CATEGORY
  
I Found Lovin' (7)
Bill Curtis率いるブルックリンのファンクバンドThe Fatback Bandが80年代初期に放った彼らの代表曲!! 
Jeff ReddやAshantiがカバーしたことで知られていますが、古くはBiz MarkieやKid Capriもプレイし倒したダンスクラシック名曲!
ブラコン〜メロウディスコ〜ライトファンクといった1番美味しいところを凝縮したかのような奇跡の1曲!カップリングのDubもチープでいい味出してます!
今も昔も人気で最近、特にピクチャー・スリーヴは激減してきましたので、まだお持ちでない方は早い目に!
A		I Found Lovin' (LP Version)
B		I Found Lovin' (Dub)
  
I Found Lovin' (7)
Bill Curtis率いるブルックリンのファンクバンドThe Fatback Bandが80年代初期に放った彼らの代表曲!! 
Jeff ReddやAshantiがカバーしたことで知られていますが、古くはBiz MarkieやKid Capriもプレイし倒したダンスクラシック名曲!
ブラコン〜メロウディスコ〜ライトファンクといった1番美味しいところを凝縮したかのような奇跡の1曲!カップリングのDubもチープでいい味出してます!
今も昔も人気で最近、特にピクチャー・スリーヴは激減してきましたので、まだお持ちでない方は早い目に!
A		I Found Lovin' (LP Version)
B		I Found Lovin' (Dub)
  
Keep On Steppin' (LP)
Bill Curtisを中心に時代に合わせて楽曲スタイルを変貌させ、どの時代にも名作を残したニューヨーク出身の素晴らしいファンクバンドFatback Bandが残したレア・グルーヴの名作。
出だしのホーンフレーズがヒップホップネタとして人気の荒れたファンクA1「Mr. Bass Man」、
A Tribe Called Quest「Show Business」のネタとなったアフログルーヴB1「Wicki Wacky」、
ファットなビートに勝手に腰が動くB2「Feeling」、
香ばしいグルーヴィー・ソウルA4「Love」や、ピースフルなイントロからハートを鷲掴みにされるA5「Can't Fight The Flame」、
メロウなB4「Breaking Up With Someone You Love Is Hard To Do」など、
本当素晴らしい非の打ち所のないグレイトアルバムです!
UK Pressオリジナル
A1		Mr. Bass Man
A2		Stuff
A3		New York Style
A4		Love
A5		Can't Fight The Flame
B1		Wicki Wacky
B2		Feeling
B3		Keep On Steppin'
B4		Breaking Up Is Hard To Do
  
Feel My Soul (LP)
永きに渡りその時代ごとにスタイルを変え変貌を遂げていったN.Y.出身の名ファンクバンドFatback Bandの3rdアルバム。
初期FatbackがPerceptionに残した3作はいずれもレア・グルーヴの大名盤と言われるこちらは74年作!
「I Love You」でお馴染みの才人Weldon Irvineが制作に携り、自身のアルバムにも収録した素晴らしいグルーヴィー・ソウルB1「Felling Mellow」、
少しあどけない若々しい歌唱が甘酸っぱく迫るB2「Makin' Love」、
ソウルフルでファンキーなB3「Why Is It So Hard To Do」、
チョコレートのように甘いホーンが被さるフォーキーなメロウA3「Three Dimensional World」などを収録した、永く愛され続ける彼らの初期名作!
USオリジナル
A1		Feeling Mellow (Instrumental)
A2		Meet Me Over My House
A3		Three Dimensional World
A4		Sketches Of Life
A5		You've Got A Friend
B1		Feeling Mellow (Vocal)
B2		Makin' Love
B3		Why Is It So Hard To Do
B4		Feel My Soul
  
Dance Girl (7)
名ファンクバンドFatbackが73年にPerceptionからリリースしたシングルオンリー盤!Rimshotsのテイクでも知られるこの曲ですが、ブレイクビーツ的なリズムに乱暴なギターがかき鳴らされる激しくかっこいい初期ファンククラシック!
カップリングの「Goin' to See My Baby」も黒々としたファンクチューン!
全く出てこない上に、出てきても状態が悪いのばかりなシングルです。
A		Dance Girl
B		Goin' To See My Baby
  
