CATEGORY
Half The Day's Gone And We Haven't Earne'd A Penny (LP)
60年代から活躍したロンドン出身の男性シンガー〜ソングライターKenny Lynchが83年にリリースしたレアアルバム!
しっかりとしたリズムに分厚いベースが絡む爽快ブリージン・メロウダンサーA1「Half The Day's Gone And We Haven't Earne'd A Penny」がまず最高過ぎる!
そして軽快なビートでどこまでも爽快に駆け抜けるモダン・ソウル
A2「Never Give Up On Love」、
蒸し熱いく色めかしい夜を演出する極上ミッドグルーヴA4「Another Groovy Saturday Night」やA5「Average Man」、
華やかなホーンが彩るスタイリッシュなアーバン・ダンサーB3「Locked Into Love」、
アイランド・トロピカルダンサーB5「B. A. Woman」など、
駄曲なし、最初から最後まで内容最高のレアアルバム!
UKオリジナルプレス!
A1 Half The Day's Gone And We Haven't Earne'd A Penny
A2 Never Give Up On Love
A3 Because I Love You
A4 Another Groovy Saturday Night
A5 Average Man
B1 Built To Last
B2 Name Your Game
B3 Locked Into Love
B4 They Don't Know You
B5 B. A. Woman
Why Can't We Be Friends? (LP)
※こちらは当時のJapan Pressです
「世界はゲットーだ」や「Cisco Kids」などで知られるカリフォルニア発のファンクバンドWARが残した75年作。
車を転がす若者の喜びを歌うロー・ライダー讃歌B3「Low Rider」、
小沢健二「おやすみなさい仔猫ちゃん」ネタとして知られる柔らかな陽の光が差し込むかのようなB1「Smile Happy」、
パーカッションやコンガを絡めたA1「Don't Let No One Get You Down」、
猥雑&おトボけファンクA3「Heartbeat」、
エモーショナルなバラッド A2「Lotus Blossom」、
ラストを飾る永遠のピースフルメッセージを添えた名曲B5「Why Can't We Be Friends?」まで、
彼らならではの、なんとも可愛らしい要素も垣間見れる人気盤!
ジャケもクラシック!
A1 Don't Let No One Get You Down
A2 Lotus Blossom
A3 Heartbeat
Leroy's Latin Lament (Medley)
A4 Lonnie Dreams
A5 The Way We Feel
A6 La Fiesta
A7 Lament
B1 Smile Happy
B2 So
B3 Low Rider
B4 In Mazatlan
B5 Why Can't We Be Friends?
Life After Death (LP)
今は亡きラッパーThe Notorious B.I.G.が97年に残した2ndアルバム。
Totalが参加した大ヒット曲A3「Hypnotized」やC2「Mo Money Mo Problems」、Bobby Caldwell「My Flame」をうまく使い、子供を出演させたビデオも良かったE4「Sky's The Limit」、
Barbara Mason「Another Man」を使ったD3「Another」、
Zappを使ったD4「Going Back To Cali」、
Rene & Angela「I Love You More」を使ってご本人も登場するB3「I Love The Dough」、
Les McCann「Vallarta」の印象的なフレーズをサンプリングしたE1「Ten Crack Commandments」、などなど、書ききれませんが全曲楽しめるヒップホップアルバムです!
USオリジナルシールドで入荷!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/glEiPXAYE-U?si=7dUlm9hsX0W_7y6E" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/gUhRKVIjJtw?si=S1GqFSQU3593IN2p" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/rCyWFj0nLyk?si=qwRK-YkBoN9puHHE" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
A1 Life After Death Intro
A2 Somebody's Gotta Die
A3 Hypnotize
A4 Kick In The Door
B1 Fuck You Tonight
B2 Last Day
B3 I Love The Dough
B4 What's Beef?
C1 B.I.G. Interlude
C2 Mo Money Mo Problems
C3 Niggas Bleed
C4 I Gotta Story To Tell
D1 Notorious Thugs
D2 Miss U
D3 Another
D4 Going Back To Cali
E1 Ten Crack Commandments
E2 Playa Hater
E3 Nasty Boy
E4 Sky's The Limit
F1 The World Is Filled...
F2 My Downfall
F3 Long Kiss Goodnight
F4 You're Nobody (Til Somebody Kills You)
Father's Children (LP)
2011年に新作(未発表音源)をリリースしたワシントンDCの8人組ソウルグループFather's Childrenが79年に残した唯一のアルバムにしてレアアルバム!
