CATEGORY
This Is Damita Jo (LP)
アメリカの女優/コメディアン/シンガーとして活躍したDamita Jo DeBlancが65年に残したアルバム。
クボタタケシ氏が自身のミックステープにてピックした幸福感が爆発するスウィンギーナンバーA6「Bye Bye Love」を収録!
ショウビズ系スウィンギージャズB2「It Could Happen To You」、
真夜中のラウンジ・ヴォーカルジャズB5「I Could Have Told You」など、バザービア〜オルガンバー的な1枚!
USオリジナル
A1 I Had Someone Else Before I Had You
A2 Love Is Here To Stay
A3 Nobody Knows You When You're Down And Out
A4 Happiness Is A Thing Called Love
A5 I'll Get Along Somehow
A6 Bye Bye Love
B1 Alice Blue Gown
B2 It Could Happen To You
B3 If You Are But A Dream
B4 Silver Dollar
B5 I Could Have Told You
B6 He Loves Me
Stronger Than Pride (LP)
ナイジェリア出身、美貌の女性シンガーSade Aduを中心とした英国のグループSadeが88年にリリースした3rdアルバム
うねるベースラインとパーカッションがグルーブをつくるA2「Paradise」、 Warren Gなども使用していた記憶がありますが(忘れました笑)独特のセクシーなムードを醸し出すA3「Nothing Can Come Between Us」やA5「Turn My Back On You」、B1「Keep Looking」、B5「Siempre Hay Esperanza」、美しいスロウA1「Love Is Stronger Than Pride」など、
ジャズ、ソウル、ラテン、あらゆるジャンルを融合し、高い表現力で完成させた最高の1枚!
Europeオリジナル
A1 Love Is Stronger Than Pride
A2 Paradise
A3 Nothing Can Come Between Us
A4 Haunt Me
A5 Turn My Back On You
B1 Keep Looking
B2 Clean Heart
B3 Give It Up
B4 I Never Thought I'd See The Day
B5 Siempre Hay Esperanza
Promise (LP)
唯一無二の存在感を放ち続けるナイジェリア出身の女性ヴォーカリストSade Aduを中心としたイギリスのスムース・ジャズ代表グループSadeが85年にリリースした2ndアルバム。
サマー〜バレアリックでアダルトなメロウB2「The Sweetest Taboo」、ジャジーなB2「Never As Good As The First Time」、ミッドテンポのアシッド・ソウルB5「Maureen」など、洗練の極みとも言うべきアーバン・スムースジャズの完成形アルバム!!
A1 Is It A Crime
A2 The Sweetest Taboo
A3 War Of The Hearts
A4 Jezebel
B1 Mr Wrong
B2 Never As Good As The First Time
B3 Fear
B4 Tar Baby
B5 Maureen
Another Place (LP)
倉本ダンと倉本ジューンを中心に日系人で構成されるジャズ・フュージョンバンド、Hiroshimaが85年にリリースした4枚目のアルバム。
和テイスト溢れるメロウ・ブギーA1「One Wish」をはじめタイトルトラックA3「Another Place」、
しっとりとアーバンなA2「Save Yourself For Me」やA4「I Do Remember」、
B3「Stay Away」など、彼ら特有のオリエンタルでエキゾチックなグルー満載!
A1 One Wish
A2 Save Yourself For Me
A3 Another Place
A4 I Do Remember
B1 The Game
B2 Undercover
B3 Stay Away
B4 What's It To Ya
B5 Touch And Go
Go (LP)
日経3世を中心としたフュージョングループHiroshimaの5枚目のアルバム
倉本ダンと倉本ジューンを中心に構成されるLAのジャズ・フュージョンバンド、Hiroshimaが87年にリリースした5枚目のアルバム。
透明感に満ちた和物テイストなアーバン・ダンスグルーヴA3「311」、
随所に和の音色を散りばめたクリスタルなメロウB2「Even Then」や極上AOR〜メロウB4「Why Can't I Love You」など、
今作も良い!
A1 Go
A2 I've Been Here Before
A3 311
A4 No. 9
B1 Obon
B2 Even Then
B3 Hawaiian Electric
B4 Why Can't I Love You
On The Town (LP)
ボルチモア出身のプロデューサー/鍵盤奏者Webster Lewisぎ自身のオーケストラを率いて76年に残したアルバム!
