CATEGORY
I Want You To Love Me (12)
70年代後半からラテン・ディスコ〜ファンクを基盤に活動を広げ、80年代にはGloria Estefanのボーカルを軸にポップ・フィールドで世界的成功を収めた、マイアミ発のラテン・ポップ集団Miami Sound Machine。
そんな彼らが初期80年代に残した12inchシングルがこの「I Want You To Love Me」。
Side-Aには、エレガントなオーケストラの躍動感とラテンの軽快さを掛け合わせたダンス・トラックが収録され、タイトなリズムと煌びやかなフレーズが、当時のMSMらしい“フロアで映えるポップ感”をしっかり伝えてくれます。
対するSide-B「Different Kind Of Love」は、ミディアム寄りのグルーヴを持った別曲で、イントロから高らかに吹き上げる分厚いホーンセクションから一気に惹き込まれるファンキー・ディスコティック!
A I Want You To Love Me
B Different Kind Of Love
Better Safe Than Sorry (7)
Stevie Wonder のバッキング・ヴォーカルなどでキャリアを積んだ女性シンガーEleanor。
本作「Better Safe Than Sorry」は、1985年に発表されたシングル。
Side-Aの「Better Safe Than Sorry」は、伸びやかなヴォーカルと落ち着いたグルーヴが心地よく絡み合うアーバンなメロウ曲!ジャパニーズヒップホップグループのネタでもありますね!
Side-Bはジャジーで艶っぽい「One Dot World」をカップリング!
探してもなぜか見つからないシングルでお探しの方も多いのではないでしょうか。
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/866Xcd4bpwo?si=fZr_Vqrn3jvD_elJ" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
A Better Safe Than Sorry
B One Dot World
In The Night (7)
1976年に結成されて以来、多くのソウル名盤を残した英国の名ソウルグループ。Ken Goldのプロデュースにより1981年にリリースしたアルバムからのカット
「In The Night」はいつも通りの洗練されたモダンソウル/ブギー曲で最高です!
カップリング「I Wantcha' Back」も煌びやかなファンク・ダンサー!
A In The Night
B I Wancha' Back
What Took You So Long (7)
センスの良い楽曲を数多く残した名プロデューサーKen Goldが手掛けたグループDelegationが82年に残した4枚目のアルバム「Deuces High」からのカット
メロウでありながらも徐々に熱を帯びていくサビのメロディーがかっこいいアーバン・ディスコ「What Took You So Long」、華やかなホーンがスタイリッシュな空間を作るファンクダンサー「Gonna Bring The House Down」ともにグレイト!
A What Took You So Long
B Gonna Bring The House Down
Menage A Trois (7)
Four Seasons等の楽曲をFrankie Valliと共に執筆したことで知られるコンポーザー/シンガーのBob Creweが主宰するスタジオバンドThe Bob Crewe Generationの76年作「Street Talk」からカットされたシングル
派手なイントロのパーカッシブブレイクから幕開ける優雅で多幸感に溢れるオーケストラがフロアを包み込む!嬉しい7inchシングルです!
US Promo
A Menage A Trois
B Menage A Trois
Broken Glass (7)
70年代にはFrank Zappaのバンドで活躍し、その後は洗練されたフュージョン・サウンドでソロアーティストとして人気を確立した、ジャズ、ファンク、ソウルを自在に行き来したキーボード奏者/プロデューサーGeorge Duke
本作は86年リリースのシングルで、アルバム『George Duke』(同年)からのカット。
プロデュースはGeorge Duke自身が手がけ、ドラム・マシンやシンセサイザーを駆使した80’sエレクトロ・ファンク~ブレイクビーツ的なアプローチが鮮やかです!
Side-A「Broken Glass」は、割れるガラス音のSEから始まるシャープなビートとシンセ・フレーズが印象的な楽曲で、どう聴いてもGeorge Dukeとは思えないです。
Side-B「Island Girl」も同様ですがよりメロウでトロピカルな風合いをまとったスムースなナンバー。
ちなみに「Broken Glass」は、オランダのアーティストMevrouw Spoelstraが楽曲 「Bullets」においてサンプリング使用しています。 
どういう訳だか、全然出てこないシングルです
A Broken Glass
B Island Girl
Donald Byrd & 125th Street, N.Y.C.
