CATEGORY
Soulful Strut (7)
Eldee Young、Isaac "Redd" Holt、William DenhamからなるジャズトリオYoung-Holt Unlimitedが残した69年のアルバム「Just A Melody」からカットした彼らの代表作!
プロデュースはCarl Davis、そしてEugene Recordという素晴らしい布陣で制作!
Barbara Acklinが歌詞をつけて歌った人気曲であり、心地良くピースフルなメロディーラインをピアノが奏でる現代でも愛され続ける名曲!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/nZzIl25d6_0?si=RQVbZw5ITh9YJSWI" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
A Soulful Strut
B Country Slicker Joe
(I'd Know You) Anywhere (7)
ソウル界のおしどり夫婦として君臨し、ソングライターとして数々の名曲を残したAshford&Simpsonが73年にリリースしたアルバム「Gimme Something Real」のライストを飾ったメロウ名曲「Anywhere」の7inchシングル。
愛に溢れた世界を柔らかいメロディーで表現した夢見心地なメロウ曲!
A (I'd Know You) Anywhere
B I'm Determined
I Can See Him Makin' Love To You, Baby (7)
L.T.D.のヒット曲「Never Get Enough Of Your Love」のソングライターとしてしられるニュージャージー出身のRaymond Anthony DahrougeことRay Dahrougeが
79年に残したアルバム「Rendezvous With Destiny」からの力ットシングル。
Hot Iceとして知られていたグループMayberry MovementのテイクがKent Recordsより発掘されましたが、こちらは彼自身が吹き込んだヴァージョン!
アレンジとバックを務めるのはJohn Davis 率いるMonster Orchestra!
ファットで軽快なビートで疾走するディスコ・ダンサー名曲!
中盤以降にはパーカッシブなディスコ・ブレイクも待ち構える展開も文句ありません。
大変おすすめのシングルです。
Pastime Paradise (7)
2024年、久しぶりのアルバム・リリースを放ったCENTRALの強力フロア・キラーな7inch!
今作はStevie Wonder "Pastime Paradise" のサルサ・カバー!
95年には Coolio によって"Gangsta's Paradise"としてグラミーを獲得し、NYサルサ界の重鎮、Ray Barrettoが'79年に放ったカバーもあまりにも有名なこの曲を敢えてチョイスし、更なるアップデートを試みた意欲作です。
折り重なるパーカッションとベース、そしてキーボードが一体となって醸し出すグルーヴに、CENTRALらしさ満点のホーン・アンサンブルが冴え渡る絶妙のアレンジは、ここでしか聴くことの出来ない逸品。そしてそのアレンジに負けずに歌い切るTaiji のヴォーカルがバシッとハマった作品、これは必聴です!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/PKkoieqfQkc?si=4U4M1g9fbctriG9n" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
Side-A : Pastime Paradise (Single Edit)(Stevie Wonder)
Side-B : Pastime Paradise (Instrumental)
Star (7)
UKのジャズファンク〜ディスコバンド、Second Imageが83年にリリースしたあまりレアな1stアルバムからのカット。
歌モノブリティッシュ・アーバンモダンダンサー「Star」、インストフュージョン・ブギー「Sambolic」ともに絶品!
A Star
B Sambolic
Time To Let The Sun Shine On Me (7)
60年代より作品を残すサザンソウルの王者Wilson Pickettが78年に残したアルバム「A Funky Situation」からのカット。
野太いドラムに華麗なホーンが一体となった強靭なファンク・グルーヴ 「Time To Let The Sun Shine On Me」、勢い満点の「Love Dagger」ともにかっこ良い!
A Love Dagger
B Time To Let The Sun Shine On Me
Make It On My Own (7)
英国の女性シンガーAlison Limerickによる92年クラブヒットR&Bクラシック!絶対に盛り上がること間違いなしの大名曲!よりハウシーな「Flying Rulebook Edit」をカップリング!
