CATEGORY
I'll Tell You (7)
ブラジルの最重要ミュージシャンSergio Mendes率いるグループが79年に残した人気アルバムから2曲をカットした人気シングル!
爽快でラテン・ディスコティックなGarage Boogie「I'll Tell You」、女性ヴォーカルが最高なブラジリアン〜ラテン・ディスコ「Lonely Woman」ともに夏っぽくて良いですね!「House Legend」に掲載!
A I'll Tell You
B Lonely Woman
Tramp (7)
Otis Redding&Carla ThomasによるドラムブレイククラシックLowrell Fulson「Tramp」のカバー!
こちらも頭に鳴りの良いブレイクを搭載!Temptationsが66年にリリースした「(I Know)I'm Loosing You」も同じフレーズが飛び出しますが、何か関係があるのでしょうか。
A Tramp
B Ooh Carla, Ooh Otis
Weakness For Your Sweetness (7)
ナイジェリアが産んだ男性シンガーJimmy Senyahが80年に残した唯一のアルバムのタイトル曲をカットした7inch!!
ホーン・アレンジメントはEdwin Starr!!
かなり黒いのかと思っていましたが、これがなかなかの洗練度でして、野蛮どころか、かなり都会的なブギー・ダンサーでなかなかのハイセンス!
派手ではないもののなぜかクセになるグルーヴを秘めていますね!
A Weakness For Your Sweetness
B Weakness For Your Sweetness (Instrumental Version)
June Lodge And Prince Mohammed
Someone Loves You Honey (7)
ジャマイカのラヴァーズ・レゲエシンガーJC LogdeことJune Lodgeが82年に放った大名盤のタイトルにもなった「Someone Loves You Honey」のシングルカット7inch。
Joe GibbsによるプロデュースでCharley Prideの超スウィートなカバー!Prince Mohammedとのデュエット「Stay in Tonight」も目眩がしそうな最高ロマンティックラヴァーズ!
A Someone Loves You Honey - One Time Daughter
B Stay In Tonight
Sing A Happy Funky Song (7)
Watts 130RD St. Bandのメンバーが演奏を担当。繰り返されるギターカッティングが何とも野蛮な黒さを感じてしまうLA産のディスコファンクトラック!ファンキーソウル!かわいいスリーヴ付きです。
A Sing A Happy Funky Song (Radio Version)
B Sing A Happy Funky Song (Disco Version)
Best Of My Love (7)
シカゴ出身の三姉妹ヴォーカルトリオ、The Emotionsの77年リリースアルバム「Rejoice」からタイトルをカットしたシングル!
キャッチーなスウェイ・ビートに多幸感溢れるヴォーカルやメロディーLラインも完璧なソウル・ディスコダンサー名曲!
そして、Biz Markieの後期作「What Comes Around Goes Around」でサンプリングされた極上メロウ「A Feeling Is」と、両面ナイスなシングル!
A Best Of My Love
B A Feeling Is
La Isla Bonita (7)
ヴェネズエラ出身、イタリア育ちのの女性シンガーLucia MontanariことLuciaが86年に残したMedonnaのテイクで知られる「La Isla Bonita」の妖艶なバレアリック・バージョン!!
メロウかつイタロ・ディスコな要素を併せ持つ最高のラテン・ダンサー!
A La Isla Bonita (Vocal)
B Bonita Sound
No Woman, No Cry (7)
ブラジルのシンガー/ギタリスト/作詞家/文化大臣まで務めたとして知られるGilbert Gilの78年リリースアルバム「Realce」からのカットシングル!
ご存知Bob Marley & The Wailersのカバーです!
DJ プレイがどうこういうレコードでは無いですが、本当に良い曲ですね!
