CATEGORY
The Fly (7)
Bill Contiが音楽を担当したボクシング映画「Rocky」のオリジナルサウンドトラックレコードからのカット。
カナディアン・ジャズトランペッターMaynard Fergusonによる2曲をカット。
切れ味鋭く疾走するジャズ・ファンクグルーヴ「The Fly」、
大名曲「Gonna Fly Now」をカップリング!
A Gonna Fly Now (Theme From "Rocky")
B The Fly
Emergency (Dial 999)(7)
Carl McIntosh、Jane Eugene、Steve Nichol.の3人からなるイギリスのグループLoose Endsの84年のシングル。
緊迫したシンセブギーサウンドとリゾートな清涼感で充満するアーバンダンサー激最高曲!オリジナルアルバムには未収録なのが不思議なほどのクオリティ!Dubの爽快感もハンパではありません!UKオリジナル!
A Emergency (Dial 999)
B Emergency (Dial 999) (Dub Mix)
Standing On The Verge (Of Gettin' It On)(7)
4枚のアルバムを残したディスコファンクグループPlatinum Hookが78年にリリースした1stアルバムからのデビューシングル
問答無用のFunkadelicのカバーなのですがロッキンなディスコファンクでかっこいいです!
カップリングの「Hooked for Life」は男臭いミディアムソウルでこちらも良い曲です。
ホワイトヴァイナル
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/zmJqDfdGmV4?si=WznG9Y9rLZ6XhjDi" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
A Hooked For Life
B Standing On The Verge (Of Gettin' It On)
Close The Door (7)
今は亡き孤高のソウルシンガーTeddy Pendergrastの代表曲と言っても過言では無いフィリーソウルの大名曲!
プロデュースはGamble&Huff!Big Daddy Kane「In The PJs」、Mary J. Blige「Mary Jane」、Montell Jordanのカバーなどで知られるメロウソウル!
アップリフトなフィリーダンサー「Get Up Get Down Get Funky Get Loose」をカップリングに収録!
A Close The Door
B Get Up, Get Down, Get Funky, Get Loose
Doowutchyalike (7)
2Pacが在籍していたことでも知られる、オークランド発のヒップホップグループDigital Undergroundの記念すべき1stアルバム、「Sex Packets」からカットされた7inchシングル。
Magic Disco Machine「 Scratchin'」やFunkadelic「Knee Deep」を使ったファンキー・ラップ!
7inchは大変レアです!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/31A6RjOxE74?si=0mDbkSkFPNDjmF7w" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
A Doowutchyalike (Radio Edit)
B Doowutchyalike (Underground Like Appella Mix)
Steppin' Out (LP)
L.A.発、パサデナ出身の女性ヴォーカルグループHigh Inergyの2ndアルバム。
DJ Muro氏「Diggin' Heat」に収録された柔らかいメロウ・ダンサー A1「Lovin Fever」、ミディアムソウルA3「You Captured My Heart」、Stevie WonderのカバーとなるA5「Everytime I See You I Go Wild」、息のあったコーラスが優しい雰囲気を演出するB2「Beware」、メロウB4「Peaceland」など、良曲を満載しています!
A1 Lovin' Fever
A2 Hi !
A3 You Captured My Heart
A4 Didn't Wanna Tell You
A5 Everytime I See You I Go Wild
B1 Fly Little Blackbird
B2 Beware
B3 We Are The Future
B4 Peaceland
Life Is A Song Worth Singing (LP)
Harold Melvin & the Blue NotesのヴォーカリストTeddy Pendergrassが78年に残したアルバム。
プロデュースはGamble & Huff。
ドラマチックなイントロから胸が締め付けられる彼の代表曲B1「Close The Door」、
スリリングなストリングスで幕を開けるフィリー・ダンサーA1「Life Is A Song Worth Singing」、
ヒップホップのサンプリング・ネタとして知られるグルーヴィーなB3「When Somebody Loves You Back」、
フィリー・ディスコクラシックA4「Get Up Get Down Get Funky Get Loose」など、
彼のビターな歌声を存分に堪能できるナイスなアルバム!
A1 Life Is A Song Worth Singing
A2 Only You
A3 Cold, Cold World
A4 Get Up, Get Down, Get Funky, Get Loose
B1 Close The Door
B2 It Don't Hurt Now
B3 When Somebody Loves You Back
Back For More (LP)
※こちらは当時のJapan Pressです
78年のソウル名盤「Peaceful」で知られるシンガーソングライターAl Johnsonの2ndアルバム。
Marlena ShawなどもカバーしたLeo's Sunshipの朱玉の名曲A1「I'm Back For More」は、ゲストヴォーカルにフィリーソウルのクィーンJean Carneを迎えた最高曲!
