CATEGORY
Juntos (LP)
ブラジルMPBを代表するソングライター/ミュージシャンIvan Linsが
Mpb 4、Djavan、Tim Maia、Elis Reginaなどの一流ブラジリアンミュージシャンのほか、George BensonやPatti Austinなど大変豪華なアーティストをゲストに迎えて吹き込んだ84年作。
Patti Austinがリードヴォーカルで参加した華やかなブラジリアン・ブギーダンサーA4「Daquilo Que Eu Sei/Believe What I Say」が至宝の一撃!
徐々に熱を帯びてゆく展開もサビでの高揚感も最高のB6「Desesperar, Jamais」、
George BensonのグリーントーンのギターをフューチャリングしたブラジリアンAORなB1「Juntos」、
Elis Reginaを招いたB6「Qualquer Dia」は、Nujabes「Luv(Sic)Pt.2」ネタ!
USオリジナル
A1 Abre Alas
A2 Bilhete
A3 Somos Todos Iguais Nesta Noite
A4 Formigueiro
A5 Novo Tempo
A6 Começar De Novo
B1 Juntos
B2 Dinorah, Dinorah
B3 Bandeira Do Divino
B4 Daquilo Que Eu Sei / Believe What I Say
B5 Saindo De Mim
B6 Desesperar, Jamais
B7 Qualquer Dia
Aldemaro Romero And His Onda Nueva
Aldemaro Romero And His Onda Nueva (LP)
ヴェネズエラの偉大なるコンポーザー/アレンジャーAldemaro Romeroが自身のバンドを率いて72年に吹き込んだアルバム。
軽快なリズムに眩しく溌剌としたコーラスを乗せたA1「It's Impossible」をはじめ、A2「And Still I Love Her (Carretera)」、
スキャットを入りA4「Little Love Bird」やA5「Someone」、
美麗ピアノから幕を開けるB3「Bluesette」など、
アルバム通して大変素晴らしい!
USオリジナル
A1 It's Impossible (Somos Novios)
A2 And Still I Love Her (Carretera)
A3 It Never Ends (Quinta Anauco)
A4 Little Love Bird (Pajarillo In Onda Nueva)
A5 Someone (El Catire)
B1 Two (Chipoleando)
B2 Venezuela (Coplas A La Polaca)
B3 Bluesette
B4 Sweet Madness (Folie Douce)
B5 Sunrise, Sunset
B6 Never Can Say Goodbye
Greatest Hits Volume Two (LP)
ラテン・ジャズ〜ヴィブラフォン奏者Cal Tjaderが66年にリリースしたベスト盤。Mongo Santamaria、Willie Boboなど豪華メンバーが参加。
ゆったりとしたA1「Invitation」やB4「America」、
ひんやりとクールなヴィブラフォンとパーカッションが絡み合うラテン・ジャズA6「Tumbao」やA2「Viva Cepeda」、B3「Mambo Terrifico」
情熱的に疾走するアップテンポなA3「Mambo Macumba」、
繰り返されるグルーヴィーなベースとピアノが非常に洗練されているB1「Night In Tunisia」、
彼のクールなヴァイヴの音色がとにかく心地良い素晴らしい内容です。
A1 Invitation
A2 Viva Cepeda
A3 Mambo Macumba
A4 Ritmo Africano
A5 Tumbao
A6 Bonita
B1 Night In Tunisia
B2 Sonny Boy
B3 Mambo Terrifico
B4 America
B5 Ritmo Caliente
Muy Amigos / Close Friends (LP)
USの女性シンガーEydie Gormeとプエルトリカンの男性シンガーソングライターDanny Riveraが77年に残した共演盤。
アレンジはNikka Costaの父でありPaul AnkaやFrank Sinatra作品で知られる名プロデューサーDon Costa!
陽の光をまとった眩しいホーンから幕を開けるグルーヴィー・ラテンダンサー「Las Chicas Del Distrito Federal」が超最高!
流れるようなグルーヴに身を委ねるタイトル・トラックB6「Muy Amigos」やゆったりと情熱的な歌唱を聴かせるB3「Palomas Azul」などを収録!
