CATEGORY
I Am Now (LP)
カリブ海に浮かぶ英領ヴァージン諸島トルトラ島出身のシンガー・ソングライターJon Lucienが70年に残した1stアルバム。
ミュージカル 「Oliver!」の挿入歌
でBarbra StreisandのB3「Who Will Buy?」やB5「The Sound Of Music」などの古典ブラジリアンカバーやStevie WonderのA5「My Cherie Amour」、
アフロ〜メロウ・ジャジーソウルA5「Love For Sale」や彼の名曲A1「Dindi」など、メロウで柔らかいグルーヴ満載!
A1 Dindi
A2 When I Look In Your Eyes
A3 The Shadow Of Your Smile
A4 Find Yourself A Lover
A5 Love For Sale
A6 My Cherie Amour
B1 I Am Now
B2 How Insensitive
B3 Who Will Buy?
B4 A Time For Us
B5 The Sound Of Music
Black Seeds (LP)
70年代から数多くの名作アルバムをコンスタントに残したソウルミュージックの頭脳The Main Ingredientが71年に残した3枚目のアルバム。
黒々としながらもセクシーにうねるファンキー・ソウルのタイトル曲A1「Black Seeds Keep On Growing」から早速、血が騒ぐ!これぞソウルの真髄!
切ないメロディーをドラマチックなストリングスに乗せて歌うミッドA5「Another Day Has Come」もたまらない!
Jaakson 5を彷彿とさせる溌剌としたヤングソウルA3「Movin' On」やB3「Just Say It Again」、
そしてB4「It's So Sweet」、A2「I'm Leaving This Time」、A4「Baby Change Your Mind」などの彼らの真骨頂ともいえるロマンチックなソウルも完璧!
個人的にはさしぶりに聴きましたが、改めて良すぎですよ、このアルバムは。
A1 Black Seeds Keep On Growing
A2 I'm Leaving This Time
A3 Movin' On
A4 Baby Change Your Mind
A5 Another Day Has Come
A6 You Ain't Got It No Way
B1 I've Fallen For You
B2 Don't Wonder Why
B3 Just Say It Again
B4 It's So Sweet (Loving You)
B5 Why Can't We All Unite
Real Friends (LP)
Ray CharlesのバックバンドThe Hi-Fi'sとして活躍していたHarry ElstonとFloyd Butlerに女性ヴォーカル2人を加えた男女混成ソウル・ヴォーカルグループThe Friends Of Distinctionが70年に残した3rdアルバム。
甘酸っぱく胸に込み上げる多幸感満点のA3「It Don't Matter To Me」が無敵の輝きを放ちます!
イントロのホーンフレーズから香ばしいグルーヴィーソウルA4「My Mind Is A Camera」、
哀愁感漂う渋いミディアムB1「Any Way You Want Me」、
メロウに込み上げるB2「Crazy Mary」、
ヤングソウル「Just A Little Lovin」やこちらも多幸感が爆発するB5「On & On」など、
ハートウォームな素晴らしいソウルアルバム!
A1 Love Or Let Me Be Lonely
A2 Lady Mae
A3 It Don't Matter To Me
A4 My Mind Is A Camera
A5 Out In The Country
B1 Any Way You Want Me
B2 Crazy Mary
B3 Just A Little Lovin'
B4 Long Time Comin' My Way
B5 On & On
Rhythm (LP)
※シールド未開封は、盤に反りや歪みなどがある可能性もございます。ご理解の上ご購入くださいませ。
6人組ファンクバンドRhythmが76年に残した唯一のアルバム
ストリングス・ホーンアレンジにBert DeCoteauxが参加した本作。華やかなブラスがキレ込むテンション高めのファンキーディスコ・ディスコA1「Are You Ready For This」、
同路線のA2「「Within Your Lifetime」やB3「Make Some People Happy」などのファンキー・ソウルがかっこいい!