Love Has Come Around (7)
70年代後半から80年代前半に3枚のアルバムをリリースしたDonald Byrd率いるグループの、こちらは81年の2枚目のアルバムに収録の2曲のシングルカット!コーラス、エレガントなピアノのリフ、ホーン、どれをとっても最高と言う他ないガラージクラシックA1「Love Has Come Around」、B1「Love For Sale」もカッコいいブギーダンサーで両面おススメです!
ピクチャースリーブ付き7inchです。
A Love Has Come Around
B Love For Sale
I Can Understand It (7)
名ソウルシンガーBobby Womackが在籍していた兄弟ソウルヴォーカルグループValentinosの73年リリース曲。Bobby自身のバージョンが良く知られているファンキーソウル「I Can Understand It」のカバーです。こちらはもう少しモダンなテイストなのですが、イントロの出だしですでに黒々しい最高のファンクチューン!
A I Can Understand It - Part I
B I Can Understand It - Part II
Behind My Back (7)
元Side Effectの女性シンガーSylvia st. Jamesがソロ名義でリリースした2ndアルバム「Echoes & Images」からのカットシングル。アーバンでクリスタル、可憐に疾走するモダンダンサー!プロモオンリー!
A Behind My Back
B Behind My Back
Feels So Real (Won't Let Go)(7)
「Forget Me Nots」などで知られる才能豊かな女性アーティストPatrice RushenがElektraレーベルでのラストアルバムとなる「Now」からカットしたシングル
軽やかなディスコグルーヴに彼女ならではの繊細なヴォーカルがマッチしたアーバンディスコ!
A Feels So Real (Won't Let Go)
B Feels So Real (Won't Let Go)
Mongoose (7)
71年から73年にかけて、ジョン・レノンとヨーコ・オノのバック・バンドとして支えたニューヨーク発のロックバンドElephant's Memoryが70年に残したシングル。
Cypress Hill「Latin Lingo」、Main Source「Just a Friendly Game of Baseball」等、色々なアーティストにサンプリングされたファンキー・ロッククラシック!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/75yvtNIWdHU?si=XfveJITn6irsSaz_" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A Mongoose
B I Couldn't Dream
Tranquillo (Melt My Heart)(7)
ディスコ・レゲエ「Why」が人気のシンガーソングライターCarly Simonが78年にリリースしたアルバム「Boys In The Trees」からカットしたシングル。
Arif Mardinがプロデュースした、滑からなグルーヴにタイトル通りMeltな歌声を絡めたメロウディスコ!
12inchがレアなことで知られていますが7inchもあまり見ない印象です。
A Tranquillo (Melt My Heart) - (Mono)
B Tranquillo (Melt My Heart) - (Stereo)
Chameleon (7)
永きに渡る活動の中で様々なスタイルの楽曲に挑戦し、数多くの名作を残したジャズピアニスト〜コンポーザーHerbie HancockがHead Huntersを率いて73年にリリースした名盤「Head Hunters」からカットした7inchシングル。
ブヨっと野太いベースラインから幕を開けるジャズ・ファンククラシック!
スピリチュアルでスペイシーなメロウグルーヴ「Vein Melter」共にかっこ良い!
A Chameleon
B Vein Melter
Straight From The Heart (LP)
ヴォーカリストだけでなく、鍵盤や作曲までこなす才女Patrice Rushenが82年に残した彼女の代表作。
この曲の特徴とも言える軽快なクラップがフロアで映える、色々なアーティストにカバーされ続けるアーバン・ダンサーA1「Forget Me Nots」、そしてこちらも現代でも愛され続ける彼女のしなやかなヴォーカルに聴き惚れる絶品メロウ・グルーヴ「Remind Me」、
ピアノのバッキングにキレの良いホーン、タイトに打ったドラムが一体となるブギー〜ディスコA2「I Was Tired Of Being Alone」、
彼女のバックボーンであるエレガントなジャズ・アレンジが冴えるセミ・インストA4「Number One」といった素晴らしい楽曲がこれでもかと並ぶ大名盤!
