CATEGORY
Blow (LP)
ジャズサックス奏者Bobby MilitelloとRick JamesがGordyに残した82年リリースの唯一のLP。Jean Carne、Bernard Wrightらが参加。シングルカットもされているA3「How Do You Feel Tonight」の何という素晴らしさ!アーバンな雰囲気に包まれたメロウソウルダンサー人気曲!ぜひ、ご視聴ください!その他、Al GreenのカバーA1「Let's Stay Together」は、ボーカルにはJean Carn、原曲よりさらに洗練されたアレンジを施したのはLenny White!続くB1「Redliner」もLenny Whiteがアレンジ、Jazz Fusionなサウンドが聴けます!US Promo!
A1 Alto Man
A2 Let's Stay Together
A3 How Do You Feel Tonight
A4 Blow
B1 Redliner
B2 A Little Song For You
B3 Charlie's Backbeat
B4 Rome Tones
Exciting (LP)
アルバムを2枚残したジョージア州出身の男性シンガーMarc Sadaneの82年作。
James Mtume、Reggie Lucasがプロデュース、アレンジにTom Tom 84 、そしてLuther Vandross、Norma Jean Wright
Ullanda McCulloughなどがバッキング・ヴォーカルで参加。
艶っぽいモダン・ディスコA1「One Minute From Love」、爽快ブギーB1「Baby Won't Cha」、
シンセベースが太いボトムを作るB3「Love You Right」等、
アーバンな楽曲多数収録したジューシー80'sソウル!
A1 One Minute From Love
A2 Exciting
A3 Forever
A4 Message From Me To You
B1 Baby Won't Cha
B2 Believe Me Girl
B3 Love You Right
B4 Never Had A Love Like You
B5 Promise I'll Never
City Living (LP)
※こちらは98年US Press Reissueです
ニューヨーク出身の女性シンガーソングライターLinda Williamsが79年にリリースした唯一のアルバムにして名盤!
プロデュースはRichard Evans、パーカッションにはPaulinho Da Costaなどが参加。
ブレイクから始まるパーカッシブディスコ/ソウルブギーA1「City Living」、
Delegationのメロウグルーヴ最高曲「Oh Honey」のナイスカバーA3、パーカッションにラテンを感じるうねるミッドダンサーA4「Elevate Our Minds」、
名曲「Can't Hide Love」のようなアレンジのメロウソウルB2「Our Song」、
クラシカルなピアノをバックに抑揚の効いたヴォーカルがのるA2「No Love, No Where, Without You」等を収録した人気ソウルアルバムです!
A1 City Living
A2 No Love Nowhere Without You
A3 Oh Honey
A4 Elevate Our Minds
B1 Do It
B2 Our Song
B3 Welcome Little One
B4 Loving You Forever
B5 Happy Music
Check Us Out (LP)
ブリティッシュ・ジャズ・ファンクグループを代表するLight Of The Worldが82年に残したアルバムにして80'sファンク〜ブリテッシュ・ソウルの名盤!クールなメロウ・ブギーA1「Famous Faces」、A2「I Can't Stop」、A3「Don't Run」、A4「Check Us Out」、など、Side-Aのモダン・ディスコ曲が半端なくかっこいい!太いスラップ・ベースが唸るファンク・ブギーB1「Soho」、柔らかいコーラスに癒されるメロウB2「No. 1 Girl」などなど、華麗なるUKモダン・ソウル〜ディスコをぎっしりと収録しています!大変オススメです!UKオリジナル!
A1 Famous Faces
A2 I Can't Stop
A3 Don't Run
A4 Check Us Out
A5 Tubbs In The Caribbean
B1 Soho
B2 No. 1 Girl
B3 (Everybody) Move
B4 Easy Things To Say
Radiant (LP)
ニューヨーク出身、1978年から1998年に至るまで、多数のアルバムをリリースした名グループAtlantic Starrが80年に残したアルバム!
Mary J. Bligeが「Willing and Waiting」で使用した80sアーバン・メロウ・ダンサーA1「When Love Calls」、12inchカットもされているディスコファンクA3「Think About That」、B1「Mystery Girl」、そして、B2「Am I Dreaming」はKeith Sweatがプロデュースし、Ol' Skoolがカバーした最高のメロウソウル!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/JP6GmFNbuig?si=SUviMSNM0Vk4b3gq" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/df0ceAvtFd8?si=DyDf9rxyCDqn79XT" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A1 When Love Calls
A2 Does It Matter
A3 Think About That
A4 Send For Me
B1 Mystery Girl
B2 Am I Dreaming
B3 Under Pressure
B4 My Turn Now
Yours Forever (LP)
「Circles」や「Always」など、数々の名曲をもつAtlantic Starrの83年リリースアルバム!