A Make It On My Own (7 Inch Version)
B Make It On My Own (Flying Rulebook Edit)
Never Stop (7)
最も成功した英国を代表するAcid JazzバンドBrand New Heaviesが91年にリリースしたジャズ・ファンク〜UKソウルクラシック!
グルーヴ感溢れるドラムブレイクから幕を開ける極上のファンク・ジャムはいつの時代も愛され続けるクラシックです!
また、もう一つの人気曲「Stay This Way」がカップリングされているのも嬉しいたころです!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/iyRPfK-U0Oc?si=y_FGtUP2VH5aT_nG" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/q_mE6oXIWoI?si=SZSQB3BusjdzZDmf" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
A Never Stop
B1 Stay This Way
B2 Mr.Tanaka
Make It On My Own (7)
英国の女性シンガーAlison Limerickによる92年クラブヒットR&Bクラシック!絶対に盛り上がること間違いなしの大名曲!よりハウシーな「Flying Rulebook Edit」をカップリング!
A Make It On My Own (7 Inch Version)
B Make It On My Own (Flying Rulebook Edit)
It's Only Love (7)
イギリス・マンチェスター出身のバンドSimply Redによる Barry Whiteカバー
オリジナルは当然Barry先生なので、コッテリとしていますが、AOR〜ブルー・アイドソウルアレンジでアーバンにカバーしたナイス・テイク!
そして、このシングルはそれどけではない!Style Councilなどを連想せざるを得ない甘酸っぱい爽快ブルーアイド・ダンサー「Turn It Up」も極上!
A It's Only Love
B Turn It Up
Right Place Wrong Time (7)
ニューオリンズ出身のロッカーDr. Johnが73年にリリースしたアルバムのタイトル「Right Place Wrong Time」をカットした7inch!
プロデュースはAllen Toussaint、そしてバックはThe Metersというまさにニューオリンズな1枚!
野太い重圧なファンク・グルーヴがカッコ良過ぎる!
A Right Place Wrong Time
B I Been Hoodood
Check Out Your Mind (7)
Curtis Mayfieldを中心に名作を残したシカゴソウルの名グループThe Impressionsが70年に残したアルバム「Check Out Your Mind!」からのタイトルをカットしたシングル。
緊迫したホーンやストリングスがいかにもブラックスプロイテーションなシカゴ産ファンキー・グルーヴ!
A Check Out Your Mind
B Can't You See
Why (7)
ニューヨーク出身のシンガーソングライター、Carly Simonの82年シングル。
プロデュースは意外にもChicのBernard Edward&Nile Rogers!
A Tribe Called Questも使用したメロウで、少しレゲエ風なアレンジの名曲です!Muroさんも自身のミックスに収録されていました。
UKプレスオリジナル
A Carly Simon – Why
B Chic – Why
Riddim (7)
英国のジャズ/ヒップホップ・グループ、US3が93年に放ったデビュー・アルバム「Hand On The Torch」からの7inchシングル!
Grant Green「Sookie Sookie」、
Melvin Van Peebles「Come on Write Me」などをメインループにサンプリングしたラテンブレイヴァーを巧みにまぶしたジャズ・ファンク〜ジャジー・ヒップホップのクラシック!
レアなジャケット付き7inch!
A Riddim (Radio Edit)
B Bu's Riddim
Why Can't We Live Together (7)
Nicoleとデュエットした「New York Eyes」なども人気のインディアナ出身のシンガーソングライター/キーボーディスト、Timmy ThomasがGladesレーベルに残したシングル!
DRAKE「Hotline Bling」のサンプリングやSadeのカバーなどで知られ、当時らしいリズムボックスに淡々の流れるオルガンが絡むメロウグルーヴ!
A Why Can't We Live Together
B Funky Me
Ain't No Sunshine (12)
Cymandeの初期グループとして活躍したUKの男性シンガーJimmy Lindsayが79年に残したシングル。
余程の鈍感さんでなければ、タイトルからお察しかと思いますが、Bill Withersの「Ain't No Sunshine」のカバーです。ですが、並大抵のものではない!
