CATEGORY
Want You So Much (7)
Jimmy Jamesを中心に64年にジャマイカで結成し、英国で活躍したグループJimmy James & The Vagabondsが76年に残したアルバム「Now」からのカットシングル。
Biddu OrchestraのBiddu Appaiahがプロデュース。
ポジティブなエネルギーに溢れたハッピーソウル・ダンサー「Now Is The Time」、
ゆったりと爽やかなハートウォームミッド・ソウル「「Want You So Much」をカップリング!
A Now Is The Time
B Want You So Much
It's A New Day (7)
James Brownが70年に放ったアルバム「It's A New Day So Let A Man Come」からのタイトル曲をカットしたジングル。
一連の70'sJBファンクの幕開けを飾るソウルフルでファンキーな名曲!
Big Daddy Kane「Set It Off(Extended Mix)」でサンプリングされるなど、やはりHip Hopとの関連も深いファンククラシックです
A It's A New Day (Part 1 + 2)
B I Feel Alright
One (LP)
55年から作品を残す優れたジャズピアニストAhmad JamalことJamalFrederick Russell Jonesが
残した78年作。
Chuak Rainey、Bill Summers等が参加。
ラテン・フィーリングなB2「Dynamo」、
Isley Brothers「Summer Breeze」そっくりなイントロから始まるブリージンなA1「One」、
Hip Hopネタとして知られるSteely Danの名曲カバーとなるB1「Black Cow」などを収録!
USオリジナル
A1 One (Ahad)
A2 Just The Way You Are
A3 Jet
B1 Black Cow
B2 Dynamo
B3 Sumayah
B4 Festival
Latin Pulse (LP)
グルーヴィー・ラテン・ヴォーカル人気作!
アメリカはワシントン D.C.出身のの女性フォークシンガー/ソングライターNancy Amesが66年に残したアルバム!
Muro氏や須永氏がピックアップしたPaul Ankaのクラシック曲をラテン〜ビッグバンドカバーしたフロアキラーA4「Eso Beso」が最高過ぎる!
そしてこちらもオルガン・バーミックスに収録されたB1「Carcara」、
そして名曲「Call Me」をスペイン語でカバーしたB4「Dimelo」など、
グルーヴィーなキラートラックを満載!
A1 Perdoname Mi Vida
A2 1-2-3
A3 Un Gusto A Miel (A Taste Of Honey)
A4 Ese Beso (That Kiss)
A5 Michel
B1 Carcara
B2 Ayer (Yesterday)
B3 La Sombra De Tu Sonrisa (The Shadow Of Your Smile)
B4 Dimelo (Call Me)
B5 El Dia Que Me Quieras
Beach Party (LP)
ドイツのバンドリーダー/コンポーザーJames Lastが自身のヒット曲をコンパイルして70年にリリースした第一弾。
フォーキーなグルーヴに爽快なコーラスを絡めたソフト・ロックA1「Cecilia」、
カラッとしたグルーヴィー・ロックB5「Mademoiselle Ninette」、
Creedence Clearwater Revivalが69年に放ったヒット曲カバーB3「Proud Mary」、
John LennonのカバーB6「Give Peace A Chance」など、
アルバム通して楽しめるソフト・ロックアルバム!
A1 Cecilia
A2 Once On A Sunday Morning (Cuando Salí De Cuba)
A3 Blowin' In The Wind
A4 Kumbayah
A5 Everybody Get Together
A6 Happy Brasilia
B1 El Condor Pasa
B2 Washington Square
B3 Proud Mary
B4 John Kanaka
B5 Mademoiselle Ninette
B6 Give Peace A Chance
Blow (LP)
ジャズサックス奏者Bobby MilitelloとRick JamesがGordyに残した82年リリースの唯一のLP。Jean Carne、Bernard Wrightらが参加。シングルカットもされているA3「How Do You Feel Tonight」の何という素晴らしさ!アーバンな雰囲気に包まれたメロウソウルダンサー人気曲!ぜひ、ご視聴ください!その他、Al GreenのカバーA1「Let's Stay Together」は、ボーカルにはJean Carn、原曲よりさらに洗練されたアレンジを施したのはLenny White!続くB1「Redliner」もLenny Whiteがアレンジ、Jazz Fusionなサウンドが聴けます!US Promo!
