CATEGORY
Love No Longer Has A Hold On Me (12)
惜しくも2004年に亡くなった天才シンガーソングライターJohnny Bristolが81年に残したアルバム「Free To Be Me」からカットしたシングル12inch!
フロアを彩るアダルトでダンディーな「Love No Longer Has A Hold On Me」は今も昔もこれからも愛されるダンスクラシック最高曲!
12inchはイントロにパーカッシブなドラムブレイクが付いています!
ハッキリ言ってこの曲はこれで聴かなければ意味がありません。
7inchばかりの昨今ですが、今こそ12inchの音の良さを再確認してください。フロアがひっくり返るほどのパワーを秘めています。
A Love No Longer Has A Hold On Me
B Love No Longer Has A Hold On Me
Cutie Pie (12)
華やかなダンス・クラシックの名曲「The Sound of Music」で知られるオハイオ州デイトン発のファンク/ディスコバンドDaytonが81年に残したアルバムからタイトルをカットした12inch!
豪快で鳴りの良いドラムブレイクからからファットなベース、クールなシンセ、そしてキャッチーなヴォーカルが絡む80'sファンクブギークラシック!
A Cutie Pie (LP Version)
B Cutie Pie (Single Version)
Midnight Dancer (12)
フィリーのグループSilkが79年に残したレア・アルバム「Midnight Dancer」からのカット。
打ち付けるドラムに華やかなホーン、ファンキーに込み上げるヴォーカルも素晴らしいモダン・ディスコクラシック!
A Midnight Dancer
B Midnight Dancer
We'll Make It (12)
モータウンでの楽曲制作やFinished Touchでの活躍で知られる夫婦デュオMike & Brenda Suttonが82年にリリースした傑作モダンソウル/ディスコアルバム「Don't Hold Back」からのカットシングル!
高揚感、多幸感に満ちたメロディーやヴォーカルも最高、完璧なソングライティング力を感じるグルーヴィーソウル/ダンスクラシック名曲です!
カップリングのインストも素晴らしい!
A We'll Make It
B We'll Make It (Instrumental)
Lets Get It Together (12)
Laurin RinderとW. Michael LewisによるプロジェクトEl Cocoがカルト・ディスコ系レーベルAVIから76年にリリースしたアルバムのタイトルにもなった「Let's Get It Together」のシングル。
なんとも南国の風を感じるラテン・トロピカル・フレイヴァーをまぶしたディスコ〜ガラージクラシック!
和やかなムードでありながらなぜか奥底に潜む狂気を感じる「Fait Le Chat」をカップリング!
A Lets Get It Together
B Fait Le Chat = Do The Cat
Everybody's Singin' Love Songs (12)
男性シンガーBooker Newberry IIIが、75年にフィラデルフィアで結成したグループSweet Thunderの78年作「Sweet Thunder」からカットされたシングル!繰り返されるベースライン、滑らかな雰囲気を演出するホーンセクション、高揚感あるボーカルやコーラスが一体となったグルービンなダンスクラシック名曲!中盤以降のパーカッシブなブレイクもなんとも華やか!良い曲です!
A Everybody's Singin' Love Songs
B Sweet Thunder
Rendez Vous (LP)
※送料無料は2枚以上のご購入で適用となります
80年代にジャズ/フュージョンギタリストLee Ritenourの作品にソングライターとして参加したことでも注目を集めた男性シンガーErik Taggが77年に残したレア・アルバム。
柔らかくメロウな雰囲気から高揚感を増してゆく至福のA1「Got To Be Lovin You」、タイトル・トラックA2「Rendezvous」からもう最高!
タイトに打ったドラムにStevi WonderやJohn Valentiを彷彿とさせるソウルフルやヴォーカルを乗せたB3「Soul Touch」、
全曲眩しいばかりの輝きを放つ、素晴しいとしか言い様のないブルー・アイドソウルの頂点とも言えるアルバムです!
オランダ・オリジナルで入荷!
A1 Got To Be Lovin You
A2 Rendez-vous
A3 Lover With Stature
A4 Fancy Meeting You
A5 Marja's Tune
B1 Babies
B2 Mutual Feeling
B3 Soul Touch
B4 Life Goes On
Late Nights In Soho (LP)
元Zombiesのシンガー・ソングライターColin Blunstoneが79年に残したソロ6枚目のアルバム。
ハーモニカの音色が印象的なロック・ディスコA1「Boogaloo」、
切なさが充満するゆったりとしたメロウグルーヴA2「Can’t Get Enough」や夕暮れブリージンA3「I Need Someone」、
爽やかなコーラスでカバーしたTodd RundgrenのB1「Can We Still Be Friends」、
ロック・ダンサーB4「Gotta Have Faith」などAORフィーリング溢れ楽曲を収録!
