CATEGORY
Keep On Lovin' (LP)
Dizzy Gillespie、Grover Washington Jr.、Ron Carter、Lou Donaldsonなど、世界中のジャズやR&Bの名アーティストと共演してきたニューヨーク州出身のハモンドB3オルガンの名プレイヤーLonnie Smithが76年にGroove Merchantからリリースしたアルバム。
インパクトの強いイントロから幕を開けるメロウ・ジャズA2「Sizzle Stick」の中盤にはカッコ良いドラム・ブレイクあり!複雑なビートに絡みついてゆく各パート全てがレアグルーヴィーなA3「Lean Meat」、女性シンガーを配したドリーミンなB1「What I Want」、滑らかなジャズ・フュージョンB2「Filet-O-Sole」等、スピリチュアルなジャケットからは想像できない聴き心地と耳障りの良い素晴らしい楽曲を収録!
USオリジナル
A1 Keep On Lovin'
A2 Sizzle Stick
A3 Lean Meat
B1 What I Want
B2 Filet-O-Sole
B3 No Tears Tomorrow
Dance To The Disco Sax Of Monk Higgins (LP)
ジャズ・サックス奏者Monk Higginsが74年に発表したアルバム!
何と言ってもこの盤にはUltimate Breaks & Beatsに選出されたレアグルーヴ・メロウジャズB5「One Man Band(Plays All Alone)」を収録!こちらのドラムブレイクはBiz Markieが「Biz Is Goin' Off」でサンプリングしました!このアルバムはそれどけではありません!
Stevie Wonderの名曲をカヴァーしたA3「Until You Come Back To Me」、The Chi-LitesのA4「I Found Sunshine」カバー、Barry WhiteのカヴァーとなるB1「Love's Theme」、ゆらゆらとしたグルーヴが心地良いA1「Showdown」などなどを収録したレアグルーヴ方面からも高く評価されるソウル・ジャズアルバム!
USオリジナル!
A1 Showdown
A2 I Believe In Music
A3 Until You Come Back To Me (That's What I'm Gonna Do)
A4 I Found Sunshine
A5 Make It Good
B1 Love's Theme
B2 Soul Train Theme
B3 Me And Baby Brother
B4 Space Race
B5 One Man Band (Plays All Alone)
Reed Seed (LP)
「Just the Two of Us」や「Mister Magic」など、素晴らしい名作を残すジャズ・サックス奏者Grover Washington Jrが78年に、Motownよりリリースしたアルバム。
A Tribe Called Quest「Push It Along」でサンプリングされたIdris Muhammadのヴァージョンも有名なメロウ・ジャズグルーヴ「Loran's Dance」、ドラマチックに幕を開けるA4「Maracas Beach」、そして名曲B2「Just The Way You Are」カバーなど、素晴らしい楽曲の数々を収録!
A1 Do Dat
A2 Step 'N' Thru
A3 Reed Seed (Trio Tune)
A4 Maracas Beach
B1 Santa Cruzin
B2 Just The Way You Are
B3 Loran's Dance
Super Flute (LP)
ジャズフルート奏者Ken Munsonが73年にリリースしたアルバム。
ドラムブレイクを搭載したA1「Super Flute」、
The O'JaysのB2「Back Stabbers」、妖しげな空気感が充満するレア・グルーヴA5「Scramble」、
ファンキーなワウギターを配したA4「Rocks In My Bed」などを収録!!
A1 Super Flute
A2 I Can See Clearly Now
A3 Brandy (You're A Fine Girl)
A4 Rocks In My Bed
A5 Scramble
B1 Night Train
B2 Back Stabbers
B3 Papa Was A Rolling Stone
B4 Ode To Billy Joe
B5 Me And Mrs. Jones
Windjammer (LP)
ジャズトランペット奏者Freddie Hubbardの76年作。プロデュースはBob James。
ゆったとりしたドラムブレイクから始まるメロウ・ジャズ・ファンクA1「Dream Weaver」、ぐっと腰を落としたドープなB1「Touch Me Baby」、イントロから熱く吹き上げるホーンで幕を開ける最高のジャズファンクグルーヴB3「Windjammer」、Masta AceネタB2「Neo Terra(New Land)」等、大変充実の内容となっています!