プロデュースはThe Crusadersの活躍で知られるWayne Henderson
ゆったりとしたバックトラックに柔らかいコーラスが絡む極上メロウグルーヴィーソウルA2「Hollywood Dreaming」をはじめ、
切ないイントロから胸を締め付けられるB1「Got To Get Away」やドラマチックなスロウB2「Gone Bad」、
タイトなドラムに華やかなホーンから軽やかに幕を開けるグルーヴィーダンサーB5「You Can Get It」やWayne HendersonらしくPleasureあたりを彷彿とさせるA3「Dance Do It」、
メロウファンクといったA4「Wild Woman」、
メロウサイドはもちろんグルーヴィーなものまで高品質な楽曲が並ぶソウル名盤!
昔からレアアルバムとして人気でしたが、ここ数年で激レアとなりました。
USオリジナル
A1 Shine On
A2 Hollywood Dreaming
A3 Dance Do It
A4 Wild Woman
A5 Music Use It
B1 Got To Get Away
B2 Gone Bad
B3 My Grandma
B4 Music For Your Mind
B5 You Can Get It
Street Life (LP)
Joe Sample、Wayne Henderson、Wilton Felderなど、そうそうたるジャズ/フュージョンのミュージシャンが在籍していたCrusadersが79年に残したアルバム。
ボーカルにRandy Crawfordを迎えた永遠のダンスクラシックA1「Street Life」、めかしこんだアーバン・フュージョンB2「Carnival of the Night」、B3「The Hustler」など収録!
A1 Street Life
A2 My Lady
B1 Rodeo Drive (High Steppin')
B2 Carnival Of The Night
B3 The Hustler
B4 Night Faces
Adventures In The Land Of Music (LP)
The Silversのプロデューサー/ソングライターのLeon SilversとSolarレーベルの代表Dick Griffyがロサンゼルスで結成し、79年から88年にかけてSolorに5枚のアルバムを残したディスコグループDynastyの80年リリースアルバム!
Camp Lo「Luchini AKA This Is it」でサンプリングされたB3「Adventures In The Land Of Music」を収録!
全編、暖かいホーンと鍵盤が奏でられる夏の香りが立ち込める超爽快なメロウディスコ!
A1「I've Just Begun To Love You」やA2「Groove Control」、B1「Do Me Right」といったSolor印のディスコトラック効果的にシンセを導入したグルーヴィダンサーA4「Day And Night」など、ジャケット通りの元気でポジティブな楽曲を多く収録!
ここ数年で全然見つからなくなりました。
USオリジナル
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/WvAqy1i2hEA" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A1 I've Just Begun To Love You
A2 Groove Control
A3 Take Another Look At Love
A4 Day And Night
B1 Do Me Right
B2 Something To Remember
B3 Adventures In The Land Of Music
B4 Ice Breaker
Frannie Golde (LP)
シカゴ出身の女性シンガーFrancine Goldeのが76年にリリースした1stデビューアルバム
Main IngredientのTony SylvesterとBert DeCoteausがプロデュース
シングルカットされている天まで込み上げる幸福感満点のヤング・ソウルステッパー「Stop (And Look Around)」、
「Save Me」、Beatlesの名曲を華やかなディスコ・アレンジでカバーした「All You Need Is Love」、
胸を焦がすスロウ「Do You Want To Be A Dreamer( Dream On)」や「Time Has A Way (And It’s Getting Better)」なども本当に素晴らしい!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/mQj01nusnzg" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/dhEZ-xS_1oc" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
Red Beans (LP)
レア・グルーヴ的なジャズ・ファンク〜ソウル・ジャズで人気のオルガン奏者Jimmy McGriffが76年にGroove Marchantからリリースしたアルバム。
ストリングスがドラマチックに彩る奥行きのあるメロウ・グルーヴA3「Space Cadet」、
ヒップホップでサンプリングされたメロウ・ジャズB3「Love is My Life」、
かっこ良いイントロから幕を開けたあとは、ジリジリと進行するジャズ・ファンクA2「Big Booty Bounce」、B1「Cakes Alive」、A1「Red Beans」などもかっこよく、バランスの取れた素晴らしい楽曲を収録!
