CATEGORY
Sound Experience
Don't Fight The Feeling (LP)
ボルチモアの学生達が結成した大人数ファンクバンド、Sound Experienceが74年にリリースした2ndアルバム。「Ultimate Breaks & Beats」に収録されたレアグルーブクラシックB4「Devil With The Bust」、そしてさらに勢いを増したようなA5「Don't Fight The Feeling」、ファンキーソウルA1「You Love Belongs To Me」、
レアグルーヴチューンB1「Goin Though The Motions」、開放的なB2「You've Broken My Heart」、香り高いスロウB3「You Don't Know What You're Doing」など、クオリティ高い名盤です!
A1 Your Love Belongs To Me
A2 Can I Be Your Lover
A3 This World Is Really Mine
A4 Step People
A5 Don't Fight The Feeling
B1 Going Through The Motions
B2 You've Broken My Heart
B3 You Don't Know What You're Doing
B4 Devil With The Bust
Sound Experience
Boogie Woogie (LP)
ボルティモアのモーガン州立大学の生徒達で結成されたファンク・グループSound Experienceが75年にリリースしたアルバム!Ultimate Breaks & Beatsに収録されたオールド・スクールブレイククラシック「「Devil With The Burst」で知られる彼らですが、こちらはその翌年にあたる2枚目のアルバムです。Eric B. & Rakim「Paid in Full(The Cold Cut Remix)」などで使われたドラムブレイクを搭載したA1「Boogie Woogie」は熱さみなぎるキラー・ファンクチューン!ホーン隊が炸裂する黒光ファンクジャムA3「He's Looking Good And Moving Fast」、一転、流れるように爽快なモダン・ダンサーB1「Got To Keep On The Move」、ファンキーかつメロウなミッドファンクB2「Where Has Your Love Gone」などなど、現在でも非常に高い人気を誇る名作です!USオリジナル!
A1 Boogie Woogie
A2 Sha Na Na Na Boom Boom
A3 He's Looking Good And Moving Fast
B1 Got To Keep On The Move
B2 Where Has Your Love Gone
B3 He Don't Really Love You
Sonny Turner
Standing Ovation (LP)
Plattersでの活動で知られるSonny Turnerが74年に残したプライヴェートレコード。Stevie WonderカバーA1「You Are The Sunshine Of My Life」、SpinnersカバーB1「I'll Be Around」、O'Jaysのフィリーディスコ名曲カバーB5「Love Train」など、歴代の名曲を素晴らしいアレンジでカバーした好内容な1枚!
A1 Also Sprach Zarathustra
A2 With This Ring (Theme From "The Godfather")
A3 You Are The Sunshine Of My Life
A4 My Love
A5 Behind Closed Doors
A6 Wildflowers
B1 I'll Be Around
B2 First Time Ever I Saw Your Face
B3 Tie A Yellow Ribbon
B4 McArthur Park
B5 Love Train
Clydie King
Direct Me (LP)
Bob DylanやRolling Stonesなど錚々たるアーティストのバックコーラスなどのキャリアをもつ女性シンガーClydie Kingが70年にリリースした1stアルバム。Paul Humphrey、Billy Preston、David T. Walker等が参加。ファンキー・レディ・ソウルA1「Direct Me」、B4「You Need Love Like I Do, Don't You」、BeatnutsやStatik Selectah等がサンプリングしたメロウB3「B Minor」ら何ともやるせないイントロから惹き込まれるメロウA3「First Time, Last Time」など、聴きどころ満載のソウル名盤です!USオリジナル!
A1 Direct Me
A2 Ain't My Stuff Good Enough
A3 First Time, Last Time
A4 Never Like This Before
A5 I Can't Go On Without Love
B1 'Bout Love
B2 Long Road Ahead
B3 B Minor
B4 You Need Love Like I Do, Don't You
B5 The Long And Winding Road
Ellen McIlwaine
Ellen McIlwaine (LP)
17歳まで日本で過ごし1963年には神戸のカナダアカデミーを卒業した経歴を持つシンガーソングライター/ギタリストEllen McIlwaineの78年作。
ファンキーフォークというイメージの初期とは違い、かなりメロウにソウルフルに仕上がっている本作。暖かい木漏れ日が差し込んだかのようなメロウ・グルーヴ A3「You May Be All I Need」が本当に素晴らしい!その他にもB1「Steal Him Away」やB3「Lover's Lane」などのメロウ曲、A4「Money Can't Save You」、やB4「The Last Good Man In My Life」、B5「Don't You Have Any Love In Your Heart?」などの従来のフォーキー/ファンキーグルーブも収録した内容充実の素晴らしい1枚!USオリジナル
A1 We Got Each Other
A2 Isn't That So?
