CATEGORY
I Want To Do Something Freaky To You (7)
El Cocoなどの名義でAVIレーベルに作品を残すデュオRinder & Lewisによる別プロジェクト、St.Tropezが82年に残したアルバム「Hot And Nasty」からのシングルカット。
Dr. Dreが放ったウェッサイ・クラシック「Nuthin' But A 'G' Thang」ネタLeon Haywood「I Want to Do Something Freaky To You」をヴォコーダーを用いてカバーしたナイス・テイク!
US Promo
A I Want To Do Something Freaky To You
B I've Been Watching You
Only So Much Oil In The Ground (7)
オークランドで結成されたジャズ/ファンクバンドの5枚目のアルバム「Urban Renewal」からのカットシングル。
数々のDJがプレイしてきたブラスロック/ファンクの大人気曲!
DJ MuroさんのMixにも収録されていました。
「Give Me The Proof」も良い曲です
A Only So Much Oil In The Ground
B Give Me The Proof
Brazilian Love Affair (7)
カリフォルニア出身のソウル、ジャズ、キーボード奏者、作曲家のGeorge Dukeが79年に放った同名アルバムからのタイトルカット!心地良くリゾート地で聴きたいブラジリアンメロウフュージョン、夏の名曲です!
UKオリジナル、人気の7inchです!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/8BFCtoWlrvE" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A Brazilian Love Affair
B Summer Breezin'
Dance And Shake Your Funky Tambourine (7)
アルバムリリースには恵まれなかったブリティッシュ・ディスコグループThe Inner City Expressが77年に残したディスコ・シングル!
Universal Robot Bandの代表曲「Dance And Shake Your Funky Tambourine」を尖ったサウンドでカルト・ディスコカバーしました!
グイグイと引っ張るファンキー・ディスコ・ダンサーの「Boogie Baby」ともにカッコ良い!
A Dance And Shake Your Funky Tambourine
B Boogie Baby
Good Things Don't Last Forever (7)
女性シンガーBarbara Roy を中心に活動したニューヨークのソウルグループ、Ecstacy, Passion & Painが74年にリリースしたアルバム「Ecstacy, Passion & Pain」からのシングルカット。
Norman HarrisやBunny Siglerなど、フィリーのソングライターが制作した、こみ上げるグルーヴィーなソウル・ダンサー「Good Things Don't Last Forever」、
そしてMobb DeepやAlchemistネタとしても知られるメロウ「Born to Lose You」をカップリング!
A Good Things Don't Last Forever
B Born To Lose You
What Cha' Gonna Do For Me (7)
R&B/ソウル界を代表する女性シンガーChaka Khanが放ったヒットシングル!
全てが完璧、キラキラと眩しい80's屈指のソウル/ディスコ大名曲です!
A What Cha' Gonna Do For Me
B Lover's Touch
Country Life (LP)
40年以上のキャリアの中で12枚以上の作品を残し、7つの国際音楽賞を獲得した素晴らしい経歴をもつ女性シンガーSandra Crossが85年に残したUKラヴァーズ・ロックの名盤!
プロデュースは AriwaレーベルオーナーMad Professor。
Stylisticsの楽曲を見事にカヴァーしたラヴァーズ超名曲A1「Country Living」、
Dennis Brownのテイクでも知られるMarilyn McCoo & Billy Davis Jr.をカヴァーしたA3「I Hope」、
ドリーミンなA4「You're Lying」、
Slim Linton とのデュエットとなるB1「Break Up To Make Up」、
ジャジーなメロウ・アーバンコンテンポラリーB4「It's You」などを収録!
UKオリジナル
A1 Country Living
A2 We Miss You
A3 I Hope
A4 You're Lying
B1 Break Up To Make Up
B2 Listen D.J
B3 Is There A Message
B4 It's You
B5 I Will Go
Tropic Of Love (LP)
教師、そして優れた画家として個展なども開くイギリス系ジャマイカ人の女性レゲエシンガーJ.C. Lodgeが91年に残したアルバム。
BasiaなどのUKシンガーを彷彿とさせるアダルトなAORコンテンポラリーA1「Home Is Where The Hurt Is」がまず極上!