A1 Para Decir Adios
A2 Guardame Dentro De Ti
A3 Uno De Los Dos
A4 Es Tu Amor
A5 Hay Muy Pocos
A6 Buscame
B1 Cuando Llega A La Casa
B2 Las Chicas Del Distrito Federal
B3 Palomas Azul
B4 Recuerdos
B5 Te Sigo Amando
B5 Muy Amigos
All Things Beautiful (LP)
「Cadet」にも作品を残すソウルフルなギタリストJimmy Ponderが残した78年作。Gwen GuthrieやJocelyn Brown等もバック・ヴォーカルで参加。
ゆったりとしたギターにコーラスが心地良い極上のメロウ・グルーヴA1「A Clue」、
熟練のメロウなプレイがひたすらクールなライトジャズ・ファンク〜フュージョンA2「Turn」、
打ったドラムにグルーヴィーなベースがどっしりとしたボトムを構築するA3「Love Will Find A Way」、
暴れるファンクベースがカッコ良いB1「Chasing That Face」、
美しいメロディラインを奏でる柔らかいメロウ・フュージョンB2「Love Me Righ」など収録!
USオリジナル
A1 A Clue
A2 Turn
A3 Love Will Find A Way
A4 Sometimes When We Touch
B1 Chasing That Face
B2 Love Me Right
B3 A Trip To The Stars
Dark Orchid (LP)
TV/ラジオ、そして映画音楽などの楽曲制作で知られるコンポーザー/アレンジャーSammy Nesticoが自身の名義で82年に残したアルバム。
Fat Joe feat. KRS-One「Bronx Tale」で使用されたメロウなドープ・ジャズファンクA4「Shoreline Drive」の妖しさは半端ではありません!
流麗なイントロから疾走感溢れるオーケストラとコーラスを聴かせるA1「Dark Orchid」、Herbie Hancockを彷彿とさせるリズムアレンジも秀逸なジャズ・ファンクA2「This is Love」など収録の名盤!
USオリジナル
A1 Dark Orchid
A2 This Is Love
A3 Willow Gold
A4 Shoreline Drive
B1 A Warm Breeze
B2 Samantha
B3 Pressure Cooker
B4 88 Basie Street
This Is Your Life (LP)
素晴らしい作品を多数残すフィラデルフィア出身のジャズ・ドラマーNorman Connorsが77年に残したアルバム。
Jean Carnがリード・ヴォーカルで参加したモダン・ジャジーダンサーA1「Stella」やライト・ファンクなA5「Say You Love Me」
エレガントなピアノに惹かれるPharoah SandersのカバーB5「The Creator」、
笠井紀美子のテイクも人気のHerbie HancockのB3「Butterfly」、そしてStylisticsのスロウ名曲B2「You Make Me Feel Brand New」カバーなど、
上質でたっぷりとコクのある楽曲を収録
A1 Stella
A2 This Is Your Life
A3 Wouldn't You Like To See
A4 Listen
A5 Say You Love Me
B1 Captain Connors
B2 You Make Me Feel Brand New
B3 Butterfly
B4 The Creator
You Are My Starship (LP)
ジャズドラマー/コンポーザーNorman Connorsの76年リリースアルバム。
Jerry SchoenbaumとSkip Drinkwaterがプロデュース、ゲスト陣も非常に豪華なメンバーとなった8枚目!
ゲストヴォーカルにPhillys Hymanを迎えたA1「We Both Need Each Other」とA2「Betcha By Golly Wow」、浮遊感漂うジャズフュージョンA3「Bubbles」、GuruやLL Cool J、Mobb Deep「Tlife Life」などでサンプリングされたメロウ極上曲のタイトル曲B1「You Are My Starship」はストリングスアレンジにGary Bartz,やMichael Hendersonが参加、DJ PremireがDas EFX「Real Hip Hop」で使用したPharoah SandersとLeon Thomasペンによる名曲カバーとなるB4「The Creator Has A Master Plan」、フルートにArt Webbが参加した心地良いブラジリアンフュージョンB2「Just Imagine」など、大変素晴らしい楽曲を多数収録した名盤です!
