CATEGORY
Music (LP)
71年「Tapestry」が名盤と名高い女性シンガー・ソングライターCarole Kingが残した3枚目のアルバム。
Danny Kootch, James Taylorらがソングライティングでバックアップ。
The Isley Brothersのカバーでも知られるA1「Brother, Brother」、
木漏れ日メロウA2「It's Going To Take Some Time」、
カラッと軽いカントリーサウンドを演出したA3「Sweet Seasons」、
バッキング・ピアノやサックス、込み上げるヴォーカルが胸に迫るB1「Music」ほか、
やはり素晴らしいです。
Rhymes & Reasons (LP)
多くの名曲で知られる女性シンガー・ソングライターCarole Kingが残した72年作。
盟友Daniel Kortchmar、David T. Walker、Harvey Masonなど、ジャズ〜ソウル畑のミュージシャンも参加して吹き込まれたアルバム。
クラブシーンで脚光を浴びたAlice Babsのカヴァーがクラブ・クラシックとして人気のB6「Been To Canaan」の原曲、
フォーキーなバックにソウルフルな
ヴォーカルを乗せた陽だまり系A6「Bitter With The Sweet」、
込み上げる旋律も素晴らしいA4「Feeling Sad Tonight」やB5「Ferguson Road」等々、収録
A1 Come Down Easy
A2 My My She Cries
A3 Peace In The Valley
A4 Feeling Sad Tonight
A5 The First Day In August
A6 Bitter With The Sweet
B1 Goodbye Don't Mean I'm Gone
B2 Stand Behind Me
B3 Gotta Get Through Another Day
B4 I Think I Can Hear You
B5 Ferguson Road
B6 Been To Canaan
The Model (7)
徹底的にエレクトロニック〜テクノ・ミュージックを追求し、数々の名作を残したドイツのグループKraftwerkが78年に残したクラシックアルバム「人間解体 / The Man Machine」からカットしたシングル。
一聴しただけで彼らと判別できる圧倒的なハードウェアを駆使したプロダクションは今聴いても圧巻!
「Computer Love」をカップリング!両面クラシック!
A Computer Love
B The Model
Afrodesia (7)
AVIレーベルにて様々なディスコリミックスの制作、演奏を行なっていた名プロデューサー・ディスコデュオRinder & Lewis=El Cocoが78年にリリースしたアルバム「Dancing In Paradise」から2曲をカットしたレア・シングル!
アルバム中でもハイライトとなっていた、流れるようなエレガントなオーケストラと黒く野蛮なファンクネスが融合したアフロ・エレガントディスコ「Afrodesia」、
やはり彼ららしいキワモノ感もひょっこり顔を出す朗らかながらも狂気を感じずにはいられない「It's Your Last Chance」をカップリング!
A Afrodesia
B It's Your Last Chance
Roses (7)
イギリスのポップシンガーHaywoode85年のシングルカット12inch!Dimitri From Parisもプレイするキャッチで派手なDisco!
A Roses
B Tease Me
When I Die (7)
カナダのロック・グループMotherlodeが69年に残したアルバムからタイトルをカットしたシングル。
J.Dilla「Donuts(Intro)」でサンプリングされた、気だるくメロウなドープ・グルーヴ!
ジャズ・ツイストロックなファンキー・トラック「Hard Life」をカップリング!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/QGils4IGL24?si=X4KCqcmmKgBWZMY2" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
A When I Die
B Hard Life
Rhymes & Reasons (LP)
多くの名曲で知られる女性シンガー・ソングライターCarole Kingが残した72年作。
盟友Daniel Kortchmar、David T. Walker、Harvey Masonなど、ジャズ〜ソウル畑のミュージシャンも参加して吹き込まれたアルバム。
クラブシーンで脚光を浴びたAlice Babsのカヴァーがクラブ・クラシックとして人気のB6「Been To Canaan」の原曲、
フォーキーなバックにソウルフルな
ヴォーカルを乗せた陽だまり系A6「Bitter With The Sweet」、
込み上げる旋律も素晴らしいA4「Feeling Sad Tonight」やB5「Ferguson Road」等々、収録
A1 Come Down Easy
A2 My My She Cries
A3 Peace In The Valley
A4 Feeling Sad Tonight
A5 The First Day In August
A6 Bitter With The Sweet
B1 Goodbye Don't Mean I'm Gone
B2 Stand Behind Me
B3 Gotta Get Through Another Day
B4 I Think I Can Hear You
B5 Ferguson Road
B6 Been To Canaan
Safari (7)
スウェーデン出身のグループModern Sound Corporationの79年リリースの7inchシングル!
