CATEGORY
Gettin' Over The Hump (LP)
Gene Chandlerがプロデュースし自身のレーベル【Mister Chard】からリリースしたSimtec & Wylie唯一のアルバム。アレンジはRichard EvansとTom Tomという胸踊るメンツ。
Pete Rock & C.L. Smoothが「Straighten It Out」でサンプリングしたファンキー・ソウルA1「Bootleggin」、A2「Gotta Get Over The Hump」、A3「Sold On You」などの怒涛のA-Side、
J DillaがサンプリングしたB2「You Just Can't Win」、B4「Is It Meant To Be?」、
ファンキー・ソウルB1「Maggie May」などなど、
野太いベースライン、華やかなホーン、ソウルフルなヴォーカルが炸裂するシカゴソウルの大作!
USオリジナル
A1 Bootleggin'
A2 Gotta Get Over The Hump
A3 Sold On You
A4 Put Up Or Shut Up
A5 What's Good To You
B1 Maggie May
B2 You Just Can't Win
B3 Everybody's Got A Part To Play
B4 Is It Meant To Be?
It's Just Begun (LP)
NY出身のSax奏者、Jimmy Castor率いるバンド、The Jimmy Castor Bunchの72年リリースアルバム。
「Ultimate Breaks & Beats 518」収録、スリリングなホーンフレーズ、うねるベース、中盤のブレイクなど、狂気に満ちた怒涛のファンキーグルーブA2「Its Just Begun」!
そして負けず劣らずなファンキーチューンA3「Troglodyte(Cave Man)」、キレの良いホーンフレーズ鳴り響くA4「You Better Be Good(or The Devil Gon' Getcha)」、
よりダークで少しラテンの要素も伺えるA5「Psyche」、息つく暇も無い展開を見せるB1「L.T.D.」、ミッドテンポファンクB3「Bad」、そして一転して軽やかなフリーソウル隠れ名曲B4「I Promise to Remember」など、
古典として永遠に語り継がれる名盤中の名盤!
A1 Creation (Prologue)
A2 It's Just Begun
A3 Troglodyte (Cave Man)
A4 You Better Be Good (Or The Devil Gon' Getcha)
A5 Psyche
B1 L. T. D. (Life, Truth & Death)
B2 My Brightest Day
B3 Bad
B4 I Promise To Remember
B5 Creation (Epilogue)
Afrovision (LP)
ジャズとアフロを掛け合わせた「Soul Makossa」で知られるカメルーン出身のアフロ〜ジャズ・サックス奏者Manu Dibangoが残した76年作!
ファットなアフロ・ブギーディスコ「Big Blow」、
グルーヴィー・アフリカンフュージョンB1「Bayam Sell'am」、
情熱に満ちたメロウ・ジャズB2「Baobad Sun 7」など収録の人気アルバム!
A1 Big Blow
A2 Dakar Streets
A3 Aloko Party
B1 Bayam Sell'am
B2 Baobab Sun 7
B3 Afrovision
Menagerie (LP)
「Ain't No Sunshine」等、数々の名曲を残した偉大なシンガー・ソングライターBill Withersが77年にリリースした名盤!
Ray Parker Jr.、Hodges, James And Smith、Ralph MacDonald、Keni Burke等が参加して制作された名盤!
皆に愛されるエヴァー・グリーンな大名曲A1「Lovely Day」を始め、
ブラジリアン〜ボッサなA2「I Want To Spend The Night」、
スラップするベースがファンキーなA3「Lovely Night For Dancing」、
彼らしいアコースティックな木漏れ日フリーソウルB3「Tender Things」、
メロウB4「Let Me Be The One You Need」など、余すことなく彼の魅力を吹き込んだ大名盤!
レアUSオリジナル!
Bristol's Cream (LP)
2004年に亡くなったシンガーソングライターJohnny Bristolの76年のアルバム。フリーソウルクラシックで大人気の「I Wouldn't Change A Thing」は彼によるもの。
パーカッシブなドラムブレイクで幕を開けるA1「Do It To My Mind」は、MuroさんのMix「Taste Of Chocolate」収録のミディアムチューン!
続くA2「I Love Talkin' 'Bout Baby」も色気のあるボーカルが心地よいメロウソウル。
A1 Do It To My Mind
A2 I Love Talkin' 'Bout Baby
A3 I Sho Like Groovin' With Ya
A4 You Turned Me On To Love
B1 She Came Into My Life
B2 Love To Have A Chance To Taste The
Wine
B3 Baby's So Much Fun To Dream About
B4 Have Yourself A Good Time Thinkin'
'Bout The Good Times
Madam Butterfly (LP)
ニューベッドフォード出身、兄弟で結成されたヴォーカル・グループTavaresが78年にCapitolよりリリースした7枚目となる人気アルバム!
