Vivrant Disc Store

CATEGORY

INFOMATION

  • 初回会員登録時100ポイントプレゼント
  • 11,000円(税別)以上お買上げで送料無料※北海道/沖縄/離島は除く
  • Vivrant Disc Store Instagram
  • 新入荷などお知らせ メルマガ登録 Mail Magazine
  • 中古レコード高価買取します
  1. 全て
  2. |
  3. 「Y」の検索結果
4604件の商品が見つかりました
  • Breakwater

    Say You Love Me Girl (12)

    80年の2ndアルバム「Splashdown」収録のブリージン・フリーソウル「SayYou Love Me Girl」の12inchというだけでも相当嬉しいですが、それだけではありません!

    記念すべき78年の1stアルバムからラテン・フィーリングかつブラジリアン・メロウディスコ「Work It Out」、そして夕暮れ時に胸に迫る込み上げる極上のアーバン・ダンサー「No Limit」をカップリングした最強の内容で収録した嬉しい12inch!

    「No Limit」はUS12はウン万円の激レアですので、これは最高ですね!
    また「Say You Love Me Girl」の12はUSは出ておらず、このUK12のみ!

    正直言って、このグループはこの3曲があれば良いよね、と言っても過言ではないラインナップなので相当おすすめです!音もめちゃくちゃいいです

    A Say You Love Me Girl

    B1 No Limit
    B2 Work It Out

    • 12
    • ¥0
  • Candy Dulfer

    Sax-A-Go-Go (12)

    89年のデビュー以来、現代でも第一線で活躍を続けるオランダ出身の女性ジャズサックス奏者Candy Dulferが92年にリリースした3rdアルバムのタイトルにもなった「Sax-A-Go-Go」の嬉しい12inchシングル!

    彼女特有の華やかなサックスフレーズを、そしてキャッチーなフックでの掛け声、打ち付けるようなビートが超かっこいいAcid Jazz〜Funky Jazzy Beatsて激最高!Easy Mo Beeさんのバージョンはなんで?っ感じですがそれも含めて持っておきたい1枚!あまり見ない12inchだと思います。

    A1 Sax-A-Go-Go
    A2 Sax-A-Go-Go (Funky DB Mix)

    B1 Sax-A-Go-Go (Funky B Mix)
    B2 Sax-A-Go-Go (Easy Mo Bee Mix)

    <iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/v0DhlvOTJx8" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>

    • 12
    • ¥3,630
  • Courtney Pine feat. Carroll Thompson

    I'm Still Waiting (12)

    UKラヴァーズの女王、Carroll ThompsonをフューチャーしたDiana Rossの名曲カバー!!心地良すぎる最高曲!

    A1 I'm Still Waiting

    B1 Be Mine Tonight
    B2 Be Mine Tonight (Version)

    • 12
    • ¥2,860
  • Denroy Morgan

    Happy Feeling (12)

    「I'll Do Anything For You」がクラシックと名高い、ジャマイカ出身、ニューヨークを拠点にレゲエ・フィールドでも活躍したDenroy Morganが82年に残したシングルオンリー曲!

    Crown Heights Affairがバックアップしたアーバンなディスコ・ブギー!かっこ良いです!

    USオリジナル

    A Happy Feeling
    B Happy Feeling (Instrumental)

    • 12
    • ¥2,750
  • Celi Bee

    For The Love Of My Man (12)

    70年代後半、ラテンやユーロの香りを漂わせつつ、華やかでキャッチーなディスコ路線を確立したシンガーCeli Bee。彼女が79年に発表したアルバム「Fly Me On The Wings Of Love」からのカット12inchシングル。

    Side-B「For The Love Of My Man」は、温かみのあるメロディと軽やかに跳ねるビートが印象的で、Celi Beeの伸びやかなヴォーカルが楽曲全体を優雅に彩るメロウで妖艶なミッドテンポ・メロウディスコで素晴らしい!

    Side-Aの「Fly Me On The Wings Of Love」もアルバム同様、ストリングスとシンセがきらめくドラマティックなディスコ・ナンバーで、フロア映えする華やかさは健在!

    12inch仕様ならではのワイドレンジな音質も魅力で、当時のTKレーベル・ディスコの煌めきを存分に味わえる一枚となっています!

