CATEGORY
Bittersweet (LP)
モータウンを支えた名ソングライター・チーム、H-D-HのLamont Dozierが79年に残した通算5作目となるアルバム。
ゆったりとソウルフルに歌うメロウ・ダンサーB4「Fly Away Little Birdsong」、まるでモータウン〜Marvin Gayeが歌い出してもなんら違和感のない甘酸っぱく胸を焦がすロマンチック・ソウル・ステッパーA3「True Love Is Bittersweet」、情熱的なイントロから幕を開けるメロウB1「I Got It All With You」など、
この人の作る音楽は本当にどれも素晴らしいと思える朱玉のソウルアルバム!
USオリジナル
A1 Boogie Business
A2 Love Me To The Max
A3 True Love Is Bittersweet
A4 Tough Act To Follow
B1 I Got It All With You
B2 We're Just Here To Feel Good
B3 Let Your Love Run Free
B4 Fly Away Little Birdsong
Warm Wave (LP)
50年代中頃より作品を残すラテンジャズを代表する名ヴィブラフォン奏者Cal TjaderがアレンジにClaus Ogermann、Kenny Burrell、Hank Jones等、一流のアーティストを迎えてVerveに残した64年作。
A1「Where Or When」をはじめ、A2「Violets For Your Furs」、B3「Just Friends」、B5「Passe」など、
美しいストリングス・アレンジとCal Tjiaderの涼しげなヴァイブが絡み合う極上の1枚!
A1 Where Or When
A2 Violets For Your Furs
A3 People
A4 Poor Butterfly
A5 This Time The Dream's On Me
A6 Ev'ry Time We Say Goodbye
B1 I'm Old Fashioned
B2 The Way You Look Tonight
B3 Just Friends
B4 Sunset Blvd.
B5 Passé
Another Time (LP)
Maurice Whiteを中心に数々の名曲を残し、世界で最も成功したブラックミュージックバンドEarth, Wind and Fireが71年にリリースしたレア・グルーヴ名盤の1st「Earth, Wind and Fire」と2nd「The Need Of Love」をセットにしてWパックでリリースしたお得な74年盤。
派手なホーンが絡みつくストリートファンクA2「Moment Of Truth」のかっこ良さったら半端ではない!
熱く疾走感溢れるファンクA4「Help Somebody」、
そして、彼ら特有の神々しいカリンバを切り裂くかのように熱く黒い本編が始まるB4「Bad Tune」の展開に完全に惹き込まれます!
ワウギターを絡めた強いグルーヴに打ちのめされるB1「C'mon Children」、
Maurice White印な美メロに号泣するメロウソウルA3「Love Is Life」、クラシカルなピアノからMauriceならではの美メロに涙腺がヤバいC2「 I Think About Lovin' You」など、
書ききれませんが、ブラックミュージック〜ソウルに必要な要素は全て吹き込まれてます。
A1 Fan The Fire
A2 Moment Of Truth
A3 Love Is Life
A4 Help Somebody
B1 C'Mon Children
B2 Handwriting On The Wall
B3 This World Today
B4 Bad Tune
C1 I Can Feel It In My Bones
C2 I Think About Lovin' You
C3 Everything Is Everything
D1 Beauty
D2 Energy
Rockin' You Eternally (LP)
※送料無料は2枚以上のご購入で適用となります。
Marvin Gaye「I Want You」を筆頭にMichael JacksonやQuincy Jones、Maxwellなどのプロデュースも手掛けた名コンポーザーLeon Wareが名盤「夜の恋人たち」の前年81年にリリースした名作中の名作。
ヴォコーダーを絡めたファンク・ダンサーA1「A Little Boogie」、
ブリージン・メロウAORダンサーA2「Baby Don't Stop Me」、
Marcos Valleとの共作となるサマー・フィールな美しいメロウB1「Rockin' You Eternally」、
海岸線のシティ・ソウルA3「Sure Do What You Now」、
優しいエレピとストリングスに包み込まれるB2「Got To Be Loved」など収録!