A1 Dream Weaver
A2 Feelings
A3 Rock Me Arms
B1 Touch Me Baby
B2 Neo Terra (New Land)
B3 Windjammer
All The King's Horses (LP)
「Mister Magic」などの名作を多数残したジャズ〜フュージョンを代表するSax奏者、Grover Washington, Jr.の72年作。
参加アーティストにはBilly Cobham、Bernard Purdie、Ron Carter、そしてアレンジにはBob Jamesなど、錚々たるメンバーが
参加。
タイトなドラムで軽快に幕を開けるA1「No Tears, In The End」、
Bill Withersの名曲カヴァーB1「Lean On Me」、
徐々に熱を帯びる展開も惹かれる長尺メロウジャズ・ファンクB2「Lover Man」、
スパニッシュ的哀愁感たっぷりなB3「Love Song 1700」等、聴きごたえたっぷりのジャズ・ファンクアルバム!
A1 No Tears, In The End
A2 All The King's Horses
A3 Where Is The Love
A4 Body And Soul (Montage)
B1 Lean On Me
B2 Lover Man
B3 Love Song 1700
Last Tango In Paris (7)
なぜかアルバムごとにグループ名を変えたキューバ系アメリカ人によるラテン・ロックバンドLos Antiqueが73年に残したシングル。
El Chicanoのカバーも人気のGato Barbieriのラテン・ジャズクラシックですが、こちらはよりゲットー感というか裏ぶれた妖しさも感じるナイスなカバー!
ラテン・ジャズロック「Chaucha」をカップリング!
A Last Tango In Paris
B Chaucha
125th Street Congress (7)
Wayne Shorterが在籍したアメリカの名エレクトリック・ジャズバンドWeather Reportの3作目となる73年のアルバム「Sweetnighter 」から2曲をカットした7inchシングル。
荒れたドラムにうねるエレクトリック・ベース、黒々しいサックスが唸りをあげる凶暴でドープなジャズ・フュージョン「125th Street Congress」が強烈です!
ジリジリと歩み寄るかのようなメロウ・フュージョン「Will」もドープ・グルーヴ!
A 125th Street Congress
B Will
Chameleon (7)
永きに渡る活動の中で様々なスタイルの楽曲に挑戦し、数多くの名作を残したジャズピアニスト〜コンポーザーHerbie HancockがHead Huntersを率いて73年にリリースした名盤「Head Hunters」からカットした7inchシングル。
ブヨっと野太いベースラインから幕を開けるジャズ・ファンククラシック!
スピリチュアルでスペイシーなメロウグルーヴ「Vein Melter」共にかっこ良い!
A Chameleon
B Vein Melter
Starchild (7)
Atmosfear、Incognito、Light of The Worldと同系とされることが多い英国のJazz Funk FusionバンドLevel 42が自身の冠を配した記念すべき1stアルバム「Level 42」に収録されたJazz/Funk名曲!軽やかなリズムセクションに流れるようなメロディーラインが心地良い人気シングルを7inchで!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/wils_JhVs4Q" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A Starchild (Remix)
B Foundation And Empire Part 1
Inherit The Wind (7)
「Street Life」で知られるCrusadersの創立メンバーであるサックス奏者/プロデューサーのWilton Felderの80年リリースのソロアルバム「Inherit The Wind」からのカットシングル。流れるようなスムースなグルーブに色気のあるサックスがアーバンな雰囲気を醸し、極上のメロウフュージョンブギーとなっています!
A Inherit The Wind
B Until The Morning Comes
So What! (7)
90年代にイギリスのクラブ・ジャズ系ギタリストとして彗星の如く登場したRonny Jordanが、92年に放ったデビュー作「The Antidote」からカットしたシングル。
ギタリストと言いながら、キーボードやシンセなどの鍵盤、プログラミングなど、ほぼひとりでこなしているようでなかなかの職人だと思います。
Miles Davisの名曲「So What」をアシッド・ジャズ的にビートをつけて、実にカッコよくカバーしています!
