CATEGORY
Hot Pants (LP)
ファンク大統領James BrownがKing Recordから Polydorへ移籍しての第一弾となる71年リリースアルバム。
Notorious B.I.G.「Dreams」、 Pete Rock & C.L.Smooth「If It Ain't Rough, It Ain't Right」、Super Lover Cee & Casanova Rud「Do The James」等でサンプリングされたスーパークラシックA1「Blues & Pants」、
Public Enemy「It Takes a Nation of Millions to Hold Us Back」やBell Biv De Voe「Poison」のドラムネタとして使われたB1「Escape-Ism」や、
安定感抜群の黒々としたファンク・ジャムB2「Hot Pants」、
繰り替えされるリフレインが疾走するファンクA2「Can't Stand It」など、
全てがクラシック、どこに針を置いても全てがネタの宝庫もいっても過言でないJBの名盤!
USオリジナル
A1 Blues & Pants
A2 Can't Stand It
B1.a Escape-Ism (Part 1)
B1.b Escape-Ism (Part 2)
B2 Hot Pants (She Got To Use What She Got To Get What She Wants)
Alton McClain & Destiny (LP)
ロサンゼルス出身のMcClain、Delores Marie "D'Marie" Warren、Robyrda Stigerからなるガールズトリオの78年リリースアルバム!ダンスクラシックA1「Crazy Love」、B3「It Must Be Love」、A3「Taking My Love For Granted」などのメロウトラックまで素晴らしい内容の人気盤です!
UK Press オリジナル
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/hHe7ErAbLOI" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe>
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/RhnRE3jvHm4" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe>
A1 Crazy Love
A2 Sweet Temptation
A3 Taking My Love For Granted
A4 My Empty Room
B1 The Power Of Love
B2 Push And Pull
B3 It Must Be Love
B4 God Said, "Love Ye One Another"
Keep On Steppin' (LP)
Bill Curtisを中心に時代に合わせて楽曲スタイルを変貌させ、どの時代にも名作を残したニューヨーク出身の素晴らしいファンクバンドFatback Bandが残したレア・グルーヴの名作。
出だしのホーンフレーズがヒップホップネタとして人気の荒れたファンクA1「Mr. Bass Man」、
A Tribe Called Quest「Show Business」のネタとなったアフログルーヴB1「Wicki Wacky」、
ファットなビートに勝手に腰が動くB2「Feeling」、
香ばしいグルーヴィー・ソウルA4「Love」や、ピースフルなイントロからハートを鷲掴みにされるA5「Can't Fight The Flame」、
メロウなB4「Breaking Up With Someone You Love Is Hard To Do」など、
本当素晴らしい非の打ち所のないグレイトアルバムです!
UK Pressオリジナル
A1 Mr. Bass Man
A2 Stuff
A3 New York Style
A4 Love
A5 Can't Fight The Flame
B1 Wicki Wacky
B2 Feeling
B3 Keep On Steppin'
B4 Breaking Up Is Hard To Do
Vibrations (LP)
キング・オブ・ヴァイブスとして数々の名盤を世に残し、今もなお多大なる影響力を持ち続けるレジェンドRoy Ayers率いるUbiquity名義による76年リリースの名盤!
Pete Rockをはじめ、サンプリング・ソースとして古くから愛されるメロウ・グルーヴB1「Searching」、スピリチュアルな女性コーラスが絡むメロウなタイトル曲 B3「Vibrations」、A2「Baby I Need Your Love」、A4「The Memory」などのメロウ曲、ハーモニカを配したブギーA5「Come Out And Play」、B4「Moving Grooving」などのファンクトラックに至るまで、どこに針を落としても彼にしか表現できない黒い世界観が広がる名盤!
USオリジナル
A1 Domelo (Give It To Me)
A2 Baby I Need Your Love
A3 Higher
A4 The Memory
A5 Come Out And Play
A6 Better Days
B1 Searching
B2 One Sweet Love To Remember
B3 Vibrations
B4 Moving, Grooving
B5 Baby You Give Me A Feeling
Lifeline (LP)
数々の名作を残し、幾多のアーティストに多大なる影響を及ぼしたヴィヴラフォン奏者Roy Ayers率いるグループUbiquityが77年に残したアルバム。
A Tribe Called Questのサンプリングで広く知られるA2「Running Away」は、中毒性のある繰り返されるジャズファンクグルーヴがクセになるダンスクラシック名曲!彼特有のメロディラインに惹きつけられるA1「This Side Of Sunshine」、Rampの名アルバムを連想させるメロウソウルジャズA3「Gotta Find A Lover」やタイトルトラックA5「Lifeline」等、ファンクチューンB1「Cincinnati 」やB3「Sanctified Feeling」、B4「Stranded In The Jungle」といった後半のファンク3連発のクオリティも半端では無く、文句の付け所の無い傑作です!