A3 You May Be All I Need
A4 Money Can't Save You
A5 Love And Devotion
B1 Steal Him Away
B2 (I Gotta) Ramble Just Like You
B3 Lover's Lane
B4 The Last Good Man In My Life
B5 Don't You Have Any Love In Your Heart?
Mary Wells
The Two Sides Of Mary Wells (LP)
プロデューサーはシカゴを代表するソングライターCarl Davis!Rollins StoneのカバーA1「Satisfaction」、Wilson PikettのA3「In The Midnight Hour」、Lamont Dozier=Holland-Dozier-Hollandが制作したSuperemsのA4「My World Is Empty Without You」、軽やかでキュートなノーザンソウルA6「Dear Lover」、優雅なオーケストラが彩を添えるB3「On A Clear Day (You Can See Forever)」、Antonio Carlos Jobimの名曲 B5「The Boy(Girl) From Ipanema」カバーなど、ノーザンソウル〜名曲カバーを収録した人気盤!USオリジナル!
A1 Satisfaction
A2 Love Makes The World Go Round
A3 In The Midnight Hour
A4 My World Is Empty Without You Babe
A5 Good Lovin'
A6 Dear Lover
B1 Where Am I Going
B2 Shangri-La
B3 On A Clear Day (You Can See Forever)
B4 The Shadow Of Your Smile
B5 The Boy From Ipanema
B6 Sunrise Sunset
Amerigo Gazaway
A Christmas Album (Holiday Remixes)(LP)
【限定500枚/レッド・ヴァイナル仕様】数々のヒットを生み出すマッシュアップ職人Amerigo Gazawayによる、ホリデー・シーズン・マッシュアップ企画!
OutkastをはじめErykah Badu、Busta Rhyme、Notorious B.I.G.、Jay-Z、2 Pacといったメジャー系アーティストの人気を、クリスマス・ムード満点にマッシュアップ、Bandcampでも評判を呼んだ2018年の『A Christmas Album』がLPヴァイナルで登場。ギフト・ラップ・スタイルのフルカラー・ジャケットにレッド・カラー・ヴァイナル仕様の限定500枚プレス作品とのことなのでお見逃しなく!
A1 Intro
A2 Escalators
Featuring – OutKast
A3 On & On Xmas
Featuring – Erykah Badu
A4 Woo Hah!! It's Christmas
Featuring – Busta Rhymes
B1 Gift Wrap (Winterlude)
B2 Christmas Time In Crooklyn
Featuring – Notorious B.I.G.
B3 Lonely Christmas
Featuring – Jay-Z
B4 Never Be Peace On Earth
Featuring – 2Pac
B5 Outro
The Whispers
Happy Holidays To You (LP)
スローバラードが多いのかなと勝手に思っていたのですが、いきなりのA1「Funky Christmas」でびっくり!クリスマスと言い過ぎな気もしますが、美メロ・ディスコダンサーで使いまくれます!そしてブラジリアンA3「Santa Claus is Coming o Town」なども素晴らしく、必需品となること確実のクリスマスアルバム!
A1 Funky Christmas
A2 This Time Of The Year
A3 Santa Claus Is Coming To Town
A4 Happy Holidays To You
B1 A Very Special Holiday
B2 This Christmas
B3 The Christmas Song
B4 White Christmas
Monk Higgins
Dance To The Disco Sax Of Monk Higgins (LP)
ジャズ・サックス奏者Monk Higginsが74年に発表したアルバム!何と言ってもこの盤にはUltimate Breaks & Beatsに選出されたレアグルーヴ・メロウジャズB5「One Man Band(Plays All Alone)」を収録!こちらのドラムブレイクはBiz Markieが「Biz Is Goin' Off」でサンプリングしました!このアルバムはそれどけではありません!Stevie Wonderの名曲をカヴァーしたA3「Until You Come Back To Me」、The Chi-LitesのA4「I Found Sunshine」カバー、Barry WhiteのカヴァーとなるB1「Love's Theme」、ゆらゆらとしたグルーヴが心地良いA1「Showdown」などなどを収録したレアグルーヴ方面からも高く評価されるソウル・ジャズアルバム!USオリジナル!
