CATEGORY
Something To Believe In (LP)
※送料無料は2枚以上のご購入で適用とさせていただきます。
数々の名作を残したシカゴのシンガー・ソングライターCurtis Mayfieldが80年に残したソウル・マスターピースアルバム!
Marvin Gaye「I Want You」などで知られるブラック・アートの巨匠Ernie Barnesが手掛けたジャケットも素晴らしく、メロウで香ばしいブラックネスな世界に惹き込まれる名盤中の名盤!
まずはなんといっても90'sヒップホップクラシックCamp Lo「Black Nostaljack」で使用され、多くの人々を魅了し続けるカラッと乾いたメロウB3「Tripping Out」を収録しています!
イントロから胸を締め付けられるロマンチックなB4「Never Stop Loving Me」、ファンキーかつメロウなソウルダンサーA1「Love Me, Love Me Now」など、この世界観は唯一無二、今後もますます品薄化していくのは間違いなくより高額化は間違いありません(下がる理由がない)、今のうちに買っておいてください!
USオリジナル
A1 Love Me, Love Me Now
A2 Never Let Me Go
A3 Tripping Out
B1 People Never Give Up
B2 It's Alright
B3 Something To Believe In
B4 Never Stop Loving Me
Slingshot (LP)
Buddahレーベルに多数のアルバムを残したベーシスト/ミュージシャンMichael Hendersonが81年にリリースした6枚目のアルバム。
開放的なダンスクラシックスB3「In It For The Goodies」、ストリングスが彩るアーバン・メロウB4「Come To Me」、Phyllis Hymanも自身のアルバムに収録した涙腺を刺激するメロディA3「Can't We Fall In Love Again」、ファンク・ジャムB2「Geek You Up」など収録した人気作!
A1 Slingshot
A2 Never Gonna Give You Up
A3 Can't We Fall In Love Again
A4 Take Care
B1 Make It Easy On Yourself
B2 (We Are Here To) Geek You Up
B3 In It For The Goodies
B4 Come To Me
Here's My Love (LP)
元ミス・ニューヨークでブルックリン出身の女性シンガー/女優 Linda Cliffordの79年作。
Norman HarrisやCurtis Mayfieldが参加した本作。
Nas「Street Dreams」や2PAC「All Eyes On Me」で使用されたB1「Never Gonna Stop」は、ブルーアイドソウル/ソフトロックExileのカバー!
華麗なダンストラックに彼女の美声が炸裂する人気ディスコB3「Repossessed」、
緩やかなメロウソウルA2「Here's My Love」などを収録!
USオリジナル
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/x4NtdEuJ75k" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/wLre79EU5wY" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/s4zHw6gKtJ0" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A1 King For A Night
A2 Here's My Love
A3 I Just Wanna Wanna
A4 Bailin' Out
B1 Never Gonna Stop
B2 Lonely Night
B3 Repossessed
Barry White Presents Mr. Danny Pearson (LP)
Barry Whiteが才能を認め、Barry自身のレーベルと契約しプロデュースしたディスコ〜シンガー・ソングライターDanny Pearsonが残した78年のアルバム。
Barryプロデュース、Gene Pageがアレンジを担当。
ドラマチックなイントロからシルキーな歌声で華麗に展開する美しいメロウ・ダンサーB2「Say It Again」がヤバい!
ムードのある電話の会話から幕を開けるLove Unlimitedのドリーミングな極上カバーA3「Walkin In The Rain With The One I Love」もたまらない!
マエストロBarryが指揮を取っているのが目に浮かぶかのようなオーケストラがどっぷりとロマンチックなA2「Is It Really True Girl」、
濃厚なメロウB4「There's No One For Me But You」などを収録!
A1 What's Your Sign Girl?
