CATEGORY
Living Colors (LP)
ジャズ・グループSpyro Gyraで活躍したヴィヴラフォン、マリンバ奏者David Alan Samuelsが88年に残したアルバム。Andy Narellが参加
NYディープハウスの重鎮Joe Claussellが監修を務めたコンピレーション「Music Is...A Reason To Celebrate」でピックアップされたパーカッシブで幻想的なマリンバの洪水となるアイランド・フュージョンB1「New Math」、
美しいヴィブラフォンの旋律に惹き込まれるA1「Living Colors」、
スティール・パンがトロピカルなメロウA2「Pan Dance」、
エキゾチックなA3「Astaire's Way」など、
上質なスムース・ジャズにトロピカルエッセンスを加えた極上の1枚!
A1 Living Colors
A2 Pan Dance
A3 Astaire's Way
A4 Soundscape
B1 New Math
B2 Oslo
B3 The Outer Gate
B4 Snowfall
Music Lets Me Be (LP)
長いキャリアの中で多数の作品を残したジャズ・ピアニストLes McCannの77年リリースアルバム。彼自身とEsmond Edwardsがプロデュースを担当。
パーカッションでPaulinho DaCosta参加。Notorious B.I.G.「10 Crack Commandments」やSWV「Someone」でサンプリングされたメロウ・フュージョン〜ドープグルーヴB2「Vallarta」が異色の出来!
フュージョン・ファンクジャムA1「Street Dance」、スムースで軽やかなグルーヴが身を委ねるA4「Ruby Jubilation」など収録!
USオリジナル
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/ZYb_8MM1tGQ" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/ukfyWeMdEvI" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A1 Street Dance
A2 Beyond Yesterday
A3 My Darling, My Darling
A4 Ruby Jubilation
B1 My Name Is Francis
B2 Vallarta
B3 Music Lets Me Be
Hustle To Survive (LP)
ソウル〜ジャズを代表するピアニストLes McCannが自らヴォーカルをとった75年作。
Bert DeCoteaux、そしてTony Silvesterがプロデュースにて参加。多幸感に包まれる込み上げるモダン激最高曲B5「Let Your Learning Be Your Eyes」、
イントロから眩しいソウルフルなB3「Well, Cuss My Daddy」、ジャズ・ファンクチューンA1「Us」、J DillaがサンプリングしたB4「Why Is Now」等を収録!
A1 Us
A2 Changing Seasons
A3 Got To Hustle To Survive
A4 Butterflies / Everytime I See A Butterfly
B1 Says Who Says What? 4:28
B2 Will We Ever Find Our Fathers
B3 Well, Cuss My Daddy
B4 Why Is Now
B5 Let Your Learning Be Your Eyes
The Main Squeeze (LP)
レア・グルーヴな人気を誇るソウル・ジャズ〜ジャズ・ファンクオルガン奏者Jimmy McGriffがGroove Marchantに残した74年作。
打ったドラムでクールに幕を開けるジャズ・ファンク 人気曲B1「The Main Squeeze」、
ソウルフルなオルガンやシブいSaxが絡むソウル・ジャズA1「The Worm Turns」、
ジャズ・スタンダード名曲をスモーキーにカバーしたB1「Stella By Starlight」など、
聴き応え満載の1枚!
A1 The Worm Turns
A2 The Sermon
A3 The Blues Train To Georgia
A4 Misty
B1 The Main Squeeze
B2 GMI
B3 These Foolish Things Remind Me Of You
B4 Stella By Starlight
Outside Looking In (LP)
60年代から活動をはじめ、数多くソウル・ジャズ作品を残したオルガニストJimmy McGriffが78年に残したアルバム。
Hank Crawfordがアルト・サックスで参加。
メロウなエレピから軽快に幕を開けるスムースなフュージョン〜ファンクA1「Outside Looking In」、
ファンク・ベースやソウルフルなホーン・セクションがかっこ良いB3「Walkin' Willie」など収録!
