CATEGORY
What's That Noise? (LP)
UKのDJデュオColdcutが残した89年の1stアルバム。
Afrique「House of Rising Funk」、
Led Zeppelin「When the Levee Breaks」、J.B's Fred Wesley and The J.B.'s「More Peas」など、あらゆるネタをメガミックス的にカットアップさせてゆく仕掛けも楽しすぎるB4「Beats & Pieces」、タフなビートにノセられるブレイクビーツトラックA2「Fat」、
ダウンタウン「ガキ使」のジングルが盛りだくさんのB1「Stop This Crazy Thing」、同番組オープニングテーマA5「Theme From Reportage」、
A6「Which Doctor?」
Lisa StansfieldをフューチャリングしたA1「People Hold On」、
など、ヒップホップのみならずハウスを含めたダンスミュージック全般を多彩にミックスした大傑作!
A1 People Hold On
A2 Fat (Party & Bullshit)
A3 (I'm) In Deep
A4 My Telephone
A5 Theme From 'Reportage'
A6 Which Doctor?
B1 Stop This Crazy Thing
B2 No Connection
B3 Smoke Dis One
B4 Beats & Pieces
B5 What's That Noise?
A Roller Skating Jam Named "Saturdays" (7)
Dave Jolicoeur、Kelvin Mercer、Vincent Masonからなるロングアイランド出身のヒップホップ・トリオDe La Soulが91年に放った2ndアルバム「De La Soul Is Dead」からのファーストシングル!
A.T.C.Q.のQ-Tipと、そして女性ヴォーカリストVinia Mojicaが参加!
Mighty Ryeders 「Evil Vibrations」をメインループに、Instant Funk 「I Got My Mind Made Up (You Can Get It Girl)」やYoung-Holt Unlimited「Light My Fire」等、あらゆる仕掛けが散りばめられたヒップホップ・クラシック!!
7inchシングルはEUオンリーで大変珍しいです!
現在、円安はドルだけでなくユーロ、ポンドも非常にきついため、仕入れが半端なく高騰しています。この価格は、正直言って私も納得できませんが、レコードショップとして、無いより高くてもあったほうが良いという観点で仕入れています。堪忍してください!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/9S5lTgyfT2c?si=ZzZn_jFuMEdLYqE7" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
A A Roller Skating Jam Named "Saturdays" (Disco Fever Edit)
B What Yo Life Can Truly Be
Keepin' The Faith (7)
Trugoy、Pos、MaseoからなるヒップホップトリオDe La Soulの91年作となる2ndアルバム「De La Soul Is Dead」からの7インチカット!
Slaveのディスコ/ファンク「Just A Touch Of Love」を下敷きに、Bob James「Sign of the Times」なども絡めたヒップホップクラシック!!カップリングにはインストを収録したジャケ付き7inchで入荷!
7inchはUK Onlyです!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/JnHSgaBtpIs?si=5fTk6XhdD5MgroCt" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
A Keepin' The Faith (Just A Touch-Edit)
B Keepin' The Faith (Instrumental)
Ring Ring Ring (Ha Ha Hey)(7)
91年の名盤2ndアルバム「De La Soul Is Dead」からのカットシングル。
ドラムブレイクはHoney Drippers「Impeach The President」、その上にWhatnauts「Help Is on the Way」をループした人気のパーティーチューン!ミドルクラシック!
Soul→Hip Hopへ移行する際に非常に使いやすい!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/hm6Kkje7bBM?si=ujAgKzlHN0ndTbW0" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
A Ring Ring Ring (Ha Ha Hey) (Party Line Edit)
B Piles And Piles Of Demo Tapes Bi-Da Miles (Conley's Decision)
Can't You See (7)
大炎上中のP.Diddy率いるBad Boy Recordsのガールズ・トリオTotalが96年に残した90's R&Bの名盤からのカットシングル。
The Notorious B.I.G.をフューチャーし、James Brown「The Payback」をサンプリングした90's ヒップホップ/R&Bクラシック!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/vXZC2bPQs20?si=O6Rw14DvnCnyBo_o" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
A Can't You See (Clean Mix)
B Can't You See (Clean Mix)
Let Me Love You (7)
ロングアイランド出身の5人組、The Force M.D.'sが84年に放った1stアルバム「Love Letters」からのカットシングル!
硬質なライト~ニュージャック・スウィングなビートに若々しいヴォーカルが乗る人気曲!
中盤にはラップもカマすR&Bクラシック!
A1 Let Me Love You (Vocal)
A2 Let Me Love You (Beats - Acapella)
B Let Me Love You (Instrumental)
A Roller Skating Jam Named "Saturdays" (7)
Dave Jolicoeur、Kelvin Mercer、Vincent Masonからなるロングアイランド出身のヒップホップ・トリオDe La Soulが91年に放った2ndアルバム「De La Soul Is Dead」からのファーストシングル!
A.T.C.Q.のQ-Tipと、そして女性ヴォーカリストVinia Mojicaが参加!
