CATEGORY
Together (7)
Count Basie楽団のヴォーカリストとして活躍したOcie Lee SmithことO.C. Smithが77年にリリースしたアルバム「Together」から2曲をカットしたシングル。
ベテランにしか出せないやや枯れたヴォーカルにトロけるモダン・ソウル「Together」の素晴らしさったらありません!今こそ、しっかりと評価してください!
多幸感に包まれる眩しいソウル・ダンサー「Just Couldn't Help Myself」も文句ありません。
A Together
B Just Couldn't Help Myself
Love Talk (7)
T.K. Productions傘下のスモールレーベルSunshine Soundに残した「Party Freaks」からのカットシングル!ミッドテンポのアーバンソウル・ダンサー「Love Talk」、ソウルフル・ダンサー「Come On And Do It」ともに良い曲です!
A Come On And Do It
B Love Talk
Live! (LP)
数々の名盤を世に残すヴァージニアはリッチモンド出身のオルガン奏者、Lonnie Liston Smithが77年にN.Y.ブルックリン「Smucker's Cabaret」で行ったライブの模様を録音したライブアルバム。
控えめでありながら存在感を発揮するタイトなドラムに縦横無尽にウネるベース、そして主役である彼ならではの異空間に誘い込むシンセが空間を支配するジャズ・ファンクA1「Sorceress」から悶絶級のかっこよさ!
オーディエンスの熱量も凄まじいスペイシー・ファンクフュージョン名曲A3「Expansions」、
2部構成となる広大な流麗アフロビートB1B2「Visions Of A New World」、
幻想的で美しい世界に誘い込まれるスピリチュアル・メロウジャズB4「Sunset」など、
ライブならではの熱量溢れる演奏と観客の熱気を収録した素晴らしいライブアルバム!
A1 Sorceress
A2 Prelude
A3 Expansions
A4 My Love
B1 Visions Of A New World (Phase One)
B2 Visions Of A New World (Phase Two)
B3 Watercolors
B4 Sunset
Black Smith (LP)
「Root Down」などのレア・グルーヴ名盤で知られる名ジャズオルガン奏者Jimmy Smithが74年に残したリリースアルバム。
Barry Whiteの名曲を、原曲通りドラム・ブレイクを配し、そして新たに女性コーラスを乗せ独自のアレンジでカバーした「I'm Gonna Love You Just A Little More Babe」がやばすぎます!
そして、再び女性コーラスを交えたTimmy Thomas「Why Can't We Live Together」カバーとなるA5、ベンチャーズのカヴァーが人気のB2「Pipeline」など、カッコ良過ぎるジャズファンク/ソウルジャズを収録した名盤!!
A1 Hang 'Em High
A2 I'm Gonna Love you Just A Little Bit More Babe
A3 Joy
A4 Ooh Poo Pah Doo
A5 Why Can't We Live Together
B1 Groovin'
B2 Pipeline
B3 Wildflower
B4 Something You Got
Cosmic Round Up (LP)
レア・アルバム「Introducing Roger」で知られるRoger & Human BodyのHuman Bodyが自身の名義で85年にリリースしたアルバム。プロデュースはもちろんRoger Troutman
冷たいシンセに反するかのようにドリーミンで甘いヴォーカルを絡めたモロにRoger印なスロウB1「Everything」やねっとりと甘いA4「Can We Touch」、
そしてA2「Let Me Get You Wet」、B4「Dreams」など、
尖ったシンセが炸裂するエレクトリック・ファンク路線も凄まじい!
A1 Cosmic Round Up
A2 Let Me Get You Wet
A3 Desire
A4 Can We Touch
B1 Everything
B2 DX3-T18
B3 Gimme What You've Got
B4 Dreams
Lonnie Liston Smith And The Cosmic Echoes
Visions Of A New World (LP)
※送料無料は2枚以上のご購入で適用となります。
レア・グルーヴクラシック「Expansions」などで知られるジャズ鍵盤奏者Lonnie Liston Smith率いるグループが75年に残したアルバム。
重圧なビートに野太いベースや浮遊感のあるエレピなどが絡むストリート感溢れるレアグルーヴ〜ヴォーカル・ジャズファンクA1「A Chance For Peace」がやはりかっこ良すぎる!!