流れるようなAOR〜メロウ・フュージョンダンサー激最高曲B2「Do It With Style」、タイトなビートにエレガントなオーケストラが絡む極上のタイトルトラックA1「On The Town」、胸を打つ美しい立ち上がりを見せるメロウA3「Since I've Been Gone」など、素晴らしいフュージョン・アーバンソウルを収録!
最近見かけないアルバムかと思います
USオリジナル
A1 On The Town
A2 Saturday Night Steppin' Out
A3 Since I've Been Gone
B1 Love Is The Way
B2 Do It With Style
B3 Song Of Joy
B4 Goodnight, Baby Girl
Freestyle (LP)
Blue Noteレーベルに名盤を残すジャズフルート奏者Bobbi Humphreyが78年にリリースしたアルバム。
プロデューサー/パーカッショニストRalph MacDonaldがプロデュース。Stevie Wonderがハーモニカで参加したライト・ディスコA1「Home Made Jam」、
Ralphらしいブラジリアン〜フュージョンA2「My Destiny」、
ヴォーカル入り極上メロウA3「I Could Love You More」、B4「Good Times」、
アコースティックなネオ・ジャジーフュージョンといった穏やかで心地良いA4「Sunset Burgundy」、
キュートな歌声が空間を支配するフリーソウル・トラックB3「If You Let Me」など、グルーヴィーなジャズ〜フュージョングルーヴを収録した名盤です!
USオリジナル!
A1 Home-Made Jam
A2 My Destiny
A3 I Could Love You More
A4 Sunset Burgundy
B1 Freestyle
B2 If You Want It
B3 If You Let Me
B4 Good Times
Keeper Of The Castle (LP)
名門Motownに数々の作品を残すデトロイトのソウル・ヴォーカルグループFour TopsがDunhill移籍後の第一弾として放った72年のアルバム。
Jay-Z「Ain't No Nigga」でサンプリングされたメロウソウル・クラシックA2「Ain't No Woman(Like The One I've Got)」、
ファンキーなA4「Turn On The Light Of Your Love」、
胸に込み上げるグルーヴィー・ソウルA5「When Tonight Meets Tomorrow」、
息のあったコーラスがさすがのソウルダンサーA6「Love Music」
清涼感に満ちたB3「The Good Lord Knows」など収録した素晴らしいアルバム!
USオリジナル
A1 Keeper Of The Castle
A2 Ain't No Woman (Like The One I've Got)
A3 Put A Little Love Away
A4 Turn On The Light Of Your Love
A5 When Tonight Meets Tomorrow
A6 Love Music
B1 Remember What I Told You To Forget
B2 (I Think I Must Be) Dreaming
B3 The Good Lord Knows
B4 Jubilee With Soul
B5 Love Makes You Human
B6 Keeper Of The Castle (Reprise)
Master Of The Game (LP)
「Shine On」、「Brazillian Love Affair」など多数の名曲を残し、多方面で活躍し、残念ながら2013年に他界したジャズ鍵盤奏者/コンポーザーGeorge Dukeの79年リリースアルバム!
80's Disco Boogieリヴァイバルの最中、ますます評価が高まる極上のダンスクラシック/アーバンディスコ名曲A4「I Want You For Myself」は、ゲストボーカルにLynn Davis!間奏のジャズピアニストらしいエレガントなソロも素晴らしい!
彼の独特の涼し気なコーラスと女性ヴォーカルがひんやりと心地良いミディアムA2「Every Little Step I Take」、プリAOR/ライトメロウB3「Everybody's Talkin'」、ドラムブレイクから始まる2部構成のジャズファンクB4「Part 1 - The Alien Challenges The Stick~」などなど、ハイクオリティな内容を誇る人気の1枚!
A1 Look What You Find
A2 Every Little Step I Take
A3 Games
A4 I Want You For Myself
A5 In The Distance
B1 I Love You More
B2 Dog-Man
B3 Everybody's Talkin'
B4 Part 1 - The Alien Challenges The Stick
Part 2 - The Alien Succumbs To The Macho Intergalactic Funkativity Of The Funkblasters
Pages (LP)
※送料無料は2枚以上のご購入で適用とさせていただきます。
Richard Page、Steve GeorgeからなるLAのロックバンド、Pagesが81年に残したAOR名盤であり近年高騰化が止まらないレアアルバム!
DJ Muroがピックアップしたライト・メロウAORA3「Let It Go」、
メロウA2「This Is For The Girls」や穏やかなシティ・ソウルB5「I Get It From You」、
グルーヴィーなブルーアイドソウルB1「If I Saw You Again」、B4「Listen For The Love」など、
軽やかなグルーヴが実に都会的なブルーアイド・ソウル〜AORの名盤!