ディスコという枠には収まりきらない、アフロなカリビアンなキラーチューン!
A Safari
B Safari (Pt. 2)
Single Handed (7)
ブロ-ドウェイ・ミュ-ジカル「Bubbling Brown Sugar」で歌手やダンサ-として活躍したイギリスはロンドン出身の女性ヴォーカリストHaywoodeが82年に残したアルバム「Arrival」からのカットとなるシングル。
華やかでキャッチー、伸びやかで美しい歌声や若さに満ちたメロディー・ラインがフロア映え抜群の
ディスコ・ダンサー!
A Single Handed
B Slow Burn
Trip In The Country (LP)
2枚のアルバムを残すテネシー発のカントリー〜ロック・ファンクバンドArea Code 615の70年リリースアルバム。
サンプリング・ソースとしても愛されるブルース〜カントリー・ロッククラシックA3「Stone Fox Chase」、
ソリッドなドラム・ブレイクが展開されるA1「Scotland」や、
B1「Katy Hill」や打ったドラムがかっこ良いB2「Sligo」などもファンキー・ロック!!
A1 Scotland
A2 Always The Same
A3 Stone Fox Chase
A4 Russian Red
A5 Judy
A6 Gray Suit Men
B1 Katy Hill
B2 Sligo
B3 Sausilito
B4 Welephant Walk
B5 Devil Weed And Me (Buffalo Herd)
The Wooden Glass featuring Billy Wooten
In The Rain / Day Dreaming (7)
1972年のその夜、インディアナポリスの小さなクラブ“19thホール・ナイト・クラブ”にはファンクの神々が舞い降りたに違いない。奇跡のライブから50年。遂に「In The Rain」が50th AnniversaryEditionとして45RPMで登場。
Pヴァイン“45”周年記念、“45”回転ヴァイナル・マラソン最後の50タイトル目を飾ります。
泣きのヴィブラフォン、歪んだオルガン、マシーンの様に一定に刻む強烈なビートが奏でるザ・ドラマティックスのカヴァー「In The Rain」は、HIP HOP以降の一連の70’Sファンク再評価では右に出るもの無し!過去にはあのマッドリブも自身の作品で大胆に使用するなど、どこを切ってもサンプリング・ライクな捨て箇所一切無しの一生物の名曲。特にじわじわくる中盤以降の盛り上がりと後半のリピートするフレーズがめちゃくちゃヤバい! レア・グルーヴが、古い音楽を再発見し現代のサウンドとして生き返らせるムーヴメントならば、これはまさにその頂点に達する、音楽性が50年早かったであろう奇跡の一曲!!
カップリングはソウルの女王アレサ・フランクリンの名曲、「Day Dreaming」。疾走感あるトラックにひたすら弾きまくるウッテンのヴィブラフォンが炸裂します!
本作はスペシャル・エディットを加えて45回転!オリジナル・ピクチャー・スリーヴ!!そして初回完全限定生産!!!市場でプレミアが付くこと必死のアイテム!お早めに!!!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/FUNM0u9WJVk" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe>
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/RGkPQfeJc1g" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe>
★50th Anniversary Edition
★初回完全限定生産
★45RPM ドーナツ盤
★オリジナル・ピクチャー・スリーヴ仕様
(メーカーインフォメーションより)
When I Die (7)
※こちらはBuddahレーベルの子会社Radio Active Goldから69年にリリースされたシングルです。
カナダのロック・グループMotherlodeが69年に残したアルバムからタイトルをカットしたシングル。
J.Dilla「Donuts(Intro)」でサンプリングされた、気だるくメロウなドープ・グルーヴ!