USオリジナル、盤質良好ともなれは今後、さらに入手は困難になっていくのは間違いありません。発売から40年も経過したものを取り合っているだけなのでどんどん高騰化するのは自然の現象かと思います。そしてそもそも古いものなので、時代遅れなどにもなりません。
お早い目にどうぞ!
Europe オリジナル
A1 Forget Me Nots
A2 I Was Tired Of Being Alone
A3 All We Need
A4 Number One (Instrumental)
B1 Where There Is Love
B2 Breakout!
B3 If Only
B4 Remind Me
B5 (She Will) Take You Down To Love
Pizzazz (LP)
「Forget Me Nots」や「Remind Me」等、多くの名曲を残した才女Patrice Rushenが79年に残したアルバム。
D.J.RogersやNdugu等が参加。De La Soul「Millie Pulled a Pistol on Santa」やHeavy D「Waterbed Heb」などでサンプリングされた艶っぽいメロウ極上曲B2「Givin' It Up Is Givin' Up」やZhane「Groove Thang」で使用されたポジティブな空気感に満ちたダンストラックB1「Haven't You Heard」、
アコースティックなフリー・ソウルA3「Settle For My Love」等を収録した人気盤ですが、
そろそろ入手も難しくなってきた印象です。
USオリジナル
A1 Let The Music Take Me
A2 Keepin' Faith In Love
A3 Settle For My Love
A4 Message In The Music
B1 Haven't You Heard
B2 Givin' It Up Is Givin' Up
B3 Call On Me
B4 Reprise (Message In The Music)
Patrice (LP)
「Forget Me Nots」や「Remind Me」といった名曲を残す女性ヴォーカリスト/鍵盤奏者Patrice RushenがElektra移籍第一弾として放った78年リリースアルバム。
ファンキーなベースとタイトなドラムがつくるグルーヴに彼女のしなやかなヴォーカルが映えるA1「Music Of The Earth」、
アコースティックでフォーキーなB1「Cha - Cha」やA4「Wishful Thinking」、
しっとりとした木漏れ日メロウ・ソウルA2「When I Found You」、
ライト・ファンクなB1「Hang It Up」、B5「Play」などなど、良い曲満載!
A1 Music Of The Earth
A2 When I Found You
A3 Changes (In Your Life)
A4 Wishful Thinking
A5 Let's Sing A Song Of Love
B1 Hang It Up
B2 Cha-Cha
B3 It's Just A Natural Thing
B4 Didn't You Know
B5 Play!
Hopelessly In Love (LP)
SadeやMichael Jackson、Steve Wonder、そしてB.B.Kingなど偉人たちとのコラボでも知られるクロスオーバーな活躍を見せる「Queens of Lovers Rock」こと女性シンガーCarroll Thompsonが81年に残した大名盤!
81年当時、UKレゲエ・チャートのTop10に4カ月以上もランクインしていた大ヒット曲B2「Simply in Love」をはじめ、
込み上げる美しいヴォーカルもホーンも何もかもが情熱的なA4「Sing Me A Love Song」に鳥肌が止まらない!
瑞々しいA2「I'm So Sorry」や切なく胸を焦がすB2「Simply In Love」、
伸びのある歌声に癒されるA1「Yesterday」などなど、
スウィートで多幸感に満ちた極上の楽曲の数々を収めたラヴァーズ・ロックアルバム!
近年、再発もされていますがこちらはUKオリジナルプレスです
A1 Yesterday
A2 I'm So Sorry
A3 No You Don't Know
A4 Sing Me A Love Song
A5 Mr. Cool
B1 Merry-Go-Round
B2 Simply In Love
B3 When We Are As One
B4 What Colour?