Carly Simonの名曲をディスコ・レゲエにアレンジカバーしたA2「Why」、
空間に響く妖しく冷たいA4「The Prey」、UKストリートソウルA6「I Want To Share My Life」
ダークで妖艶なB3「Chain Of Love」、
数々のDJがプレイする名曲A3「Telephone Love」など、
メロウなスロウ・レゲエディスコを収録!
US Promo
A1 Home Is Where The Hurt Is
A2 Why
A3 Telephone Love
A4 The Prey
A5 Come Again
A6 I Want To Share My Life
B1 Pillow Talk
B2 We've Got To Have Love
B3 Chain Of Love
B4 Higher (Imago Theme)
B5 Love Me Baby
B6 Cult 4 2
Can't Be Your Part Time Lover (12)
リリースはこの1枚のみとなったマイナーUK女性シンガーSandra Crawfordによる86年のシングル。そしてこれまたマイナーなUKラヴァーズのレーベルStartrackからのリリースというわけで色々わかりません。
野蛮さのカケラもないスタイリッシュでクリスタルなサウンドが作り出す裏打ちのビートに妖艶で気怠いムードが絶妙な雰囲気を醸す本人のヴォーカルがハマる極上のラヴァーズ・ロックチューン!
A1 Can't Be Your Part Time Lover (Lovers Mix)
A2 Instrumental Affair
AA1 Can't Be Your Part Time Lover (Soul Mix)
AA2 Instrumental Affair
Woman Of Moods (12)
84年にアルバムを1枚残したUKシンガーTrevor Dixonが、The Administratorsが設立したレーベルGroove & A Quarter Recordsからリリースした88年のシングル。
エモいヴォーカルに一撃で夢の世界へ連れて行かれる極上ラヴァーズ!
UKオリジナル
A Woman Of Moods
B Woman Of Moods (Version Of Moods)
Over Like A Fat Rat (12)
ニューヨーク出身のレディースシンガー、Fonda Raeの82年リリースシングル
アルバムは出しておらず、シングルのみのリリースですが、とにかくこの曲は人気!
ニューヨークのDJはこぞってプレイしミックステープに収録、De La Soulや、 Eric B. & Rakimらもサンプリングしたダンスクラシック名曲!B面のインストもかっこいいです!
USオリジナル
Dougee Fresh Vs. The Beat Box (12)
「The Show」や「La Di Da Di」等、クラシックを多数残すオリジナルヒューマンビートボクサーDoug E Freshをフューチャリングした85年のシングル。テンション高いビートボックスな炸裂するA1「Dougee Fresh Vs. The Beat Box」、エレクトロな「Space Invadas」もクラシックでおススメです!
A1 Dougee Fresh Vs. The Beat Box
A2 Get Fresh - Get Fresh
B Space Invadas
Try My Side (Of Love)(12)
Eugene Record率いるシカゴを代表するグループ、The Chi- Litesが81年に残した「Me And You 」からのカット12inch!
プロデュースはEugene RecordとCarl Davis。情熱がほと走るパーカッシブなドラム・ブレイクから幕を開ける哀愁モダン・ディスコ「Try My Side」がほんとに素晴らしい!
ファンクなソウルフルダンサー「Get Down With Me」も間違いなし!
USオリジナル
A Try My Side (Of Love) (Long Version)
B Get Down With Me
Be Thankful For What You've Got (New Version)(12)
William DeVaughnが74年に残したメロウ・グルーヴクラシックですが、ゆったりとしたオリジナルとは別のバージョン!
こちらは頭にドラムブレイクを付け加えてフロアで映えるアレンジを施した80年のディスコバージョン!
そしてソウルフルに香ばしくカバーしたEddy Floyd「I've Never Found A Girl (To Love Me Like You Do)」をカップリング!
A Be Thankful For What You've Got (New Version)
B I've Never Found A Girl (To Love Me Like You Do)
Larger Than Life (LP)
Shalamarの紅一点女性ヴォーカリストJody Watleyが89年に放ったソロ2枚目のアルバム。
Jeff Lorberがプロデュースしヒットしたニュージャック・スウィングチューンA1「Real Love」、
Erick B. & Rakimを迎えたA2「Friends」、
美メロR&B古典A3「Everything」、
またLPオンリーのA5「L.O.V.E.R.」やA6「For Love's Sake」といった高品質な楽曲もきっちり収録!
A1 Real Love
A2 Friends
A3 Everything
A4 What 'Cha Gonna Do For Me
A5 L.O.V.E.R.
