CATEGORY
American Eyes (LP)
コロラド発、男女混成4人組ジャズ・ヴォーカルグループRare Silkが人気作「New Weave」に続き85年に残した2ndアルバム。
コーラスやサックスが絡むスピリチュアルなB2「Storm」、
グルーヴィーな分厚いベースラインやスキャットを織り交ぜてブラジリアン・フィーリングにカバーしたMichel LegrantのA2「Watch What Happens」、
マリンバとスティール・パンからなる清涼感溢れるA4「Hello」、
などジャズ・ヴォーカルアルバムでありながら、幻想的でカルトな人気を誇るアルバム!
一昔前は、たまに出てきましたが、もう全く出てこなくなりました!
A1 Oops!
A2 Watch What Happens
A3 'Round Midnight
A4 Hello
B1 American Eyes
B2 Storm
B3 Up From The Skies
B4 Burn It!
Love Eyes (LP)
フルート奏者Art Webbが77年に吹き込んだアルバム。
Earth, Wind & FireやCreative Sourceのバージョンで知られる名曲A2「You Can't Hide Love」のグレイト・カバー!
Deniece Williamsの名曲A3「Free」のドラマチックなカバーやEarth, Wind & Fireのメロウ名曲A3「Devotion」カバー、
パーカッシブなジャズファンクチューンB3「Flute Magic」など収録した今こそ再評価したい1枚!
A1 Love Eyes
A2 You Can't Hide Love
A3 Free
A4 Devotion
B1 Glass Dreams
B2 Pyramids
B3 Flute Magic
B4 A Little Traveling Music - Please
Open Our Eyes (LP)
※こちらはUS Reissueです
初期レアグルーブ期〜ディスコ期に至るまで、数多くの名曲を生み出したシカゴ発のスーパーグループEarth, Wind & Fireが71年にリリースしたアルバム。
美しすぎる完璧なメロディラインと、それを確実に表現できるメンバーのパフォーマンスレベルの高さを感じるメロウ最高曲A2「Devotion」、
かすかに感じるラテンの要素が、より一層豊かな気持ちにさせてれるA4「Feelin Blue」、ファンキーディスコA1「Mighty Mighty」や、
しっかりと打ち付けられるタイトなビートに身を委ねるA5「Kalimba Story」、異色のアフロジャズファンクB3「Spasmodic Mood」やB4「Caribou」など、
ジャケット写真の通り、遥かなる大地を揺るがすほどの彼らの音楽のパワーを感じざるを得ない名作中の名作!
A1 Mighty Mighty
A2 Devotion
A3 Fair But So Uncool
A4 Feelin' Blue
A5 Kalimba Story
B1 Drum Song
B2 Tee Nine Chee Bit
B3 Spasmodic Mood
B4 Caribou
B5 Open Our Eyes
New York Eyes (7)
ニューヨーク州ローチェスター出身のダンス、R&BシンガーNicoleの1stアルバム「What About Me」からのカットシングル7inch。
ベテランのボーカリストTimmy Thomasとの共演となるこの曲は、Muroさんの「Diggin' Ice 96」に収録された涼しげなアーバンメロウソウルの大人気曲!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/mx6VXyP1LXA?si=qfdEpQapTPwpVb8D" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A Nicole J McCloud With Timmy Thomas – New York Eyes
B Nicole J McCloud – Ordinary Girl
Be There In The Morning (7)
オーストラリアを代表する青い目のレディ・ソウル・シンガー RENEE GEYERが77年に発表したレディ・モダンソウルのマスターピース「BE THERE IN THE MORNING」を復刻。
そして、何よりこのリリースでヤバイのはB面。ほとんど知られていないというか誰も知らなかった76年バージョンを収録!よりメロウに、スムースに。
そして、カッティングはフィンランドのTIMMION主催のJUKKAが担当!楽曲の良さを最大限に引き出し、高出力でのカッティングとのことです!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/QL8qjTrfuiM?si=HfVzkOS8ujO9rhNL" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/lGOZFcTN7uw?si=Xbaw9DK9e5MsvwEs" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
A Be There In The Morning 77
B Be There In The Morning 76
Sexy Eyes (7)
ニュージャージー出身のロックグループ、Dr.Hookの79年リリースシングル!ライトメロウなAOR/ブルーアイドソウルの名曲です!
ぜひ、7inchで!