スピリチュアルなメロウA2「Love Beams」やA3「Colors Of The Rainbow」、スローモー・メロウ・ジャズA4「Devika」、色気のあるバレアリック・ジャズB4「Summer Nights」、ハウス~コスミック・フュージョンをクロスオーバーしたB3「Vision of A New World"(Phase 2)」など収録した名盤です!
年々、凄まじい品薄化が進行しています!
見開きジャケUSオリジナル
A1 A Chance For Peace
A2 Love Beams
A3 Colors Of The Rainbow
A4 Devika (Goddess)
B1 Sunset
B2 Visions Of A New World (Phase I)
B3 Visions Of A New World (Phase II)
B4 Summer Nights
Together (LP)
Count Basie楽団のヴォーカリストとして活躍したOcie Lee SmithことO.C. SmithがColumbiaから離れ第一弾としてリリースした77年作!これが艶ゆかな大人のモダン・ソウルを多数収録した最高盤!ベテランにしか出せないビターなヴォーカルが素晴らしいタイトルトラックA3「Together」、込み上げる多幸感ソウルA1「Just Couldn't Help Myself」やA2「You And I」、そしてストリングスがドラマックなモダンソウルB2「Come With Me」など、内容は最高なのですがイマイチ評価されているとは言い難い素晴らしいアルバム!
A1 Just Couldn't Help Myself
A2 You And I
A3 Together
A4 Simple Life
A5 Sweet Lov'liness
B1 Wham Bam (Blue Collar Man)
B2 Come With Me
B3 Pretending
B4 Love Song
B5 Empty Hearts
B6 I Found The Secret
Ain't Nothin' Like It (7)
The Isley Brothersへの楽曲提供や80年代にグループLovesmithでの活躍で知られるソングライターMichael Lovesmithが85年に残した3作目「Rhymes Of Passion」からカットされたシングル。
清涼感のあるシンセを拝した艶っぽいアーバン・ダンサー!こちらはJohn MoralesとSergio MunzibaiのM&M Mixバージョンで収録!!
A Ain't Nothin' Like It
B Fast Girls
Don't Go Walkin' Out That Door (7)
南アフリカ出身のシンガーソングライターRichard Jon Smithが83年に残したアーバン・ディスコの名盤からのシングルカット7inch!!
重たいディスコビードに煽るような女性コーラスやシンセなどが絡む煌びやかなアーバンブギー!!
先日12inchを入荷しましたが、今回は7inchで入ってきました。
A Don't Go Walkin' Out That Door
B Keep On Walkin' Out That Door (Instrumental)
Stay With Me Tonight (7)
南アフリカ出身のシンガーソングライターRichard Jon Smithの83年リリースのレアアルバムからのカットシングル!シンセ、ディスコブギーの最高峰と言っても過言ではないエレガントなキラートラック!Side Bには、ボーカルを減らし、色気のあるサックスをフューチャー!両面最高のダブルサイダー!
A Stay With Me Tonight
B Stay With Me Tonight (Part 2)
She's The Master (7)
南アフリカ出身のシンガーソングライターRichard Jon Smithが83年に残したレアアルバムからのカットシングル!ドラマチックな展開に惹き込まれるアーバンブギーディスコ「Stay With Me Tonight」、そしてこちらもアーバンな「Love Is What I'm After」をカップリング!
A She's The Master (Of The Game)
B Love Is What I'm After
Cosmic Lust (7)
大所帯ディスコ/ファンクバンドMass Productionが77年に残した2ndアルバム「Believe」からのカットシングル。
開放的なジャズ・フュージョン〜グルーヴィー・インストディスコ「Cosmic Lust」のPromo 7inch!
ディスコ・クラシック!