A2 Is It Really True Girl
A3 Walkin' In The Rain With The One I Love
A4 Let's Go Dancin' (Let's Go Disco Dancin')
B1 Honey Please, Can't You See
B2 Say It Again
B3 I'm So Glad I've Got You Baby
B4 There's No One For Me But You
Natural Illusions (LP)
近年、「Montara」の再評価が著しい名ジャズ・ヴィブラフォン奏者Bobby Hutchersonが72年に「Blue Note」に残したアルバム。
豪快に打ったドラムブレイクからコク深くファンキーに展開する黒いながらもエレガントなジャズ・ファンクA4「Rain Every Thursday」、
クラシカルなストリングスに妖艶に絡むヴィブラフォンが美しいA2「The Thrill Is Gone」はB.B. Kingのカバー、
そして流麗ジャジー・ボッサなイントロからスリリングに展開するB1「 The Folks Who Live On The Hill」など、
孤高のメロウ〜ジャズ・ファンクトラック満載!
USオリジナル
A1 When You're Near
A2 The Thrill Is Gone
A3 Sophisticated Lady
A4 Rain Every Thursday
B1 The Folks Who Live On The Hill
B2 Lush Life
B3 Shirl
Prime Time (LP)
Bernard Purdieが参加した80年リリースアルバム。
清涼感のあるメロウダンサーA2「Thank You Thank You」、流れるようなメロウチューンA3「Weekend Lover」、メロウブギーB1「Can You Dance?」、Roy Ayers節炸裂のブギーディスコチューンB2「It Ain't Your Sign, It's Your Mind」等、さすがのクオリティとなっています!
A1 You Make Me Feel Like (Rockin' With Ya)
A2 Thank You Thank You
A3 Weekend Lover
A4 Tell Me What You Want
B1 Can You Dance
B2 It Ain't Your Sign, It's Your Mind
B3 Have Your Way
B4 Million Dollar Baby (Feel So Real)
Mighty Mighty (7)
ソウルシンガーJesse AndersonがBuddahレーベル傘下Thomasに残した7inchオンリー曲!
Curtis Mayfieldペン、The ImpressionsやBaby Hueyのヴァージョンで知られる名曲を、ドタドタと豪快に打ったドラムでファットにカバー!
ヴォーカル入りソウル「I Got A Problem」もかっこ良いデス!
A I Got A Problem
B Mighty Mighty
I Shot The Sheriff (7)
現在でも精力的に活動を続ける最早レジェンドと言っても過言ではない、皆さん大好きな英国ののロック〜ブルース・ギタリスト、Eric Claptonが74年にリリースしたシングル!
Bob Marley & The Wailersの名曲カヴァーとなる「I Shot the Sheriff」は、EPMD「Strictly Business」、やWarren Gの同タイトル曲、Pete Rock「Get Involved」などで使われた現代でも不動の人気を誇る名曲!
A I Shot The Sheriff
B Give Me Strength
You're So Good To Me (7)
数々の名作を残したニュー・ソウル〜シカゴ・ソウルを代表するシンガーソングライターCurtis Mayfieldが79年にNorman Harris、Bunny Sigler、Ron Tyson等のフィリーのプロデューサーを据えて制作し「Curtom」よりリリースしたアルバム「Heartbeat」からのカット。
Mary J. Bligeが「Be Happy」で使用したメロウ・ディスコの名曲「You're So Good To Me」、
そしてLinda Cliffordとの共演となるソウルフルな「Between You Baby And Me」をカップリング!
A Between You Baby And Me
B You're So Good To Me
Skip To My Lou (7)
シカゴのソウルグループWeapons of Peaceの活躍でも知られる男性ヴォーカリストFinis Henderson が83年に放ったアルバム「Finis」からのカットシングル。
Al McKayがプロデュースした煌びやかな80'sブギー〜メロウ・ディスコブギーの名曲!
DJ Muro氏「Elegant Funk 3」に収録されています!
7inchは最近本当に出てこないタイトルです!
