CATEGORY
In The Brazilian Bag (LP)
※こちらは1968年Pressです
ブラジリアン・ミュージックの偉大なる巨匠Sergio Mendesが、彼自身のトリオに女性シンガーWanda De Sahを迎えて65年に吹き込んだアルバム「Brasil 65」のタイトルを変更してTowerレーベルからリリースしたアルバム。
A1「So Nie」やA2「Somewhere In The Hills」、A4「Tristeza Em Mim」、A5「Aquarius」、A6「One Note Samba」、 B3「Let Me」B5「Reza」などなど、
どの曲も試聴ファイルにしたいぐらい、心地良すぎるブラジリアン〜ボッサな楽曲を収めた素晴らしいアルバム!
A1 So Nice (Samba De Verão)
A2 Favela (Somewhere In The Hills)
A3 Berimbau
A4 Tristeza Em Mim
A5 Aquarius
A6 One Note Samba (Samba De Uma Nota So)
B1 She's A Carioca
B2 Muito A Vontade
B3 Let Me (Deixa)
B4 Consolação
B5 Reza
Direct (LP)
オークランド〜ベイエリアを代表するブラス・ロックバンドTower of PowerがWarner Bros.そしてColumbiaを経て、カリフォルニアに拠点を置くナチュラル サウンド専門レーベルSheffield Labから81年にリリースしたなかなかマニアックな1枚!
おそらくこのアルバムからしか聴くことのできないブラス・ロック〜ジャズ・ファンクB1「That's Why I Sing」が、まず激カッコ良い!!
74年の「Back to Oakland」に収録されたA3「Squib Cakes」をドラムを際立たせるようなアレンジで再録音したニュー・バージョン、
揺らぐことのない精密なタイミングで切り込むブラスが彼ららしいジャズロックB2「What Is Hip」、
メロウなB3「Never Let Go Of Love」など、
粒揃いの楽曲が並ぶ、彼らの中でもほとんど見かけないレアなアルバム!
USオリジナル
A1 Fanfare : You Know It
A2 You 're Gonna Need Me
A3 Squib Cakes
B1 That's Why I Sing
B2 What Is Hip
B3 Never Let Go Of Love
Never Did I Stop Loving You / Don't You Care (7")
グルーヴィーに弾けるイントロからフロアに大歓声が上がり、サビではオーディエンスが両手を広げて大合唱になる、胸がすくようなソウルフルな歌声と躍動感あふれるリズムに魅了される、不世出にして奇跡と言うべき幻の女性歌手アリス・クラークの特大人気チューン2作"Never Did I Stop LovingYou"と"Don't You Care"を好カップリング!
<メーカーインフォより>
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/bJbXI1sxrsg?si=12NpoVRyG8ssf8A4" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/ja21nLEQUCk?si=enhBaSbXMm37ZRg1" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
A1. Never Did I Stop Loving You
B1. Don't You Care
What Am I Gonna Do / We've Gotta Find A Way Back To Love (7")
マイアミ・ソウル名門T.K.の要人クラレンス・リードがプロデュースしたガール・グループによる、イントロのギター・カッティングからフロアも感極まる、ポップでグルーヴィーなサウンドながら切ないリフレインに胸を突かれる一世一代の名曲"What Am I Gonna Do"と、H=D=H主宰デトロイトの名門Invictusを代表する歌姫による、タイトなビートに導かれ切なげにこみ上げるメロディーが凛とした表情で歌われる、愛さずにはいられない人気曲"We've Gotta Find A Way Back To Love"を好カップリング!