A1 Red Beans
A2 Big Booty Bounce
A3 Space Cadet
B1 Cakes Alive
B2 Sweet Love
B3 Love Is My Life
Fancy Dancer (LP)
女性ジャズフルート奏者Bobbi Humphreyが75年にリリースしたBlue Noteレーベルでのラストアルバム。
Fonce & Larry Mizell=Sky HIgh Productionが制作を担当。
タイトに打ったドラムに爽快なバッキングにソウルフルなフルートを乗せたA1「Uno Esta」、
MadlibやBahamadiaのネタとしても人気のメロウB4「Please Set Me At Ease」、
スピリチュアルなコーラスやヴィブラフォンが耳に残るA3「You Make Me Feel So Good」、こちらもコーラスをバックに伸びやかなフルートが心地良すぎるメロウB3「Sweeter Than Sugar」、ジャズ・ファンクB1「Fancy Dancer」などを収録したSky HIgh Productionならではの柔らかいジャズ・フュージョントラックを満載!
USオリジナル
A1 Uno Esta
A2 The Trip
A3 You Make Me Feel So Good
B1 Fancy Dancer
B2 Mestizo Eyes
B3 Sweeter Than Sugar
B4 Please Set Me At Ease
The Good Life (LP)
Blue Noteレーベルに名作を残した女性フルート奏者Bobbi Humphreyが、Ralph MacDonaldとWilliam Eatonをプロデューサーに迎えて吹き込んだ79年リリースアルバム。
自身のヴォーカルを乗せたスムース・フュージョンダンサーA2「The Good Life」、
シングルカットもされているアフロ・フィリーリングなディスコ・ファンクB1「Love When I'm In Your Arms」やB3「Sweet N Low」、
爽やかなイントロから幕を開ける優しいフルートが耳に残るB2「Living For The Music」、
しっとりとしたセンチメンタルなメロウ A3「Years From Now」などを収録。
US Promo
A1 Say The Word
A2 The Good Life
A3 Years From Now
B1 Love When I'm In Your Arms
B2 Living For The Music
B3 Sweet N' Low
Freedom Vibrations (LP)
詳細不明のグループZenithがマイナーレーベル「Lynx International」から81年にリリースした唯一のアルバム!
パーカッシブなビートに優雅で華やかなホーン隊や男女混声のコーラスが絡む高揚感を感じるフリー・ソウル・ダンサーA1「People Of The Sun」、エレガントなピアノに惹きつけられる開放的なメロウ、グルーヴィーソウルA2「Freedom Vibrations」の2曲はシングルカットもされています!キャッチーなスウェイビートB3「Don't Turn Your Mind Away」など充実の内容を誇る隠れた人気盤です!
A1 People Of The Sun
A2 Freedom Vibrations
A3 I'm Gonna Tell The World
B1 P H D
B2 Are You Ready To Party
B3 Don't Turn Your Mind Away
B4 Honey Love
Just Outside Of Town (LP)
ソウル、ファンクのみならずアフロ、ラテンなど様々なジャンルを消化した雑食バンドMandrillが残した73年リリースアルバム。
Jungle Brothers「Straight Out The Jungle」でサンプリングされたファットなベースラインを軸に展開する黒々としたアフロテイストのファンクA1「Mango Meat」、
迫力のあるイントロから幕を開けてラテンフレイヴァーに展開する、まさに雑食なA5「Fat City Strut」、
ブリンブリンのベースラインや尖ったシンセが暴れるサイケデリックファンクB1「Two Sisters Of Mystery」、
メロウアフリカンB2「Afrikus Retrospectus」やA3「Love Song」など、アルバム通して非常に楽しめる1枚!
USオリジナル
A1 Mango Meat
A2 Never Die
A3 Love Song
A4 Interlude 0:18
A5 Fat City Strut
B1 Two Sisters Of Mystery
B2 Africus Retrospectus
B3 She Ain't Lookin' Too Tough
B4 Aspiration Flame
En Flèche (LP)
サバービア~フリーソウル方面からは「Chimeres」が人気のカナディアン・シンガーDiane Tellが80年に残した3枚目。
イントロの緩やかなアコギから、華麗に展開するブルーアイド〜ブラジリアン・ソウルA2「Pauvres Gens」、
Tania Mariaを彷彿とさせるピアノのバッキングが繰り返されるジャジー・ダンサーA3「Miami」、
サマー・フィールドなブリージンフュージョンB4「Je Suis En Amour」など、ナイストラック満載です。
トロピカル&ブラジリアンに展開する、フレンチ・カナディアン・ソウル「PAUVRES GENS」が最高です!