そして「Cool and Funky」もスタイリッシュでセンス抜群!とても嬉しい7inch!
A So What!
B Cool And Funky
Pick Up The Pieces (7)
オランダ出身のジャズ・サックスプレイヤーCandy Dulferが92年にリリースしたアルバム「Sax-A-Go-Go」からのカットシングル!
Average White Bandの同名曲のダンサブルカバーですが、もちろんそれもかっこ良いですが、オススメは、ファットなブレイクビートに彼女の華やかでキレの良いサックスが炸裂ジャズ・ファンク「Bob's Jazz」を収録!
あまり見ない7inchシングルです!
A Pick Up The Pieces (Single Version)
B Bob's Jazz
Sax-A-Go-Go (7)
89年のデビュー以来、現代でも第一線で活躍を続けるオランダ出身の女性ジャズサックス奏者Candy Dulferが92年にリリースした3rdアルバムのタイトルにもなった「Sax-A-Go-Go」の嬉しい7inchシングル!
彼女特有の華やかなサックスフレーズを、そしてキャッチーなフックでの掛け声、打ち付けるようなビートが超かっこいいAcid Jazz〜Funky Jazzy Beatsて激最高!Easy Mo Beeさんのバージョンはなんで?っ感じですがそれも含めて持っておきたい1枚!
7inchはあまり出て来ないと思います。
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/v0DhlvOTJx8" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A Sax-A-Go-Go
B Sax-A-Go-Go (Easy Mo Bee Mix)
Thighs High (Grip Your Hips And Move)(7)
「Funkin' For Jamaica」で知られるニューヨークはクィーンズ出身、ジャズファンク界のシンガーソングライター、トランペット奏者Tom Browneが81年に残したアルバム「Magic」からカットしたシングル!
Coolio「1,2,3,4」やEvasions「Wikka Wrap」など、その他多数のサンプリングネタとされてきたジャズファンク/フュージョンクラシック!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/E2KRH27aWcU?si=vL2ShErYbE1tcbPz" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A Thighs High (Grip Your Hips And Move)
B Midnight Interlude
I'm Glad That You're Here (7)
ジャズ/フュージョンのドラマー/パーカッショニスト、Alphonse Mouzonが81年にリリースしたアルバム「Morning Sun」からのカットシングル。
フルートがリードをとる至福のモダンダンサー!
流れるようなフュージョングルーヴが大変心地良い名曲です!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/ZvD6egx59sg" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A I'm Glad That You're Here
B Tell Me
Have You Ever Had It Blue (7)
シンガー/コンポーザー/ギタリストPaul Wellerを中心としたデュオStyle Councilが86年に残したシングル!清涼感を感じる心地良いトラックにキャッチーな「トゥルルー」コーラスが絡むブルーアイドソウル名曲!カップリング「Mr.Cool's Dream」はジャズ色を濃厚とさせたジャジーインスト!
A Have You Ever Had It Blue
B Mr. Cool's Dream
Sweetie Pie (7)
レア・グルーヴ・ファン、マスト!
Showbiz & A.G.がサンプリングで使用したことでも有名なSTONE ALLIANCEのジャズ・ファンク名曲「SWEETIE PIE」が7inch化!
B面には2004年の同曲のライブ音源を収録。こちらは初7inch化という嬉しい仕様!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/0ztXkXJ7GZM?si=BVJO0dHV8kozSn0Q" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
A Stone Alliance “Sweetie pie”
B Stone Alliance “Sweetie Pie” live version
Desire (7)
かのディジー・ガレスピーが「コンガ界のコルトレーンだ!!」と評した、マタンサス出身コンガ/バタの国宝的鬼軍曹フランシスコ・アグアベージャ。数々の名盤を残したアグアベージャだが、そのなかでも最も人気と言えるのが『HITTING HARD (1977)』だろう。状態がよければ軽く 1,000 USDはくだらないというラテン/レアグルーヴ・ファンの憧れの一枚。今回の7INCHはその名盤から、人気のある2曲がセレクトされたというDJ諸氏悶絶の一枚である。SIDE-Aは、歴史的なフロア・ダンス・クラシック 「DESIRE」。ヴィブラフォンの塩梅と透明感のあるヴォーカルが素晴らしく、この曲が目当てのためだけにオリジナル盤を探し求めるDJ/コレクターが現在でも数多くいるほどだ。またB面には エドゥ・ロボ 作曲、エリス・レジーナ のヴァージョンで有名な、「CASA FORTE」 の超高速・ハード・パーカッション・ジャズ・カヴァー。人力とは思えないアグアベージャの強烈なコンガも堪能できる一曲としても有名。オリジナルを引用したジャケット付きの世界500枚限定生産、この歴史的7inch シングルカットをぜひ手元に!!