A Skip To My Lou
B I'd Rather Be Gone
Chris In Person (LP)
名門Atlanticで素晴らしい名作を残した白人女性ジャズ・シンガーChris Connorが、59年にNYCのヴィレッジ・ヴァンガードで行ったライヴの模様を録音したライブアルバム。
ギターにKenny Burrell、ベースにEddie De Haasなどをバックにクールでエモーショナルなヴォーカルを披露した素晴らしいライブ!
A1 Introduction
A2 Strike Up The Band
A3 Misty
A4 Senor Blues
A5 Lover Come Back To Me
A6 Angel Eyes
A7 Hallelujah I Love Him So
B1 Poor Little Rich Girl
B2 'Round Midnight
B3 All About Ronnie
B4 Fine And Dandy
B5 Don't Worry About Me
B6 It Don't Mean A Thing (If It Ain't Got That Swing)
B7 Chinatown My Chinatown
Nicolette (LP)
97年に死去した女性シンガーの78年リリース作となる1stアルバム。Neil Youngのスウィート佳曲A1「Lotta Love」のカバーがやはり素晴らしい!
アコースティックでありニューソウル的であり、訴求力のある彼女のヴォーカルにも惹きつけられるブルーアイドソウル〜ライトメロウの名カバー!
パーカッションドラムブレイクから始まるA2「Rhumba Girl」、Sam CookeのカバーとなるA3「You Send Me」、またまたドラムブレイクから始まるB1「Baby Don't You Do It」など収録!
因みに「Lotta Love」12インチは激レアとして知られています。
A1 Lotta Love
A2 Rhumba Girl
A3 You Send Me
A4 Can't Get Away From You
A5 Mexican Divorce
B1 Baby, Don't You Do It
B2 Give A Little
B3 Angels Rejoiced
B4 French Waltz
B5 Come Early Mornin'
B6 Last In Love
Be Happy (LP)
ブラック・ジャズ名盤「Maiden Voyage」で知られるインディアナ育ちの女性シンガーKellee Pattersonが77年に残した3rdアルバム。前2作はジャズ・ヴォーカル作品でしたが本作はダンストラック〜ディスコ寄りのサウンドも収録した1枚。
軽快なビートに可憐なヴォーカルがマッチしたグルーヴィー・ソウルB1「Turn On The Lights」、
フリーソウル〜ボッサ的アレンジも爽快のメロウB3「Let's Hold On To Love」やダンサブルなA2「Heaven」、
オーケストラをバックに感情豊かに歌うA4「Yesterday Was Love」等を収録!
A1 Overture
A2 Heaven
A3 If It Don't Fit, Don't Force It
A4 Yesterday Was Love
A5 Be Happy
B1 Turn On The Lights
B2 Movin' In The Right Direction
B3 Let's Hold On To Love
B4 I'm Coming Home
Lotta Love (7)
97年に死去した女性シンガーの78年リリース作となる1stアルバム。Neil Youngのスウィート佳曲A1「Lotta Love」のカバーがやはり素晴らしい!アコースティックでありニューソウル的であり、訴求力のある彼女のヴォーカルにも惹きつけられるブルーアイドソウル〜ライトメロウの名カバー
パーカッションドラムブレイクから始まるA2「Rhumba Girl」、Sam CookeのカバーとなるA3「You Send Me」、またまたドラムブレイクから始まるB1「Baby Don't You Do It」など収録!因みに「Lotta Love」12インチは激レアとして知られています。
A Lotta Love
B Angels Rejoiced
Skip To My Lou (7)
シカゴのソウルグループWeapons of Peaceの活躍でも知られる男性ヴォーカリストFinis Henderson が83年に放ったアルバム「Finis」からのカットシングル。
Al McKayがプロデュースした煌びやかな80'sブギー〜メロウ・ディスコブギーの名曲!
DJ Muro氏「Elegant Funk 3」に収録されています!
今となっては7inchは最近本当に出てこないタイトルです!
状態は大変良好、USオリジナル
A Skip To My Lou
B I'd Rather Be Gone
Unforgettable (LP)
Curtis Mayfieldに代わりImpressionsのリード・シンガーとして活躍した男性ソウルシンガーLeroy Hutsonが79年にリリースしたアルバム!Keni Burkeがベースで参加!