微かに聴こえるシンセ使いも洒落てます。こちらも美しいメロディーのディスコ・ナンバー「MIAMI」もグレイト!アルバム通してよいです!
A1 Interview
A2 Pauvres Gens
A3 Miami
A4 Histoire À Dormir Debout
A5 Maître En Parologie
B1 Si J'étais Un Homme
B2 Marie-Jeanne, Claire et Sophie
B3 Clic
B4 Je Suis En Amour
Muy Amigos / Close Friends (LP)
USの女性シンガーEydie Gormeとプエルトリカンの男性シンガーソングライターDanny Riveraが77年に残した共演盤。
アレンジはNikka Costaの父でありPaul AnkaやFrank Sinatra作品で知られる名プロデューサーDon Costa!
陽の光をまとった眩しいホーンから幕を開けるグルーヴィー・ラテンダンサー「Las Chicas Del Distrito Federal」が超最高!
流れるようなグルーヴに身を委ねるタイトル・トラックB6「Muy Amigos」やゆったりと情熱的な歌唱を聴かせるB3「Palomas Azul」などを収録!
A1 Para Decir Adios
A2 Guardame Dentro De Ti
A3 Uno De Los Dos
A4 Es Tu Amor
A5 Hay Muy Pocos
A6 Buscame
B1 Cuando Llega A La Casa
B2 Las Chicas Del Distrito Federal
B3 Palomas Azul
B4 Recuerdos
B5 Te Sigo Amando
B5 Muy Amigos
All Things Beautiful (LP)
「Cadet」にも作品を残すソウルフルなギタリストJimmy Ponderが残した78年作。Gwen GuthrieやJocelyn Brown等もバック・ヴォーカルで参加。
ゆったりとしたギターにコーラスが心地良い極上のメロウ・グルーヴA1「A Clue」、
熟練のメロウなプレイがひたすらクールなライトジャズ・ファンク〜フュージョンA2「Turn」、
打ったドラムにグルーヴィーなベースがどっしりとしたボトムを構築するA3「Love Will Find A Way」、
暴れるファンクベースがカッコ良いB1「Chasing That Face」、
美しいメロディラインを奏でる柔らかいメロウ・フュージョンB2「Love Me Righ」など収録!
USオリジナル
A1 A Clue
A2 Turn
A3 Love Will Find A Way
A4 Sometimes When We Touch
B1 Chasing That Face
B2 Love Me Right
B3 A Trip To The Stars
D2D Chapter 1 (LP)
詳細はあまり知られていないCalifornia Smokerなるグループ唯一の78年リリースアルバム。
その内容は現代のフロアでも人気のディスコ/ソウルの、定番ナンバーのカヴァー集となっています。
Barry ManilowのラテンディスコクラシックA1「Copacabana」、Stevie WonderカヴァーA3「Another Star」、B4「I Wish」、Ew&FのB3「Fantasy」、Billy JoelのB2「Just The Way You Are」など、
原曲に忠実に味のあるカヴァーを収録した人気盤です!ホワイトヴァイナル!
A1 Copacabana
A2 Feels So Good
A3 Another Star
A4 I Go To Rio
B1 Pamela
B2 Just The Way You Are
B3 Fantasy
B4 I Wish
Fulfillingness' First Finale (LP)
異論を唱えるものはいないレジェンド・シンガーソングライターStevie Wonderが「Talking Book」、「Innervisions」に続いて74年に残した神懸かり3部作の最後を飾る名盤中の名盤。
色々なアーティストにカバーされる浮遊感漂うメロウA5「Creepin'」、
ブラジルテイストが盛り込まれた、ラテン・フレイバー漂うB4「Bird Of Beauty」、
Biz Markie「The Do Do」でサンプリングされた異色のA4「Boogie On Reggae Woman」など、まさにクラシックな楽曲満載の名盤!