<メーカーインフォより>
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/huiasR95hSY?si=eSR7FiFPF0KEH3Gf" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/HM_WuMnb6ps?si=79DQqak-mFwwJwyC" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
A1. Reid, Inc. / What Am I Gonna Do
B1. Freda Payne / We've Gotta Find A Way Back To Love
Donald Byrd / Bobby Hutcherson
(再入荷) Think Twice / Montara (7)
メイン・ソース~ATCQ~J・ディラ~エリカ・バドゥの再構築でも名高い、ラリー・マイゼル率いるスカイ・ハイ・プロダクションズのヒップ&メロウなサウンド・メイキングが際立つ、名ジャズ・トランペッターによる夜のしじまに似合うアーバン・ナイト・グルーヴ名品"Think Twice"と、スチャダラパー"サマージャム'95"を始めとする好サンプリングでも誉れ高い、まどろむような唯一無二の侘び寂び感に心惹かれる、名ジャズ・ヴィブラフォン奏者による夕暮れや夏の終わりに沁みる珠玉のサウダージ・メロウネス"Montara"という、名門Blue Noteの70年代を象徴するような至宝2作を好カップリング!
<メーカーインフォより>
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/tX9Eup3Brtk?si=vCPdWW3qA8-mlZzb" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/J8XogeXBXVk?si=YXIC_9C4VrVWvVwX" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
A1.Donald Byrd / Think Twice
B1.Bobby Hutcherson / Montara
Waiting On You / Bring Your Sweet Stuff Home To Me (7)
POINTER SISTERSによる二大人気チューン、タイトに弾けるビートに夢のような気持ちよさのスティールパンも最高すぎる、イントロからフロアに歓声が湧くグルーヴィー・ソウルの金字塔「Waiting On You」と、STEVIE WONDERのエレクトリック・ピアノも弾む、軽快なブラジリアン・フレイヴァーのサウダージ・グルーヴ「Bring Your Sweet Stuff Home To Me」を好カップリング!
<メーカーインフォより>
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/DTNjDmtoq34?si=DLejMa5UILkHT_CP" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/PqqRgq79F-A?si=02F7f-t-Sjj5E5UK" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
A1.Waiting On You
B1.Bring Your Sweet Stuff Home To Me
Marlena Shaw / Minnie Riperton
Feel Like Makin' Love / Simple Things (7)
60年代に数多くの名作をCadetに残したヒップなディーヴァMarlena Shawが70年代にBlue Noteに吹きこんだ、歌心あふれる参加ミュージシャンの匠のプレイも光る不朽のラヴ・ソング名唱「Feel Like Makin' Love」と、永遠の名ラヴ・ソング「Lovin' You」でも知られるパーフェクト・エンジェルMinnie Ripertonによる、キュート&チャーミングな歌声と小気味よいギター・カッティングが心地よい珠玉のアコースティック・ソウル「Simple Things」を好カップリング!
<メーカーインフォより>
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/RK326HjaNTA?si=I5qDLBFbiXJa9AYo" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/2BxZiGql0t0?si=RmQwmX15iN1NVAxc" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
A1.Marlena Shaw / Feel Like Makin' Love
B1.Minnie Riperton / Simple Things
King James Version / Mark Capanni
I'll Still Love You / I Believe In Miracles (7)
ブッダ・ブランド「人間発電所」~加藤ミリヤ「夜空」などでサンプリングされたことでも知られる、King James Versionによるカルト的人気のメロウ&ハートウォームなゴスペル・ソウル名曲「I'll Still Love You」と、究極のフロア・フィラーにしてFree Soulクラシックとして名高いJackson Sisters「Miracles」の原曲で、ライムスター「The Choice Is Yours」にもサンプリングされたMark Capanniの傑作「I Believe In Miracles」を好カップリング!
<メーカーインフォより>
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/cOyNea34YoA?si=WT7CpcQn4igTNb96" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/K7VEEfPOva4?si=KPdiWfoJRQ1IsGvE" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
A1.King James Version / I'll Still Love You
B1.Mark Capanni / I Believe In Miracles
That's What You Say / One Love In My Lifetime (7)
Barry Whiteがプロデュースした歌姫Gloria Scottによる、至福へといざなう甘美で切ない情感あふれるメロディーに胸を締めつけられる感涙の名曲「That's What You Say (Everytime You're Near Me)」と、モータウンのファースト・レディーDianna Rossによる、躍動感に満ちた華やかなアレンジに導かれてサビで感極まる、こみ上げメロウ・ソウルの最高峰「One Love In My Lifetime」を好カップリング!