A1 Alto Man
A2 Let's Stay Together
A3 How Do You Feel Tonight
A4 Blow
B1 Redliner
B2 A Little Song For You
B3 Charlie's Backbeat
B4 Rome Tones
Steppin Out With A Dream (LP)
数々の名作を残すピッツバーグ出身の天才ジャズ・ピアニストAhmad Jamalが残した76年作。
Dilated Peoples「Pay Attention」で使われた美麗メロウ・ジャズ「Crossfire」を収録!
スタイリッシュなジャズ・ファンクA1「Handicapper」やB1「Tucson」となど、滑らかに転がる繊細なタッチに惹き込まれるジャズトラックを収録!
A1 Handicapper
A2 Prelude To A Kiss
A3 My One And Only Love
B1 Tucson
B2 Crossfire
Digital Works (LP)
モダン・ジャズからジャズ・ファンクな作品まで多数のレコードを残した名ジャズ・ピアニストFrederick Russell JonesことArmad Jamalの85年作。
Antonio Carlos JobimのカバーD3「Wave」、
哀愁を帯びた美しいメロディをもつ代表曲C1「La Costa」、
エレガント極まりないピアノ、相反するすようにワイルドなファンク・ベースなプレイが激かっこいいB3「One」など、
全体的にはほんのりとラテン・タッチで美しい楽曲が占める素晴らしい2LP!
今後品薄になると思われるレコードです。
USオリジナルPromo
A1 Poinciana
A2 But Not For Me
A3 Midnight Sun
B1 Footprints
B2 Once Upon A Time
B3 One
C1 La Costa
C2 Misty
C3 Theme From MASH
D1 Biencavo
D2 Time For Love
D3 Wave
Take A Look At Those Cakes (LP)
ファンキープレジデントJames Brownが残した78年作。
プロデュースはもちろんJames Brownご自身。
延々と繰り返されながら黒光りする長尺ファンキー・ダンサーA1「For Goodness Sakes, Look At Those Cakes」、
普通ならファンキー・チューンですが彼にかかればこれですらメロウに感じるミッド・ファンクA2「A Man Understand」、
メロウ・ディスコB2「Spring」、
や疾走ファンク・ダンサーB3「As Long As I Love You」、
そして香ばしいメロウB1「Someone To Talk To」まで、
今作も間違いありません!
A1 For Goodness Sakes, Look At Those Cakes
A2 A Man Understands
B1 Someone To Talk To
B2 Spring
B2 As Long As I Love You
The Spread Of The Future (LP)
70年代後半に2枚のアルバムを残したスタジオグループが79年にリリースした1stアルバム
プロデュースには、Leon Ndugu Chancler、そしてDavit T. WalkerやAl McKayなどが参加
勢いのある華やかなディスコ・ファンクのA1「The Feeling」、柔らかいバックトラックにコーラスワークが心地良いメロウミディアムのA2「Just As You Are」、
男女の掛け合いヴォーカルにキレの良いホーンからなるポジティブなムードも最高のディスコA3「This Time」、
軽快なカッティング・ギターが終始グルーヴを構築するディスコ・ファンクトラックにオールドスクールな語りが絡むB1「Looking Glass」、
広大な空気感を演出するヴィブラフォンと幻想的なストリングスが最高なインストスロウB2a「Mounds」、
Afrika Bambaataa「Death Mix」収録されたDisco BreakもかっこいいB2d「A Chocolate Jam」、グルーヴィーなミディアムディスコB2e「"C" Of Chocolate」など、ディスコファンク~メロウまで素晴らしい楽曲満載の1枚!
A1 The Feeling
A2 Just As You Are
A3 This Time
A4 Don't Leave Me Now, Stay With Me
B1 Looking Glass
Suite Chocolate
B2a Mounds
B2b Spread Of The Future
B2c The Party
B2d A Chocolate Jam
B2e "C" Of Chocolate
Thrill Me (LP)
※こちらは2004年のReissueです
ニューオリンズ出身のテナーサックス奏者、シンガーソングライターJames Riversリーダー作となる4枚目。
グルーヴ感抜群のリズム隊にスモーキーなサックスが吹き荒れるド渋なDeep Jazz Funk A1「Funky Too」がまず最高!
タイトで豪快なビートにフルートやピアノが流麗に流れるフュージョンジャズB2「Balls Of Funk」、心地良いメロウグルーヴィージャズB4「It's A Miracle」など、
ハイクオリティな楽曲を多数収録した人気盤!