USオリジナル
A1 This Side Of Sunshine
A2 Running Away
A3 Gotta Find A Lover
A4 I Still Love You
A5 Lifeline
B1 Cincinnati Growl
B2 Fruit
B3 Sanctified Feeling
B4 Stranded In The Jungle
B5 Together
Composite Truth (LP)
ジャケットの衣裳からすでに何でもかんでも食べてしまう雑食感丸出しのバンドMandrillが72年にリリースした3rdアルバム!
のどかな雰囲気も感じるラテンファンクA1「Hang Loose」、イントロのホーンフレーズが強烈な印象を残すJB'sのようなファンク「Fencewalk」、うねり倒すベース・ラインに体が揺さぶられるA4「Don't Mess With People」、突然どうしたのか不可解な感じで入るサルサA3「Hagalo」も面白く、やはり名盤であることに間違いはありません!
USオリジナル
A1 Hang Loose
A2 Fencewalk
A3 Hágalo
A4 Don't Mess With People
B1 Polk Street Carnival
B2 Golden Stone
B3 Out With The Boys
B4 Moroccan Nights
Just Outside Of Town (LP)
ソウル、ファンクのみならずアフロ、ラテンなど様々なジャンルを消化した雑食バンドMandrillが残した73年リリースアルバム。
Jungle Brothers「Straight Out The Jungle」でサンプリングされたファットなベースラインを軸に展開する黒々としたアフロテイストのファンクA1「Mango Meat」、
迫力のあるイントロから幕を開けてラテンフレイヴァーに展開する、まさに雑食なA5「Fat City Strut」、
ブリンブリンのベースラインや尖ったシンセが暴れるサイケデリックファンクB1「Two Sisters Of Mystery」、
メロウアフリカンB2「Afrikus Retrospectus」やA3「Love Song」など、アルバム通して非常に楽しめる1枚!
USオリジナル
A1 Mango Meat
A2 Never Die
A3 Love Song
A4 Interlude 0:18
A5 Fat City Strut
B1 Two Sisters Of Mystery
B2 Africus Retrospectus
B3 She Ain't Lookin' Too Tough
B4 Aspiration Flame
En Flèche (LP)
サバービア~フリーソウル方面からは「Chimeres」が人気のカナディアン・シンガーDiane Tellが80年に残した3枚目。
イントロの緩やかなアコギから、華麗に展開するブルーアイド〜ブラジリアン・ソウルA2「Pauvres Gens」、
Tania Mariaを彷彿とさせるピアノのバッキングが繰り返されるジャジー・ダンサーA3「Miami」、
サマー・フィールドなブリージンフュージョンB4「Je Suis En Amour」など、ナイストラック満載です。
トロピカル&ブラジリアンに展開する、フレンチ・カナディアン・ソウル「PAUVRES GENS」が最高です!
微かに聴こえるシンセ使いも洒落てます。こちらも美しいメロディーのディスコ・ナンバー「MIAMI」もグレイト!アルバム通してよいです!
A1 Interview
A2 Pauvres Gens
A3 Miami
A4 Histoire À Dormir Debout
A5 Maître En Parologie
B1 Si J'étais Un Homme
B2 Marie-Jeanne, Claire et Sophie
B3 Clic
B4 Je Suis En Amour
Stone Fox Chase (7)
2枚のアルバムを残すテネシー発のカントリー〜ロック・ファンクバンドArea Code 615の70年リリースアルバム「Trip In The Country」からのカットシングル。
サンプリング・ソースとしても愛されるブルース〜カントリー・ロッククラシック!
Kool G Rap & DJ Polo「Trilogy of Terror」などでサンプリングされています!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/0jd6PApOSgY?si=XwP3akrsDDHs2zTU" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
A Stone Fox Chase
B Always The Same
My Ever Changing Moods (7)
シンガー/コンポーザーとして活躍するPaul Wellerを中心としたデュオStyle Councilが84年に残した大ヒット曲の7inch!イントロから高揚感マックス!