A6 For Love's Sake
B1 Lifestyle
B2 Precious Love
B3 Something New
B4 Once You Leave
B5 Come Into My Life
B6 Only You
Closer To Home (LP)
USのロック〜サイケ・バンドGrand Funk Railroadが残した70年の3rdアルバム。
The Roots「Rising Down」、DE LA Soul「En Focus」、Beastie Boys「Get it Tothether(A.B.A.Remix)」でサンプリングされたストリート感溢れるブレイクビーツがカッコ良いA3「Nothing Is The Same」、
ファンキーサイケA1「Sin's A Good Man's Brother」やA5「Get It Together」、
ブルース・フィーリングに満ちたB2「Hooked On Love」、
シングルカットされたバラードA4「Mean Mistreater」などを収録した聴き応えのあるロック名作デス!
USオリジナル
A1 Sin's A Good Man's Brother
A2 Aimless Lady
A3 Nothing Is The Same
A4 Mean Mistreater
A5 Get It Together
B1 I Don't Have To Sing The Blues
B2 Hooked On Love
B3 I'm Your Captain
Song For My Lady (LP)
カリブ海に浮かぶ英領ヴァージン諸島トルトラ島出身のシンガー・ソングライターJon Lucienが75年に残したアルバム。
Harvey Mason、Dave Grusin、Chuck Rainey、Herbie Hancockなど一流のミュージシャンが参加。
Herbie Hancock名曲B1「Maiden Voyage」のヴォーカルカバー、切なく流れるグルーヴから惹き込まれるB2「Creole Lady」、ハープとピアノ、美しいそしてストリングスが幻想的なA2「Dindi」、ゆったりメロウに幕を開ける渋いA3「Motherland」、心地良いA4「You Are My Love」などを収録!
A1 Soul Mate
A2 Dindi
A3 Motherland
A4 You Are My Love
B1 Maiden Voyage
B2 Creole Lady
B3 Song For My Lady
B4 Follow Your Heart
Half The Day's Gone And We Haven't Earne'd A Penny (LP)
60年代から活躍したロンドン出身の男性シンガー〜ソングライターKenny Lynchが83年にリリースしたレアアルバム!
しっかりとしたリズムに分厚いベースが絡む爽快ブリージン・メロウダンサーA1「Half The Day's Gone And We Haven't Earne'd A Penny」がまず最高過ぎる!
そして軽快なビートでどこまでも爽快に駆け抜けるモダン・ソウル
A2「Never Give Up On Love」、
蒸し熱いく色めかしい夜を演出する極上ミッドグルーヴA4「Another Groovy Saturday Night」やA5「Average Man」、
華やかなホーンが彩るスタイリッシュなアーバン・ダンサーB3「Locked Into Love」、
アイランド・トロピカルダンサーB5「B. A. Woman」など、
駄曲なし、最初から最後まで内容最高のレアアルバム!
UKオリジナルプレス!
A1 Half The Day's Gone And We Haven't Earne'd A Penny
A2 Never Give Up On Love
A3 Because I Love You
A4 Another Groovy Saturday Night
A5 Average Man
B1 Built To Last
B2 Name Your Game
B3 Locked Into Love
B4 They Don't Know You
B5 B. A. Woman
Why Can't We Be Friends? (LP)
※こちらは当時のJapan Pressです
「世界はゲットーだ」や「Cisco Kids」などで知られるカリフォルニア発のファンクバンドWARが残した75年作。
車を転がす若者の喜びを歌うロー・ライダー讃歌B3「Low Rider」、
小沢健二「おやすみなさい仔猫ちゃん」ネタとして知られる柔らかな陽の光が差し込むかのようなB1「Smile Happy」、
パーカッションやコンガを絡めたA1「Don't Let No One Get You Down」、
猥雑&おトボけファンクA3「Heartbeat」、
エモーショナルなバラッド A2「Lotus Blossom」、
ラストを飾る永遠のピースフルメッセージを添えた名曲B5「Why Can't We Be Friends?」まで、
彼らならではの、なんとも可愛らしい要素も垣間見れる人気盤!
ジャケもクラシック!