リード・ヴォーカルはSharon Bryant、Madvillain「Bistro」やMic Geronimo「Street Life」などめサンプリングされていたB1「Second To None」はアーバンでクリスタルなメロウグルーヴ最高曲!
Erykah Baduが1stアルバムでカバーしたA2「Touch A Four Leaf Clover」、メロウ・ブギーA4「I Want Your Love」など収録の80'sアーバン・ソウルの名盤!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/ziDFbUtMF0I" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A1 Yours Forever
A2 Touch A Four Leaf Clover
A3 More, More, More
A4 I Want Your Love
B1 Second To None
B2 Island Dream
B3 Who Could Love You Better?
B4 More Time For Me
B5 Tryin'
Five Special (LP)
デトロイト発5人組ヴォーカルグループFive Specialが79年に残した1stアルバム。
Ron Banksをはじめ、Wayne Henderson、Dr.Don Mizellなどが制作。
数々のDJがプレイした高揚感溢れるグルーヴィーディスコ・ダンサー「Why Leave Us Alone」やアーバン・メロウブギーA3「Do It Baby」、
華麗なストリングスが彩るB1「It's Such A Groove Part 2」、
メロウ・ダンサーB2「Baby」、
エモーショナルなメロウ「You're Something Special」など、
どうしても地味な印象のアルバムですが実は大変充実した内容となっています。
A1 Why Leave Us Alone
A2 It's A Wonderful Day
A3 Do It Baby
B1 It's Such A Groove Part II - Whatcha Got For Music!
B2 Baby
B3 Rock Dancin'
B4 You're Something Special
Street Lady (LP)
数々の名作を残すトランペット奏者、Donald Byrdが73年にリリースしたアルバム。プロデュースはSky High Productionsが担当。
Harvey Mason、King Errison、Chuck RaineyやJerry Peters、David T.Walkerなど豪華ミュージシャンが参加!
いかにもSky Highらしい浮遊感が心地良いA1「Lansana's Priestess」、テンション高くトランペットが吹き荒れるラテン・フレイヴァーなジャズ・ファンクB1「Street Lady」、
ひたひたとユニゾンで繰り返されるドープなジャズ・ファンクB2「Witch Hunt」等を収録した名盤!
Sky High Productions=Larry Mizell&Donald Byrdのタッグが作り上げた素晴らしい1枚!
USオリジナル
A1 Lansana's Priestess
A2 Miss Kane
A3 Sister Love
B1 Street Lady
B2 Witch Hunt
B3 Woman Of The World
Steppin Out With A Dream (LP)
数々の名作を残すピッツバーグ出身の天才ジャズ・ピアニストAhmad Jamalが残した76年作。
Dilated Peoples「Pay Attention」で使われた美麗メロウ・ジャズ「Crossfire」を収録!
スタイリッシュなジャズ・ファンクA1「Handicapper」やB1「Tucson」となど、滑らかに転がる繊細なタッチに惹き込まれるジャズトラックを収録!
A1 Handicapper
A2 Prelude To A Kiss
A3 My One And Only Love
B1 Tucson
B2 Crossfire
Caricatures (LP)
数多くの名作を残したジャズトランペッターDonald Byrdが76年にリリースしたアルバム。
今作ももちろんMizell Brothersがプロデュース、Alphonse Mouzon、Harvey Mason、David T. Walker、Gary Bartz、Patrice Rushen等、豪華すぎる腕利きミュージシャンを迎えて制作された本作。
エレガントかつ華やかに舞うジャズ・ファンクB3「Onward 'Til Morning」のなんというカッコ良さ!
ヴォーカルをフューチャーしたB4「Tell Me」、渋いイントロから幕を開けるファンク・ジャムA1「Dance Band」、
疾走するグルーヴに圧倒されるA2「Wild Life」など、
今作も最高の楽曲を目一杯収録したレア・グルーブアルバム!
USオリジナル
A1 Dance Band
A2 Wild Life
A3 Caricatures
A4 Science Funktion
B1 Dancing In The Street
B2 Return Of The King
B3 Onward 'Til Morning
B4 Tell Me
Hey Leroy (LP)
ファンク・クラシック「It's Just Begun」で知られるJimmy Castorが残した記念すべき1stアルバム。
溌剌としたハッピーラテン・ジャズA5「How Beautiful You Are」、
ヒップでキャッチーなリフがたまらないファンキー・ラテンダンサーA4「Ham Hocks Espanol」、
打ちつけたドラムブレイクがかっこ良いB4「Southern Fried Frijoles」、
流麗なピアノに若きを見る情熱のラテンB5「Ol' Man River」やサックスとピアノが絡むブーガルーBd「Winchester Cathedral」など収録した聴きごたえ満載の1枚!