<メーカーインフォより>
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/vGeHf4R3r9I?si=nn7ThtpFXGv-EjbS" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/uITn-Qp8iec?si=TIA7I4ja_RAT-h2r" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
A1.Gloria Scott / That's What You Say (Everytime You're Near Me)
B1.Diana Ross / One Love In My Lifetime
Battened Ships / Ordinary Joe (7)
「Free Soul 7inch Collection」第1弾は6タイトルで、ジャクソン・シスターズ、オデッセイ、テリー・キャリアー、コーク・エスコヴェード、ジャクソン・ファイヴなどのFree Soul大人気曲を7インチでリリース!
1994年の初コンピ・リリースから数えて今年2024年に30周年を迎えた大人気シリーズFree Soul。それを記念して橋本徹(SUBURBIA)監修・選曲による7インチのリリースが決定しました。「Free Soul 7inch Collection」として新シリーズをスタートします。第1弾6タイトルは、(1)「ジャクソン・シスターズ」、(2)「オデッセイとテリー・キャリアー」、(3)「スピナーズとスウィート・チャールズ」、(4)「コーク・エスコヴェード」、(5)「ジャクソン・ファイヴとレクシア」、そして(6)「スタイル・カウンシルとセルジオ・メンデス&ブラジル'66」という組み合わせによる強力ラインナップ。初回生産限定盤となります。外貼りステッカー&レーベル面にFree Soul ロゴを記載。
第1弾6タイトルはすべて45回転ドーナツホール仕様。
夜の向こう側まで突き抜けるような疾走感あふれる、躍動感に満ちたヤング・ソウルの金字塔、オデッセイの「Battened Ships」と、哀愁をたたえたメロディーに、慈愛とスピリチュアリティーに満ちた歌心が胸を打つ名曲、テリー・キャリアーの「Ordinary Joe」をカップリング!
<メーカーインフォより>
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/ynxqigC3DmY?si=PtzteySQh-JFFY1f" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/4UApDckEbE8?si=sKOtLeSMnojzjXgo" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
A1.Odyssey / Battened Ships
B1.Terry Callier / Ordinary Joe
Only So Much Oil In The Ground (7)
オークランドで結成されたジャズ/ファンクバンドの5枚目のアルバム「Urban Renewal」からのカットシングル。
数々のDJがプレイしてきたブラスロック/ファンクの大人気曲!
DJ MuroさんのMixにも収録されていました。
レアなUS Promo 7inchシングル、状態良好です!
A Only So Much Oil In The Ground
B Only So Much Oil In The Ground
Home Of Boogaloo (LP)
※送料無料は2枚以上のご購入で適用となります
ティンバレス奏者Ray Terraceが68年に残したアルバム。
Frankie Valliの名曲をラテン・ブガルーアレンジでカバーした最高すぎるA3「 I Make A Fool Of Myself」、
打ったドラムにときめく女性ヴォーカルを乗せたA1「You've Been Talking 'Bout Me Baby」、
ミルウォーキーの名グループThe EsquiresのB1「Listen To Me」と「Get On Up」、妖しい雰囲気を撒き散らすミディアム・ラテンB3「Michelle」、
極め付けとなるキラー・ラテン・ジャズA5「Manteca」カヴァー等、
今も昔も常にWANTが絶えないラテン・ブガルーのお宝アルバム!
USオリジナル
A1 You´ve Been Talking ´Bout Me Baby
A2 Wade In The Water
A3 I Make A Fool Of Myself
A4 Get On Up
A5 Manteca
B1 Listen To Me
B2 Wiggle, Waggle
B3 Michelle
B4 Half Way Down
B5 There Is A Mountain
Only So Much Oil In The Ground (7)
オークランドで結成されたジャズ/ファンクバンドの5枚目のアルバム「Urban Renewal」からのカットシングル。
数々のDJがプレイしてきたブラスロック/ファンクの大人気曲!
