CATEGORY
Sweet Dynamite (7)
ディスコ/ハイエナジーなイメージご強いジャマイカ出身の女性シンガーClaudja Barryの77年リリース1stアルバムからのタイトルカット!!12inchはレアなことで知られる「Sweet Dynamite」はストリングスやホーンセクションがスリリングに迫り来る最高のガラージクラシックス!!息もつかせぬ展開も素晴らしい!裏は、72年のウエストコーストロックSteely Danの「Do It Again」のカバー!!こちらも捨て難いです!
A Sweet Dynamite
B Do It Again
Nice 'N' Naasty (7)
SalsaとSoulを組み合わせたNYの名門Salsoulレーベルのハウスバンド、Salsoul Orchestraが76年に残した2ndアルバムからのカットシングル!
けたたましいホーンや女性ボーカルがキャッチーなディスコチューン!
A Nice 'N' Naasty
B Nightcrawler
I'm Gonna Love You Just A Little More Baby (7)
愛の伝道師こと、Barry Whiteの73年リリースのアルバム「I've Got So Much To Give」からのシングル。
数多くサンプリングされてきた名ドラムブレイクから幕を開ける、Barry White節全開のシブいソウルチューン!
曲タイトルがどれもこれも長くて似ているのはご愛嬌!
A I'm Gonna Love You Just A Little More Baby
B Just A Little More Baby
Make Love To Me (7)
夫婦で結成していたフォーク/ポップスデュオ、Fire & Rainの75年の2ndアルバム「Living Together」からのカットシングル。官能的で多幸感溢れた素晴らしいメロウモダンソウル!
A Make Love To Me
B I Wanna Make Your Love Grow
Ham Hocks Espanol (7)
Rare Groove〜Funky Breakクラシック「It's Just Begun」で知られるJimmy Castorが67年に残した「Hey Reloy」からのシングルカットとなる7inch!カウベルが強い印象を残すブレイクパートを散りばめた「Ham Hocks Espanol」はZ-TripやNu-Soundで使用されたファンキー・ブーガルー!カップリングの「Hey, Leroy, Your Mama's Callin' You」も超ご機嫌なファンキーソウル!
A Hey, Leroy, Your Mama's Callin' You
B Ham Hocks Espanol
I'm Gonna Love You Just A Little More Baby (7)
愛の伝道師こと、Barry Whiteの73年リリースのアルバム「I've Got So Much To Give」からのシングル。
数多くサンプリングされてきた名ドラムブレイクから幕を開ける、Barry White節全開のシブいソウルチューン!
曲タイトルがどれもこれも長くて似ているのはご愛嬌!
A I'm Gonna Love You Just A Little More Baby
B Just A Little More Baby
In The Bottle (7)
Michael Burtonを中心とするバンドBrother To Brotherが74年にリリースしたアルバム「In The Bottle」からタイトルをカットしたシングル。
Gil Scott-Heronのレア・グルーヴクラシック「In The Bottle」を独特の語り口で見事にカバー!オリジナルはもちろん素晴らしいですが、こちらもキラートラックかと思います!
A In The Bottle
B Mother Earth
U Turn Me On (7)
Aaron Mathis、Jerome Gourdine、Wesley ThomasからなるTomorrow's Editionが82年に唯一残した名盤「A Song For Everyone」からのカット。
タイトなビートに、完璧なベースラインやシンセ、キャッチーでファンキーなコーラスワークなどが一体となった最高のガラージクラシック!
セミインスト仕様の「Part.2」も言うことありません!大変珍しいジャケ付き7inchです。
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/o1POf6MKV88" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A U Turn Me On
B U Turn Me On (Instrumental)
Nice 'N' Naasty (7)
SalsaとSoulを組み合わせたNYの名門Salsoulレーベルのハウスバンド、Salsoul Orchestraが76年に残した2ndアルバムからのカットシングル!
けたたましいホーンや女性ボーカルがキャッチーなディスコチューン!
A Nice 'N' Naasty
B Nightcrawler
Today (LP)
オランダの女性シンガー、Rita Reysが、アレンジャー Peter Knight と共に69年にロンドンで吹き込んだヴォーカルジャズの名盤。
華やかなホーンの鳴りから一気にエレガントな世界に惹き込まれるキラー・ジャズ・ヴォーカルチューンA1「The Moment of Truth」やB6「Come Back to Me」
Bacharachの名曲をクラブ・ジャズにアレンジしたA5「What The World Needs Now Is Love」、
シルキーなトラックが素晴らしいB5「Baubles, Bangles And Beads」など、
華麗なジャズトラックを目一杯収録!