ジャズ・ツイストロックなファンキー・トラック「Hard Life」をカップリング!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/QGils4IGL24?si=X4KCqcmmKgBWZMY2" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
A When I Die
B Hard Life
Stone Fox Chase (12)
謎のArae Code 605なるプロジェクトが83年に残したシングル。
昔から人気のロック系ディスコ~オールドスクール・ブレイクスArea Code 615の「Stone Fox Chase」を色々と手を加えて非常に使いやすくエディットしてしまいました!
結果、最高ですねこれは!
A E. Clayton– Cocaine (Live)
B Area Code 605– Stone Fox Chase
Safari (12)
スウェーデン出身のグループModern Sound Corporationの79年リリースの12inchシングル!
ディスコという枠には収まりきらない、アフロでカリビアンな熱いキラー・チューン!
A Safari
B Safari (Pt. 2)
Modern Jazz Best 12 (LP)
ピアニスト/アレンジャーの中村 八大を筆頭に松本 英彦、沢田 俊吾、中野 彰、石川 晶氏など、日本を代表する豪華なジャズメンで構成された「Ace 7」の企画盤!
ジャズのスタンダードナンバーの他に、中村八大によるオリジナル曲、B7「Blues For Tom」がディープで素晴らしいです!
ジャケットから漂う怪しげな雰囲気も含めて最高です!
A1 Blues March
A2 Work Song
A3 Moanin'
A4 Mas Que Nada
A5 The In Crowed
A6 Alfie
B1 Take Five
B2 Night In Tunisia
B3 Comin' Home Baby
B4 Diango
B5 Sister Sadie
B6 The Sidewinder
B7 Blues For Tom
Press On (LP)
ジャズ〜ソウルを軸に活躍するソングライター/ギタリストDavid T.Walkerが73年に残したアルバム。
Harvey Mason,Joe Sampleなどが参加。
Vaness Williamsをはじめ、色々とカバーされているThe Isley Brothersの名曲A1「I Got Work To Do」カバー、
Carol KingのA2「Brother, Brother」、
女性コーラスを配したグルーヴィンなファンキー・ソウルA3「Press On」、
BeatlesのA5「With A Little Help From My Friends」、
独自のアレンジを加えたStevie Wonderの名曲B1「Superstition」カバーなど、半分ワウがかかったような彼らしいファンキー・ギターが殺烈する1枚!
A1 I Got Work To Do
A2 Brother, Brother
A3 Press On
A4 Didn't I Blow Your Mind This Time
A5 With A Little Help From My Friends
B1 Superstition
B2 I Who Have Nothing
B3 If That's The Way You Feel
B4 Save Your Love For Me
B5 If You Let Me
Modernique (LP)
12inchはレアな「Let Me Show You」が人気のLarry Wuが在籍ひたニューヨーク発の4人組グループModerniqueが87年に残した唯一のアルバム。
アーバンなサックスに惹き込まれるB3「Falling In Love」、鳴りの良いドラムにストリングスやエレピがハマる煌びやかなダンスグルーヴA5「Linda, My Love」、ミディアム・ソウルB5「You Can Call On Me」、スムース・ブギーディスコB4「From Friends To Lovers」、など収録した素晴らしい80'sアルバム!
A1 Tossin' 'N Turnin'
A2 One Hot Ticket
A3 I Believe In Love
A4 Call It What You Want
A5 Linda, My Love
B1 Take A Risk On Love
B2 So Much Love
B3 Falling In Love
B4 From Friends To Lovers
B5 You Can Call On Me
Ode To My Lady (LP)
名門Motownレーベルを中心に、アレンジャー/コンポーザーとして活躍したWillie Hutchが75年にリリースしたアルバム。
イントロから天にまで昇りそうなモダン・ソウルB2「Just Another Day」がまず最高!