芳醇なアーバンメロウ・ディスコB2「So Nice」、流れるようなソウルディスコ・ブギーA1「Unforgettable」やA2「Funk In My Life」、粘着系のシブめファンクB4「More Where That Came From」、そして、ゆったりとしたスロウB3「Lonely Without You」など、素晴らしい楽曲を収録したアルバムです!
A1 Unforgettable
A2 (You Put The) Funk In My Life
B1 Right Or Wrong
B2 So Nice
B3 Lonely Without You
B4 More Where That Came From
Heartbeat (LP)
数々の名作を残したニュー・ソウル〜シカゴ・ソウルを代表するシンガーソングライターCurtis Mayfieldが79年にNorman Harris、Bunny Sigler、Ron Tyson等のフィリーのプロデューサーを据えて制作し「Curtom」よりリリースしたアルバム。
Mary J. Bligeが「Be Happy」で使用したメロウ・ディスコの名曲B3「You're So Good To Me」、ピュンピュンシンセを配したBunny SiglerによるフィリーダンサーA2「What Is My Woman For」、シングルカットもされたNorman HarrisによるソウルダンサーA1「Tell Me, Tell Me (How Ya Like To Be Loved)」、A4「Victory」など、素晴らしい楽曲を収録した名盤です!
A1 Tell Me, Tell Me (How Ya Like To Be Loved)
A2 What Is My Woman For?
A3 Between You Baby And Me
A4 Victory
B1 Over The Hump
B2 You Better Stop
B3 You're So Good To Me
B4 Heartbeat
In The Night-Time (7)
ミシシッピ出身のシンガー/ベーシスト Michael HendersonがBuddahより78年にリリースした3rdアルバムのタイトルをカットしたシングル。
しっとりと煌びやか、週末の夜更けにぴったりなアーバンソウル「In The Night Time」、
しっとりとメロウな「Am I Special」ともにおすすめです
A In The Night-Time
B Am I Special
Stayin' Alive (7)
イギリスの名ディスコ/ポップトリオBee Geesの77年作。サントラ「Saturday Night Fever」から2枚目のシングルとしてリリースされたクラシック!Wyclef Jeanなどもカバーしていましたね!
絶対に盛り上がるお約束としていかがでしょうか。
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/KPV1InMNUf4" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A Stayin' Alive
B If I Can't Have You
Donald Byrd / Bobby Hutcherson
(再入荷) Think Twice / Montara (7)
メイン・ソース~ATCQ~J・ディラ~エリカ・バドゥの再構築でも名高い、ラリー・マイゼル率いるスカイ・ハイ・プロダクションズのヒップ&メロウなサウンド・メイキングが際立つ、名ジャズ・トランペッターによる夜のしじまに似合うアーバン・ナイト・グルーヴ名品"Think Twice"と、スチャダラパー"サマージャム'95"を始めとする好サンプリングでも誉れ高い、まどろむような唯一無二の侘び寂び感に心惹かれる、名ジャズ・ヴィブラフォン奏者による夕暮れや夏の終わりに沁みる珠玉のサウダージ・メロウネス"Montara"という、名門Blue Noteの70年代を象徴するような至宝2作を好カップリング!
<メーカーインフォより>
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/tX9Eup3Brtk?si=vCPdWW3qA8-mlZzb" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/J8XogeXBXVk?si=YXIC_9C4VrVWvVwX" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
A1.Donald Byrd / Think Twice
B1.Bobby Hutcherson / Montara
Heart Of Glass (7)
調べても全く詳細が出てこない女性シンガーAnneka Larsonが残した唯一のシングル。
タイトルからお分かりの通り皆さん大好きなBlondieのヒット曲カバーです!
Side-B面には、Dub-Version-Instr.を収録したドイツのみでリリースされたマイナーシングル!