(メーカー・インフォメーションより)
Side A
01. DESIRE
Side B
02. CASA FUERTE
Brazilian Love Affair (7)
カリフォルニア出身のソウル、ジャズ、キーボード奏者、作曲家のGeorge Dukeが79年に放った同名アルバムからのタイトルカット!心地良くリゾート地で聴きたいブラジリアンメロウフュージョン、夏の名曲です!
カップリング「Summer Breeze」も、スキャットがまう清涼感満載の超最高メロウ・ブラジリアンフュージョン!
7inch USオリジナル
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/8BFCtoWlrvE" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A Brazilian Love Affair
B Summer Breezin'
Oye Como Va (7)
ラテンミュージシャンCharlie PalmieriとTito Puenteからなる デュオThe Latin All Starsのシングル!Santana「Oye Como Va」のヒップでキャッチーな最高カバー!カップリング「Mehevita」は繰り返されるリフレインが心地よい上質のトロピカルラテントラック!
A Mehevita
B Oye Como Va
Watermelon Man (7)
Fania All Starsでの活躍で知られるキューバはハヴァナ出身のラテン・ジャズパーカッショニスト、Mongo SantamariaがHerbie Hancockの名曲をカヴァーして63年にリリースしたシングル!
華やかな彼のパーカッションが作り出すグルーヴに熱いホーンが絡む、もはや彼のナンバーと言っても差し支えないラテン・ジャズ〜アフロ・キューバンクラシック!
A Watermelon Man
B My Sound (Congo Drum Solo)
Seaside Week End (7)
フランスのジャズシンガーIsabelle Antena名義でリリースした86年リリースアルバム「En Cavale」からのカットシングル!
アルバムバージョンと違い、波音をバックにパーカッシブなブレイクが追加された素晴らしいバージョン!
エレガントなピアノ、透明感のある歌声、メロディーライン、「Seaside Week End」というタイトル、ジャケットのアートワーク、全ての要素が一体となった極上のラウンジ/ボッサ、サマークラシック最高曲です!
あまり取り上げられることが少ないですが「Naughty Naughty」もSadeなどを彷彿とさせる、繊細なピアノが奏でる儚い旋律に惹き込まれるメロウ曲!
A Seaside Week End
B Naughty Naughty
Un Soir De Pluie (7)
Clémence LhommeとOlivier Defaysによるフレンチ・ポップ男女デュオ Blues Trottoirが87年に残したシングル!どこまでもメランコリックなアーバン・メロウ・ボッサ極上曲!カップリング「Le Jour Suivant」もジャジー・フレンチで最高です!
A Un Soir De Pluie
B Le Jour Suivant
Feel Like Making Love (7)
数々の名作を世に残し、ヒップホップ世代からもサンプリングソースとして愛され続けるピアニストBob Jamesが74年にリリースしたアルバム「One」からカットしたシングル!
Eugene McDaniel作、Roberta Flackが歌った名曲「Feel Like Making Love」を彼らしいメロウなエレピでカバーしたグレイト過ぎるヴァージョン!
オーケストラによるジャズフュージョン「Soulero」をカップリング!
大変珍しいピクチャースリーブで入荷!
A Feel Like Making Love
B Soulero
Lonnie Liston Smith & The Cosmic Echoes
Expansions (7)
ジャズ鍵盤奏者Lonnie Liston Smith率いるバンド名義で75年に放ったアルバム「Expansions」のタイトル曲をカットした人気シングル!