Mighty Ryeders 「Evil Vibrations」をメインループに、Instant Funk 「I Got My Mind Made Up (You Can Get It Girl)」やYoung-Holt Unlimited「Light My Fire」等、あらゆる仕掛けが散りばめられたヒップホップ・クラシック!!
7inchシングルはEUオンリーで大変珍しいです!
お見逃しなく!
A A Roller Skating Jam Named "Saturdays" (Disco Fever Edit)
B What Yo Life Can Truly Be
Keepin' The Faith (7)
Trugoy、Pos、MaseoからなるヒップホップトリオDe La Soulの91年作となる2ndアルバム「De La Soul Is Dead」からの7インチカット!Slaveのディスコ/ファンク「Just A Touch Of Love」を下敷きに、Bob James「Sign of the Times」なども絡めたヒップホップクラシック!!カップリングにはインストを収録したジャケ付き7inchで入荷!
7inchはUK Onlyです!
A Keepin' The Faith (Just A Touch-Edit)
B Keepin' The Faith (Instrumental)
O.P.P. (7)
Treach、Vin Rock、DJ Kay Geeからなるニュージャージー出身のヒップホップトリオNaughty By Natureが91年にリリースし、当時100万枚を超えるとも言われる大ヒットとなったシングル!
Other People'S Pussyの頭文字を取って「O.P.P.」と言いますが、Jackson 5のキッズ・ソウルクラシック「ABC」を使ったどキャッチーなトラックが親しみやすく、今でも頻繁にネタにされる問答無用の90'sヒップホップクラシックです!
Queen Latifahをゲストに招いたレゲエ・ビート「Wickedest Man Alive」もかっこいいです!
A O.P.P. (Album Version)
B Wickedest Man Alive
Ring Ring Ring (Ha Ha Hey)(7)
91年の名盤2ndアルバム「De La Soul Is Dead」からのカットシングル。
ドラムブレイクはHoney Drippers「Impeach The President」、その上にWhatnauts「Help Is on the Way」をループした人気のパーティーチューン!ミドルクラシック!
A Ring Ring Ring (Ha Ha Hey) (Party Line Edit)
B Piles And Piles Of Demo Tapes Bi-Da Miles (Conley's Decision)
A Roller Skating Jam Named "Saturdays" (7)
Dave Jolicoeur、Kelvin Mercer、Vincent Masonからなるロングアイランド出身のヒップホップ・トリオDe La Soulが91年に放った2ndアルバム「De La Soul Is Dead」からのファーストシングル!
A.T.C.Q.のQ-Tipと、そして女性ヴォーカリストVinia Mojicaが参加!
Mighty Ryeders 「Evil Vibrations」をメインループに、Instant Funk 「I Got My Mind Made Up (You Can Get It Girl)」やYoung-Holt Unlimited「Light My Fire」等、あらゆる仕掛けが散りばめられたヒップホップ・クラシック!!
7inchシングルはEUオンリーで大変珍しいです!お見逃しなく!
A A Roller Skating Jam Named "Saturdays" (Disco Fever Edit)
B What Yo Life Can Truly Be
Keepin' The Faith (7)
Trugoy、Pos、MaseoからなるヒップホップトリオDe La Soulの91年作となる2ndアルバム「De La Soul Is Dead」からの7インチカット!Slaveのディスコ/ファンク「Just A Touch Of Love」を下敷きに、Bob James「Sign of the Times」なども絡めたヒップホップクラシック!!カップリングにはインストを収録したジャケ付き7inchで入荷!7inchはUK Onlyです!
A Keepin' The Faith (Just A Touch-Edit)
B Keepin' The Faith (Instrumental)
Doowutchyalike (12)
2Pacが在籍していたことでも知られる、オークランド発のヒップホップグループDigital Undergroundの記念すべき1stアルバム、「Sex Packets」からカットされたシングル。Magic Disco Machine「 Scratchin'」やFunkadelic「Knee Deep」を使ったファンキーラップ!
A1 Doowutchyalike (Playhowyalike Mix)
A2 Hip Hop Doll (Vocal Mix)
A3 Doowutchyalike (Instrumental Mix)
B1 Doowutchyalike (Radio Mix)
B2 Hip Hop Doll (Instrumental Mix)
B3 Doowutchyalike (Underground Like-Appella Mix)
Throw Your Hands Up (12)
先日、惜しくも他界したラッパーCoolioが1995年に放った大ヒットシングル「Gangsta'sParadise」でフューチャーされ、コーラスを歌ったことで広く知られたカリフォルニア州ロサンゼルス出身の男性R&BシンガーL.Vの1stアルバムからのカットシングル!見た目はG Funk〜Nate Doggといった感じの出立ちですが、Naughty By NatureのTreachをゲストに招いた「Throw Your Hands Up」はヴォコーダーを使用ひてはいるものの、あまり毒はなくカラッと爽やかなナイスR&Bとなってます!「Gangsta Paradise」も収録しています。
A1 Throw Your Hands Up (Extended Version)
A2 Throw Your Hands Up (Instrumental)
A3 Throw Your Hands Up (A Cappella)
B1 Gangsta's Paradise (L.V. Version)
B2 Throw Your Hands Up (Kam Version)
Sally (12)
Prince Paulらが在籍していたStetsasonicの88年2ndアルバム「in Full Gear」からのカット。Dyke & the Blazers「Let a Woman Be a Woman」を使用したミドルクラシック「Sally」、そしてMaceo & the Macks「Cross the Track」の印象的なフレーズを用いた「DBC Let The Music Play」をカップリング!