オランダとオーストラリアのみのリリースとなったレアなレコードです!
A1 Boogaboo
A2 Can't Get Enough
A3 I Need Someone To Touch Me There
A4 You're The One
A5 Something Special
B1 Can We Still Be Friends
B2 Switchblade Years
B3 Single Man's Dilemma
B4 Gotta Have Faith
B5 Let Him Go
Closer To Home (LP)
USのロック〜サイケ・バンドGrand Funk Railroadが残した70年の3rdアルバム。
The Roots「Rising Down」、DE LA Soul「En Focus」、Beastie Boys「Get it Tothether(A.B.A.Remix)」でサンプリングされたストリート感溢れるブレイクビーツがカッコ良いA3「Nothing Is The Same」、
ファンキーサイケA1「Sin's A Good Man's Brother」やA5「Get It Together」、
ブルース・フィーリングに満ちたB2「Hooked On Love」、
シングルカットされたバラードA4「Mean Mistreater」などを収録した聴き応えのあるロック名作デス!
USオリジナル
A1 Sin's A Good Man's Brother
A2 Aimless Lady
A3 Nothing Is The Same
A4 Mean Mistreater
A5 Get It Together
B1 I Don't Have To Sing The Blues
B2 Hooked On Love
B3 I'm Your Captain
Dancing In The Night (LP)
Larc Recordsよりリリースされた83年1stアルバムが名盤として名高いLanier & Co.の2ndアルバム。こちらは87年作。
色気のあるヴォーカルで惹き付けられるアーバン・シティソウルB1「I Don't Know」がまず素晴らしい!アーバンなシンセブギーB2「Superlady」、メロウB3「Sassy」など、ライトメロウ/AOR/ブルーアイドソウルの感覚を持った素晴らしいアルバムです!
A1 Dancing In The Night
A2 Stranger Love Affair
A3 You Know That I Want You
A4 Afraid Of Losing You
A5 Lies
B1 I Don't Know
B2 Superlady
B3 Sassy
B4 Lately
B5 Let's Go For It
Rhymes & Reasons (LP)
多くの名曲で知られる女性シンガー・ソングライターCarole Kingが残した72年作。
盟友Daniel Kortchmar、David T. Walker、Harvey Masonなど、ジャズ〜ソウル畑のミュージシャンも参加して吹き込まれたアルバム。
クラブシーンで脚光を浴びたAlice Babsのカヴァーがクラブ・クラシックとして人気のB6「Been To Canaan」の原曲、
フォーキーなバックにソウルフルな
ヴォーカルを乗せた陽だまり系A6「Bitter With The Sweet」、
込み上げる旋律も素晴らしいA4「Feeling Sad Tonight」やB5「Ferguson Road」等々、収録
A1 Come Down Easy
A2 My My She Cries
A3 Peace In The Valley
A4 Feeling Sad Tonight
A5 The First Day In August
A6 Bitter With The Sweet
B1 Goodbye Don't Mean I'm Gone
B2 Stand Behind Me
B3 Gotta Get Through Another Day
B4 I Think I Can Hear You
B5 Ferguson Road
B6 Been To Canaan
If That's What It Takes (LP)
AOR期のDoobie BrothersやSteely Danで活躍した
シンガー・ソングライターMichael McDonaldが82年に残したソロ1stアルバム。
Warren Gの代表曲にしてG-Funkクラシックス「Regulate」でサンプリングされたAORの名曲A2「I Keep Forgettin' (Every Time You're Near)」、
イントロのエレピから涼しげなメロウB1「That's Why」など、
ごうかなミュージシャンを迎え制作されたアーバンなAORサウンドを満載の1枚!
A1 Playin' By The Rules
A2 I Keep Forgettin' (Every Time You're Near)
A3 Love Lies
A4 I Gotta Try
A5 I Can Let Go Now
B1 That's Why
B2 If That's What It Takes
B3 No Such Luck
B4 Losin' End
B5 Believe In It
Touch Me (LP)
元Three Dog Nightの男性ヴォーカリストCory Wellsが78年に残したソロ1stアルバム。
David Foster、Steve Lukather、Jay Graydon、Gene Pageなど一流のミュージシャンが鉄壁のバックを務め吹き込んだアルバム。
爽快感溢れるAOR〜ブルーアイド・ダンサーA3「You're My Day」やA2「Waiting For You」、
色気のあるメロウなB3「I Know You're Willin' Darlin'」、
モダン〜メロウ・ディスコティックなA5「Midnight Lady (Hiding In The Shadows)」など収録のアーバンなAOR作品!