A1 Funky Too
A2 Thrill Me
A3 Take It All
A4 Southern Comfort
B1 Second Line
B2 Balls Of Funk
B3 Keep It Comin'
B4 It's A Miracle
Two (LP)
数々の名作を生み出してきたジャズ鍵盤奏者/作編曲家、Bob Jamesの75年リリースアルバム。Run DMC「Pitter Piper」などで知られるサンプリングソース/ブレイク定番ネタA1「Take Me To The Mardi Gras」、Patti Austinをゲストヴォーカリストとして迎えたジャジーメロウソウルA2「I Feel A Song」、FluteにHubert Lawsを迎えたスリリングなジャズファンク B1「Farandole」、表現力豊なエレピが心地よいメロウジャズB2 「You're As Right As Rain」、美しい世界観に聴き惚れてしまうB3「Dream Journey」は、DJ PREMIERネタ!名曲満載!ジャケットも含め、全てがクラシック!!USオリジナル
A1 Take Me To The Mardi Gras
A2 I Feel A Song (In My Heart)
A3 The Golden Apple
B1 Farandole
B2 You're As Right As Rain
B3 Dream Journey
King James Version / Mark Capanni
I'll Still Love You / I Believe In Miracles (7)
ブッダ・ブランド「人間発電所」~加藤ミリヤ「夜空」などでサンプリングされたことでも知られる、King James Versionによるカルト的人気のメロウ&ハートウォームなゴスペル・ソウル名曲「I'll Still Love You」と、究極のフロア・フィラーにしてFree Soulクラシックとして名高いJackson Sisters「Miracles」の原曲で、ライムスター「The Choice Is Yours」にもサンプリングされたMark Capanniの傑作「I Believe In Miracles」を好カップリング!
<メーカーインフォより>
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/cOyNea34YoA?si=WT7CpcQn4igTNb96" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/K7VEEfPOva4?si=KPdiWfoJRQ1IsGvE" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
A1.King James Version / I'll Still Love You
B1.Mark Capanni / I Believe In Miracles
My Jamaican Guy (7)
異彩を放つジャマイカ出身の女優/モデルGrance Jonesが82年に残したアルバム「Living My Life」からカットした7inchシングル!
L.L. Cool J「Doin' It」でサンプリングされたレゲエ・ディスコガラージ「My Jamaican Guy」、
ズブズブとディープに幕を開けるダビーな「Cry Now, Laugh Later」もかっこいいです。
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/OqEksaLoZYQ" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A My Jamaican Guy
B Cry Now, Laugh Later
Mary Jane (7)
DJ Muro氏やKid Capriをはじめ、あらゆるDJが愛したミッド・ファンク〜ソウルの大名曲です!
ファットなビートに華やかなフルートやストリングスも全てが完璧!
7inchシングルはもう全く出てきません。このようなきれいな状態での獲得は相当困難かと思われます。
USオリジナル
A Mary Jane
B Dream Maker
Get Off Your Seats And Jam (7)
汗かくハートジャケットでお馴染みの名盤「Tommy Stewart」でお馴染みのプロデューサーがアレンジで参加!イントロからグルーヴィンなドラムブレイクで開始する黒いディスコファンク!
A Get Off Your Seats And Jam
B Get Off Your Seats And Jam (Disco Version)
Damn Right I Am Somebody (7)
James Brownお抱えのバンド、The J.B.'sのトロンボーン奏者、Fred Wesley主導のもと、74年にリリースした名盤「Damn Right I Am Somebody」から、冒頭を飾ったのがタイトルトラックのこちら!
A Tribe Called Quest「Oh My God」や、3rd Bass「Pop Goes The Weasel」など、幾多のヒップホップアーティストにサンプルされてきた問答無用のファンクチューン!
A Damn Right I Am Somebody - Part I
B Damn Right I Am Somebody (Last Part That Went Over The Fence)
Funkin' For Jamaica (N.Y.)(7)
ニューヨークはクィーンズ出身、ジャズファンクのシンガーソングライター、トランペット奏者のTom Browneが80年に放った「Funkin' For Jamaica」は、完璧なベースライン、キャッチーなフックのメロディラインなど、数々のサンプリングやカバーなどで使われてきたソウルダンサー名曲!
人気のピクチャースリーブ付きです!
A Funkin' For Jamaica (N.Y.)
B Her Silent Smile
A Roller Skating Jam Named "Saturdays" (7)
Dave Jolicoeur、Kelvin Mercer、Vincent Masonからなるロングアイランド出身のヒップホップ・トリオDe La Soulが91年に放った2ndアルバム「De La Soul Is Dead」からのファーストシングル!
A.T.C.Q.のQ-Tipと、そして女性ヴォーカリストVinia Mojicaが参加!