A1 Showdown
A2 I Believe In Music
A3 Until You Come Back To Me (That's What I'm Gonna Do)
A4 I Found Sunshine
A5 Make It Good
B1 Love's Theme
B2 Soul Train Theme
B3 Me And Baby Brother
B4 Space Race
B5 One Man Band (Plays All Alone)
Various
Lights Out: San Francisco (Voco Presents The Soul Of The Bay Area)(LP)
サンフランシスコのラジオDJ、Vocoが地元のミュージシャン達を集め制作したアルバム。72年リリース。DJ Shadowが「Hindsight」で使用したドラムブレイクB1「Mahdi 」収録!ロウなB2「Creo's Back」、B3「Loves To Do It」などのジャズ/ファンクトラックから、中東を思わせるエキゾチックなD1「Brother Antrainik」まで、幅広い楽曲を、収録しています!
A1 John Lee Hooker – Lights Out
A2 Clifford Coulter – Voco
B1 Tower Of Power – Mahdi (The Expected One)
B2 Tower Of Power – Cleo's Back
B3 Tower Of Power – Loves To Do It
C1 Tower Of Power Featuring Lydia Pense – Dead
C2 Sylvester And The Hot Band – Hey, That's No Way To Say Goodbye
C3 Sylvester And The Hot Band – Why Was I Born
D1 Fadil Shahin And The Casbah Band – Brother Antrainik
D2 Fadil Shahin And The Casbah Band – Dina
D3 Dan Hicks And His Hot Licks – 20/20 Vision
Tower Of Power
Urban Renewal (LP)
華やかなでファンキーなブラスサウンドで魅了するベイエリアのブラス・ロック~ファンク・バンド、Tower Of Powerの74年作!
打ちまくるドラムにキレ味鋭いホーン、色気のあるサックスなどがハマった冒頭を飾るキラー・ファンククラシックA1「Only So Much Oil In The Ground」を収録!続くブルージー・ソウルA2「Come Back, Baby」、ご機嫌なファンク・ストリート・ロックB1「To Say The LeastYou're The Most」、B6「Walkin' Up Hip Street」、などなど、ファンクからメロウな楽曲まで素晴らしいクオリティを誇る楽曲満載のクラシックアルバムです!USオリジナル!
A1 Only So Much Oil In The Ground
A2 Come Back, Baby
A3 It's Not The Crime
A4 I Won't Leave Unless You Want Me To
A5 Maybe It'll Rub Off
B1 (To Say The Least) You're The Most
B2 Willing To Learn
B3 Give Me The Proof
B4 It Can Never Be The Same
B5 I Believe In Myself
B6 Walkin' Up Hip Street
Tower Of Power
Back On The Streets (LP)
ベイエリアのファンクバンド代表Tower of Powerが74年に放った4枚目のアルバム!本作ではこれまでのファンク・ロックチューンよりややメロウなテイストの楽曲を収録!軽快なカッティングにブギーなベースライン、流れるようにスムースなアーバン・メロウ〜フリーソウルなライトファンク・ジャミンB4「Just Make A Move (And Be Yourself)」がかっこいい!乾いたハンド・クラップにファンクベースが絡みつくA1「Rock Baby」、アシッド〜ネオ・ソウルな質感のメロウB3「In Due Time」など、派手ではないですが今作も期待を裏切らない1枚となっています!
A1 Rock Baby
A2 Our Love
A3 Heaven Must Have Made You
A4 And You Know It
A5 Nowhere To Run
B1 Something Calls Me
B2 It Takes Two (To Make It Happen)
B3 In Due Time
B4 Just Make A Move (And Be Yourself)
Sun
Sunburn (LP)
爽やかかつ込み上げるライトなファンク・ダンサーA3「Dance(Do You Wanna Do)」、ゆらゆらとしたグルーヴが心地良いA4「You're The One」、ほろ苦いホーンが彩るメロウ・ファンクジャムB2「You Don't Have To Hurry」、メロウB3「I Had A Choice」、ゴキゲンなディスコファンクA1「Sun Is Here」やB1「Long Drawn Out Thang」など、完璧といか言えない楽曲が並ぶ名盤です!
A1 Introduction: You Are My Sunshine
A2 Sun Is Here
A3 Dance (Do What You Wanna Do)
A4 When You Put Your Hand In Mine
A5 You're The One
B1 Long Drawn Out Thang
B2 You Don't Have To Hurry
B3 I Had A Choice
B4 Sun Of A Gun
Gene Dunlap
It's Just The Way I Feel (LP)
デトロイト出身のドラマー/コンポーザーGene Dunlapが81年にリリースしたアルバム。A3「Before You Break My Heart」は、DJ Muroさん「Diggin Ice 96」にも収録された柔らかな陽だまり系ソウル最高峰!同系列のメロウグルーヴB2「It's Just The Way I Feel」、ベースのグルーヴ感が心地よいアーバンなディスコB1「Love Dancin」など、素晴らしい内容となっています!USオリジナル!