A1 Waiting For You
A2 When You Touch Me This Way
A3 You're My Day
A4 Everything's Right For Love
A5 Midnight Lady (Hiding In The Shadows)
B1 Starlight
B2 Throw A Little Bit Of Love My Way
B3 I Know You're Willin' Darlin'
B4 Change Of Heart
B5 Lady Put The Light Out
Tiger Love (LP)
Valerie Simpsonの実の弟Ray Simpsonが78年に残した唯一作。アレンジには、勿論、Ashford&Simpson、John Davisらが参加した本作。アーバンミッドダンサーB4「My Love Is Understandin'」、B2「Give It Up」、A4「No One's Satisfied」、A2「Slinky」、などのダンストラックから、A3「Good Naughty Night」、B3「I Never Thought I'D Fall In Love」などのメロウサイドまで、聴きどころの多い充実した1枚です!
A1 Tiger Love
A2 Slinky
A3 Good Naughty Night
A4 No One's Satisfied
B1 Give It Up
B2 You're The One
B3 I Never Thought I'd Fall In Love
B4 My Love Is Understandin'
Kinda Soul (LP)
デンマークの女性ジャズ・シンガーHanne Boelが92年に残した4枚目のアルバム。
色々なアーティストに愛されるBetty Wrightのマイアミソウル・クラシックB2「Clean Up Woman」をお洒落にモダン・カバー、
Gladis Knight & The PipsのカバーA3「End Of Our Road」、
力強いドラムにファンキーなヴォーカルを乗せたInez & Charlie FoxxのカバーA5「Mockingbird」、
Jimmy CliffカバーB4「Sitting In Limbo」、
BeatlesカバーB5「Hey Jude」などを収録した人気アルバムです。
A1 Something You've Got
A2 Don't Know Much About Love
A3 End Of Our Road
A4 Starting All Over Again
A5 Mocking Bird
A6 No Regrets
B1 Ball And Chain
B2 Clean Up Woman
B3 Standing On The Edge Of Love
B4 Sitting In Limbo
B5 Hey Jude
Pure Honey (LP)
Roger Burton(Vo, Guitar)、Jerry Jackson(Vo, Piano)、Michael Paulson(Vo, Percussion)の3名からなるテキサス州のダラスのローカルトリオ。
自主制作としてアルバムを2枚残しており、こちらは79年の2ndアルバム!
これがハワイアンAOR〜ライトメロウな楽曲ばかりでとにかく心地良い西海岸的サウンドな1枚
もの悲しい雰囲気のメロウA1「Starry Eyes」から幕を開け、フリーソウル〜AORなライトメロウ極上シティソウルA2「Winnin' & Losin'」が良い曲過ぎます!
雰囲気抜群のサックスも最高という他ありません!
リゾート地で聴きたくなるほどリラクシングなA3「All My Love」、心地良い涼しい風を受けるように爽快なA5「Smile」も、中盤のサックスの音色に完全に持っていかれます!
Brook Bentonのヒット曲カヴァーとなるB1「Rainy Night In Georgia」、夕暮れ時の海岸線がこれほど似合う曲は他にないのではないかと思わせられるB3「You & I」など、捨て曲皆無の素晴らしい1枚!
タイトル通り、南国が描かれたオレンジ色の蜂蜜のボトルも最高です。そしてゴールドヴァイナル仕様!