Stetsasonic「Talkin' All That Jazz」のネタとして知られるLoft クラシック/Rare Groove〜スピリチュアルJazz Funkなど、全てのジャンルにおいてクラシックと呼べる名曲中の名曲!
強いドラミングにグルーヴィンなベースラインが本当にクールでかっこいい!
USオリジナル!
A Expansions - Part I
B Expansions - Part II
The Wooden Glass featuring Billy Wooten
In The Rain / Day Dreaming (7)
1972年のその夜、インディアナポリスの小さなクラブ“19thホール・ナイト・クラブ”にはファンクの神々が舞い降りたに違いない。奇跡のライブから50年。遂に「In The Rain」が50th AnniversaryEditionとして45RPMで登場。
Pヴァイン“45”周年記念、“45”回転ヴァイナル・マラソン最後の50タイトル目を飾ります。
泣きのヴィブラフォン、歪んだオルガン、マシーンの様に一定に刻む強烈なビートが奏でるザ・ドラマティックスのカヴァー「In The Rain」は、HIP HOP以降の一連の70’Sファンク再評価では右に出るもの無し!過去にはあのマッドリブも自身の作品で大胆に使用するなど、どこを切ってもサンプリング・ライクな捨て箇所一切無しの一生物の名曲。特にじわじわくる中盤以降の盛り上がりと後半のリピートするフレーズがめちゃくちゃヤバい! レア・グルーヴが、古い音楽を再発見し現代のサウンドとして生き返らせるムーヴメントならば、これはまさにその頂点に達する、音楽性が50年早かったであろう奇跡の一曲!!
カップリングはソウルの女王アレサ・フランクリンの名曲、「Day Dreaming」。疾走感あるトラックにひたすら弾きまくるウッテンのヴィブラフォンが炸裂します!
本作はスペシャル・エディットを加えて45回転!オリジナル・ピクチャー・スリーヴ!!そして初回完全限定生産!!!市場でプレミアが付くこと必死のアイテム!お早めに!!!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/FUNM0u9WJVk" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe>
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/RGkPQfeJc1g" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe>
★50th Anniversary Edition
★初回完全限定生産
★45RPM ドーナツ盤
★オリジナル・ピクチャー・スリーヴ仕様
(メーカーインフォメーションより)
Change (Makes You Want To Hustle)(7)
名トランペット奏者Donald Byrdが75年に残した名盤「Places and Spaces」収録曲。
プロデュースをLarry & Fonce Mizell=Sky High Productionsの中でも特に知名度、人気、ともに代表格なジャズ・ファンク!
USオリジナル
I've Got Love For You (7)
ニュージャージー出身のジャズ・オルガン奏者、Groove Holmesが76年にリリースしたアルバム「I'm In The Mood For Love」からのカットシングル。
流れるようなシンセ、分厚いベースや強烈なリード・シンセが一体となって浮遊感を醸し出す爽快なフュージョン・グルーヴ「I've Got Love For You」、そして
こちらも個性的なシンセを使ったアフロ・フュージョン「Caravan」ともにかっこ良い!
A I've Got Love For You
B Caravan
For The Public (7)
フィラデルフィア出身のJimmy Heath、Tootie Heathの兄弟を中心としたバンドThe Heath Brothersの80年シングル!ヒーリング・ジャズと言っても過言ではないほど清涼感に包まれる心地よいメロウジャズクラシック!
A For The Public
B For The Public
There Is A Place (7)
ピッツバーグ出身のSax奏者、Stanley Turrentineが76年に残したアルバム「Everybody Come On Out」収録曲!ゆったりと穏やかな空気感が流れるジャジー・フュージョン!
A There Is A Place
B All By Myself
Funky Snakefoot (7)
Weather Reportの創設メンバーとしても知られるサウスカロライナ州チャールストン出身のジャズ・ファンクドラマーAlfonze Mouzonが74年に残したアルバム「Funky Snakefoot」からカットシングル!