そして、優しいヴォーカルに包み込まれるミッド・ソウルB1「Loving You (Is The Only Thing I Ever Want To Do)」やブラックネス溢れるメロウA3「Find Yourself Somebody To Love」やA5「The World Is A Place」などのメロウ曲まで、
内容最高の1枚!最近ではあまり見かけません!
US オリジナルシールド未開封です。ジャケットは左上にカットがあるものの、完全に未開封でジャケットは折れなどもなく真っ直ぐで相当綺麗です。
A1 Are You Ready For This
A2 Within Your Lifetime
A3 Find Yourself Somebody To Love
A4 Slow Funk (Part I)
A5 The World Is A Place
B1 Loving You (Is The Only Thing I Ever Want To Do)
B2 Carry Me Down
B3 Make Some People Happy
B4 Slow Funk (Part II)
Tell Me Love (7)
カリフォルニア出身の男性シンガーMichael Wycoffが83年に残した実質ラストアルバムとなる3枚目「On the Line」から2曲をカットした12inch。プロデュースは Webster Lewis。
色気のあるヴォーカルが映えるアーバンメロウディスコ「Tell Me Love」、キャッチーで耳馴染みの良いスウェイビートを採用したダンス・クラシック「You've Got It Coming」共に間違いありません!
A Tell Me Love
B You've Got It Coming
Settin' It Out (7)
デトロイトで結成されたソウルボーカルグループEnchantmentが80年にリリースしたアルバム「Soft Lights, Sweet Music」からのカット。
高質なビートにファンキーなベースやシンセが絡むモダン・ダンサー「Settin' It Out」の7inchシングル!しっかりと展開もあって使いやすいです!
A Settin' It Out
B Settin' It Out
Doctor Boogie (7)
Al Downingを実の弟にもつワシントンD.C.出身のシンガーDon Downingが78年に残したシングル!
煌びやかで芳醇なファンキーミッド・ソウルの人気曲!古くからサンプリング・ネタとしても人気な1枚!
A Doctor Boogie
B Lonley Days, Lonely Nights
K-Jee (7)
ケンタッキー州ルイビルで結成されたNew Birthの前身バンドThe Nite-Liters名義で71年に残した2枚目のアルバム「Morning, Noon & The Nite-Liters」からのカット。
MFSBを筆頭に数々のカバーが存在するレア・グルーヴディスコ「K-Jee」に派手なホーンに熱く燃える「Tanga Boo Gonk」をカップリング!
A K-Jee
B Tanga Boo Gonk
Single Again (7)
「Inside Out」や「Going Back to my Roots」などで知られるトリオ編成のソウルグループ、Odysseyが78年にリリースしたアルバム「Hollywood Party Tonight」からのシングルカット。
Cory Dayeのテイクも人気のジャジーな摩天楼アーバンダンサー「Single Again/What Time Does The Ballon Go Up」と、
しっとりとした立ち上がりからポップに展開する「Pride」を収録!
A Single Again/What Time Does The Balloon Go Up
B Pride
Soul Ain't No New Thing (LP)
「Ultimate Breaks & Beats」にてセレクトされた「The Lovomaniacs」で知られるシンガーBoobie Knight率いるグループThe Soulciety が、
Nite-LitersやNew Birth作品を手掛けたソウル職人Harvey Fuquaプロデュースにより74年にリリースしたアルバム。
B1「Ego Tripping」、B3「Lettin Happiness In」、A3「King Of The Real Good Guys」、A1「Soul Ain't No New Thing」、B4「Power To The People」など、熱いドラム・ブレイク目白押し、怒涛のようなキラー・ファンキーグルーヴが満載!
USオリジナルシールド未開封
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/6JsoKwJjEVM?si=hvltQ7U82SMNRwMz" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/7a_3TewSGTI?si=ldXDm7_tzwGll5Yw" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/ZnBHF9uFWT0?si=70srIpdeGbJgTvj-" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/4GnHgIia3VY?si=HX2xK5wC3KazjxDn" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
A1 Soul Ain't No New Thing
A2 It's Not What You Do
A3 King Of The Real Good Guys
A4 Dear Love
B1 Ego Tripping
B2 The Changing Game
B3 Lettin' Happiness In
B4 Power To The People
Let It In (LP)
イスラエル出身のプロデューサーMisha Segalが手掛けたプロジェクトCharmeが79年にリリースしたアルバム。
Luther Vandrossをヴォーカルに迎えて、TotoのAOR大名曲を、カバーしたB3「Georgy Porgy」がまず最高!