A Sexy Eyes
B Help Me Mama
Open Youy Eyes (7)
数々の名作を残し先日惜しくも他界したAOR〜Blue Eyed Soulを代表するシンガーBobby Caldwell の80年リリースアルバム「Cat In The Hat」から2曲をカットしたシングル7inch。Common「The Light」、Kendrick Lamar「R.O.T.C.」、The Game「The Light」などでサンプリングされた彼の涼し気なヴォーカルが素晴らしいとしか言えない極上のメロウAOR大傑作!裏の「Coming Down From Love」もポジティブなムードが漂うソウルステッパーでこちらも良い曲です。USオリジナル
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/ynHe65PEWiQ" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/VaFADSgJgx4" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/OjHX7jf-znA" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A Coming Down From Love
B Open Your Eyes
Mind's Eye (LP)
英国領ヴァージニア諸島のひとつ、トルトラ出身のシンガーソングライターJon Lucienが74年に残した3rdアルバム!グルーヴ感抜群のドラムブレイクで始まるB3「The Ghetto Song」を収録した本作!A1「A Sunny Day」、A5「Listen Love」、B4「Soul Chant」、B5「When The Morning Comes」などの素晴らしいブラジリアン/フォーキーな楽曲がズラリ!ミドルテンポのメロウA4「So Little Time」なども収録しており、大変心地良いアルバムとなっています!
A1 A Sunny Day
A2 A Prayer For Peace
A3 Adoration
A4 So Little Time
A5 Listen Love
B1 The Pleasure Of Your Garden
B2 World Of Joy
B3 The Ghetto Song
B4 Soul Chant
B5 When The Morning Comes
Open Youy Eyes (7)
数々の名作を残し先日惜しくも他界したAOR〜Blue Eyed Soulを代表するシンガーBobby Caldwell の80年リリースアルバム「Cat In The Hat」から2曲をカットしたシングル7inch。
Common「The Light」、Kendrick Lamar「R.O.T.C.」、The Game「The Light」などでサンプリングされた彼の涼し気なヴォーカルが素晴らしいとしか言えない極上のメロウAOR大傑作!裏の「Coming Down From Love」もポジティブなムードが漂うソウルステッパーでこちらも良い曲です。
USオリジナル
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/ynHe65PEWiQ" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/VaFADSgJgx4" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/OjHX7jf-znA" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A Coming Down From Love
B Open Your Eyes
New York Eyes (7)
ニューヨーク州ローチェスター出身のダンス、R&BシンガーNicoleの1stアルバム「What About Me」からのカットシングル7inch。
ベテランのボーカリストTimmy Thomasとの共演となるこの曲は、Muroさんの「Diggin' Ice 96」に収録された涼しげなアーバンメロウソウルの大人気曲!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/mx6VXyP1LXA?si=qfdEpQapTPwpVb8D" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A Nicole J McCloud With Timmy Thomas – New York Eyes
B Nicole J McCloud – Ordinary Girl
Latul (LP)
素晴らしいアルバムをリリースしているオランダのロック・バンドMassadaのメンバーでギタリストChris Latulの唯一のアルバム。81年リリース作。
A2「Mysterious Feelings」、A3「Goin' Downtown」は現行のCity Pop/ライトメロウ/AORとしても全く違和感の無い最高曲!
メロウディスコA4「New Morning」、灼熱のラテンB2「Nona Padédéh」など、素晴らしい内容となっています!
A1 Dance Of The Dolphin
A2 Mysterious Feelings
A3 Goin' Downtown
A4 New Morning
B1 You And I
B2 Nona Padédéh
B3 Caribbean Oil
B4 You're Not Alone
Open Your Eyes You Can Fly (LP)
Airto Moreiraと共にUSジャズフィールドでも活躍したブラジル、リオデジャネイロ出身の女性シンガーFlora Purimが76年に残したアルバム。
もちろんAirtoを始め、George Duke、Alphonso Johnson、Ron Carter、Chick Corea、NduguにHermeto Pascoal等、豪華ゲスト陣がバックアップした本作。
ファンキーなベースから幕を開けるブラジリアン・ソウル〜ジャズファンクなどをクロスオーバーさせたA1「Open Your Eyes You Can Fly」、開放的なスキャットが炸裂するブラジリアン・フュージョンA2「Time's Lie」、Chick Corea作のA3「Sometime Ago」、メロウ・グルーヴB3「Conversation」など、ブラジリアン・フュージョン〜ジャズファンクを収録!
A1 Open Your Eyes You Can Fly
A2 Time's Lie
A3 Sometime Ago
A4 San Francisco River
B1 Andei (I Walked)
Ina's Song (Trip To Bahia) / Transition
B2a Ina's Song (Trip To Bahia)
B2b Transition
B3 Conversation
B4 White Wing / Black Wing
Dance And Shake Your Funky Tambourine (7)
アルバムリリースには恵まれなかったブリティッシュ・ディスコグループThe Inner City Expressが77年に残したディスコ・シングル!