USオリジナル
A1 Starry Eyes
A2 Winnin' & Losin'
A3 All My Love
A4 Slip Away
A5 Smile
B1 Rainy Night In Georgia
B2 Wasted
B3 You & I
B4 I Can See The Child
Prep (LP)
サマーソニック2019を含む2度の来日を果たしたロンドンの4人組シティ・ポップ・バンドPREPが2020年にリリースした1stアルバム。
遠距離ロマンスについて歌ったファーストシングルB1「Pictures Of You」とセカンド・シングルA5「「On and On」をはじめ、A3「Years Don't Lie」、B2「Don't Wait for Me」、B3「The Stream」などロマンチックな楽曲の数々を収録、アーバンでメロウ、シンセを駆使しながらソウルやポップの要素をうまく調和させた渾身の1枚ですが、当店としては今風すぎて、流行りっぽ過ぎて、なんともかんとも、、、
Pink Vinyl
A1 Turn The Music Up
A2 Wouldn't Wanna Know
A3 Years Don't Lie
A4 Carrie
A5 On and On
B6 Pictures of You
B7 Don't Wait for Me
B8 The Stream
B9 Rain
B10 Danny Came Up
You And Me (LP)
オリジナルアルバムを5枚残したミネアポリス出身の男性シンガー/ソングライターRockie Robbinsが80年にリリースした素晴らしい1枚!
プロデュースは良質なフィリーソウルの制作やアレンジで知られるBobby Martinが担当
AOR〜City Soulの中間を行くライトメロウB1「Together」がとにかく素晴らしい!安定と安心のフリーソウルコンピ「Free Soul Parade」に収録された大人気のフリーソウル・クラシックA1「You and Me」、アダルトなメロウダンサーA4「Girl I'm Gonna Get Ya」やB4「I Never Knew」など、黄昏れ時にぴったりの極上のメロウソウルを収録した今だからこそ再評価したい1枚!
A1 You And Me
A2 Hang Tough
A3 After Loving You
A4 Girl I'm Gonna Get Ya
B1 Together
B2 Point Of View
B3 Lost In Love Again
B4 I Never Knew
B5 For The Sake Of A Memory
Addrisi Brothers (LP)
DonaldとRichardからなる兄弟ユニットAddrisi Brothersの77年リリースの2ndアルバム。
しっとりとしたメロウソウルA5「Baby, Love Is A Two-Way Street」、B1「Never My Love」、絶妙に重なり合うコーラスが心地よいA2「Spoiled Like A Baby」、ファンキーなディスコトラックA1「Does She Do It Like She Dances」など、素晴らしい楽曲を収録した、Blue Eyed Soulの名盤です!
A1 Does She Do It Like She Dances
A2 Spoiled Like A Baby
A3 Slow Dancin' Don't Turn Me On
A4 When I Wanted
A5 Baby, Love Is A Two-Way Street
B1 Never My Love
B2 Monkey See, Monkey Do
B3 Baguio
B4 Emergency
B5 Does She Do It Like She Dances
Reaching For The Sky (LP)
女性ヴォーカリストAnja NodelijkとギタリストRene Nodelijkを中心としたオランダのグループReneeが80年に残した2ndアルバム。
ドラムブレイクから幕を開けるメロウ〜ソフト・ロックA2「Lay Me Down」、
刻むギターがグルーヴィーなダンス・ロックB3「Change Your Style」、
レゲエ・リズムでポップなB2「Come Closer」やB4「Reaching For The Sky」などを収録
A1 Dry Your Tears
A2 Lay Me Down
A3 Sadman
A4 Just One Look
A5 It's Absurd
B1 Jimmy
B2 Come Closer
B3 Change Your Style
B4 Reaching For The Sky
B5 Stranded Lady
Pieces (LP)
80年代に活躍したディスコグループL.A.X.の前身となるグループPiecesが残した79年リリースアルバム。
ゆるいビートにパラッパコーラスが舞う夕暮れ時のライトメロウ〜シティ・ソウル激最高曲B3「Can't Turn Down Love」、
イントロから惹き込まれるメロウ・グルーヴィーなA5「Heaven Must Have Made You」、
トロピカル・ディスコダンサーA1「Dance So Good」、
甘酸っぱく疾走するB2「You Made Me Believe」などを収録した AORの隠れた人気盤!
A1 Dance So Good
A2 Magazine Lover
A3 That's The Way Of Love
A4 Love's Winning Me Over
A5 Heaven Must Have Made You
B1 Who You Been Doin'
B2 You Made Me Believe
B3 Can't Turn Down Love
B4 Where Did Our Love Go
Taking Off (LP)
John M. KeaneとTom Keaneからなる兄弟デュオKeane Brothersが79年に残した2ndアルバム!
プロデュースはDavid FosterやLamon Dozierが担当した本作。Muro氏の「Diggin' Heat」やオルガンバーテープに収録された込み上げるメロディラインが最高の煌めくフリーソウル人気曲Lamont Dozier制作のB5「Candy」 、
甘酸っぱいヴォーカルに胸がときめくA2「Dancin' In The Moonlight」、グルーヴィーなA3「You're Running Away」、溢れ出る若さを感じるA5「One Thing On My Mind」、
名曲を淡くカバーしたB3「I Wanna Be Where You Are」に至るまで、
洒落たアレンジも秀逸のAOR/フリーソウルアルバム大人気盤!