The Emotions「Best of My Love」を連想させる煌びやかなスウェイ・ビートディスコA3「Do It For Love」、
Gwen Guthrieをヴォーカルに迎えたスロウA2「Never」等、
素晴らしい内容ですが、どういう訳かここ最近全く見ないと思えばやはり品薄でジワリと高騰化しています!
USオリジナル
未開封で入荷!
A1 Let It In
A2 Never (Gonna Let You Go)
A3 Do It For Love
A4 A Penny For Your Thoughts
B1 It Discos To Show Ya
B2 Let's Let Love (Come Between Us)
B3 Georgy Porgy
I Only Have Eyes For You (LP)
Cuba Gooding、Tony Silvester、Luther Simmonsという優れたヴォーカル・トリオMain Ingredientが81年にリリースしたアルバム。
Cuba Goodingはこの時期、再加入という形式だったので、このようなタイトルになったと思われます。
Patrick Adamsがプロデュースし、内容も素晴らしく、メジャーからのリリースですが何故か全く見つからないアルバムです。
数々のDJがプレイしてきたダンディーな漢気溢れる熱さみなぎるモダン・ブギーA1「Evening Of Love」のかっこ良さったらたまりません!
サビでの高揚感で昇天確実!
エレガントで華やかなバックトラックにメンバーのソウルフルなヴォーカルが絶妙にマッチするA3「Party People」、
苦味と甘味が同時に迫り来るミッド・ダンサーB1「Save Me」、
メロウA4「Rediscover Me」や名残惜しい切なさが絶妙なメロウB4「All Because Of You」など、
全曲素晴らしい81年の大傑作!
USオリジナル
A1 Evening Of Love
A2 I Only Have Eyes For You
A3 Party People
A4 Rediscover Me
B1 Save Me
B2 Just Once
B3 Only
B4 All Because Of You
B5 Rediscover Me (Reprise)
Buddy Rich And The Big Band Machine
Speak No Evil (LP)
Richard Evansがプロデュースを担当した、ジャズドラマーBuddy Rich率いる「Buddy Rich And The Big Band Machine」名義で76年にリリースしたアルバム。
打ったドラムとパーカッションでファンキーなアレンジを施したPointer SisterカバーとなるB5「How Long」、色々なアーティストのテイクで知られるB3「Sophisticated Lady (She's A Different Lady)」のジャズ・ファンクカバー、Isley Brothersのファンク名曲B1「Fight The Power」カバー、ブルージー・ファンクA1「Speak No Evil」、エレピが全体を支配するグルーヴィな A2「Yearnin' Learnin」などを収録!
A1 Speak No Evil
A2 Yearnin' Learnin'
Medley:
A3.1 Storm At Sunup
B1 Fight The Power
B2 Games People Play
B3 Sophisticated Lady (She's A Different Lady)
B4 Sneakin' Up Behind You
B5 How Long (Betcha Got A Chick)
Brian Auger's Oblivion Express
Straight Ahead (LP)
イギリス/ロンドン出身の鍵盤奏者Brian Auger率いるジャズロックバンド名義で残した74年作。
疾走感と情熱に満ちたA1「Beginning Again」をはじめ、
中盤のエレピソロが素晴らしいライト・ファンクなタイトルトラックB1「Straight Ahead」、
深みのあるムードを演出する長尺メロウジャズ・ロックA2「Bumpin On Sunset」、
柔らかいエレピが溶け込むメロウブルーアイド・ソウルB3「You'll Stay In My Haert」、
パーカッシブで黒々とした雑食系ファンク・ロックB2「Change」などを収録した聴き応え満載の1枚!