得も言えぬディープなイントロから幕を開けた後は、例のフレーズと泣きのサックスなどが絡みながらエモーショナルに展開してゆく激最高のキラー・ルーツレゲエ!!中盤のサックスも個人的にはやばポイントです。数あるカバーの中でも最高峰に位置すると考えています!
彼自身が書いたオリジナル曲「Tomorrow Morning」もピースフルで情熱的なメロウ・レゲエ!
UK オリジナル
A Ain't No Sunshine
B Tomorrow Morning
Can't Be Your Part Time Lover (12)
リリースはこの1枚のみとなったマイナーUK女性シンガーSandra Crawfordによる86年のシングル。そしてこれまたマイナーなUKラヴァーズのレーベルStartrackからのリリースというわけで色々わかりません。
野蛮さのカケラもないスタイリッシュでクリスタルなサウンドが作り出す裏打ちのビートに妖艶で気怠いムードが絶妙な雰囲気を醸す本人のヴォーカルがハマる極上のラヴァーズ・ロックチューン!
A1 Can't Be Your Part Time Lover (Lovers Mix)
A2 Instrumental Affair
AA1 Can't Be Your Part Time Lover (Soul Mix)
AA2 Instrumental Affair
接吻 (12)
田島貴男氏を中心に数々の名曲を残したユニットOriginal Loveの名曲「接吻」をラヴァーズ・ロック・カヴァーした中島美嘉のレア12inch!原曲が良いので何をしても良い曲になってしまうと言ってしまえばそれまでなのですが、クオリティ高いアレンジで大変素晴らしいです。
オリジナル・ピクチャースリーブが恐らくあったと思われますが、残念ながらこちらはプレーンスリーブでの入荷です。
Hiroshima (LP)
倉本ダンと倉本ジューンを中心に日系人で構成されるジャズ・フュージョンバンド、Hiroshimaが79年にリリースした1stアルバム。
プロデュースはCrusamersのソングライターWayne Henderson=At Home Productions!
琴を効果的に取り入れた爽やかなメロウ・フュージョンB2「Never, Ever」、
エキゾチック・メロウA2「Roomful Of Mirrors」、
開放的なヴォーカルが清涼感満点なB3「Holidays」など、
彼らしいジャズ・フュージョンサウンドに和楽器を取り込んだ和テイストな素晴らしいアレンジに惹き込まれます!
A1 Lion Dance
A2 Roomful Of Mirrors
A3 Kokoro
A4 Long Time Love
B1 Da-Da
B2 Never, Ever
B3 Holidays
B4 Taiko Song
Odori (LP)
倉本ダンと倉本ジューンを中心とした夫婦創設のフュージョンバンド、Hiroshimaが80年にリリースした2ndアルバム。
プロデュースはCrusamersのソングライターWayne Henderson!
AlchemistがGroup Home「Reign Supreme」でサンプルした美しいフュージョングルーヴA4「Winds Of Change (Henka No Nagare)」やDJ PremierがGangstarr「Discipline」でサンプリングしたB2「Shinto」、
エキゾチックな女性ヴォーカルをフューチャーしたB3「All I Want」、
和の旋律を表現したA2「Odori」、ディスコB1「Warriors」などを収録した素晴らしい内容の1枚!