USオリジナル
A1 Hey Leroy, Your Mama's Callin' You
A2 Bang, Bang
A3 Our Day Will Come
A4 Ham Hocks Espanol
A5 How Beautiful You Are
B1 Hey Willie
B2 Oh, Yeh
B3 Winchester Cathedral
B4 Southern Fried Frijoles
B5 Ol' Man River
In The Brazilian Bag (LP)
※こちらは1968年Pressです
ブラジリアン・ミュージックの偉大なる巨匠Sergio Mendesが、彼自身のトリオに女性シンガーWanda De Sahを迎えて65年に吹き込んだアルバム「Brasil 65」のタイトルを変更してTowerレーベルからリリースしたアルバム。
A1「So Nie」やA2「Somewhere In The Hills」、A4「Tristeza Em Mim」、A5「Aquarius」、A6「One Note Samba」、 B3「Let Me」B5「Reza」などなど、
どの曲も試聴ファイルにしたいぐらい、心地良すぎるブラジリアン〜ボッサな楽曲を収めた素晴らしいアルバム!
A1 So Nice (Samba De Verão)
A2 Favela (Somewhere In The Hills)
A3 Berimbau
A4 Tristeza Em Mim
A5 Aquarius
A6 One Note Samba (Samba De Uma Nota So)
B1 She's A Carioca
B2 Muito A Vontade
B3 Let Me (Deixa)
B4 Consolação
B5 Reza
Juicy (LP)
NY出身のラテン〜ジャズ・パーカッショニスト/ティンバレスの名手Willie BoboがVerveよりリリースしたタイトル通りジューシーなジャケットもナイスな67年作。
Temptations名曲をヒップにカバーしたB1「Ain't Too Proud To Beg」、B2「Music To Watch Girls By」、ドープで妖しい輝きを放つフロア・キラーB5「Roots」、胡散臭さが半端では無いディープな異空間A5「La Descarga Del Bobo」、ヒットするブレイクから幕を開けるラテン・ブガルーA6「Juicy」、サックスの吹きっぷりも最高なソウルフルなラテン・ジャズ B3「Dreams」など全編洒落たラテンチューンを満載!
USオリジナル
A1 Knock On Wood
A2 Mating Call
A3 Mercy, Mercy, Mercy
A4 Felicidad
A5 La Descarga Del Bobo
A6 Juicy
B1 Ain't Too Proud To Beg
B2 Music To Watch Girls By
B3 Dreams
B4 Dis-Advantages
B5 Roots
B6 Shing-A-Ling Baby
The Landlord (Original Movie Picture Soundtrack) (LP)
Blood Sweat & Tearsでの活躍で知られるAl Kooperが音楽を担当した71年の映画「The Landlord」のオリジナルサウンドトラック。
Chuck Rainey、Eric Gale、Joe Farrell等の腕利きミュージシャンが参加。短いながらもタイトなドラムから始まるジャズファンクA2「The Landlord」、
そしてこちらもドラムブレイクを頭に搭載したB2「Soul Hoedown」、女性ヴォーカルをフューチャーしたファンキーソウルA6「Let Me Love You」、ラストを飾るStaple Singersがヴォーカルを担当した抑揚豊かなソウルB6「Brand New Day」など収録の名盤です!
USオリジナル
A1 Brand New Day
A2 The Landlord
A3 Car Commercial
A4 Walter G's Boogaloo
A5 Crouqet Game
A6 Let Me Love You
A7 Lainie's Theme
A8 Rent Party
A9 Elgar's Fantasy
B1 Love Theme
B2 Soul Hoedown
B3 Doin' Me Dirty
B4 Brand New Day
B5 The Axe
B6 God Bless The Children
Homecooking (LP)
古くからブラジル音楽の重鎮として活躍するパイオニアSergio Mendes率いるグループが76年にリリースしたアルバム。
キュートな女性ヴォーカルがメロウに歌うA3「It's So Obvious That I Love You」、
陽だまりラテン・グルーヴA1「Sunny Day」、
ドラムにHarvey Mason、ピアノにDavid Grusin参加のグルーヴィーなラテン・フュージョンA5「Shakara」、
カントリーなどの要素も垣間見れるB2「Cut That Out」、
ファンキーなB5「Home Cooking」、
などグレイトなラテン〜クロスオーバーな作品となっています!
A1 Sunny Day
A2 Hey People, Hey
A3 It's So Obvious That I Love You
A4 Emorio
A5 Shakara
B1 Where To Now St. Peter
B2 Cut That Out
B3 Tell Me In A Whisper
B4 It's Up To You
B5 Homecooking
Out In The Sun (LP)
YESで活躍したプログレッシブ・ロックな鍵盤奏者Patrick Morazが残した77年リリースアルバム。
神妙なピアノ・フレーズから幕を開けるブラジリアン・グルーヴ〜サルサ〜サンバA2「Rana Batucada」、
トロピカル・フレイヴァーなポップソウルA1「Out In The Sun」、
ドラムブレイクで幕を開ける異彩プログレッシブ・フュージョンB2「Kabala」
ヴォーカルを乗せたA3「Nervous Breakdown」など収録!