B5 Hopelessly In Love
John Abercrombie, Jan Hammer, Jack De Johnette
Timeless (LP)
N.Y.出身のジャズギタリスト/コンポーザー John Abercrombie が、Miles Bandで活躍したJack DeJohnetteをドラムに、そしてチェコ出身のJan Hammerをキーボードに迎えてトリオ編成で吹き込んだ75年のアルバム。
各パートが激しくぶつかり合う前半から一気にビートダウンしてゆく12分にも及ぶファンキー・フュージョンA1「Lungs」、
静けさの中、ドラマチックな旋律を奏でる幻想的なスロウA2「Love Song」やB2「Remembering」、
軽快なリズムにゆっくりと角の止めた滑らかなオルガンが絡みつくジャズA3「Ralph's Piano Waltz」、
リラクシングなサウンドスケープに包まれるB3「Timeless」などを収録!
USオリジナル
A1 Lungs
A2 Love Song
A3 Ralph's Piano Waltz
B1 Red And Orange
B2 Remembering
B3 Timeless
Celebration (LP)
2枚のアルバムを残す7人組ファンク〜ラテン・グループKarmaか76年に残した1stアルバム。
Syreeta WrightとDeniece Wiliamsが華麗なるスキャットを披露したブラジリアン・ジャズダンサーA3「Kwanzaa」、
女性コーラスを交えたトロピカル・ブギー ダンサーA1「FunK De Mambo」、
ファットなベースが縦横無尽に暴れるアフロ・ブギーB1「Karma」、
雄大なメロウ・フュージョンA2「So True」など、
ラテン・フレイヴァーなジャズ・ファンクグルーヴをたっぷり収録!
USオリジナル
A1 Funk De Mambo
A2 So True (Life Should Be)
A3 Kwanzaa
A4 Well
B1 Karma
B2.1 Piano Intro.
B2.2 The Beauty
B2.3 The Creativity
B2.4 A Leo
B3 Amani
Islands (LP)
The Christmas Spirit、そしてThe Modern Folk Quartetで活躍したシンガー・ソングライターCyrus Faryarが73年に残した3枚目のアルバム。
スティールパンが南国フレイヴァーを加えるHarry NilssonのカバーB3「Paradaise」や、
ゆったりとしたフォーキー・メロウグルーヴB4「At Sunset」、
軽やかなリズムセクションにユルいコーラスを乗せるグルーヴィーでトロピカルなA3「Good Feeling」などを収録した名盤と名高いアルバム!
USオリジナル
Medley
A1a Bright Island
A1b So We Sailed
A1c On The Sea
A2 Dolphins
A3 Good Feeling
B1 Livin' In A Land O' Sunshine
B2 Ghosts
B3 Paradise
B4 At Sunset
Fantasy (LP)
※送料無料は2枚以上のご購入で適用とさせていただきます。
※未開封シールドは、誰も中身を確認していません。盤に反りや歪みなどがある可能性もございます。ご理解の上ご購入くださいませ。
数々の名盤を手掛けた優れたコンポーザー/ドラマーNorman ConnorsがプロデュースしたバンドAquarian Dreamが78年に残した2ndアルバム。
瑞々しいイントロのギター・カッティングから、幻想的なシンセサウンド、浮遊感を漂わせながら疾走するジャジーかつフュージョンテイストなディスコ・ダンサーA1「You're A Star」をはじめ、
Gloria JonesとSylvia Striplinのヴォーカルが素晴らしいファンキー・フュージョン曲B2「Fantasy」、
あたたかいホーン・セクションが絡むソウル・ダンサーA3「It Ain’t Watcha Say」、
Herbie HancockのB3「Gentle Thoughts」のメロウ・カバーやB4「Do You Realize」等、
完成度の高さに驚愕の1枚!しかし以前より品薄が加速し、近年では価格高騰が著しいです!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/FE7iy96y5as?si=1vqCeir5X5YLbdYK" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/2p8Ev0jm8kM?si=aW_x3GfyueGR72Ge" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/Yh4TsDFFfRU?si=6bAjpyRVrzY4BXhu" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/BW0wN2GZ_Ro?si=enG3ZtQ0X4MVAvkA" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/eSrr-lspxw4?si=4Qydh9ezW0327SyB" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
A1 You're A Star
A2 Friends
A3 It Ain't Watcha Say