A1 Sally (Vocal)
A2 DBC Let The Music Play (Vocal)
B1 Sally (Sallappella)
B2 DBC Let The Music Play (For Itself) (Instrumental)
B3 DBC Let The Music Play (Another Country Heard From) (Acappella)
Afrika Bambaataa & James Brown
Unity (12)
ファンキープレジデントことJames BrownとHip Hopの父、Afrika Bambaataaの共演盤!84年リリースシングル!一度見たら忘れられないジャケ写のインパクトも凄いです。2人の個性が爆発したIn The jungle Grooveといったファンク/オールドスクールトラックで、「Peace!Unity!Love and Having Fun」と名文句を叫んでいます。微妙に違ったミックスを施した多数のバージョンを収録!
A1 Unity (Part 1 - The Third Coming)
A2 Unity (Part 2 - Because It's Coming)
A3 Unity (Part 3 - Nuclear Wildstyle)
B1 Unity (Part 4 - Can You See It)
B2 Unity (Part 5 - The Light)
B3 Unity (Part 6 - World III)
Ladies First (12)
フィメールラッパーQueen LatifahとMonie Loveの2人が89年に放ったヒップホップクラシック!Mark the 45 KingによるA1「Remix」とビートが重たいB3「LP Version」が良いです! こちらはUS Reissueです。
A1 Ladies First (The Crazy Extended 45 King Remix)
A2 Ladies First (Queen Latifah-Monie Love Bonus Beats) 2:23
B1 Ladies First (Radio Edit)
B2 Ladies First (Ladiestrumental)
B3 Ladies First (LP Version)
Speaking Of A Girl Named Suzy (12)
ブルックリンのヒップホップグループStetsasonicの90年リリースシングル。George ClintonのP-Funkクラシック「Atomic Dog」のタフなビートを使用したかなりかっこいい一曲!裏の「Anytime, Anyplace」もファンキーで良いです!Promo
A1 Speaking Of A Girl Named Suzy (Vocal)
A2 Speaking Of A Girl Named Suzy (Radio Edit)
B1 Anytime, Anyplace (Vocal)
B2 Speaking Of A Girl Named Suzy (Instrumental)
Naughty By Nature (30TH ANNIVERSARY)(LP)
誰もが知る名曲"O.P.P"でお馴染み、Naughty By Natureの91年デビューアルバムが30周年記念で初のオフィシャル2枚組アナログ化! しかもイエロー&ブルーのスプラッター盤というコレクタブルな仕様で登場!
(イエロー&ブルースプラッター・ヴァイナル仕様/2枚組アナログレコード)
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/AlBKGIPSb90" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe>
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/idx3GSL2KWs" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe>
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/OwhVh0YGquE" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe>
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/bItfag21Ags" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe>
A1 Yoke The Joker
A2 Wickedest Man Alive
A3 O.P.P.
A4 Ghetto Bastard
B1 Let The Ho's Go
B2 Everyday All Day
B3 Guard Your Grill
C1 Pin The Tail On The Donkey
C2 1, 2, 3
C3 Strike A Nerve
D1 Rhyme'll Shine On
D2 Thankx For Sleepwalking
D3 Uptown Anthem
Let Me Love You (12)
ロングアイランド出身、The Force M.D.'sの84年1stアルバム「Love Letters」からのカットシングル!中盤にはラップもカマすR&B/NJSクラシック!
A1 Let Me Love You (Vocal)
A2 Let Me Love You (Beats - Acapella)
B Let Me Love You (Instrumental)
Talkin' All That Jazz (12)
1981年、ブルックリン出身Prince Paul、Daddy Oらが在籍していたStetsasonicのヒップホップクラシック12inch。ヒップホップバンドということもあり、The Rootsのようなスタイルを確率させた。Lonnie Liston Smith「Expansions」を大胆に引用したA1「Talkin' All That Jazz (Extended Vocal)」、Donald Byrd「Dominoes」を用いたB2「Talkin' All That Jazz (Dominoes Vocal)」も最高です。
A Side
Talkin' All That Jazz (Extended Vocal)
Talkin' All That Jazz (Bob-ty-rodd-db-dad Dub)
B Side
Talkin' All That Jazz (Radio Version)
Talkin' All That Jazz (Dominoes Vocal)
Talkin' All That Jazz (Dominoes Instrumental)
CATEGORY