    A Fly Me On The Wings Of Love
    B For The Love Of My Man

    • 12
    • ¥2,420
  • Armenta & Majik

    I Wanna Be With You (7)

    Forcastとして活動していたオハイオ出身のグループArmenta&Magicが83年に放ったダンスクラシック人気曲!

    キャッチーなメロディーラインや展開が日本ウケ抜群!

    キラキラと煌めくアーバンディスコ最高曲!ギターカッティングから始まるダビーなPart2も最高です!

    レアなジャケ付き7inchシングルです! 以前から品薄はひしひしと感じていましたが、現在はほとんど出てきません。今後もますます品薄は加速すると思われます。高額化するのは間違いありません。理由は皆さん欲しいからに他なりません。

    A I Wanna Be With You (Part 1)
    B I Wanna Be With You (Part 2)

    • 7
    • ¥8,800
  • Finis Henderson

    Skip To My Lou (7)

    シカゴのソウルグループWeapons of Peaceの活躍でも知られる男性ヴォーカリストFinis Henderson が83年に放ったアルバム「Finis」からのカットシングル。

    Al McKayがプロデュースした煌びやかな80'sブギー〜メロウ・ディスコブギーの名曲!

    DJ Muro氏「Elegant Funk 3」に収録されています!

    7inchは最近本当に出てこないタイトルです!

    A Skip To My Lou
    B I'd Rather Be Gone

    • 7
    • ¥7,480
  • The Salsoul Orchestra

    Nice 'N' Naasty (7)

    SalsaとSoulを組み合わせたNYの名門Salsoulレーベルのハウスバンド、Salsoul Orchestraが76年に残した2ndアルバムからのカットシングル!

    けたたましいホーンや女性ボーカルがキャッチーなディスコチューン!

    A Nice 'N' Naasty
    B Nightcrawler

    • 7
    • ¥2,200
  • The Isley Brothers

    Choosey Lover (7)

    50年代から現代に至るまで、数々の名作を世に残したレジェンドなソウルグループThe Isley Brothersが83年に残した今やレア化しつつある大ヒットアルバム「Between The Sheets」からオープニングを飾った色めくメロウチューンのカットシングル。


    90年代にはAaliyahがカバーしたことでも話題再燃といった感じでした。アーバンなことこの上無いですね!

    カップリングにはインストヴァージョンと記載されていますが、歌入りなので、両面同じヴォーカルテイクで収録!

    A Choosey Lover
    B Choosey Lover (Instrumental)

    • 7
    • ¥2,200
  • Junior

    Mama Used To Say (7)

    UKの男性シンガーJuniorが81年に放った大ヒット曲!

    Warren G「Do You See?」などでサンプリングされたフロア定番曲!

    鳴りの良いドラム・ブレイクから幕を開けるSide-B「American Inst Mix」がおすすめ!そしてオリジナルバージョンも収録!

    <iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/EoezCLhQFaE?si=ngE3iZA4g1vgbh_q" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>

    A Mama Used To Say (American Remix)
    B Mama Used To Say (American Instrumental Mix)

    • 7
    • ¥1,980
  • Booker Newberry III

    Love Town (7)

    元Sweet ThundersのヴォーカリストBooker Newberry IIIのソロアルバム「Love Town」からのカットシングル!大人の色気漂うアーバンダンサー「Love Town」、エレクトリックなディスコトラック「Doin' What Comes Naturally」ともにかっこ良いです!

    A Love Town
    B Doin' What Comes Naturally

    • 7
    • ¥1,980
  • Phyllis Hyman

    You Know How To Love Me (12)

    女優/シンガーソングライターPhyllis Hymanが79年に放ったシングル。

    James MtumeとReggie Lucasという当時のニューヨークサウンドを彩る2人によるによるこの曲は、軽快なビートに憂いと大人っぽさ、そして少しばかりのセクシーさを帯びた彼女のヴォーカルがハマった問答無用のダンスクラシック!

    カップリング「Give A Little More」もしっとりとしたミディアム・ソウルでこちらも良い!