A1 Beginning Again
A2 Bumpin' On Sunset
B1 Straight Ahead
B2 Change
B3 You'll Stay In My Heart
Dazz (7)
アトランタのディスコ〜ファンク・バンド、Brickが76年に残した1stアルバム「Good High」からのシングル・カット。
ディスコとジャズを組み合わせた造語がタイトルの由来ですが、Ice Cube「No Vaseline」をはじめ、数々のサンプリングネタとして重宝されてきた彼らの代表曲!
「Southern Sunset」は流れるようなインスト〜フュージョンダンサー!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/csm6jilQwcw?si=OWefWWpMymYeZAl0" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
A Dazz
B Southern Sunset
Good Thing Going (7)
ジャマイカはキングストン出身のシンガーSugar Minottの81年作品にひて大ヒット曲!オリジナルは 、あどけない歌声が甘酸っぱいMichael Jacksonによるものですが、このSugar Minottのカバーも最高にスウィートでソウルフル!Sweet Lovers人気曲!
A Sugar Minott – Good Thing Going (We've Got A Good Thing Going)
B Desi Roots – Hung Up
The Bottle (7)
Salsoulに数々の名曲を残したNYラテン界の重要人物、Joe Bataanが74年に残したラテン・ディスコ名盤「Afrofilipino」からのカット!Gil Scott-Heronの名曲をラテン・ディスコ・アレンジでインストカバー!!ピースフルなラテンソウル「When You're Down」をカップリングした珍しいジャケ付き7inchシングル!
A The Bottle (La Botella)
B When You're Down
California My Way (7)
多数のソウル名盤を残すNYはハーレム出身の名ソウルグループ、The Main Ingredientが74年にリリースしたアルバム「Euphrates River」からのカット。
Willie Hutch作をコク深くグルーヴィーなアレンジでカバーした「California My Way」は、頭のドラム・フィルがThe Notorious B.I.G.「Things Done Changed」の冒頭のドラム・ネタとして知られています!
Alzo Fronteのフリー・ソウルクラシックを高揚感たっぷりにカバーした「Looks Like Rain」をカップリングした両面ナイスな7inch!
ありそうでなかなか出ないシングルだと思います。
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/CtHkAMutZO8?si=CXATEYMNST7e8VoY" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
A California My Way
B Looks Like Rain
The Nite-Liters (LP)
Harvey Fuquaを中心にケンタッキー州ルイビルで結成されたNew Birthの前身バンドThe Nite-Liters名義で放った70年の1stアルバム。
Main Source「He Got So Much Soul (He Don't Need No Music)」でサンプリングされた熱きファンク・チューンB1「Down And Dirty」の中盤にドラム・ブレイクあり!
まさにディープ・ファンクなB2「Nothing」やB3「Itchy Brother」、
タイトに打ったドラムが引っ張るA1「Get Back Buddy」、
アフロなヴォーカルを乗せたA6「Pretty Words Don't Mean A Thing (Lie To Me)」、
けたたましいホーンが炸裂するA4「The Heckler」など、
凄まじいほどの熱を感じるファンク・チューン満載!
レア・グルーヴクラシック!!
USオリジナル
A1 Get Back Buddy
A2 Stuff-n-it
A3 Con-Funk-Shun
A4 The Heckler
A5 Cherish Every Precious Moment
A6 Pretty Words Don't Mean A Thing (Lie To Me)
B1 Down And Dirty
B2 Nothing (Can Make Me Love You More Than I Do)
B3 Itchy Brother
B4 Horny Man
B5 Snap Your Twig
B6 Eleanor Rigby
Morning, Noon & The Nite-Liters (LP)
ケンタッキー州ルイビルで結成されたNew Birthの前身バンドThe Nite-Liters名義で71年に残した2枚目のアルバム。
MFSBを筆頭に数々のカバーが存在するレア・グルーヴディスコA3「K-Jee」、派手なホーンに燃えるA1「Tanga Boo Gonk」、スロウ・ファンクA4「Funky-Doo」やB1「Hang-Up」、名曲B3「We've Only Just Begun」のカバー等、聴きどころ満載な充実の内容となっています!