A4 Yesterday (Was So Nice Today)
B1 Play It For Me (One More Time)
B2 Fantasy
B3 Gentle Thoughts
B4 Do You Realize
Special Edition (LP)
デトロイト発の5人組ヴォーカルグループFive Specialの80年リリースアルバム。
暖かい空気感を持ったメロウソウルB2「Do Something Special」やA2「Heaven」、ドラマチックな展開が素晴らしいB3「Why Not Be Mine For A While」といったメロウグルーヴから、B1「Choosin You For Me」、B4「Had You A Lover」、エレクトリックファンクA1「Jam」などのダンスチューンまで、素晴らしい内容のアルバムです。
US Promo
A1 Jam (Let's Take It To The Streets)
A2 Heaven (You Are To Me)
A3 Who You Been Lovin'
B1 Choosin' You For Me
B2 Do Something Special (For Your Lady)
B3 Why Not Be Mine For A While
B4 Had You A Lover (But You Let Her Go)
Twennynine Featuring Lenny White
Best Of Friends (LP)
Miles Davisのバック・ドラマーとしての経歴ももつLenny Whiteが自身のグループTwennynine名義で79年に制作しリリースした1stアルバム。
Weldon Irvine作のメロウ名曲B2「Morning Sunrise」を極上アレンジでカバー、
涼しいギターのカッティングにメロウなエレピが絡むメロウ・ディスコB1「Betta」、
ファンキーな女性ヴォーカルがカッコ良いフュージョン・ダンサーA2「Take Me Or Leave Me」、
洒落たAORアーバン・ソウルA3「Best Of Friends」、
ファンキーダンサーA4「Peanut Butter」、
など、全曲良い!
A1 Citi Dancin'
A2 Take Me Or Leave Me
A3 Best Of Friends
A4 Peanut Butter
B1 Betta
B2 Morning Sunrise
B3 Oh, Sylvie
B4 Tropical Nights
Rockin' You Eternally (LP)
※送料無料は2枚以上のご購入で適用となります。
Marvin Gaye「I Want You」を筆頭にMichael JacksonやQuincy Jones、Maxwellなどのプロデュースも手掛けた名コンポーザーLeon Wareが名盤「夜の恋人たち」の前年81年にリリースした名作中の名作。
ヴォコーダーを絡めたファンク・ダンサーA1「A Little Boogie」、
ブリージン・メロウAORダンサーA2「Baby Don't Stop Me」、
Marcos Valleとの共作となるサマー・フィールな美しいメロウB1「Rockin' You Eternally」、
海岸線のシティ・ソウルA3「Sure Do What You Now」、
優しいエレピとストリングスに包み込まれるB2「Got To Be Loved」など収録!
USオリジナル
A1 A Little Boogie (Never Hurt No One)
A2 Baby Don't Stop Me
A3 Sure Do Want You Now
A4 Our Time
B1 Rockin' You Eternally
B2 Got To Be Loved
B3 Don't Stay Away
B4 In Our Garden
Love Lite (LP)
Ohio Playersの元メンバー3人から成るバンドShadowが残した79年の1stアルバム。
Mizell Brothersの従兄弟Don Mizellがプロデュース、そしてホーンではFred Wesleyなども参加。
80'sブギー〜アーバンモダン・ダンサーA1「I Need Love」から早速かっこ良い!しっとりとした絶品メロウミディアムA2「No Better Love」、カラッとキャッチーなダンス・クラシックA3「Enjoy Ya」、ブギーチューンB1「Love Lite」、メロウB2「Say It Again」など、
高品質な楽曲を多数収録!
US Promo
A1 I Need Love
A2 No Better Love
A3 Enjoy Ya
B1 Love Lite
B2 Say It Again
B3 Get It
Night After Night (LP)
32枚ものアルバムや数多くのプロデュースで素晴らしい功績を残したキーボード奏者/コンポーザーGeorge Dukeが残した89年のアルバム。
Howard HewettやJeffrey Osborne、Johnny Gillなど、アメリカを代表するミュージシャンが多数参加。
蒸し暑い夏の夜にぴったりのひんやりとしたシンセでスムースに展開する極上メロウ・チューンB1「Say Hello」、
L.T.D.やGeorge Benson、Gary Bartzなどで知られる名曲A3「Love Ballad」、メロウ・フローターB4「This Lovin'」など、
彼らしい清涼感溢れるサマータイム・チューンを満載!