甘酸っぱいヤング・フリーソウル最高曲!
ほんといい曲!
A My Ever Changing Moods
B Mick's Company
Have You Ever Had It Blue (7)
シンガー/コンポーザー/ギタリストPaul Wellerを中心としたデュオStyle Councilが86年に残したシングル!清涼感を感じる心地良いトラックにキャッチーな「トゥルルー」コーラスが絡むブルーアイドソウル名曲!カップリング「Mr.Cool's Dream」はジャズ色を濃厚とさせたジャジーインスト!
A Have You Ever Had It Blue
B Mr. Cool's Dream
Why Can't We Live Together (7)
Nicoleとデュエットした「New York Eyes」なども人気のインディアナ出身のシンガーソングライター/キーボーディスト、Timmy ThomasがGladesレーベルに残したシングル!
DRAKE「Hotline Bling」のサンプリングやSadeのカバーなどで知られ、当時らしいリズムボックスに淡々の流れるオルガンが絡むメロウグルーヴ!
A Why Can't We Live Together
B Funky Me
The Payback Mix Part One (7)
ColdcutのJanis Alexander, Jonathan MoreとMatt Blackの2人が、皆さん大好きなJames Brownの大ネタを次々とカットアップしてゆく展開が最高に楽しい!
カップリングはソウルクラシック「Give it Up or Turnit a Loose」を収録したお得な内容!
A The Payback Mix Part One
B Give It Up Or Turnit A Loose (Remix)
Do You Wanna Lover (7)
Mark BerryとJon Moralesがプロデュース/アレンジを手掛けたプロジェクトHot Boxが83年に残したシングル。
この時期らしい無機質なビートに尖ったシンセが絡みつくエレクトロ・ディスコ!
凶暴なダビー処理にトバされる「Do You Wanna Dub」も超やばい!
A Do You Wanna Lover
B Do You Wanna Dub
Funky President (7)
御大James Brownのファンククラシック中のクラシック!Ultimate Breaks & Beats収録です!
裏面の「Coldblooded」も血湧き肉躍る漆黒のファンクチューンで超かっこよいダブルサイドです!
USオリジナル
A Funky President (People It's Bad)
B Coldblooded
Reunited (7)
ワシントンDC出身の男性シンガーHerb Fameと女性シンガーLinda Greenによるデュオ、Peaches & Herbが78年に残したアルバム「2 Hot」から2番目としてカットされたシングル。
79 年のR&B シングルチャートとビルボードホット100 シングルチャートの両方で 4 週間 1 位を獲得、200 万枚以上を売り上げた特大ヒット・メロウ曲「Reunited」、
ファンキー・ダンサー「Easy as Pie」もかっこ良いです。
A Reunited
B Easy As Pie
Dark Is The Night (7)
「Night Birds」でお馴染みの英国のグループ、Shakatakの83年リリースシングル。ならではの美しいピアノが随所に差し込まれ、Jill Sawardのヴォーカルが効果的に絡む極上のエレガントモダンディスコ!カップリングの「I Lose Myself(Remix)」は、ミッドテンポのジャズフュージョンなのですが、洒落たクールなグルーブが本当に素晴らしい!
A Dark Is The Night (Extended Version)
B I Lose Myself (Remix)
Starlight (7)
オランダの4人組グループRisqueの唯一のアルバムからのカットシングル!Rah Bandなどを連想させる近未来的なスペイシーサウンドのメロウディスコ名曲、インストはよりエフェクティブさを増し、こちらもかっこいいです!
A Starlight
B Starlight (Instrumental Version)
Down On The Street (7)
「Night Birds」などでお馴染みの英国を代表するJazz Funkグループ、Shakatakが84年にリリースしたアルバム「Down On The Street」からのタイトルカットとなるシングル7inch
洗練の極みと言っても過言では無いクールでエレガントなジャズ/フュージョン/ディスコ!しっとりとメロウなダンサー「Holding On」をカップリング!
A Down On The Street
B Holding On
Something Special (7)
「Night Birds」でお馴染みの英国のグループShakatakが88年にリリースしたアルバム「Manic & Cool」からのカットシングル
しっかりとしたシンプルなビートがアフターアワーズのフロアでもしっかりと映える、煌めく80'sブリティッシュディスコ名曲です!
