CATEGORY
Camp Kuchi Kaiai (12)
Michael JacksonやJanet Jacksonを兄弟にもつ Jackson ファミリーのLatoya Jacksonが81年にリリースしたアルバムからのカット。DJ Muroさん「Diggin' Ice」に収録された極上のメロウソウル「Camp Kuchi Kaiai」、Ken Gold作、Billy Oceanのテイクでお馴染みのディスコクラシック「Stay The Night」ともにグレイトな12inch!
A Stay The Night
B Camp Kuchi Kaiai
Nice 'N' Naasty (7)
SalsaとSoulを組み合わせたNYの名門Salsoulレーベルのハウスバンド、Salsoul Orchestraが76年に残した2ndアルバムからのカットシングル!
けたたましいホーンや女性ボーカルがキャッチーなディスコチューン!
A Nice 'N' Naasty
B Nightcrawler
You Know How To Love Me (12)
女優/シンガーソングライターPhyllis Hymanが79年に放ったシングル。
James MtumeとReggie Lucasという当時のニューヨークサウンドを彩る2人によるによるこの曲は、軽快なビートに憂いと大人っぽさ、そして少しばかりのセクシーさを帯びた彼女のヴォーカルがハマった問答無用のダンスクラシック!
カップリング「Give A Little More」もしっとりとしたミディアム・ソウルでこちらも良い!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/8xNbVlWvyfM" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A You Know How To Love Me
B Give A Little More
Everything Man (12)
70年代にヒット・レコードを連発した素晴らしいソウルグループThe Main Ingredientが残した77年のシングル。
プロデュースはメンバーのTony "Champagne" Sylvester。
「Everything Man」は、切なくもトロピカルなフレイヴァーを纏ったグルーヴィー・ディスコ最高曲!
そして爽快なホーンセクションやパーカッションが盛り上げる「Reggae Disco」はアイランド・ダンスグルーヴ!
I Want You To Love Me (12)
70年代後半からラテン・ディスコ〜ファンクを基盤に活動を広げ、80年代にはGloria Estefanのボーカルを軸にポップ・フィールドで世界的成功を収めた、マイアミ発のラテン・ポップ集団Miami Sound Machine。
そんな彼らが初期80年代に残した12inchシングルがこの「I Want You To Love Me」。
Side-Aには、エレガントなオーケストラの躍動感とラテンの軽快さを掛け合わせたダンス・トラックが収録され、タイトなリズムと煌びやかなフレーズが、当時のMSMらしい“フロアで映えるポップ感”をしっかり伝えてくれます。
対するSide-B「Different Kind Of Love」は、ミディアム寄りのグルーヴを持った別曲で、イントロから高らかに吹き上げる分厚いホーンセクションから一気に惹き込まれるファンキー・ディスコティック!
A I Want You To Love Me
B Different Kind Of Love
Mamma Gave Birth To The Soul Children (7)
現代も活躍を続けるフィメール・ラッパーのレジェンドQueen Latifahの89年の1stアルバム「All Hail The Queen」からカットしたシングル!
プロデュースはPrince Paul!De La Soulをゲストに迎え、Dennis Coffey and the Detroit Guitar Bandのファンク・クラシック「Scorpio」を使用して放ったネイティヴ・タン・ポッセ・カットニュースクール・ヒップホップ・クラシック!「(The Infant mix)」と、インストの「(The Primary Mix)」を収録!
A Mamma Gave Birth To The Soul Children (The Infant Mix)
B Mamma Gave Birth To The Soul Children (The Primary Mix)
I'm Every Woman (7)
今は亡き女性ソウルシンガーWhitney HoustonによるChaka Khanのダンス・クラシックカバー!!
Ashford & Simpsonが書き、Chaka Khanが78年に吹き込んだ名曲を、オリジナルよりふぃっとでハウシーなビートにWhitneyならではのパワフルなヴォーカルで見事にカバー!
Luther VandorssとD-TrainのHubert Eaves IIIによる「Who Do You Love」も良い曲です!