A1 Tange Boo Gonk
A2 If I Were Your Woman
A3 K-Jee
A4 Funky-Doo
A5 Stinkin' Charlie
B1 Hang-Up
B2 Traveling / Listen Here
B3 We've Only Just Begun
B4 Kool-Pick
B5 (We've Got To) Pull Together
Instrumental Directions (LP)
63年より活動し、後にNew Birthに改名されるバンド、The Nite-Litersが72年にリリースした4枚目のアルバム。Isaac HayesのカヴァーとなるA1「Theme From Shaft」で派手な幕開け、そしてこちらも派手なブラスがキャッチーに高らかに鳴り響くファンキーソウルA3「(Them) Changes」、ファンククラシックB1「Afro-Strut」、Marvin Gayeのカバー「What's Going On」などが飛び出すB2「Medley」など、素晴らしい内容のレアグルーブクラシックアルバム!
A1 Theme From Shaft
A2 Brand X
A3 Them (Changes)
A4 Respect To The Other Man
A5 Cherish Every Precious Moment
B1 Afro-Strut
B2 Medley: MacArthur Park, What's Going On, Fuqua's Theme
B3 I've Got Dreams To Remember
B4 Wichita Lineman
B5 Bakers Instant
Shame On The World (LP)
Cuba Goodingが在籍していたことでも知られる名グループMain Ingredientの8枚目のアルバム。75年作。
Alicia Keys 「You Don't Know my Name」でKanye Westが大胆にサンプリングした人気のミディアムソウルA3「Let Me Prove My Love To You」、
モータウンビートのようなA1「Shame On The World」、アップリフティングなソウルフルディスコチューンA4「Old Geryhound」、
夢見心地で浮遊感のあるミディアムB2「Over You」、中盤のサックスや感情的に込み上げる艶のあるボーカルに惹かれるB3「Lillian」など、
今作もやはり素晴らしい1枚!
A1 Shame On The World
A2 Put Your Love In My Hands
A3 Let Me Prove My Love To You
A4 Old Greyhound
B1 Jamaica (Let Me Go Home)
B2 Over You
B3 Lillian
B4 If I'm Gonna Be Sad
Euphrates River (LP)
Cuba Gooding、Tony Silvester、Luther Simmonsによる名ヴォーカル・トリオMain Ingredientが74年にリリースしたアルバム。
Notorious B.I.G.「Things Done Changed」でサンプリングされたイントロのドラムがかっこ良い
Willie HutchによるA4「California My Way」、
The Isley Brothersの名曲をこっくりとビターにカバーしたA3「Summer Breeze」、
中盤のストリングスアレンジの高揚感が素晴らしいAshford & SimpsonsのグルーヴィーソウルカバーA2「Have You Ever」やStevie Wonderの名曲カバーB3「Don't You Worry Bout A Thing」などを収録したグレイトなソウルアルバム!
A1 Euphrates
A2 Have You Ever Tried It
A3 Summer Breeze
A4 California My Way
B1 Happiness Is Just Around The Bend
B2 Looks Like Rain
B3 Don't You Worry 'Bout A Thing
B4 Just Don't Want To Be Lonely
Love Can Make It Easier (LP)
男女混合のグループThe Friends Of Distinctionの73年リリースアルバム。
Four Topsの最高のカバーとなるB1「Ain't No Woman」、A2「No One's Gonna Be A Fool Forever」など、優しい雰囲気に包まれたグレイトソウルアルバム!USオリジナル!