A Something Special
B Cavalcante
Easier Said Than Done (7)
UK発ジャズファンク/フュージョンバンドShakatakが82年にリリースしたアルバム「Night Birds」からのカット。
彼ららしいコード進行の上をメロウなピアノがメランコリックに転がるアーバンフュージョン「Easier Said Than Done」、同路線の「Late Night Flight」ともに素晴らしい!
A Easier Said Than Done
B Late Night Flight
Stranger (7)
UK発ジャズ・フュージョンの名グループShakatakが82年にリリースしたアルバム「Invitations」からカットしたシングル。
彼ららしいピアノの旋律が実にスタイリッシュなアーバン・フュージョン「Stranger」、
ブリージンなインスト・ブラジリアン・フュージョン「Sol Fuego」をカップリング!
A Stranger
B Sol Fuego
City Rhythm (7)
英国を代表するジャズファンク/フュージョングループ、Shakatakの85年リリースアルバム「City Rhythm」からのカットシングル。
おススメはB「Round and Round」で、流麗で洗練の極みとも言うべき、素晴らしいダンスブギートラックです!
A1「City Rhythm」は爽やかなライトメロウ/AORトラックです!
A City Rhythm
B Round And Round
Streetwalkin' (7)
「Night Birds」に比べると少し地味な印象は否めませんが、泣きのサックスも吹きあれる中盤の展開もアダルトなジャズ間満載で素敵な曲です!
A Streetwalkin'
B Go For It
Day By Day (7)
「Night Birds」で知られる英国のジャズ・フュージョンバンドShakatakが85年に、男性ヴォーカリストAl Jarreauをゲストに迎えたシングルレコード。
ゆったりとしたリズムに、女性ヴォーカリストGill SawardとAl Jarreauのヴォーカルが美しく重なり合うフュージョン/ジャズ「Day by Day」、
エレクトロビーツとシンセベースが作る80'sグルーブに、エレガントで軽快なピアノが絡むインストトラック「Don't Push Me」はシングルオンリー!
A Day By Day
B Don't Push Me
Invitations (7)
英国を代表するJazz FunkグループShakatakが82年にリリースしたシングル!
「Night Birds」同様、スムースなビートにエレガントなピアノ、華麗なコーラスが一体となったアーバン・フュージョンダンサー!ジャケ付き7inchです。
A Invitations
B In Shadows
Star (7)
UKのジャズファンク〜ディスコバンド、Second Imageが83年にリリースしたあまりレアな1stアルバムからのカット。
歌モノブリティッシュ・アーバンモダンダンサー「Star」、インストフュージョン・ブギー「Sambolic」ともに絶品!
A Star
B Sambolic
Camp Kuchi Kaiai (7)
Michael JacksonやJanet Jacksonを兄弟にもつ Jackson ファミリーのLatoya Jacksonが81年にリリースしたアルバムからのカット。DJ Muroさん「Diggin' Ice」に収録された極上のメロウソウル「Camp Kuchi Kaiai」、Ken Gold作、Billy Oceanのテイクでお馴染みのディスコクラシック「Stay The Night」ともにグレイトな7inch!
A Stay The Night
B Camp Kuchi Kaiai
I've Got To See You Tonight (7)
Gladesレーベルに多数の作品を残した男性シンガーTimmy Thomasの名曲「Why Can't We Live Together」にソックリな「I've Got To See You Tonight」は、なんとも大人の色気を感じるマイアミ産メロウ・ソウル!
軽快なカッティングにソウルフルなヴォーカルを乗せる「You're The Song」をカップリング!
A You're The Song (I've Always Wanted To Sing)
B I've Got To See You Tonight
Think (About It)(7)
テキサス州出身のシンガー、James BrownファミリーLyn Collinsの72年リリースの1stアルバムからのカット。
Ultimate Breaks & Beatsに収録され、数えきれないほどサンプリングされてきたファンククラシック!
James Brownとの掛け合いがかっこいいカップリング「What My Baby Needs Now Is A Little More Lovin'」もナイス!