A1 Don't Let No One Get You Down
A2 Lotus Blossom
A3 Heartbeat
Leroy's Latin Lament (Medley)
A4 Lonnie Dreams
A5 The Way We Feel
A6 La Fiesta
A7 Lament
B1 Smile Happy
B2 So
B3 Low Rider
B4 In Mazatlan
B5 Why Can't We Be Friends?
Life After Death (LP)
今は亡きラッパーThe Notorious B.I.G.が97年に残した2ndアルバム。
Totalが参加した大ヒット曲A3「Hypnotized」やC2「Mo Money Mo Problems」、Bobby Caldwell「My Flame」をうまく使い、子供を出演させたビデオも良かったE4「Sky's The Limit」、
Barbara Mason「Another Man」を使ったD3「Another」、
Zappを使ったD4「Going Back To Cali」、
Rene & Angela「I Love You More」を使ってご本人も登場するB3「I Love The Dough」、
Les McCann「Vallarta」の印象的なフレーズをサンプリングしたE1「Ten Crack Commandments」、などなど、書ききれませんが全曲楽しめるヒップホップアルバムです!
USオリジナルシールドで入荷!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/glEiPXAYE-U?si=7dUlm9hsX0W_7y6E" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/gUhRKVIjJtw?si=S1GqFSQU3593IN2p" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/rCyWFj0nLyk?si=qwRK-YkBoN9puHHE" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
A1 Life After Death Intro
A2 Somebody's Gotta Die
A3 Hypnotize
A4 Kick In The Door
B1 Fuck You Tonight
B2 Last Day
B3 I Love The Dough
B4 What's Beef?
C1 B.I.G. Interlude
C2 Mo Money Mo Problems
C3 Niggas Bleed
C4 I Gotta Story To Tell
D1 Notorious Thugs
D2 Miss U
D3 Another
D4 Going Back To Cali
E1 Ten Crack Commandments
E2 Playa Hater
E3 Nasty Boy
E4 Sky's The Limit
F1 The World Is Filled...
F2 My Downfall
F3 Long Kiss Goodnight
F4 You're Nobody (Til Somebody Kills You)
Father's Children (LP)
2011年に新作(未発表音源)をリリースしたワシントンDCの8人組ソウルグループFather's Childrenが79年に残した唯一のアルバムにしてレアアルバム!
プロデュースはThe Crusadersの活躍で知られるWayne Henderson
ゆったりとしたバックトラックに柔らかいコーラスが絡む極上メロウグルーヴィーソウルA2「Hollywood Dreaming」をはじめ、
切ないイントロから胸を締め付けられるB1「Got To Get Away」やドラマチックなスロウB2「Gone Bad」、
タイトなドラムに華やかなホーンから軽やかに幕を開けるグルーヴィーダンサーB5「You Can Get It」やWayne HendersonらしくPleasureあたりを彷彿とさせるA3「Dance Do It」、
メロウファンクといったA4「Wild Woman」、
メロウサイドはもちろんグルーヴィーなものまで高品質な楽曲が並ぶソウル名盤!
昔からレアアルバムとして人気でしたが、ここ数年で激レアとなりました。
USオリジナル
A1 Shine On
A2 Hollywood Dreaming
A3 Dance Do It
A4 Wild Woman
A5 Music Use It
B1 Got To Get Away
B2 Gone Bad
B3 My Grandma
B4 Music For Your Mind
B5 You Can Get It
Street Life (LP)
Joe Sample、Wayne Henderson、Wilton Felderなど、そうそうたるジャズ/フュージョンのミュージシャンが在籍していたCrusadersが79年に残したアルバム。
ボーカルにRandy Crawfordを迎えた永遠のダンスクラシックA1「Street Life」、めかしこんだアーバン・フュージョンB2「Carnival of the Night」、B3「The Hustler」など収録!
A1 Street Life
A2 My Lady
B1 Rodeo Drive (High Steppin')
B2 Carnival Of The Night
B3 The Hustler
B4 Night Faces
Adventures In The Land Of Music (LP)
The Silversのプロデューサー/ソングライターのLeon SilversとSolarレーベルの代表Dick Griffyがロサンゼルスで結成し、79年から88年にかけてSolorに5枚のアルバムを残したディスコグループDynastyの80年リリースアルバム!
Camp Lo「Luchini AKA This Is it」でサンプリングされたB3「Adventures In The Land Of Music」を収録!