A1 Is Love Not Enough
A2 Dancin' In The Moonlight
A3 You're Running Away
A4 Contract On Love
A5 One Thing On My Mind
B1 Taking Off
B2 Pure Love
B3 I Wanna Be Where You Are
B4 Rain Or Shine
B5 Candy
Seawind (LP)
ハワイ出身のフュージョン・バンドSeawindの76年の1stアルバム。
プロデューサーにHarvey Mason。コンガやパーカッションにはPaulinho Da Costa、Ralph MacDonaldなど錚々たるメンバーが参加。
後に色々なアーチストにカヴァーされるフュージョンソウルの大名曲 A3「He Loves You」を収録!!ライトファンクA1「We Got A Way」やB1「Make Up Your Mind」、神々しいクロスオーヴァーなメロウA5「A Love Song / Seawind」などを収録した名盤!
USオリジナル
A1 We Got A Way
A2 You Gotta Be Willin' To Lose (Part II)
A3 He Loves You
A4 The Devil Is A Liar
A5 A Love Song / Seawind
B1 Make Up Your Mind
B2 Praise (Part I)
B3 Roadways (Parts I & II)
Hamilton, Joe Frank & Reynolds
Fallin' In Love (LP)
71年に「Don't Pull Your Love」をヒットさせたロサンゼルス出身のソフトロックトリオHamilton, Joe Frank & Reynoldsの75年作。
最近ではDrake「Best I Ever Had」で使用されたことも記憶に新しいライトメロウA5「Fallin' In Love」、心地良いフリーソウルトラックA1「Winners And Losers」、ロックの色が色濃く出てはいるものの、ブルージーで香ばしいA4「What Kind Of Love Is This」などなど、ソフトロック名盤アルバムです!
A1 Winners And Losers
A2 Everyday Without You
A3 Only Love (Will Break Your Heart)
A4 What Kind Of Love Is This
A5 Fallin' In Love
B1 Badman
B2 Who Do You Love
B3 Barroom Blues
B4 So Good At Lovin' You
B5 Love Is
The Tale Of The Tape (LP)
マサチューセッツ出身のロック・ギタリストBilly Squierが残した80年リリースアルバム。
Run D.M.C.「Here We Go」、A.T.C.Q.「We Can Get Down」、Jay-Z「99 Problems」、A$AP Rockなどなど、サンプリングされた数は星の数ほど、ヒップホップの歴史にも密接に関係した重要なクラシック・ドラムブレイクA1「The Big Beat」、
A2「Calley Oh」とB2「Who's Your Boyfriend」にも豪快で鳴りの良いドラムブレイクがあり!
A1 The Big Beat
A2 Calley Oh
A3 Rich Kid
A4 Like I'm Lovin' You
A5 Who Knows What A Love Can Do
B1 You Should Be High, Love
B2 Who's Your Boyfriend
B3 The Music's All Right
B4 Young Girls
Highway 1 (LP)
オーストラリア発、Sherbet名義で活躍した後、Highway 1に改名して79年に残したアルバム。
夕暮れ時のメロウ・シティ・ソウルB4「Take My Heart」がまず最高!こちらも波風に打たれるブリージン・アーバンB1「You Made A Fool」や、ソフト・ロック〜AORなA4「Don't Wait Too Long」
展開が秀逸なB3「Another Night On The Road」など、素晴らしい楽曲を収録!
A1 (Feels Like It's) Slippin' Away
A2 Skyline
A3 (If I) Breakdown
A4 Don't Wait Too Long
A5 Winnipeg Sidestep
B1 You Made A Fool
B2 Cheatin' Eyes
B3 Another Night On The Road
B4 Take My Heart
B5 Beg, Steal Or Borrow
Boz Scaggs & Band (LP)
Boz Scaggs率いるバンド名義で残した2枚目となる71年のアルバム。
AORだけでなく、ソウル/ファンク、ラテンなど多彩なジャンルをクロスオーヴァーしたアダルトな楽曲を収録。
ジリジリと幕をあけるソウルフィリーリングなB3「Why, Why」、
ダークな雰囲気を纏ったドラム・ブレイクからカッコ良いサイケ・ファンクA5「Flames Of Love」、
ソウルフルなノーザン〜ロックチューンA1「Monkey Time」、
ブルージーなA2「Runnin' Blue」など、フリーソウル方面からも支持を得るナイスなロックアルバム!