レアなピクチャー・スリーブ付きで入荷
A Lyn Collins – Think (About It)
B Lyn Collins & James Brown – What My Baby Needs Now Is A Little More Lovin'
It's A New Day (7)
James Brownが70年に放ったアルバム「It's A New Day So Let A Man Come」からのタイトル曲をカットしたジングル。
一連の70'sJBファンクの幕開けを飾るソウルフルでファンキーな名曲!
Big Daddy Kane「Set It Off(Extended Mix)」でサンプリングされるなど、やはりHip Hopとの関連も深いファンククラシックです
A It's A New Day (Part 1 + 2)
B I Feel Alright
Beach Party (LP)
ドイツのバンドリーダー/コンポーザーJames Lastが自身のヒット曲をコンパイルして70年にリリースした第一弾。
フォーキーなグルーヴに爽快なコーラスを絡めたソフト・ロックA1「Cecilia」、
カラッとしたグルーヴィー・ロックB5「Mademoiselle Ninette」、
Creedence Clearwater Revivalが69年に放ったヒット曲カバーB3「Proud Mary」、
John LennonのカバーB6「Give Peace A Chance」など、
アルバム通して楽しめるソフト・ロックアルバム!
A1 Cecilia
A2 Once On A Sunday Morning (Cuando Salí De Cuba)
A3 Blowin' In The Wind
A4 Kumbayah
A5 Everybody Get Together
A6 Happy Brasilia
B1 El Condor Pasa
B2 Washington Square
B3 Proud Mary
B4 John Kanaka
B5 Mademoiselle Ninette
B6 Give Peace A Chance
A Song Between Us (LP)
LaBelle「Lady Marmalade」やFrankie Valli「My Eyes Adored You」などのコンポーズやその他アーティストへの楽曲提供で活躍したロサンゼルス出身のシンガー・ソングライターKenny Nolanが残した78年の2ndアルバム。
アダルトなイントロから幕を開ける夕暮れライトメロウAORなB4「Stolen Moments (Are Precious Moments)」、甘いヴォーカルと切ないメロディラインが素敵なB3「One Beautiful Day At A Time」、
爽やかに込み上げるメロウA2「I’d Love You To Love Me Back」など、
収録した内容最高盤!
A1 A Song Between Us
A2 I'd Love You To Love Me Back
A3 Connect The Dots
A4 But Love Me
A5 Your Love (It Takes My Breath Away)
B1 Take The Time To Know Me
B2 Stranger Things Have Happened
B3 One Beautiful Day At A Time
B4 Stolen Moments (Are Precious Moments)
B5 You Started Something
Visions (LP)
Surfaceのバックアップを請け、88年にPolydorからリリースしたVisionsの唯一のアルバム!
プログラミングされたドラムやシンセなどが90年代の夜明けを告げるアーバンなブラコンダンサー最高曲B3「Love Calls」や良い意味で無機質なトラックに男女の掛け合いのヴォーカルがぴったりとハマるA1「You're Gonna Be Mine」、
モダンファンクA3「Hypnotized」、無駄なものを削ぎ落としたスタイリッシュの極みA4「I've Been Missing You」、切ないイントロからムード満点なメロウA2「Perfect Love Affair」など、ジューシーな80'sアーバンブラコン最高アルバムです!
USオリジナル
A1 You're Gonna Be Mine
A2 Perfect Love Affair
A3 Hypnotized
A4 I've Been Missing You
B1 It's A Choice
B2 The First Time
B3 Love Calls
B4 Special One
Red Black & Green (LP)
先日惜しくも他界したキング・オブ・ヴァイブスことRoy Ayers率いるUbiquityが73年にリリースしたアルバム。
Bill Withersの名曲をRoy AyersならではのアレンジでカバーしたA1「Ain't No Sunshine」やAretha FranklinのA3「Day Dreaming」、そしてTemptationsのB4「Papa Was A Rolling Stone」、
Edwin Birdsongがソングライティングで参加したメロウで妖艶なヴィブラフォンやグルーヴィーなベースラインが絡むジャズ・ファンクB1「Red, Black & Green」など、
ジャケット通りブラックネスに満ちたレア・グルーヴの名盤!