国内ではほとんど見つからないと思います。そしてキレイな盤とジャケットともなると相当レアかと思います。
US オリジナル
A1 Clearly Kim
A2 This Is For The Girls
A3 Let It Go
A4 Listen For The Love
A5 Love Dance
B1 If I Saw You Again
B2 Interlude
B3 It's Alright
B4 Room At The Top
B5 I Get It From You
A Brazilian Love Affair (LP)
多数の名作を残したカリフォルニア出身のコンポーザー/シンガーソングライターGeorge Dukeがブラジルにて録音し79年に放った名作!
Flora PurimやAirtoなど、ブラジリアンを代表する錚々たるアーティストが参加!
流麗でエレガントさを兼ね備えたブラジリアン・フュージョンA1「Brazilian Love Affair」、
透き通ったボッサ〜メロウフュージョンA2「Summer Breezin'」、ブラジリアン名曲A3「Cravo E Canela」、
メロウA5「Brazillian Sugar」、軽やかなB1「Sugar Loaf Mountain」、サンバB3「Up From The Sea It Arose」、ブリージン〜ライトメロウなB4「Need You Now」などなど、彼のソングライティング・スキルはもちろん、ソウル・ファンクやAOR 、ブラジリアンなど、あらゆるジャンルの垣根を超えて見事にクロスオーバーさせた素晴らしいトラックを収録した名盤です!
A1 Brazilian Love Affair
A2 Summer Breezin'
A3 Cravo E Canela
A4 Alone—6AM
A5 Brazilian Sugar
B1 Sugar Loaf Mountain
B2 Love Reborn
B3 Up From The Sea It Arose And Ate Rio In One Swift Bite
B4 I Need You Now
B5 Ao Que Vai Nascer
Time Exposure (LP)
ジャズベーシストStanley ClarkeがGeorge Duke、Jeff Beck、James Gilstrap等のミュージシャンを招いて吹き込んだ84年のアルバム。
Howard Hewettが参加したクリスタルで色っぽいアーバン・メロウブギーA4「Heaven Sent You」が最高!
強くタイトなベースプレイが引っ張るファンクブギーB1「Future Shock」、硬質なビートにシンセを絡めたライト・エレクトロファンクA2「Are You Ready (For The Future)」やA5「Time Exposure」など、
超絶ベースプレイに度肝を抜かれます!
A1 Play The Bass 10³
A2 Are You Ready (For The Future)
A3 Speedball
A4 Heaven Sent You
A5 Time Exposure
B1 Future Shock
B2 Future
B3 Spacerunner
B4 I Know Just How You Feel
Lucumi, Macumba, Voodoo (LP)
サルサ/ジャズの名ピアニストEddie Palmieriの78年に放ったLatin Funkの大名盤!ダンスクラシックなアレンジを加えたFree Lifeのカバーも人気の「Spirit of Love」がまず文句なしの激最高曲!むせ返るほどに熱いパーカッシブなラテンA1「Lucumi, Macumba, Voodoo」、ドラムブレイクが潜むB2「Highest Good」など、素晴らしいラテンサウンドを満載した朱玉の名作です!
US Promo
A1 Lucumi, Macumba, Voodoo
A2 Spirit Of Love
A3 Colombia Te Canto
B1 I Prayer To Ozain
B1 II Theme To Ozain
B1 III Letras Of Ozain
B2 Highest Good
Keep On Lovin' (LP)
Dizzy Gillespie、Grover Washington Jr.、Ron Carter、Lou Donaldsonなど、世界中のジャズやR&Bの名アーティストと共演してきたニューヨーク州出身のハモンドB3オルガンの名プレイヤーLonnie Smithが76年にGroove Merchantからリリースしたアルバム。
インパクトの強いイントロから幕を開けるメロウ・ジャズA2「Sizzle Stick」の中盤にはカッコ良いドラム・ブレイクあり!複雑なビートに絡みついてゆく各パート全てがレアグルーヴィーなA3「Lean Meat」、女性シンガーを配したドリーミンなB1「What I Want」、滑らかなジャズ・フュージョンB2「Filet-O-Sole」等、スピリチュアルなジャケットからは想像できない聴き心地と耳障りの良い素晴らしい楽曲を収録!