A1 Out In The Sun
A2 Rana Batacuda
A3 Nervous Breakdown
A4 Silver Screen
B1 Tentacles
B2 Kabala
B3 Love-Hate-Sun-Rain-You
Time For A Change
B4a Time To Fly
B4b Big Bands Of Ancient Temples
B4c Serenade
B4d Back To Nature
Body And Soul (LP)
Duke Pearsonがプロデュースを手掛けたジャズトランペット/ヴァイオリン奏者Ray Nanceの70年リリースアルバム。
Bobby Hebbの名曲をスウィンギーにカバーしたA3「Sunny」、BeatlesのA6「A Hard Day's Night」、
ゴスペル曲をジャズアレンジでカバーしヴォーカルを乗せたB1「Oh Happy Day」や流麗なB3「She's Funny That Way」等、洒落たアレンジで聴かせるソウル・ジャズアルバム。
A1 Take The A Train
A2 Get Happy
A3 Sunny
A4 Body And Soul
A5 Mimi
A6 A Hard Day's Night
B1 Oh Happy Day
B2 Stardust
B3 She's Funny That Way
B4 Jolie Janice
B5 Guitar Amour (From The United Artist Motion Picture "Paris Blues")
B6 Tranquility
I've Been Here All The Time (LP)
Capitolレコードに4枚のアルバムを残した女性シンガーPatti Drewが69年リリースした3rdアルバム。
Roy Ayersなど、色々なアーティストがカバーしたLittle Willie Johnの名曲A2「Fever」、ファンキーレディソウルA3「Just Can't Forget About You」、サンプリングネタとしてもお馴染みのOtis ReddingカバーA6「Hard To Handle」、
女性レゲエシンガーPhyllis Dillonがカバーした名曲B4「The Love That A Woman Should Give To A Man」のオリジナルなど、ファンキーでグルーヴィーな楽曲多数収録、
黒々とした輝きを放つレディ・ソウル名盤!
A1 I've Been Here All The Time
A2 Fever
A3 Just Can't Forget About You
A4 A Guy Like You
A5 Welcome Back
A6 Hard To Handle
B1 Save The Last Dance For Me
B2 I, Who Have Nothing
B3 Midnight Confessions
B4 The Love That A Woman Should Give To A Man
B5 What The World Needs Now
Brother, Brother, Brother (LP)
永きに渡り名作を残し続ける兄弟グループThe Isley Brothersが残した72年の名作。
AWB、Vannessa WilliamsやMayer Hawthorneなど、数々のアーティストにカバーされたA5「Work To Do」、
Lord Jamar feat. Grand Puba「The Corner, The Streets」で使われた切ないピアノから幕を開けるメロウB2「Love Put Me On The Corner」、
フォーキーで優しいメロウA1「Brother, Brother」など、
力強いミッド・ファンクA7「Lay Way」など、彼ららしい楽曲の数々が並ぶ名作!
USオリジナル
A1 Brother, Brother
A2 Put A Little Love In Your Heart
A3 Sweet Seasons
A4 Keep On Walkin'
A5 Work To Do
A6 Pop That Thang
A7 Lay Away
B1 It's Too Late
B2 Love Put Me On The Corner
The Ice Man Cometh (LP)
シカゴの名ソウル・グループThe Impressionsのシンガーとして活躍したシンガー・ソングライターJerry Butlerが残した68年リリースアルバム。プロデュースはGamble & Huffが手掛け、そして Sigma Sound Studioにて吹き込まれた本作。
J Dilla「U-Love」でサンプリングされたメランコリックなピアノが胸に突き刺さるメロウA5「Just Because I Really Love You」、
味わい深いヴォーカルで開放的に歌い上げるA2「Can't Forget About You, Baby」、
シングルカットもされているトロトロなドリーミン・ソウルB1「Never Gonna Give You Up」、
訴えかけるようなヴォーカルに魅了されるスロウB3「I Still Love You」など、
高品質な楽曲が並ぶソウル名盤!
A1 Hey Western Union Man
A2 Can't Forget About You Baby
A3 Only The Strong Survive
A4 How Can I Get In Touch With You
A5 Just Because I Really Love You
A6 Lost
B1 Never Give You Up
B2 Are You Happy
B3 (Strange) I Still Love You
B4 Go Away - Find Yourself
B5 I Stop By Heaven
He's All I've Got (LP)
Barry Whiteのプロジェクトであり、Diane Taylor, Glodean James, Linda Jamesからなるヴォーカルトリオの76年アルバム。
ここでも収録曲の大半をBarry Whiteが制作。まぶしく煌めくメロウネス溢れるトラックにしなやかなヴォーカルが最高のレディソウルB1「I Can't Let Him Down」、イントロの軽快なギターリフがサンプリングネタとして聴き覚えのあるダンスチューンA1「I Did It For Love」やグルーヴィーソウルA4「He's Mine」、スロウA2「Never Never Say Goodbye」、B3「He's All I've Got」まで、素晴らしいアルバムとなっています!