USオリジナル
A1 A Little Boogie (Never Hurt No One)
A2 Baby Don't Stop Me
A3 Sure Do Want You Now
A4 Our Time
B1 Rockin' You Eternally
B2 Got To Be Loved
B3 Don't Stay Away
B4 In Our Garden
Friends (7)
ワシントンD.C.出身のディスコシンガーAmii Stewartが84年に残した素晴らしいシングル7inch!プロデュースはイタリアのディスコプロデューサーMike Francis!イントロのピアノから最高に甘酸っぱく、胸を詰めつけられる度マックスな超最高の1枚!
A Friends
B Picture
Long Train Runnin' (7)
アメリカのロック・グループThe Doobie Brothersが73年に放った大ヒット曲
軽快なイントロのカッティングから心踊る躍動感溢れるロッククラシック!
色々なリミックス作品を手がけたSure Is Pureがハウシーにリミックスした「Sure Is Pure Remix」をカップリングした嬉しい7inch
It Seems To Hang On (7)
名門Motownにてソングライティングの才能を遺憾無く発揮し、数々の名曲を残したおしどり夫婦の78年リリースアルバム「Is It Still Good To Ya」からのカットシングルとなる7inch!スムースなディスコグルーヴとヴォーカルの込み上げ感に虜になるメロウディスコ/ガラージ名曲!Zhane「Request Line」で、ぐっとビートを落としてサンプリングされていました!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/nvnWcIr15RE" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A It Seems To Hang On
B Too Bad
Pop Your Fingers (7)
「Car Wash」のサントラをはじめ、数々の名作を残したL.A.のファンクバンドRose Royceが残した80年リリースシングル。
Norman Whitfieldがプロデュースしたこちらはシングルオンリー曲で、鉄壁のブラス隊が、熱く燃えるファンキーディスコ!
アルバムタイトルにもなったメロウソウル 「Golden Touch」も心洗われるしっとりとした良い曲です。
A Pop Your Fingers
B Golden Touch
Papillon (Aka Hot Butterfly)(7)
Rufusでのキャリア以降から現代まで、常に第一線で活躍するシカゴ出身のソウル女王、Chaka Khanが80年にリリースした2ndアルバム「Naughty」からのカット。
ボーカルにはLuther Vandross、そしてHugh McCrackenがハーモニカ・ソロで参加。
Gregg Diamondが78年に放った幸福感マックスのメロウ名曲のカバー!
グルーヴィー・ダンサー「Too Much Love」をカップリング!
A Papillon (aka Hot Butterfly)
B Too Much Love
(I'd Know You) Anywhere (7)
ソウル界のおしどり夫婦として君臨し、ソングライターとして数々の名曲を残したAshford&Simpsonが73年にリリースしたアルバム「Gimme Something Real」のライストを飾ったメロウ名曲「Anywhere」の7inchシングル。
愛に溢れた世界を柔らかいメロディーで表現した夢見心地なメロウ曲!
A (I'd Know You) Anywhere
B I'm Determined
Love Ballad (Edit)(7)
数々の名曲を夜に残したギタリスト/シンガーソングライターGeorge Bensonが79年に残したL.T.D.のカヴァー
軽やかなフュージョン的アレンジにより、一際アダルトな雰囲気を醸し出した素晴らしいメロウ・ダンサー!
A Love Ballad (Edit)
B You're Never Too Far From Me
Clouds (7)
ソウル・ディーヴァChaka Khanが80年にリリースしたアルバム「Naughty」からカットしたシングル
Ashford & Simpsons作、Arif Mardinがプロデュース、Theo ParrishやWalter GibbonsなとHouse方面からも愛されるDisco 〜 Gargaeクラシック!
そしてミッド・ファンク「What You Did」をカップリング!こちらもすごく良いです。
A Clouds
B What You Did
Young, Free And Single (7)
名ソングライターReggie Lucasが在籍し、アルバムは1枚のみしかリリースしていないにも関わらず、その圧倒的なクオリティゆえに高い人気を誇るSunfireのシングル7inch
アルバムのオープニングを飾ったクールでシャープ、スタイリッシュなブギー「Shake Your Body」、
そしてアルバムのラストを飾ったスロウ「Young, Free And Single」ともに文句なし!