USオリジナル
A1 We Both Need Each Other
A2 Betcha By Golly Wow
A3 Bubbles
B1 You Are My Starship
B2 Just Imagine
B3 So Much Love
B4 The Creator Has A Master Plan (Peace)
Who Is This Bitch, Anyway? (LP)
※送料無料は2枚以上のご購入で適用となります
2024年に惜しくも死去したNY出身の女性ジャズ・シンガーMarlena Shawが名門Blue Noteレーベルに残したアルバム。
バックにはChuck Rainey、David T. Walker、Harvey Masonなど、一流のプレイヤーが参加し吹き込んだ75年作。
David T. Walkerのファンキーなギターをバックに華麗に歌い上げる A1「Street Walkin' Woman」、
Eugene McDanielsペン、Roberta Flackが歌った不滅のメロウA5「Feel Like Makin' Love」、
しっとりと幕を開ける艶っぽいミディアムB2「You Been Away Too Long」やしっぽりとしたB3「Loving You Was Like A Party」、
メロウA2「You Thought Me How To Speak In Love」」など、
煙のかかったような憂いを帯びた、ソウルフルなジャズ・サウンドで埋め尽くされた極上の1枚!本人がこちらを見つめるジャケットの佇まいもまさに神々しいです!
USオリジナル
A1 You, Me And Ethel
A2 Street Walkin' Woman
A3 You Taught Me How To Speak In Love
A4 Davy
A5 Feel Like Makin' Love
A6 The Lord Giveth And The Lord Taketh Away
B1 You Been Away Too Long
B2 You
B3 Loving You Was Like A Party
B4 A Prelude For Rose Marie
B5 Rose Marie (Mon Cherie)
Phyllis Hyman (LP)
ダンスクラシック「You Know How to Love Me」などの名曲を残した
ピッツバーグ出身の女性シンガーPhyllis Hymanが77年に残した記念すべき1stデビューアルバム。
プロデュースはJohn Davis、Sandy Torano、Larry Alexanderなどが担当。
彼女らしい艶っぽくムーディーなメロウA2「No One Can Love You More」、
開放的に浮遊するB4「Beautiful Man Of Mine」、ミッド・ダンサーA3「One Thing On My Mind」など、
グッドトラックを収録!
USオリジナル
A1 Loving You/Losing You
A2 No One Can Love You More
A3 One Thing On My Mind
A4 I Don’t Want To Lose You
B1 Deliver The Love
B2 Was Yesterday Such A Long Time Ago
B3 The Night Bird Gets The Love
B4 Beautiful Man Of Mines
B5 Children Of The World
Harold Melvin & The Blue Notes
To Be True (LP)
フィリーソウルの名グループHarold Melvin & The Blue Notesが75年に残したアルバム。
プロデュースはHarold Melvin、そしてフィリーの重鎮Gamble & Huff。
Common「Golde」で使われたコク深いメロウA2「To Be True」、
切ないピアノのイントロからドラマチックなメロウA3「Pretty Flower」、エモーショナルな女性ヴォーカルを配したA4「Hope That We Can Be Together Soon」、
フィリー・ディスコダンサーの名曲B3「Bad Luck」など、
良い曲満載!
A1 Where Are All My Friends
A2 To Be True
A3 Pretty Flower
A4 Hope That We Can Be Together Soon
B1 Nobody Could Take Your Place
B2 Somewhere Down The Line
B3 Bad Luck
B4 It's All Because Of A Woman
Voyager (LP)
70年代初めよりInstant FunkやMFSBのキーボードとして活動していたフィラデルフィア出身のコンポーザー/アレンジャー/シンガーDexter Wanselの76年リリースの78年リリースアルバム。広大な空間を思わせるシンセの音色が印象的なインストフュージョンB3「Latin Love(Let Me Know)」、ハスキーなヴォーカルをフューチャーしたファンク/ブギーフュージョンA1「All Night Long」、圧倒される高速ジャズファンクA3「Voyager」など収録!
A1 All Night Long
A2 Solutions
A3 Voyager
B1 I Just Want To Love You
B2 Time Is The Teacher
B3 Latin Love (Let Me Know)
B4 I'm In Love
I Don't Know How To Love Him (LP)
ゴスペルを軸に50年代より活躍するポップス、ジャズの女性シンガーGloria Lynneが76年に残したアルバム。
Johnny Pate、Wade Marcusアレンジ、Esmond Edwardsがプロデュースを担当した本作。
B1「Thank You Early Bird」はNujabes feat C.L. Smooth「Sky Is Falling」でサンプリングされたグルーヴィーソウル極上曲!