A1 I Did It For Love
A2 Never, Never Say Goodbye
A3 Whisper You Love Me
A4 He's Mine (No, You Can't Have Him)
B1 I Can't Let Him Down
B2 I Guess I'm Just Another Girl In Love
B3 He's All I've Got
Love Can Make It Easier (LP)
男女混合のグループThe Friends Of Distinctionの73年リリースアルバム。
Four Topsの最高のカバーとなるB1「Ain't No Woman」、A2「No One's Gonna Be A Fool Forever」など、優しい雰囲気に包まれたグレイトソウルアルバム!USオリジナル!
A1 Love Can Make It Easier
A2 No One's Gonna Be A Fool Forever
A3 Now Is The Time
A4 Believe In Me
A5 You're Gonna Make It
A6 The Chittlin' Song
B1 Ain't No Woman (Like The One I've
Got)
B2 The Way We Planned It
B3 Thumb Trippin' (I'll Be Movin' On)
B4 Easy Evil
B5 Only Give Love
Real Thing (LP)
リバプール出身のイギリスのソウルグループの76年1stアルバム。
爽やかに込み上げるボーカルが最高なUK産モダン・ソウル名曲A2「You To Me Are Everything」と数々のDJがミックスに収録してきたB2「Can't Get By Without You」、
ギターのカッティングがグルーヴィンなA5「Young And Foolish」など良曲満載の名盤ブリティッシュソウルアルバム!
A1 Hallelujah Man
A2 You To Me Are Everything
A3 Topsy Turvy
A4 (He's Just A) Moneymaker
A5 Young And Foolish
B1 Flash
B2 Can't Get By Without You
B3 Why, Oh Why (Oh Why)
B4 Keep An Eye (On Your Best Friend)
B5 You'll Never Know What You're
Missing
Open The Doors To Your Heart (LP)
J.O.B.=Jorge Barreiroを中心としたワンタイム・プロジェクトJ.O.B. Orquestraが78年に残した唯一のアルバム!Rasaの名盤「Everything You See Is Me 」のリリースで知られるレーベルGovindaからリリースされた本作。
イントロからがっちりとソウル・ファンの心を鷲掴みにする涙のモダン・ソウルB1「I Believe In Thee」のなんと素晴らしいこと!
そして、柔らかいトラックに、天にまで昇る込み上げるヴォーカルが絶品のソウルフル・ダンサーB3「Open The Doors Of Your Heart」、A2「Can't Find The Way」、アダルトで香ばしいミディアム・ソウルB2「The Soul」、幸福感に包まれるA3「Don't Want That Illusion」やA4「Yield To Him」など、唖然とするばかりのハイクオリティな楽曲で埋め尽くされた70's屈指のソウル名盤!
A1 Only Faith And Hope
A2 Can't Find The Way
A3 Don't Want That Illusion
A4 Yield To Him
B1 I Believe In Thee
B2 The Soul
B3 Open The Doors To Your Heart
B4 Govinda
Tomorrow Is Here (LP)
ラテン・パーカッショニストWille Boboが名門Blue Noteよりリリースした77年作。
心地良過ぎるジャジー/ラテンフローターA1「Suitcase Full Of Dreams」、
なんとも味のあるオヤジっぽいヴォーカル、そしてそれをなぞるように、たゆたうようなエレピにもキュンとくるA3「Keep On Walking」、
男女ヴォーカルのコーラスという名の絡み合いA4「Dreamin'」、
DJ MURO「Soul Station11154」に収録のB3「Time After Time」など、
メロウでロマンチックな大人のラテンチューンを満載しています!
A1 Suitcase Full Of Dreams
A2 Funk De Mambo
A3 Keep On Walking
A4 Dreamin'
B1 Wacky Tobacky (The Race)
B2 Can't Stay Down Too Long
B3 Time After Time
B4 Kojak-Theme
B5 A Little Tear
Come Get To This (LP)
60年にリリースした1stアルバム以降、数多くのアルバムをリリースしたシンガー/女優Nancy Wilsonが残した75年作。
プロデュースはGene Page、Joe Sample、Ray Parker Jr.、David T.Walker、Wilton Felder等がバックで参加。
Marvin GayeのカバーとなるA1「Come Get To This」からもうたまりません!