A I'm Every Woman
B Who Do You Love
You'll Never Know (7)
黒光するジャケでお馴染みのHi-Gloss、81年リリースシングル!
メロウなヒップホップなどでネタとされる「You'll Never know」、「I'm Totally Yours」ともにアーバンメロウグルーブの名曲です!
A You'll Never Know
B I'm Totally Yours
This Is Lovers Rock (7)
Dennis PinnockとTyrone DavidSnoopyによるトリオEargasmが80年に残したシングル。
タイトル通りジャンルの魅力を体現したスウィート・ナンバーSide-A「This is Lovers Rock」は、ラヴァーズやソウルの有名曲を、次々にメドレースタイルで繋いでいく名作!
Side-AのインストヴァージョンPop & The Beagle
「Name That Tune」はDJプレイ向けカットでこちらも◎!
なかなか見つからないレアシングルです。
A Eargasm – This Is Lovers Rock
B P Pop & The Beagle – Name That Tune
I Just Wanna Do My Thing (7)
60年代末からモータウンを代表するシンガーとして活躍し、「War」や「Stop Her on Sight (S.O.S.)」など数々の名曲を残したEdwin Starrが77年にリリースしたアルバムからのカットとなるシングル。
重厚なベースラインとホーンが絡み合う強烈なグルーヴは後年サンプリング・ソースとしても人気が高い1曲!
DJ Koco a.k.a.Shimokita「Break 2 Super Disco」、DJ Muro「Super Disco Breaks」やDJ Tus-one「Sure Shot」など、数々のミックスでピックアップされたブレイク・クラシック!
Side-Bの「Mr. Davenport And Mr. James」は、ドラマティックな展開と語り口調のヴォーカルが印象的なソウル・ナンバーで、物語性の高い1曲。
7inchシングルはもう今となっては滅多に見なくなりました。
A I Just Wanna Do My Thing
B Mr. Davenport And Mr. James
Lovely Day (Sunshine Mix)(7)
2020年に惜しくも他界したBill Withersの自身のクラシックソウル「Lovely Day」の7inchシングル。「Sunshine Mix」はBen Liebrandのリミックスバージョン!
オリジナルバージョンもカップリングした内容最高のお得盤!
A Lovely Day (Sunshine Mix)
B Lovely Day (Original Version)
Don't Wanna Fall In Love (7)
Jane RichmanことJane Childが89年にリリースした1stアルバムからのシングルカット。
プロデュースは彼女自身、そしてRemixはShep Pettibone!
キャッチーで華やか、黄金の90's R&B名曲!人気の7inchシングルです。
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/zWd__w5UWVc?si=_IzVIBKbP1sUu0DU" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
A Don't Wanna Fall In Love (Remix/Edit)
B World Lullabye (LP Version)
Feelin' Lucky Lately (7)
Eric McClinton、Meli'sa Morgan、Alyson WilliamsからなるHigh Fashonの82年の名作アルバムからのカットシングル!
プロデュースは80年代初期を彩るダンス・サウンドの仕掛け人、B.B.&The Q.Bandや、Change等で知られるJacques Fred Petrus&Mauro Malavasiによるもの。
キラキラとアーバンでメロウ、華やかでしなやかなヴォーカルが一体となった軽やかなダンスクラシック名曲!
US PressでもUK Pressでも、人気曲過ぎて7inchは相当数は少なく滅多に出てきません。
US Promo
A Feelin' Lucky Lately
B Feelin' Lucky Lately
Nuthin' But A 'G' Thang (7)
Dr.DreがN.W.A脱退後、ソロデビュー作『The Chronic』の先行シングルとして発表され、G-Funkサウンドの幕開けを告げたG-Funkクラシック!