全編、暖かいホーンと鍵盤が奏でられる夏の香りが立ち込める超爽快なメロウディスコ!
A1「I've Just Begun To Love You」やA2「Groove Control」、B1「Do Me Right」といったSolor印のディスコトラック効果的にシンセを導入したグルーヴィダンサーA4「Day And Night」など、ジャケット通りの元気でポジティブな楽曲を多く収録!
ここ数年で全然見つからなくなりました。
USオリジナル
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/WvAqy1i2hEA" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A1 I've Just Begun To Love You
A2 Groove Control
A3 Take Another Look At Love
A4 Day And Night
B1 Do Me Right
B2 Something To Remember
B3 Adventures In The Land Of Music
B4 Ice Breaker
Frannie Golde (LP)
シカゴ出身の女性シンガーFrancine Goldeのが76年にリリースした1stデビューアルバム
Main IngredientのTony SylvesterとBert DeCoteausがプロデュース
シングルカットされている天まで込み上げる幸福感満点のヤング・ソウルステッパー「Stop (And Look Around)」、
「Save Me」、Beatlesの名曲を華やかなディスコ・アレンジでカバーした「All You Need Is Love」、
胸を焦がすスロウ「Do You Want To Be A Dreamer( Dream On)」や「Time Has A Way (And It’s Getting Better)」なども本当に素晴らしい!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/mQj01nusnzg" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/dhEZ-xS_1oc" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
Red Beans (LP)
レア・グルーヴ的なジャズ・ファンク〜ソウル・ジャズで人気のオルガン奏者Jimmy McGriffが76年にGroove Marchantからリリースしたアルバム。
ストリングスがドラマチックに彩る奥行きのあるメロウ・グルーヴA3「Space Cadet」、
ヒップホップでサンプリングされたメロウ・ジャズB3「Love is My Life」、
かっこ良いイントロから幕を開けたあとは、ジリジリと進行するジャズ・ファンクA2「Big Booty Bounce」、B1「Cakes Alive」、A1「Red Beans」などもかっこよく、バランスの取れた素晴らしい楽曲を収録!
A1 Red Beans
A2 Big Booty Bounce
A3 Space Cadet
B1 Cakes Alive
B2 Sweet Love
B3 Love Is My Life
Fancy Dancer (LP)
女性ジャズフルート奏者Bobbi Humphreyが75年にリリースしたBlue Noteレーベルでのラストアルバム。
Fonce & Larry Mizell=Sky HIgh Productionが制作を担当。
タイトに打ったドラムに爽快なバッキングにソウルフルなフルートを乗せたA1「Uno Esta」、
MadlibやBahamadiaのネタとしても人気のメロウB4「Please Set Me At Ease」、
スピリチュアルなコーラスやヴィブラフォンが耳に残るA3「You Make Me Feel So Good」、こちらもコーラスをバックに伸びやかなフルートが心地良すぎるメロウB3「Sweeter Than Sugar」、ジャズ・ファンクB1「Fancy Dancer」などを収録したSky HIgh Productionならではの柔らかいジャズ・フュージョントラックを満載!
USオリジナル
A1 Uno Esta
A2 The Trip
A3 You Make Me Feel So Good
B1 Fancy Dancer
B2 Mestizo Eyes
B3 Sweeter Than Sugar
B4 Please Set Me At Ease
The Good Life (LP)
Blue Noteレーベルに名作を残した女性フルート奏者Bobbi Humphreyが、Ralph MacDonaldとWilliam Eatonをプロデューサーに迎えて吹き込んだ79年リリースアルバム。
自身のヴォーカルを乗せたスムース・フュージョンダンサーA2「The Good Life」、
シングルカットもされているアフロ・フィリーリングなディスコ・ファンクB1「Love When I'm In Your Arms」やB3「Sweet N Low」、
爽やかなイントロから幕を開ける優しいフルートが耳に残るB2「Living For The Music」、
しっとりとしたセンチメンタルなメロウ A3「Years From Now」などを収録。
US Promo
A1 Say The Word
A2 The Good Life
A3 Years From Now
B1 Love When I'm In Your Arms
B2 Living For The Music
B3 Sweet N' Low
Freedom Vibrations (LP)
詳細不明のグループZenithがマイナーレーベル「Lynx International」から81年にリリースした唯一のアルバム!