USオリジナル
A1 Smile Please
A2 Heaven Is 10 Zillion Light Years Away
A3 Too Shy To Say
A4 Boogie On Reggae Woman
A5 Creepin'
B1 You Haven't Done Nothin'
B2 It Ain't No Use
B3 They Won't Go When I Go
B4 Bird Of Beauty
B5 Please Don't Go
A Different Scene (LP)
Sax奏者、Lou Donaldsonが76年に【Cotillion】よりリリースしたアルバム。
Minnie Ripertonの大名曲カヴァーA2「 Lovin' You」や、The Isley BrothersのカヴァーB3「For The Love Of You」等、名曲カヴァーを多数収録した本作。
おすすめは、清涼感のあるトラックに香り高いSaxが絡む込み上げソウルB4「Keep Your Woman」、熱いファンキーソウルB2「Here's Lovin' At You」、ドラムブレイクから始まる軽快なA1「You Are My Sunshine」も素晴らしいです!
A1 You Are My Sunshine
A2 Lovin' You
A3 High Wire
A4 Night And Day
B1 Temptation
B2 Here's Lovin' At You
B3 For The Love Of You
B4 Keep Your Woman
Shades Of Green (LP)
60年代初頭から活躍するセントルイス出身のJazzギタリスト/コンポーザーGrand Greenが71年に名門Blue Noteに残したアルバム。
なんとヴィブラフォンには近年レア・グルーヴ方面で高い評価を得るBilly Wooten、ベースプレイヤーとして超一流のWilton Felder、パーカッションにはKing Errison、アレンジにはWade Marcusなど、錚々たるメンバーが参加して吹き込んだ名作!
JBのファンククラシックをやさぐれたアレンジで荒っぽくカバーしたB4「In The Middle」がクソカッコ良い!
そしてJBのカバーをメドレー形式で収めたジャズ・ファンクA1「Medley」、
George Bensonもカバーした心踊るメロウA4「Got To Be There」、
メロウだけどファンキーなバランスを持ったB1「California Green」、
こちらもハートフルな旋律がたまらないB3「Cast Your Fate To The Wind」など、
ソウルフルな漆黒のジャズ・ファンクを満載の名盤!
近年高騰化しているレコードのひとつかと思います!
A1a I Don't Want Nobody To Give Me Nothing, Open Up The Door I'll Get It Myself
A1b Cold Sweat
A2 Sunrise, Sunset
A3 Never My Love
A4 Got To Be There
B1 California Green
B2 If You Really Love Me
B3 Cast Your Fate To The Wind
B4 In The Middle
Feels So Good (LP)
「Mister Magic」や「Just A Two Of Us」等、CTI傘下Kuduレーベルに数々の名作を残したジャズ・サックス奏者Grover Washington, Jr.が名盤「Mister Magic」と同年の75年に残したアルバム。
アレンジは全編Bob James、そしてEric Gale、Steve Gadd、Ralph MacDonald等、腕利きのミュージシャンが参加して制作された本作。
軽快なジャズ・ファンクA1「The Sea Lion」、
Black Moonを始め、EPMD、Big Lなど、数多くサンプリングされたドープなイントロがかっこ良すぎるジャズ・ファンクB2「Hydra」、
OutKast、K-Solo、Brand Nubiaなどなど、これまた数多くサンプリングされたA3「Knucklehead」、
打ったドラムにファンク・ベース、彼の色っぽいサックスが絡むRalph McDonald参加の1「It Feels So Good」など、
彼らしいジャズ・ファンク〜ブラック・フュージョンを満載!
A1 The Sea Lion
A2 Moonstreams
A3 Knucklehead
B1 It Feels So Good
B2 Hydra
The Love Connection (LP)
数多くの作品/名作を世に放ったジャズトランペット奏者Freddie Hubbardの79年作。
Chick Corea、Al Jarreau、Tom Scott、Joe Farrellなど、錚々たるメンバーが参加した本作。
A Tribe Called Questのラストアルバムに収録されていた「The Love」でメインループとして使われたB1「Little Sunflower」を収録!とんでもなくドラマチックなメロウジャズクラシック!
香り高いジャズフュージョンタイトルトラックA1「The Love Connection」、緊張感のある静寂なイントロから徐々に開放されていく展開も素晴らしいA2「Brigitte」などを収録したメロウジャズの名盤!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/eaXOnvhCw-A" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A1 The Love Connection
A2 Brigitte
A3 This Dream
B1 Little Sunflower
B2 Lazy Afternoon
I Only Have Eyes For You (LP)
Cuba Gooding、Tony Silvester、Luther Simmonsという優れたヴォーカル・トリオMain Ingredientが81年にリリースしたアルバム。
Cuba Goodingはこの時期、再加入という形式だったので、このようなタイトルになったと思われます。
Patrick Adamsがプロデュースし、内容も素晴らしく、メジャーからのリリースですが何故か全く見つからないアルバムです。
数々のDJがプレイしてきたダンディーな漢気溢れる熱さみなぎるモダン・ブギーA1「Evening Of Love」のかっこ良さったらたまりません!