A Cosmic Lust (Stereo)
B Cosmic Lust (Mono)
Exotic Mysteries (LP)
「Expansions」など、数々の名曲を残したヴァージニアはリッチモンド出身の鍵盤奏者Lonnie Liston Smithが残した78年作。
アップリフティングなジャジー・ダンサーA1「Space Princess」、
ボッサリズムに美しいピアノの音色がハマるバレアリック・フュージョンA2「Quiet Moments」、
彼らしいミステリアスな世界を展開する絶品メロウB4「Night Flower」や、
タイトル曲A4「Exotic Mysteries」辺りのメロウフュージョントラックから、
実弟Donald Smithがヴォーカルで参加したB1「Singing For Love」、
など、彼特有のスピリチュアルでバレアリックなメロウ・サウンドを満載!
USオリジナル
A1 Space Princess
A2 Quiet Moments
A3 Magical Journey
A4 Exotic Mysteries
B1 Singing For Love
B2 Mystical Dreamer (A Tribute To Miles Davis)
B3 Twilight
B4 Night Flower
Silhouettes (LP)
「Expansions」などで知られるヴァージニア、リッチモンド出身の鍵盤奏者、Lonnie Liston Smithが、前作に引き続き「Doctor Jazz」から84年に、リリースしたアルバム。
広大な大地を感じさせるヒーリングジャズA1「Warm」、うって変わってクリスタルでキラキラとした80'sブラコンソウルA2「If You Take Care Of Me」、メロウジャズフュージョンといった趣のタイトルトラックA2「Silhouettes」、夏のリゾート地で聴きたい夕暮れメロウチューンA4「Summer Afternoon」、大人のメロウフローターB2「City Of Lights」、エレガントなピアノの旋律が洒落たフュージョンディスコブギーB3「Once Again Love」、ドラマの終わりを迎えるかのような儚いピアノのインストトラックB4「Just Us Two」で締めくくり。
A1 Warm
A2 If You Take Care Of Me
A3 Silhouettes
A4 Summer Afternoon
B1 Enlightenment
B2 City Of Lights
B3 Once Again Love
B4 Just Us Two
Rejuvenation (LP)
レアグルーヴ・ファンからも高い支持を得るジャズ鍵盤奏者Lonnie Liston SmithがDoctor Jazzレーベルに残した85年のアルバム。
Cecil McBeeが参加。
奥行きのあるサウンド・スケープに惹き込まれるバレアリック・メロウA1「Rejuvenation」、
ドープ・メロウグルーヴB1「The Eternal Quest」、
息を呑むほど美しい幻想的なピアノに魅せられるB2「A Frozen Lake」、
ソフト・ボッサなA3「London Interlude」など、彼らしいスピリチュアルかつバレアリックサウンド満載の隠れだ名盤です!
A1 Rejuvenation
A2 Island In The Sun
A3 London Interlude
B1 The Eternal Quest (In Search Of Truth)
B2 A Frozen Lake
B3 Girl In My Dreams
Under My Wings (LP)
デトロイトの3兄弟で結成されるヴォーカルグループ、The Smith Connectionが1972年に残した唯一のアルバムにして、極上にメロウなスウィートソウルの傑作アルバム!
素晴らしいハーモニーを堪能できるスロウA1「The Day You Leave」にはじまり、息の合ったコーラスと胸を締め付けるメロディーが素晴らしいソウルチューンA3「I Can't Hold On Much Longer」、B2「Rainy Days & Mondays」、メランコリックなピアノを敷いたドラマチックなB3「I've Come To Stay」、静かにほと走る情熱を秘めたB5「You Ain't Livin' Unless You're Lovin'」、など全編、
朱玉のメロウ〜スウィートな楽曲を収録したソウル名盤!