A1 Monkey Time
A2 Runnin' Blue
A3 Up To You
A4 Love Anyway
A5 Flames Of Love
B1 Here To Stay
B2 Nothing Will Take Your Place
B3 Why, Why
B4 You're So Good
Two Days Away (LP)
現在も活躍するイギリスの女性シンガー/ソングライターElkie Brooksが77年にリリースした2ndアルバム。79年の「Live and Learn」も人気の彼女ですが、こちらもメロウ〜ブルージーで素晴らしい楽曲を収録!
メロディアスFender Rhodesをバックにパワフルなヴォーカルを聴かせるA3「Honey, Can I Put On Your Clothes」やA1「Love Potion #9」、サビでの込み上げ感も素晴らしいブルース・ロックA2「Spiritland」、
ファンキーなB1「Mojo Hannah」など、ソウルフルでシブいヴォーカルを聴かせるメロウからファンクまで、アルバム通して高水準な楽曲を収録!
A1 Love Potion #9
A2 Spiritland
A3 Honey, Can I Put On Your Clothes
A4 Sunshine After The Rain
A5 Pearl's A Singer
B1 Mojo Hannah
B2 Do Right Woman, Do Right Man
B3 You Did Something For Me
B4 Night Bird
B5 Saved
Music On My Mind (LP)
※送料無料は2枚以上のご購入で適用となります
ジャズだけでなくソウル、ポップスなフィールドでも活躍したベテラン女性シンガーNancy Wilsonが78年にCapitalよりリリースしたレアで人気の1枚!
艶やかでしなやかなグルーヴィー・ソウルA1「I'm Gonna Let Ya」、Erykah Baduが「Honey」で使ったメロウB2「I'm In Love」やA4「Let It Flow」も素晴らしい!
A1 I'm Gonna Let Ya
A2 Music On My Mind
A3 I'm A Balloon
A4 Let It Flow
A5 Easy
B1 He Makes Me Feel Good 'Bout Myself
B2 I'm In Love
B3 I Really Need Him
B4 Light
B5 Music On My Mind (Reprise)
ABC (LP)
MotownのソウルディーヴァDiana Rossが見出した天才キッズソウル・グループJackson 5による3rdアルバム!
ビルボード・ソウル・チャートで1位、そしてビルボード「Hot 100」ではThe Beatlesの「Let It Be」引きずり下ろし見事1位を獲得したキッズ・ソウルの金字塔かつお茶の間レベルのポップスA3「ABC」、
溌剌とした輝きに満ちたA1「The Love You Save」、
Delfonicsの名曲B3「La-La Means I Love You」カバー、
ハート直撃の甘酸っぱさマックスなヤング・ソウルB5「I Found That Girl」など、ここでは書ききれませんが、
彼らの魅力を余すことなく吹き込んだMowtownソウルの大名盤!
USオリジナル
A1 The Love You Save
A2 One More Chance
A3 ABC
A4 2-4-6-8
A5 (Come Round Here) I'm The One You Need
A6 Don't Know Why I Love You
B1 Never Had A Dream Come True
B2 True Love Can Be Beautiful
B3 La-La Means I Love You
B4 I'll Bet You
B5 I Found That Girl
B6 The Young Folks
Third Album (LP)
Michael Jackson含め5人の兄弟で構成されたキッズグループJackson5の70年リリースの3rdアルバム。キッズソウルクラシックA1「I'll Be There」、Fugeesが引用したA2「Ready Or Not Here I Come」、Tall Dark & Handsome「Tall, Dark and Handsome」、Biz Markie「Cool V's Tribute to Scratching」、MC Lyte「Kamikaze」など、幾多のアーティストにサンプリングされたB6「Darling Dear」など、あどけないMichael Jacksonの歌声が聴ける初期の名盤です!USオリジナル!!