    <iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/8xNbVlWvyfM" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>

    A You Know How To Love Me
    B Give A Little More

    • 12
    • ¥5,500
  • Charme

    Georgy Porgy (12)

    1980年代に活動したディスコ/ポップ系グループでモダンなフィーリングも兼ね備えたCharme。

    彼らが84年に残した12inchシングルでTotoのカバー「Georgy Porgy (Remixed Version)」は、ヴォーカルにLuther Vandrossが担当し、オリジナルのメロウなソウル・テイストを活かしながら、ディスコ仕様にアレンジされたダンス・リミックスが特徴です。

    Side-Aには、しなやかなベースラインと煌びやかなシンセ、滑らかなボーカルが絡む洗練されたサウンドが展開され、原曲の魅力を保ちつつフロア向けに強化されています。Remixed Versionならではのテンポ感やコーラスの重ね方が心地よく、ディスコ/ブギーファンにもアピールできる仕上がり!

    B面にはインストが入っているおり、DJやコレクターにも重宝される一枚。80年代ディスコ・リミックスの魅力を体感できる音の鳴りも抜群の12inch!

    A Charme – Georgy Porgy (Remixed Version)
    B1 Charme – Georgy Porgy (Instrumental Version)
    B2 The Hues Corporation – Rock The Boat

    • 12
    • ¥0
  • Cheri

    Give It To Me Baby (12)

    モントリオール出身の女性ディスコデュオの82年リリースアルバム「Cheri」からのカットシングル。

    「Give It To Me Baby」は、パーカッシブなディスコビートにエレガントなピアノが絡む、クールネス溢れるお洒落なディスコトラックで最高です!「Star Struck」は、しっかりと打たれたアップリフティングなビートに、シンセや鍵盤が舞うキャッチーなダンスクラシックでこちらも最高にかっこよいダブルサイダー盤です!

    元々の数が少ないのか、滅多に出てこないです!

    A Give It To Me Baby
    B Star Struck

    • 12
    • ¥0
  • Carol Hahn

    Do Your Best (12)

    今でも現役で活動を続ける女性シンガー/コンポーザーCarol Hahnの82年にリリースしたアルバム「Portraits」からのカット

    ややエレクトリックなビートにシンセを用いながらも、華麗な展開を見せるモダン・ダンサー「Do Your Best」はDJ Muro氏のミックス「Elegant Funk 2」に収録されていました!

    裏のインストも使えます。あまり見ない12inchです!

    A Do Your Best
    B Do Your Best (Instrumental)

    • 12
    • ¥3,850
  • Main Ingredient

    Everything Man (12)

    70年代にヒット・レコードを連発した素晴らしいソウルグループThe Main Ingredientが残した77年のシングル。

    プロデュースはメンバーのTony "Champagne" Sylvester。

    「Everything Man」は、切なくもトロピカルなフレイヴァーを纏ったグルーヴィー・ディスコ最高曲!

    そして爽快なホーンセクションやパーカッションが盛り上げる「Reggae Disco」はアイランド・ダンスグルーヴ!

    • 12
    • ¥0
  • Herman Kelly & Life

    Dance To The Drummer's Beat (12)

    70年代後半にマイアミで活動し、ファンク〜ブレイクビーツ史に名を残したHerman Kelly & Life。1978年にリリースされた12inchシングル「Dance To The Drummer’s Beat」は、ラテンの躍動感とファンクの強靭なグルーヴを融合させた、文字通りドラム・ブレイクの教科書のような一枚です。Side-A「Dance To The Drummer’s Beat」は、特徴的なコンガと跳ねたドラムが生むブレイクが圧巻で、Double Dee & Steinski「Lesson 3 (History of Hip Hop Mix)」、2 Live Crew「Throw The Dick」、Run-DMC「Beats To The Rhyme」、Pookey Blow「Get Up (And Go To School)」、さらにDJ Shadow の楽曲など、数多くのヒップホップ/ブレイクビーツ作品でサンプリングされた大ネタ中の大ネタ!フロアでの使用はもちろん、DJ/プロデューサーにとってもマストな一本!

    Side-B「Easy Going」は、爽快ラテンソウルダンサーでこちらも良い曲です!