USオリジナル
A1 Keep On Lovin'
A2 Sizzle Stick
A3 Lean Meat
B1 What I Want
B2 Filet-O-Sole
B3 No Tears Tomorrow
Tailor Made (LP)
Blue Noteレーベルに今もなお愛され続ける名盤を残した女性ジャズ・フルート奏者Bobbi Humphreyが、その長年在籍していたBlue Noteを離れ、Epic移籍後、第一弾としてリリースした77年作品。
プロデュースはDonald Byrd作品でも知られるSkip Scarborough。
女性ヴォーカルを配したソウルフルなメロウダンサーA1「Dancin' To Keep From Cryin'」、
ジリジリと叩きつけるドラムに野太いベース、メロウなエレピなどが絡むレア・グルーヴ〜ジャズ・ファンクB1「Jealousy」や同路線の流麗メロウ・ジャズファンクB4「Fajehzo」、
ストリングスが美しいA2「Lover To Lover」、メロウフュージョンA4「Theme I」、
ライトなグルーヴに彼女のフルートが彩るフュージョン・ジャズA3「Tailor Made」、
ソウルフルなB2「I Started Living」まで素晴らしいジャズ・ファンクアルバムです!
USオリジナル
A1 Dancin' To Keep From Cryin'
A2 Lover To Lover
A3 Tailor Made
A4 Theme I
B1 Jealousy
B2 I Started Living
B3 Most Of All
B4 Fajehzo
Midnight At The Oasis (7)
ニューヨーク出身のブルース/フォークシンガーMaria Muldaurが73年にリリースしたアルバムからのカット。
The Brand New Heaviesがカバーした素晴らしい名曲!
美しく完璧なメロディーライン、ソフトに歌う彼女のボーカル、全体を包むオーガニックでアコースティックな雰囲気が本当に最高です!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/PtjsOj2ELZo" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A Midnight At The Oasis
B Any Old Time
Love Is Stronger Than Pride (7)
独特の雰囲気と美貌によって世界を魅了し続ける女性ヴォーカリストSade Aduを中心としたスムース・ジャズグループSadeによる88年リリースの3rdアルバムサード・アルバム「Stronger Than Pride」からタイトルをカットしたシングル。
Mad Professorによるラヴァーズ・ロック・リミックスも人気のバレアリック〜チルアウトなメロウ「Stronger Than Pride」とオリジナル・アルバム未収録のアーバン・ジャズ・ファンク・ナンバー「Super Bien Total」をカップリングしたあまり見ない7inchシングル!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/e2Ljkr9NmOg?si=U7_k9VYnW8jZTKjt" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A Love Is Stronger Than Pride
B Super Bien Total
Love's The Way I Feel 'Bout Cha (7)
フュージョン・グループWeather ReportのベーシストAlphonso Johnsonが女性シンガーDiane Reevesをゲストに迎えて76年に吹き込んだ7inchシングル。
Diane Reevesのヴォーカルに息をのむアダルトなドラマチック・ソウル!
ほどよくメロウなところも良いです
A Love's The Way I Feel 'Bout Cha
B Love's The Way I Feel 'Bout Cha
US Promo
Top Of My List (7)
ダンスクラシック「What Cha Gonna Do With My Lovin'」で知られるStephanie Millsが81年にリリースしたアルバム「Stephanie」からカットしたシングル!当時のニューヨークディスコ/アーバンソウルのヒットメイカーJames MtumeとReggie Lucasがプロデュースしたグルーヴィーメロウ・ダンサー!
A Top Of My List
B Magic
Stephanie Mills feat. Teddy Pendergrass
Two Hearts (7)
「What Cha Gonna Do With My Lovin'」で知られる女性シンガーStephanie Millsの81年リリースアルバム「Stephanie」収録曲!プロデュースはJames MtumeとReggie Lucas!Teddy Pendergrassをフューチャリングしたベテランシンガー2人によるアーバンなミディアム・ソウル!
A Two Hearts
B I Just Wanna Say
Keep On Runnin' (LP)
3枚のアルバムを残したファンク・グループBlack Heatが75年に残したラストアルバム。
数多く使用されてきたドラムブレイクをイントロに搭載したA2「Zimba Ku」、
The Notorious B.I.G.「Machine Gun Funk」のメインループネタA4「Something Extra」、熱いソウルB6「Keep On Runnin'」など、を収録した人気アルバムデス!