A Não Chore Mais (No Woman, No Cry)
B Macapá
Boogie On Reggae Woman (7)
生きる伝説、盲目の天才シンガーソングライターStevie Wonderの黄金三部作の一つでと名高い74年の名盤「Fulfillingness' First Finale」からのカット。
Biz Markie「The Do Do」やBeastie Boyz「Dis Yourself In '89」などでサンプリングされたタイトル通りレゲエっぽいリズムを取り入れた当時としてはとても実験的で斬新なソウルフル・トラック!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/LpdqJdcsiAI?si=mrO25JZkVwSJLfqe" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A Boogie On Reggae Woman
B Seems So Long
Skip To My Lou (7)
シカゴのソウルグループWeapons of Peaceの活躍でも知られる男性ヴォーカリストFinis Henderson が83年に放ったアルバム「Finis」からのカットシングル。
Al McKayがプロデュースした煌びやかな80'sブギー〜メロウ・ディスコブギーの名曲!
DJ Muro氏「Elegant Funk 3」に収録されています!
7inchは最近本当に出てこないタイトルです!
状態は大変良好、USオリジナル
A Skip To My Lou
B I'd Rather Be Gone
What Cha Gonna Do With My Lovin' ? (7)
ブルックリン出身、ブロードウェイで66年からキャリアをからスタートさせたStephanie Millsの79年リリースの同タイトルのアルバムからのカットシングル。
プロデュースは当時をときめくJames Mtumeと Reggie Lucas!
Muroさん「Diggin' Heat」にも収録の「What Cha Gonna Do With My Lovin'」はダンスクラシック名曲、「Starlight」はNas「Black Girl Lost」でサンプリングされたメロウ・グルーヴクラシック!ダブルサイダー!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/ZMAoZrJVQKI?si=DmKD5BUuain6GPM4" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A What Cha Gonna Do With My Lovin'
B Starlight
Sax-A-Go-Go (7)
89年のデビュー以来、現代でも第一線で活躍を続けるオランダ出身の女性ジャズサックス奏者Candy Dulferが92年にリリースした3rdアルバムのタイトルにもなった「Sax-A-Go-Go」の嬉しい7inchシングル!
彼女特有の華やかなサックスフレーズを、そしてキャッチーなフックでの掛け声、打ち付けるようなビートが超かっこいいAcid Jazz〜Funky Jazzy Beatsて激最高!Easy Mo Beeさんのバージョンはなんで?っ感じですがそれも含めて持っておきたい1枚!
7inchはあまり出て来ないと思います。
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/v0DhlvOTJx8" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A Sax-A-Go-Go
B Sax-A-Go-Go (Easy Mo Bee Mix)
Leaving Me Was The Best Thing You've Ever Done (7)
元Supremes、Scherrie payneとSusaye Greeneのデュオでリリースした79年のアルバム「Partners」からのカットシングル!パーカッシブなディスコトラックにのせて可憐なヴォーカルが込み上げる素晴らしいモダンソウルトラックです!あまり見ない7inchだと思います。
A Leaving Me Was The Best Thing You've Ever Done
B Leaving Me Was The Best Thing You've Ever Done
ABC (7)
言わずと知れたMichael Jacksonのキッズ時代のファミリーグループJackson5の69年のシングルカットです。Naughty By Nature「O.P.P」のネタとして日本でも人気のあるキッズソウルクラシックです。ピクチャースリーヴ付き。
A A B C
B The Young Folks
The Joy Of You (7)
イージーリスニング界の巨匠として知られるフランス人Paul Mauriatが手掛けたディスコ・プロジェクトが78年に残したシングル!DJ Muroさん「Heatin System」やDimitri From Parisのコンピ「Cocktail Disco」などでピックされたトロピカル・ディスコ「The Joy Of You」、そしてこちらもトロピカルな「Overseas Call」をカップリングした7inch!
A Overseas Call
B The Joy Of You
Theme Song From "Which Way Is Up"(7)
Debra Anderson、Janice Williams、Rochelle Runnellsからなるフィメールヴォーカルグループ、Stargardが77年にリリースしたヒット曲!プロデュースはRose Royceなどのプロデュースで知られるNorman WhitefieldとソングライターMark Davis!地面を這うかのように重心の低いファンクチューン!カップリングはRose Royceのバックで活躍した鍵盤奏Michael Nash作のディスコチューン「Disco Rufus」を収録!