スムースでファンク色の強いビートは、Leon Haywoodの「I Want’a Do Something Freaky to You」をサンプリングしたもの。重厚なベースラインと軽やかなシンセが織りなす浮遊感の中で、DreとSnoopがクールにラップを掛け合うスタイルは、当時のヒップホップの常識を変えたと言っても過言ではありません。Snoopの独特のゆるいフロウと、Dreの完璧なサウンドプロダクションが融合したことで、ストリートのリアルさとラグジュアリーな空気感が共存する新しいスタイルを確立しました。
MTVでもヘビーローテーションされたミュージックビデオは、西海岸のパーティカルチャーを象徴する映像美で話題となり、ヒップホップがポップカルチャーの中心へと躍り出るきっかけにもなりました。
発売から30年以上経った今も、G-Funkを語る上で欠かせない永遠のクラシック。西海岸ヒップホップの黄金期を体現した、Dr. Dreの代表作です。
今回はなんとUKオリジナルプレス7inch!
私も長い間レコードを追いかけている人間ですが、正直、初めてみました、、、今後も出てこないでしょう。相当なプレミア価格ですが、これは致し方ありません。ご理解、ご納得を宜しくお願い致します。
A Nuthin' But A 'G' Thang (Radio Mix)
B Nuthin' But A 'G' Thang (LP Version)
Just A Friend (7)
惜しくも2021年に他界した個性溢れるラッパーBiz Markieが89年にリリースしたアルバム「The Biz Never Sleeps」からリードシングルとしてリリースされた彼の代表曲にして大ヒット!
Freddie Scott 「(You) Got What I Need」のサビを、愛嬌たっぷりになぞっているのですが、彼が歌えば原曲よりも更にハートウォームでラブリーになりますね!
ジャケが少し破れあるもののここまでの状態で残っていることは相当珍しいと思います。盤もピンピンです。
USオリジナル
A Just A Friend (LP Version)
B Just A Friend (Instrumental)
Children's Story (7)
イギリス系アメリカ人のラッパーSlick Rickが88年に放った名盤「The Great Adventures of Slick Rick」からのカットシングル!
Bob James「Nautilus」をサンプリングしたビートに彼のストーリー・テラースタイルなラップを乗せる「Children's Story」、
Funkadelic「You'll LIke It Too」使いの「Teacher, Teacher」、ともにカッコ良い!!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/HjNTu8jdukA?si=OQJD8SpDKIevWLM3" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
A Children's Story
B Teacher, Teacher
Something In Common (7)
Bobby BrownとWhitney Houstonという最強のカップルがデュエットした93年リリース曲!
Teddy Rileyがプロデュース、L.A.ReidがRemixを手掛けた現在でも愛されて続ける美メロR&B人気曲です!
即Soldなのでお早い目に!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/QlgFvYQMEBY?si=ECgVN_pzR81optF3" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A Something In Common (Radio Edit)
B Something In Common (Quiet Storm Version)
It's Good To Be The Queen (7)
「Pillow Talk」などの名曲で知られる Sugar Hillのレーベルオーナーとしての顔も持つ Sylvia Robinsonが1982年にリリースしたシングルオンリー曲!Mel Brooks「It's Good To Be The King Rap」をまんまカバーしたオールドスクール、ディスコラップ人気曲!
なかなか出ないジャケ付き7inchで入荷!
A It's Good To Be The Queen (Vocal)
B It's Good To Be The Queen (Instrumental)
Grandmaster Flash & The Furious Five
The Message (7)
オールド・スクールの代名詞的ヒップホップ・グループGrandmaster Flash & The Furious Fiveが社会的なメッセージを載せて82年に放った歴史的なヒップホップクラシック!
少しエレクトロな打ち込みビートもこの時代らしく、ダンスミュージックとしてもしっかりと機能しています。Puff Daddy&Maseもサンプリングという名の丸パクリしていたことも、若干記憶に新しいところではあります!
ジャケ付き7inchシングルです。
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/PobrSpMwKk4" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/0zXis84Pi24" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A The Message (Vocal)
B The Message (Instrumental)
School Boy Crush (7)
UK出身の白黒混成ファンク・ロックバンドAverage White Bandが75年に残したメロウ・ファンク〜ファンク・ロッククラシック!
Eric B & Rakim「Microphone Fiend」、Nas「Halftime」、TLC「Ain't 2 Proud 2 Beg」をはじめ、数々の楽曲で、このファンキーでグルーヴ感バッチリなリフが使い倒されました!