Mighty Ryeders 「Evil Vibrations」をメインループに、Instant Funk 「I Got My Mind Made Up (You Can Get It Girl)」やYoung-Holt Unlimited「Light My Fire」等、あらゆる仕掛けが散りばめられたヒップホップ・クラシック!!
7inchシングルはEUオンリーで大変珍しいです!
現在、円安はドルだけでなくユーロ、ポンドも非常にきついため、仕入れが半端なく高騰しています。この価格は、正直言って私も納得できませんが、レコードショップとして、無いより高くてもあったほうが良いという観点で仕入れています。堪忍してください!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/9S5lTgyfT2c?si=ZzZn_jFuMEdLYqE7" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
A A Roller Skating Jam Named "Saturdays" (Disco Fever Edit)
B What Yo Life Can Truly Be
Hey Lover (7)
Ladies Love Cool Jamesなんてキザな名前のLL Cool Jが95年に残した6枚目のアルバム「Mr. Smith」からのファースト・シングル。
制作は当時をとめきくTrackmasters、そしてR&Bヴォーカル・グループBoyz II Menをゲストにフューチャリングしたメロウヒップホップを代表する名曲!
A Hey Lover (Radio Edit)
B Hey Lover (Radio Edit)
Funkin' For Jamaica (1991 Remix)(7)
ニューヨークはクィーンズ出身、ジャズファンクのシンガーソングライター、トランペット奏者のTom Browneが80年に放った「Funkin' For Jamaica」は、完璧なベースライン、キャッチーなフックのメロディラインなど、数々のサンプリングやカバーなどで使われてきたソウルダンサー名曲!
ですが、今回はDrizaboneがファットでタフなグラウンド・ビート〜UKストリート・ソウルなRemixを施したフロアキラー・バージョンを収録した7inch!クラブ映え抜群で使いやすく昔から人気の1枚!
オリジナルも収録した最強盤!
A Funkin' For Jamaica (1991 7" Remix)
B Funkin' For Jamaica (Original)
Jam (7)
今は亡きキング・オブ・ポップMichael Jacksonが残した91年のアルバム「Dangerous」からのカット・シングル。
プロデュースはTeddy Riley、そしてラップにはHeavy Dを招いたニュージャックスゥィング全盛期の大ヒット曲!
あまり見ない7inchシングルです!
A Jam (7" Edit)
B Beat It (Moby's Sub Mix)
Candlelight Afternoon (7)
LA出身の女性シンガーソングライターPhyllis St. Jamesが84年にMowownからリリースした唯一のアルバム「Ain't No Turnin' Back」の冒頭を飾った「Candlelight Afternoon」の7inch!
分厚く、ひんやりとしたクールなディスコ・ファンクトラックに彼女の大人びたヴォーカルがマッチした哀愁のメロウ・ディスコ・ダンサーの最高曲!
カップリングのメロウ「Back In The Race」もしっとりとして大変良い曲です!
A Candlelight Afternoon
B Back In The Race
James Brown & The Famous Flames
Bring It Up (7)
ファンキーダイナマイトJames Brownが67年にリリースしソウル/R&Bチャート7位を記録する大ヒット曲!
彼ならではのソウルフルさと、60年代のニューヨークで流行したラテン〜キューバンなフレイバーがクロスオーバーした人気シングル!
Gang Starrで使われたことでもお馴染みですね
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/4v8dLb0TUjE?si=pgqfcElcdSO0Wq2T" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
A Bring It Up
B Nobody Knows
I Can't Stand Myself (7)
68年の名作「Gettin' Down To It」からのシングルカット7inch!
Dee Felice Trioの激かっこ良いバージョンで知られる勢いマンテンのファンク・クラシック「There Was A Time」、
サンプリング・ネタとしても人気の「I Can't Stand Myself」をカップリングした両面ファンキーな7inch!
A I Can't Stand Myself (When You Touch Me)
B There Was A Time
Want You So Much (7)
Jimmy Jamesを中心に64年にジャマイカで結成し、英国で活躍したグループJimmy James & The Vagabondsが76年に残したアルバム「Now」からのカットシングル。
Biddu OrchestraのBiddu Appaiahがプロデュース。
ポジティブなエネルギーに溢れたハッピーソウル・ダンサー「Now Is The Time」、
ゆったりと爽やかなハートウォームミッド・ソウル「「Want You So Much」をカップリング!