Thank You … For F.U.M.L. (Funking Up My Life)(LP)
偉大なるジャズトランペット奏者/コンポーザーDonald ByrdがElektraからリリースした1978年のアルバム。
ジャズだけでなく、ファンクのエッセンスをふんだんに盛り込んだ作りとなっている本作。
シングルカットもされている重たいベースラインとタイトなビートに体が反応するファンクチューンA1「Thank You For Funking Up My Life」、
幻想的な女性コーラスを取り入れたメロウA2「Sunning In Your Loveshine」、
ファンクベースが重たいミッドテンポのA3「Your Love Is My Ecstasy」、キュートな女性ボーカルに惹きつけられるA4「Loving You」、
ここでも女性コーラスをフューチャーし、ゆったりとしたジャズファンクに仕上げたB3「Cristo Redentor」、メロウなヴォーカルトラックB4「Close Your Eyes And Look Within」などを収録した素晴らしい1枚!
A1 Thank You For Funking Up My Life
A2 Sunning In Your Loveshine
A3 Your Love Is My Ecstasy
A4 Loving You
B1 Have You Heard The News?
B2 In Love With Love
B3 Cristo Redentor
B4 Close Your Eyes And Look Within
Exotic Mysteries (LP)
「Expansions」など、数々の名曲を残したヴァージニアはリッチモンド出身の鍵盤奏者Lonnie Liston Smithが残した78年作。
アップリフティングなジャジー・ダンサーA1「Space Princess」、
ボッサリズムに美しいピアノの音色がハマるバレアリック・フュージョンA2「Quiet Moments」、
彼らしいミステリアスな世界を展開する絶品メロウB4「Night Flower」や、
タイトル曲A4「Exotic Mysteries」辺りのメロウフュージョントラックから、
実弟Donald Smithがヴォーカルで参加したB1「Singing For Love」、
など、彼特有のスピリチュアルでバレアリックなメロウ・サウンドを満載!
USオリジナル
A1 Space Princess
A2 Quiet Moments
A3 Magical Journey
A4 Exotic Mysteries
B1 Singing For Love
B2 Mystical Dreamer (A Tribute To Miles Davis)
B3 Twilight
B4 Night Flower
Silhouettes (LP)
「Expansions」などで知られるヴァージニア、リッチモンド出身の鍵盤奏者、Lonnie Liston Smithが、前作に引き続き「Doctor Jazz」から84年に、リリースしたアルバム。
広大な大地を感じさせるヒーリングジャズA1「Warm」、うって変わってクリスタルでキラキラとした80'sブラコンソウルA2「If You Take Care Of Me」、メロウジャズフュージョンといった趣のタイトルトラックA2「Silhouettes」、夏のリゾート地で聴きたい夕暮れメロウチューンA4「Summer Afternoon」、大人のメロウフローターB2「City Of Lights」、エレガントなピアノの旋律が洒落たフュージョンディスコブギーB3「Once Again Love」、ドラマの終わりを迎えるかのような儚いピアノのインストトラックB4「Just Us Two」で締めくくり。
A1 Warm
A2 If You Take Care Of Me
A3 Silhouettes
A4 Summer Afternoon
B1 Enlightenment
B2 City Of Lights
B3 Once Again Love
B4 Just Us Two
Rejuvenation (LP)
レアグルーヴ・ファンからも高い支持を得るジャズ鍵盤奏者Lonnie Liston SmithがDoctor Jazzレーベルに残した85年のアルバム。
Cecil McBeeが参加。
奥行きのあるサウンド・スケープに惹き込まれるバレアリック・メロウA1「Rejuvenation」、
ドープ・メロウグルーヴB1「The Eternal Quest」、
息を呑むほど美しい幻想的なピアノに魅せられるB2「A Frozen Lake」、
ソフト・ボッサなA3「London Interlude」など、彼らしいスピリチュアルかつバレアリックサウンド満載の隠れだ名盤です!
A1 Rejuvenation
A2 Island In The Sun
A3 London Interlude
B1 The Eternal Quest (In Search Of Truth)
B2 A Frozen Lake
B3 Girl In My Dreams
Brothers (LP)
様々な音楽ルーツをバックボーンにもつギタリスト/シンガーソングライターTaj Mahalが77年に音楽を担当したサントラ!
ブルースを基調としながらもカリビアン〜ソウル、トロピカルなどを彼独特の感性でクロスオーバーした素晴らしい1枚!
スティール・パンと泣きのサックスがリゾートな雰囲気を醸し出す夕暮れのブルージー・メロウフュージョンA1「Love Theme In The Key Of D」、深みのある歌声でポジディブに込み上げる涙のサマー・グルーヴA4「Night Rider」、まさに楽園しか感じないユルいB2「Sentidos Dulce (Sweet Feelings) 」など収録の素晴らしすぎる内容を誇るサントラ!