A Theme Song From "Which Way Is Up"
B Disco Rufus
Music (7)
Hubert EavesとJames WilliamsからなるD-Trainの83年リリースのディスコ名作アルバム「Music」からのタイトルカット。フロアで映えるグルーヴィなシンセベース、華やかなシンセがとにかくかっこいいディスコファンク名曲!
A Music (Part 1)
B Music (Part 2)
You're The One For Me (Remix)(7)
ブルックリン出身、1980年代のディスコシーンでヒットを連発していたディスコグループD Trainの代表曲にしてフロアクラシック「You're The One For Me」のPaul HardcastleのRemixを収録!より派手さを増したRemixバージョンとなってます!更にこちらもクラシック「keep On」も収録した使えてお得なヨーロッパ盤オンリーの7inchで大変おススメです!
A You're The One For Me (Labour Of Love Mix)
B Keep On
Try It Out (7)
カナダ人ディスコ・プロデューサーGino Soccioが81年に残した「Closer」からカットした人気ディスコシングル!軽快なディスコビートに繰り返されるホーンフレーズもクセになるディスコ・ダンサー「Try It Out」、カップリング「Closer」共に格好良いです!!
A Try It Out
B Closer
Heartache No. 9 (7)
79年リリースの名盤2ndアルバム「Eau De Vie」からのカットシングル!プロデュースはここでも敏腕Ken Gold!
イントロのドラムフィルが入った瞬間に、ゴージャスで華やか、眩しいほどのUKモダンソウルの世界に惹き込まれます!
裏の「Blue Girl」は彼らの代表曲「Oh Honey」と似た路線のメロウ曲でこちらも素晴らしい!
A Heartache No. 9
B Blue Girl
Tears And Rain / Hunger For Your Jungle Love (7)
Richard Anthony Hewsonを中心とした、英国のスタジオプロジェクトバンド、略してRah Bandの82年の7inchシングル。ヴォコーダーをフューチャーしキュートなヴォーカルに惹きつけられるブギー「Hunger For Your Jungle Love」、Rah Bandお得意のセンチメンタルな音色のシンセとメロディーラインがノスタルジックな「Tears And Rain」ともに素晴らしいです!
AA Tears And Rain
A Hunger For Your Jungle Love
Chachacha (7)
70年代より活動するベルギーのミュージカルRaymond Van Het Groenewoudが81年に残したシングル。
陽気なパラッパコーラスが無敵のマンボ「Chachacha」、洒落たトロピカル〜ラテンチューン「Het Verschil Met Mijn Vriend Jan」をカップリングした素晴らしいシングル!
A Chachacha
B Het Verschil Met Mijn Vriend Jan
Gold (7)
オランダ出身のディスコグループThe Chaplin Bandの82年の2ndアルバム「Dancing On Townsquare」からのカットシングル!
メロウで洗練されたアレンジ、フロアでキラリと光るブギーディスコチューン!!
Side-B「It's A Mirale」も軽やかなブルーアイドソウルでこちらも良いです!
A Gold
B It's A Miracle
Regulate (7)
1994年春に公開された2Pac主演のヒップホップ・ムーヴィー「Above the Rim」のサウンドトラックから最初のシングルとしてリリースされたWarren Gを代表するウェッサイ・クラシック!
ソウルマン・オブ・G FunkことNate Doggをフューチャーしたこの曲はDoobie BrothersのMichael McDonaldがソロとして放ったAOR名曲「I Keep Forgettin’」を大胆に引用した彼独特のスムースでメロウ、セクシーな2人のラップとヴォーカルがバッチリとハマるレイドバックしたヒップホップというより当店はメロウ・アーバンファンクとしています!
Michael McDonaldのヴォーカルヴァースも挟んだ「Jamming Mix」も収録!
Jukebox 7inchでの入荷です!