AWBやMaxine Nightingaleなど、色々なアーティストがカバーしたLeon Ware作の名曲A4「If I Ever Lose This Heaven」は、込み上げるストリングスや美しいメロディラインが天にまで昇る素晴らしいテイク!
そしてこちらも優しいストリングスが眩しいB4「Like A Circle Never Stops」、
パーカッシブなグルーヴィー・ソウルB1「Houdini Of The Midnite Hour」など、
Gene Pageのアレンジがとにかく素晴らしく、彼女の可憐なヴォーカルとの相性もバッチリです!
A1 Come Get To This
A2 All My Love Comes Down
A3 Don't Let Me Be Lonely Tonight
A4 If I Ever Lose This Heaven
A5 Happy Tears
B1 Houdini Of The Midnite Hour
B2 This Time Last Summer
B3 He Called Me Baby
B4 Like A Circle Never Stops
B5 Boogeyin' All The Way
Lowrell (LP)
Lost Generationで活躍した男性シンガーLowrell Simonが79年に残した70'sソウルの名盤!
プロデュースはシカゴ・ソウルを代表するソングライターEugene Record
Common「Reminding Me」を筆頭に、数々のヒップホップ/R&Bトラックで使われたメロウ・グルーヴの至宝「Mellow Mellow Right On」を収録!この1曲でこのアルバムは殿堂入りですが、それどけではありません。
ドラマチックで壮大なオーケストラをバックに奥行きのある声で柔らかく歌い上げるモダン・ソウルA2「You're Playing Dirty」やファットなビートでジリジリと幕を開ける危険な香りをまとったA3「Overdose」、
メロウソウル「Smooth and Wild」等、
ナイストラック満載の名盤です!!
A1 Out Of Breath
A2 You're Playing Dirty
A3 Overdose
B1 Mellow Mellow Right On
B2 Mellow Mellow Right On (Instrumental)
B3 Smooth And Wild
Brenda Russell (LP)
ニューヨーク出身の鍵盤奏者/シンガーソングライターBrenda Russellが79年にリリースした1stアルバム。
Big Pun 「Still Not A Player」やThalia「I Want You」で使用されたイントロのピアノリフが印象的な親しみやすい名曲B1「A Little Bit Of Love」を収録!
シングルカットもされているメロウグルーヴB2「You're Free」、スムースでアコースティックなフリーソウルA2「You're Free」など、
とても耳馴染みの良い素晴らしいメロウグルーヴ満載の名盤です!最近あまり見なくなってきました。
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/7Xue-dOOLiY" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A1 So Good, So Right
A2 In The Thick Of It
A3 If Only For One Night
A4 Way Back When
B1 A Little Bit Of Love
B2 You're Free
B3 Think It Over
B4 God Bless You
Lexia (LP)
ピアニスト/コンポーザーJon Lexiaが作り上げた72年のレアアルバム。
Organ Bar Mixに収録されたA1「Good Morning To You」は、多幸感に包まれたFree Soul~サバービアクラシック!
それ以外にもA4「Love Is」A2「Lady Rain」、B1「Carnival」はファンキートラック、グルーヴィラテンディスコA6「Lovelight」、サンプリングもされたエキゾチックなB3「I Worship You」まで、SoulからJazz、そしてSoft Rockまでも消化した、収録曲全てが最高曲!
USオリジナル!
A1 Good Morning To You
A2 Lady Rain
A3 I Can't Live Without You
A4 Love Is
A5 Drop!
A6 Lovelight
B1 Carnival
B2 Lovely Bird
B3 I Worship You
B4 Only A Dream
B5 Mother Of Us All
Desitively Bonnaroo (LP)
ブルース、ポップ、ジャズ、そしてロックンロールまでも融合した独自のスタイルで60年後半より作品を残すDr. JohnことMalcolm John Rebennack Jrが74年にリリースしたATCOレーベルでの最終作。
巨星Allan Toussaintがプロデュースし、Metersが全面バックアップしたニューオリンズ色濃厚な一枚。
粘り気のあるベースやギターのリフが何とも黒いミッド・ファンクA1「Quitters Never Win」からして早速カッコ良い!
Marley Marl feat. Mike Nice「Cheatin' Days Are Over」でサンプリングされたA3「What Comes Around (Goes Around)」、
LL Cool J「Another Dollor」で使われたA2「Stealin'」、
ファンキーな女性コーラスがカッコ良いA6「(Everybody Wanna Get Rich) Rite Away」やミッド・ソウルB4「Cant Git Enuff」など、
アルバム通して非常にカッコ良い内容となってマス!
