CATEGORY
Cutie Pie (12)
華やかなダンス・クラシックの名曲「The Sound of Music」で知られるオハイオ州デイトン発のファンク/ディスコバンドDaytonが81年に残したアルバムからタイトルをカットした12inch!
豪快で鳴りの良いドラムブレイクからからファットなベース、クールなシンセ、そしてキャッチーなヴォーカルが絡む80'sファンクブギークラシック!
A Cutie Pie (LP Version)
B Cutie Pie (Single Version)
Come Back When You Grow Up (LP)
Bobby Vee And The Strangers名義の1967年作。
ソフトロックの隠れ名盤として語りつがれる本盤は、Al Cappp、Leon Russell、Ernie Freemanなど、ポップス界の腕利きミュージシャンを集めて制作された本作。
溌剌とした甘酸っぱいA5「Get The Message」、
パーパパコーラスが突き刺さるA2「A Rose Grew In The Ashes」やイントロから胸を焦がすB1「World Down On Your Knees」やA6「Hold On To Him」など、眩しいばかりの青春ソフトロックを収録!
A1 Come Back When You Grow Up
A2 A Rose Grew In The Ashes
A3 You're A Big Girl Now
A4 You Can Count On Me
A5 Get The Message
A6 Hold On To Him
B1 World Down On Your Knees
B2 Objects Of Gold
B3 Before You Go
B4 Mission Accomplished
B5 I May Be Back
B6 Double Good Feeling
Brasamba (LP)
※こちらは81年のUS Press Reissueです。
アルト/バリトンサックス、フルート奏者、そしてアレンジャーまでこなすオハイオ出身のBud ShankことClifford Everett Shank, Jr.と60年代初頭にアフロ・キューバンジャズ、サルサやボサノバなどのジャンルに携わったキーボード奏者/コンポーザーClare Fischerが63年に制作したアルバム。
ギターでJoe Passが参加。
Pete Rockが「Mind Browin'」でサンプリングしたイントロのフォーキーなギターで始まるB4「Elizete」をはじめ、
ボッサ・リズムにフォーキーなギターを刻むA1「Brasamba」、
A2「Otem A Note」、A3「Autumn Leaves」やA5「Gostoso」など、
極上のボッサ〜ブラジリアン・ジャズが満載!
しかし、こんなところから良いネタを見つけてきてサンプリングするPete Rockのセンスには脱帽ですね。
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/8zvrJtgFYfQ?si=Mm4leBkeRtPvtaez" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
A1 Brasamba
A2 Ontem A Noite
A3 Autumn Leaves
A4 Sambinha
A5 Gostoso
B1 If I Should Lose You
B2 Barquinho
B3 Serenidade
B4 Elizete
B5 Samba De Orfeu
Feeling Good (LP)
アメリカの女優/シンガーJulie LondonがGerald Wilson Bandを従えて65年に吹き込んだ名作。
Herbie Hancock作のB1「Watermelon Man」、A2「Girl Talk」、B3「Summertime」など、
バラード中心ですが、バンドのゴージャスでリッチなサウンドと、彼女らしい妖艶でまどろみのヴォーカルが相まるジャジーなスタンダード集。
全編最高ですね!
レアUSオリジナル!
A1 My Kind Of Town
A2 Girl Talk
A3 King Of The Road
A4 I Bruise Easily
A5 Feeling Good
B1 Watermelon Man
B2 She's Just A Quiet Girl
B3 Summertime
B4 Hello Dolly!
B5 Won't Someone Please Belong To Me
The Black-Man's Burdon (LP)
The AnimalsのシンガーEric Burdonが、LAのラテン・ロック〜ファンクバンドWarと組み70年に吹き込んだブラック・ロック〜ファンクアルバム!
アフロな掛け声にトライバルに繰り返されるビートで始まるA1「Black On Black In Black」、疾走するパーカッションブレイクが炸裂するA3「Laurel & Hardy」〜それに続き情熱的なイントロがかっこ良いラテン・ファンクA4「Pintelo Negro II」〜A5「P.C.3」、軽いドラムブレイクから幕を開けるラテン・ファンクC2「Pretty Colors」、前曲に続く形でゆるーく始まるロウなファンク・ジャムC3「Gun」、フルートが危険な雰囲気を演出するB3「The Bird & The Squirrel」など、ここには書ききれませんが、Warのアルバムと言っても差し支えないほどに、あらゆるジャンルをクロスオーバーした漆黒のグルーヴがギッシリと詰まった大作2LP!!
A1 Black On Black In Black
A2 Paint It Black I
A3 Laurel & Hardy
A4 Pintelo Negro II
A5 P.C. 3
A6 Black Bird
A7 Paint It Black III
A8 Spirit
B1 Beautiful New Born Child
B2 Nights In White Satin
B3 The Bird & The Squirrel
B4 Nuts, Seeds & Life
B5 Out Of Nowhere
B6 Nights In White Satin
C1 Sun / Moon
C2 Pretty Colors
C3 Gun
C4 Jimbo
D1 Bare Back Ride
D2 Home Cookin’
D3 They Can’t Take Away Our Music
Rollerball (Original Soundtrack Recording)(LP)
ドイツ出身、ジャズピアニスト/指揮者/そしてコンポーザーなど、多数の肩書を持つAndreas Ludwig Priwinが監修した75年のオリジナルサウンドトラック!
Dev Large (Bobo James)氏の名Mix「Ghetto Funk」に収録されたA3「Executive Party」は、広大でスペーシーなシンセが空間を支配するなかひたひたと繰り返されるレアグルーヴチューン!同様の妖艶さを醸し出すB3「Executive Party Dance」、など収録したサントラ隠れ人気盤!81年Press Reissueです。
A1 Toccata In D Minor
A2 Symphony No. 8 (Except First Movement)
A3 Executive Party
A4 Symphony No. 5 (Except Third Movement)
B1 Adagio
B2 Waltz From "Sleeping Beauty"
B3 Executive Party Dance
B4 Symphony No. 5
Funkier Than A Mosquita's Tweeter (7)
超ベテラン夫婦デュオIke & Tina Turnerの71年リリースシングル。おすすめは、Nina Simonもカバーした香ばしいファンキーブラックロック「Funkier Than A Mosquita's Tweeter」がかっこいい!
A Proud Mary
B Funkier Than A Mosquita's Tweeter
Summer / All Day Music(7)
ラテン/ジャズ/ブルース/ロック/ソウルなど、あらゆるジャンルを取り入れた独自の雑食サウンドで知られる Warの71年作「All Day Music」かはのタイトルカット!Lee Oskerが奏でるハーモニカも素敵な、のんびりとした真夏の午後を彩ってくれるラテン/メロウチューン!カップリングにはまさにタイトル通りな「Summer」収録!こちらも良い曲です!
当時の日本盤!
A Summer
B All Day Music
Make It Right (LP)
ディスコファンクバンドStarpointの関連で結成された8人組ファンクバンドMarzの82年リリースの唯一のアルバムにしてカルトな人気を誇る名盤。ファンクベースが聴けるB1「Move It, Groove It」を筆頭にA3「Seriously」、B3「One More Minute」B4「Everybody Get Up」などのと怒涛のファンクトラック、A2「Stay With Me」、A4「You Got Me Crying Again」のメロウサイドに至るまで、セールスには結びつかなかったアルバムではあるがアルバム通して非の打ち所のない最高の80sアルバムです!貴重なPromoコピーです。
CATEGORY