A1 Love Can Make It Easier
A2 No One's Gonna Be A Fool Forever
A3 Now Is The Time
A4 Believe In Me
A5 You're Gonna Make It
A6 The Chittlin' Song
B1 Ain't No Woman (Like The One I've
Got)
B2 The Way We Planned It
B3 Thumb Trippin' (I'll Be Movin' On)
B4 Easy Evil
B5 Only Give Love
Live! (LP)
数々の名盤を世に残すヴァージニアはリッチモンド出身のオルガン奏者、Lonnie Liston Smithが77年にN.Y.ブルックリン「Smucker's Cabaret」で行ったライブの模様を録音したライブアルバム。
控えめでありながら存在感を発揮するタイトなドラムに縦横無尽にウネるベース、そして主役である彼ならではの異空間に誘い込むシンセが空間を支配するジャズ・ファンクA1「Sorceress」から悶絶級のかっこよさ!
オーディエンスの熱量も凄まじいスペイシー・ファンクフュージョン名曲A3「Expansions」、
2部構成となる広大な流麗アフロビートB1B2「Visions Of A New World」、
幻想的で美しい世界に誘い込まれるスピリチュアル・メロウジャズB4「Sunset」など、
ライブならではの熱量溢れる演奏と観客の熱気を収録した素晴らしいライブアルバム!
A1 Sorceress
A2 Prelude
A3 Expansions
A4 My Love
B1 Visions Of A New World (Phase One)
B2 Visions Of A New World (Phase Two)
B3 Watercolors
B4 Sunset
It's Just Begun (LP)
NY出身のSax奏者、Jimmy Castor率いるバンド、The Jimmy Castor Bunchの72年リリースアルバム。
「Ultimate Breaks & Beats 518」収録、スリリングなホーンフレーズ、うねるベース、中盤のブレイクなど、狂気に満ちた怒涛のファンキーグルーブA2「Its Just Begun」!
そして負けず劣らずなファンキーチューンA3「Troglodyte(Cave Man)」、キレの良いホーンフレーズ鳴り響くA4「You Better Be Good(or The Devil Gon' Getcha)」、
よりダークで少しラテンの要素も伺えるA5「Psyche」、息つく暇も無い展開を見せるB1「L.T.D.」、ミッドテンポファンクB3「Bad」、そして一転して軽やかなフリーソウル隠れ名曲B4「I Promise to Remember」など、
古典として永遠に語り継がれる名盤中の名盤!
A1 Creation (Prologue)
A2 It's Just Begun
A3 Troglodyte (Cave Man)
A4 You Better Be Good (Or The Devil Gon' Getcha)
A5 Psyche
B1 L. T. D. (Life, Truth & Death)
B2 My Brightest Day
B3 Bad
B4 I Promise To Remember
B5 Creation (Epilogue)
Prime Time (LP)
BreakwaterやL.T.D.等の楽曲を手掛けてきた実力派ソングライター・デュオGrey And Hanksが80年にリリースした2ndアルバム。
Candy Bowmanのテイクが人気の込み上げメロウ・ソウルB3「Since I Found You (Love Is Better Than Ever)」のカバー、
滑らかなストリングスにキレの良いカッティングが絡むトラックに女性コーラスを交えたソウルフル・モダンディスコA1「Now I'm Fine」、
ジリジリとハマって行く華やかなホーンを添えたミッド・ファンクA4「Prime Time」、
パーカッシブディスコ・ダンサーB1「Tired Of Taking Chances」などなど、
充実の内容です。
A1 Now I'm Fine
A2 We Need More
A3 Single Girls
A4 Prime Time
B1 Tired Of Taking Chances
B2 I'm Calling On You
B3 Since I Found You
B4 Love's In Command
B5 For The People
Power (LP)
ロフト・クラシック「Woman」で知られるスペインのファンク・ロック・バンドBarrabasが73年にリリースした2ndアルバム。
パーカッシヴ・ロックA1「Mr. Money」、やさぐれだファンク・ロックチューンA3「Keep On Moving」、グルーヴィーなベースが引っ張るB1「Casanova」、
サイケデリックにラテンを加えたロックB3「Children」、
ヒューマニティー溢れるピースフルなジャズ・ロックB4「Time To Love」、
フルートの音色がドープな空間を演出するメロウ・ジャズ・ロックA4「The Horse」など、
素晴らしい内容の1枚!