USオリジナル
A1 The Day You Leave
A2 I've Been In Love
A3 I Can't Hold On Much Longer
A4 Under My Wings
A5 Wish I Had You
A6 'Til There Was You
B1 My World Is Empty Without You
B2 Rainy Days & Mondays
B3 I've Come To Stay
B4 Angel Girl
B5 You Ain't Livin' Unless You're Lovin'
Love Is The Answer (LP)
「Expansions」など、数々の名曲で知られるヴァージニア、リッチモンド出身の鍵盤奏者、Lonnie Liston Smithの80年リリースアルバム。
華やかなホーン、目立ち過ぎず控えめなエレピのクールな演出が、カッコ良すぎるディスコ/ブギーチューンB3「Give Peace A Chance」やA3「Speak About It」、メロウA2「Love Is The Answer」、B2「The Enchantress」、B4「Free And Easy」などなど、
ハイクオリティな楽曲を収録した名盤です!
A1 In The Park
A2 Love Is The Answer
A3 Speak About It
A4 Bridge Through Time
B1 On The Real Side
B2 The Enchantress
B3 Give Peace A Chance
B4 Free And Easy
Lonnie Liston Smith & The Cosmic Echoes
Renaissance (LP)
レア・グルーヴ〜ジャズ・ファンクな作品で数々の名盤を残した鍵盤奏者Lonnie Liston Smith率いるグループ「Lonnie Liston Smith & The Cosmic Echoes」名義によるRCA移籍後の76年リリースアルバム。
太いボトムにスペイシーなシンセなどが絡む彼らしい幻想的ジャズ・ファンクフュージョンA1「Space Lady」、
軽やかなラテン〜サンバ・アレンジA2「Mardi Gras」、
シンプルなリズムに美しいストリングスがドラマチックに彩るメロウA3「Starlight and You」、
黒いジャズ・ファンクB1「Mongotee」、
爽やかなメロウ・グルーヴィー・フュージョンB2「A Song For Love」、
弟であるDonald Smithがヴォーカルにて参加したB4「Renaissance」など、彼らしい浮遊感とメロウネスに包まれる極上の1枚!
A1 Space Lady
A2 Mardi Gras (Carnival)
A3 Starlight And You
B1 Mongotee
B2 A Song Of Love
B3 Between Here And There
B4 Renaissance
I Don't Know If I Can Make It (7)
The New SoundsやBlue Noteのソングライター/シンガーDawson Smithが74年に残したシングル7inch!ソロ名義としてはアルバムリリースは無し、シングルとしても本人名義のものはこれ1枚となっています。プロデュースは、名ソングライターGeorge Kerr!重心の低いロウなビートと彼のファンキーなシャウトの相性は抜群で、とてもかっこよく、ドス黒い仕上がりとなっています!人気シングルです!Part2のDisco RemixはTom Moulton!!
A I Don't Know If I Can Make It (Part One)
B I Don't Know If I Can Make It (Part Two)
Space Princess (7)
「Expansions」など、レア・グルーヴ方面から多大なる支持を得る鍵盤奏者Lonnie Liston Smithが78年に残したシングル。
パーカッシブなビートに、タイトル通りのコズミック/スペーシー・シンセやグルーヴィーなベースラインが暴れる凄まじいジャズ・フュージョンダンサー!!
Joey Negroのリミックスも知られていますね!
A Space Princess
B Space Princess
Together (7)
Count Basie楽団のヴォーカリストとして活躍したOcie Lee SmithことO.C. Smithが77年にリリースしたアルバム「Together」から2曲をカットしたシングル。
ベテランにしか出せないやや枯れたヴォーカルにトロけるモダン・ソウル「Together」の素晴らしさったらありません!今こそ、しっかりと評価してください!
多幸感に包まれる眩しいソウル・ダンサー「Just Couldn't Help Myself」も文句ありません。
A Together
B Just Couldn't Help Myself
No, No, No, My Friend (7)
ブロンクスを本拠地とするグループ、Devoshunの76年リリースシングル!SMIというあまりピンとこないレーベルから。パーカッシブでアフロディスコな雰囲気も感じる真っ黒い狂気のディスコファンクトラック!
A No, No, No, My Friend (You're Wrong So Do It Again)
B No, No, No, My Friend (You're Wrong So Do It Again) (long Version)
Smilin' Memories (LP)
西海岸を活動の拠点としていたシンガー・ソングライターErik Taggが75年にカリフォルニアで吹き込んだ後、なぜかオランダのEMIからリリースした1stアルバム!