良いアルバムだらけの間違いないグループですが、このアルバムのクオリティは半端ではありません!
Leo's Sunshippのカバーとなるアルバムタイトル曲「Madam Butterfly」は、より和のテイストを意識したアレンジにファルセット・ヴォーカルが優雅に舞う素晴らしいバージョン!
ぴったりと息の合ったコーラスが素晴らしいミディアム・ソウルB4「Positive Forces」、Chubb Rock「Big Man」でサンプリングされた美しく優雅なメロウグルーヴB1「Never Had A Love Like This Before」、Al JohnsonやMarlena Shawのバージョンも人気のソウル名曲B5「I'm Back For More」をアルバムラストに据えたところも最高、アルバム通して完璧と言っても過言では無い内容を誇ります!
和物かのような蝶々夫人ジャケも最高です。
A1 Straight From Your Heart
A2 Games, Games
A3 Madam Butterfly
A4 Let Me Heal The Bruises
B1 Never Had A Love Like This Before
B2 One Telephone Call Away
B3 My Love Calls
B4 Positive Forces
B5 I'm Back For More
Head To The Sky (LP)
今は亡きMaurice Whiteを中心とするバンドEarth, Wind & Fireの73年リリースアルバム。
このアルバムからの当店のおすすめは、開放的なメロディーライン、広大なコーラス、ゆったりとしたグルーブなど、輝きを放つ朱玉のソウルA2「Keep Your Head To The Sky」です
ラテンソウルA1「Evil」、こちらもラテンタッチなミディアムソウルB1「Clover」、熱く燃えるジャズファンクB2「Zanzibar」まで、圧倒的なクオリティを誇る最高の1枚です!
A1 Evil
A2 Keep Your Head To The Sky
A3 Build Your Nest
A4 The World's A Masquerade
B1 Clover
B2 Zanzibar
You're What's Missing In My Life (LP)
ソウル・ヴォーカルグループSpinnersで活躍したシンガーG.C. Cameronが残した77年の4枚目のアルバム。
芳醇なイントロから高揚感溢れるB1「Let's Run Away Together」、
ソウルフルに込み上げるミッド・ソウルB3「I'll Be Your Servant」、
憂いを帯びた出だしから幕を開けるメロウ・ダンサーA2「You're What's Missing In My Life」、
これぞソウル・シンガーといったさすがのヴォーカルを披露したメロウA4「Kiss Me When You Want To」など、
素晴らしいアルバムですが、割とキツめのジャケットで敬遠しないでください
A1 This Will Make You Dance
A2 You're What's Missing In My Life
A3 Don't Tear Down What Took So Long To Build
A4 Kiss Me When You Want To
A5 You Need A Strong Dose Of Love
B1 Let's Run Away Together
B2 I'll Love You Forever
B3 I'll Be Your Servant
B4 Nothing's Sweeter Than Love
Prime Time (LP)
BreakwaterやL.T.D.等の楽曲を手掛けてきた実力派ソングライター・デュオGrey And Hanksが80年にリリースした2ndアルバム。
Candy Bowmanのテイクが人気の込み上げメロウ・ソウルB3「Since I Found You (Love Is Better Than Ever)」のカバー、
滑らかなストリングスにキレの良いカッティングが絡むトラックに女性コーラスを交えたソウルフル・モダンディスコA1「Now I'm Fine」、
ジリジリとハマって行く華やかなホーンを添えたミッド・ファンクA4「Prime Time」、
パーカッシブディスコ・ダンサーB1「Tired Of Taking Chances」などなど、
充実の内容です。
A1 Now I'm Fine
A2 We Need More
A3 Single Girls
A4 Prime Time
B1 Tired Of Taking Chances
B2 I'm Calling On You
B3 Since I Found You
B4 Love's In Command
B5 For The People
Tracy Chapman (LP)
グラミー賞を6回も受賞するなど、輝かしいキャリアをもつシンガー・ソングライターTracy Chapmanが89年残した記念すべき1stアルバム。
優しくハートウォームなフォーキー・グルーヴの大名曲A2「Fast Car」、
A5「Baby Can I Hold You」、
グルーヴィーなB3「Why?」やB5「If Not Now...」などを収録!
Europeオリジナル
A1 Talkin' Bout A Revolution
A2 Fast Car
A3 Across The Lines
A4 Behind The Wall
A5 Baby Can I Hold You
B1 Mountains O' Things
B2 She's Got Her Ticket
B3 Why?
B4 For My Lover
B5 If Not Now...