実はあまり見ないアルバムかと思います。
A1 Miss Wiggle
A2 Children Of The Night
A3 Love Ballad
A4 Guilty
A5 Same Ole Love
B1 Say Hello
B2 You Are The Only One In My Life
B3 Brazilian Coffee
B4 This Lovin'
B5 Mystery Eyes
Magic Lady (LP)
ブラジルの最重要ミュージシャンSergio Mendes率いるグループが79年に残した人気アルバム。
後半にブレイクを配したGarage Boogie「I'll Tell You」、女性ヴォーカルが最高なブラジリアン〜ディスコ「Lonely Woman」、
Shakatakのようにエレガントな AOR〜ラテンダンサー「Magic Lady」、
ミッドテンポのラテン・ディスコB3「Let it Go」などなど、内容最高のアルバムです!
ジャケットも夏っぽくて良いですね!
だんだんとアリそうであまり見ないアルバムになっているような気がします。
USオリジナル
A1 I'll Tell You
A2 Lonely Woman
A3 You Get Your Love From Me
A4 Magic Lady
B1 Yes I Love You
B2 A Dream Come True (Can't Hardly Wait)
B3 Let It Go
B4 Summer Dream
San Francisco (7)
「Y.M.C.A.」や「Go West」など、音楽もステージ衣装も攻めたディスコ・グループVillage Peopleが77年に放ったデビュー・シングル。
イントロからグイグイと引っ張る勢いのあるディスコ・ブギー〜ガラージ「San Francisco」、そしてこちらはよりファンキーな「Fire Island」をカップリング!
A San Francisco (You've Got Me)
B Fire Island
Oh Honey (7)
数々の名盤を残した英国を代表するトリオバンド、Delegationが77年に残した記念すべきアルバム「The Promise Of Love」からのカット。
色々なアーティストにサンプリング&引用され倒したメロウ名曲の金字塔!
涼し気なモダンダンサー「Let Me Take You To The Sun」も良い曲です。
年々、どんどん少なくなり今や全く出てこなくなりました。出てきたとしてもキレイな状態ともなればなかなか難しいと思います。
A Oh Honey
B Let Me Take You To The Sun
Giving You The Best That I Got (7)
元Chapter 8の女性ヴォーカリストAnita Bakerが88年に残した3rdアルバム「Giving You The Best That I Got」からタイトルをカットしたシングル。
もちろんこちらもプロデュースはMichael J. Powellというわけで、カップリング「Good Enough」ともに、煌めく大人のメロウチューンとなっており、やはり間違いありません!
A Giving You The Best That I Got (Edit)
B Good Enough (LP-Version)
Caught Up In The Rapture / Mystery (7)
オハイオ州出身、グラミー賞も受賞しているシンガー/ソングライターの名作アーバンソウルアルバム「Rapture」から人気の2曲をカップリングした1枚!プロデュースは両面ともChapter8などを手掛けた、ブラックコンテンポラリーの名手Michael J. Powell!
A Caught Up In The Rapture
B Mystery
Sweet Rain (7)
女性シンガー Dee Dee Bridgewater がStanley Clarkeプロデュースで制作した78年にリリースしたアルバム「Just Family」から2曲をカットしたシングル。
ソウルフルで素晴らしいヴォーカルが炸裂する開放的な爽快ジャジー・ファンク・ブギー「Sweet Rain」、
カツカツとしたリムショットが印象的な夜向きボッサジャズ「Night Moves」ともに超最高!
A Sweet Rain
A Night Moves
Bad For Me (7)
女性シンガーDee Dee Bridgewaterが79年にGeorge Dukeをプロデューサーに招き、
制作したアルバムからタイトルをカットした7inch!