A1 Outside Looking In
A2 Dust Pan
A3 Playland
B1 Tapioca
B2 Midnight Boogie
B3 Walkin' Willie
Trini-Vibes (LP)
Main IngredientのTony Sylvesterが送り出したトリニダード出身のカリビアンなディスコ・バンドKalyanが77年に残したアルバム。
ブリージンに疾走するアイランド・ブギーB2「Sapodilla Soca」や
熱いホーンセクションが唸りを上げるグルーヴィーソウルB4「There It Goes Again」、
アフロ・ブギーA2「Trini-Vibes」など、
トロピカルフレイヴァーをまぶしたソウルフルでディスコティックなキラーチューンを満載!
A1 Soca Viper
A2 Trini-Vibes
A3 This Feeling
A4 (I Can't Give You) Anything But Love
B1 Floating Fascination
B2 Sapodilla Soca
B3 Thank You
B4 There It Goes Again
I Fooled You This Time (LP)
One Wayのヴォーカリストでの評価も高いデトロイト出身の女性シンガーAlicia Myersが82年にリリースしたソロアルバム3枚目。
Irene PerkinsとKevin McCordがプロデュースを担当。
ドラマチックなストリングスが流れるアーバン・モダンダンサーA1「I Fooled You This Time」、One Wayのダンスクラシック「Shine on Me」などを思い出させるA3「Here's The Ticket」、
そしてあらゆるDJが現代でもプレイする彼女のヒット曲B4「I Want To Thank You」、しっとりしたメロウB3「I Don't Wanta Bore You」など収録の大名盤!
ここ数年でめっきり見なくなったアルバムです!
A1 I Fooled You This Time
A2 Better Woman Or Bigger Fool
A3 Here's The Ticket
A4 Concentrate On Love
B1 Is It Really Real
B2 Gotta Get Away
B3 I Don't Wanta Bore You
B4 I Want To Thank You
Love Is... One Way (LP)
Al Hudsonを中心としたグループOne Wayが81年に残した3rdアルバム
ドラムブレイクから始まるアーバンなモダン・ディスコB2「I Didn't Mean To Break Your Heart」が最高にかっこいい!
その他、メロウ・ダンサーA2「My Lady」やメロウA4「Get It Over」、タイトなビートに重圧なベースが絡むファンクB1「Push」など収録!
A1 Love Is...
A2 My Lady
A3 All Over Again
A4 Get It Over
B1 Push
B2 I Didn't Mean To Break Your Heart
B3 Be Serious
B4 Wait Until Tomorrow
Easy To Love (LP)
Francina Body、Letitia Body、Peggy Bodyの3姉妹からなるデトロイト発R&BトリオBodyが90年に残した2ndアルバム!
Angela Winbushが全面的にプロデュースを担当。シングルカットもされているThe Isley Brothers「Footsteps In The Dark」はDJ Muro氏ミックス収録のメロウR&B最高カバー!
アーバンでクリスタルなメロウA4「Love Me, Love Me Not」、タイトルトラックA5「Easy To Love」など、
上品で洗練されたR&Bトラックを収録したコンテンポラリーなアルバム!
USオリジナル
A1 Body
A2 Touch Me Up
A3 Footsteps In The Dark
A4 Love Me, Love Me Not
A5 Easy To Love
B1 In The Morning
B2 Love Has To Be
B3 You're The Reason Why
B4 Somethin' Ain't Right
B5 Lie To Me
Strange Reflections (LP)
アーバンな作風で人気のUKジャズファンク〜ディスコバンドSecond Imageが85年にリリースした2nd!
昨今の80'sリヴァイバル〜ディスコブギー〜ライトメロウ/シンセソウルの流れで、今まさに人気の1枚!
都会的なメロディライン、甘酸っぱいボーカルやコーラス、洗練されたシンセのアレンジが最高のメロウダンサーA1「Starting Again」、
シングルカットもされているメロディアスなブギー・ダンサーB3「Don't You」やA4「Satisfies Your Life」、
ムードのあるイントロから魅了されるクリスタルなメロウチューンB4「Paradise」など、
アルバムごとスタイリッシュで洒落た、UKアーバンソウルアルバム!