しかし残念ながらそれが原因でマイナーな存在であり、かつ内容が素晴らしいものだからレア盤としても知られる1枚!
ブリージンなグルーヴィー・AOR A1「Tell-Tale Eyes」のなんと素晴らしいことでしょうか!ソウルフルであり細部までキメ細かなアレンジに抜かりないブルー・アイドソウルの最高曲といっても過言ではない!
そしてA2「Love To Love You」もドライヴィン・ミュージックそのもので素晴らしい!
海岸線しか想像できないブリージンソウルB1「The Only Thing You Said」、黄昏るメロウ・ミディアムB5「Never Had The Feelin'」など、どこに針を落としても心地良いアーバン・ミュージック〜極上のシティ・ソウルサウンドばかり!
滅多に見ないアルバムで高価になってきています!今のうちにどうぞ!
A1 Tell-Tale Eyes
A2 Love To Love You
A3 Castle Of Loneliness
A4 Steamboat
A5 Sandman (Bring Me A Dream)
B1 The Only Thing You Said
B2 A Fantasy
B3 After All
B4 In December's Cold
B5 Never Had The Feelin'
B6 Hang On
Make Someone Happy (LP)
「Astral Traveling」などのスピリチュアル系の作品でも知られるジャズ鍵盤奏者Lonnie Liston Smithが86年に残したアルバム。
Cecil McBee(Ba)とAl Foster(Dr)を迎えてトリオで吹き込んだ本作。
分厚いベースと狂いなく正確に叩かれるドラム、エレガントで繊細な彼のピアノが一体となる美しいナイトジャズB3「Cary Paul and Louisa」、バカラック・ナンバーのカバーとなるB2「Wives and Lovers」、極上グルーヴィン・ジャズB1「Speak Low」、Duke Ellingtonのカバー「I Can't Get Started」、繊細なピアノのタッチに弾き込まれるA1「Satin Doll」など、エレガントな美しいジャズトラックを満載しています!
A1 Satin Doll
A2 Make Someone Happy
A3 Close Your Eyes
A4 I Can't Get Started
B1 Speak Low
B2 Wives And Lovers
B3 Cary Paul And Louisa
B4 Duke's Place
Unfinished Business (LP)
名ジャズ・オルガン奏者Jimmy Smithが78年にMercuryよりリリースしたアルバム。
DJ Shadowネタとして知られるロングドラム・ブレイク入りジャズ・ファンクA1「8 Counts For RIta」、
彼らしいバップA1「Blues For Charlie」、
、
グルーヴィーなファンク・ジャムB3「Serpentine Fire」など収録!
A1 Stevie (Tribute To Stevie Wonder)
A2 Norristown, PA
A3 8 Counts For Rita
A4 Unfinished Business
B1 Blues For Charlie
B2 Until It's Time For You To Go
B3 Serpentine Fire
Off The Top (LP)
ジャズ・オルガン奏者Jimmy SmithがGeorge Benson、Ron Carter、Grady Tate、Stanley Turrentineという豪華メンツを迎えて82年に録音したアルバム。
ハモンド・オルガンがグルーヴィーなA1「Off The Top」、メロディーの美しさが際立つLionel RichieとDiana Rossの名バラードカヴァーA2「Endless Love」、タメの効いたGeorge Bensonのプレイも見事なB2「Theme From MASH」など、素晴らしいジャズ・ファンク満載です!
A1 Off The Top
A2 Endless Love
A3 Mimosa
B1 I´ll Drink To That
B2 Theme From MASH
B3 Ain´t Missbehavin´
B4 Jimmy Smith Rap
Move Your Hand (LP)
※送料無料は2枚以上のご購入で適用とさせていただきます。
ソウル・ジャズ〜ジャズ・ファンク作品を多数残したハモンド・オルガン奏者、Lonnie SmithがニュージャージーのClub Harlemで行ったライヴを吹き込み、Blue Noteから70年にリリースしたアルバム。
粘り気のあるビートに、なんともクセのあるヴォーカルを乗せたB1「Move Your Hand」は、文句無しのジャズ・ファンククラシック!