開放的フリーソウルB3「I'll Be Passing By This Way Again」、
打ったドラムでファンキーに展開するA3「Out Of This World」、
出だしからスモーキーな空気感を纏ったStevie WonderのカバーB4「Visions」等、
全曲素晴らしい!そして聴きやすい!
A1 The Shelter Of Your Love
A2 I Don't Know How To Love Him
A3 Out Of This World
A4 We Are The Dreamers
B1 Thank You Early Bird
B2 I'm Thru With Love
B3 I'll Be Passing By This Way Again
B4 Visions
B5 How Will I Know
Brand New Thing (LP)
ジャズ・トランペット奏者Doc Severinsenが77年にリリースしたアルバム。
プロデュースはTom Scott、そしてLee RitenourやEric Gale、Ralph MacDonaldなど一流どころのミュージシャンが参加。
タイトなビートにエレガントなピアノや華やかなホーンが絡むジャズ・ファンクダンサーA1「Do It To It」、A2「Chicken Chatter」、スムース・フュージョンA3「Midnite Flite」、メロウなジャズファンクA4「Fernando's Fantasy」、シブいイントロから幕を開けるフュージョン・ディスコB3「There Is A Girl」、等を収録!
A1 Do It To It
A2 Chicken Chatter
A3 Midnite Flite
A4 Fernando's Fantasy
B1 Virginia Sunday
B2 Soft Touch
B3 There Is A Girl
B4 Shenandoah
Feels So Good (LP)
「Mister Magic」や「Just A Two Of Us」等、CTI傘下Kuduレーベルに数々の名作を残したジャズ・サックス奏者Grover Washington, Jr.が名盤「Mister Magic」と同年の75年に残したアルバム。
アレンジは全編Bob James、そしてEric Gale、Steve Gadd、Ralph MacDonald等、腕利きのミュージシャンが参加して制作された本作。
軽快なジャズ・ファンクA1「The Sea Lion」、
Black Moonを始め、EPMD、Big Lなど、数多くサンプリングされたドープなイントロがかっこ良すぎるジャズ・ファンクB2「Hydra」、
OutKast、K-Solo、Brand Nubiaなどなど、これまた数多くサンプリングされたA3「Knucklehead」、
打ったドラムにファンク・ベース、彼の色っぽいサックスが絡むRalph McDonald参加の1「It Feels So Good」など、
彼らしいジャズ・ファンク〜ブラック・フュージョンを満載!
A1 The Sea Lion
A2 Moonstreams
A3 Knucklehead
B1 It Feels So Good
B2 Hydra
Mister Magic (LP)
ニューヨーク出身のジャズ・フュージョン・サックス奏者、Grover Washington Jr.がKUDUレーベルより75年にリリースしたアルバム。
ピアノやアレンジでBob James、 ドラムにHarvey Masonなど、一流のミュージシャンが参加。
Nas「Undersanding」、Amy Winehouse「Mr Magic」など、その他数多くサンプリングされてきたMellow Jazz名曲B1「Mister Magic」、
そしてOrganized Confusion「The Rough Side of Town」などで使用されたドープでドラマチックなJazz FunkなB2「Black Frost」など収録!
USオリジナル
A1 Earth Tones
A2 Passion Flower
B1 Mister Magic
B2 Black Frost
Winelight (LP)
「Mister Magic」などの名作をKuduレーベルに残したジャズ・サックス奏者Grover Washington Jr.がElektra時代である80年に残した名盤!
ヴォーカルにBill Withersを迎えた歴史的なメロウ・フュージョンB2「Just The Two Of Us」、
ジャズサンバ B3「Make Me A Memory (Sad Samba)」、
シングルカットもされているA2「Let It Flow ("For Dr. J")」など収録!
USオリジナル
A1 Winelight
A2 Let It Flow ("For Dr. J")
A3 In The Name Of Love
B1 Take Me There
B2 Just The Two Of Us
B3 Make Me A Memory (Sad Samba)
Reed Seed (LP)
「Just the Two of Us」や「Mister Magic」など、素晴らしい名作を残すジャズ・サックス奏者Grover Washington Jrが78年に、Motownよりリリースしたアルバム。
A Tribe Called Quest「Push It Along」でサンプリングされたIdris Muhammadのヴァージョンも有名なメロウ・ジャズグルーヴ「Loran's Dance」、ドラマチックに幕を開けるA4「Maracas Beach」、そして名曲B2「Just The Way You Are」カバーなど、素晴らしい楽曲の数々を収録!