A1 The Moment Of Truth
A2 When I Look In Your Eyes
A3 On A Clear Day You Can See Forever
A4 Our Language Of Love
A5 What The World Needs Now Is Love
A6 Soon It's Gonna Rain
B1 More Than You Know
B2 You'd Better Love Me
B3 Sing A Rainbow
B4 The Look Of Love
B5 Baubles, Bangles And Beads
B6 Come Back To Me
Who's Gonna Love Me (7)
The Imperialsの77年リリースシングル。アルバムタイトルにも、なっている「Who's Gonna Love Me」は、開放感溢れるアレンジも心地よいフリーソウル名曲です!
Muroさん「Best Of Tropicooool Boogie」収録の人気曲です。
A Who's Gonna Love Me
B Can You Imagine
Baby Come Back (7)
ロサンゼルスのバンドPlayerの代表曲!
DJ Muro氏「Diggin' Heat」に収録、Biz Markie等も使用したネタとしても有名なライトメロウ〜AORの名曲!
A Baby Come Back
B Love Is Where You Find It
Doctor Love (7)
フィラデルフィア発、女性ヴォーカルトリオFirst Choiceが77年にリリースしたアルバム「Delusions」からカットしたシングル!プロデュースしたのはNorman Harris!
数々のDJがプレイしてきたフィラデルフィア・ディスコの名曲!
A Doctor Love
B Doctor Love
The Joy Of You (7)
イージーリスニング界の巨匠として知られるフランス人Paul Mauriatが手掛けたディスコ・プロジェクトが78年に残したシングル!DJ Muroさん「Heatin System」やDimitri From Parisのコンピ「Cocktail Disco」などでピックされたトロピカル・ディスコ「The Joy Of You」、そしてこちらもトロピカルな「Overseas Call」をカップリングした7inch!
A Overseas Call
B The Joy Of You
The Champ (7)
英国のハモンド・オルガン奏者/ コンポーザーAlan Hawkshaw を中心としたグループThe Mohawksが68年に放ったシングル!元々はLowell Fulson 「Tramp」を下敷きにしているこの「The Champ」の歴史はHip Hopの歴史と言っても過言ではない!打ったドラムにファンキーなオルガンが絡み、「Champ!」というフレーズでもうキマリ!
最近ではキレイな盤は出てきにくいレアな7inchです!
A The Champ
B Sound Of The Witch Doctor
5000 Volts (LP)
女性シンガーTina Charlesが在籍していた事で知られる英国のグループ5000Voltsが76年に残したアルバム!なんと言ってもキュートかつソウルフルなLinda Kellyのヴォーカルが聴きどころです!息の合った男女ボーカルが最高のメロウ・AORダンサーA6「’Bye Love」やB5「Come Hear The Music」、グルーヴィー・ダンサーB4「Light The Flame Of Love」など収録のAOR〜ブルーアイド・ソウル人気盤!
A1 I'm On Fire
A2 Look Out - I'm Coming
A3 Doctor Kiss-Kiss
A4 The Late Late Show
A5 Thunderfire
A6 Bye Love
B1 Motion Man
B2 Take Me Back
B3 One Stop Baby
B4 Light The Flame Of Love
B5 Come Hear The Music
B6 Give That Lovin' To Me
Ekseption (LP)
乱れ打つドラムと流麗に流れるフルートが絶妙に絡んだファンキー〜ジャズロックB5「Canvas」をはじめ、B1「Ritual Fire Dance」、A2「Dharma (For One)」などなど、暴れ回る乱暴なジャズ・ロックチューンを収録!サイケなジャケデザインもナイス!
A1 The 5th
A2 Dharma (For One)
A3 Little X Plus
A4 Sabre Dance
A5 Air
B1 Ritual Fire Dance
B2 Rhapsody In Blue
B3 This Here
B4 Dance Macabre Opus 40
B5 Canvas
Baby Gal (LP)
ブラジルの女性MPBシンガー、Gal Costaが83年に残したアルバム。プロデュースはMariozinho Rocha。ブリージンで心地良いメロウAOR、A2「Sutis Diferenças」、複雑なリズムの手拍子が随所に挟み込まれるライトサンバA3「Bahia De Todas As Contas」、彼女のヴォーカルが美しく響く軽やかなブラジリアンB2「Olhos Do Coração」など、ジャジーでメロウなブラジリアン・AORを収録!