UK オリジナル
A1 Starting Again
A2 Only Lover
A3 Strange Reflections
A4 Satisfies Your Life
B1 Sing And Shout
B2 Ovo Mexido
B3 Don't You
B4 Paradise
B5 Lights Out
Talk To The People (LP)
ピアニスト〜ジャズ・ミュージシャンLes McCannが72年にリリースした人気アルバム。
Eugene McDanielsが参加。
打ったドラムにゆらゆらと舞うエレピ、本人の味のあるヴォーカルがクセになるMarvin Gayeの名曲をカバーしたA1「What's Going On」、
パーカッシブなビートにワウギターや歪んだベースが絡むこちらも煙たいジャズ・ファンクグルーヴA2「Shamading」、
サンプリング・ネタとしても知られる有名なドラムブレイクではじまるB1「North Carolina」などを収録した人気ジャズ・ファンクアルバム!
A1 What's Going On (Vocal)
A2 Shamading
A3 Seems So Long (Vocal)
A4 She's Here
B1 North Carolina
B2 Let It Lay (Vocal)
B3 Talk To The People (Vocal)
Carmen McRae (LP)
ドラム、ベース、ピアノのトリオ編成がバックをつとめ、
A1「Spring Can Really Hang You Up The Most」、A2「Bye Bye Blackbird」、B2「Round Midnight」、B4「My Ship」など、
往年のスタンダード曲を見事な歌唱力で歌い上げたジャズ・ヴォーカル佳作!
A1 Spring Can Really Hang You Up The Most
A2 Bye Bye Blackbird
A3 In My Solitude
A4 I'm Gonna Laugh You Right Out Of My Life
B1 Medley: Long Before I Knew You / Just In Time
B2 Round Midnight
B3 I Got It Bad And That Ain't Good
B4 My Ship Is Coming In
Voices In The Rain (LP)
Crusadersのピアニスト/コンポーザーJoe Sampleが81年に残したジャズ/フュージョン名盤!
ハイライトとなるA2「Burnin' Up The Carnival」はFlora Purimが参加した軽やかなラテンフュージョン人気曲!
リラックスした時間を彩ってくれるB2「Dream Of Dreams」、イントロから爽快なブラジリアンメロウジャズB3「Shadows」など、
アルバムトータルのクオリティが素晴らしいです!
A1 Voices In The Rain
A2 Burnin' Up The Carnival
A3 Greener Grass
B1 Eye Of The Hurricane
B2 Dream Of Dreams
B3 Shadows
B4 Sonata In Solitude
Another Beginning (LP)
ケンタッキー州レキシントン生まれのジャズ〜ソウル・ピアニスト、そして管楽器やヴォーカルまでこなすミュージシャンLes McCannが74年にリリースしたアルバム。
メロウA1「Maybe You'll Come Back」やエレガントなピアノのバッキングに自身のシブいヴォーカルを乗せるA4「Somebody's Been Lying 'Bout Me」、
ヒップホップでサンプリングされたドープなイントロで幕を開けるB1「Go On and Cry」、
スピリチュアルなエレピが浮遊感を演出するメロウ・ソウルB3「The Morning Song」、
軽快なバッキングと打ったドラムがファンキーなB4「Someday We'll Meet Again」などを収録!
A1 Maybe You'll Come Back
A2 The Song Of Love
A3 When It's Over
A4 Somebody's Been Lying 'Bout Me
B1 Go On And Cry
B2 My Soul Lies Deep
B3 The Morning Song
B4 Someday We'll Meet Again
Second Movement (LP)
Sax奏者Eddie HarrisとピアニストLes McCannの共演作2枚目とる71年リリースアルバム。
やはりBernard Purdie!といった打ったドラムが作り出すグルーヴにEddie Harrisのサックスが吹き荒れるかっこ良すぎるジャズ・ファンク「Shorty Rides Again」、
Les McCannがヴォーカルを聴かせるA2「Universal Prisoner」、エレピの音色が美しいメロウ・ジャズB2「Samia」など、
充実の内容となっています!