パーカッシブなビートに優雅で華やかなホーン隊や男女混声のコーラスが絡む高揚感を感じるフリー・ソウル・ダンサーA1「People Of The Sun」、エレガントなピアノに惹きつけられる開放的なメロウ、グルーヴィーソウルA2「Freedom Vibrations」の2曲はシングルカットもされています!キャッチーなスウェイビートB3「Don't Turn Your Mind Away」など充実の内容を誇る隠れた人気盤です!
A1 People Of The Sun
A2 Freedom Vibrations
A3 I'm Gonna Tell The World
B1 P H D
B2 Are You Ready To Party
B3 Don't Turn Your Mind Away
B4 Honey Love
Just Outside Of Town (LP)
ソウル、ファンクのみならずアフロ、ラテンなど様々なジャンルを消化した雑食バンドMandrillが残した73年リリースアルバム。
Jungle Brothers「Straight Out The Jungle」でサンプリングされたファットなベースラインを軸に展開する黒々としたアフロテイストのファンクA1「Mango Meat」、
迫力のあるイントロから幕を開けてラテンフレイヴァーに展開する、まさに雑食なA5「Fat City Strut」、
ブリンブリンのベースラインや尖ったシンセが暴れるサイケデリックファンクB1「Two Sisters Of Mystery」、
メロウアフリカンB2「Afrikus Retrospectus」やA3「Love Song」など、アルバム通して非常に楽しめる1枚!
USオリジナル
A1 Mango Meat
A2 Never Die
A3 Love Song
A4 Interlude 0:18
A5 Fat City Strut
B1 Two Sisters Of Mystery
B2 Africus Retrospectus
B3 She Ain't Lookin' Too Tough
B4 Aspiration Flame
En Flèche (LP)
サバービア~フリーソウル方面からは「Chimeres」が人気のカナディアン・シンガーDiane Tellが80年に残した3枚目。
イントロの緩やかなアコギから、華麗に展開するブルーアイド〜ブラジリアン・ソウルA2「Pauvres Gens」、
Tania Mariaを彷彿とさせるピアノのバッキングが繰り返されるジャジー・ダンサーA3「Miami」、
サマー・フィールドなブリージンフュージョンB4「Je Suis En Amour」など、ナイストラック満載です。
トロピカル&ブラジリアンに展開する、フレンチ・カナディアン・ソウル「PAUVRES GENS」が最高です!
微かに聴こえるシンセ使いも洒落てます。こちらも美しいメロディーのディスコ・ナンバー「MIAMI」もグレイト!アルバム通してよいです!
A1 Interview
A2 Pauvres Gens
A3 Miami
A4 Histoire À Dormir Debout
A5 Maître En Parologie
B1 Si J'étais Un Homme
B2 Marie-Jeanne, Claire et Sophie
B3 Clic
B4 Je Suis En Amour
Muy Amigos / Close Friends (LP)
USの女性シンガーEydie Gormeとプエルトリカンの男性シンガーソングライターDanny Riveraが77年に残した共演盤。
アレンジはNikka Costaの父でありPaul AnkaやFrank Sinatra作品で知られる名プロデューサーDon Costa!
陽の光をまとった眩しいホーンから幕を開けるグルーヴィー・ラテンダンサー「Las Chicas Del Distrito Federal」が超最高!
流れるようなグルーヴに身を委ねるタイトル・トラックB6「Muy Amigos」やゆったりと情熱的な歌唱を聴かせるB3「Palomas Azul」などを収録!
A1 Para Decir Adios
A2 Guardame Dentro De Ti
A3 Uno De Los Dos
A4 Es Tu Amor
A5 Hay Muy Pocos
A6 Buscame
B1 Cuando Llega A La Casa
B2 Las Chicas Del Distrito Federal
B3 Palomas Azul
B4 Recuerdos
B5 Te Sigo Amando
B5 Muy Amigos
All Things Beautiful (LP)
「Cadet」にも作品を残すソウルフルなギタリストJimmy Ponderが残した78年作。Gwen GuthrieやJocelyn Brown等もバック・ヴォーカルで参加。
ゆったりとしたギターにコーラスが心地良い極上のメロウ・グルーヴA1「A Clue」、
熟練のメロウなプレイがひたすらクールなライトジャズ・ファンク〜フュージョンA2「Turn」、
打ったドラムにグルーヴィーなベースがどっしりとしたボトムを構築するA3「Love Will Find A Way」、
暴れるファンクベースがカッコ良いB1「Chasing That Face」、
美しいメロディラインを奏でる柔らかいメロウ・フュージョンB2「Love Me Righ」など収録!