続くB1「I've Got My Second Wind」は、1stアルバムの冒頭を飾った同曲の再演、シルキーなミディアムソウルB2「Tonight's The Night For Love」、
B3「You Are My Personal Angel」、前作の同タイトルB4「Peaceful」等、
前編、眩しく輝くソウル名盤です!
A1 I'm Back For More
A2 Saved By The Bell
A3 You're A Different Lady
A4 School Of The Groove
B1 I've Got My Second Wind
B2 Tonight's The Night For Love
B3 You Are My Personal Angel
B4 Peaceful
Harlem Underground (LP)
※こちらはプレス年不明 US Reissueです
George Benson、Ann Winley、Willis Jacksonらが在籍したジャズ・ファンクバンドHarlem Underground Bandが76年に残した唯一のアルバム。
分厚いドラムブレイクに淡々とそして黒々と繰り返されるバッキングに、執拗に繰り返される「チバチーバ」フレーズを乗せるブルージーなジャズ・ファンクA1「Smokin Cheeba Cheeba」、
こちらもタイトなドラムブレイクを収めたムーディーなサックスがたまらないBill Withersの名曲カバーB2「Ain't No Shunshine」など、収録!
A1 Smokin Cheeba Cheeba
A2 Fed Up (Vocal)
B1 Finger In It
B2 Ain't No Sunshine
B3 Fed Up
Close The Door (7)
今は亡き孤高のソウルシンガーTeddy Pendergrastの代表曲と言っても過言では無いフィリーソウルの大名曲!
プロデュースはGamble&Huff!Big Daddy Kane「In The PJs」、Mary J. Blige「Mary Jane」、Montell Jordanのカバーなどで知られるメロウソウル!
アップリフトなフィリーダンサー「Get Up Get Down Get Funky Get Loose」をカップリングに収録!
A Close The Door
B Get Up, Get Down, Get Funky, Get Loose
Sergio Mendes And The New Brasil '77
The Real Thing (7)
ブラジリアンミュージック代表Sergio Mesdesさん率いるNew Brasil'77名義でリリースした大人気曲!
Stevie Wonderが制作した完璧なメロディラインを持った永遠のダンスクラシック!今でも全く色褪せることのないエレガントなラテン・ソウル!
A The Real Thing
B Peninsula
Out In The Night (7)
煌びやかなシンセが彩る80'sアーバン・ブギークラシック!
93年に他界した、フランスのディスコシンガーソングライターSerge Ponsarが83年にリリースしたディスコ名盤からカットしたシングル。
海外では多数の著名なDJもプレイするディスコクラシックアーバン・シンセブギー「Out In The Night」、タフなビートで進行する同路線のディスコ・ダンサー「Gotta Get Outside」ともに人気!
A Out In The Night
B Gotta Get Outside
Magic Lady (LP)
ブラジルの最重要ミュージシャンSergio Mendes率いるグループが79年に残した人気アルバム。
後半にブレイクを配したGarage Boogie「I'll Tell You」、女性ヴォーカルが最高なブラジリアン〜ディスコ「Lonely Woman」、
Shakatakのようにエレガントな AOR〜ラテンダンサー「Magic Lady」、
ミッドテンポのラテン・ディスコB3「Let it Go」などなど、内容最高のアルバムです!
ジャケットも夏っぽくて良いですね!
だんだんとアリそうであまり見ないアルバムになっているような気がします。
A1 I'll Tell You
A2 Lonely Woman
A3 You Get Your Love From Me
A4 Magic Lady
B1 Yes I Love You
B2 A Dream Come True (Can't Hardly Wait)
B3 Let It Go
B4 Summer Dream
Homecooking (LP)
古くからブラジル音楽の重鎮として活躍するパイオニアSergio Mendes率いるグループが76年にリリースしたアルバム。
キュートな女性ヴォーカルがメロウに歌うA3「It's So Obvious That I Love You」、
陽だまりラテン・グルーヴA1「Sunny Day」、
ドラムにHarvey Mason、ピアノにDavid Grusin参加のグルーヴィーなラテン・フュージョンA5「Shakara」、
カントリーなどの要素も垣間見れるB2「Cut That Out」、
ファンキーなB5「Home Cooking」、
などグレイトなラテン〜クロスオーバーな作品となっています!