Universal Robot Bandの代表曲「Dance And Shake Your Funky Tambourine」を尖ったサウンドでカルト・ディスコカバーしました!
グイグイと引っ張るファンキー・ディスコ・ダンサーの「Boogie Baby」ともにカッコ良い!
A Dance And Shake Your Funky Tambourine
B Boogie Baby
Eyewitness News (7)
60年代にアルバムを4枚残したニュージャージー出身のシンガーソングライターLenny Welchが74年にリリースしたシングル。
Bert DeCoteauxとVan McCoyがプロデュースした「Eyewitness News」は、イントロのストリングスから高揚感と躍動感に満ちたグルーヴィー・ソウル!
カップリングの「I Need You More (Than Ever Now」はゆっくりと確実に惹きこんでゆくメロウですが、こちらも素晴らしい!
A Eyewitness News
B I Need You More (Than Ever Now)
Ready To Deal (LP)
フリー・ソウルクラシック「Be There in the Morning」が人気の女性シンガーRenee Geyer率いるオーストラリアの5人組バンドRenee Geyer Band名義で75年に残したアルバム。
暖かいエレピに繰り返さるワウ・ギターがライトなグルーヴを作るブルー・アイド〜AORのA2「Two Sides」、アコースティックな木漏れ日系ラヴリー・ソウルB1「Heading In The Right Direction」、ファンキー・ソフトロックグルーヴA1「Sweet Love」、頭部分で一瞬ドラムソロが抜けるA3「Spilt Milk」、Luther Ingramの名曲カヴァーA2「If Loving You Is Wrong」、疾走ジャズ・ファンクA3「Spilt Milk」、渋めのヴォーカルを披露したB5「I Really Love You」を収録。
A1 Sweet Love
A2 If Loving You Is Wrong
A3 Spilt Milk
A4 Whoop
B1 Heading In The Right Direction
B2 Two Sides
B3 Ready To Deal
B4 Love's Got A Hold
B5 I Really Love You
Moving Along (LP)
オーストラリアの女性ブルー・アイド・ソウル・シンガーRenee Geyerが77年に残した3rdアルバム!
Norman Connorsによるカヴァーでも知られるフリー・ソウル・クラシックA2「Be There In The Morning」は、彼女の伸びやかな歌声、込み上げるメロディライン、プリ・AORな開放感に満ち溢れたグルーヴィー・ソウル大名曲!こちらも同様にファンキーなタイトルトラックB4「Moving Along」、Freda Payneのテイクで知られる美しいメロウB1「Stares And Whispers」、グルーヴィーダンサーA3「Quicker Than The Eye」など、非常に高い人気を誇るアルバムです!
オーストラリア・オリジナル!
A1 Heading In The Right Direction
A2 Be There In The Morning
A3 Quicker Than The Eye
A4 Tender Hooks
B1 Stares And Whispers
B2 Just To Make Love To You
B3 Touch
B4 Moving Along
Open Your Eyes You Can Fly (LP)
Airto Moreiraと共にUSジャズフィールドでも活躍したブラジル、リオデジャネイロ出身の女性シンガーFlora Purimが76年に残したアルバム。
もちろんAirtoを始め、George Duke、Alphonso Johnson、Ron Carter、Chick Corea、NduguにHermeto Pascoal等、豪華ゲスト陣がバックアップした本作。
ファンキーなベースから幕を開けるブラジリアン・ソウル〜ジャズファンクなどをクロスオーバーさせたA1「Open Your Eyes You Can Fly」、開放的なスキャットが炸裂するブラジリアン・フュージョンA2「Time's Lie」、Chick Corea作のA3「Sometime Ago」、メロウ・グルーヴB3「Conversation」など、ブラジリアン・フュージョン〜ジャズファンクを収録!
A1 Open Your Eyes You Can Fly
A2 Time's Lie
A3 Sometime Ago
A4 San Francisco River
B1 Andei (I Walked)
Ina's Song (Trip To Bahia) / Transition
B2a Ina's Song (Trip To Bahia)
B2b Transition
B3 Conversation
B4 White Wing / Black Wing
Dance And Shake Your Funky Tambourine (7)
アルバムリリースには恵まれなかったブリティッシュ・ディスコグループThe Inner City Expressが77年に残したディスコ・シングル!
Universal Robot Bandの代表曲「Dance And Shake Your Funky Tambourine」を尖ったサウンドでカルト・ディスコカバーしました!
グイグイと引っ張るファンキー・ディスコ・ダンサーの「Boogie Baby」ともにカッコ良い!
