CATEGORY
Liberated Fantasies (LP)
数多くの作品を残した今は亡き鍵盤奏者/コンポーザーGeorge Dukeが76年にリリースしたアルバム。
Leon "Ndugu"ChanclerやAirtoなどがバックアップ。
ニュー・ソウル的アプローチのメロウA2「Seeing You」、揺らぎのあるビートが黒いライト・ファンクA1「Don't Be Shy」、ジャズ・ファンクA3「Back To Where We Never Left」、ブラジリアンなフレイヴァーを感じるフュージョンB1「I C'n Hear」や長尺なB4「Liberated Fantasies」など、素晴らしいフュージョントラックを収録!
USオリジナル
A1 Don't Be Shy
A2 Seeing You
A3 Back To Where We Never Left
A4 What The...
A5 Tryin' & Cryin'
B1 I C'n Hear That
B2 After The Love
B3 Tzina (Excerpts From Act II Scene II)
B4 Liberated Fantasies
Cobilimbo (LP)
ジャマイカ生まれの鍵盤奏者Monty Alexanderが、同じくジャマイカ出身のギタリストVincent Taylor、そしてトロピカルなスティール・ドラムを叩くErnest Ranglinらをゲストに招いた78年に吹き込んだ素晴らしいアルバム!
彼らしいスムースで洗練されたジャズとジャマイカン・リズムが見事に調和したエレガント・レゲエA1「Out Of Many People, One」、
Bob Marleyの名曲をピースフルにカバーしたB4「Jammin'」、
南国スティール・パンが彩るA4「Cobilimbo」、
ミッド・テンポでジリジリとゆっくりと熱を帯びてゆくA2「Muko」など、
心地良い南国のジャズ・トラックを収録!
A1 Out Of Many People, One
A2 Muko
A3 Many Rivers To Cross
A4 Cobilimbo
B1 Ripe Banana
B2 Jammin'
B3 Tropical Breeze
B4 Caribea
The Inner Source (LP)
73年にドイツで吹き込まれたGeorge Dukeのキャリア最初期と思しきレアなアルバム!
Luis GascaやArmanda Peroza等が参加。
Madlib「Mingus」で使われたことで知られるエレガント・ラテン・ダンサーA4「My Soul」、タイトに叩き込まれるドラムに彼のエレピが小気味よいジェントルなジャズ・ファンクA1「Au Right」、グルーヴィーなモダン・ジャズD1「Souls」などのDJ人気も高い楽曲のほか、Lonnie Liston Smithを彷彿とさせるスピリチュアルなC1「The Inner Source」、リラックスしたソウル・フィーリングなB1「Feels So Good」など、全編、即興かと思わせる彼の鍵盤スキルも素晴らしく、スタンダードなジャズ~フュージョン・スタイルに彼ならではのファンクかつエレガントな一面を加えた素晴らしい1枚!
こちらは76年のPressですが、こちらも相当なレアアルバム!
A1 Au-Right
A2 Love Reborn
A3 Peace
A4 My Soul
B1 Feels So Good
B2 Manya
B3 Sweet Bite
B4 The Followers
C1 The Inner Source
C2 Life
C3 Some Time Ago
C4 So There You Go
D1 Solus
D2 Nigerian Numberuma
D3 Twenty-Five
D4 Always Constant
CATEGORY