A1 Cruisin' J-Town
A2 Odori
A3 Echoes
A4 Winds Of Change
B1 Warriors
B2 Shinto
B3 All I Want
B4 Fortune Teller
A Time In My Life (LP)
50年代初頭より数多くの作品を残す名女性シンガーSarah Vaughanが71年にMainstreamよりリリースしたアルバム。
A3「Inner City Blues」は、スキャットを交えたアレンジで華麗にカバーしたMarvin Gayeの名曲カバー、
ジャジーなアレンジでカバーしたBryan AugerのB2「Tomorrow City」やB4「Trouble」、
B3「Universal Prisoner」など、
素晴らしいカバーテイクを聴かせてくれます。
日本人アイドルであれば絶対に許可が出ないであろう苦み走ったジャケットの表情と共に再評価してください。
A1 Imagine
A2 On Thinking It Over
A3 Inner City Blues (Make Me Wanna Holler)
A4 Sweet Gingerbread Man
A5 Magical Connection
B1 That's The Way I've Always Heard It Should Be
B2 Tomorrow City
B3 Universal Prisoner
B4 Trouble
B5 If Not For You
Prime Cuts (LP)
US映画・TV音楽コンポーザーとしての活躍で知られるシンガー・ソングライターRandy Edelmanが残した4作目となる74年のアルバム。
優しい陽の光が差し込むフォーキーメロウB1「Bluebird」やA1「You Are The Sunlight-I Am The Moon」やB2「Pistol Packin' Melody」など、ブルーアイド〜メロウAORな楽曲を収録!
A1 Bluebird
A2 Pistol Packin' Melody
A3 I Am A Dancer
A4 Where Did We Go Wrong?
A5 Stan, The Pantsman
B1 You Are The Sunlight - I Am The Moon
B2 The Woman On Your Arm
B3 Isn't It A Shame
B4 Everybody Wants To Call You Sweetheart
B5 June Lullaby
Just A Matter Of Time (LP)
CadetやBlue Noteに名作を残し、先日惜しくも他界した名女性シンガーMarlena Shawが75年にリリースしたBlue Noteでのラスト・アルバム。
Tony Silvester、George Butler、やBert deCoteauxが参加。
うねるようなアレンジで軽く揺さぶりをかけるライト・ファンクなメロウダンサーA4「Think About Me」、
美しいハープの音色に惹かれるグルーヴィー・ソウルA5「You and Me」、AOR〜ライトメロウなB2「Sing To Me」、ディスコブギー A1「It's Better Than Walkin' Out」、ポップでフリーソウルライクな A2「Brass Band」、しっとりとしたB4「Be For Real」など収録!
USオリジナル
A1 It's Better Than Walkin' Out
A2 Brass Band
A3 This Time I'll Be Sweeter
A4 Think About Me
A5 You And Me
B1 Love Has Gone Away
B2 Sing To Me
B3 Take My Body
B4 Be For Real
B5 No Hiding Place
The Love Unlimited Orchestra Presents Mr. Webster Lewis
Welcome Aboard (LP)
Love Unlimited Orchestraが名鍵盤奏者Webster Lewisを迎えて81年に吹き込んだアルバム。
コンピにも選出されるドラマチックなアーバン・メロウA2「Dreams」がまず最高過ぎる!この何気ないアダルトな立ち振る舞いに感動します!
エレガントなストリングスに包み込まれるブギー・ソウルA4「Lift Your Voice And Say (United We Can Live In Peace Today)」、
Webster Lewisのキレの良いピアノにシンセが絡みつくディスコ・ダンサーA3「Night Life In The City」、柔らかなメロウフュージョンB1「Easin」など収録!
USオリジナル
A1 Welcome Aboard
A2 Dreams
A3 Night Life In The City
A4 Lift Your Voice And Say (United We Can Live In Peace Today)
A5 Welcome Aboard (Reprise)
B1 Easin'
B2 Antigua Blue
B3 Wind
B4 Strange
B5 My Fantasies
Sit On It! (LP)
名門Blue Note期から多くの名作を残す稀代のジャズ・オルガニストJimmy SmithがEugene McDanielsをプロデューサーに、据え77年にリリースしたアルバム。
時代的にエレピやシンセを多様し、これまでよりソウル〜ジャズ・ファンクな楽曲を多く収録。
Earth, Wind & Fireの名曲をグルーヴィーなオルガンでなぞったカバーA2「Can't Hide Love」、
ファンキーなクラヴィとヴォーカルを配したA1「Give Up The Booty」、
Roy Ayers〜Rampなどのようなメロウ・ジャズ路線のB1「My Place In Space」などを収録!