A Young, Free And Single
B Shake Your Body
Night Cruiser(7)
ブラジル出身の鍵盤奏者/コンポーザーEumir Deodatoが80年に残したアルバムのタイトルをカットしたシングル。
タイトでグルーヴィーなリズムに都会的なエレピやホーンが絡む、滑らかなグルーヴが実に心地良いフュージョン・ディスコ!
メロウな「Love Magic」もとても良い!
A Night Cruiser
B Love Magic
Maze featuring Frankie Beverly
Silky Soul (7)
先日、惜しくも他界したフィラデルフィア出身のシルキーヴォイスをもつ男性シンガー/ソングライターFrankie Beverlyと西海岸サンフランシスコで結成されたバンド、Mazeの後期作となる88年作からのタイトルカットとなるシングル!
R&Bチャートで大ヒットした「Silky Soul」は、Marvin Gayeを彷彿とさせるファルセットスタイルのまさしくシルキーなヴォーカルが美しいメロウソウル名曲!
A Silky Soul (Edit)
B Midnight (Instrumental)
Be Alright (7)
今は亡きRoger Troutmanを中心に数々の名曲を世に残したファンク・バンドZappが80年に放ったファンク・クラシックアルバムからのカットシングル!
プロデュースはもちろんRoger Troutman、そして忘れてはならないBootsy Collins!
見事にこの曲の良さを余すことなく活かし切った2Pac「Keep Ya Head Up」やH-Town「Knockin' da Boots」なども、やはり素晴らしい!
「Computer Love」や「I Want to Be Your Man」に並ぶRoger ~ Zappのメロウ曲の重要曲です!
おそらく7inchシングルの数自体、最初からとても少ないと思います。そのため滅多に出てこない上、このようにEXコンディションともなればほぼ捕獲はできないのではないかと思います!
ぜひ現場でプレイしてください!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/SHVzWMFMH6Y?si=wUorlDdDoK-e6gpw" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
A Be Alright-Part I
B Be Alright-Part II
Computer Love (7)
レジェンドオブトークボクサーRoger Troutman率いる名ファンクバンドZappが85年に残した4thアルバムからカットしたシングル。
数々の名曲を残した彼等の中でも、一際、高い人気とサンプリング・ソースとして愛され続けるアーバンなメロウファンクの大名曲!
トークボックスのみならず、ビートやハンドクラップまでもサンプリングされること多数、隅から隅までネタにされています!
USオリジナル
A Computer Love Part I
B Computer Love Part II
(Not Just) Knee Deep (7)
Pファンクの首謀者George Clinton、鬼才ベーシストBootsy Collins率いる率いるFunkadelicが79年に放った「Uncle Jam Wants You」からのカットされた人気シングル。
De La Soul「Me Myself & I」、やEPMD「Gold Digger」など、ヒップホップリスナーにもお馴染みのPファンククラシック!
A (Not Just) Knee Deep - Part 1
B (Not Just) Knee Deep - Part 2
More Bounce To The Ounce (7)
トークボックスを駆使して素晴らしい作品を残した 今は亡きRoger Troutman率いるZappが78年に残したファンク名曲!
EPMD「You Gots To Chill」をはじめ、ウェッサイネタとしても使い倒されたトークボックス・ファンクの名曲!
A More Bounce To The Ounce (Part I)
B More Bounce To The Ounce (Part II)
Dance Floor (7)
Roger Troutman率いるZappのファンククラシック!
2PAC feat. Dr.Dre「California Love」を筆頭に現代でも西海岸系のヒップホップに影響を及ぼし続ける本家Rogerのヴォコーダーが炸裂する粘っこいファンク・クラシック!7inchはあまり見ません!
A Dance Floor (Part I)
B Dance Floor (Part II)
I Can Make You Dance (7)
Roger Troutman率いるファンク・グループZappが83年に残したエレクトリックなファンク・ブギーの名曲!