A1 The Intro
A2 Rock Radio
A3 Before You Break My Heart
A4 I Got You 6:03
B1 Love Dancin'
B2 It's Just The Way I Feel
B3 Should I Take Her Back, Should I Let Her Go
B4 Surest Things Can Change
Clifford Coulter
The Better Part Of Me (LP)
キーボーディスト/ギタリスト/シンガーなど幅広い顔を持つClifford Coulterの80年の名作人気アルバム。プロデュースはBill Withersで、 ビターな歌声がかっこいいソウルダンサーA1「Don't Wanna See You Cry」、軽やかなグルーヴに彼と女性ヴォーカルが優雅に舞うメロウソウルA2「Nothing In The World Is Free」、アップリフティングなディスコA3「Magic Carpet Ride」やB1「Another Day」、感情を込めた丁寧なヴォーカルが孤高のソウルトラックA4「The Better Part Of Me」など収録の人気盤!なかなか最近は見なくなりました。US Promo!
A1 Don't Wanna See You Cry
A2 Nothing In The World Is Free
A3 Magic Carpet Ride
A4 The Better Part Of Me
B1 Another Day
B2 You And I Together
B3 Love's Too Hot To Hide
B4 Maybe It's Better To Go
Johnny Bristol
Feeling The Magic (LP)
優れた名曲を多数世に残すソウル職人Johnny Bristolの2ndアルバム!Coke Escovedoのバージョンが最早オリジナルと思われていそうな屈指の名曲B5「I Wouldn't Change A Thing」、柔らかくコク深いミディアムA4「Love Takes Tears」、ドラムブレイクから始まるB1「Lusty Lady」、など収録の名盤です!シールド未開封での入荷!
A1 Leave My World
A2 Morganton, North Carolina
A3 Go On And Dream
A4 Love Takes Tears
A5 Feeling The Magic
B1 Lusty Lady
B2 I'm Just A Loser
B3 Girl, You Got Your Act Together
B4 All Goodbyes Aren't Gone
B5 I Wouldn't Change A Thing
Symba
Body Bait (LP)
パーカッシブなビートに熱さみなぎるホーン、そしてファンキーなコーラスが塊となって放たれるファンクブギーA1「Body Bait」やB3「Want My Love」、香り高いアーバンスロウA2「Hey You」、ファンキー・ミッドブギーA3「You Know I Need You」やアーバンなメロウ・ダンサーB1「Hold On」など、Al Johnsonならではの仕事ぶりがやはり素晴らしい!シールド未開封での入荷です!USオリジナル!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/DxsaOY6pY6Y?si=BWrTHj_LAvb2tsne" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/vZe8BXoTcPU?si=uSFWKKhzHGtGbQYs" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/iF_sPHvlPRw?si=xHNaqPYgKyWmZhFv" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A1 Body Bait
A2 Hey You
A3 You Know I Need You
A4 Go Away Sad Memory
B1 Hold On
B2 Can I Get To Know You
B3 Want My Love
B4 Time'll Getcha
Alton McClain & Destiny
Alton McClain & Destiny (LP)
ロサンゼルス出身のMcClain、Delores Marie "D'Marie" Warren、Robyrda Stigerからなるガールズトリオの78年リリースアルバム!ダンスクラシックA1「Crazy Love」、B3「It Must Be Love」、A3「Taking My Love For Granted」などのメロウトラックまで素晴らしい内容の人気盤です!USオリジナル!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/hHe7ErAbLOI" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe>
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/RhnRE3jvHm4" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe>
A1 Crazy Love
A2 Sweet Temptation
A3 Taking My Love For Granted
A4 My Empty Room
B1 The Power Of Love
B2 Push And Pull
B3 It Must Be Love
B4 God Said, "Love Ye One Another"
Bobbi Walker
Diamond In The Rough (LP)
シンガーソングライター、Bobbi Walker の80年リリースの1st Album。なんとJames IngramやLamont Dozierが制作に関わっています!81年にAngela Bofill もカバーした素晴らしいメロディラインをもつA3「Something About You」、「Outstanding」のような出だしから始まるモダンディスコB2「Nobody's Business」、など、良曲満載、充実の内容となっています!USオリジナル!