Larry Levanのプレイでお馴染み、古くから愛されるアップリフティングで熱いGarage クラシック!!
メロウ「Back Of Your Mind」もナイス!
A Bad For Me
B Back Of Your Mind
You're A Star (7)
フィラデルフィア出身の優れたミュージシャンNorman Connorsによって結成されたUSのジャズ・ファンク〜ソウルグループAquarian Dreamが78年に残したディスコ名盤「Fantasy」からのカットシングル!Sylvia Stripin がリード・ヴォーカルをとったこの曲は、
瑞々しいイントロのギター・カッティングから、幻想的なシンセサウンド、浮遊感を漂わせながら疾走するジャジーかつフュージョンテイストなディスコ・ダンサー最強曲!
まさにキラー・チューンとはコレのことです。
レアなUS Promo!
Telephone Love (7)
レゲエ〜ポップ・シンガーJC Lodge=June Carol Lodgeが89年に残した最大のヒット曲!
プロデュースはAugusts "Gussie" Clark。Gregory Isaacs「Rumours」を下敷きにした大ヒット・レゲエチューン!当時はHip HopのDJ達もプレイしていました。
カップリング「I Found Love」はスウィートなラヴァーズ・レゲエでこちらも素晴らしい!
Jamaica プレスオリジナル
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/f77NV7PM7MY?si=Nk_rrec785_B2hlg" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
A Telephone Love
B Telephone Version
Chameleon (7)
永きに渡る活動の中で様々なスタイルの楽曲に挑戦し、数多くの名作を残したジャズピアニスト〜コンポーザーHerbie HancockがHead Huntersを率いて73年にリリースした名盤「Head Hunters」からカットした7inchシングル。
ブヨっと野太いベースラインから幕を開けるジャズ・ファンククラシック!
スピリチュアルでスペイシーなメロウグルーヴ「Vein Melter」共にかっこ良い!
A Chameleon
B Vein Melter
How Do You Like It? (7)
汗臭さを感じさせない90年代のSlow Jamを代表するエロ帝王ことKeith Sweatが放った4枚目のアルバム「Get Up On It」からのシングルカット。
門下生Kut Kloseをフューチャーしたストリート感のあるミッド・ニュージャック!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/17IkKkXECo4?si=gnnGD34nJL6ICQzD" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
A How Do You Like It? (Edit Of Part One)
B How Do You Like It? (Keith Sweat Jam Mix)
Keep It Comin' (7)
1987年のデビュー以来、「 Make it Last Forever」、「Twisted」など、名曲を多数残し、現在も活躍し続けるニュージャックのキングことKeith Sweatの3rdアルバムからのタイトルカット7inch!
彼の曲の中では、ほかの派手な曲に比べて、若干地味な印象ですが、しっかりとハネたビートにねっとりと粘着系で絡みつくヴォーカルは、やはりKeith Sweatさんらしいニュージャック・クラシック!
珍しいジャケ付き7inchです!
A Keep It Comin' (Radio Mix)
B Keep It Comin' (Radio House Mix)
Forget Me Nots (7)
鍵盤奏者としても素晴らしいキャリアをもつL.A.出身の才女Patrice Rushenの名盤「Straight From The Heart」からのシングルカット!
Beatnuts「Give me the Ass」やWill Smithをはじめ、いろいろなアーティストにカバーされたりなど、未だに強い影響力を誇るディスコクラシック!
79年のアルバム「Pizzazz」からのカットとなるディスコフィーリングな 「Haven't You Heard」をカップリング!
嬉しいジャケ付きです
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/35t96MH46Ko" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A Forget Me Nots
B Haven't You Heard
"Git Up - Release Yourself" (7)
フィラデルフィア発のソウルグループという意外、詳細不明のローカルグループRoy Gee & The Hitmakersが75年に残したドマイナーシングル。
フィリーと言われれば全くそうは感じさせない泥臭い感じではありますが、ぐいぐいと勢いよく攻めるファンキー・ディスコ「Git Up - Release Yourself」がかっこいいです。
A "Git Up - Release Yourself"
B "I Can´t Do It All By Myself
CATEGORY