A Now Is The Time
B Want You So Much
The Original Disco Man (LP)
ファンキー大統領James BrownがPolydorから79年に放ったアルバム!
Brad Shapiroをプロデューサーに迎えて吹き込まれたこちらは、タイトルからしてディスコ!って感じで当時のトレンドを意欲的に取り入れた作品です。
シングルカットもされてディスコ・ヒットしたA1「It's Too Funky In Here」は、ファットなビートにファンキーな女性ヴォーカルも交えたパーティー・ソウルフル・ディスコクラシック!
アップリフティングで勢いのあるファンク・ダンサーB1「Star Generation」やB3「The Original Disco Man」、
ブルース・フィーリングに溢れたミディアム・テンポのB2「Women Are Something Else」やA3「Still」
など、
今作も彼ならではのファンキー・トラックを収録!
A1 It's Too Funky In Here
A2 Let The Boogie Do The Rest
A3 Still
B1 Star Generation
B2 Women Are Something Else
B3 The Original Disco Man
Ahmad Jamal '73 (LP)
※送料無料は2枚以上のご購入て適用となります
Miles Davisにも愛されたと言われる偉大なジャズピアニスト、Ahmad JamalがRichard Evansと共に作り上げ、20th Centuryに残した名作。
DJ PremierがFat Joe「Shit Is Real Remix」で使ったWarのA1「The World Is A Ghetto」、
StylisticsのカバーA2「Children Of The Night」、
Stevie WonderのカヴァーA3「Superstition」、
メロウでドラマチックなエレピが柔らかく舞うB2「Sustah Sustah」、「Peace At Last」など、素晴らしい名演を収録したジャズ名盤!
USオリジナル
A1 The World Is A Ghetto
A2 Children Of The Night
A3 Superstition
B1 Trilby
B2 Sustah, Sustah
B3 Soul Girl
B4 Peace At Last
Extensions (LP)
※こちらは71年Pressです
長年の音楽史への貢献により生涯功労賞グラミー賞を受賞したアメリカはピッツバーグ出身のジャズピアニスト/コンポーザAhmad Jamalが65年に残したアルバム。
彼らしいエレガントで色気のあるピアノプレイが炸裂するミッドナイト/ラウンジンジャズA1「Extensions」が本当素晴らしい!!
彼らしい繊細なタッチで魅せるA2「Dance To The Lady」、
ダンディなベースラインに軽快なピアノが絡むB1「This Terrible Planet」等、
今作も間違いない仕上がりとなっています!
A1 Extensions
A2 Dance To The Lady
B1 This Terrible Planet
B2 Whisper Not
Juicy Fruit (LP)
パーカッショニストJames MtumeとMiles Davisのバンドに在籍していたソングライターReggie Lucasを中心とするバンドMtumeが83年にリリースしたアルバム。
The Notorious B.I.G.「Juicy」でサンプリングされた問答無用のアーバングルーヴA2「Juicy Fruit」を収録!何度聴いても文句の付け所のない素晴らしい1曲!
また、ヴォーカルを語りに差し替え更にドラマチックなアレンジを施した別バージョンB4「The After 6 Mix(Juicy Fruit Part II)」、
同路線のメロウブギーB3「Ready For Your Love」、
尖ったシンセとヴォーコーダーがカッコいいA3「Hips」やシングルカットもされているA4「Would You Like To (Fool Around)」などなど、
完全無欠の80'sディスコ名盤!
USオリジナル
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/_JZom_gVfuw?si=2bu9nKEpFz2C-hic" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A1 Green Light
A2 Juicy Fruit
A3 Hips
A4 Would You Like To (Fool Around)
B1 Your Love's Too Good (To Spread Around)
B2 Hip Dip Skippedabeat
B3 Ready For Your Love
B4 The After 6 Mix (Juicy Fruit Part II)
Feel Like Making Love (7)
数々の名作を世に残し、ヒップホップ世代からもサンプリングソースとして愛され続けるピアニストBob Jamesが74年にリリースしたアルバム「One」からカットしたシングル!
Eugene McDaniel作、Roberta Flackが歌った名曲「Feel Like Making Love」を彼らしいメロウなエレピでカバーしたグレイト過ぎるヴァージョン!
A Feel Like Making Love
B Feel Like Making Love
Bustin Out (7)
名門Motownのブラック・ロックスターRick Jamesが79年にリリースした2ndアルバム「Bustin' Out Of L Seven」からのカット。
ヒップホップな方面でサンプリングされた「Bustin' Out」は、ガヤから幕を開けるミッドテンポでソウルフルなファンク・チューン!