グルーヴ感溢れる打ったドラムに各パートが絡みついてゆくB2「Sunshine Superman」、
縦横無尽に暴れるオルガンやブロウ・サックスがカッコ良いA2「Layin' In The Cut」、
ポップ・ソングカヴァーとなるA1「Charlie Brown」
ブラックネス豊かなソウル・ジャズ〜ファンクを収録!
USオリジナル
A1 Charlie Brown
A2 Layin' In The Cut
B1 Move Your Hand
B2 Sunshine Superman
Keep On Lovin' (LP)
Dizzy Gillespie、Grover Washington Jr.、Ron Carter、Lou Donaldsonなど、世界中のジャズやR&Bの名アーティストと共演してきたニューヨーク州出身のハモンドB3オルガンの名プレイヤーLonnie Smithが76年にGroove Merchantからリリースしたアルバム。
インパクトの強いイントロから幕を開けるメロウ・ジャズA2「Sizzle Stick」の中盤にはカッコ良いドラム・ブレイクあり!複雑なビートに絡みついてゆく各パート全てがレアグルーヴィーなA3「Lean Meat」、女性シンガーを配したドリーミンなB1「What I Want」、滑らかなジャズ・フュージョンB2「Filet-O-Sole」等、スピリチュアルなジャケットからは想像できない聴き心地と耳障りの良い素晴らしい楽曲を収録!
USオリジナル
A1 Keep On Lovin'
A2 Sizzle Stick
A3 Lean Meat
B1 What I Want
B2 Filet-O-Sole
B3 No Tears Tomorrow
Walk This Way (7)
ロックとヒップホップが融合した楽曲の代表格!
イントロのドラム・ブレイクや非の打ち所のない完璧なギター・リフなど、ほんといつ聴いてもカッコいいです!
A Walk This Way
B Uncle Salty
Lonnie Liston Smith & The Cosmic Echoes
Expansions (7)
ジャズ鍵盤奏者Lonnie Liston Smith率いるバンド名義で75年に放ったアルバム「Expansions」のタイトル曲をカットした人気シングル!
Stetsasonic「Talkin' All That Jazz」のネタとして知られるLoft クラシック/Rare Groove〜スピリチュアルJazz Funkなど、全てのジャンルにおいてクラシックと呼べる名曲中の名曲!
強いドラミングにグルーヴィンなベースラインが本当にクールでかっこいい!
USオリジナル!
A Expansions - Part I
B Expansions - Part II
Born To Reign (LP)
ビンタ事件も記憶に新しいアメリカのラッパー/俳優のWill Smithさんが2002年に放ったアルバム!プロデュースは彼本人とOmarr Aambertなる人物。彼らしい華やかでアッパーなヒップホップトラックが満載!
A1 Born To Reign
A2 Act Like You Know
A3 I Can't Stop
B1 Jaden's Interlude
B2 1000 Kisses
B3 Willow Is A Player
B4 Black Suits Comin' (Nod Ya Head)
C1 How Da Beat Goes
C2 Block Party
C3 Give Me Tonite
D1 I Gotta Go Home
D2 Maybe
D3 Nod Ya Head (The Remix)
D4 Momma Knows
Gi' Mig Et Smil (LP)
デンマーク・コペンハーゲン出身の女性シンガーGrethe Ingmannが76年に残したアルバム。Tina Charlesのフリーソウル人気曲カバーとなる艶B5「I Love To Love」、Diana Rossの名曲にわ軽くグルーヴをつけてカバーしたA2「Theme From Mahogany」、華やかなショウビズを感じるブルーアイド・ディスコA1「I’ll Go Where Your Music Takes Me」、など、素晴らしい内容を誇るアルバムです!
A1 Jeg Har Fundet Melodien
A2 Ved Du Alt?