    A Dance To The Drummer's Beat
    B Easy Going

    • 12
    • ¥2,980
  • Miami Sound Machine

    I Want You To Love Me (12)

    70年代後半からラテン・ディスコ〜ファンクを基盤に活動を広げ、80年代にはGloria Estefanのボーカルを軸にポップ・フィールドで世界的成功を収めた、マイアミ発のラテン・ポップ集団Miami Sound Machine。

    そんな彼らが初期80年代に残した12inchシングルがこの「I Want You To Love Me」。

    Side-Aには、エレガントなオーケストラの躍動感とラテンの軽快さを掛け合わせたダンス・トラックが収録され、タイトなリズムと煌びやかなフレーズが、当時のMSMらしい“フロアで映えるポップ感”をしっかり伝えてくれます。

    対するSide-B「Different Kind Of Love」は、ミディアム寄りのグルーヴを持った別曲で、イントロから高らかに吹き上げる分厚いホーンセクションから一気に惹き込まれるファンキー・ディスコティック!

    A I Want You To Love Me
    B Different Kind Of Love

    • 12
    • ¥2,420
  • De La Soul

    A Roller Skating Jam Named "Saturdays" (7)

    Dave Jolicoeur、Kelvin Mercer、Vincent Masonからなるロングアイランド出身のヒップホップ・トリオDe La Soulが91年に放った2ndアルバム「De La Soul Is Dead」からのファーストシングル!

    A.T.C.Q.のQ-Tipと、そして女性ヴォーカリストVinia Mojicaが参加!

    Mighty Ryeders 「Evil Vibrations」をメインループに、Instant Funk 「I Got My Mind Made Up (You Can Get It Girl)」やYoung-Holt Unlimited「Light My Fire」等、あらゆる仕掛けが散りばめられたヒップホップ・クラシック!!

    7inchシングルはEUオンリーで大変珍しいです!

    A A Roller Skating Jam Named Saturdays (Disco Fever Edit)
    B A Roller Skating Jam Named Saturdays (Radio Home Mix)

    <iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/9S5lTgyfT2c?si=ZzZn_jFuMEdLYqE7" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>

    • 7
    • ¥0
  • De La Soul

    Say No Go (7)

    Dave Jolicoeur、Kelvin Mercer、Vincent MasonからなるヒップホップトリオDe La Soulが89年に放ったヒップホップの歴史的名盤「3 Feet High And Rising」からカットした7inch。Hall&Oats「I Can't Go for That」を下敷きにDetroit Emeralds「Baby let me Take You」のフレーズを使用した問答無用のヒップホップクラシック!

    Melvin Bliss「Synthetic Subsituation」のブレイクを使用したセミインスト使用の「They Don't Know ..」をカップリング!

    EUオリジナル

    <iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/AVhlKbwmX8Q" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>

    A Say No Go
    B They Don't Know That The Soul Don't Go For That ("Potholes" Instrumental)

    • 7
    • ¥4,840
  • De La Soul

    Ring Ring Ring (Ha Ha Hey)(7)

    91年の名盤2ndアルバム「De La Soul Is Dead」からのカットシングル。

    ドラムブレイクはHoney Drippers「Impeach The President」、その上にWhatnauts「Help Is on the Way」をループした人気のパーティーチューン!ミドルクラシック!

    Soul→Hip Hopへ移行する際に非常に使いやすい!

    <iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/hm6Kkje7bBM?si=ujAgKzlHN0ndTbW0" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>

    A Ring Ring Ring (Ha Ha Hey) (Party Line Edit)
    B Piles And Piles Of Demo Tapes Bi-Da Miles (Conley's Decision)

    • 7
    • ¥0
  • De La Soul

    Me Myself And I (7)

    FunkadelicのP-Funkクラシック「Knee Deep」のビートをサンプリングした「Me Myself I」、「Brainwashed Follower」ともミドル/ニュースクールヒップホップクラシックです!

    <iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/zR9AlcgL6_0?si=5FBqItGnjQufGpw9" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>

    <iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/_20BvG3H6DY?si=BFteGDka-ga97ufe" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>

    A Me Myself And I
    B Brain Washed Follower

    • 7
    • ¥0
  • Crown Heights Affair

    Say A Prayer For Two (7)

    「Dancin'」「Dreming A Dream」といったディスコクラシックも有名なNY発のグループ、Crown Heights Affairの78年の名盤残「Dream World」から2曲をカットした7inch

    色々なアーティストにカバーもされているガラージクラシックとして名高い「Say A Prayer For Two」は、叩きつけるような狂気のブレイクを序盤に搭載したフロア映え抜群のアレンジも最高!