A1 Mr. Money
A2 Boogie Rock
A3 Keep On Moving
A4 The Horse
B1 Casanova
B2 You Know
B3 Children
B4 Time To Love
Give It Up (LP)
オレゴン州ポートランドの幼なじみで結成され、CrusadersのWayne Hendersonによって見出されたバンドPleasureの82年リリースアルバム。
A4「What's It Gonna Be」やインストA5「Stone Love」、B4「All The Way」といったメロウグルーブがまず素晴らしい!また、A3「Sending My Love」、B1「Sassy Baby」、B2「It's So Hard」などのミディアムやファンクトラックも素晴らしく、
アルバム全体として高いクオリティを誇ります!
A1 Beginnings
A2 Give It Up
A3 Sending My Love
A4 What's It Gonna Be
A5 Take It To The Streets
B1 Sassy Baby
B2 It's So Hard
B3 Carolyn
B4 All The Way
B5 Stone Love
Hang Together (LP)
ダンスクラシック「Inside Out」などで知られるOdysseyが80年にリリースしたアルバム!
Phyllis Hymanのバージョンも人気のA3「Don't Tell Me, Tell Her」は、南国の風も感じる開放的なメロウグルーヴィーソウル!
緩やかながらしっかりとタイトなビートに踊らされるダンスクラシックB1「Follow Me」、体を揺らすアップリフティングなパーカッシブディスコB2「Use it Up and Wear it Out」などを収録しています!
A1 Hang Together
A2 Never Had It At All
A3 Don't Tell Me, Tell Her
A4 Down Boy
B1 Follow Me (Play Follow The Leader)
B2 Use It Up And Wear It Out
B3 If You're Lookin' For A Way Out
B4 Rooster Loose In The Barnyard
Odyssey (LP)
「Use It Up and Wear It Out」、「Going Back to My Roots」などのディスコ・ヒットやダンス・クラシック「Inside Out」などで知られる
グループOdysseyが77年に残した1stアルバム。
Frankie Vallieの名曲を華やかなアレンジでカバーしたダンス・クラシックA1「Native New Yorker」、
緩やかな南国の風をまとったグルーヴィー・ソウルA3「Weekend Lover」、
裏打ちリズムが印象的なA5「The Woman Behind The Man」、
ラテン・フィーリング溢れるB1「Easy Come, Easy Go」、
込み上げる展開もナイスなメロウB2「Golden Hands」などを収録!
A1 Native New Yorker
A2 Ever Lovin' Sam
A3 Weekend Lover
A4 You Keep Me Dancin'
A5 The Woman Behind The Man
B1 Easy Come, Easy Go / Hold De Mota Down
B2 Golden Hands
B3 Thank You God For One More Day
No Chain Reaction (7)
シンガー/女優でとして知られるVictoria Medlinが76年に残した唯一と思しきシングル。
プロデュースはニューオリンズの重鎮Allen Toussaintというわけで、
ディープなイントロのリフからシブく幕を開けるファンキー・レディソウル!
めちゃくちゃカッコ良い!
A No Chain Reaction
AA No Chain Reaction
Right In The Socket (7)
ダンスクラシック「A Night To Remember」で知られるSolorレーベルを代表するShalamarが79年に放ったアルバム「Big Fun」からカットされたシングル!
Larry Levanの伝説の一夜を記録した「Live At The Paradise Garage」のピークタイムに向かう徐々に熱くなる中、選抜されたアップリフティングで強いグルーヴがかっこ良すぎるディスコトラック!リードヴォーカルJody Watleyの歌声はやはりキュート!
A Right In The Socket
B I Owe You One
Hernando's Hideaway (7)
James Brown,やShirley Bassey、Peggy Leeが歌った「Spinning Wheel」の作者で知られるBlood, Sweat And Tearsのカナディアン男性シンガーDavid Clayton-Thomasが73年に残したシングル!
タイトなビートで畳み掛けるファンキー・ロッククラシック!