サビでの高揚感で昇天確実!
エレガントで華やかなバックトラックにメンバーのソウルフルなヴォーカルが絶妙にマッチするA3「Party People」、
苦味と甘味が同時に迫り来るミッド・ダンサーB1「Save Me」、
メロウA4「Rediscover Me」や名残惜しい切なさが絶妙なメロウB4「All Because Of You」など、
全曲素晴らしい81年の大傑作!
USオリジナル
A1 Evening Of Love
A2 I Only Have Eyes For You
A3 Party People
A4 Rediscover Me
B1 Save Me
B2 Just Once
B3 Only
B4 All Because Of You
B5 Rediscover Me (Reprise)
Harvest For The World (LP)
Ronald Isleyを中心に決済されたIsley兄弟グループIsley Brothersが76年にリリースしたアルバム。
Aalliyahがカバーした彼らしい胸が締め付けられる絶品メロウB1「(At Your Best) You Are Love」、
優しく歌い上げるメロウB2「Let Me Down Easy」、
フォーキーなイントロから軽やかなクラップを交えてハートフルに展開するグルーヴィー・ダンサーA2「Harvest for The World」、
開放感に満ちた美メロダンサーB3「Say You Wanna Stay Down」などなど、
どこに針を置いても心地良いメロウ・サウンドが満載の素晴らしいアルバムです!
USオリジナル
A1 Harvest For The World (Prelude)
A2 Harvest For The World
A3 People Of Today
A4 Who Loves You Better
B1 (At Your Best) You Are Love
B2 Let Me Down Easy
B3 So You Wanna Stay Down
B4 You Still Feel The Need
Gil Scott-Heron & Brian Jackson (The Midnight Band)
The First Minute Of A New Day (LP)
Gil Scott-HeronとBrian Jacksonのコンビが今作ではThe Midnight Band名義で74年にリリースしたアルバム。シェイカーが作るグルーヴにベースやエレピがメロウに漂うジャズファンクA4「Ain't No Such Thing As Superman」、Victor Brownがヴォーカルで参加ひたA2「The Liberation Song」、Strata-Eastからリリースされた名盤からの再演となるB2「Winter In America」、アフロ・グルーヴィーソウルといったA3「Must Be Something」、エキゾチックなアレンジを加えたなB1「Guerilla」など、クラシカルでありながらも絶妙なニューソウル的アプローチを加味した名盤です!
USオリジナル
A1 Offering
A2 The Liberation Song (Red, Black And Green)
A3 Must Be Something
A4 Ain't No Such Thing As Superman
A5 Pardon Our Analysis (We Beg Your Pardon)
B1 Guerilla
B2 Winter In America
B3 Western Sunrise
B4 Alluswe
Super Fly (LP)
A1「Little Child Runnin' Wild」、A2「Pusherman」、A3「Freddie's Dead」、B1「Give Me Your Love(Love Song)」、B3「No Thing On Me」、B5「Superfly」などなど、ジャケットも含め全てクラシック!
USオリジナル
A1 Little Child Runnin Wild
A2 Pusherman
A3 Freddie's Dead
A4 Junkie Chase (Instrumental)
B1 Give Me Your Love (Love Song)
B2 Eddie You Should Know Better
B3 No Thing On Me (Cocaine Song)
B4 Think (Instrumental)
B5 Superfly
His Early Years With The Impressions (LP)
ピースフルなトラックに開放的なヴォーカルが突き刺さる名曲D5「We're A Winner」、胸に沁みる彼の歌唱が素晴らしいD1「People Get Ready」、
多幸感に満ちたハッピー・ステッパーD4「Get Up And Move」や同系列のC5「Emotions」、
ピースフルなコーラスに惹かれるB1「Keep On Pushing」など、
全く色褪せることのない初期の名曲をコンパイルした2LP!