Yum Yum (LP)
Bill Curtis率いる名ファンクグループThe Fatback Bandの75年の名盤!
タイトなファンクビートから最高のオープニングA1「Yum Yum」から幕を開け、Jungle Brothersやその他数々のネタとされてきた名ドラムブレイクから始まるA3「Let The Drums Speak」、
繰り返されるリフレインが黒いとしか言い表せないA4「Put The Funk On You」、テンション高めのファンキーディスコB1「Boogie With Fatback」、
ゆらゆらと香ばしいやさぐれたファンクトラックB2「Gotta Learn How To Dance」など、黒光りする熱いファンクトラックばかり収録した名盤の中に相応しい1枚!大人気です!
UK Pressオリジナル
A1		Yum Yum (Gimme Some)
A2		Trompin'
A3		Let The Drums Speak
A4		Put The Funk On You
A5		Feed Me Your Love
B1		Boogie With Fatback
B2		Gotta Learn How To Dance
B3		If You Could Turn Into Me
B4		(Hey) I Feel Real Good
  
Raising Hell (LP)
Perception、Cotilionなどのレーベルで20年間の間に22枚ものアルバムを残し、その時代に併せて変貌を遂げていったブルックリンのファンクバンドFatback Bandの75年リリースアルバム!
切なく疾走する熱いラテンディスコB1「Spanish Hustle」The Pharcyde「Soul Flower (Remix)」やGang Starr「Suckas Need Bodygurds」などでサンプリングされたブレイクA3「Put Your Love(In My Tender Care)」、最近ではChaka Khanが「Like Sugar」でバックトラックをそのまま使ったことに度肝を抜かれたA1「(Are You Ready) Do The Bus Stop」、熱いホーンが炸裂するレアグルーヴィーなA2「All Day」、フルートの音色が心地良いメロウソウルダンサーA4「Groovy Kind Of Day」など、クラシックチューンが並ぶファンク〜ディスコ名盤!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/IJfSeLT6pkY" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/RecY5iZn6B0" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/PeeOPR8bxac" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A1		(Are You Ready) Do The Bus Stop
A2		All Day
A3		Put Your Love (In My Tender Care)
A4		Groovy Kind Of Day
B1		Spanish Hustle
B2		I Can't Help Myself (Sugar Pie, Honey Bunch)
B3		Party Time
  
Wicki-Wacky (7)
Perception、Cotilionなどのレーベルで20年間の間に22枚ものアルバムを残し、その時代時代に併せて変貌を遂げていった革新的なファンクバンドFatback Bandのレアグルーブ名盤「Keep On Steppin'」からのカットシングル!
A Tribe Called Quest「Show Business」で使われた、ファットなビートが黒々しいファンクトラック!
A		Wicki-Wacky
B		Can't Fight The Flame
  
I Found Lovin' (7)
Fatbackが放った80年代のブラックディスコ超名曲!
Bill Curtis率いるブルックリンのファンクバンドThe Fatback Bandが80年代初期に放った彼らの代表曲であり、Jeff ReddやAshantiがカバーしたことで知られていますが、古くはBiz MarkieやKid Capriもプレイし倒したダンスクラシック名曲!
ブラコン〜メロウディスコ〜ライトファンクといった1番美味しいところを凝縮したかのような奇跡の1曲!カップリングのDubもチープでいい味出してます!
そして、83年に残したシンセを全面に押し出した作りのアルバム「Is This The Future?」からタイトルをカットしたシンセ〜エレクトロブギー!
A		I Found Lovin'
B		Is This The Future?
  