Teddy Riley率いるGuyのカバーや、Erick Sermon、Nate Dogg、2PacなどにサンプリングされたRogerのトーク・ボックスが炸裂するZappファンクの大名曲!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/vlcAZvz2DiM?si=tMsoutXY6Ju5KPZi" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
A I Can Make You Dance (Part I)
B I Can Make You Dance (Part II)
I Heard It Through The Grapevine (7)
トークボックスを使用しCalifornia Loveのリードボーカルを担当し、西海岸ヒップホップに多大な影響を及ぼした才人、今は亡きRoger Troutmanの自身名義の81年シングル。
ご機嫌なパーティーファンクチューンでトークボックスが炸裂、Part 1と2に分かれており、原曲が長いため、半分半分に分かれるという可愛い仕様となってます。
A I Heard It Through The Grapevine (Part 1)
B I Heard It Through The Grapevine (Part 2)
My Love Is Forever (7)
今は亡きミネアポリスの才人Princeが1979年にリリースし た初期の代表曲をカップリングした素晴らしい7inch!
軽快なカッティングに彼のファルセットヴォーカルをのせるダンスクラシック「I Wanna Be Your Lover」、
スウィートでしなやかな彼のセンスが爆発、幸福感に包まれる少しセンチメンタルなメロウ・ダンサー「My Love Is Forever」、ともに素晴らしいです!
A I Wanna Be Your Lover
B My Love Is Forever
Only So Much Oil In The Ground (7)
オークランドで結成されたジャズ/ファンクバンドの5枚目のアルバム「Urban Renewal」からのカットシングル。
数々のDJがプレイしてきたブラスロック/ファンクの大人気曲!
DJ MuroさんのMixにも収録されていました。
「Give Me The Proof」も良い曲です
A Only So Much Oil In The Ground
B Give Me The Proof
What Cha' Gonna Do For Me (7)
R&B/ソウル界を代表する女性シンガーChaka Khanが放ったヒットシングル!
全てが完璧、キラキラと眩しい80's屈指のソウル/ディスコ大名曲です!
A What Cha' Gonna Do For Me
B Lover's Touch
The Way You Love Me (7)
Babyface & L.A. Reid、Daryl Simmonsが手掛けたダンサブルでキャッチーなライトニュー・ジャックスウィング!
Evan RodgersとJeff Lorberによる「Love on the Line」もナイスR&B!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/HPQtfy7Cdrg?si=rgfF5X85QS4NVTRf" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
A The Way You Love Me (Edit)
B Love On The Line
If That's What It Takes (LP)
AOR期のDoobie BrothersやSteely Danで活躍した
シンガー・ソングライターMichael McDonaldが82年に残したソロ1stアルバム。
Warren Gの代表曲にしてG-Funkクラシックス「Regulate」でサンプリングされたAORの名曲A2「I Keep Forgettin' (Every Time You're Near)」、
イントロのエレピから涼しげなメロウB1「That's Why」など、
ごうかなミュージシャンを迎え制作されたアーバンなAORサウンドを満載の1枚!
A1 Playin' By The Rules
A2 I Keep Forgettin' (Every Time You're Near)
A3 Love Lies
A4 I Gotta Try
A5 I Can Let Go Now
B1 That's Why
B2 If That's What It Takes
B3 No Such Luck
B4 Losin' End
B5 Believe In It
Why Can't We Be Friends? (LP)
※こちらは当時のJapan Pressです
「世界はゲットーだ」や「Cisco Kids」などで知られるカリフォルニア発のファンクバンドWARが残した75年作。
車を転がす若者の喜びを歌うロー・ライダー讃歌B3「Low Rider」、
小沢健二「おやすみなさい仔猫ちゃん」ネタとして知られる柔らかな陽の光が差し込むかのようなB1「Smile Happy」、
パーカッションやコンガを絡めたA1「Don't Let No One Get You Down」、
猥雑&おトボけファンクA3「Heartbeat」、
エモーショナルなバラッド A2「Lotus Blossom」、
ラストを飾る永遠のピースフルメッセージを添えた名曲B5「Why Can't We Be Friends?」まで、
彼らならではの、なんとも可愛らしい要素も垣間見れる人気盤!
ジャケもクラシック!
A1 Don't Let No One Get You Down
A2 Lotus Blossom
A3 Heartbeat
Leroy's Latin Lament (Medley)
A4 Lonnie Dreams
A5 The Way We Feel
A6 La Fiesta
A7 Lament
B1 Smile Happy
B2 So
B3 Low Rider
B4 In Mazatlan
B5 Why Can't We Be Friends?