B6 For You
Full Moon (LP)
70年代初め、僅かな活動期間で終息してしまったジャズ・ロックバンドFull Moonの唯一となった72年のアルバム。
ファンキー・ロックA1「The Heavy Scuffle's On」、海岸線のドライブにもってこいなA3「Malibu」、ジャズ〜AORライクなB1「Midnight Pass」、柔らかいブルーアイド・ソウルA2「To Know」、ブルージーなメロウジャズ・ファンクB3「Selfish People」など、聴きごたえ十分の素晴らしい内容を誇る名盤です!最近では全く見なくなりました。
USオリジナル
A1 The Heavy Scuffle's On
A2 To Know
A3 Malibu
A4 Take This Winter Out Of My Mind
B1 Midnight Pass
B2 Need Your Love
B3 Selfish People
The Hissing Of Summer Lawns (LP)
「Big Yellow Taxi」で知られるカナディアン・女性シンガーソングライターJoni MitchellがBud Shank、Joe Sample、Larry Carlton、Victor Feldman、Max Bennettなど、錚々たるジャズ・ミュージシャンを迎えて吹き込んだ75年リリースアルバム。
メロウでフォーキーなAOR B1「The Hissing Of Summer Lawns」やA1「In France They Kiss On Main Street」、
幻想的なイントロから浮遊感に包まれるフォーキー・グルーヴA3「Edith And The Kingpin」、
清涼感に溢れたB4「Sweet Bird」、
異色のサイケ・ロックA2「The Jungle Line」など、
アルバム通して大変心地良く聴ける素晴らしいアルバムです。
USオリジナル
A1 In France They Kiss On Main Street
A2 The Jungle Line
A3 Edith And The Kingpin
A4 Don't Interrupt The Sorrow
A5 Shades Of Scarlet Conquering
B1 The Hissing Of Summer Lawns
B2 The Boho Dance
B3 Harry's House / Centerpiece
B4 Sweet Bird
B5 Shadows And Light
Oasis (LP)
若きKenny Logginsと永きに渡りパートナーとして活躍したカリフォルニア出身のシンガーソングライターJimmy Messinaが79年にリリースしたアルバム。
緩やかな夕暮れ時のメロウ〜トロピカルA1「New And Different Way」、清涼感溢れるB1「Love Is Here」やA2「Do You Want To Dance」、
極上のサマータイム〜ブリージン・チルA3「Free To Be Me」等、本当素晴らしいアルバム!
USオリジナル
A1 New And Different Way
A2 Do You Want To Dance
A3 Seeing You (For The First Time)
A4 Free To Be Me
A5 Talk To Me
B1 Love Is Here
B2 Waitin' On You
B3 (Is This) Lovin' You Lady
B4 The Magic Of Love
A Special Part Of Me (LP)
50年代から活躍するベテラン・ポピュラー・シンガーのJohnny Mathisが84年にリリースしたアルバム。
Angela BofilやPhil Perryなど、実力派シンガーがバッキング・ヴォーカルで参加。
またこのアルバムはUSよりもUK方面で人気を得ており当時はアルバムチャート5位を記録したようです。
このアルバムが名盤と言われる所以は、やはりMichael Jacksonがクレジットされている極上AOR・メロウダンサーB2「Love Never Felt So Good」を収録しているところです!
Michael自身のテイクも存在しているこの曲は、柔らかいビートに彼のジェントルなヴォーカルがのる素晴らしいミディアム・ソウル!ほんと最高です。
Angela Bofilの艶っぽいヴォーカルが一際際立つミディアム、B1「You're A Special Part Of Me」、
そしてDeniece Willamsが参加したメロウA2「Love Won't Let Me Wait」など、しっとりと聴かせる充実のメロウ曲群が素晴らしいです。
A1 Simple
A2 Love Won't Let Me Wait
A3 The Best Is Yet To Come
A4 Lead Me To Your Love
B1 You're A Special Part Of Me
B2 Love Never Felt So Good
B3 Priceless
B4 One Love
B5 Right Here And Now
Don Juan's Reckless Daughter (LP)
「Big Yellow Taxi」でお馴染み、カナダ出身の女性シンガー・ソングライターJoni Mitchellが77年に残した2枚組アルバム。
Jaco PastoriusやWayne Shorter、Chaka Khan、Airtoなど、幅広いジャンルから豪華ゲストを迎えて制作。
パーカッショングルーヴに彼女らしいヴォーカルが乗るフォーク・ロックC3「Dreamland」、A3「Jericho」、Alex Acuna、Jaco Pastorius、Don Aliasらによる凄まじいパーカッションの洪水となるC2「The Tenth World」などを収録した2LP!