A1 Do Dat
A2 Step 'N' Thru
A3 Reed Seed (Trio Tune)
A4 Maracas Beach
B1 Santa Cruzin
B2 Just The Way You Are
B3 Loran's Dance
Buddy Rich And The Big Band Machine
Speak No Evil (LP)
Richard Evansがプロデュースを担当した、ジャズドラマーBuddy Rich率いる「Buddy Rich And The Big Band Machine」名義で76年にリリースしたアルバム。
打ったドラムとパーカッションでファンキーなアレンジを施したPointer SisterカバーとなるB5「How Long」、色々なアーティストのテイクで知られるB3「Sophisticated Lady (She's A Different Lady)」のジャズ・ファンクカバー、Isley Brothersのファンク名曲B1「Fight The Power」カバー、ブルージー・ファンクA1「Speak No Evil」、エレピが全体を支配するグルーヴィな A2「Yearnin' Learnin」などを収録!
A1 Speak No Evil
A2 Yearnin' Learnin'
Medley:
A3.1 Storm At Sunup
B1 Fight The Power
B2 Games People Play
B3 Sophisticated Lady (She's A Different Lady)
B4 Sneakin' Up Behind You
B5 How Long (Betcha Got A Chick)
His Early Years With The Impressions (LP)
ピースフルなトラックに開放的なヴォーカルが突き刺さる名曲D5「We're A Winner」、胸に沁みる彼の歌唱が素晴らしいD1「People Get Ready」、
多幸感に満ちたハッピー・ステッパーD4「Get Up And Move」や同系列のC5「Emotions」、
ピースフルなコーラスに惹かれるB1「Keep On Pushing」など、
全く色褪せることのない初期の名曲をコンパイルした2LP!
A1 Gypsy Woman
A2 Amen
A3 It's All Right
A4 Woman's Got Soul
A5 We're Rolling On
B1 Keep On Pushing
B2 Never Let Me Go
B3 Grow Closer Together
B4 You Must Believe Me
B5 Sad, Sad Girl And Boy
C1 I'm So Proud
C2 Talking About My Baby
C3 I'm The One Who Loves You
C4 Ridin' High
C5 Emotions
D1 People Get Ready
D2 Can't Work No Longer
D3 Sometimes I Wonder
D4 Get Up And Move
D5 We're A Winner
This Is Niecy (LP)
70年代と80年代にグラミー賞も受賞経験のあるインディアナ州出身、Kalimba ProductionのシンガーDeniece Williamsの1stアルバム!
彼女の代表曲は、やはりこの曲という声多数の永遠のメロウクラシックソウルA1「Free」は、Mic Geronimo「Shit's Real」、Twinz「Eastside LB」など、幾多のアーティストに使用されてきたエヴァーグリーンの名曲!彼女の少しあどけないヴォーカルがハマったフリーソウルA2「That's What Friends Are For」、そして色々なDJがミックスに収録していたポジティブなソウルダンサーA1「Cause You Love Me Baby」など収録の人気盤です!
USオリジナル
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/h_45vTXgMes" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A1 It's Important To Me
A2 That's What Friends Are For
A3 Slip Away
A4 Cause You Love Me Baby
B1 Free
B2 Watching Over
B3 If You Don't Believe
In Love Forever (7)
64年から活躍するLA出身の名ヴォーカルグループWhispersが75年にシングルオンリーでリリースした人気45!彼らならではの息の合ったファンルセットコーラス、多幸感とポジティブな空気感に包まれる最高グルーヴィーソウルダンサー!
カップリング「Fairtales」も良い曲です!
A In Love Forever
B Fairytales
Action For Love (7)
3枚のアルバムをリリースしているディスコグループ「Black White and Co」の2ndアルバムからのカット。
洗練の極みとも言うべきエレガントなアーバンディスコブギーの名曲!Muroさんもプレイ!裏も同系のファンクブギーで、最強のダブルサイダー!!
Europeオンリーの7inchです!