A3 Nej, Nej
A4 Gemt I En Sang
A5 Du Kan Gi' Mig Hele Verden
A6 Gi' Mig Et Smil
B1 Ciao Ciao Bambino
B2 Længsel
B3 Seksten Et Halvt
B4 Alle Disse Minder
B5 Ikke Født I Går
B6 I En Drøm
Live! (LP)
数々の名盤を世に残すヴァージニアはリッチモンド出身のオルガン奏者、Lonnie Liston Smithが77年にN.Y.ブルックリン「Smucker's Cabaret」で行ったライブの模様を録音したライブアルバム。
控えめでありながら存在感を発揮するタイトなドラムに縦横無尽にウネるベース、そして主役である彼ならではの異空間に誘い込むシンセが空間を支配するジャズ・ファンクA1「Sorceress」から悶絶級のかっこよさ!
オーディエンスの熱量も凄まじいスペイシー・ファンクフュージョン名曲A3「Expansions」、
2部構成となる広大な流麗アフロビートB1B2「Visions Of A New World」、
幻想的で美しい世界に誘い込まれるスピリチュアル・メロウジャズB4「Sunset」など、
ライブならではの熱量溢れる演奏と観客の熱気を収録した素晴らしいライブアルバム!
A1 Sorceress
A2 Prelude
A3 Expansions
A4 My Love
B1 Visions Of A New World (Phase One)
B2 Visions Of A New World (Phase Two)
B3 Watercolors
B4 Sunset
A Tear To A Smile (LP)
Soul〜R&Bはもちろん、あらゆるジャンルから深いリスペクトを得るRare Groove代表ヴィブラフォン奏者Roy Ayersが自身のバンドUbiquityを率いて75年にリリースしたアルバム!
Bernard Purdy、Dee Dee Bridgwater、Edwin Birdsong等、強力な布陣をバックに制作。
力強いビートに彼らしいジャジーなフレーズやヴォーカルを乗せたミッド・ファンクA1「2000 Black」、
メロウ・ジャズファンクA2「Magic Lady」、
妖艶な女王ヴォーカルを絡めた彼らしいスピリチュアルなA3「Show Us A Feeling」、
浮遊感のあるトラックに毒気の無い女性ヴォーカルを乗せたA5「Time And Space」、
打ったドラムにファンキーなホーンが絡んだB1「No Questions」など、彼にしか作れない楽曲の数々を収録した重要作!
USオリジナル
A1 2000 Black
A2 Magic Lady
A3 Show Us A Feeling
A4 Ebony Blaze
A5 Time And Space
B1 No Question
B2 The Way Of The World
B3 The Old One Two (Move To Groove)
B4 Miles (Love's Silent Dawn)
B5 A Tear To A Smile
Heartache (LP)
カリフォルニアはL.A.出身、ファンク・バンドCrackin'のリードシンガーとしても活躍したLeslie Smithがソロとしてリリースした1stアルバム。
今作でもCrackin'のメンバーがバックアップして制作された82年作。
Brenda Russellのテイクが人気のメロウAORなA1「It's Something」、
Little AnthonyのカバーとなるA2「I'm On The Outside Looking In」、
ハーモニカと穏やかな旋律が沁みるA3「Before The Night Is Over」、
シルキーな彼のヴォーカルに惹かれるA4「Don't Shut The Door (On My Love)」等、
内容最高なのに、なぜかあまり評価されていない!のではないかと思う作品です!
A1 It's Something
A2 I'm On The Outside Looking In
A3 Before The Night Is Over
A4 Don't Shut The Door (On My Love)
A5 Dream On
B1 Nothin' You Can Do About It
B2 Love's A Heartache
B3 Do You Still Remember Me
B4 If You're In Love
Root Down - Jimmy Smith Live! (LP)
※こちらは2016年Press Reissueです。オリジナルではありません。
ソウル・ジャズを代表するジャズ・オルガン奏者Jimmy Smithが72年2月8日にLAで行ったライブを吹き込んだライブアルバムにしてレア・グルーヴの歴史的名盤!