A1 Stop The Clock
A2 I Could Never Miss You
A3 Something About You
A4 Still In Love
B1 Your Love Can Get Me By
B2 Nobody's Business
B3 Rock Bottom
B4 You're The One
B5 Stop The Clock (Instrumental Reprise)
Patti Austin
Live At The Bottom Line (LP)
78年に行われたニューヨークのライヴ・ハウス「The Bottom Line」でのライヴを録音したアルバム!彼女のキャリアの中でも代表曲と名高いフリーソウル名曲 B2「Wait A Little While」、grey and Hunksのテイクも人気のソウルフル・ダンサーA1「You Fooled Me」、メロディアスなグルーヴィーダンサーA2「Jump For Joy」、粘着するミッドファンクB4「Let It Ride」など、絶品のライブを収録した名盤!
A1 You Fooled Me
A2 Jump For Joy
A3 Rider In The Rain
A4 Let's All Live And Give Together
B1 Love Me By Name
B2 Wait A Little While
B3 One More Night
B4 Let It Ride
Ronnie Dyson
If The Shoe Fits (LP)
70年の1stアルバムから83年までコンスタントに上質なアルバムを残したワシントンDC出身の孤高のソウルシンガーRonnie Dysonの79年作。Eugene McDanielsとMichael Zagerというクレジットだけでも期待してしまう本作。女性コーラスをfeat.した爽やかなモダンソウル〜ディスコA1「If The Shoe Fits (Dance In It)」やA2「So In Love With You」、B1「Hide Behind Music」などのディスコトラック、Eugene McDaniels作のゆったりとしたコク深いメロウダンサーB3「Everything You Need」など、彼の完璧なヴォーカルが見事な1枚!
A1 If The Shoe Fits (Dance In It)
A2 So In Love With You
A3 Couples Only
B1 Hide Behind Music
B2 Familiar Strangers
B3 Everything You Need
B4 Long Distance Lover
Linda Clifford
Let Me Be Your Woman (LP)
「Never Gonna Stop」などがサンプリングソースとしてヒップホップ世代からも人気の女性シンガーLinda Cliffordが79年に、Curtom傘下のRSOよりリリースした2LP!
Jim Burgessがミックスしたファンク・ブギーA1「Hold Me Close」「One Of Those Songs」、華やかで艶っぽい長尺のディスコ・ダンサーA3「Don't Give It Up」など収録!
A1 Hold Me Close
A2 Let Me Be Your Woman
A3 Don't Give It Up
B1 I Can't Let This Good Thing Get Away
B2 Don't Let Me Have Another Bad Dream
B3 Sweet Melodies
C One Of Those Songs
D Bridge Over Troubled Water
Tom Brock
I Love You More And More (LP)
Barry WhiteとGene Pageが作り上げたTom Brockの唯一のアルバムにしてソウルの大名盤!74年作。Jay-Z「Girl, Girl, Girl」で使われた感動のメロウ・ソウルA3「There's Nothing In This World That Can Stop Me From Loving You」、Barry Whiteらしいリズムアレンジとオーケストラが光る極上のモダンソウルA4「I Love You More and More」、そして再びJay-Z「Say Hello」で使われたA2「The Love We Share Is the Greatest of Them All」、ブラックスプロイテーションのようなストリングスが迫るB4「If We Don't Make It, Nobody Can」など収録のレア・ソウルアルバムです!USオリジナル!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/UCFAkD4EkYI?si=hx8LjmSa7kbY5iwV" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A1 Have A Nice Weekend Baby
A2 The Love We Share Is The Greatest Of Them All
A3 There's Nothing In This World That Can Stop Me From Loving You
A4 I Love You More And More
B1 Naked As The Day I Was Born
B2 That's The Reason Why (I'll Love You Until The Day I Die)
B3 Shake Me, Wake Me
B4 If We Don't Make It, Nobody Can
Skool Boyz
Skool Boyz (LP)
Stan Sheppard(リードボーカル、Chauncey Matthews(ボーカルとキーボード)、Fred Brown(ボーカルとギター)、William"Billy"Sheppardからなるトリオバンド、Skool Boyzの1stアルバム!柔らかいメロウA1「Your Love」やセクシーなアーバンシティソウルA4「This Feeling Must Be Real」、B2「I Ain't Gonna Go Searching」などのメロウサイド、オールドスクールスタイルなファンクブギーA2「Jam Beneath The Groove」やシングルカットもされているA3「Can We Do It Again」、カッティングから踊り出しそうになるB1「Burning Up」のファンクサイドまで、素晴らしくバランスの取れた全く駄作の無い名作です!USオリジナル
A1 Your Love
A2 Jam Beneath The Groove
A3 Can We Do It Again
A4 This Feeling Must Be Real
B1 Burning Up
B2 I Ain't Gonna Go Searching
B3 You Took The Best Part Of Me
B4 You Can Get Down
Brandye
Crossover To Brandye (LP)
James BrownやDennis Coffeyのバックコーラスなどの経験を持つ3人で結成されたトリオBrandyeの78年リリース唯一のアルバム!Muroさんの「Diggin' Heat」収録のミディアムソウルA4「How Long」、ディスコブギートラックA5「Mr. Mystery」、A3「I Love The Way You Love」、流れるように爽やかなグルーヴィソウルB1「Rhythm Of Love」など、素晴らしい楽曲を多数収録の名盤です!USオリジナル!