そして胸を締め付けるヴォーカルが素晴らしいB3「Talk To Me」、華やかなストリングスが彩るドープかつグルーヴィーなB4「Love Me Back」、ブラック・スプロイテーションのようなB5「You Gotta Give Love Up」、メロウ・ソウルA2「The Way We Were」など、70'sソウルの真髄をみる素晴らしいアルバム!
これを聴いて何も感じない、、、なんてことはあってはならない!!!押し付けがましいと言われてもいい!!
USオリジナル
A1 Party Down
A2 The Way We Were
A3 Since I Found You Everything's Alright
A4 (I'm Gonna) Hold On
A5 Ode To My Lady
B1 Love Power
B2 Just Another Day
B3 Talk To Me
B4 Love Me Back
B5 You Gotta Give Love Up
Area Code 615 (LP)
Kool G RapやBubba Sparxxx等がサンプリングした「Stone Fox Chase」で知られるテネシーのカントリーバンドArea Code 615が69年にリリースした1stアルバム。
カントリー・ファンク・ロックB4「Lil Maggie」、繰り返されるバンジョーのリフレインとハーモニカ、強くヒットするドラムが疾走するA1「Southern Comfort」、
ビートルズの名曲をファンキーにカヴァーしたA3「Hey, Jude」、ハーモニカを配したB1「Ruby」など収録!
A1 Southern Comfort
A2 I've Been Loving You Too Long
A3 Hey Jude
A4 Nashville 9 - New York 1
A5 Lady Madonna
B1 Ruby
Medley
B2a Crazy Arms
B2b Get Back
B3 Why Ask Why
B4 Lil' Maggie
B5 Classical Gas
B6 Just Like A Woman
Quero Dancar / Pode Chorar (7)
Max Luiz、Jose Amaroを中心としたグループTaxiの1stアルバム「Taxi」からカットしたシングル!79年作。軽快なホーンセクションや明るく眩しいコーラスからなるブラジリアン・ディスコ・ダンサー「Quero Dancar」、そして極上のメロウ・ブリージン・ソウル「Pode Chorar」をカップリングした7inch!
A Quero Dançar
B Pode Chorar
Chachacha (7)
70年代より活動するベルギーのミュージカルRaymond Van Het Groenewoudが81年に残したシングル。
陽気なパラッパコーラスが無敵のマンボ「Chachacha」、洒落たトロピカル〜ラテンチューン「Het Verschil Met Mijn Vriend Jan」をカップリングした素晴らしいシングル!
A Chachacha
B Het Verschil Met Mijn Vriend Jan
The Show The After Party The Hotel (LP)
静と動で絶妙なハーモニーを得意とするK-Ci & JoJoを含む兄弟2組からなるグループJodeciの95年作となる3枚目のアルバム!プロデュースは、DeVante Swing とMr. Dalvin!A2「Bring On Da' Funk」をはじめ、A4「Fun 2 Nite」、A8「Get on Up」などのセクシーなR&Bトラック、そして彼らの真骨頂である濃厚なスロウ曲を全22曲収めた1LP仕様のUSオリジナル!
※送料無料は2枚以上のご購入が必要となりますのでご注意ください
A1 The Show
A2 Bring On Da' Funk
A3 Room 723
A4 Fun 2Nite
A5 Room 577
A6 S-More
A7 The After-Party
A8 Get On Up
A9 Room 499
A10 Can We Flo?
A11 Zipper
A12 Let's Do It All
A13 P.I.B. 4Play
B1 Pump It Back
B2 D.J. Don Jeremy
B3 Freek 'N You
B4 Room 454: DeVante's "Intermission"
B5 Time & Place
B6 Fallin'
B7 Love U 4 Life
B8 4 U
B9 Good Luv
The Ablist (LP)
クールなジャズピアノをループしたトラックに雰囲気抜群の女性コーラス、Pharoahe Monchのラップが絡むA6「Turntablist Anthem」やメロウ・ジャジービーツA7「I'm Leaving」、おそらくビート・ジャグリングをそのまま収録しているであろうA5「Fusion Beats」などなど、テクニックだけでなく研ぎ澄まされたトラック・メイカーのセンスも存分に注ぎ込んだ渾身の1枚!