USオリジナル
A1 Love Theme In The Key Of D
A2 Funky Butt
A3 Brother's Doin' Time
A4 Night Rider
B1 Free The Brothers
B2 Sentidos Dulce (Sweet Feelings)
B3 The Funeral March
B4 Malcolm's Song
B5 David And Angela
Munich Machine (LP)
ドイツ発のディスコ・グループMunich Machineが77年に残したシングル。
プロデュースは皆さん大好きなエレクトロミュージックの鬼才Giorgio Moroder!
ファットなビートに呪いのように繰り返されるベースライン、縦横無尽に暴れるウニョウニョとしたシンセからなる長尺ガラージクラシック「Get On The Funk Train」をSide-A全て使い切って収録!!ってかこれって12inchと同じじゃないのかな、、、
今は亡き女性ディスコ・シンガーDonna Summerの妖艶ディスコB1「Love To Love You, Baby」からのディスコメドレー形式なSide-Bと、
理屈抜きに楽しめるディスコアルバムとなっています!
A Get On The Funk Train
B1 Love To Love You, Baby
B2 Trouble-Maker
B3 Try Me, I Know We Can Make It
B4 I Wanna Funk With You Tonite
B5 Spring Affair
B6 Love To Love You, Baby
Thoughts (LP)
アトランタ出身の7人組ソウル・ファンクバンドOpus Sevenが79年に残した唯一のアルバムにして現在人気沸騰の1枚!
しっとりとした極上のメロウB1「I Love You」、
涼しげな風を受けたように爽快なイントロからトロけるメロウB2「The Way You Move Me」やB3「No Need To Cry」、
エレピから語りを挟み滑らかにグルーヴィーに展開する至福のモダン・ソウルB4「Hey Big Brother」など、とにかくB面のスロウ曲のクオリティが半端ではない!!
しかし、このアルバムのすごいところは、シングルカットもされているA1「Bubble」やA2「Dancin To A Love Song」等のファンク・ダンサーもしっかりと高品質で、
アルバムとして驚愕のクオリティを誇ります!
A1 Bussle
A2 Dancin' To A Love Song
A3 Hit And Run
A4 You're The One
B1 I Love You
B2 The Way You Move Me
B3 No Need To Cry
B4 Hey Big Brother
No Time To Burn (LP)
Atlanticレーベルに3枚のレア・グルーヴクラシックを残す7人組ファンクバンドBlack Heatが74年に残した2ndアルバム。
やるせないホーン・フレーズから幕を開けるインスト・ファンクB4「Rapid Fire」、
DJ SpinnaがピックアップしたKool & The Gang のA4「Love The Life You Live」カバー、
ドラム・ブレイクが潜む荒くれたストリート・ファンクA2「You Should've Listened」、
シングルカットもされている熱さみなぎるA1「No Time To Burn」、
こちらもブレイク入りB2「M & M's」、
シブいイントロから幕を開けるB5「Times Have Changed」など、
一切捨て曲なし、熱く燃える怒涛のファンクチューンを満載!
A1 No Time To Burn
A2 You Should've Listened
A3 Check It All Out
A4 Love The Life You Live
B1 Super Cool
B2 M & M's
B3 Things Change
B4 Rapid Fire
B5 Times Have Changed
Beginning Of The End (LP)
※こちらは2000年US Press Reissueです
レア・グル−ヴクラシックアルバムとして高い評価を得る「Funky Nassau」で知られるバハマ出身のファンクグループBeginning Of The Endが76年に残した2枚目のアルバム!
熱さみなぎる迫力のレア・グルーヴィーソウルクラシックA1「Super Woman」をはじめ、
徐々に盛り上がってゆく展開もカッコ良いパーカッシブ・ファンキーソウルB1「That's What I Get」、
トロピカル〜カリビアン・ダンサーB4「Bahamian Boogie」など、
ピースフルなアイランド・ソウルA4「I've Got The News」など収録!
シンセを取り入れたサウンドとタメの効いたファンキーな演奏で、ラテン/カリブとファンク/ソウルを叩き出す傑作!今回はシンセ具合もご機嫌なカリビアンブギーB4「Bahamian Boogie」をレコメン。*USオリジナルプレス!
こちらはReissueですがこちらもレア!
A1 Super Woman
A2 Trip To Nowhere
A3 Jamaica
A4 I've Got The News
A5 Falling Apart At The Seams
B1 That's What I Get
B2 Bluestrain
B3 Jump In The Water
B4 Bahamian Boogie
CATEGORY