A1 Shorty Rides Again
A2 Universal Prisoner
A3 Carry On Brother
B1 Set Us Free
B2 Samia
Walk This Way (7)
クイーンズ出身のヒップホップ・グループ、Run-D.M.C.が86年に放った名盤「Raising Hell」からカットした7inchシングル。
ご存知AerosmithのSteven TylerとJoe Perryを迎え、「Walk This Way」のトラックにラップを乗せた今となってはハードコアどころかポップスに近いぐらいのお茶の間レベルのヒット曲!
A Walk This Way (Edit)
B Walk This Way (Instrumental)
I'm So Hot (7)
今は亡きQueen of BluesことDenise LaSalleが80年にリリースしたアルバムタイトルにもなった「I'm So Hot」の7inch!
同トラックにラップを被せたSuper Wolf「Dan Do It」のオリジナルバージョンであり、12inchは高価なことで知られるスーパーダンスクラシック!
カップリングの「A Miracle You And Me」もミッドテンポで良い曲です!
USオリジナル!
A I'm So Hot
B A Miracle You And Me
The Way You Love And Understand (7)
「Crazy Love」や「It Must Be Love」で知られる自身のグループAlton McClain & Destinyで知られる女性シンガーAlton Mcclainの少しマイナーなシングル!柔らかいバックトラックに清涼感を感じるメロディ・ラインが気持ち良いメロウモダン・ソウル!
A The Way You Love And Understand
B The Way You Love And Understand (Instrumental)
Poison (7)
New Editionのメンバーであった3人からなるグループ、Bell Biv Devoeが、Kool G Rap & DJ Poloの同名曲「Poison」を引用して90年に放ったニュージャックスゥィング名曲!
ジャケ付きでの獲得が非常に困難となってきました。お探しの方はお早い目に!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/hgnhVcyLy1I?si=4ch1lOLS15wKeSyi" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
A Poison
B Poison (Radio Edit)
Something In Common (7)
Bobby BrownとWhitney Houstonという最強のカップルがデュエットした93年リリース曲!
Teddy Rileyがプロデュース、L.A.ReidがRemixを手掛けた現在でも愛されて続ける美メロR&B人気曲です!
即Soldなのでお早い目に!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/QlgFvYQMEBY?si=ECgVN_pzR81optF3" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A Something In Common (Radio Edit)
B Something In Common (Quiet Storm Version)
Crazy Love (7)
ロサンゼルス出身のMcClain、Delores Marie "D'Marie" Warren、Robyrda StigerからなるガールズトリオAlton McClain & Destinyが78年に放ったアルバム!
鳴りの良いど頭のスネア・ドラム一発で、ドラマが始まるグルーヴィー・レディソウル最強曲「Crazy Love」!
7inchシングルはおまり見つからないと思います!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/RhnRE3jvHm4?si=imiw93XHdLlH0xxo" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
A Crazy Love
B Crazy Love
It Must Be Love (7)
ロサンゼルス出身のMcClain、Delores Marie "D'Marie" Warren、Robyrda Stigerからなるガールズトリオの78年リリースアルバムからのカットシングル!
Cheryl Lynn「Got To Be Real」などと同時にプレイしたいスウェイビート名曲「It Must Be Love!US Promo
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/hHe7ErAbLOI" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe>
A It Must Be Love
B Taking My Love For Granted
Smack Dab In The Middle (7)
Larry Levan「Live At The Paradise Garage」にも収録された、ガラージ/ディスコ大名曲!ミックスはLarry Levan
込み上げるヴォーカルも素晴らしく、多幸感に溢れているのですが、どことなくパーティーの終盤に向かっている感じも最高です!
A Smack Dab In The Middle
B Smack Dab In The Middle (Instrumental)
Street Life (7)
メンバーにはJoe Sample、Wayne Henderson、Wilton Felderなど、そうそうたるジャズ/フュージョンのアーティストが在籍していたCrusadersの79年の同名アルバムからのカット。ボーカルにはRandy Crawford。
永遠のダンスクラシック!