A1 Crossover Acappella
A2 You Accuse Me
A3 I Love The Way You Love
A4 How Long
A5 Mr. Mystery
B1 Rhythm Of Love
B2 Curiosity
B3 One Woman's Trash
B4 I Can Weigh My Love
Maze Featuring Frankie Beverly
Live In New Orleans (LP)
シルシーヴォイスを持つ男性シンガーFrankie Beverly率いるグループMazeが81年にリリースしたニューオーリンズでのすばらしいライブの模様を収録した楽曲とスタジオテイクを収録した2LP!イントロから華やかなモダンディスコの世界に惹き込まれてしまうB2「Before I Let Go」は数々のDJが現代でもプレイし続けるダンスクラシック大名曲!リスナーの歓声の中、パーカッションブレイクで幕を開け、最後は大合唱となる奇跡のメロウ名曲A3「Joy and Pain」は、淡々とやるせなく始まる大人の演出が本当に素晴らしい!ドラムブレイクで幕を開ける彼らの人気曲A2「You」など、ここには書ききれませんが全てが極上ソウル!
A1 Introduction
A2 You
A3 Changing Times
A4 Joy And Pain
B1 Happy Feelin's
B2 Southern Girl
B3 Look At California
C1 Feel That You're Feelin'
C2 The Look In Your Eyes
D1 Running Away
D2 Before I Let Go
D3 We Need Love To Live
D4 Reason
Gwen McCrae
Gwen McCrae
ご主人であった故George McRaeとの共演でも知られるマイアミソウルディーヴァGwen McCrae の81年作。Afrika Bambaataa & Jazzy 5「Jazzy Sensation」他、数々のヒップホップクラシックでサンプリングされてきたダンスクラシック名曲A1「Funky Sensation」を収録!グッと抑えたミッドテンポブギーA2「Poyson」、インパクトの強い重々しいイントロから始まるメロウB2「Stood The Test」、異質なレゲエリズムによるB4「No Deposit/No Return」など収録した名盤!なかなかオリジナルは見つからなくなってきています!
A1 Funky Sensation
A2 Poyson
A3 Feel So Good
B1 All My Love
B2 Stood The Test
B3 Do You Wanna Be Mine
B4 No Deposit/No Return
B5 Have A Good Time
B6 Movement
Loose Ends
A Little Spice (LP)
Carl McIntosh、Jane Eugene、Steve Nicholの3人からなるイギリスのグループLoose Endsが84年に放ったアーバンソウル最高傑作の1stデビューアルバム!Camp Lo「Rockin' It」で使われ、後にGang StarrがリミックスしたタイトルトラックB2「A Little Spice」、透明感のあるシンセが作り出す彼らならではのグルーブの渦に引き摺り込まれるA4「Dial 999」、B1「Tell Me What You Want」、夏の夜が似合うセクシーなミディアムA3「Music Takes Me Higher」、ジャズ/フュージョンなサックスもバッチリな心地良過ぎるソウルダンサーA2「Choose Me」などなど、ハイセンスでハイクオリティ、燦々と輝くUKアーバンソウル名盤!USオリジナル
A1 Hangin' On A String (Contemplating)
A2 Choose Me
A3 Music Takes Me Higher
A4 Dial 999
B1 Tell Me What You Want
B2 A Little Spice
B3 So Much Love
B4 Let's Rock
Jr Tucker
Jr Tucker (LP)
デビュー当時、ジャマイカのマイケル・ジャクソンと言わしめた歌唱力をもつジャマイカ生まれのJr. Tuckerが83年に、残した3rdアルバム!プロデュースしたのは、Ray Parker JR!悪いわけがない!!ハイライトとなるのは「Woman Needs Love」によく似たNew Editionの名曲「Mr. Telephone Man」を収録!ふわふわと柔らかいトラックに美しいメロディは完璧です!同系列の甘酸っぱい80sアーバンメロウB3「Going Through School and Love」、80年の2ndアルバムの別バージョンとなるミディアムA2「Take A Message」、Ray Parker節炸裂のファンクA4「Too Young To Fall In Love」、Niteflyteのようなシティソウル激高最高曲B1「If It's Love You're After」、「Too Young To Fall In Love」などを収録した80年代の魅力に溢れた人気の1枚!徐々に見なくなってきています!