14 Karat (LP)
時代と共に様々な変化を遂げてきた名ファンクバンドFatback Band改めFatbackとなった80年リリースアルバム。
ナイスなジャケットからすでにネタ感いっぱいですが、今作もファンクとメロウが調和した内容となっています!
軟弱とは程遠い骨太ゴキゲン・ファンク・ジャムA1「Let's Do It Again」や硬質なドラムが冷たい質感を醸し出すファンクA3「Concrete Jungle」、乾いた強いクラップとシンセベースが粘着度を増すB2「Lady Groove」などのファンク曲、そしてSlum Village「The Hustle」ネタのセミインスト仕様なメロウ・ブギーB3「Chillin' Out」や甘いメロウA2「Angel」、まで、今作も絶妙な配分で構成された1枚!
USオリジナル
A1		Let's Do It Again
A2		Angel
A3		Concrete Jungle
A4		(To Be) Without Your Love
B1		Your Love Is Strange
B2		Lady Groove
B3		Chillin' Out
  
Phoenix (LP)
時代の変化と共にサウンドプロダクションやバンド名も変貌を遂げてきた名ファンクバンド、Fatbackが84年にリリースしたアルバム。通算20枚目という快挙。
セクシーなヴォーカルが素晴らしいA1「You've Got That Magic」やA4「Just Be My Love」、
これまでの作風にはなかったシャッフルビートB2「I Love You So」、
しっかりとしたコーラスワークが聴けるA2「Call Out My Name」、
など今作も見事な仕上がりとなっています!
A1		You've Got That Magic
A2		Call Out My Name
A3		Lover Man
A4		Just Be My Love
B1		The Drum Song
B2		I Love You So
B3		Jump Up Baby, Jump Up!
B4		Big Brother
  
Feel My Soul (LP)
永きに渡りその時代ごとにスタイルを変え変貌を遂げていったN.Y.出身の名ファンクバンドFatback Bandの3rdアルバム。
初期FatbackがPerceptionに残した3作はいずれもレア・グルーヴの大名盤と言われるこちらは74年作!
「I Love You」でお馴染みの才人Weldon Irvineが制作に携り、自身のアルバムにも収録した素晴らしいグルーヴィー・ソウルB1「Felling Mellow」、
少しあどけない若々しい歌唱が甘酸っぱく迫るB2「Makin' Love」、
ソウルフルでファンキーなB3「Why Is It So Hard To Do」、
チョコレートのように甘いホーンが被さるフォーキーなメロウA3「Three Dimensional World」など
を収録した、永く愛され続ける彼らの初期名作!
A1		Feeling Mellow (Instrumental)
A2		Meet Me Over My House
A3		Three Dimensional World
A4		Sketches Of Life
A5		You've Got A Friend
B1		Feeling Mellow (Vocal)
B2		Makin' Love
B3		Why Is It So Hard To Do
B4		Feel My Soul
  
Let's Do It Again (LP)
72年、名門PerceptionからリリースされたBill Curtis率いるFatback Baneのデビューアルバム!後期はディスコ〜ラップミュージックの先駆けと変貌していきますが、この時期は当然レアグルーブ期!インストナンバー多数のファンキートラックが並ぶ大傑作!ガヤの中から泥臭く幕を開けるA1「Street Dance」からすでにチャカポコと熱い血が騒ぐレアグループチューン!A2「Free Form」、A3「Take A Ride 」、B1「Let's Do It Again」、B2「Goin' To See My Baby」といったファンクトラックかは、ゆったりとしたメロウソウルA5「Baby, I'm A Want You」など、息つく暇も与えられないほど、香ばしく黒いグルーブの渦に飲み込まれます!USオリジナル
A1		Street Dance
A2		Free Form
A3		Take A Ride (On The Soul Train)
A4		Wichita Lineman
A5		Baby, I'm A Want You
B1		Let's Do It Again
B2		Goin' To See My Baby
B3		Give Me One More Chance
B4		Green Green Grass Of Home
  
NYCNYUSA (LP)
Chaka Khanもカバーした自身のディスコ・ファンク名曲「Bus Stop」によく似たベースラインが黒光りするファンクA1「Double Dutch」、爽快なミディアム・ダンサーなタイトルトラックB1「NYCNYUSA」、ソウルフルな女性コーラスが印象的なミディアムB3「A Changed Man」など収録!Promo
A1		Double Dutch
A2		Soul Finger (Gonna Put On You)
A3		Spank The Baby
A4		Duke Walk
B1		NYCNYUSA
B2		Love Street
B3		A Changed Man
B4		Cosmic Woman
  