A Action For Love
B Get Funk
Baby Come Back (7)
ロサンゼルスのバンドPlayerの代表曲!DJ Muro氏「Diggin' Heat」に収録、Biz Markie等も使用したネタとしても有名なライトメロウ〜AORの名曲!
A Baby Come Back
B Love Is Where You Find It
Never Had A Love Like This Before (7)
ニューベッドフォード出身、兄弟で結成されたヴォーカル・グループTavaresが78年にCapitolよりリリースした7枚目となる人気アルバム「Madam Buttefly」からのカット!
Chubb Rock「Big Man」でサンプリングされた美しく優雅なメロウグルーヴ「Never Had A Love Like This Before」、ぴったりと息の合ったコーラスが素晴らしいミディアム・ソウル「Positive Forces」ともに絶品です!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/9k42uQ-jAlU" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A Never Had A Love Like This Before
B Positive Forces
Small Change (7)
Camelle Hinds、Henry Defoeからなる英国のソウルデュオ、Hindsightの唯一のアルバム87年の「Days Like This」からのカットシングル
タイトなリズムセクションに繰り返されるシンセベース、煌めくシンセ、超最高なコーラスが見事に融合したアーバンブリティッシュディスコ!
ブルー・アイドソウル「Be Free」も良い曲です
A Small Change
B Be Free
Something About You (7)
ニューヨーク出身のソウル/ジャズシンガー/ソングライターAngela Bofillの81リリースアルバム「Something About You」からのタイトルカット!
Narada Michael Waldenのソングライティング力が光る素晴らしいダンスクラシックス!
A Something About You
B Time To Say Goodbye
How High (7)
名門SalsoulのハウスバンドSalsoul Orchestraが79年に残したアルバム「How High」からタイトルをカットしたシングル!
ジャジーなヴァイブや泣きのサックス、伸びのあるCognacのヴォーカルが一体となったメロウディスコ〜ガラージ・クラシック!
US Promo
A How High
B How High
I'll Do Anything For You (7)
ジャマイカのレゲエ・シンガーDenroy Morganが81年にリリースしたアルバム「I'll Do Anything For You」からのカットシングル!Kid CapriやBiz MarkieといったNYのDJもこぞってピックアップしたダンスクラシック! Method ManやEPMDのネタでもありますね!
カップリングは嬉しいインストを収録した大変珍しいジャケ付き7inch!
A I'll Do Anything For You
B I'll Do Anything For You (Instr.)
(I Found) That Man Of Mine (7)
Brenda、Shirley、Valorieの3姉妹で構成されたJones Girlsが名門シグマ・サウンド・スタジオにてGamble&HuffやDexter Wanselなどのフィリー人脈で制作した81年の3rdアルバム「Get As Much Love As You Can」から2曲をカップリングした7inch!メロウ・スムースなビートに3人の相性の良いヴォーカル・コーラスがのるモダンディスコ「 (I Found) That Man Of Mine」、軽やかなラテンのリズムを取り入れたメロウ「Love Don't Ever Say Goodbye」、ともにグッド!
A (I Found) That Man Of Mine
B Love Don't Ever Say Goodbye
You Gonna Make Me Love Somebody Else (7)
デトロイト出身、Brenda、Shirley、Valorieの3姉妹で構成されたヴォーカルトリオJones Girlsが79年にリリースしたGamble & Huffプロデュースによる1stアルバムからのカットシングル。
息の合った彼女らのコーラスとモダン・ディスコなトラックが絶妙にマッチ!The Firm「Fuck Somebody Else」、Jay-Z feat. Blackstreet「The City Is Mine」などで使用されています。カップリング「Who Can I Run To」も、フィラデルフィアらしくしっとりとしたミディアムソウルでこちらも良いです!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/x6IJ72jyido?si=z7xDIv5RWd-y4JFt" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A You Gonna Make Me Love Somebody Else
B Who Can I Run To
How Gee (7)
Maceo&The Macksの「Soul Power 74」の超有名なホーンフレーズをループした、みんな大好きなクラブクラシック!
理屈で抜きで盛り上がるときのアイテムとしては、本当に重宝するDJのパートナーです!