    エレガントなピアノやホーンが絡みつく開放感ばっちりのアップリフティングディスコ「I'm Gonna Love You Forever」もおすすめです!

    A I'm Gonna Love You Forever
    B Say A Prayer For Two

    • 7
    • ¥0
  • Whitney Houston

    I'm Every Woman (7)

    今は亡き女性ソウルシンガーWhitney HoustonによるChaka Khanのダンス・クラシックカバー!!

    Ashford & Simpsonが書き、Chaka Khanが78年に吹き込んだ名曲を、オリジナルよりふぃっとでハウシーなビートにWhitneyならではのパワフルなヴォーカルで見事にカバー!

    Luther VandorssとD-TrainのHubert Eaves IIIによる「Who Do You Love」も良い曲です!

    A I'm Every Woman
    B Who Do You Love

    • 7
    • ¥0
  • Grace Jones

    Slave To The Rhythm (7)

    70年代にはモデル活動や音楽活動で注目を集め、ニューウェーブ、ポップ、レゲエのジャンルを自在に行き来しながら、その映像表現でも強烈な個性を発揮した、シンガー/パフォーマーGrace Jones

    本作は85年リリースのシングルで、同年リリースのアルバム『Slave To The Rhythm』からのカット。

    プロデュースはTrevor Hornが担当し、Bruce Woolley、Simon Darlow、Stephen Lipsonらの共作による書き下ろし。 

    ブラスやオーケストレーションを大胆に使いながらも、独特の無機質で冷たく、タイトなリズムと印象的なメロディで、Grace Jonesならではのドラマティックな雰囲気を放つ傑作。ヴォーカルと演出が一体となった世界観に惹き込まれます!

    A Tribe Called Quest が “Bonita Applebum (12” Slave Edit)”で使用するなど、また、のアーティストにサンプリングされている重要曲!

    A Slave To The Rhythm
    B G. I. Blues

    • 7
    • ¥2,200
  • Brooklyn Express

    Sixty-Nine (7)

    Began Cekicによるディスコ・プロジェクト、Brooklyn Expressが82年に放ったシングル!Jimmy Bo Horn「Spank」を引き直した人気Disco~Garage Classic「Sixty-Nine」とよりドラッギーなDub処理を施した「Change Position」ともに最強!

    A Sixty-Nine (Special Disco Mix)
    B Change Position (Special Disco Mix)

    • 7
    • ¥0
  • Sho Nuff

    It's Alright (7)

    STAX にも作品を残したミシシッピ発のバンドSho Nuffが、MALACO で吹き込んだシングル!

    軽快なリズムの上をキャッチーなコーラスやシンセを乗せたモダン〜クロスオーバー・ディスコ!

    カップリングはインスト・ヴァージョンを収録です。

    A It's Alright
    B It's Alright (Instrumental)

    • 7
    • ¥1,980
  • Hi-Gloss

    You'll Never Know (7)

    黒光するジャケでお馴染みのHi-Gloss、81年リリースシングル!

    メロウなヒップホップなどでネタとされる「You'll Never know」、「I'm Totally Yours」ともにアーバンメロウグルーブの名曲です!

    A You'll Never Know
    B I'm Totally Yours

    • 7
    • ¥1,760
  • Niteflyte

    You Are (7)

    ※送料無料は2枚以上のご購入で適用となります

    Howard JohnsonとSandy ToranoからなるマイアミのソウルユニットNiteflyteの2ndアルバムからのカットシングル!

    SMAP「がんばりましょう」の元ネタになったと言われている「You Are」は、キャッチーなメロディー、キレの良い爽快なバックトラック、華やかさなど、全て揃ったライトメロウAOR〜モダンソウル大人気曲!

    カップリングも程よいAOR感で良い曲です!

    7inchシングルは元々見かけませんでしたが、この数年でほとんど出なくなりました。出たとしても綺麗なコンディションかどうか一切不明です。

    A You Are
    B Alicia's Song

    • 7
    • ¥0
  • Pleasure

    Ghettos Of The Mind (7)

    Wayne Hendersonが見出し、70年代中盤から活躍する米国オレゴン出身のファンク/ジャズ・バンドPleasureが76年リリースのアルバム『Accept No Substitutes』からのシングルカット。

    プロデュースはPleasure自身が手がけ、ホーンセクションやギター、キーボードの緻密なレイヤーがPleasureならではのスムースなサウンドを作り上げています!