Beastie Boys「Shake Your Ramp」、「33%God」などでサンプリングされたドラムブレイクで幕を開ける熱いグレイトジャズ・ファンクグルーヴ「Funky Snakefoot」、
ヴォーカルを乗せた「Oh Yes I Do」をカップリングした人気かつレアな7inchシングル!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/BptQHAW2T5M?si=1FNupKuCCwXbmVH-" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
A Funky Snakefoot
B Oh Yes I Do
Warm Weather (7)
James Lloyd、Cedric Napoleon、Curtis Harmonで構成されるフィラデルフィアのグループPieces Of A Dreamによる81年リリースの1stからのカットシングル!
バックには波の音が聴こえるムード満点のアーバンメロウフローター最高曲「Warm Weather」の、大変珍しいジャケ付き7inch!!
A Warm Weather
B Body Magic
Julia (7)
2022年9月12日、87歳で死去したアメリカを代表するジャズピアニストのひとり、Ramsey Lewisが69年にCadetに残したビートルズ・カバーアルバム「Mother Nature's Son」からのシングルカットのなる7inch!流麗で美しいソウルジャズ「Julia」、そしてブルージーなジャズ・ファンク「Do What You Wanna」をカップリングした内容最高の1枚!
A Julia
B Do What You Wanna
Incognito (7)
イギリスを代表するUK Soul〜Acid Jazzの名グループIncognitoが81年に残した記念すべき1stアルバム「Jazz Funk」から2曲をカットしたレアな7inchシングル!この頃からしっかりとしたAcid Jazzスタイルを確立していることに驚きますが、洗練され切ったスムースなジャズファンク・ブギー「Incognito」と「Shine On」を収録!嬉しいピクチャースリーブも付いています!
Don't You Worry 'Bout A Thing (7)
Jean-Paul 'Bluey' Maunickを中心としたUK Acid Jazzの名グループIncognitoによるStevie Wonderの名曲カバー。92年リリースシングル。キャッチーで親しみのあるメロディーラインはそのままに、Acid Jazz/UK Soulなアレンジを施したこのバージョンも最高です!
ソウルフルなMaysa Leakのボーカルにも惹きつけられます!Side-B「Colibri(Remix)」も洗練されたAcid Jazz Tune!UKオリジナル!品薄になってきていますのでお見逃しなく!
A Don't You Worry 'Bout A Thing (Edit)
B Colibri (Remix)
Cantaloop (7)
英国のジャズ/ヒップホップ・グループ、US3が93年に放ったデビュー・アルバム「Hand On The Torch」からのジュークボックス用7inchシングル!
Herbie HancocokがBlue Note時代に残した大名曲「Cantaloupe Island」、Lou Donaldson「Everything I Do Gonna Be Funky」などをサンプリングしたジャズ・ファンク〜ジャジー・ヒップホップの名曲!
Lou Donaldson「Cool Blues」をサンプリングしたドープな「It's Like That」をカップリング!
ジュークボックス7inch!!
A Cantaloop (Flip Fantasia)
B It's Like That
Burnin' Up The Carnival (7)
The Crusadersで活躍した名ジャズ・ピアニストJoe Sampleが81年にリリースしたアルバム「Voices In The Rain」からカットしたレアなシングル!
彼ならではのJazzy Fusionなセンスとブラジリアン〜ラテンなエッセンスをクロスオーバーさせた素晴らしいグルーヴィーフュージョン!
A Burnin Up The Carnival
B Dream Of Dreams
Super Strut (7)
ブラジル出身の鍵盤奏者Eumir Deodatoが73年に残したシングル!
Joe Bataanのカヴァーも人気のJazz Funk名曲「Super Strut」にBlack Sheep「Gimme The Finga」
で使われた「Rhapsody In Blue」をカップリング!
A Rhapsody In Blue
B Super Strut
Prance On (7)
Blue Noteに名盤を残すニューヨーク出身のジャズトランペッターEddie Hendersonの78年リリースシングル!James MtumeとReggie Lucas手がけた「Say You Will」はドラムブレイクから華麗に疾走するレア・グルーヴィーなジャズファンク!そしてこちらもブレイクから幕を開ける「Prance On」共に素晴らしい!
A Prance On
B Say You Will
CATEGORY