A How Gee (Radio Edit)
B How Gee (Club Mix)
Luther Vandross & Janet Jackson
The Best Things In Life Are Free (7)
OST「Mo' Money」に収録された90's R&Bを象徴する人気曲!Luther VandrossとJanetという二代巨頭のヴォーカルが炸裂、中盤にはBell Biv DevoeとRalph Tresvantがマイクを持って待ち構える構図も今となってはすごいですね!
よく聴くと、ニュージャックなドタバタビートをアッパーにしてるだけな感もありますが、本当に良い曲だと思います!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/asm1cdhoTeM" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A The Best Things In Life Are Free (CJ's UK 7" W / Rap)
B The Best Things In Life Are Free (Classic 7" W / Rap)
Watching You (7)
Carl McIntoshを中心に多数の名盤を残したUKはロンドン発のトリオ編成バンド、Loose Endsが引き続きVirginよりリリースした通算4枚目のアルバム「The Real Chuckeeboo」の冒頭を飾ったブラコン・ディスコ!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/PtUX2DkmaxE?si=grtntTELEReHm1Fi" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
A Watching You
B Watching You (Dub)
Lovely Day (Sunshine Mix)(7)
2020年に惜しくも他界したBill Withersの自身のクラシックソウル「Lovely Day」の7inchシングル。「Sunshine Mix」はBen Liebrandのリミックスバージョン!
オリジナルバージョンもカップリングした内容最高のお得盤!
A Lovely Day (Sunshine Mix)
B Lovely Day (Original Version)
Good Thing Going (7)
ジャマイカはキングストン出身のシンガーSugar Minottの81年作品にひて大ヒット曲!オリジナルは 、あどけない歌声が甘酸っぱいMichael Jacksonによるものですが、このSugar Minottのカバーも最高にスウィートでソウルフル!Sweet Lovers人気曲!
A Sugar Minott – Good Thing Going (We've Got A Good Thing Going)
B Desi Roots – Hung Up
This Is How We Do It (7)
LA出身の男性R&BシンガーMontell Jordanが95年に放ったデビューアルバムから2曲をカットしたシングル。
彼といえばコレ!と言わしめる大ヒットとなったSlick Rickのオールド・スクールクラシック「Children's Story」を用いた「This Is How We Do It」は、90年代を代表するR&Bヒットの代表曲のひとつ!ほんとこのトラックはフロアウケ抜群ですね!
タイトなビートにスムースでメロウなウワモノを乗せた「Somethin' 4 Da Honeyz」もアルバム中のハイライトとなった曲!
やはりこういう7inchは皆さん欲しがると思います。周りをあっと言わせてください!
何度も書いていますが、ただでさえ数が少ない当時のものを30年も経過した今、皆さんで取り合っているだけなので、当然のように価格の高騰もしますし、今後の入手は困難を極めると思います。
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/0hiUuL5uTKc?si=DMVNBUI8aRWVDOl9" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
A This Is How We Do It (LP Version)
B Somethin' 4 Da Honeyz (Radio Version)
Sweet Thing (7)
Queen Of Hip Hop Soulとして永きに渡り活躍を続ける女性R&BシンガーMary J. Bligeが92年に放った名盤アルバム「What's The 411?」からのシングルカット。
Rufus feat Chaka khanのラブリーなフリー・ソウルクラシック「Sweet Thing」をMaryらしく少しビート感をつけてカバー、
しっとりとしたスロウ・ジャム「Slow Down」をカップリング!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/N_qasjqcpjw?si=G8W0-gphsDrm2OCx" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
A Sweet Thing
B Slow Down
Love Changes (7)
名シンガー/コンポーザーKashifとMeli'sa Morganによる87年シングル。アーバンでゆったりとしたメロウR&B、ブラックコンテンポラリーな名曲!
A Kashif & Meli'sa Morgan – Love Changes
B Kashif – Midnight Mood
I'm Your Baby Tonight (7)
2012年に他界した女性シンガーWhitney Houstonが、L.A. Reid, Babyface, Luther Vandross、そしてStevie Wonderといった、当時を彩るスーパープロデューサーを製作陣に迎えて制作し、全米No.1を記録した世界的名盤中の名盤から、アルバム中のハイライトとなったタイトルトラックと、アルバムラストを飾ったライト・ニュージャック「I'm Knockin'」をカップリング!
A I'm Your Baby Tonight
B I'm Knockin'
CATEGORY