USオリジナル
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/ei0SVOki0lc?si=VL_1CKZ8z79FCXE5" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/GxoJaV-FQ5o?si=Seh81p84NC9Sqt5g" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
A1 Quitters Never Win
A2 Stealin'
A3 What Comes Around (Goes Around)
A4 Me - You = Loneliness
A5 Mos' Scocious
A6 (Everybody Wanna Get Rich) Rite Away
B1 Let's Make A Better World
B2 R U 4 Real
B3 Sing Along Song
B4 Cant Git Enuff
B5 Go Tell The People
B6 Desitively Bonnaroo
Portraits (LP)
今でも現役で活動を続ける女性シンガー/コンポーザーCarol Hahnの82年リリースアルバム。
ややエレクトリックなビートにシンセを用いながらも、華麗な展開を見せるモダン・ダンサーA1「Do Your Best」はDJ Muro氏のミックス「Elegant Funk 2」に収録されていました!
柔らかいホーンフレーズや込み上げるサビのメロディーに惹きつけられるおしゃれメロウダンサーAOR〜ライトメロウB5「Bad New」、Bill Withersの名曲をビックバンド風な分厚いホーンを挟んでアレンジした「Use Me」カバーも最高です!今も昔も人気の1枚!
USオリジナル!
A1 Do Your Best
A2 Sorry
A3 Better Watch Out
A4 Use Me
A5 Farther Than These Eyes Can See
B1 Sending My Love
B2 Take Along My Lovin'
B3 It's Alright
B4 Since You Came
B5 Bad News
It Takes Two (LP)
兄妹で構成されるソウル/ディスコブギーデュオJuicyが85年にリリースした2ndアルバム!
プロデュースはEumir Deodatoが担当!AZ「Sugar Hill」で使用された80'sアーバンメロウ・グルーヴ・最高曲B2「Sugar Free」、ゆったりとしたお洒落なディスコ/ファンクブギーB4「Forever And Ever」、メロウA4「Slow Dancing」など収録!
USオリジナル
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/UogPthPxZkU" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/CzLR6hhY9Tw" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/uKRcCyAOHWk" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A1 Bad Boy
A2 It Takes Two
A3 Love Is Good Enough
A4 Slow Dancing
B1 Nobody But You
B2 Sugar Free
B3 Stay With Me
B4 Forever And Ever
All In Time (LP)
Hubert Laws、Lonnie Laws、Debra Lawsを実の兄弟に持つEloise Lawsの82年リリースアルバム。
洗練されたモダンディスコダンサーA1「Love Ain't Easy」、ファンキーなホームがかっこいいA2「I Get Ya Covered」、
しっとりとたメロウソウルB4「Weekend」など、充実した内容です!
A1 Love Ain't Easy
A2 I Got Ya Covered
A3 I've Loved You Somewhere Before
A4 If I Had My Way
A5 While The City Sleeps
B1 I've Got The Rhythm, You've Got The Blues
B2 I Did It For Your Love
B3 If You Don't Love Me By Now
B4 Weekend
Brooklyn Dreams (LP)
そのグループ名の通り、N.Y.はBrooklyn出身のトリオBrooklyn Dreamsが77年に残したアルバム。
美しくエレガントなピアノと滑らかなストリングス、込み上げるヴォーカルが見事に一体となったメロウ・ディスコのクラシックA1「Music Harmony and Rhythm」、
キレの良いギター・カッティングをバックにソウルフルなヴォーカルを乗せるB2「Street Dance」、
AORフィーリングなA5「Another Night At The Tango」などを収録!
A1 Music, Harmony And Rhythm
A2 Sad Eyes
A3 I Never Dreamed
A4 Don't Fight The Feeling
A5 Another Night At The Tango
B1 On The Corner
B2 Street Dance
B3 (Baby) You're The One
B4 Old Fashioned Girl
B5 Hollywood Circles
Sun Over The Universe (LP)
オハイオ州出身のファンクバンドSunが残した80年作。
冒頭の軽快なファンク・トラックA1「Space Ranger」、柔らかいヴォーカルを乗せたライト・ファンクなA2「Hot Spot」、
キレの良いカッティングやシンセを絡めたファンク・ブギーB4「Fancy Feet」、
ストリングスやグリーンなギターが彩るメロウA3「Stay By My Side」など収録!
A1 Space Ranger (Majic's In The Air)
A2 Hot Spot
A3 Stay By My Side
A4 Quest (Instrumental)
B1 You Threw My Love Away
B2 I Want Your Love
B3 I Made A Mistake
B4 Fancy Feet
Love Will Find A Way (LP)
ジャズサックス奏者Pharoah Sandersが78年に残したアルバム。
プロデュースを担当したのはNorman Connors、そして、ドラムにはLenny White 、ギターにはDavid T. Walker、キーボード Bobby Lyle、パーカッションにKenneth Nash、ヴォーカルにはPhyllis Hyman など、心ときめくメンバーを集め吹き込まれた本作。
アーバンで美しいピアノやストリングスが彩るメロウA1「Love Will Find A Way」、
打ったドラムから幕を開ける流麗ブラジリアン・フュージョンA2「Pharomba」、
Phyllis Hymanをヴォーカルに迎えたA3「Love Is Here」、
Marvin GayeのディスコクラシックカヴァーとなるA4「Got To Give It Up」、
自身のヴォーカルを披露したB3「Everything I Have Is Good」などを収録した素晴らしい1枚!