14 Karat (LP)
時代と共に様々な変化を遂げてきた名ファンクバンドFatback Band改めFatbackとなった80年リリースアルバム。
ナイスなジャケットからすでにネタ感いっぱいですが、今作もファンクとメロウが調和した内容となっています!
軟弱とは程遠い骨太ゴキゲン・ファンク・ジャムA1「Let's Do It Again」や硬質なドラムが冷たい質感を醸し出すファンクA3「Concrete Jungle」、乾いた強いクラップとシンセベースが粘着度を増すB2「Lady Groove」などのファンク曲、そしてSlum Village「The Hustle」ネタのセミインスト仕様なメロウ・ブギーB3「Chillin' Out」や甘いメロウA2「Angel」、まで、今作も絶妙な配分で構成された1枚!
USオリジナル
A1		Let's Do It Again
A2		Angel
A3		Concrete Jungle
A4		(To Be) Without Your Love
B1		Your Love Is Strange
B2		Lady Groove
B3		Chillin' Out
  
Spanish Hustle (7)
Bill Curtis率いるブルックリンのファンクバンドThe Fatback Bandの名盤「Raising Hell」から2曲をカットしたシングル!熱いラテンディスコといった趣のアレンジですが、メロディー自体は非常に哀愁を帯びているように感じます。それがまたかえって切なく燃え上がる感が最高です!PharcydeやGangsterr、J Dilla, Showbiz & A.G.等に使われた「Put Your Love」をカップリング!
A		Spanish Hustle
B		Put Your Love (In My Tender Care)
  
Dance Girl (7)
名ファンクバンドFatbackが73年にPerceptionからリリースしたシングルオンリー盤!Rimshotsのテイクでも知られるこの曲ですが、ブレイクビーツ的なリズムに乱暴なギターがかき鳴らされる激しくかっこいい初期ファンククラシック!カップリングの「Goin' to See My Baby」も黒々としたファンクチューン!
A		Dance Girl
B		Goin' To See My Baby
  
Raising Hell (LP)
Perception、Cotilionなどのレーベルで20年間の間に22枚ものアルバムを残し、その時代に併せて変貌を遂げていったブルックリンのファンクバンドFatback Bandの75年リリースアルバム!切なく疾走する熱いラテンディスコB1「Spanish Hustle」The Pharcyde「Soul Flower (Remix)」やGang Starr「Suckas Need Bodygurds」などでサンプリングされたブレイクA3「Put Your Love(In My Tender Care)」、最近ではChaka Khanが「Like Sugar」でバックトラックをそのまま使ったことに度肝を抜かれたA1「(Are You Ready) Do The Bus Stop」、熱いホーンが炸裂するレアグルーヴィーなA2「All Day」、フルートの音色が心地良いメロウソウルダンサーA4「Groovy Kind Of Day」など、クラシックチューンが並ぶファンク〜ディスコ名盤!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/IJfSeLT6pkY" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/RecY5iZn6B0" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/PeeOPR8bxac" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A1		(Are You Ready) Do The Bus Stop
A2		All Day
A3		Put Your Love (In My Tender Care)
A4		Groovy Kind Of Day
B1		Spanish Hustle
B2		I Can't Help Myself (Sugar Pie, Honey Bunch)
B3		Party Time
  
Spanish Hustle (7)
Bill Curtis率いるブルックリンのファンクバンドThe Fatback Bandの名盤「Raising Hell」から2曲をカットしたシングル!熱いラテンディスコといった趣のアレンジですが、メロディー自体は非常に哀愁を帯びているように感じます。それがまたかえって切なく燃え上がる感が最高です!PharcydeやGangsterr、J Dilla, Showbiz & A.G.等に使われた「Put Your Love」をカップリング!
A		Spanish Hustle
B		Put Your Love (In My Tender Care)
  
Disco Crazy / The Joint (You And Me)(12)
Bill Curtisを中心としたブルックリンのファンクバンドFatback Bandが76年にリリースしたアルバム「Night Fever」から2曲をカットしたのシングル12inch。体を揺らす重たいディスコビートに、分厚いホーンのリフが一体となった彼らならではのディスコファンク「The Joint」、刻むクラヴィにワウギターに燃えるアフロファンキーグルーヴ「Disco Crazy」共に文句ありません!
A		Disco Crazy
B		The Joint (You And Me)
  