※この盤のみご購入の際、送料無料となりますが発送はネコポスとさせていただきます。予めご了承ください。
A Regulate (Jamming Mix)
B Regulate (Radio Version)
I Shot The Sheriff (7)
Dr.Dreの実の弟Warren Gが世界中で大ヒットした名盤1st「Regulate... G Funk Era」の2年後に放った2ndアルバム「Take A Look Over Your Shoulder」からカットしたシングル!
EPMDのバージョンが知られていますが、こちらはよりシンプルに分厚いベースライン、ラガスタイルな女性ヴォーカルを配したWarren Gらしいアレンジのウェッサイ・ヒップホップクラシック!
Adina Howardをフューチャーした「What's Love Got To Do With It」をカップリングした7inch!
A I Shot The Sheriff
B What's Love Got To Do With It (Remix)
Let The Rhythm Hit 'Em (7)
ロングアイランド出身のヒップホップデュオ、Eric B. & Rakimの3rdアルバム「Let The Rhythm Hit Em」のタイトルをカットしたシングル7inch!Bob James「Nautilus」、「Night on Bald Mountain」、Pleasure「Joyous」などをサンプリングしたトラックがとてもドープなヒップホップクラシック!
インストもかっこいいです!
A Let The Rhythm Hit 'Em
B Let The Rhythm Hit 'Em (Instrumental)
Teenage Love (7)
物語をビートに乗せて語るストーリー・テラーなラップスタイルを確立したMC Ricky DことSlick Rickが88年にリリースした名作1st「The Great Adventures Of Slick Rick」からカットされたシングル7inch!Diana Ross「Thema from Mahogany」の胸を締め付ける切ないメロディラインを引用したメロウ・ヒップホップクラシック!人気のジャケ付き7inchシングルです!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/5iZasCzxIX8?si=v1ZM-6BHcIkGcqHF" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A Teenage Love (Edit)
B Teenage Love (Single Version)
DJ Jazzy Jeff & The Fresh Prince
Summertime (7)
ビンタ報道も記憶に新しいWill SmithとJazzy Jeffからなるユニットが91年に放った「Homebase」からカットされた7inch!Kool & The Gang「Summer Madness」を使った夏の大定番ヒップホップクラシック!「I Dream of Jeannie」を使った裏も忘れてはなりませんね。
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/Kr0tTbTbmVA" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A Summertime (Single Edit)
B Girls Ain't Nothing But Trouble (Shorter Single Edit)
We Trying To Stay Alive (7)
FugeesのシンガーWyclef Jeanが97年に放った「The Carnival」から1枚目としてリリースされたシングル!
タイトル通り、Bee Geesが77年に残したディスコ・ヒット「Stayin' Alive」を使用した絶対に盛り上がるParty Tune!!
頭のブレイクビーツもかっこいいです。
Jukebox用のっぺらぼうな白ラベルの7inchで入荷!
A We Trying To Stay Alive
B Flavor From The Carnival
Say No Go (7)
Dave Jolicoeur、Kelvin Mercer、Vincent MasonからなるヒップホップトリオDe La Soulが89年に放ったヒップホップの歴史的名盤「3 Feet High And Rising」からカットした7inch。Hall&Oats「I Can't Go for That」を下敷きにDetroit Emeralds「Baby let me Take You」のフレーズを使用した問答無用のヒップホップクラシック!Melvin Bliss「Synthetic Subsituation」のブレイクを使用したセミインスト使用の「They Don't Know ..」をカップリング!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/AVhlKbwmX8Q" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A Say No Go
B They Don't Know That The Soul Don't Go For That ("Potholes" Instrumental)
Eye Know (7)
De La Soulが89年に放った歴史的名盤「3 Feet High And Rising」からカットされたシングル!Prince Paulがプロデュースした「Eve Know」は、Steely Dan「Peg」、Otis Redding「Sittin' on the Dock of the Bay」などを駆使した問答無用のHip Hop Classic!Ultimate Breaks & BeatsにてピックされたVillage Callers「Hector」使いの「The Mack Daddy On The Left」併せてカッコ良すぎる!珍しい7inchです
A Eye Know
B The Mack Daddy On The Left
Ain't Nobody (7)
アメリカの人気アニメBeavis and Butt-Head Do Americaのサントラからのカットとなるシングルですが、オリジナルアルバムには収録されておらず、この盤のみのリリースとなった彼のヒット曲!