A Hernando's Hideaway
B Harmony Junction
Gotta Put Something In (7)
L.T.D.やJerry Butler、Breakwaterなどのコンポーズも手掛けていたソウルデュオGrey & Hanks名義の1stアルバム「You Fooled Me」からのカット。
華やかで洗練されたソウルフル・モダン・ダンサー!
サビでの女性ヴォーカルが出しゃばらずさりげないのも最高です!
US Promo
A Gotta Put Something In (Stereo)
B Gotta Put Something In (Mono)
California My Way (7)
多数のソウル名盤を残すNYはハーレム出身の名ソウルグループ、The Main Ingredientが74年にリリースしたアルバム「Euphrates River」からのカット。
Willie Hutch作をコク深くグルーヴィーなアレンジでカバーした「California My Way」は、頭のドラム・フィルがThe Notorious B.I.G.「Things Done Changed」の冒頭のドラム・ネタとして知られています!
Alzo Fronteのフリー・ソウルクラシックを高揚感たっぷりにカバーした「Looks Like Rain」をカップリングした両面ナイスな7inch!
ありそうでなかなか出ないシングルだと思います。
A California My Way
B Looks Like Rain
Magic Shoes (7)
ソロとしてソングライティングの手腕を発揮したTony Silvesterを含むニューヨーク、ハーレム出身の男性3人組ヴォーカルグループMain Ingredientが70年にリリースしたアルバム「Tasteful Soul」からのカットしたシングル!
ドラマチックに展開するストリングスやギターが一体となってグルーヴィーに込み上げる文句無しのソウル・クラシック!
ここへ来て相当な品薄となっています。
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/FMeqyLDs1u4?si=i_-7do6qMNov1_uq" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
A Spinning Around (I Must Be Falling In Love)
B Magic Shoes
Don't Tell Me Tell Her (7)
「Nativn New Yorker」や「Inside Out」などの名曲を残すOdysseyが80年にリリースしたアルバム「Hang Together」からカットした7inchシングル。
Phyllis Hymanのバージョンも人気のメロウグルーヴィーソウル!
「Use it Up and Wear it Out」は、体を揺らすアップリフティングなパーカッシブディスコ!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/CmEH8XF7IU4" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A Use It Up And Wear It Out
B Don't Tell Me, Tell Her
Dr. Buzzard's Original Savannah Band
Sunshower (7)
「Elbow Bones and The Racketeers」のKid Creoleや女性シンガーCory Dayeが在籍したポップ・バンド、Dr. Buzzard's Original "Savannah" Bandが76年にリリースした唯一無二の個性を放ったアルバムからのカットシングル。
Ghostface Killah「Ghost Showers」にてサンプルされた南国のラテントロピカル・ポップ「Sunshower」、「Night in Newyork」な週末摩天楼ディスコ「I'll Play the Fool」を収録!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/XHemztB0dtA?si=NL14t_odP2oJZzGp" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
A Savannah Band – I'll Play The Fool
B Savannah Band – Sunshower
Odyssey (LP)
「Use It Up and Wear It Out」、「Going Back to My Roots」などのディスコ・ヒットやダンス・クラシック「Inside Out」などで知られる
グループOdysseyが77年に残した1stアルバム。
Frankie Vallieの名曲を華やかなアレンジでカバーしたダンス・クラシックA1「Native New Yorker」、
緩やかな南国の風をまとったグルーヴィー・ソウルA3「Weekend Lover」、
裏打ちリズムが印象的なA5「The Woman Behind The Man」、
ラテン・フィーリング溢れるB1「Easy Come, Easy Go」、
込み上げる展開もナイスなメロウB2「Golden Hands」などを収録!
A1 Native New Yorker
A2 Ever Lovin' Sam
A3 Weekend Lover
A4 You Keep Me Dancin'
A5 The Woman Behind The Man
B1 Easy Come, Easy Go / Hold De Mota Down
B2 Golden Hands
B3 Thank You God For One More Day
CATEGORY