A Dance And Shake Your Funky Tambourine
B Boogie Baby
Eye Know (7)
De La Soulが89年に放った歴史的名盤「3 Feet High And Rising」からカットされたシングル!Prince Paulがプロデュースした「Eve Know」は、Steely Dan「Peg」、Otis Redding「Sittin' on the Dock of the Bay」などを駆使した問答無用のHip Hop Classic!Ultimate Breaks & BeatsにてピックされたVillage Callers「Hector」使いの「The Mack Daddy On The Left」併せてカッコ良すぎる!珍しい7inchです
A Eye Know
B The Mack Daddy On The Left
New York Eyes (7)
ニューヨーク州ローチェスター出身のダンス、R&BシンガーNicoleの1stアルバム「What About Me」からのカットシングル7inch。
ベテランのボーカリストTimmy Thomasとの共演となるこの曲は、Muroさんの「Diggin' Ice 96」に収録された涼しげなアーバンメロウソウルの大人気曲!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/mx6VXyP1LXA?si=qfdEpQapTPwpVb8D" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A Nicole J McCloud With Timmy Thomas – New York Eyes
B Nicole J McCloud – Ordinary Girl
New York Eyes (7)
ニューヨーク州ローチェスター出身のダンス、R&BシンガーNicoleの1stアルバム「What About Me」からのカットシングル7inch。ベテランのボーカリストTimmy Thomasとの共演となるこの曲は、Muroさんの「Diggin' Ice 96」に収録された涼しげなアーバンメロウソウルの大人気曲!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/mx6VXyP1LXA?si=qfdEpQapTPwpVb8D" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A Nicole J McCloud With Timmy Thomas – New York Eyes
B Nicole J McCloud – Ordinary Girl
Can't Take My Eyes Off You (7)
ブロードウェイ・ミュージカル女優としても知られる、Maureen McGovernによる、「Can't Take My Eyes Off You/君の瞳に恋してる」のフリーソウルな質感でディスコカバーしたマニアック?な1枚!Boys Town Gangのバージョンで知られますが、それよりも先に素晴らしいカバー!
MonoとStereoを収録しています。
A Can't Take My Eyes Off You
B Can't Take My Eyes Off You
Two Eyes (LP)
「Little Bit of Love」などで知られるシンガー・ソングライター〜鍵盤奏者 Blenda Russellが83年にA&Mを離れ、Warner Bros.からリリースした3枚目のアルバム!Bill LaBountyとの共作となるアーバンAORのA1「I Want Love To Find Me」、美しいメロディと美しい歌声が素晴らしいDavid Fosterとの共作となるメロウA2「It's Something」、Michael McDonaldがローズ・ピアノやドラムマシンで参加したAORダンサーA3「Hello People」
Al Jarreauへのトリビュートナンバー B1「Jarreau」、など、素晴らしい楽曲を収録したアーバンコンテンポラリー〜AOR名盤!USオリジナル!
A1 I Want Love To Find Me
A2 It's Something!
A3 Hello People
A4 Two Eyes
A5 Stay Close
B1 Jarreau
B2 New York Bars
B3 I'll See You Again
B4 Look Down, Young Soldier
New York Eyes (7)
ニューヨーク州ローチェスター出身のダンス、R&BシンガーNicoleの1stアルバム「What About Me」からのカットシングル7inch。ベテランのボーカリストTimmy Thomasとの共演となるこの曲は、Muroさんの「Diggin' Ice 96」に収録された涼しげなアーバンメロウソウルの大人気曲!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/mx6VXyP1LXA?si=qfdEpQapTPwpVb8D" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A Nicole J McCloud With Timmy Thomas – New York Eyes
B Nicole J McCloud – Ordinary Girl
Moving Along (LP)
オーストラリアの女性ブルー・アイド・ソウル・シンガーRenee Geyerが77年に残した3rdアルバム!Norman Connorsによるカヴァーでも知られるフリー・ソウル・クラシックA2「Be There In The Morning」は、彼女の伸びやかな歌声、込み上げるメロディライン、プリ・AORな開放感に満ち溢れたグルーヴィー・ソウル大名曲!こちらも同様にファンキーなタイトルトラックB4「Moving Along」、Freda Payneのテイクで知られる美しいメロウB1「Stares And Whispers」、グルーヴィーダンサーA3「Quicker Than The Eye」など、非常に高い人気を誇るアルバムです!最近では全くみかけません!オーストラリア・オリジナル!