A1 I Was Made For Dancing
A2 Take A Message (From My Body)
A3 Bad Girls
A4 Too Young To Fall In Love
B1 If It's Love You're After
B2 Mr. Telephone Man
B3 Going Through School And Love
B4 Treat Me Right
Alexander O'Neal
Alexander O'Neal (LP)
ミシシッピ州出身の名男性ボーカリストAlexander O'neilの85年の1stデビューアルバム!プロデュースはJimmy Jam&Terry Lewis。ソフィスティケートされたA1「A Broken Heart Can Mend」、メロウA2「If You Were Here Tonight」、A4「Look At Us Now」、ダンストラックB2「What's Missing」など、パワフルでセクシーなヴォーカルとJam&Lewisの洗練されたトラックが並ぶ80年代屈指の名R&Bアルバム!
A1 A Broken Heart Can Mend
A2 If You Were Here Tonight
A3 Do You Wanna Like I Do
A4 Look At Us Now
B1a Innocent
B1b Alex 9000
B1c Innocent II
B2 What's Missing
B3 You Were Meant To Be My Lady (Not My Girl)
Ms. (Sharon) Ridley
Full Moon (LP)
フィラデルフィア出身の女性シンガーSharon Ridleyが78にTabu Recordsから放った2ndアルバム。サバービア誌にも掲載された、大人気のフリーソウルクラシックA3「Changin'」、柔らかな質感に包まれるドリーミーソウルB5「Full Moon」、同系のB4「Nothing Else Means More To Me Than Our Love」など、収録曲全て素晴らしいソウル名盤です!USオリジナル!
A1 You Beat Me To The Punch
A2 Just You And Me (Walking Along Together)
A3 Changin'
A4 Forever Yours
B1 Ode To My Daddy
B2 Ain't That Peculiar
B3 Guess I'm Gonna Have To Say Goodbye
B4 Nothing Else Means More To Me Than Our Love
B5 Full Moon
Donny Hathaway
Extension Of A Man (LP)
35歳という若さでこの世を去ったシカゴ出身のシンガー/コンポーザーDonny Hathawayが73年にリリースしたアルバム。壮厳なA1「I Love The Road ; He Heard My Cry(Part I & II) 」、伸びやかなホーンがメロウなトラックに絡むA2「Someday We'll All Be Free」、Madlib「EpisodeⅧ」やWarren G「My Mamma」などで使用されたソフトタッチのメロウ・ソウルジャズA4「Valdez In The Country」、J.R.Baileyペンによる美メロが際立つエヴァー・グリーンなニューソウルB2「Love,Love,Love」、彼の秘めた情熱を感じることができるスロウA2「Someday We'll All Be Free」などなど、素晴らしい楽曲が並ぶソウルアルバムの名盤です!Germany Pressオリジナル!
A1 I Love The Lord; He Heard Me Cry (Parts I & II)
A2 Someday We'll All Be Free
A3 Flying Easy
A4 Valdez In The Country
A5 I Love You More Than You'll Ever Know
B1 Come Little Children
B2 Love, Love, Love
B3 The Slums
B4 Magdalena
B5 I Know It's You
The Esquires
Get On Up And Get Away (LP)
ウィスコンシン州ミルウォーキー出身のソウルグループ The Esquiresの67年リリース、唯一のアルバム!華やか&ゴージャスなイントロから惹き込まれるA2「Listen To Me」、ファルセットハーモニーが最高なA3「How Was I To Know」、A6「How Could It Be」、B1「Get On Up」など、全編眩しいほどの60'sソウルがぎっしりと詰まった名盤です!
A1 And Get Away
A2 Listen To Me
A3 How Was I To Know
A4 Groovin
A5 Everybody's Laughing
A6 How Could It Be
B1 Get On Up
B2 My Sweet Baby
B3 No Doubt About It
B4 Woman
B5 When I'm Ready
B6 Things Won't Be The Same
The Love Unlimited Orchestra
Let 'Em Dance! (LP)
愛の伝道師ことBarry Whiteの楽団The Love Unlimited Orchestraが81年に残したアルバム!
プロデュースからアレンジ、バックヴォーカルなど、細部に渡ってBarry先生主導で制作された本作。胸を打つピアノやストリングスが塊となった鬼エレガントなディスコ・ダンサーA2「Jamaican Girl」の流麗さと言ったら!打ったドラムに美しいコーラスやメロディライン、ドラマチックな展開はBarry先生の真骨頂、見事なまでのソウルフル・メロウダンサーA3「I Wanna Boogie And Woogie With You」、ピースフルな愛の世界が広がるA1「Bayou」など、すべてのサウンドはBarryの頭の中、彼の世界観をたっぷりと堪能できる至福の一枚!
