあらゆるヒップホップ〜R&Bのビートに影響を与え続けたオールド・スクールブレイクビーツ、ダンスクラシックの名作!
シングルは非常にレアです!
A Heartbeat
B Heartbeat
Was Dog A Doughnut (7)
2014 年にロックの殿堂入りを果たした英国のミュージシャンCat Stevensが77年に残した元祖エレクトロ〜オールドスクール・クラシック!
カップリングは爽やかでグルーヴィーな「Sweet Jamaica」をカップリング!
A Was Dog A Doughnut
B Sweet Jamaica
Love Injection (7)
Fred Wesleyがプロデュースし、バージニア州を拠点として活動したバンドTrusselが80年に残した唯一のアルバム「Love Injection」からタイトルをカットした7inch!
パーカッシブなビートに派手なブラス、華やかなコーラスが絡むガラージクラシック!
A Love Injection
B Gone For The Weekend
Magic Lover (7)
初期はレゲエ〜ラヴァーズグループとして作品を残したThe Cool NotesがR&B期に残したシングル。
彼ら特有のメランコリックな音色のシンセを敷き詰めたトラックがひたすらアーバンで洗練の極み!めちゃくちゃ良い!
A Magic Lover
B House Of Love
CATEGORY