USオリジナル
A1 Give Up The Booty
A2 Can't Hide Love
A3 Cherrystones
B1 My Place In Space
B2 Born To Groove/From You To Me To You
B3 Slippery Hips
Soul Sugar (LP)
数々の名作を残すレアグルーヴィーなジャズオルガン奏者Jimmy McgriffがBlue Note、Groove Merchant以前のCapitol時代に残した名盤!!
後にレーベルを立ち上げるSonny Lesterがプロデュース。
James Brownの煙たすぎるアレンジでカバーしたA2「Ain't It Funky Now」やSlyのB2「You're The One」、Aretha FranklinのB5「Spirit In The Dark」カバー、
A Tribe Called Quest「God Lives Through」でサンプリングされた
A4「Dig On It」、
B3「Fat Cakes」やB1「The Now Thing」等、
黒いグルーヴが爆発するジャズファンク満載のレア・グルーヴクラシックアルバム!
ジャケットの卑猥さも際立ってますね。
USオリジナル
A1 Sugar, Sugar
A2 Ain't It Funky Now
A3 Signed, Sealed, Delivered, I'm Yours
A4 Dig On It
A5 Bug Out
B1 The Now Thing
B2 You're The One
B3 Fat Cakes
B4 New Volume
B5 Spirit In The Dark
Electric Funk (LP)
※こちらはUK & Europe Reissueです
ジャズオルガン奏者Jimmy McGriffが名門Blue Note70年に残したアルバム。
打ったドラムに腰にくるベースラインが絡みつくファンキー・ジャズA4「The Bird Wave」、
哀愁を湛えたメロディーが心地良いA1「Back On The Track」、
ドラムブレイクにソウルフルなオルガンが暴れるB4「Funky Junk」、
カッコ良すぎる熱いグルーヴィー・ジャズファンクA5「Spear For Moon Dog 」やA2「Chris Cross」、名曲カバーB3「Spinning Wheel」等、「Rare Groove a to Z」掲載された人気盤!
オリジナルはレアですが今となってはReissueですら見ないと思います。確かにオリジナルは貴重で価値がありますが、だからと言ってこのようなよくできた再発を軽く見てはいけません。オリジナルを探し求めてインディージョーンズのような格好をして世界中を探し回るような骨董品探しをしていては、一生手には入らないでしょう。程度の良い再発は非常におすすめです。
A1 Back On The Track
A2 Chris Cross
A3 Miss Poopie
A4 The Bird Wave
A5 Spear For Moondog - Part I
B1 Spear For Moondog - Part II
B2 Tight Times
B3 Spinning Wheel
B4 Funky Junk
Jimmy McGriff Organ And Blues Band
The Worm (LP)
レアグルーヴ方面からの支持も熱いソウルフルなジャズオルガン奏者Jimmy McGriffがMeGrady Tate、Blue Mitchellなどの「Organ And Blues Band」を率いて吹き込んだ68年リリースアルバム、
Arrested Development「Fishin' 4 Religion (Remix)」や日本ではPizzicato Five「Catchy」でサンプリングされたドラムブレイクを搭載したタイトル曲A1「The Worm」、ミッドテンポなソウルジャズB3「Blue Juice」等を収録!