USオリジナル
A1 Overture–Cotton Avenue
A2 Talk To Me
A3 Jericho
B1 Paprika Plains
C1 Otis And Marlena
C2 The Tenth World
C3 Dreamland
D1 Don Juan's Reckless Daughter
D2 Off Night Backstreet
D3 The Silky Veils Of Ardor
Music (LP)
71年「Tapestry」が名盤と名高い女性シンガー・ソングライターCarole Kingが残した3枚目のアルバム。
Danny Kootch, James Taylorらがソングライティングでバックアップ。
The Isley Brothersのカバーでも知られるA1「Brother, Brother」、
木漏れ日メロウA2「It's Going To Take Some Time」、
カラッと軽いカントリーサウンドを演出したA3「Sweet Seasons」、
バッキング・ピアノやサックス、込み上げるヴォーカルが胸に迫るB1「Music」ほか、
やはり素晴らしいです。
Rhymes & Reasons (LP)
多くの名曲で知られる女性シンガー・ソングライターCarole Kingが残した72年作。
盟友Daniel Kortchmar、David T. Walker、Harvey Masonなど、ジャズ〜ソウル畑のミュージシャンも参加して吹き込まれたアルバム。
クラブシーンで脚光を浴びたAlice Babsのカヴァーがクラブ・クラシックとして人気のB6「Been To Canaan」の原曲、
フォーキーなバックにソウルフルな
ヴォーカルを乗せた陽だまり系A6「Bitter With The Sweet」、
込み上げる旋律も素晴らしいA4「Feeling Sad Tonight」やB5「Ferguson Road」等々、収録
A1 Come Down Easy
A2 My My She Cries
A3 Peace In The Valley
A4 Feeling Sad Tonight
A5 The First Day In August
A6 Bitter With The Sweet
B1 Goodbye Don't Mean I'm Gone
B2 Stand Behind Me
B3 Gotta Get Through Another Day
B4 I Think I Can Hear You
B5 Ferguson Road
B6 Been To Canaan
Just Being Myself (LP)
Whitney Houstonのいとこであり、Dee Dee Warwickの妹であるニュージャージ出身の名女性シンガーDionne Warwickが73年に残したソウルアルバム!
ドラマチックに幕を開けるA1「You're Gonna Need Me」、しっとりとしたヴォーカルに惹き込まれるB1「Don't Let My Teardrops Bother You」、サビでの込み上げる切ないボーカル・コーラスが胸に迫るB2「(I'm) Just Being Myself」など、
眩しい光を放つ名曲の数々、レディ・ソウル名盤です!
A1 You're Gonna Need Me
A2 I Think You Need Love
A3 You Are The Heart Of Me
A4 I Always Get Caught In The Rain
B1 Don't Let My Teardrops Bother You
B2 (I'm) Just Being Myself
B3 Come Back
B4 Don't Burn The Bridge (That Took
Just Like In The Movies (LP)
Main Ingredientや他アーティストへのソングライティングで活躍したTony SilvesterやEd Zantがプロデュースした4人組ヴォーカルグループAce Spectrumが76年に残した3rdアルバム。今作もPatrick Adamsがアレンジを手掛けた本作。
Pete Rock「One, Two, A Few More」がサンプリングした眩しいばかりのモダン・ダンサーB1「Sweet Music Soft Lights and You」が超爽快!
まさしくPatrick Adamsな流麗グルーヴィー・ソウルA2「Magic Touch」、
J.R.Baileyペンによる甘さと苦味をちょうど良い塩梅で加えたミッド・ソウルB3「I Can't Keep Holding On」、
壮大なオーケストラをバックにドラマチックに歌うメロウB2「Just Like In The Movies」等、
ほんと素晴らしい!
US Promo
A1 Live And Learn
A2 Magic Touch
A3 Sooner Or Later
A4 Sweet Sugar Daddy
B1 Sweet Music Soft Lights And You
B2 Just Like In The Movies
B3 I Can't Keep Holding On
B4 Live And Learn
It Is So Beautiful To Be (LP)
Roberta FlackやMiriam Makeba, Johnny Mathis、Grover Washington, Jr.など錚々たるアーティストへ楽曲提供していたWillaim Salterがシンガーとしてリリースした唯一の77年作にして名盤!
プロデュースはパーカッショニストRalph MacDonald。
ドラマチックなイントロも最高のメロウA1「You Got Style」、軽やかなリズムに思わず感極まる美メロA2「It Is So Beautiful To Be」、心温まる愛の歌B1「Lena」、グルーヴィフリーソウルB2「You」、Bob Jamesが参加したB3「Three Days Of Flowers」など、
心地良くラヴリーな至福のメロウソウルを目一杯収録!