Nicolette (LP)
97年に死去した女性シンガーの78年リリース作となる1stアルバム。Neil Youngのスウィート佳曲A1「Lotta Love」のカバーがやはり素晴らしい!
アコースティックでありニューソウル的であり、訴求力のある彼女のヴォーカルにも惹きつけられるブルーアイドソウル〜ライトメロウの名カバー!
パーカッションドラムブレイクから始まるA2「Rhumba Girl」、Sam CookeのカバーとなるA3「You Send Me」、またまたドラムブレイクから始まるB1「Baby Don't You Do It」など収録!
因みに「Lotta Love」12インチは激レアとして知られています。
A1 Lotta Love
A2 Rhumba Girl
A3 You Send Me
A4 Can't Get Away From You
A5 Mexican Divorce
B1 Baby, Don't You Do It
B2 Give A Little
B3 Angels Rejoiced
B4 French Waltz
B5 Come Early Mornin'
B6 Last In Love
Get Closer (LP)
Jim SealsとDash CroftsからなるAOR〜ブルーアイドソウルデュオが76年にリリースした8枚目のレコード。ドラマチックなイントロから幕を開ける夕暮れ時がぴったりと似合うアコースティックなA1「Sweet Green Fields」、しっとりと流れるようなヴォーカルが心地良いライトメロウA2「Get Closer」、ライトロック〜AORでブルージーなB1「Baby Blue」など、アルバム通してとても心地良い楽曲を収録しています!
A1 Sweet Green Fields
A2 Get Closer
A3 Red Long Ago
A4 Goodbye Old Buddies
B1 Baby Blue
B2 Million Dollar Horse
B3 Don't Fail
B4 Passing Thing
The Nightfly (LP)
ブルーアイド・ソウル〜ソフト・ロックグループSteely Danのメンバーとして活躍したシンガー・ソングライター/鍵盤奏者Donald Fagenが82年に自身名義で残した1stアルバム。
レゲエリズムにホーンやシンセを乗せたA1「I.G.Y.」、
スウィング名曲を80'sらしくエレクトリックにカバーしたB4「Walk Between Raindrops」、
小西康陽氏フェイバリットな軽快で爽快なB1「New Frontier」、
Steely Danの名曲をリアレンジしたA2「Green Flower Street」、
都会的なピアノをバックに瑞々しいヴォーカルを乗せるB2「The Nightfly」等、
素晴らしい内容を誇るAORの大名盤!
A1 I. G. Y. (International Geophysical Year)
A2 Green Flower Street
A3 Ruby Baby
A4 Maxine
B1 New Frontier
B2 The Nightfly
B3 The Goodbye Look
B4 Walk Between Raindrops
Awakening (LP)
Brad Millerを中心としたイージーリスニングやムード音楽のプロジェクトThe Mystic Moods Orchestraが73年に残したアルバム。
フランジャーのかかったドラムブレイクで始まるA5「Cosmic Sea」は、DJ Shadow & Cut Chemist「Brainfreeze」は狂気かつ美麗ブレイクビーツトラック!
Ankhlejohn 「Georgia Ave」で使われたA2「Universal Mind」、
ロウなブレイクで幕を開けるB3「The Seventh Plane」なども収録!
A1 I Am, It Is
A2 Universal Mind
A3 Stragglers And Newcomers
A4 The First Day Of Forever
A5 Cosmic Sea
B1 The Awakening
Four Square City
B2a Gates Of Love
B2b Winds Of Change
B2c It Shall Be
B2d Spiritual Awareness
B3 The Seventh Plane
Rickie Lee Jones (LP)
シカゴ出身のシンガーソングライター、Rickie Lee Jonesが79年に残した記念すべき1stデビューアルバム。
「Joni Mitchel」の再来なんて言われたことからもブルージーかつ西海岸ロックが融合した傑作アルバム。
ヒットしたスロー・アコースティックA1「Chuck E.'s In Love」、A4「Young Blood」など、フォーキーな楽曲を収録!