USオリジナル
A1 The Worm
A2 Keep Loose
A3 Heavyweight
A4 Think
B1 Lock It Up
B2 Girl Talk
B3 Blue Juice
B4 Take The A Train
Red Beans (LP)
レア・グルーヴ的なジャズ・ファンク〜ソウル・ジャズで人気のオルガン奏者Jimmy McGriffが76年にGroove Marchantからリリースしたアルバム。
ストリングスがドラマチックに彩る奥行きのあるメロウ・グルーヴA3「Space Cadet」、
ヒップホップでサンプリングされたメロウ・ジャズB3「Love is My Life」、
かっこ良いイントロから幕を開けたあとは、ジリジリと進行するジャズ・ファンクA2「Big Booty Bounce」、B1「Cakes Alive」、A1「Red Beans」などもかっこよく、バランスの取れた素晴らしい楽曲を収録!
A1 Red Beans
A2 Big Booty Bounce
A3 Space Cadet
B1 Cakes Alive
B2 Sweet Love
B3 Love Is My Life
All Things Beautiful (LP)
「Cadet」にも作品を残すソウルフルなギタリストJimmy Ponderが残した78年作。Gwen GuthrieやJocelyn Brown等もバック・ヴォーカルで参加。
ゆったりとしたギターにコーラスが心地良い極上のメロウ・グルーヴA1「A Clue」、
熟練のメロウなプレイがひたすらクールなライトジャズ・ファンク〜フュージョンA2「Turn」、
打ったドラムにグルーヴィーなベースがどっしりとしたボトムを構築するA3「Love Will Find A Way」、
暴れるファンクベースがカッコ良いB1「Chasing That Face」、
美しいメロディラインを奏でる柔らかいメロウ・フュージョンB2「Love Me Righ」など収録!
USオリジナル
A1 A Clue
A2 Turn
A3 Love Will Find A Way
A4 Sometimes When We Touch
B1 Chasing That Face
B2 Love Me Right
B3 A Trip To The Stars
Love Talk (LP)
Side Effectのメンバーとして知られるピッツバーグ出身の男性シンガーJames Gilstrapが76年に残したアルバム!
アレンジはGene Pageが参加したことによりBarry White感が濃厚となった1枚!Big L「Flamboyant」でサンプリングされたB1「Move Me」はスモーキーなダンディ・ソウル!!なんとSide-Aを全て使った長尺メロウダンサーA「Love Talk」もエロくて超かっこいいです!
USオリジナル
A Love Talk
B1 Move Me
B2 Never Stop Loving Me (Never Stop)
B3 Hello It's Me
I Don't Know How To Love Him (LP)
ゴスペルを軸に50年代より活躍するポップス、ジャズの女性シンガーGloria Lynneが76年に残したアルバム。
Johnny Pate、Wade Marcusアレンジ、Esmond Edwardsがプロデュースを担当した本作。
B1「Thank You Early Bird」はNujabes feat C.L. Smooth「Sky Is Falling」でサンプリングされたグルーヴィーソウル極上曲!
開放的フリーソウルB3「I'll Be Passing By This Way Again」、
打ったドラムでファンキーに展開するA3「Out Of This World」、
出だしからスモーキーな空気感を纏ったStevie WonderのカバーB4「Visions」等、
全曲素晴らしい!そして聴きやすい!
A1 The Shelter Of Your Love
A2 I Don't Know How To Love Him
A3 Out Of This World
A4 We Are The Dreamers
B1 Thank You Early Bird
B2 I'm Thru With Love
B3 I'll Be Passing By This Way Again
B4 Visions
B5 How Will I Know
His Early Years With The Impressions (LP)
ピースフルなトラックに開放的なヴォーカルが突き刺さる名曲D5「We're A Winner」、胸に沁みる彼の歌唱が素晴らしいD1「People Get Ready」、
多幸感に満ちたハッピー・ステッパーD4「Get Up And Move」や同系列のC5「Emotions」、
ピースフルなコーラスに惹かれるB1「Keep On Pushing」など、
全く色褪せることのない初期の名曲をコンパイルした2LP!