A1 Bayou
A2 Jamaican Girl
A3 I Wanna Boogie And Woogie With You
B1 Vieni Qua Bella Mi
B2 Freeway Flyer
B3 I'm In The Mood
B4 Young America
Jean Carn
Sweet And Wonderful (LP)
5オクターブとも言われる声域を持ち、ブラックジャズレコードの創立者Doug Carnを夫にもつJean Carnの81年アルバム。A1「Bet Your Lucky Star」、A3「Sweet and Wonderful」などの素晴らしいダンストラック、ミディアムソウルB1「We Got Some Catchin' Up To Do」など、フィリーソウルの魅力満載な名盤です!USオリジナル
A1 Bet Your Lucky Star
A2 Don't Say No (To Love)
A3 Sweet And Wonderful
A4 Love Don't Love Nobody
B1 We Got Some Catchin' Up To Do
B2 Mystic Stranger
B3 I Just Thought Of A Way
B4 Love (Makes Me Do Foolish Things)
Jean Carn
When I Find You Love (LP)
アトランタ出身の女性シンガー/Jean Carnの79年作。プロデュースとアレンジを務めたのはフィリーの重鎮Dexter WanselやJerry Butler!フィリーディスコ電源ダンサーB4「Was That All It Was」をはじめ、アダルトなサックスから艶やかなアーバン・メロウダンサーA2「Intro / My Love Don't Come Easy」、しっとりとしたフィリーディスコB1「Lonely Girl In A Cold Cold World」、やB2「What's On Your Mind」などなど良い曲を多数収録!USオリジナル
A1 When I Find You Love
A2 Intro / My Love Don't Come Easy
A3 Start The Fire
A4 All I Really Need Is You
B1 Lonely Girl In A Cold Cold World
B2 What's On Your Mind
B3 Give It Up
B4 Was That All It Was
Bill Withers
Lovely Days (LP)
数々の名曲を残し2020年に惜しくも他界したシンガーBil Withersの大変お得なベスト盤!フロアで映えるA1「Lovely Day (7" Sunshine Mix)」、A2「Use Me」、A3「Ain't No Sunshine (7" The Eclipse Mix)」、Blackstreet「No Diggity」で使われたB3「Grandma's Hands」、数々のアーティストにカバーされたB5「Who Is He What Is He To You?」などなど、名曲がズラリと並ぶベスト盤!
A1 Lovely Day (7" Sunshine Mix)
A2 Use Me
A3 Ain't No Sunshine (7" The Eclipse Mix)
A4 Harlem
A5 Kissing My Love
B1 Lean On Me
B2 Steppin' Right Along
B3 Grandma's Hands
B4 Lonely Town / Lonely Street
B5 Who Is He What Is He To You?
Leon & Mary Russell
Make Love To The Music (LP)
Leon Russell夫妻による76年リリースLP。シンセベースを用いたフリーソウルA1「Easy Love」、そしてなんといってもこのアルバムのハイライトはA5「Make Love To The Music」です!ラブリーな世界観、多幸感溢れる素晴らしいメロウソウル!ソウル〜AOR〜ソフトロックまで、幅広いファンにおすすめです!ちなみに「Wndding Album」も素晴らしい内容!
A Side
Easy Love
Joyful Noise
Now Now Boogie
Say You Will
B Side
Make Love To The Music
Love Crazy
Love Is In Your Eyes
Hold On To This Feeling
Island In The Sun
Harvey Mason
Groovin' You (LP)
ニュージャージー出身のドラマー/ソングライター Harvey Masonが79年に残した4thアルバム。心地よいビートに身を委ねるA1「I'd Still Be There」、ガラージクラシックA2「Groovin' You」、シングルカットもされているミッドソウルA5「Never Give You Up」など、今作も高いクオリティを誇るアルバムとなっています!
A1 I'd Still Be There
A2 Groovin' You
A3 The Race
A4 We Can
A5 Never Give You Up
B1 Say It Again
B2 Here Today, Gone Tomorrow
B3 Wave
B4 Kauai
O'Jays
Darlin' Darlin' Baby (7)
フィラデルフィアを代表する名グループThe O'Jaysの大名曲!Gamble & Huffプロデュース、芳醇で味わい深く現代でも愛され続ける70'sソウル!Big Pun「I’m Not A Player」で丸ごと使われていました!
A Darlin' Darlin' Baby (Sweet, Tender, Love)
B A Prayer
CATEGORY