A1 Mil Perdões
A2 Sutis Diferenças
A3 Bahia De Todas As Contas
A4 Sim Ou Não
A5 Grande Final
B1 Rumba Louca
B2 Olhos Do Coração
B3 De Flor Em Flor
B4 Eternamente
B5 Baby
Baby Come Back (7)
ロサンゼルスのバンドPlayerの代表曲!DJ Muro氏「Diggin' Heat」に収録、Biz Markie等も使用したネタとしても有名なライトメロウ〜AORの名曲!
A Baby Come Back
B Love Is Where You Find It
Who's Gonna Love Me (7)
The Imperialsの77年リリースシングル。アルバムタイトルにも、なっている「Who's Gonna Love Me」は、開放感溢れるアレンジも心地よいフリーソウル名曲です!Muroさん「Best Of Tropicooool Boogie」収録の人気曲です。
A Who's Gonna Love Me
B Can You Imagine
O My Love (LP)
オランダはアムステルダム出身のフルート/フェンダーローズプレイヤーThijs Van Leerが75年に残したJazz Funkアルバム!打ったドラムブレイクにゆらゆらとしたエレピやフルートが絡むジャズファンクA1「Street Rondo」、ドラマチックに展開するメロウジャズファンクB5「Peacemaker III」、幻想的な女性ヴォーカルを配したメロウB1「O My Love」などを収録しています!
A1 Street Rondo
A2 Eddy
A3 Blue Windmill
A4 Fisthearted
A5 The Gleeman Tonite
B1 O My Love
B2 Little Brother
B3 Peacemaker I
B4 Peacemaker II
B5 Peacemaker III
B6 Little Sister
B7 What You See
Crystal World (7)
Lee Hallydayを中心としたフランスのディスコ・ユニットCrystal Grassの75年リリースレコード。中毒性を秘めた繰り返されるディープなビートにズブズブと惹き込まれていくガラージ〜ロフト・クラシック!
A Crystal World
B California Summer
The Champ (7)
英国のハモンド・オルガン奏者/ コンポーザーAlan Hawkshaw を中心としたグループThe Mohawksが68年に放ったシングル!元々はLowell Fulson 「Tramp」を下敷きにしているこの「The Champ」の歴史はHip Hopの歴史と言っても過言ではない!打ったドラムにファンキーなオルガンが絡み、「Champ!」というフレーズでもうキマリ!レアな7inchです!オランダ盤オリジナル
A The Champ
B Sound Of The Witch Doctor
Soul Cha Cha (7)
アメリカバージニア州出身、その後オランダに移ったパーカッショニストFloyd Edward ConardことEddie Conardを、中心としたバンドの83年リリースシングル!おすすめは、Herbie Hancockのようなヴォーコーダーがクールなアーバンブギーチューン「In The Night」!
A Soul Cha Cha
B In The Night
Girls (7)
74年にリリースされた、名ソウルグループの共演盤!気持ち良いファルセットヴォーカルのメロウダンサー名曲!
A Girls
B More Girls
Exit (LP)
俳優/ブルースシンガー原田芳雄 の6枚目、83年作。椎名和夫(g)、新川 博 (key)編曲のもと、AOR~ニューミュージック系のトップ・クラスのミュージシャンが多数参加!ライトメロウ/AORな極上曲A2「Never Change Your Mind」を収録!
A1 ニューヨーク漂流
A2 Never Change Your Mind
A3 スリル+1
A4 Two
A5 夜明けのボヘミアン
B1 通り過ぎた女
B2 Getaway
B3 I Been Down
B4 モーニング・ガール
Who's Gonna Love Me (7)
The Imperialsの77年リリースシングル。アルバムタイトルにも、なっている「Who's Gonna Love Me」は、開放感溢れるアレンジも心地よいフリーソウル名曲です!Muroさん「Best Of Tropicooool Boogie」収録の人気曲です。
A Who's Gonna Love Me
B Can You Imagine
I'm Gonna Love You Just A Little More Baby (7)
愛の伝道師こと、Barry Whiteの73年リリースのアルバム「I've Got So Much To Give」からのシングル。数多くサンプリングされてきた名ドラムブレイクから幕を開ける、Barry White節全開のシブいソウルチューン!曲タイトルがどれもこれも長くて似ているのはご愛嬌!
A I'm Gonna Love You Just A Little More Baby
B I've Got So Much To Give