A Heart Of Glass
B Heart Of Glass (Dub-Version • Instrumental)
I Shot The Sheriff (7)
現在でも精力的に活動を続ける最早レジェンドと言っても過言ではない、皆さん大好きな英国ののロック〜ブルース・ギタリスト、Eric Claptonが74年にリリースしたシングル!
Bob Marley & The Wailersの名曲カヴァーとなる「I Shot the Sheriff」は、EPMD「Strictly Business」、やWarren Gの同タイトル曲、Pete Rock「Get Involved」などで使われた現代でも不動の人気を誇る名曲!
A I Shot The Sheriff
B Give Me Strength
Don't Take It Personal (7)
女性シンガーMonicaのデビューアルバム「Miss Thing」からカットされた12inchシングル。
L.L. Cool J「Back Seat」のトラックを下敷きにした90年代R&B Classic!アカペラとインストも収録しています。USオリジナル
A Don't Take It Personal (Just One Of Dem Days) (Radio Edit)
B Don't Take It Personal (Just One Of Dem Days) (Instrumental)
Don't Take It Personal (7)
Michael Jacksonの実の兄であり、Jackson5メンバーで優れたベーシストJermaine Jacksonの89年リリースシングル。後のR&Bの原型ともとれるアダルトな Slow Jamクラシック!カップリングの「Clean up Your Act」はセクシーなニュージャックスゥィング!人気の7inch!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/DqYWMOD5aNs" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A Don't Take It Personal
B Clean Up Your Act
Highway 1 (LP)
オーストラリア発、Sherbet名義で活躍した後、Highway 1に改名して79年に残したアルバム。
夕暮れ時のメロウ・シティ・ソウルB4「Take My Heart」がまず最高!こちらも波風に打たれるブリージン・アーバンB1「You Made A Fool」や、ソフト・ロック〜AORなA4「Don't Wait Too Long」
展開が秀逸なB3「Another Night On The Road」など、素晴らしい楽曲を収録!
A1 (Feels Like It's) Slippin' Away
A2 Skyline
A3 (If I) Breakdown
A4 Don't Wait Too Long
A5 Winnipeg Sidestep
B1 You Made A Fool
B2 Cheatin' Eyes
B3 Another Night On The Road
B4 Take My Heart
B5 Beg, Steal Or Borrow
Person To Person (LP)
数々のファンク名曲を残したUK/スコットランド出身のバンドAverage White Bandが76年にリリースしたライブ盤!
EPMD、Big Daddy Kane、Ice Cubeらが使ったファンク・チューンA1「Person To Person」、
Erick B & Rakim「Microphone Fiend」ネタのD2「School Boy Crush」、
キレの良いホーンが炸裂するミッド・ファンクC1「I'm The One」、
そしてファンク・クラシックA2「Cut The Cake」、
ファンキー・ソウルC2「Pick Up The Pieces」、
Leon Ware作の名曲カバーA3「If I Ever Lose This Heaven」など、
熱いステージの模様を収録した2LP!
A1 Person To Person
A2 Cut The Cake
A3 If I Ever Lose This Heaven
B1 Cloudy
B2 T.L.C.
C1 I'm The One
C2 Pick Up The Pieces
D1 Love Your Life
D2 School Boy Crush
D3 I Heard It Through The Grapevine
Lotta Love (7)
97年に死去した女性シンガーの78年リリース作となる1stアルバム収録曲。
Neil Youngのスウィート佳曲「Lotta Love」のカバーです
アコースティックでありニューソウル的であり、訴求力のある彼女のヴォーカルにも惹きつけられるブルーアイドソウル〜ライトメロウの名カバー!
12インチは激レアとして知られています。
A Lotta Love
B Angels Rejoiced
Don't Take It Personal (7)
女性シンガーMonicaのデビューアルバム「Miss Thing」からカットされた12inchシングル。
L.L. Cool J「Back Seat」のトラックを下敷きにした90年代R&B Classic!アカペラとインストも収録しています。USオリジナル
A Don't Take It Personal (Just One Of Dem Days) (Radio Edit)
B Don't Take It Personal (Just One Of Dem Days) (Instrumental)
Personality (7)
残念ながらアルバム・リリースには恵まれずこのシングル1枚のみで幕を閉じた男性シンガーNesto Velasquezが残した92年作。
Montell Jordan、Jodeciの曲を手掛けたJames Earl Jonesが制作した、メロディアスかつダンサブルな90'sR&B!