そして、78年の1stアルバく「Come Get It!」からのカットとなる彼らしいゲットー・ストリート・ファンク「Sexy Lady」をカップリングしたW-Sider!
A Bustin Out
B Sexy Lady
King James Version / Mark Capanni
I'll Still Love You / I Believe In Miracles (7)
第1弾は、特大スーパー・キラー搭載のダブルAサイダー正規リイシュー。
Side-Aは、ブッダ・ブランド「人間発電所」~加藤ミリヤ「夜空」ネタとしても知られる、カルト的人気のメロウ&ハートウォームなゴスペル・ソウル名曲。Side-AAは、ジャクソン・シスターズ「Miracles」の原曲で、ライムスター「The Choice Is Yours」でもサンプリングされた傑作。
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/cOyNea34YoA?si=D3-1fwJUZ78eYNGu" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/loF_zd6Ij0k?si=DdTeqcgb_VVy8csU" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
A1.King James Version - I’ll Still Love You
AA1.Mark Capanni - I Believe In Miracles
The Payback (7)
御大James Brown73年のアルバム「The Payback」からのタイトルカット7inch!
EPMD、Big Daddy Kane、Notorious B.I.G.など、数えればキリが無いほどサンプリングされてきた問答無用のファンククラシック!Ultimate Breaks & Beats収録です!
A The Payback - Part I
B The Payback - Part II
Night On Bald Mountain (7)
アルバムジャケットが強烈なインパクトを残すジャズ・フュージョンを代表する鍵盤奏者Bob Jamesが74年に残した初ののリーダーアルバム「One」からのカットシングル。
Eric B & Rakim「Let The Rhythm Hit Em」などでサンプリングされたけたたましいイントロから幕をあける手に汗握るジャズ・ファンククラシック!
US Promo
A Night On Bald Mountain
B In The Garden (Based On Pachelbel's "Cannon In D")
Funkin' For Jamaica (N.Y.)(7)
ニューヨークはクィーンズ出身、ジャズファンクのシンガーソングライター、トランペット奏者のTom Browneが80年に放った「Funkin' For Jamaica」は、完璧なベースライン、キャッチーなフックのメロディラインなど、数々のサンプリングやカバーなどで使われてきたソウルダンサー名曲!
ピクチャースリーブ付き、珍しいブルー・ヴァイナルプレスです
A Funkin' For Jamaica (N.Y.)
B Her Silent Smile
Fool On The Street (7)
名門Motown初のブラック・ロックスターRick Jamesが79年にリリースした2ndアルバム「Bustin' Out Of Seven」のラストを飾った隠れた名曲!
彼らしい刹那とストリート感を振り撒きながら疾走する最高モダン・ダンサー!
レアなUS Promo 7inchシングルです
A Fool On The Street
B Fool On The Street
Jamaican In New York (7)
80年代中頃より活動を開始し、多くのヒットを飛ばした持つシンガーShineheadが92年に放ったビッグ・ヒット曲!
Norman Cockがプロデュースしたこの曲は、ご存知Stingの名曲「Englishman In New York」をレゲエ・アレンジでポップな仕上がりにカバーしたレゲエチューン!
誰でも一度は耳にした事があるのではないでしょうか。
なかなか7inchで見つかりにくいのではないでしょうか(見つかったらごめんなさい)
A Jamaican In New York (Radio Mix Without Rap)
B Jamaican In New York (Album Version)
She's A Bad Mama Jama (7)
デトロイト出身のシンガーCarl Carltonがに81年リリースした上半身裸ジャケの4枚目アルバムからカットしたディスコクラシック「She's A Bad Mama Jama 」、
そして Big Noyd「Thins Done Changed」で使われたメロウグルーヴィーソウル「This Feeling's Rated X-Tra」をカップリングした両面素晴らしいシングルです!
ジャケ付きはあまりみないと思います
A She's A Bad Mama Jama
B This Feeling's Rated X-Tra
Home-Made Jam (7)
テキサス出身の女性フルート奏者Bobbi HumphreyがBlue NoteからEpicに移籍して放った78年のアルバム「Freestyle」からのシングル・カット。
ほっこりディスコビートに突き抜けるフルートが超クール!
Stevie Wonderがハーモニカを披露した「Home Made Jam」、
Ralph McDonaldがプロデュースしたブリージンで爽快な「Sunset Burgundy」をカップリング!
A Home-Made Jam
B Sunset Burgundy
CATEGORY