A1 Heading In The Right Direction
A2 Be There In The Morning
A3 Quicker Than The Eye
A4 Tender Hooks
B1 Stares And Whispers
B2 Just To Make Love To You
B3 Touch
B4 Moving Along
Can't Take My Eyes Off You (7)
ブロードウェイ・ミュージカル女優としても知られる、Maureen McGovernによる、「Can't Take My Eyes Off You/君の瞳に恋してる」のフリーソウルな質感でディスコカバーしたマニアック?な1枚!Boys Town Gangのバージョンで知られますが、それよりも先に素晴らしいカバー!
A Can't Take My Eyes Off You
B Very Special Love
Louie Bellson - Walfredo De Los Reyes
Ecué (LP)
ジャズドラマーLouie BellsonとラテンパーカッショニストWalfredo De Los Reyesのダブル名義となる78年リリース作!Latin Jazz名盤!プロデュースは数々の名仕事で知られるジャズコンポーザーNorman Granz!ムードのあるラテンジャズA1「Javilla」、2人のパーカッション、ドラムが乱れ打つA2「Sentido En Seis(Six Feeling)」、アフロ〜キューバンなトライバルジャズA3「Para Buenos Bailarines」など収録!USオリジナル
A1 Javilla
A2 Sentido En Seis (Six Feeling)
A3 Para Buenos Bailarines (For Good Dancers)
B1 Salsa En Cinco (Salsa In Five)
B2 Ecué
New York Eyes (12)
ニューヨーク州ローチェスター出身のダンス、R&BシンガーNicoleの1stアルバム「What About Me」からのカットシングル12inch。ベテランのボーカリストTimmy Thomasとの共演となるこの曲は、Muroさんの「Diggin' Ice 96」に収録された涼しげなアーバンメロウソウルの大人気曲!
Eyes Of The Mind (LP)
79年のデビュー以来、メンバーチェンジや活動休止期間を挟みながらも、現在に至るまでアルバム制作やライヴを、毎年ほぼ絶やすことなく、日本を代表するフュージョングループとして第一線で活躍するCasiopeaの81年作。当時のメンバーは野呂一生、櫻井哲夫、向谷実、神保彰によって録音された本作は、Harvey MasonやBob JamesらがプロデュースしたL.A.録音第1弾! 2ndアルバムにも収録された爽快なグルーヴィーフュージョンA1「Asayake(Sunrise)」、Earth Wind & Fireを連想させるディスコフュージョンA5「Eyes Of The Mind」、洗練されたAORフュージョンダンサーA2「A Place In The Sun」やエレガントなピアノも秀逸なA3「Take Me」やメロウ・グルーヴB3「La Costa」、などを収録。
A1 Asayake (Sunrise)
A2 A Place In The Sun
A3 Take Me
A4 Lakai
A5 Eyes Of The Mind
B1 Black Joke
B2 La Costa (Intro)
B3 La Costa
B4 Magic Ray
B5 Space Road
Open Our Eyes (LP)
※こちらは当時の日本盤です。
初期レアグルーブ期〜ディスコ期に至るまで、数多くの名曲を生み出したシカゴ発のスーパーグループEarth, Wind & Fireが71年にリリースしたアルバム。美しすぎる完璧なメロディラインと、それを確実に表現できるメンバーのパフォーマンスレベルの高さを感じるメロウ最高曲A2「Devotion」、かすかに感じるラテンの要素が、より一層豊かな気持ちにさせてれるA4「Feelin Blue」、ファンキーディスコA1「Mighty Mighty」や、しっかりと打ち付けられるタイトなビートに身を委ねるA5「Kalimba Story」、異色のアフロジャズファンクB3「Spasmodic Mood」やB4「Caribou」など、
ジャケット写真の通り、遥かなる大地を揺るがすほどの彼らの音楽のパワーを感じざるを得ない名作中の名作!
A1 Mighty Mighty
A2 Devotion
A3 Fair But So Uncool
A4 Feelin' Blue
A5 Kalimba Story
B1 Drum Song
B2 Tee Nine Chee Bit
B3 Spasmodic Mood
B4 Caribou
B5 Open Our Eyes
Latul (LP)
素晴らしいアルバムをリリースしているオランダのロック・バンドMassadaのメンバーでギタリストChris Latulの唯一のアルバム。81年リリース作。
A2「Mysterious Feelings」、A3「Goin' Downtown」は現行のCity Pop/ライトメロウ/AORとしても全く違和感の無い最高曲!
メロウディスコA4「New Morning」、灼熱のラテンB2「Nona Padédéh」など、素晴らしい内容となっています!
A1 Dance Of The Dolphin
A2 Mysterious Feelings
A3 Goin' Downtown
A4 New Morning
B1 You And I
B2 Nona Padédéh
B3 Caribbean Oil
B4 You're Not Alone
CATEGORY