A Street Life
B The Hustler
Youth Of Today (7)
ロック・ステディーグループTechniquesのバックバンドとしても活躍したキッズバンドMusical Youthが82年に放ったポップ・レゲエのヒット曲!
A Youth Of Today
B Gone Straight
Do Your Thang (7)
One Way featuring Al Hudsonが79年にリリース2ndアルバムから2曲をカットしたシングル!
「Do your Thang」は、ひたひたと繰り返されるリフレインがクールなグルーブを作るミディアムディスコ/ソウルダンサー!「Copy This」はしなやかなライトファンクでこちらも最高です!
A Do Your Thang
B Copy This
Heaven (7)
英国はノッティンガム出身の男性ヴォーカリストDonovan Whycliffe BromwellことWhycliffeが94年に残したアルバム「Journeys Of The Mind」からのカットシングル。
上質でソウルフルな美メロアシッド・ジャズ〜UK Soulクラシック!ほんと良い曲です。
A Heaven
B Heaven (CJ MacIntosh Seven)
Rock Wit' Cha (7)
Bobby Brownが88年にリリースした2ndアルバム「Don't Be Cruel」からのカットシングル!プロデュースはBabyface & L.A. Reid!
ロマンチックな不滅のスロウ・ジャム!カップリング「Seventeen」はこの時代らしい甘酸っぱいニュージャックスゥィング!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/OQ7Rdzxt8zQ?si=B5CU-HSbQkg0n1sK" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
A Rock Wit' Cha
B Seventeen
Rump Shaker (7)
オリジナルメンバー K.C. の脱退と銃撃事件により命を落とした B-Doggs ことBrandon Mitchellの死を乗り越えてデュオとなり Wreckx-N-Effect が92年に放った2ndアルバム「Hard Or Smooth」からの特大ヒットシングル!
Lafayette Afro Rock Band「Darkest Light」とEmotions「Blind Alley」を絶妙にサンプリングしたNew Jack SwingとHip-Hop の中間をゆく90'sクラシック!
嬉しいピクチャー・スリーブ付き7inchシングルで入荷!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/YEG9bM1chOE?si=GeGBn3ZjPGkK_sH7" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
A Rump Shaker (Radio Mix)
B Rump Shaker (Radio Remix)
Everything's Gonna Be Alright (7)
Father MCが92年に残した2枚めのアルバム「Close to You」からカットしたシングル!
Mark MoralesとMark C. Rooneyがプロデュース、Chic「Good Times」を使ったオールドスクール・フレイヴァーな大ヒット曲!Jodeciがかっこいいです!
A Everything's Gonna Be Alright
B Everything's Gonna Be Alright (Instrumental)
Groove Me (7)
Aaron Hall、Damion Hall、Teddy Rileyからなるニュージャックスゥィングを代表するトリオが88年に放った最高傑作1sアルバム「Guy」からのカットシングル!!
The Mohawks「Champ」を効果的に使い、後のHip Hop/R&Bに多大な影響を及ぼした正真正銘のクラシック!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/PAu2bsV9CiQ?si=hXk3-r4SozuNGVZ-" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
A Groove Me
B Groove Me (A Cappella)
Piece Of My Love (7)
Teddy Riley、Aaron Hall、Damion HallからなるR&BトリオGuyが88年に残した歴史的名盤中の名盤1stアルバムからカットしたシングル。
2Pac「Run Tha Streez」、Mariah Carey「Crybaby」などで使われた、メロウなアーバン・スロウジャム最高曲!!
ゆっとりとしたテンポにファットなシンセベース、そして彼らのコーラスやメロディ・ラインも何も言うことはありません。
ダンサブルなニュー・ジャック「Spend the Night」をカップリング!
A Spend The Night
B Piece Of My Love
Every Little Step (7)
Ralp TresvantやJohnny Gillなどスーパースターが在籍したR&BグループNew EditionのメンバーBobby Brownが89年に放った90年の特大ヒットチューン!