USオリジナル シールド未開封
※未開封シールドは特性上誰も中身を確認していません。盤に反りや歪みなどがある可能性もございます。ご理解の上ご購入くださいませ。ジャケットから推察する限り相当きれいだと思います。
A1 Drive My Car
A2 Zimba Ku
A3 Questions & Conclusions
A4 Something Extra
A5 Feel Like A Child
B1 Last Dance
B2 Baby You'll See
B3 Love
B4 Prince Duval
B5 Live Together
B6 Keep On Runnin'
Pick Me Up, I'll Dance (7)
女優、シンガー、タレントなど幅広い顔を持つニューヨーク出身のMelba Mooreさんのディスコヒット7inch
Larry Levan「Live At The Paradise Garage」で熱くプレイされていました
美しく完璧なメロディーラインが最高です!
A Pick Me Up, I'll Dance
B Where Did You Ever Go
Share The Night (7)
Douglas Pattman、Frederick Zarrが在籍していたプロジェクトWorld Premiereの83年リリース、唯一のシングルにして最高曲!
ゆったりとしたリズムにシンセやボーカルが絡むアーバンディスコの人気曲!
A Share The Night
B Share The Night (Instrumental)
If You Want Me To Stay (7)
Sly Stone率いるサイケロック・ファンクバンド、Sly & The Family Stoneの73年の名作アルバム「Fresh」収録曲。「If You Want Me To Stay」は、あらゆるジャンルから愛されるクラシック!恋人の元を去って行くハードボイルドな男の切ないラブソングというのもまたいいですね!
カップリングのメロウで香ばしい「Thankful N' Thoughtful」も良い!
A If You Want Me To Stay
B Thankful N' Thoughtful
Somebody New Is Lovin' On You (7)
5th Dimensionsのメンバーとして60年代より活躍したNY出身の男性シンガーソングライターLou Courtneyが、74年に自身のプロデュースにより制作したフリーソウル名盤「I'm In Need Of Love」からのカットしたシングル。
ブルージーなバックトラックに、苦味を感じさせながら華麗に昇華するヴォーカルが絶妙なモダンソウル極上曲!
US Promo
A Somebody New Is Lovin' On You
AA Somebody New Is Lovin' On You
It's Alright With Me (7)
「Lady Marmalade」などのヒット曲で知られる女性ヴォーカルトリオLabelleのシンガーPatti Labelleの3枚目のアルバム「It's Alright With Me」からのカット。Joey Negro「Disco Spectrum」でピックアップされていた、圧倒的な存在感を放つ彼女のヴォーカルにアップリフティングな曲展開も素晴らしいグレイトディスコ/ガラージクラシック!
アルバムタイトルトラック「It's Alright With Me」は、込み上げるメロディラインに胸を焦がすグルーヴィダンサーでこちらも本当最高です!
A Music Is My Way Of Life
B It's Alright With Me
Telephone Love (7)
レゲエ〜ポップ・シンガーJC Lodge=June Carol Lodgeが89年に残した最大のヒット曲!
プロデュースはAugusts "Gussie" Clark。Gregory Isaacs「Rumours」を下敷きにした大ヒット・レゲエチューン!当時はHip HopのDJ達もプレイしていました。
カップリング「I Found Love」はスウィートなラヴァーズ・レゲエでこちらも素晴らしい!
Jamaica プレスオリジナル
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/f77NV7PM7MY?si=Nk_rrec785_B2hlg" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
A Telephone Love
B Telephone Version
Footsteps Following Me (7)
Motownと契約しデビューを飾ったノースカロライナ出身の女性ソウル・シンガーFrances Neroが91年に残したシングル!
Sister Sledge「Thinking Of You」を引用し、開放的なホーンアンサンブルを加え、アシッド・ジャズ〜UKストリートソウルに仕上げた素晴らしい1枚!
A Footsteps Following Me
B Footsteps Following Me (Sole Mix)
Deeper and Deeper (7)
Barry Whiteののメロウ・ソウル「I'm Gonna Love You a Little More Baby」のメロウレゲエ・カバー。
オリジナル同様イントロにはブレイクを搭載しBarry先生のような低音で迫り来る素晴らしいテイク!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/Mv5HuXs9keE?si=M4IyY-GvoU_JEm3u" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
A.Vocal
B.Version
Phillip And Lloyd, The Blues Busters
Baby, I'm Sorry (7)
ジャマイカ出身、The Blues Busters名義での活動でも知られるPhillip JamesとLIoyd Campbellによるレゲエ/ソウルデュオが、76年に残したアルバム「Philip & LIoyd」からカットしたシングル。
息のあったコーラスで天にまで込み上げる至福のメロウ・モダンソウル!
Pete Rockのミックス「One World Mix」にも収録されています!