A1 Gypsy Woman
A2 Amen
A3 It's All Right
A4 Woman's Got Soul
A5 We're Rolling On
B1 Keep On Pushing
B2 Never Let Me Go
B3 Grow Closer Together
B4 You Must Believe Me
B5 Sad, Sad Girl And Boy
C1 I'm So Proud
C2 Talking About My Baby
C3 I'm The One Who Loves You
C4 Ridin' High
C5 Emotions
D1 People Get Ready
D2 Can't Work No Longer
D3 Sometimes I Wonder
D4 Get Up And Move
D5 We're A Winner
Curtis Mayfield And The Impressions
The ABC Collection (LP)
ピースフルなトラックに開放的なヴォーカルが突き刺さる名曲B6「We're A Winner」をはじめ、
胸に沁みる彼の歌唱が素晴らしいB3「People Get Ready」、
心地良いコーラスをバックにソフトなヴォーカルを聴かせるB8「I'm The One Who Loves You」、
ピースフルなコーラスに惹かれるB1「Keep On Pushing」など、
全く色褪せることのない初期の名曲をコンパイルしたマストアルバム!
A1 Gypsy Woman
A2 Grow Closer Together
A3 Minstrel And Queen
A4 Sad, Sad Girl And Boy
A5 It's All Right
A6 Talking About My Baby
A7 I'm So Proud
A8 Keep On Pushing
B1 You Must Believe Me
B2 Amen
B3 People Get Ready
B4 Woman's Got Soul
B5 You've Been Cheatin'
B6 We're A Winner
B7 We're Rolling On
B8 I'm The One Who Loves You
Contact (LP)
デトロイト出身の女性シンガーFreda Payneが71年に残したアルバム。
プロデュースは今作もHolland- Dozier-Hollandというわけで期待が膨らむ1枚!
Raekwonのサンプリングネタで知られるグルーヴィー・レディソウルA2「Suddenly It's Yesterday」、
高揚感に包まれるメロウ・ソウルB2「The Road We Didn't Take」、
溌剌としたヤング・ガールズソウルB3「Odds And Ends」やB4「Cherish What Is Dear To You」、
涙腺を刺激するオーケストラをバックに可憐に歌うノーザンソウルB5「I Shall Not Be Moved」等、
良い曲満載のソウルアルバム!
USオリジナル
A1 I'm Not Getting Any Better
A2 Suddenly It's Yesterday
A3 You Brought The Joy
A4 Bring The Boys Home
A5 You've Got To Love Somebody (Let It Be Me)
B1 Prelude
B2 The Road We Didn't Take
B3 Odds And Ends
B4 Cherish What Is Dear To You (While It's Near To You)
B5 I Shall Not Be Moved
B6 Mama's Gone
Life, Love And Harmony (LP)
ジャズ、ソウル、ポップスの大ベテラン女性シンガーNancy Wilsonの79年のアルバム。
色気のあるサックスが聴こえるメロウ人気曲A4 「Sunshine」、アップリフティングなディスコファンクA1「Life, Love And Harmony」、ジャジーな歌唱が聴けるB5「Heaven」など、おススメです!
A1 Life, Love And Harmony
A2 Here's To Us
A3 This Is Our Song
A4 Sunshine
B1 You're The One
B2 Open Up Your Heart And Take Me In
B3 Wrapped Up In The Comfort Of Your Love
B4 You Bring Out The Best Of The Woman In Me.
B5 Heaven
Stone Fox Chase (7)
2枚のアルバムを残すテネシー発のカントリー〜ロック・ファンクバンドArea Code 615の70年リリースアルバム「Trip In The Country」からのカットシングル。
サンプリング・ソースとしても愛されるブルース〜カントリー・ロッククラシック!
Kool G Rap & DJ Polo「Trilogy of Terror」などでサンプリングされています!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/0jd6PApOSgY?si=XwP3akrsDDHs2zTU" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
A Stone Fox Chase
B Always The Same
Could It Be I'm Falling In Love (7)
ソウル〜ゴスペルの女性シンガーRegina Bellが95年にリリースしたフィリーソウルの名曲ばかりをカバーしたアルバム「Reachin' Back」から2曲をカットしたシングル、
言わずと知れたThe Spinnersの「Could It Be I'm Falling In Love」に、ムード満点のTeddy Pendergrass「Love T.K.O.」のカバーをカップリング!
どちらも原曲に忠実に、かつ華やかな彼女のヴォーカルが彩を与えた最高のテイク!!
A Could It Be I'm Falling In Love
B Love T.K.O.