Baby Face & L.A.ReidがプロデュースしたNJSなビートに若いBobbyのヴォーカルがマッチした90'sクラシック!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/P0FKzPfsxA4?si=RW-Efn-MdZhIHJjF" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
A Every Little Step
B Every Little Step (With Rap)
Word To The Mutha! (7)
ボストン出身、Jimmy Jam&Terry Lewisの発案で、New EditionのBobby Brown, Ralph Tresvant, Johnny Gillによって結成されたBell Biv Devoeの91年リリースシングル!
ニュージャックスゥィングではあるのですが、ファンクという解釈もできるほどにバキバキで黒いです!
A Word To The Mutha! (Radio
Mentality With Rap)
B Word To The Mutha! (Radio
Mentality Without Rap)
B.B.D. ? (7)
Jimmy Jam & Terry Lewisの提案によりNew Editionのメンバー3人によって結成したボストン発のニュージャックトリオBell Biv Devoeが90年に放った1stアルバム「Poison」からのカットシングル!
バッキバキでノリノリのご機嫌なニュー・ジャックスゥィング!
A B.B.D. (I Thought It Was Me)?
B B.B.D. (I Thought It Was Me)? (Instrumental)
Do Me! (7)
1988年にJimmy Jam & Terry Lewisの提案によりNew Editionのメンバー3人によって結成それたボストン発のニュージャックグループBell Biv Devoeが90年に放った1stアルバム「Poison」からのカットシングル!
色々なアーティストにネタにされるご機嫌なニュー・ジャックスゥィングの大定番曲!
A Do Me (UK Edit)
B Do Me (Instrumental)
Ain't No Stoppin' Us Now (7)
フィラデルフィアのデュオ、McFadden & Whiteheadの特大ディスコ大名曲!!
ゴージャスなストリングス、完璧なベースライン、全てが最高のダンスクラシック!
カバーやサンプリングの常連ネタでもありますね。
A Ain't No Stoppin' Us Now
B I Got The Love
Get Down Saturday Night (7)
Al PerkinsとAl Hudsonのバックアップにより83年にリリースしたレア・アルバム「Saturday Night」から2曲をカットしたシングル!
ダンサブルでスタイリッシュな無敵のダンスクラシック「Get Down Saturday Night」と、アーバンなミッド・テンポなメロウブギー「Something About You」をカップリング!
LPも大変珍しいですが、7inchも相当見かけないと思います!
A Get Down Saturday Night
B Something About You
A Night To Remember (7)
Jody Watleyが在籍していたSolorレーベルを代表するトリオ編成の代表格Shalamarが82年に放ったディスコヒット!
ミラーボールが眩しいディスコフロアがこれほど似合う曲はないと言っても過言ではないキラキラとしたディスコ・クラシック!
現在でも全く色褪せるどころか、多くのネタにピックアップされるほどの大名曲ですが、こちらはちょっと違います!
ディスコ・キングJohn Moralesが、パーカッション等を加えてよりボトムをファットに、そしてくっきりとした音像に仕上げたM&M Mixを収録した素晴らしい1枚!
そして、カップリングもやばい!
彼らの81年リリースアルバム「Go For It」から、しっとりとメロウなミッドテンポのディスコ・グルーヴにJody姫の可憐かつしなやかなヴォーカルが最高すぎるメロウなクラシック「Sweeter As The Days Go By」をSide-Bに収録!
A A Night To Remember (The M&M Mix)
B Sweeter As The Day Go By
You Can't Stop The Rain (7)
Carl McIntosh、Jane Eugene、Steve Nicholの3人からなる英国のグループLoose Endsが85年に残した2ndアルバム「So Where Are You? 」からのカットシングル。
波打際でこんな曲を聴けば、一生の思い出になるのではないかと思わせられるほどの美しさを放つ彼らならではのエキゾチックなアレンジがひたすら極上!
レアなUS Promo 7inchで入荷!
A You Can't Stop The Rain
B You Can't Stop The Rain
CATEGORY