USオリジナル
A1 A Clue
A2 Turn
A3 Love Will Find A Way
A4 Sometimes When We Touch
B1 Chasing That Face
B2 Love Me Right
B3 A Trip To The Stars
D2D Chapter 1 (LP)
詳細はあまり知られていないCalifornia Smokerなるグループ唯一の78年リリースアルバム。
その内容は現代のフロアでも人気のディスコ/ソウルの、定番ナンバーのカヴァー集となっています。
Barry ManilowのラテンディスコクラシックA1「Copacabana」、Stevie WonderカヴァーA3「Another Star」、B4「I Wish」、Ew&FのB3「Fantasy」、Billy JoelのB2「Just The Way You Are」など、
原曲に忠実に味のあるカヴァーを収録した人気盤です!ホワイトヴァイナル!
A1 Copacabana
A2 Feels So Good
A3 Another Star
A4 I Go To Rio
B1 Pamela
B2 Just The Way You Are
B3 Fantasy
B4 I Wish
Fulfillingness' First Finale (LP)
異論を唱えるものはいないレジェンド・シンガーソングライターStevie Wonderが「Talking Book」、「Innervisions」に続いて74年に残した神懸かり3部作の最後を飾る名盤中の名盤。
色々なアーティストにカバーされる浮遊感漂うメロウA5「Creepin'」、
ブラジルテイストが盛り込まれた、ラテン・フレイバー漂うB4「Bird Of Beauty」、
Biz Markie「The Do Do」でサンプリングされた異色のA4「Boogie On Reggae Woman」など、まさにクラシックな楽曲満載の名盤!
USオリジナル
A1 Smile Please
A2 Heaven Is 10 Zillion Light Years Away
A3 Too Shy To Say
A4 Boogie On Reggae Woman
A5 Creepin'
B1 You Haven't Done Nothin'
B2 It Ain't No Use
B3 They Won't Go When I Go
B4 Bird Of Beauty
B5 Please Don't Go
A Different Scene (LP)
Sax奏者、Lou Donaldsonが76年に【Cotillion】よりリリースしたアルバム。
Minnie Ripertonの大名曲カヴァーA2「 Lovin' You」や、The Isley BrothersのカヴァーB3「For The Love Of You」等、名曲カヴァーを多数収録した本作。
おすすめは、清涼感のあるトラックに香り高いSaxが絡む込み上げソウルB4「Keep Your Woman」、熱いファンキーソウルB2「Here's Lovin' At You」、ドラムブレイクから始まる軽快なA1「You Are My Sunshine」も素晴らしいです!
A1 You Are My Sunshine
A2 Lovin' You
A3 High Wire
A4 Night And Day
B1 Temptation
B2 Here's Lovin' At You
B3 For The Love Of You
B4 Keep Your Woman
Shades Of Green (LP)
60年代初頭から活躍するセントルイス出身のJazzギタリスト/コンポーザーGrand Greenが71年に名門Blue Noteに残したアルバム。
なんとヴィブラフォンには近年レア・グルーヴ方面で高い評価を得るBilly Wooten、ベースプレイヤーとして超一流のWilton Felder、パーカッションにはKing Errison、アレンジにはWade Marcusなど、錚々たるメンバーが参加して吹き込んだ名作!
JBのファンククラシックをやさぐれたアレンジで荒っぽくカバーしたB4「In The Middle」がクソカッコ良い!
そしてJBのカバーをメドレー形式で収めたジャズ・ファンクA1「Medley」、
George Bensonもカバーした心踊るメロウA4「Got To Be There」、
メロウだけどファンキーなバランスを持ったB1「California Green」、
こちらもハートフルな旋律がたまらないB3「Cast Your Fate To The Wind」など、
ソウルフルな漆黒のジャズ・ファンクを満載の名盤!
近年高騰化しているレコードのひとつかと思います!