A Personality (Radio Mix)
B Personality (Radio Mix Without Rap)
Say A Little Prayer (7)
Burt Bacharach作の邦題「小さな願い」をグラウンド・ビート的にカバー!少ない音数ながら、繊細なまでに研ぎ澄まされた打ち込みビートのうえを、Maureen Walshのダイナミックでエモいヴォーカルがのる最高バージョン!
A Say A Little Prayer
B 10 Seconds To Terminate
Don't Take It Personal (7)
Michael Jacksonの実の兄であり、Jackson5メンバーで優れたベーシストJermaine Jacksonの89年リリースシングル。後のR&Bの原型ともとれるアダルトな Slow Jamクラシック!カップリングの「Clean up Your Act」はセクシーなニュージャックスゥィング!人気の7inch!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/DqYWMOD5aNs" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A Don't Take It Personal
B Clean Up Your Act
Don't Take It Personal (LP)
Michael Jacksonの実兄としてJackson5やJecksonsとして活躍したJermaine Jacksonが89年に残したアルバム。
Surfaceが制作に絡んだ80's Mellow Groove人気曲A2「Don't Take It Personal」をはじめ、KashifがプロデュースしたA5「I'd Like To Get To Know You」やB1「Two Ships (In The Night)」、ブラコン・ダンサーA4「So Right」など収録したジューシーな80'sメロウアルバム!
A1 Climb Out
A2 Don't Take It Personal
A3 Make It Easy On Love
A4 So Right
A5 I'd Like To Get To Know You
B1 Two Ships (In The Night)
B2 Rise To The Occasion
B3 C'mon Feel The Need
B4 Next To You
B5 Don't Make Me Wait
Here's My Love (LP)
元ミス・ニューヨークでブルックリン出身の女性シンガー/女優 Linda Cliffordの79年作。
Norman HarrisやCurtis Mayfieldが参加した本作。
Nas「Street Dreams」や2PAC「All Eyes On Me」で使用されたB1「Never Gonna Stop」は、ブルーアイドソウル/ソフトロックExileのカバー!
華麗なダンストラックに彼女の美声が炸裂する人気ディスコB3「Repossessed」、
緩やかなメロウソウルA2「Here's My Love」などを収録!
US Promo
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/x4NtdEuJ75k" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/wLre79EU5wY" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/s4zHw6gKtJ0" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A1 King For A Night
A2 Here's My Love
A3 I Just Wanna Wanna
A4 Bailin' Out
B1 Never Gonna Stop
B2 Lonely Night
B3 Repossessed
Happenings (LP)
※こちらは67年US Repressです。
※送料無料は2枚以上のご購入で適用とさせていただきます
75年の名盤「Montara」など、Blue Noteレーベルに数多くの名作を残したヴィブラフォン/マリンバ奏者Bobby Hutchersonが、Herbie Hancock、Bob Cranshaw、Joe Chambersとカルテットを組み、66年にニュー・ジャージーにて吹き込んだこちらも名作。
製作者のHerbie Hancockを迎えたMadlibネタB1「Maiden Voyage」、
静寂の中、淡々とヴィブラフォンが奏でられるJ.RawlsがI.G. Off & HazaDous「How You Love That」でサンプリングしたB3「When You Are Near」、
息をのむほど見事な美しきバラードA2「Bouquet」、
軽快なラテン・ジャズA3「Rojo」など、
Bobby Hutchersonのオリジナル曲を交えた素晴らしい内容の名盤です!