Rufus & Chaka Khanの「Ain't Nobody」をタイトルごと引用したキャッチーな90'sヒップホップの人気曲です!
A Ain't Nobody (Album Version)
B Ain't Nobody (Instrumental Version)
Doug E. Fresh And The Get Fresh Crew
The Show (7)
オリジナルヒューマンビートボクサーDong E. Freshのヒップホップクラシック!
Side-BはMC Ricky DことSlck Rickがフリースタイルでラップをカマすこちらもクラシックのダブルサイダー!Snoopがカバーしていましたね!
ジャケ付き7inch
A The Show
B La-Di-Da-Di
Move The Crowd (7)
現代においても多くのヒップホップ・アーティストに多大な影響を与えたEric B. & Rakimが87年に放った1st「Paid in Full」からのカットシングル!The J.B's「Hot Pants Road」を使ったトラックもかっこよすぎます!Negu Gorriakのぶっといドラムを使用した「Extended Beat」も間違いありません。
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/jyl_j0g9AwU" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A Move The Crowd
B Extended Beat
What "U" Waitin' "4"? (7)
Jungle Brothersが89年にリリースした2ndアルバム「Done By The Forces Of Nature」からカットした7inch!
People's Choice 「Do It Any Way You Wanna」、MFSB「Love is the Message」をうまく使ったC.J. MackintoshのRemix、そして、Booker T & M.G.'s「Hip Hug-Her」使いのトラックにQ-Tipをフューチャーした「Promo No. 2」ともにクラシック!
A What "U" Waitin' "4"? (Jungle Fever Edit)
B Promo No. 2 (Mind Review '89)
Rapper's Delight (7)
Chic「Good Times」のトラックを使ったOld School Disco Rap大名曲!ダンスクラシックとしてプレイもできる、本当に優れたラップのレコードだと思います!
A Rapper's Delight
B Rapper's Delight
Hot Hot Summer Day (7)
Sugarhillを代表するグループが80年に放ったオールドスクールディスコラップの名曲!
Bのインストがおすすめです!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/HCY2zuyHuZQ" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A Hot Hot Summer Day (Vocal)
B Hot Hot Summer Day (Instrumental)
Come Dancing (7)
イギリスのレジェンドギタリストJeff Beckの76年リリースレコード!どこかで聴いたことのあるど頭のドラムブレイクは、UA「情熱」、De La Soul「Yunonstop」、Gang Starr「The Rap Grows Bigga」にて使用!もちろん曲としてもかっこいいRock ~ Funkチューン!7inchはなかなか見つからなくなっています!Promoコピー!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/FWiPTEWg-sQ" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/R53CceEY77Y" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A Come Dancing
B Come Dancing
Searching To Find The One (7)
ダンスクラシック名曲「I Hear Music In The Streets」などで知られるニューヨークに拠点を置くグループUnlimited TouchがPreludeレーベルから81年にリリースしたシングル。オールドスクールディスコラップで知られるBon Rock「Searching Rap」の原曲となる「Searching To Find The One」のLPバージョンとRemixバージョンを収録!問答無用のディスコクラシック!
A Searching To Find The One (Remixed Version)
B Searching To Find The One (Edited LP Version)
Here I Am (7)
The Silversのプロデューサー/ソングライターのLeon SilversとSolarレーベルの代表Dick Griffyがロサンゼルスで結成したグループDynastyが、81年にリリースした3rdアルバム「The Second Adventure」からのカットシングル!
当時のSolarを象徴するかのような乾いたファンクギターのカッティング、うねるようなグルーヴをうむベースライン、徹底的にフロア映えするように仕上げられたドラムアレンジ、男女の込み上げるヴォーカルの掛け合いが一体となった、見事としか言いようのない最高のダンスクラシック!!
A Here I Am
B Give It Up To Love
CATEGORY