A1a I Don't Want Nobody To Give Me Nothing, Open Up The Door I'll Get It Myself
A1b Cold Sweat
A2 Sunrise, Sunset
A3 Never My Love
A4 Got To Be There
B1 California Green
B2 If You Really Love Me
B3 Cast Your Fate To The Wind
B4 In The Middle
Feels So Good (LP)
「Mister Magic」や「Just A Two Of Us」等、CTI傘下Kuduレーベルに数々の名作を残したジャズ・サックス奏者Grover Washington, Jr.が名盤「Mister Magic」と同年の75年に残したアルバム。
アレンジは全編Bob James、そしてEric Gale、Steve Gadd、Ralph MacDonald等、腕利きのミュージシャンが参加して制作された本作。
軽快なジャズ・ファンクA1「The Sea Lion」、
Black Moonを始め、EPMD、Big Lなど、数多くサンプリングされたドープなイントロがかっこ良すぎるジャズ・ファンクB2「Hydra」、
OutKast、K-Solo、Brand Nubiaなどなど、これまた数多くサンプリングされたA3「Knucklehead」、
打ったドラムにファンク・ベース、彼の色っぽいサックスが絡むRalph McDonald参加の1「It Feels So Good」など、
彼らしいジャズ・ファンク〜ブラック・フュージョンを満載!
A1 The Sea Lion
A2 Moonstreams
A3 Knucklehead
B1 It Feels So Good
B2 Hydra
The Love Connection (LP)
数多くの作品/名作を世に放ったジャズトランペット奏者Freddie Hubbardの79年作。
Chick Corea、Al Jarreau、Tom Scott、Joe Farrellなど、錚々たるメンバーが参加した本作。
A Tribe Called Questのラストアルバムに収録されていた「The Love」でメインループとして使われたB1「Little Sunflower」を収録!とんでもなくドラマチックなメロウジャズクラシック!
香り高いジャズフュージョンタイトルトラックA1「The Love Connection」、緊張感のある静寂なイントロから徐々に開放されていく展開も素晴らしいA2「Brigitte」などを収録したメロウジャズの名盤!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/eaXOnvhCw-A" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A1 The Love Connection
A2 Brigitte
A3 This Dream
B1 Little Sunflower
B2 Lazy Afternoon
I Only Have Eyes For You (LP)
Cuba Gooding、Tony Silvester、Luther Simmonsという優れたヴォーカル・トリオMain Ingredientが81年にリリースしたアルバム。
Cuba Goodingはこの時期、再加入という形式だったので、このようなタイトルになったと思われます。
Patrick Adamsがプロデュースし、内容も素晴らしく、メジャーからのリリースですが何故か全く見つからないアルバムです。
数々のDJがプレイしてきたダンディーな漢気溢れる熱さみなぎるモダン・ブギーA1「Evening Of Love」のかっこ良さったらたまりません!
サビでの高揚感で昇天確実!
エレガントで華やかなバックトラックにメンバーのソウルフルなヴォーカルが絶妙にマッチするA3「Party People」、
苦味と甘味が同時に迫り来るミッド・ダンサーB1「Save Me」、
メロウA4「Rediscover Me」や名残惜しい切なさが絶妙なメロウB4「All Because Of You」など、
全曲素晴らしい81年の大傑作!
USオリジナル
A1 Evening Of Love
A2 I Only Have Eyes For You
A3 Party People
A4 Rediscover Me
B1 Save Me
B2 Just Once
B3 Only
B4 All Because Of You
B5 Rediscover Me (Reprise)
Harvest For The World (LP)
Ronald Isleyを中心に決済されたIsley兄弟グループIsley Brothersが76年にリリースしたアルバム。
Aalliyahがカバーした彼らしい胸が締め付けられる絶品メロウB1「(At Your Best) You Are Love」、
優しく歌い上げるメロウB2「Let Me Down Easy」、
フォーキーなイントロから軽やかなクラップを交えてハートフルに展開するグルーヴィー・ダンサーA2「Harvest for The World」、
開放感に満ちた美メロダンサーB3「Say You Wanna Stay Down」などなど、
どこに針を置いても心地良いメロウ・サウンドが満載の素晴らしいアルバムです!
USオリジナル
A1 Harvest For The World (Prelude)
A2 Harvest For The World
A3 People Of Today
A4 Who Loves You Better
B1 (At Your Best) You Are Love
B2 Let Me Down Easy
B3 So You Wanna Stay Down
B4 You Still Feel The Need
CATEGORY