A1 You Got Style
A2 It Is So Beautiful To Be
A3 Let's Be Lovers Again
A4 If You Can Believe
B1 Lena
B2 You
B3 Three Days Of Flowers
B4 When You Smile
Almighty Fire (LP)
ゴスペルをバックボーンに類稀なる歌唱力でたくさんの作品を残したレディース・ソウルシンガーAretha Franklinが78年に残した通算15枚目のアルバム。
全曲Curtis Mayfieldプロデュース、バックボーカルにはThe Jones Girls等が参加し、シカゴのCurtomスタジオで吹き込まれた本作。
ファットなボトムにパワルフなヴォーカルが炸裂するグルーヴィー・ソウルA1「Almighty Fire」、
高揚感を煽るストリングスに乗せて華麗に歌うA2「Lady, Lady」、
Curtis Mayfieldらしい柔らかいグルーヴがピースフルなB2「No Matter Who You Love」、
溌剌とポジティブなエネルギーをまとったグルーヴィーソウルA5「I Needed You Baby」などなど、
間違いない安定の仕上がりとなってマス!
A1 Almighty Fire (Woman Of The Future)
A2 Lady, Lady
A3 More Than Just A Joy
A4 Keep On Loving You
A5 I Needed You Baby
B1 Close To You
B2 No Matter Who You Love
B3 This You Can Believe
B4 I'm Your Speed
Sweet Thunder (LP)
3枚のアルバムを残したフィラデルフィアのソウル・ヴォーカルグループSweet Thunderが78年にリリースしたアルバム。
和テイストなイントロから幕を開ける芳醇なミッド・ソウルA3「Hot Line」、
ソウルフルで感情的なヴォーカルぎ胸に突き刺さる陽だまり系メロウA1「Baby I Need Your Love Today」や同路線の柔らかいB2「Keep On Growin'」、
メロウA2「I Don't Care What You Say」
そして極め付けは彼等の代表曲として人気のハッピーダンスクラシックB1「Everybody's Singin' Love Songs」、
など、全曲最高です!
A1 Baby I Need Your Love Today
A2 I Don't Care What You Say
A3 Hot Line
B1 Everybody´s Singin' Love Songs
B2 Keep On Growin'
B3 Joyful Noise
B4 Sweet Thunder
Women's Love Rights (LP)
60年代よりゴスペルシンガーとして活躍していたシカゴ出身のヴォーカリストLaura Leeの72年1stアルバム
名盤「Two Sides Of Laura Lee」と同様Hot Waxからのリリース
教会のようなオルガンから幕を開けるA2「Wedlock Is A Padlock」、華やかなグルーヴィーソウルA3「I Don't Want Nothing Old」、
ヴィンテージロックのようなギターがファンキーなA6「It's Not What You Fall, For,It's What You Stand For」、Ghostface Killah「Beat the Clock」にてサンプリングされたB1「Since I Fell For You」など、
聴きどころ満載なソウル名盤です!
A1 Women's Love Rights
A2 Wedlock Is A Padlock
A3 I Don't Want Nothin' Old (But Money)
A4 (Don't Be Sorry) Be Careful If You Can't Be Good
A5 Love And Liberty
A6 It's Not What You Fall For, It's What You Stand For
B1 Since I Fell For You
B2 Two Lovely Pillows
B3 That's How Strong My Love Is
B4 Her Picture Matches Mine
Locomotiv GT (LP)
ハンガリーの4人組ロックグループLocomotive GTの74年リリースアルバム。
A1「Rock Yourself」は、中盤にはドラム/パーカッションブレイクもかっこいいファンキーロック!!
A1 Rock Yourself
A2 Gimme Your Love
A3 Free Me
A4 Confession
A5 She's Just 14
B1 Won't You Dance With Me
B2 Hey, Get The Feelin'
B3 Waiting For You
B4 Serenade (To My Love If I Had One)
B5 Back Home
B6 Jenny's Got A New Thing
Brother To Brother (LP)
74年の「Powerful People」が人気のイタリア系カナダ人のシンガー・ソングライターGino Vannelliが78年に残したアルバム。
Gino Vannelli, Joe Vannelli, Ross Vannelliの兄弟が制作。
グルーヴィーなファンキー・ロックA1「Appaloosa」、
都会的な女性コーラスがスタイリッシュなAOR〜シティ・ソウルA2「The River Must Flow」、
シングルカットもされているドラマチックでアダルトなA3「I Just Wanna Stop」、
ジャジーなイントロからたまらないメロウA5「Feel Like Flying」など、
メロウ曲はもちろんのこと、ブルーアイド・ソウル〜ファンキーロックな楽曲まで、素晴らしい!
A1 Appaloosa
A2 The River Must Flow
A3 I Just Wanna Stop
A4 Love & Emotion
A5 Feel Like Flying
B1 Brother To Brother
B2 Wheels Of Life
B3 The Evil Eye
B4 People I Belong To
Mixed Emotions (LP)
男性6人で構成されるAOR〜ブルーアイド・ソウルグループExileが78年にリリースしたアルバム!