カップリング「Groovin' The Night Away」もブルース・フィーリングなファンキー・ソウルでこちらも文句なし!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/uPfIIn5V_LQ?si=ax1LZvAHZkGIXHZF" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
A School Boy Crush
B Groovin' The Night Away
It's Your Thing (7)
Ronald、Ernie、O'Kellyからなるオハイオ州シンシナティ出身の兄弟で結成された名ソウルグループThe Isley Brothersが自身のレーベルT-Neckからリリースした第一弾となるアルバムからのカット!
Marva WhitneyやLou Donaldsonのテイクも人気の初期のファンククラシック!
そして、カラッとしたブルージーファンク「Don't Give It Away」をカップリング
A It's Your Thing
B Don't Give It Away
Think Twice (7)
50年代から活動を始め、ハードバップからジャズ・ファンク/ソウル・ジャズへと幅広く展開し、70年代にはジャズの枠を越え、ファンク/ディスコ/ヒップホップ文化にも影響を与えるレジェンドトランペッター/フリューゲルホーンDonald Byrdがリリースしたアルバム「Stepping into Tomorrow」からのカットシングル。
「Think Twice」は、Mizell兄弟産の典型とも言えるジャズ・ファンク/ソウル仕立てのトラックで、Byrdのトランペットとファンク・グルーヴがクロスし、妖艶で儚いメロウな女性ヴォーカルをフューチャリングした極上の一撃!
多数のヒップホップ・サンプリングネタともなっている今が旬の一曲です!
「We’re Together」は同時期のジャズ・ファンク路線を引き継ぎつつも、もう少しメロディックでスムースな味わいを含むナンバーでこちらもグレイト!
近年、高騰化激しく、コレクター間で注目されるアイテムで、お探しの方はお見逃しなく!
先日Free Soul系で再発も出ましたがこちらはUSオリジナルです。異常なWANT数のため、価格高騰は致し方ございません。
状態は、薄いスレがちょこちょこあり、ごく稀に軽い単発パツノイズ程度で全体に全く問題ないかと思います!
A Think Twice
B We're Together
In A Little While (7)
Simon & Garfunkel として世界的ヒットを飛ばした名ボーカリストArt Garfunkelが79年にリリースしたシングル 。アルバム 『Fate for Breakfast』 からのカット。
プロデュースは Louie Shelton が担当。ブルージーでまどろみのエレピのコード感に透き通るハイトーンが光る極上のAOR!
US Promo
A In A Little While (I'll Be On My Way)
B In A Little While (I'll Be On My Way)
L.A. Sunshine (7)
「Pillow Talk」などの名曲で知られる Sugar Hillのレーベルオーナーとしての顔も持つ 米国ニュージャージー出身のソウル・シンガーSylvia RobinsonことSylvia が76年にリリースしたシングル 。
暖かな陽光を感じさせるタイトル曲「L.A. Sunshine」は柔らかなエレピやサバービア的アレンジが光る、胸をじんわりと包む至福の一曲!
「Taxi」もムードを崩さず程よいグルーヴを保ったメロウチューン!
USオリジナル
A L.A. Sunshine
B Taxi
On The Beach (7)
イギリスのギタリスト/コンポーザー/プロデューサーChris Reaの長いキャリアの中でも強い人気を誇る86年リリースの「On The Beach」からのカットシングル。少しラテンの要素も入ったスムースAOR/ライトメロウな夏のサウンド、ビターなChirs Reaのハスキーヴォイスがとても心地よい名曲です!こちらはイントロにドラムブレイクを搭載したSpecial Remixです!
A On The Beach (Special Remix)
B If Anybody Asks You
C Chris Rea Live At The
D Chris Rea Live At The
Groove Me (7)
ニューオリンズ出身のシンガー・ソングライターKing Floydが71年に残したシングル!
Nice & Smooth「Perfect Harmony」、LL Cool J「A Little Somethin'」などでサンプリングされたソウル名曲!!
カップリングの「What Our Love Needs」も良い曲!