A1 Love Will Find A Way
A2 Pharomba
A3 Love Is Here
A4 Got To Give It Up
B1 As You Are
B2 Answer Me My Love
B3 Everything I Have Is Good
A Brazilian Love Affair (LP)
多数の名作を残したカリフォルニア出身のコンポーザー/シンガーソングライターGeorge Dukeがブラジルにて録音し79年に放った名作!
Flora PurimやAirtoなど、ブラジリアンを代表する錚々たるアーティストが参加!
流麗でエレガントさを兼ね備えたブラジリアン・フュージョンA1「Brazilian Love Affair」、
透き通ったボッサ〜メロウフュージョンA2「Summer Breezin'」、ブラジリアン名曲A3「Cravo E Canela」、
メロウA5「Brazillian Sugar」、軽やかなB1「Sugar Loaf Mountain」、サンバB3「Up From The Sea It Arose」、ブリージン〜ライトメロウなB4「Need You Now」などなど、彼のソングライティング・スキルはもちろん、ソウル・ファンクやAOR 、ブラジリアンなど、あらゆるジャンルの垣根を超えて見事にクロスオーバーさせた素晴らしいトラックを収録した名盤です!
USオリジナル
A1 Brazilian Love Affair
A2 Summer Breezin'
A3 Cravo E Canela
A4 Alone—6AM
A5 Brazilian Sugar
B1 Sugar Loaf Mountain
B2 Love Reborn
B3 Up From The Sea It Arose And Ate Rio In One Swift Bite
B4 I Need You Now
B5 Ao Que Vai Nascer
Dale Jacobs & Cobra (LP)
鍵盤奏者Dale Jacobsが78年に残した唯一のアルバム。
ひんやりとミステリアスなフュージョンA1「Cobra」やA2「「Computer Samba」、
ジャジーなA3「Loose Connection」、
タイトなドラムにグルーヴィーなベース、の太いシンセが絡むファンキー・フュージョンA4「Scouting Party」、
スペイシーなイントロから幕を開けるクールなフュージョン・ブギーB1「On The Wings Of A Song」、
フュージョン・ダンサーB3「Freedom」など、
高水準な楽曲な並ぶ素晴らしいフュージョン・アルバム!
A1 Cobra
A2 Computer Samba
A3 Loose Connection
A4 Scouting Party
B1 On The Wings Of A Song
B2 Taiwan On
B3 Freedom
B4 Patch Bay
B5 Almost Home
Sun Goddess (LP)
2022年9月12日、87歳で惜しくも死去したアメリカを代表するジャズピアニストのひとり、Ramsey Lewisが74年に残した名盤!
プロデュースは彼自身、そしてホーン/ストリングスアレンジにはRichard Evans、Mourice White、Cleveland Eaton等が参加した本作。
タイトル曲A1「Sun Goddess」は、エレピやコーラスのリフレインが神々しいオーラを放つ最高のメロウジャズ名曲!!Stevie Wonderの名曲カバーとなる尖ったアレンジが光るA2「Living For The City」、メロウジャズA3「Love Song」、タイトなドラムにガヤ入りジャズファンクB1「Jungle Strut」、一聴しただけでMaurice WhiteだとわかるEarth Wind & Fire印なラテンソウルB2「Hot Dawgit」、ロウテンポのジャズグルーヴB3「Tambura」、スリリングで妖しい展開を聴かせるB4「Gemini Rising」などなど、ジャケットの佇まいから、すでに只者では無いオーラを醸し出す名作!
USオリジナル
A1 Sun Goddess
A2 Living For The City
A3 Love Song
B1 Jungle Strut
B2 Hot Dawgit
B3 Tambura
B4 Gemini Rising
Pressure Sensitive (LP)
Hubert LawsやDebra Lawsを兄弟にもつRonnie Lawsの1975年リリースアルバム。
Side EffectやIncognitoのバージョンも人気のA1「Always There」、
Black Moon「Who Got The Props」のサンプリングB2「Tidal Wave」は素晴らしいメロウジャズ/レアグルーブトラック、
流麗なサックスが心地よいA5「Nothing To Lose」など、素晴らしい内容となっています!
USオリジナル!
A1 Always There
A2 Momma
A3 Never Be The Same
A4 Tell Me Something Good
B1 Nothing To Lose
B2 Tidal Wave
B3 Why Do You Laugh At Me
B4 Mis' Mary's Place
CATEGORY