身震いするほどかっこ良いジャズ・ファンク名曲「Root Down」にはじまり、「Slow Down Sogg」、
「Sagg Shootin' His Arrow」、Al Greenの「Let's Stay Together」などなど、怒涛のように押し寄せるジャズ・ファンクグルーヴを収録!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/utmgnjBavs0?si=LbpnuELPRDH2d-iK" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
A1 Sagg Shootin' His Arrow
A2 For Everyone Under The Sun
A3 After Hours
B1 Root Down (And Get It)
B2 Let's Stay Together
B3 Slow Down Sagg
A Song For The Children (LP)
フロアクラシック「Expansion」などの名曲が現代でも愛され続けるキーボード奏者、Lonnie Liston Smithが79年にリリースしたアルバム。Bert De Coteauxがアレンジ・プロデュース、ベースにはMarcus Millerや Peter Brownなども参加。
ファットなビートに透明感のあるエレピや女性コーラスを乗せたA1「A Song For The Children」は、まだ温もりのある深夜の深い時間にフロアに投下したいメロウ・ディスコ・ダンサー!
続いてもフロア向きなB4「Fruit Music」、メロウB1「Midsummer Magic」、美しさと荒廃を共に感じるB3「Gift Of Love」、グルーヴィー・フュージョンB2「Nightlife」やエレガントなA4「Street Festival」などなど、あまり目立つことの無かったアルバムですが今一度しっかりと評価したい素晴らしいアルバムです!
A1 A Song For The Children
A2 A Lover's Dream
A3 Aquarian Dream
A4 Street Festival
B1 Midsummer Magic
B2 Nightlife
B3 A Gift Of Love
B4 Fruit Music
Respect (LP)
名盤「Root Down!」が人気のソウルフルなオルガン奏者、Jimmy SmithがVerveからリリースした67年作。
柔道着を着てポーズをキメるジャケットも、よくよく考えたら異色ですが、内容はもちろん素晴らしいのです!
Bernard Purdie、Ron Carter、Eric Gale等、素晴らしいミュージシャンが参加。
Cannonball AdderleyのカヴァーA1「Mercy, Mercy, Mercy、Arethaのテイクも人気のOtis ReddingのA2「Respect」、そしてDyke & the BlazersのA3「Funky Broadway」のファンキーカバーがかっこいい!
Solomon BurkeやLee Dorseyのテイクで知られるソウル名曲B2「Get Out Of My Life」などなど、カバー曲をファンキーなオルガンプレイで見事に乗りこなした名盤!
A1 Mercy, Mercy, Mercy
A2 Respect
A3 Funky Broadway
B1 T-Bone Steak
B2 Get Out Of My Life
Love Your Smile (7)
Narada Michael Waldenが、プロデュースし、Shaniceが91年に放った奇跡の名曲「I Love Your Smile」の7inchシングル!実はこの曲は、当時湾岸戦争で戦った兵士を元気付ける為に書かれた曲でした!そう思って改めて聴くと本当に素晴らしい!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/5uXfTwyUUQE" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A I Love Your Smile (Radio Version)
B I Love Your Smile (Instrumental)
Silhouettes (LP)
「Expansions」などで知られるヴァージニア、リッチモンド出身の鍵盤奏者、Lonnie Liston Smithが、前作に引き続き「Doctor Jazz」から84年に、リリースしたアルバム。広大な大地を感じさせるヒーリングジャズA1「Warm」、うって変わってクリスタルでキラキラとした80'sブラコンソウルA2「If You Take Care Of Me」、メロウジャズフュージョンといった趣のタイトルトラックA2「Silhouettes」、夏のリゾート地で聴きたい夕暮れメロウチューンA4「Summer Afternoon」、大人のメロウフローターB2「City Of Lights」、エレガントなピアノの旋律が洒落たフュージョンディスコブギーB3「Once Again Love」、ドラマの終わりを迎えるかのような儚いピアノのインストトラックB4「Just Us Two」で締めくくり。素晴らしい内容のアルバムです!
A1 Warm
A2 If You Take Care Of Me
A3 Silhouettes
A4 Summer Afternoon
B1 Enlightenment
B2 City Of Lights
B3 Once Again Love
B4 Just Us Two
CATEGORY