DJ MuroさんのMixにも収録されていました。こちらは非常にレアなGermanyジャケ付き7inchシングル、状態良好です!
A Give Me The Proof
B Only So Much Oil In The Ground
Direct (LP)
オークランド〜ベイエリアを代表するブラス・ロックバンドTower of PowerがWarner Bros.そしてColumbiaを経て、カリフォルニアに拠点を置くナチュラル サウンド専門レーベルSheffield Labから81年にリリースしたなかなかマニアックな1枚!
おそらくこのアルバムからしか聴くことのできないブラス・ロック〜ジャズ・ファンクB1「That's Why I Sing」が、まず激カッコ良い!!
74年の「Back to Oakland」に収録されたA3「Squib Cakes」をドラムを際立たせるようなアレンジで再録音したニュー・バージョン、
揺らぐことのない精密なタイミングで切り込むブラスが彼ららしいジャズロックB2「What Is Hip」、
メロウなB3「Never Let Go Of Love」など、
粒揃いの楽曲が並ぶ、彼らの中でもほとんど見かけないレアなアルバム!USオリジナル
A1 Fanfare : You Know It
A2 You 're Gonna Need Me
A3 Squib Cakes
B1 That's Why I Sing
B2 What Is Hip
B3 Never Let Go Of Love
East Bay Grease (LP)
オークランド/ベイエリア産、ブラスロック/ジャズ/ファンクバンドの記念すべき1stアルバム!70年作!
後半にJB「Funky Drummerのような」強烈なドラムブレイクが入るA1「Knock Yourself Out」で開幕、むせ返るほどスモーキーなブラスファンクのカッコ良さを見せつけたA2「The Price」やB1「Back On The Streets Again」等、後半にドラムブレイクが入る「The Skunk The Goose & The Fly」、唯一のメロウトラックとなるB3「Sparkling In The Sand」もサンプリングされていました!全曲、分厚いブラス/ホーンが鉄壁を作るベイエリアファンククラシック!
A1 Knock Yourself Out
A2 Social Lubrication
A3 The Price
B1 Back On The Street Again
B2 The Skunk The Goose, And The Fly
B3 Sparkling In The Sand
In The Slot (LP)
ベイエリア・ファンク〜ブラスロックバンド代表格、Tower Of Powerが75年に残したアルバム。
熱さみなぎるファンキーソウルA1「Just Enough And Too Much」、キレの良いホーンが彩るA3「 If I Play My Cards Right」、Beastie Boysが「B-Boy b Buillabaisse」で使ったドラムブレイクから始まるB1「Ebony Jam」、こちらもBeastie Boys「Egg Man」やgrandmaster Caz「Star Search」で使われたB6「Drop It In The Slot」等、ベイエアファンクサウンドをぎっしりと収録した最高のアルバムです!
A1 Just Enough And Too Much
A2 Treat Me Like Your Man
A3 If I Play My Cards Right
A4 As Surely As I Stand Here
A5 Fanfare: Matanuska
A6 On The Serious Side
B1 Ebony Jam
B2 You're So Wonderful, So Marvelous
B3 Vuela Por Noche
B4 Essence Of Innocence
B5 The Soul Of A Child
B6 Drop It In The Slot
We Came To Play (LP)
2024年8月に来日が決定しているオークランドの名ブラスロック・バンドTower Of PowerがColumbia移籍後に放った第一弾となる78年作。
歓声と共にドラムブレイクで幕を開ける彼ららしいタイトなA1「We Came To Play」やB4「Love Bug」、
Rick Ross「We Shinin」でサンプリングされたB5「Somewhere Down The Road」やドラマチックなストリングスに惹かれるB2「Bittersweet Soul Music」やA3「Let Me Touch You」、
など、ファンクからスロウまで流石の1枚!