    Side-Aの「Ghettos Of The Mind」は、メロウでありながら引き締まったグルーヴが心地よく、伸びやかなヴォーカルとホーンアレンジが印象的な彼ららしいスタイリッシュな極上曲!

    Side-Bにはキレの良いジャズ・ファンク「I'm Mad」を収録!

    この時期のPleasureのオリジナル7inchは希少価値が高く、米国ファンク/ジャズ・ファンク・コレクターの間でも人気の高いレア・シングルです!

    A Ghettos Of The Mind
    B I'm Mad

    • 7
    • ¥0
  • Kinsman Dazz

    I Searched Around (7)

    のちに「Let It Whip」の大ヒットで知られるオハイオ・クリーヴランド出身のDazz Bandの前身グループKinsman Dazzが79年に残したアルバム『Dazz』からのカットシングル!

    プロデュースはPhilip Bailey(Earth, Wind & Fire)とリーダーのMichael Calhounが共同で手がけており、高揚感抜群のホーンセクションとリズミカルなギターカッティング、伸びのあるメロディが心地よく、アーバンでポジティブな空気感に包まれたモダンダンサー!

    滅多に出てこないシングルだと思います。

    USオリジナルPromo

    A I Searched Around (Stereo)
    B I Searched Around (Mono)

    • 7
    • ¥6,600
  • Gwen Guthrie

    It Should Have Been You (7)

    Paradise GarageのレジェンドDJ Larry Levanに愛され、多くのディスコ・ヒットを持つ女性ヴォーカリストGwen Guthrieが82年にIslandからリリースした1stアルバムからのカットとなるシングル。

    色々なアーティストがカバーしている「It Should Have Been You」、ともにガラージ・クラシック!

    レア・シングルです

    <iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/6XTNFZIeRJc?si=3EJOHtu_10mNFr1p" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>

    A It Should Have Been You
    B God Don't Like Ugly

    • 7
    • ¥4,840
  • Eleanor

    Better Safe Than Sorry (7)

    Stevie Wonder のバッキング・ヴォーカルなどでキャリアを積んだ女性シンガーEleanor。

    本作「Better Safe Than Sorry」は、1985年に発表されたシングル。

    Side-Aの「Better Safe Than Sorry」は、伸びやかなヴォーカルと落ち着いたグルーヴが心地よく絡み合うアーバンなメロウ曲!ジャパニーズヒップホップグループのネタでもありますね!

    Side-Bはジャジーで艶っぽい「One Dot World」をカップリング!

    探してもなぜか見つからないシングルでお探しの方も多いのではないでしょうか。

    <iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/866Xcd4bpwo?si=fZr_Vqrn3jvD_elJ" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>

    A Better Safe Than Sorry
    B One Dot World

    • 7
    • ¥4,400
  • Barbara Jones

    (購入不可)Just When I Needed You Most (7)

    ジャマイカ・キングストン出身でJimmy Cliffのバックも務めた実力派シンガーBarbara Jonesが80年に残したレゲエシングル。

    Side-A「Just When I Needed You Most」は、USのシンガーRandy VanWarmerの名曲を柔らかくレゲエ化したカヴァーで、しなやかなスカ・フィールとラヴァーズ的な歌い回しが同居するアーバンな仕上がり。プロデュース/トータル・プロダクションにはA. Ranglinの関与が伝えられ、温かみのあるレゲエ・アレンジと程よいヴォーカルの距離感が持ち味です。

    Side-B「Never Let Me Go」は対照的にややメランコリックなトーンのナンバーで、両面とも7inchらしいラジオ/プレイ向きのコンパクトな構成になっています。

    A Just When I Needed You Most
    B Never Let Me Go

    • 7
    • ¥0
  • Blackbyrds

    Reggins / Blackbyrds Theme (7)

    記念すべき彼らの1stアルバムに収録された"Reggins"は、Larry Mizellがプロデュースを担当した傑作ジャズファンク! 数々のアーティストにサンプリングされた名曲が初の7"リリース。

    A. Reggins
    B. Blackbyrds' Theme

    <iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/kU1sFTDPUDA" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe>

    <iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/taLtiVABiHA" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe>

    • 7
    • ¥2,640
  • Puzzle

    You Make Me Happy (7)

    白い Stevie Wonderと言わしめる白人シンガーJohn Valenti(John LiVigni)が在籍したブルーアイド・ソウル〜ソフトロック・バンドPuzzleがMotownよりリリースした1stアルバム「Puzzle」からのカット。

    ゴージャスなブラスから一気にハートを鷲掴みにされる問答無用のブルーアイド〜フリーソウル「You Make Me Happy」の7inchシングルです!