What A Fool Believes (7)
ウエストコーストを代表するロックバンドDoobie Brothersの78年リリースシングル。Kenny LogginsとMichael McDonaldの共作となるブルーアイドソウル〜AORの名曲!Aretha Franklin、Matt Biancoのカバーも素晴らしいです!
A What A Fool Believes
B Don't Stop To Watch The Wheels
Never Had A Love Like This Before (7)
ニューベッドフォード出身、兄弟で結成されたヴォーカル・グループTavaresが78年にCapitolよりリリースした7枚目となる人気アルバム「Madam Buttefly」からのカット!
Chubb Rock「Big Man」でサンプリングされた美しく優雅なメロウグルーヴ「Never Had A Love Like This Before」、ぴったりと息の合ったコーラスが素晴らしいミディアム・ソウル「Positive Forces」ともに絶品です!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/9k42uQ-jAlU" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A Never Had A Love Like This Before
B Positive Forces
Tell Me If You Still Care (7)
もともとは「Santamonica」と名乗っていたThe S.O.S. Bandが83年にリリースした4枚目のアルバム「On th Rise」からのカットシングル。
プロデュースはJam&Lewis
Mariah carey「Always Be My Baby(Mr.Dupri Mix)」、LL Cool J「Hip Hop」、Janet「Call On Me」、DJ Jazzy Jeff & The Fresh Prince、Rakimなど、多くのアーティストがサンプリングしたこの時期特有のリズムマシンがクールなグルーヴをうむアーバンメロウソウル、「Tell Me If You Still Care」、ブラコン・ダンサー「If You Want My Love」をカップリング!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/KHp-IiDgMWg?si=EfbrnRBy_WI--BJT" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/vz5VBB_Db3o?si=N3tWPIm8oBrTh7o8" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/PYCAvP57MzA?si=hgAWGaxRtsRd_Sjq" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
A Tell Me If You Still Care
B If You Want My Love
Free (7)
70年代、80年代にグラミー賞も受賞したインディアナ州出身、Kalimba ProductionのシンガーDeniece Williamsの1stアルバムからのカットシングル。彼女の代表曲は、やはりこの曲という声多数の永遠のメロウクラシックソウルA1「Free」、B1「Cause You Love Me Baby」もKid Capriなど、ニューヨークのDJもよくミックスに収録していたポジティブなソウルダンサー!
A Free
B Cause You Love Me Baby
Dennis Coffey And The Detroit Guitar Band
Scorpio (7)
荒れたギターサウンドでファンクを奏でるデトロイトのギタリストDennis Coffeyと言えば、やはりこの曲ではないでしょうか!
彼らしい独特のメロディセンスからなるギターリフに、タイトなパーカッシブブレイクがとてもマッチ!
中盤からの、ドラムブレイクでもはやクラシックの殿堂入り、LL Cool J「Jinglin' Baby」などで使われました!
A Scorpio
B Sad Angel
Dennis Coffey And The Detroit Guitar Band
Taurus / Can You Feel It (7)
「Scorpio」などで知られるファンク/ロックギタリスト、Dennis Coffeyの記念すべき1stアルバム「Goin' For Myself」からの2曲カット。両面、パーカッシブでレアグルーブ感丸出しのファンクがかっこいいです。
A Taurus
B Can You Feel It
California Soul (7)
Marvin Gaye、The Messengers、Marlena Shawでお馴染み、Ashford & Simpsonペンによるソウル名曲!
ソウルフルな「It'll Never Be The Same Again」ともにナイス!
A California Soul
B It'll Never Be The Same Again
Welcome To Our World (Of Merry Music)(7)
ファンクバンド、Mass Productionの76年リリース1stアルバムからのカットシングル!
頭のドラムブレイクから勢いよく疾走し、開放感と高揚感に満ち溢れたサビへと展開するアップリフティングなディスコ・ファンクチューン!
モダン・ディスコ「Magic」も秀逸です。
A Welcome To Our World (Of Merry Music)
B Magic
I'll Do Anything For You (7)
ジャマイカのレゲエ・シンガーDenroy Morganが81年にリリースしたアルバム「I'll Do Anything For You」からのカットシングル!Kid CapriやBiz MarkieといったNYのDJもこぞってピックアップしたダンスクラシック! Method ManやEPMDのネタでもありますね!
カップリングは嬉しいインストを収録した大変珍しいジャケ付き7inch!
A I'll Do Anything For You
B I'll Do Anything For You (Instr.)
CATEGORY