Linda Clifordがカバーし、そのカバーバージョンがNas「Street Dream」で使用されたフリーソウルクラシックA2「Never Gonna Stop」、Rockie Robbinsのカバーテイクも最高なメロウ・グルーヴA4「You and Me」など収録!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/H_9VZDTKa-o?si=HciXTVRCnUsfBTQJ" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/H1HdZFgR-aA?si=6CGrF7Tq4KcZem3z" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A1 You Thrill Me
A2 Never Gonna Stop
A3 There's Been A Change
A4 You And Me
B1 Kiss You All Over
B2 Ain't Got No Time
B3 Don't Do It
B4 One Step At A Time
B5 Stay With Me
Living Colors (LP)
ジャズ・グループSpyro Gyraで活躍したヴィヴラフォン、マリンバ奏者David Alan Samuelsが88年に残したアルバム。Andy Narellが参加
NYディープハウスの重鎮Joe Claussellが監修を務めたコンピレーション「Music Is...A Reason To Celebrate」でピックアップされたパーカッシブで幻想的なマリンバの洪水となるアイランド・フュージョンB1「New Math」、
美しいヴィブラフォンの旋律に惹き込まれるA1「Living Colors」、
スティール・パンがトロピカルなメロウA2「Pan Dance」、
エキゾチックなA3「Astaire's Way」など、
上質なスムース・ジャズにトロピカルエッセンスを加えた極上の1枚!
A1 Living Colors
A2 Pan Dance
A3 Astaire's Way
A4 Soundscape
B1 New Math
B2 Oslo
B3 The Outer Gate
B4 Snowfall
Music Lets Me Be (LP)
長いキャリアの中で多数の作品を残したジャズ・ピアニストLes McCannの77年リリースアルバム。彼自身とEsmond Edwardsがプロデュースを担当。
パーカッションでPaulinho DaCosta参加。Notorious B.I.G.「10 Crack Commandments」やSWV「Someone」でサンプリングされたメロウ・フュージョン〜ドープグルーヴB2「Vallarta」が異色の出来!
フュージョン・ファンクジャムA1「Street Dance」、スムースで軽やかなグルーヴが身を委ねるA4「Ruby Jubilation」など収録!
USオリジナル
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/ZYb_8MM1tGQ" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/ukfyWeMdEvI" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A1 Street Dance
A2 Beyond Yesterday
A3 My Darling, My Darling
A4 Ruby Jubilation
B1 My Name Is Francis
B2 Vallarta
B3 Music Lets Me Be
Hustle To Survive (LP)
ソウル〜ジャズを代表するピアニストLes McCannが自らヴォーカルをとった75年作。
Bert DeCoteaux、そしてTony Silvesterがプロデュースにて参加。多幸感に包まれる込み上げるモダン激最高曲B5「Let Your Learning Be Your Eyes」、
イントロから眩しいソウルフルなB3「Well, Cuss My Daddy」、ジャズ・ファンクチューンA1「Us」、J DillaがサンプリングしたB4「Why Is Now」等を収録!
A1 Us
A2 Changing Seasons
A3 Got To Hustle To Survive
A4 Butterflies / Everytime I See A Butterfly
B1 Says Who Says What? 4:28
B2 Will We Ever Find Our Fathers
B3 Well, Cuss My Daddy
B4 Why Is Now
B5 Let Your Learning Be Your Eyes
The Main Squeeze (LP)
レア・グルーヴな人気を誇るソウル・ジャズ〜ジャズ・ファンクオルガン奏者Jimmy McGriffがGroove Marchantに残した74年作。
打ったドラムでクールに幕を開けるジャズ・ファンク 人気曲B1「The Main Squeeze」、
ソウルフルなオルガンやシブいSaxが絡むソウル・ジャズA1「The Worm Turns」、
ジャズ・スタンダード名曲をスモーキーにカバーしたB1「Stella By Starlight」など、
聴き応え満載の1枚!
A1 The Worm Turns
A2 The Sermon
A3 The Blues Train To Georgia
A4 Misty
B1 The Main Squeeze
B2 GMI
B3 These Foolish Things Remind Me Of You
B4 Stella By Starlight
Outside Looking In (LP)
60年代から活動をはじめ、数多くソウル・ジャズ作品を残したオルガニストJimmy McGriffが78年に残したアルバム。
Hank Crawfordがアルト・サックスで参加。
メロウなエレピから軽快に幕を開けるスムースなフュージョン〜ファンクA1「Outside Looking In」、
ファンク・ベースやソウルフルなホーン・セクションがかっこ良いB3「Walkin' Willie」など収録!