USオリジナル
A1 Ain't No Sunshine
A2 Henceforth
A3 Day Dreaming
B1 Red Black & Green
B2 Cocoa Butter
B3 Rhythms Of Your Mind
B4 Papa Was A Rolling Stone
Africa, Center Of The World (LP)
数多くの名盤を残し、先日他界したキング・オブ・ヴァイブスことRoy Ayersが81年に名門Sigma Sound Studioにて吹き込んだアルバム。
延々と繰り返されることがより黒さを増してゆくことを再認識できるFela Kuti作のアフロ・グルーヴA1「Africa, Center Of The World」、
自身のヴォーカルを乗せた黒光りするメロウ・ブギーB2「Intro/Land Of Fruit & Honey」やメロウダンサーB4「There's A Master Plan」、
スピリチュアルな女性ヴォーカルを絡めたB1「The Third Eye」、
優しいエレピに包み込まれるメロウ・フュージョンA2「Intro/The River Niger」やA4「Destination Motherland」、
美しいヴィブラフォンが流れるように奏でられるB3「I Love You」など、全曲良いですね!
USオリジナル
A1 Africa, Center Of The World
A2 Intro/The River Niger
A3 I'll Just Keep Trying
A4 Destination Motherland
B1 The Third Eye
B2 Intro/Land Of Fruit And Honey
B3 Intro/Mo Nise Si E (I Love You)
B4 There's A Master Plan
Let's Do It (LP)
現代に至るまで多数の名盤を夜に残したキング・オブ・ヴァイブスことレアグルーブ代表格的ミュージシャンRoy Ayersの78年作。
ユルいグルーヴが心地良いタイトル曲A1「Let's Do It」、B2「You Came Into My Life」、B4「Kiss」などのRoy Ayers印なジャジー・メロウソウル曲から、Nuyorican Soulのカバーも人気の原曲B1「Sweet Tears」、アップリフトで黒いファンクグルーヴA3「When Is Real Real?」やB3「Freaky Deaky」など収録した充実の内容となっています!
USオリジナル
A1 Let's Do It
A2 Melody Maker
A3 When Is Real Real?
B1 Sweet Tears
B2 You Came Into My Life
B3 Freaky Deaky
B4 Kiss
No Stranger To Love (LP)
レア・グルーヴを代表するヴィヴラフォン奏者Roy Ayersが79年に残したアルバム。
女性コーラスを絡めたダンス・クラシックA1「Don't Stop The Feeling」やA3「Shack Up Pack Up It's Up」、B1「Slyde」などのディスコ・ファンク、
Bobby Caldwellの名曲を彼らしいグルーヴでカバーしたA2「What You Won't Do For Love」、
メロウB3「Don't Let Our Love Slip Away」等、
今作も充実の内容を誇るレア・グルーヴ名作です
A1 Don't Stop The Feeling
A2 What You Won't Do For Love
A3 Shack Up, Pack Up, It's Up (When I'm Gone)
B1 Slyde
B2 No Stranger To Love / Want You
B3 Don't Let Our Love Slip Away
B4 Don't Hide Your Love
New Weave (LP)
コロラド州ボルダー発のヴォーカルグループRare Silkの83年作。
Gary Bartz等が参加した本作。A Tribe Called Quest「Sucka Niggaz」で引用されたFreddie Hubbard名曲「Red Clay」カバー、Stanley TurrentineのB3「Sugar」、阿川泰子の名バージョンでも知られるA1「New York Afternoon」、心地良いコーラスが聴けるB5「D.C. Farewell」など、
素晴らしいです!
USオリジナル
A1 New York Afternoon
A2 Red Clay
A3 You Know It's Wrong
A4 Lush Life
B1 Joy!
B2 (I Can Recall) Spain
B3 Sugar
B4 Happying
B5 D.C. Farewell
Take A Look At Those Cakes (LP)
ファンキープレジデントJames Brownが残した78年作。
プロデュースはもちろんJames Brownご自身。
延々と繰り返されながら黒光りする長尺ファンキー・ダンサーA1「For Goodness Sakes, Look At Those Cakes」、
普通ならファンキー・チューンですが彼にかかればこれですらメロウに感じるミッド・ファンクA2「A Man Understand」、
メロウ・ディスコB2「Spring」、
や疾走ファンク・ダンサーB3「As Long As I Love You」、
そして香ばしいメロウB1「Someone To Talk To」まで、
今作も間違いありません!
A1 For Goodness Sakes, Look At Those Cakes
A2 A Man Understands
B1 Someone To Talk To
B2 Spring
B2 As Long As I Love You
CATEGORY