Bobby Eliによる名曲「Just Don't Wanna Be Lonely」もほんと素晴らしい!
A Baby, I'm Sorry
B Just Don't Wanna Be Lonely
Kingston Town (7)
英国のレゲエ・バンドUB40がLord Creatorの大名曲をメロウに甘酸っぱく激素敵にカバー!
こちらのバージョンがオリジナルと思われている方も多いのではないでしょうか。
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/GvDZ8U-7A1A?si=Llj1XkaqZm7Iv9OH" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
A Kingston Town
B Lickwood
Harvest For The World (7)
オハイオ州シンシナティ出身のソウルグループで、数々の名作を送り出してきたグループThe Isley Brothersの76年の同名タイトルのアルバム「Harvest For The World」からのシングルカット。
アコースティックなコード感、リズムセクション、Ronaldの伸びやかなボーカルなど、どこをとっても素晴らしいメロウソウルのクラシックです!
US Promo
A Harvest For The World
B Harvest For The World
You Can't Hide (7)
グループHi-TensionのシンガーソングライターDavid Josephが83年に残したアルバム「The Joys Of Life」からカットしたシングル7inch。個性を放つシンセフレーズが空間を支配するGarage名曲!
A You Can't Hide (Your Love From Me)
B You Can't Hide Your Love From Me) (Part 2)
Miss Broadway (7)
パリの女性トリオ、Belle Epoqueが77年に残した1stアルバムからのシングル・カット。
レゲエっぽいリズムに繰り返す攻撃的なリフレイン、そしてクセの強いヴォーカルを乗せたファンキーディスコ・クラシック。
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/YE6FMQZodvs?si=pEYQ6qXy8ScpnM9I" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
A Miss Broadway
B Losing You
(Not Just) Knee Deep (7)
Pファンクの首謀者George Clinton、鬼才ベーシストBootsy Collins率いる率いるFunkadelicが79年に放った「Uncle Jam Wants You」からのカットされた人気シングル。
De La Soul「Me Myself & I」、やEPMD「Gold Digger」など、ヒップホップリスナーにもお馴染みのPファンククラシック!
A (Not Just) Knee Deep - Part 1
B (Not Just) Knee Deep - Part 2
Keep It Comin' (7)
1987年のデビュー以来、「 Make it Last Forever」、「Twisted」など、名曲を多数残し、現在も活躍し続けるニュージャックのキングことKeith Sweatの3rdアルバムからのタイトルカット7inch!
彼の曲の中では、ほかの派手な曲に比べて、若干地味な印象ですが、しっかりとハネたビートにねっとりと粘着系で絡みつくヴォーカルは、やはりKeith Sweatさんらしいニュージャック・クラシック!
珍しいジャケ付き7inchです!
A Keep It Comin' (Radio Mix)
B Keep It Comin' (Radio House Mix)
Every Little Step (7)
Ralp TresvantやJohnny Gillなどスーパースターが在籍したR&BグループNew EditionのメンバーBobby Brownが89年に放った90年の特大ヒットチューン!
Baby Face & L.A.ReidがプロデュースしたNJSなビートに若いBobbyのヴォーカルがマッチした90'sクラシック!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/P0FKzPfsxA4?si=RW-Efn-MdZhIHJjF" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
A Every Little Step
B Every Little Step (With Rap)
My Kinda Girl (7)
天才ソングライター/シンガー Babyfaceが90年に残したシングル!Babyfaceらしいメロディーも日本人ウケ抜群!NJSクラシック!
A My Kinda Girl
B My Kinda Girl (Instrumental)
Hard To Handle (7)
「The Cheater」で知られるミズーリ州セントルイス出身のドラマーBob Kubanが残した70年のシングル。
サンプリング・ネタとして古くから愛されるOtis Reddingのクラシック・ソウル「Hard To Handle」を打ったドラムでファンキーにカバー!
そして、カップリングにはSam & Dave「Soul Man」のカヴァーを収録!こちらも良い!
A Hard To Handle
B Soul Man
Mind Blowing Decisions (7)
70年代半ばにヨーロッパで結成された多国籍のディスコファンクグループHeatwaveの78年リリースアルバム「Central Heating」から2曲をカットしたシングル!
名コンピ「Free Soul」シリーズに収録された陽だまり系メロウ「Mind Blowing Decisions」はPete Rock「Mind Blowin'」で引用、そしてDJ Muro氏もピックアップ!
A Mind Blowing Decisions
B Beat Your Booty
CATEGORY