A1 Outside Looking In
A2 Dust Pan
A3 Playland
B1 Tapioca
B2 Midnight Boogie
B3 Walkin' Willie
Inside Ramsey Lewis (LP)
2022年に惜しくも死去したシカゴ出身のジャズ・ピアニストRamsey Lewisが、主にCadet時代の自身の楽曲を2枚組にコンパイルして72年にリリースしたベスト盤。
Showbiz & AGネタで知られるBeatlesのカバーC3「Cry Baby Cry」、
メロウでエレガントなピアノプレイが素晴らしいC4「Mi Compasion」、
コーラスが幻想的な美しいメロウ・ジャズB4「Ode」やB2「Sweet Rain」、
Richard EvansによるA3「I'll Wait For You」など、
彼らしい美しいメロウ・ジャズの世界観を凝縮した2LP!
A1 China Gate
A2 Do What You Wanna
A3 I'll Wait For You
A4 Uhuru
A5 Memphis In June
B1 Struttin' Lightly
B2 Sweet Rain
B3 Hold It Right There
B4 Ode
B5 Everybody's Talkin'
C1 Opus #5
C2 Spanish Grease
C3 Cry Baby Cry
C4 Mi Compasion
C5 Good Night
D1 Function At The Junction
D2 The More I See You
D3 Lady Madonna
D4 How Beautiful Is Spring
D5 Since You've Been Gone
Comin' At Ya! (LP)
※送料無料は2枚以上のご購入で適用となります
AztecaやMaloといったラテン・ロックグループでの活躍で知られるパーカッショニストCoke Escovedoが76年に残した名作。
Johnny Bristolが書いたB3「I Wouldn't Change A Thing」は、
名コンピ「Ultimate Breaks & Beats」でもピックアップされ、ヒップホップ・リスナーからもお馴染み、いまでもフロアで愛され続ける多幸感溢れる込み上げグルーヴィー・ソウルの大名曲!
ラテン・ファンキーロック B2「Runaway」、
グルーヴィー・ソウルA4「Hangin' On」、
爽快グルーヴィー・ダンサーA3「Stay With Me」、などを収録!
USオリジナルPromo!
A1 Diamond Dust / Vida
A2 Something So Simple
A3 Stay With Me
A4 Hangin' On
A5 Somebody's Callin'
B1 The Breeze And I
B2 Runaway
B3 I Wouldn't Change A Thing
B4 Backseat
B5 Everything Is Coming Our Way
B6 Fried Neck Bones And Home Fries
Adventures In Paradise (LP)
シカゴ出身、「Lovin' You」などの名曲で知られる5オクターブの声域を持つ「天使の歌声」と言われたMinnie Ripertonが75年に残したアルバム
Joe SampleやLarry CarltonなどのCrusadersメンバー、Tom Scott等、一流のミュージシャンが参加した本作
A.T.C.Q.が「Check The Rhime」でサンプリングした開放的なメロウグルーヴA1「Baby, This Love I Have」、数々のアーティストがカバーしたLeon Wareペンによる奇跡の名曲B2「Inside My Love」、アコースティックな陽だまり系A2「Feelin' That Your Feelin's Right」やB4「Simple Things」など、
素晴らしいメロウソウルをぎっしりと収録した名盤です!
A1 Baby This Love I Have
A2 Feelin' That Your Feelin's Right
A3 When It Comes Down To It
A4 Minnie's Lament
A5 Love And Its Glory
B1 Adventures In Paradise
B2 Inside My Love
B3 Alone In Brewster Bay
B4 Simple Things
B5 Don't Let Anyone Bring You Down
Perfect Angel (LP)
※こちらは80年のCapital Records Reissueです
若くして病に倒れた今は亡きSoulシンガーMinnie Ripertonが74年に残した2ndアルバム
イントロから鳥肌が止まらないStevie Wonder作のB1「Perfect Angel」のなんと言う素晴らしさでしょう!柔らかくも心地良いトラックに表現力抜群のヴォーカルがマッチしたメロウ・グルーヴ最高曲!
The Nororious B.I.G.ネタとして知られるメロウA3「Take A Little Trip」、大名曲B3「Lovin' You」、メロウなミッドソウルB2「Every Time He Comes Around」などを収録した歴史的名盤!