USオリジナル
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/VHtnA5_6MWo?si=pjjfe8Xbkvenrfzt" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
A What Our Love Needs
B Groove Me
The Watts 103rd Street Rhythm Band
Do Your Thing / A Dance, A Kiss And A Song (7)
The Watts 103rd Street Rhythm Band(= Charles Wright〜)の68年リリースアルバム「Together」から2曲をカットしたシングル!「Do Your Thing」は、ライブ録音?のような生々しさがありますが(ライブではないようです笑)、掛け声のようなヴォーカルスタイル、乾いたドラムやギターなど、黒く荒れたサイケファンクでかっこいいです!また、カップリングの「A Dance, A Kiss And A Song」は、少しロックの要素も入り混じった雰囲気
も抜群のソウルフルトラック!どちらも良い曲でおすすめです!
A Do Your Thing
B A Dance, A Kiss And A Song
Ain't Nothing Wrong Makin' Love The First (7)
シカゴのシンガーJimmy Jonesの76年リリースシングル
込み上げるボーカルが最高なモダン・ソウルA1「Ain't Nothing Wrong Makin' Love The First Night」、イントロからクソファンキーなB1「Time And Changes」、ともにグレイトなダブルサイダー!
A Ain't Nothing Wrong Makin' Love
B Time And Changes
Masterpiece (7)
「Mister Magic」や「Just A Two Of Us」等、CTI傘下Kuduレーベルに数々の名作を残したジャズ・サックス奏者Grover Washington, Jr.がTemptationsの名曲をカバー。
Bob Jamesアレンジにより、やばい空気感が充満するドープ・ジャズファンクとなっています!
DJ Premierをはじめ、サンプリングネタとしても人気!
A Masterpiece (Part I)
B Masterpiece (Part II)
Ain't Nothing In The Streets (7)
テキサス出身の女性サザンソウルシンガーJean StanbackがZ.Z.Hillの作品などで知られるMankindより74年に残した7inch!Brass ConstructionのJeff LaneとB.T. ExpressのSam Taylorが制作したパーカッシブなファンキーソウル!
A The Next Man
B Ain't Nothing In The Streets
All Night Thing (7)
Keni Burke、Dennis Burkeなど、The Five Stairstepsのメンバーからなるディスコ・ファンクバンドThe Invisible Man's Bandが80年にリリースした1stアルバムからのカットとなるシングル!ディスコサウンドとファンキーな展開が見事に融合したディスコファンクダンサー!
A All Night Thing
B All Night Thing (Instrumental)
Phil Medley & The M.V.B. Orchestra
Snap It (7)
97年惜しくも他界したコンポーザーPhil Medleyの76年リリースアルバムからのカットシングル!コミカルでありながらも、パーカッシブブレイクを搭載したFunky Soul!
A Snap It (Short Version)
B Snap It (Long Version)
I Want To Do Something Freaky To You (7)
El Cocoなどの名義でAVIレーベルに作品を残すデュオRinder & Lewisによる別プロジェクト、St.Tropezが82年に残したアルバム「Hot And Nasty」からのシングルカット。
Dr. Dreが放ったウェッサイ・クラシック「Nuthin' But A 'G' Thang」ネタLeon Haywood「I Want to Do Something Freaky To You」をヴォコーダーを用いてカバーしたナイス・テイク!
US Promo
A I Want To Do Something Freaky To You
B I've Been Watching You
Behind My Back (7)
元Side Effectの女性シンガーSylvia st. Jamesがソロ名義でリリースした2ndアルバム「Echoes & Images」からのカットシングル。アーバンでクリスタル、可憐に疾走するモダンダンサー!プロモオンリー!
A Behind My Back
B Behind My Back
Love Child's Afro Cuban Blues Band
Black Skin Blue Eyed Boys (7)
ディスコの住人Michael Zagerがプロデュースし、自らもメンバーのひとりとなったN.Y.のスタジオ・バンド、Afro-Cuban Bandの前身Love Childs Afro Cuban Blues Bandによる名曲カバー2曲をカップリングしたシングル!