A1 We Came To Play 3:35
A2 Lovin' You Is Gonna See Me Thru
A3 Let Me Touch You
A4 Yin-Yang Thang
B1 Share My Life
B2 Bittersweet Soul Music
B3 Am I A Fool
B4 Love Bug
B5 Somewhere Down The Road
Urban Renewal (LP)
華やかなでファンキーなブラスサウンドで魅了するベイエリアのブラス・ロック~ファンク・バンド、Tower Of Powerの74年作!
打ちまくるドラムにキレ味鋭いホーン、色気のあるサックスなどがハマった冒頭を飾るキラー・ファンククラシックA1「Only So Much Oil In The Ground」を収録!続くブルージー・ソウルA2「Come Back, Baby」、ご機嫌なファンク・ストリート・ロックB1「To Say The LeastYou're The Most」、B6「Walkin' Up Hip Street」、などなど、ファンクからメロウな楽曲まで素晴らしいクオリティを誇る楽曲満載のクラシックアルバムです!USオリジナル!
A1 Only So Much Oil In The Ground
A2 Come Back, Baby
A3 It's Not The Crime
A4 I Won't Leave Unless You Want Me To
A5 Maybe It'll Rub Off
B1 (To Say The Least) You're The Most
B2 Willing To Learn
B3 Give Me The Proof
B4 It Can Never Be The Same
B5 I Believe In Myself
B6 Walkin' Up Hip Street
Live And In Living Color (LP)
強力なリズム・セクションと厚いブラス・サウンドで人気を博すオークランド発のブラスロック/ファンクバンドTower Of Powerの76年リリースライブアルバム!軽快で複雑なリズムが最高にかっこ良いA1「Down To The Nightclub」、メロウソウルA2「You're Still A Young Man」、哀愁を帯びたメロディラインを持つA4「Sparkling In The Sand」、人気曲B1「Knock Yourself Out」をハイクオリティなアレンジで聴かせる人気ライブアルバム!
A1 Down To The Nightclub (Bump City)
A2 You're Still A Young Man
A3 What Is Hip?
A4 Sparkling In The Sand
B1 Knock Yourself Out
Back On The Streets (LP)
ベイエリアのファンクバンド代表Tower of Powerが74年に放った4枚目のアルバム!本作ではこれまでのファンク・ロックチューンよりややメロウなテイストの楽曲を収録!軽快なカッティングにブギーなベースライン、流れるようにスムースなアーバン・メロウ〜フリーソウルなライトファンク・ジャミンB4「Just Make A Move (And Be Yourself)」がかっこいい!乾いたハンド・クラップにファンクベースが絡みつくA1「Rock Baby」、アシッド〜ネオ・ソウルな質感のメロウB3「In Due Time」など、派手ではないですが今作も期待を裏切らない1枚となっています!
A1 Rock Baby
A2 Our Love
A3 Heaven Must Have Made You
A4 And You Know It
A5 Nowhere To Run
B1 Something Calls Me
B2 It Takes Two (To Make It Happen)
B3 In Due Time
B4 Just Make A Move (And Be Yourself)
Bump City (LP)
オークランドで結成されたジャズ/ファンクバンドの72年リリースアルバム!いつものご機嫌なファンクロックなA1「You Got To Funkifize」、B1「Down To The Nightclub」、心地良いメロウソウルB4「Of The Earth」、B2「You're Still A Young Man」など良曲満載の人気アルバムです!インナー歌詞付属の日本盤です!
A1 You Got To Funkifize
A2 What Happened To The World That
A3 Flash In The Pan
A4 Gone
A5 You Strike My Main Nerve
B1 Down To The Nightclub
B2 You're Still A Young Man
B3 Skating On Thin Ice
B4 Of The Earth
Only So Much Oil In The Ground (7)
オークランドで結成されたジャズ/ファンクバンドの5枚目のアルバム「Urban Renewal」からのカットシングル。数々のDJがプレイしてきたブラスロック/ファンクの大人気曲!DJ MuroさんのMixにも収録されていました。こちらは非常にレアなGermanyジャケ付き7inchシングル、状態良好です!
A Give Me The Proof
B Only So Much Oil In The Ground
CATEGORY