A1 Reasons
A2 It's So Nice (To See Old Friends)
A3 Take A Little Trip
A4 Seeing You This Way
A5 The Edge Of A Dream
B1 Perfect Angel
B2 Every Time He Comes Around
B3 Lovin' You
B4 Our Lives
Let Me Show You (LP)
※こちらは2004年 US Press Reissueのデッド・ストックです
Eddie Drennon & B.B.S. Unlimitedの活躍で知られる女性シンガーEsther Williamsが76年にリリースした1stアルバム
ドラムブレイクから電話のベルが鳴るグルーヴィー・ソウルクラシックB4「Last Night Change It All」、
こちらもドラムブレイクから幕を開けるミッド・ソウルA3「It Feels Real Good」、
中盤にはパーカッションブレイクが挿入されるラテン・フレイヴァーなA1「You Gotta Let Me Show You」、
ソウルフルなヴォーカルが高揚感をまとったグルーヴィー・ダンサーB2「Its All In The Way You Dance」やB3「Never Say Never」等、
オリジナルはレア盤として知られるレディ・ソウルの名盤!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/coV_yg0caPo?si=gbXLpp4nngFErWk9" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/qJqTsa8Wdg0?si=zMkvO6hC-aFd1QZ1" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/o11lGczu3Lk?si=aUw1U5CUcmCoe7SR" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/4Bc1IS72nr4?si=pPLUfnswPLbS0iB1" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
A1 You Gotta Let Me Show You
A2 Every Dog Has His Day 3:30
A3 It Feels Real Good
A4 Love Train
B1 The Very Thought Of You
B2 Its All In The Way You Dance
B3 Never Say Never
B4 Last Night Changed It All (I Really Had A Ball)
B5 Searching For Somebody Else
Coke (LP)
AztecaやMaloといったラテンロックグループでの活躍で知られるパーカッショニストCoke Escovedoが75年にリリースした1stアルバム!
賑やかなガヤの中、パーカッシブなブレイクで始まるB4「Make It Sweet」、色々なアーティストがカバーしたLeon Ware作のフリーソウルクラシックA2「If I Ever Lose This Heaven」超最高カバー、Lamont DozierのA2「Why Can't We Be Lovers」など、流れるようなメロウA3「Rebirth」など、
心地良いラテンアレンジの楽曲多数を収録した名盤!
USオリジナル!
A1 No One To Depend On
A2 Why Can't We Be Lovers
A3 Rebirth
A4 Easy Come, Easy Go
A5 Love Letters
B1 Hall's Delight
B2 If I Ever Lose This Heaven
B3 What Are You Under
B4 Make It Sweet
B5 Life Is A Tortured Love Affair
Stealing Love (LP)
The Counts(Fabulous Counts)でのキャリアをもつサックス奏者Demo Catesが80年にリリースしたアルバム。ハイライトとなるのは、McFadden & Whiteheadの特大ダンス・クラシックB4「Ain't No Stoppin' Us Now」のカヴァー!セミ・インストアレンジですが、控えめでありながらも存在感のあるパーカッション、軽快なディスコビートにソウルフルなSaxが絡みつくカバーバージョン!Sam CookeのカヴァーA3「A Change Is Gonna Come」やブルージーなB3「"Boom-A-Rang"」も良い曲です!Canadaオリジナル!
A1 Stealing Love On The Side
A2 Dream To Remember
A3 A Change Is Gonna Come
A4 Ain't What's On A Woman
B1 Love Is So Good
B2 Mr. Success
B3 "Boom-A-Rang"
B4 Ain't No Stoppin' Us Now
Trini-Vibes (LP)
Main IngredientのTony Sylvesterが送り出したトリニダード出身のカリビアンなディスコ・バンドKalyanが77年に残したアルバム。
ブリージンに疾走するアイランド・ブギーB2「Sapodilla Soca」や
熱いホーンセクションが唸りを上げるグルーヴィーソウルB4「There It Goes Again」、
アフロ・ブギーA2「Trini-Vibes」など、
トロピカルフレイヴァーをまぶしたソウルフルでディスコティックなキラーチューンを満載!
A1 Soca Viper
A2 Trini-Vibes
A3 This Feeling
A4 (I Can't Give You) Anything But Love
B1 Floating Fascination
B2 Sapodilla Soca
B3 Thank You
B4 There It Goes Again
Premonition (LP)
英国領ヴァージニア諸島のひとつ、トルトラ出身のシンガーソングライターJon Lucienが76年に残した3アルバム。
Phyllis Hyman、Harvey Mason、Wah Wah Watson、Herbie Hancockなどなど一流ミュージシャンが参加して吹き込まれた本作。
ほとばしる哀愁に独特のブラジリアン・フレイヴァーを加えて疾走するアレンジに仕上げたB3「And It All Goes Round and Round」、
ゆ女性コーラスを交えてゆらゆらと浮遊感を纏ったメロウB2「You Been Away Too Long」、
涼しげなアコースティック・ギターをバックにバリトン・ヴォイスを絡めたA1「Hello Like Before」、
疾走するブラジリアン・グルーヴィーソウルA4「Mi Vida」、
Marlena ShawのカバーとなるB2「You Been Away Too Long」など収録!
A1 Hello Like Before
A2 If I Could
A3 Spring's Arrival
A4 Mi Vida
A5 Laura
B1 Gaku
B2 You Been Away Too Long
B3 And It All Goes Round And Round
B4 Child Of Love
CATEGORY