Night Fever (7)
Bill Curtis率いるブルックリンのファンクバンドThe Fatback Bandの76年リリースアルバム「Night  Fever」からのカット。自身のディスコクラシック「Spanish Hustle」によく似た 熱く燃えるラテンファンク「Night Fever」、荒れたサックスと分厚いベースが黒光りするディスコファンク「No More Room For Dancing」ともに最高です!ジャケ写、カタカナタイトル、フォント等、味のある当時の日本盤です!
A		Night Fever
B		No More Room For Dancing
  
Wicki-Wacky (7)
Perception、Cotilionなどのレーベルで20年間の間に22枚ものアルバムを残し、その時代時代に併せて変貌を遂げていった革新的なファンクバンドFatback Bandのレアグルーブ名盤「Keep On Steppin'」からのカットシングル!A Tribe Called Quest「Show Business」で使われた、ファットなビートが黒々しいファンクトラック!
A		Wicki-Wacky
B		Can't Fight The Flame
  
So Delicious (LP)
時代の変化と共にサウンドプロダクションやバンド名も変貌を遂げてきた名ファンクバンド、Bill Curtis率いるFatbackの85年リリースアルバム。
アーバンで洗練されたディスコファンクA1「Girls On My Mind」やA3「Lover Undercover」、
メロウなアーバンディクコB2「She's A Go-Getter」やB4「Start It Up」、ミディアムなB3「So Delicious」など、洗練された楽曲が並びます!
A1		Girls On My Mind
A2		Go Out With A Bang
A3		Lover Undercover
A4		Sequence 96
B1		Let's Play Tonight
B2		She's A Go-Getter
B3		So Delicious
B4		Start It Up
B5		Evil
  
Phoenix (LP)
時代の変化と共にサウンドプロダクションやバンド名も変貌を遂げてきた名ファンクバンド、Fatbackが84年にリリースしたアルバム。通算20枚目という快挙。セクシーなヴォーカルが素晴らしいA1「You've Got That Magic」やA4「Just Be My Love」、これまでの作風にはなかったシャッフルビートB2「I Love You So」、
しっかりとしたコーラスワークが聴けるA2「Call Out My Name」、など今作も見事な仕上がりとなっています!
A1		You've Got That Magic
A2		Call Out My Name
A3		Lover Man
A4		Just Be My Love
B1		The Drum Song
B2		I Love You So
B3		Jump Up Baby, Jump Up!
B4		Big Brother
  
Is This The Future? (LP)
時代の変化と共にサウンドプロダクションやバンド名も変貌を遂げてきた名ファンクバンド、Bill Curtis率いるFatbackの83年リリースアルバム。エレクトロなブギーチューンA1「Is This The Future」、A2「Double Love Affair」、A3「Spread Love」、A4「Finger Lickin' Good」、ミディアムB3「Sunshine Lady」など、今作も期待を裏切らない出来映えです!
A1		Is This The Future?
A2		Double Love Affair
A3		Spread Love
A4		Funky Aerobics (Body Movement)
B1		Up Against The Wall
B2		Finger Lickin' Good
B3		Sunshine Lady
B4		The Girl Is Fine (So Fine)
  
Night Fever (LP)
Bill Curtis率いるブルックリンのファンクバンドThe Fatback Bandの76年リリースアルバム。自身のディスコクラシック「Spanish Hustle」によく似た 熱く燃えるA1「Night Fever」、 重心の思いロウなA2「A Little Funky Dance」、 猥雑なA4「The Joint」、荒れたサックスが黒いディスコファンクB3「No More Room For Dancing」など、かっこいいファンクトラックを鬼のように収録しています!
A1		Night Fever	
A2		A Little Funky Dance	
A3		If That's The Way You Want It	
A4		The Joint (You & Me)	
B1		Disco Crazy	
B2		The Booty	
B3		No More Room For Dancing	
B4		December 1963 (Oh, What A Night)
CATEGORY