A1 Gypsy Woman
A2 Amen
A3 It's All Right
A4 Woman's Got Soul
A5 We're Rolling On
B1 Keep On Pushing
B2 Never Let Me Go
B3 Grow Closer Together
B4 You Must Believe Me
B5 Sad, Sad Girl And Boy
C1 I'm So Proud
C2 Talking About My Baby
C3 I'm The One Who Loves You
C4 Ridin' High
C5 Emotions
D1 People Get Ready
D2 Can't Work No Longer
D3 Sometimes I Wonder
D4 Get Up And Move
D5 We're A Winner
Curtis Mayfield And The Impressions
The ABC Collection (LP)
ピースフルなトラックに開放的なヴォーカルが突き刺さる名曲B6「We're A Winner」をはじめ、
胸に沁みる彼の歌唱が素晴らしいB3「People Get Ready」、
心地良いコーラスをバックにソフトなヴォーカルを聴かせるB8「I'm The One Who Loves You」、
ピースフルなコーラスに惹かれるB1「Keep On Pushing」など、
全く色褪せることのない初期の名曲をコンパイルしたマストアルバム!
A1 Gypsy Woman
A2 Grow Closer Together
A3 Minstrel And Queen
A4 Sad, Sad Girl And Boy
A5 It's All Right
A6 Talking About My Baby
A7 I'm So Proud
A8 Keep On Pushing
B1 You Must Believe Me
B2 Amen
B3 People Get Ready
B4 Woman's Got Soul
B5 You've Been Cheatin'
B6 We're A Winner
B7 We're Rolling On
B8 I'm The One Who Loves You
777-9311 (7)
Jam & Lewisが在籍したミネアポリスの代表格グループThe Timeの2ndアルバム「What Time Is It?」からのカットシングル!ドラムマシンの名機Linn LM-1で制作された独特のリズムは後にあらるゆジャンルに影響を及ぼした80'sミネアポリス・ファンクの傑作!2Pac「What'z Ya Phone No.#」、Justin Timberlake「I'm Lovin' It」で使われていましたね!USオリジナル
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/csGqOYi89Cg" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A 777-9311
B Grace
Sing A Simple Song (7)
※こちらは74年のReissueです
Sylvester StewartことSly Stoneを中心としたグループSly & The Family Stoneが69年にリリースしたアルバム「Stand!」からのカットシングル!
Dr.Dre feat. Snoop Doggy Dogg「Deep Cover」をはじめ現代に至るまで色々なアーティストにカバーやサンプリングされてきた「Sing A Simple Song」は、後半にクラシックなブレイクビーツが潜むファンキー・ソウルクラシック!
淡々とポジティブに日常を歌った「Everyday People」ともに最高!
A Everyday People
B Sing A Simple Song
California Soul (7)
Marvin Gaye、The Messengers、Marlena Shawでお馴染み、Ashford & Simpsonペンによるソウル名曲!
ソウルフルな「It'll Never Be The Same Again」ともにナイス!
A California Soul
B It'll Never Be The Same Again
Remember The Time (7)
91年「Dangerous」からのカットシングル7inchです。プロデュースはTeddy Riley!この頃らしいNew Jack Swingなアレンジで最高です!7
7inchはあまり見ないと思います!
A Remember The Time
B Come Together
DJ Jazzy Jeff & The Fresh Prince
Summertime (7)
ビンタ報道も記憶に新しいWill SmithとJazzy Jeffからなるユニットが91年に放った「Homebase」からカットされた7inch!Kool & The Gang「Summer Madness」を使った夏の大定番ヒップホップクラシック!「I Dream of Jeannie」を使った裏も忘れてはなりませんね。
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/Kr0tTbTbmVA" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A Summertime (Single Edit)
B Girls Ain't Nothing But Trouble (Shorter Single Edit)
Dance Across The Floor (7)
フロリダ出身のシンガーの77年リリースシングル
ディスコクラシック「Dance Across The Floor」、
Muroさんミックス収録の「It's Your Sweet Love」と、ダンスクラシックダブルサイダー!
A Dance Across The Floor
B It's Your Sweet Love
CATEGORY