USオリジナル
A1 Day One
A2 Dope On Plastic
A3 What Would You Do?
A4 Night Time
A5 Modern Day Music
A6 Two Turntables And A Keyboard
A7 Fusion Beats
A8 Alma's Message
A9 Turntablist Anthem (Remix)
A10 Let's Talk Relationships
A11 I'm Leaving
B1 Brainstorming
B2 All That Scratching Is Making Me Rich!
B3 Ben Fee The MC
B4 Musica Negra/Black Music (Remix)
B5 Gangis Kahn
B6 This Is Our Day
B7 The Will To Do Something Different
B8 Something Different
B10 The Ablist
Goodnight Tonight (7)
The Beatles解散後のPaul McCartneyも在籍したロックバンドWingsが79年にリリースして大ヒットしたシングル!ロック色は控えめにブルーアイド・ソウル〜プリAORなメロウディスコ!良い曲です。
A Goodnight Tonight
B Daytime Nightime Suffering
Sun Goddess (7)
多くの名作を世に残しながら、2022年9月12日に惜しくも他界したアメリカを代表するジャズピアニストのひとり、Ramsey LewisとEarth Wind & Fireの共演!プロデュースは彼自身、そしてホーン/ストリングスアレンジにはRichard Evans、Mourice White、Cleveland Eaton等が参加した本作は、エレピやコーラスのリフレインが神々しいオーラを放つ最高のメロウジャズ名曲!!
A Sun Goddess (Stereo)
B Sun Goddess (Mono)
Quero Dancar / Pode Chorar (7)
Max Luiz、Jose Amaroを中心としたグループTaxiの1stアルバム「Taxi」からカットしたシングル!79年作。軽快なホーンセクションや明るく眩しいコーラスからなるブラジリアン・ディスコ・ダンサー「Quero Dancar」、そして極上のメロウ・ブリージン・ソウル「Pode Chorar」をカップリングした7inch!
A Quero Dançar
B Pode Chorar
The Player Not The Game (LP)
英国のブルーアイドソウル/シンガーソングライターJess Rodenが77年にリリースしたアルバム。爽やかなメロウグルーヴA1「Misty Roses」、B4「In Me Tonight」、A2「Sensation」など、フォーキーで洗練された都会のサウンドをたっぷりと詰め込んだサバービア誌掲載の名盤!
A1 Misty Roses
A2 Sensation
A3 Lonely Avenue
A4 The Quiet Sound Of You And I
B1 The Hardest Blow
B2 Drinking Again
B3 Woman Across The Water
B4 In Me Tonight
Safari (12)
スウェーデン出身のグループModern Sound Corporationの79年リリースの12inchシングル!ディスコという枠には収まりきらない、アフロなカリビアンなキラーチューン!
A Safari
B Safari (Pt. 2)
Motherlode (LP)
ファンキー大統領James Brownの60年代末~70年代前半の作品を中心とした、コンピレーションアルバム。自身のファンクマスターピース「In The Jungle Groove」のように、ファンキーで荒れたへヴィー・ファンクをぎっしりと収録した素晴らしい1枚。A1「There It Is」ライヴ・ヴァージョンからすでにテンションマックス、Hank BallardのカバーA2「She's The One」はお約束、往年のJBファンク!A3「Since You Been Gone」は、ブーツィーのベースが凄まじいグルーヴをへヴィー・ファンクチューン。A6「Can I Get Some Help」はひたすら繰り返される長尺のファンクジャム!73年のサントラ「Slaughter's Big Rip-Off」にも収録されたやさぐれたソウルトラックB4「People Get Up And Drive Your Funky Soul」まで、最高と言うほかない素晴らしい1枚!!
A1 There It Is (Live)
A2 She's The One
A3 Since You've Been Gone
A4 Untitled Instrumental
A5 Say It Loud (Say It Live)
A6 Can I Get Some Help
B1 You Got To Have A Mother For Me
B2 Funk Bomb (Instrumental)
B3 Baby, Here I Come
B4 People Get Up And Drive Your Funky Soul (Remix)
Ndodemnyama (Free South Africa)(12)
反アパルトヘイト運動のプロジェクトで、Afrika Bambaataなどが集結したHip Hop Artists Against Apartheidの90年リリースシングル。James Brown「Soul Power」をサンプリングしたA2「African National Congress Mix」がかっこいいです!