華麗なるゴージャスなストリングスでカバーしたEcstasy,Passion & Painのフィリーディスコ名曲「Ask Me」、
そしてこちらもパーカッションを全面にだして流麗ストリングス全開でカバーしたEqualsの名曲「Black Skin Blue Eyed Boys」ともに、大変素晴らしい!
A Black Skin Blue Eyed Boys
B Ask Me
I Can See Him Makin' Love To You, Baby (7)
L.T.D.のヒット曲「Never Get Enough Of Your Love」のソングライターとしてしられるニュージャージー出身のRaymond Anthony DahrougeことRay Dahrougeが
79年に残したアルバム「Rendezvous With Destiny」からの力ットシングル。
Hot Iceとして知られていたグループMayberry MovementのテイクがKent Recordsより発掘されましたが、こちらは彼自身が吹き込んだヴァージョン!
アレンジとバックを務めるのはJohn Davis 率いるMonster Orchestra!
ファットで軽快なビートで疾走するディスコ・ダンサー名曲!
中盤以降にはパーカッシブなディスコ・ブレイクも待ち構える展開も文句ありません。
大変おすすめのシングルです。
The Real Thing (LP)
71年、名門フィルモア・イーストで行われたライヴの模様を録音したライブアルバム!
カリブ海、アフリカ、インド、ハワイ、南太平洋など様々な音楽とブルースを融合させたスタイルで数々の名作を世に残すギタリスト/シンガーソングライターTaj Mahalが71年に残したライブアルバム。
4人のチューバ奏者を含むバンドをバックにTaj Mahalの世界観を表現した素晴らしい作品!
多幸感に満ちた口笛から幕を開けるA2「Ain't Gwine To Whistle Dixie (Any Mo')」、
古いブルースにジャズやソウルなどの要素も加えたB2「Big Kneed Gal」、
疾走するファンキー・ブルースC2「Diving Duck Blues」など圧巻の全15曲。
USオリジナル
A1 Fishin' Blues
A2 Ain't Gwine To Whistle Dixie (Any Mo')
A3 Sweet Mama Janisse
B1 Going Up To The Country, Paint My Mailbox Blue
B2 Big Kneed Gal
B3 You're Gonna Need Somebody On Your Bond
C1 Tom And Sally Drake
C2 Diving Duck Blues
C3 John, Ain' It Hard
D1 You Ain't No Street Walker Mama, Honey But I Do Love The Way You Strut Your Stuff
Karyn White (LP)
L.A.出身のR&Bシンガー、Karyn Whiteが88年に放った大ヒットアルバム。L.A.ReidとBabyfaceがプロデュース。
シングルカットされたニュー・ジャック・スウィングA1「The Way You Love Me」やA2「Secret Rendezvous」、B1「Family Man」などのダンストラック、BabyfaceらしいメロディラインのメロウB2「Love Saw It」など、良い曲満載です!
A1 The Way You Love Me
A2 Secret Rendezvous
A3 Slow Down
A4 Superwoman
B1 Family Man
B2 Love Saw It
B3 Don't Mess With Me
B4 Tell Me Tomorrow
B5 One Wish
Ain't You Had Enough Love (7)
女優/シンガーソングライターとして活躍し、惜しくも95年に他界したPhillis Hymanが86年にリリースしたアルバム「Living All Alone」からのカット。
製作陣にはもちろんDexter Wanselや Gamble&Huffなどフィリー勢力が参加。
12inchリリースもされている絶品のアーバンメロウダンサー「Ain't You Had Enough Love」、艶っぽいミッド・ソウル「First Time Together」をカップリング!
A Ain't You Had Enough Love
B First Time Together
Strategy (7)
「Tighten Up」や「Don't Let Love Get You Down」などの素晴らしいソウルクラシックを残すをグループArchie Bell & The Drellsが79年にリリースしたグループとしてはラストアルバムとなる「Strategy」のタイトルをカットした7inch!制作はMcFadden & Whitehead
ひったりとしたビートに華やかなストリングス、繰り返されるベースラインが絡み合う貫禄すらよ漂う黒々としたメロウディスコの名曲!ひたすらカッコ良い!
A Strategy
B We Got 'Um Dancin'
CATEGORY