    US Promo

    A You Make Me Happy
    B You Make Me Happy

    • 7
    • ¥0
  • Tom Browne

    Funkin' For Jamaica (N.Y.)(7)

    ニューヨークはクィーンズ出身、ジャズファンクのシンガーソングライター、トランペット奏者のTom Browneが80年に放った「Funkin' For Jamaica」は、完璧なベースライン、キャッチーなフックのメロディラインなど、数々のサンプリングやカバーなどで使われてきたソウルダンサー名曲!

    人気のピクチャースリーブ付きです!

    A Funkin' For Jamaica (N.Y.)
    B Her Silent Smile

    • 7
    • ¥2,420
  • Herbie Hancock

    I Thought It Was You (7)

    Theo Parrishもプレイしたことでより人気を増した感もあるジャズ、フュージョンの名曲!いきなりのヴォコーダーも新鮮で、笠井紀美子氏のバージョンも人気のダンスクラシックです!

    当店はこのシングルを何度も販売していますが、いつもすぐにSoldとなっています。

    A I Thought It Was You
    B No Means Yes

    • 7
    • ¥2,200
  • The Headhunters

    God Make Me Funky (7)

    ジャズ、ファンク、フュージョンを自在に行き来するスタイルでHerbie Hancockのバック・バンドとして活躍したThe Headhunters

    75年にリリースしたアルバム『Survival of the Fittest』からのカットでジャズ・ファンク〜ドラム・ブレイクの名曲として大変名高い!

    鋭いドラム・ブレイクとうねるベースライン、ホーンやパーカッションが絡む強烈なグルーヴが特徴で、DJやヒップホップ・プロデューサーにも愛用され、N.W.A「Gangsta Gangsta」やDMX「How’s It Goin’ Down」、Nas「Hip Hop is Dead」、Biz Markieなど、挙げればキリがないほど多くの楽曲でサンプリングされたファンク・クラシック!

    Side-Bには「If You’ve Got It, You’ll Get It」を収録。こちらもジャズ・ファンクらしい滑らかなエレクトリック・グルーヴが心地よく、ベースラインのうねりとリズムのキメが際立つインスト・ナンバー。いずれの曲も、70年代ファンク〜サンプリング・カルチャーを語る上で欠かせない歴史的一枚ですが、当然に7inchシングルはレアでもうほとんど出てきません。おまけにスレもほとんどない盤は至難です。

    高騰するのは当たり前です。

    USオリジナル

    A God Make Me Funky
    B Daffy's Dance

    <iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/q0n-iZiDWAc?si=y3FxEs5qfJe6XnjW" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>

    • 7
    • ¥16,500
  • Edwin Starr

    I Just Wanna Do My Thing (7)

    60年代末からモータウンを代表するシンガーとして活躍し、「War」や「Stop Her on Sight (S.O.S.)」など数々の名曲を残したEdwin Starrが77年にリリースしたアルバムからのカットとなるシングル。

    重厚なベースラインとホーンが絡み合う強烈なグルーヴは後年サンプリング・ソースとしても人気が高い1曲!

    DJ Koco a.k.a.Shimokita「Break 2 Super Disco」、DJ Muro「Super Disco Breaks」やDJ Tus-one「Sure Shot」など、数々のミックスでピックアップされたブレイク・クラシック!

    Side-Bの「Mr. Davenport And Mr. James」は、ドラマティックな展開と語り口調のヴォーカルが印象的なソウル・ナンバーで、物語性の高い1曲。

    7inchシングルはもう今となっては滅多に見なくなりました。

    A I Just Wanna Do My Thing
    B Mr. Davenport And Mr. James

    • 7
    • ¥6,380
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む

CATEGORY

ページトップへ