こちらは67年のRepressですが、相当レアです。
A1 Aquarian Moon
A2 Bouquet
A3 Rojo
B1 Maiden Voyage
B2 Head Start
B3 When You Are Near
B4 The Omen
Finis (LP)
男性シンガーFinis Hendersonが83年にリリースした唯一のアルバム。
Earth, Wind & Fire などでお馴染みのソングライターAl McKayがプロデュース。
DJ Muro、そしてDJ Spinaがピックアップしたアーバン・ダンサーA1「Skip To My Lou」やA2「Making Love」、
AORっぽいフィーリングのメロウ・ダンサーA5「Blame It On The Night」、
Bill WolferのカバーとなるB1「Call Me」など、
全体にアーバンな楽曲満載!
USオリジナル
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/H9u2rP8ecgE?si=ehj-7n3m9YblmNoe" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
A1 Skip To My Lou
A2 Making Love
A3 Lovers
A4 You Owe It All To Love
A5 Blame It On The Night
B1a Percussion Intro
B1b Call Me
B2 Vina Del Mar
B3 Crush On You
B4 I'd Rather Be Gone
B5 School Girl
In The Night-Time (LP)
ミシシッピ出身のシンガー/ベーシスト Michael HendersonがBuddahより78年にリリースした3rdアルバム。
女性ヴォーカルをフューチャリングしたソウルフルなモダンダンサーA1「Take Me I'm Yours」、腰にくる分厚いファンクベースが強烈なグルーヴをうむファンクA3「Happy」、煌びやかなアーバンソウルA4「In The Night Time」、ジャジーな質感を持ったダンストラックB4「One To One」など収録!
A1 Take Me I'm Yours
A2 We Can Go On
A3 Happy
A4 In The Night-Time
B1 Whisper In My Ear
B2 Am I Special
B3 Yours Truly, Indiscreetly
B4 One To One
Step In To Our Life (LP)
数々の名作を残すレアグルーヴ代表ヴィブラフォン奏者Roy AyersとCrusadersのWayne Hendersonの共作アルバム。
アップリフトなブギートラックA1「Heat Of The Beat」、セクシーなアーバンメロウ・ジャズグルーヴB1「Step In To Our World」やA2「For Real」、ライトなジャズ・ファンクジャムA4「Ooh Baby」など収録!
A1 Heat Of The Beat
A2 For Real
A3 Give It To Me
A4 Ooh Baby
B1 Step In To Our Life
B2 Lovers Should Always Be Together
B3 No Deposit No Return
B4 Take Your Funky Mind To The Disco
B5 Swarte
Lotta Love (7)
97年に死去した女性シンガーの78年リリース作となる1stアルバム。Neil Youngのスウィート佳曲A1「Lotta Love」のカバーがやはり素晴らしい!アコースティックでありニューソウル的であり、訴求力のある彼女のヴォーカルにも惹きつけられるブルーアイドソウル〜ライトメロウの名カバー!パーカッションドラムブレイクから始まるA2「Rhumba Girl」、Sam CookeのカバーとなるA3「You Send Me」、またまたドラムブレイクから始まるB1「Baby Don't You Do It」など収録!因みに「Lotta Love」12インチは激レアとして知られています。
A Lotta Love
B Angels Rejoiced
Your Personal Touch (7)
「Shame」や「I'm in Love」でお馴染みの女性シンガーEvelyn "Champagne" Kingが85年に残したアルバム「A Long Time Coming」収録曲!
分厚くダンサブルなビートにメロウな上物がからむアーバンなスムース・ディスコダンサー!
A Your Personal Touch (Edited Version)
B Your Personal Touch (Edited Version)
Prance On (7)
Blue Noteに名盤を残すニューヨーク出身のジャズトランペッターEddie Hendersonの78年リリースシングル!James MtumeとReggie Lucas手がけた「Say You Will」はドラムブレイクから華麗に疾走するレア・グルーヴィーなジャズファンク!そしてこちらもブレイクから幕を開ける「Prance On」共に素晴らしい!
A Prance On
B Say You Will
CATEGORY