A1 Chuck E.'s In Love
A2 On Saturday Afternoons In 1963
A3 Night Train
A4 Young Blood
A5 Easy Money
A6 The Last Chance Texaco
B1 Danny's All-Star Joint
B2 Coolsville
B3 Weasel And The White Boys Cool
B4 Company
B5 After Hours
Chaka (LP)
米イリノイ州出身のソウルディーヴァChaka Khanが78年にリリースした記念すべき1st アルバム
Ashford & Simpson作のダンスクラシック「I'm Every Woman」、メロウダンサー良曲A4「Sleep On It」、ファンキーソウルA5「Life Is A Dance」、メロウソウルダンサーB3「A Woman In A Man's World」など、素晴らしい問答無用の大名盤です!
A1 I'm Every Woman
A2 Love Has Fallen On Me
A3 Roll Me Through The Rushes
A4 Sleep On It
A5 Life Is A Dance
B1 We Got The Love
B2 Some Love
B3 A Woman In A Man's World
B4 The Message In The Middle Of The Bottom
B5 I Was Made To Love Him
Naughty (LP)
Rufusでのキャリア以降から現代まで、常に第一線で活躍を継続するシカゴ出身のソウル女王、Chaka Khanが80年にリリースした2ndアルバム
Gregg Diamondの幸福感マックスのメロウ名曲B4「Papillon aka Hot Butterfly」のカバー、Love Unlimitedの名曲をリアレンジしてカバーしたA3「Move Me No Mountain」、Marcus Millerがベースで参加したグルーヴィーソウルA5「So Naughty」、Rufus時代を連想させるファンキーなB3「What You Did」、Ashford & SimpsonペンによるガラージクラシックA1「Clouds」など、全編Chaka Khanの表現力豊かでパワフルな歌声が記録された素晴らしい1枚!
USオリジナル
A1 Clouds
A2 Get Ready, Get Set
A3 Move Me No Mountain
A4 Nothing's Gonna Take You Away
A5 So Naughty
B1 Too Much Love
B2 All Night's All Right
B3 What You Did
B4 Papillon (AKA Hot Butterfly)
B5 Our Love's In Danger
777-9311 (7)
Jam & Lewisが在籍したミネアポリスの代表格グループThe Timeの2ndアルバム「What Time Is It?」からのカットシングル!ドラムマシンの名機Linn LM-1で制作された独特のリズムは後にあらるゆジャンルに影響を及ぼした80'sミネアポリス・ファンクの傑作!2Pac「What'z Ya Phone No.#」、Justin Timberlake「I'm Lovin' It」で使われていましたね!USオリジナル
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/csGqOYi89Cg" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A 777-9311
B Grace
Spiritual Thang (7)
Maxwell等と共に、ニュー・クラシックス・ソウルの旗手として華麗なるデビューを果たした男性シンガーEric Benetが96年に放った「True To Myself」からのカットシングル!
アコースティックなギターのカッティングをバックに、あくまでも生楽器の質感に拘った暖かいサウンドに彼ならではのソウルフルなヴォーカルが絶妙に絡んだ名曲7inchです!
A Spiritual Thang
B Spiritual Thang (Instrumental)
Long Train Runnin' (7)
アメリカのロック・グループThe Doobie Brothersが73年に放った大ヒット曲
軽快なイントロのカッティングから心踊る躍動感溢れるロッククラシック!
A Long Train Runnin'
B China Grove
What A Fool Believes (7)
ウエストコーストを代表するロックバンドDoobie Brothersの78年リリースシングル。Kenny LogginsとMichael McDonaldの共作となるブルーアイドソウル〜AORの名曲!Aretha Franklin、Matt Biancoのカバーも素晴らしいです!
A What A Fool Believes
B Don't Stop To Watch The Wheels
Smack Dab In The Middle (7)
Larry Levan「Live At The Paradise Garage」にも収録された、ガラージ/ディスコ大名曲!ミックスはLarry Levan
込み上げるヴォーカルも素晴らしく、多幸感に溢れているのですが、どことなくパーティーの終盤に向かっている感じも最高です!
A Smack Dab In The Middle
B Smack Dab In The Middle (Instrumental)
CATEGORY