A1 Ndodemnyama (Video Version)
A2 Ndodemnyama (African National Congress Mix)
B1 Ndodemnyama (Zulu Nation Mix)
B2 Afrika Libre (N.Y.C. Demonstration Live Mix)
B3 Afrika Libre (Freedom Fighter Instrumental Chant Mix)
B4 Ndodemnyama (Instrumental Dub Mix)
Dancin' Feet (LP)
トリニダード出身のスティールパンドラマーRudy Smithを中心としたスウェーデン産ディスコグループ、Modern Sound Corporationの78年リリースアルバム。Sunshine Sound Discoから。アフロ、カリビアンファンク最高曲B5「Safari」、A1「Modern Sound Corporation」、グルーヴィーなディスコトラックB4「My Mamma Told Me」、レゲエディスコB3「Afro Disco」など、熱いファンクグルーヴ満載の素晴らしいアルバムです!
A1 Modern Sound Corporation
A2 Dancin' Feet
A3 Love And Affection
A4 Maria
A5 Steel Drum
A6 Yoruba Woman
B1 Love Carnival
B2 Baby I Know
B3 Afro Disco
B4 My Mamma Told Me (Listen What Mamma Said)
B5 Safari
The Wooden Glass featuring Billy Wooten
In The Rain / Day Dreaming (7)
1972年のその夜、インディアナポリスの小さなクラブ“19thホール・ナイト・クラブ”にはファンクの神々が舞い降りたに違いない。奇跡のライブから50年。遂に「In The Rain」が50th AnniversaryEditionとして45RPMで登場。
Pヴァイン“45”周年記念、“45”回転ヴァイナル・マラソン最後の50タイトル目を飾ります。
泣きのヴィブラフォン、歪んだオルガン、マシーンの様に一定に刻む強烈なビートが奏でるザ・ドラマティックスのカヴァー「In The Rain」は、HIP HOP以降の一連の70’Sファンク再評価では右に出るもの無し!過去にはあのマッドリブも自身の作品で大胆に使用するなど、どこを切ってもサンプリング・ライクな捨て箇所一切無しの一生物の名曲。特にじわじわくる中盤以降の盛り上がりと後半のリピートするフレーズがめちゃくちゃヤバい! レア・グルーヴが、古い音楽を再発見し現代のサウンドとして生き返らせるムーヴメントならば、これはまさにその頂点に達する、音楽性が50年早かったであろう奇跡の一曲!!
カップリングはソウルの女王アレサ・フランクリンの名曲、「Day Dreaming」。疾走感あるトラックにひたすら弾きまくるウッテンのヴィブラフォンが炸裂します!
本作はスペシャル・エディットを加えて45回転!オリジナル・ピクチャー・スリーヴ!!そして初回完全限定生産!!!市場でプレミアが付くこと必死のアイテム!お早めに!!!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/FUNM0u9WJVk" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe>
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/RGkPQfeJc1g" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe>
★50th Anniversary Edition
★初回完全限定生産
★45RPM ドーナツ盤
★オリジナル・ピクチャー・スリーヴ仕様
(メーカーインフォメーションより)
Tom Scott And The L.A. Express
Tom Scott And The L.A. Express (LP)
Pete Rockネタで知られるカリフォルニア出身のサックス奏者Tom Scott率いるジャズファンクバンドの74年リリースアルバム。イントロのドラムブレイクがサンプリングネタとして知られるA2「Sneakin In The Back」はミッドテンポのジャズファンクトラックで最高です!A3「King Cobra」、A1「Blese My Soul」など、ファンキージャズを多数収録しています!こちらは77年のReissueです。
Roses (12)
イギリスのポップシンガーHaywoode85年のシングルカット12inch!Dimitri From Parisもプレイするキャッチで派手なDisco!
A Roses
B Tease Me
CATEGORY