A1 Sunny Day
A2 Hey People, Hey
A3 It's So Obvious That I Love You
A4 Emorio
A5 Shakara
B1 Where To Now St. Peter
B2 Cut That Out
B3 Tell Me In A Whisper
B4 It's Up To You
B5 Homecooking
Come In Out Of The Rain (7)
「Step By Step」が人気のテネシー出身の女性R&Bシンガー、Wendy Motenが94年に放ったデビューアルバムからカットしたシングル。
前述の「Step By Step」意外はどうしても地味な印象ですが、歌唱力が素晴らしいので他の曲もおすすめ。
ミディアム「Magic Touch」、とバラード「Come In Out Of The Rain」ともにグッド!
A Come In Out Of The Rain
B Magic Touch
The Iceberg (LP)
ニュージャージー出身、ストリートギャングとして知られる「Crips」のメンバーであった後、ヘビーメタルバンド「Body Count」などに在籍していたIce-T、89年の人気アルバム!Fred Wesley & The J.B.'s「Same Beat」をサンプリングした A2「The Iceberg」、 James Brown「The Boss」をサンプリングしたA4「You Played Yourself」、アップリフティングB1「Hit The Deck」など、元祖ギャグスタラップの名作アルバムです!
A1 Shut Up, Be Happy
A2 The Iceberg
A3 Lethal Weapon
A4 You Played Yourself
A5 Peel Their Caps Back
A6 The Girl Tried To Kill Me
A7 Black 'N' Decker
B1 Hit The Deck
B2 This One's For Me
B3 The Hunted Child
B4 What Ya Wanna Do?
B5 Freedom Of Speech
This Is An E.P. Release (12)
アルバムやツアーごとに流動的に変化したと言われるメンバーには2Pacが在籍していたカリフォルニアはオークランド発のヒップホップ〜オルタナティブグループDigital Undergroundが91年に放った6曲入りのシングルですが、ミニアルバムのような位置付けかと思います。
若き2Pacが中盤に登場するParliament「Theme To The Black Hole」を使用したA1「Same Song」、
Melvin Bliss「Synthetic Substitution」のカッコ良いドラム・ブレイクをサンプリングしたA2「Tie The Knot」、Joe Tex「Papa Was Too」をサンプリングしたA3「The Way We Swing (Remix)」、
Rodney Franklin「Windy City」をサンプリングしたC.J. MacintoshによるB2「Packet Man (Worth A Packet Remix)」などカッコ良いです!
A1 Same Song
A2 Tie The Knot
A3 The Way We Swing (Remix)
B1 Nuttin' Nis Funky
B2 Packet Man (Worth A Packet Remix)
B3 Arguin' On The Funk
Evergreen (LP)
ハモンド・オルガン奏者Booker T. Jonesが74年に残した名作。
波音をバックにハートフルなバッキングと優しいメロディーとヴォーカル、そして子供のコーラスが聴く者皆を優しく包み込んでゆくA1「Jamaica Song」、
グルーヴィーなリズムに彼のソウルフルなオルガンが絡むインスト・ジャズA4「Flamingo」、
切なく胸に囁くようなヴォーカルに惹きつけられるA5「Song For Casey」、
フォーキーなカッティングから幕を開ける甘酸っぱさを秘めたタイトルトラックB1「Evergreen」、
リラックスした陽だまり系ライト・メロウB2「Country Days」など、
フォーキーでアコースティックな素晴らしい内容を誇る名盤です!
USオリジナル
A1 Jamaica Song
A2 Mama Stewart
A3 Tennessee Voodoo
A4 Flamingo
A5 Song For Casey
B1 Evergreen
B2 Country Days
B3 Why Me
B4 Front Street Rag
B5 Lie To Me
Homecooking (LP)
古くからブラジル音楽の重鎮として活躍するパイオニアSergio Mendes率いるグループが76年にリリースしたアルバム。
キュートな女性ヴォーカルがメロウに歌うA3「It's So Obvious That I Love You」、
陽だまりラテン・グルーヴA1「Sunny Day」、
ドラムにHarvey Mason、ピアノにDavid Grusin参加のグルーヴィーなラテン・フュージョンA5「Shakara」、
カントリーなどの要素も垣間見れるB2「Cut That Out」、
ファンキーなB5「Home Cooking」、
などグレイトなラテン〜クロスオーバーな作品となっています!
A1 Sunny Day
A2 Hey People, Hey
A3 It's So Obvious That I Love You
A4 Emorio
A5 Shakara
B1 Where To Now St. Peter
B2 Cut That Out
B3 Tell Me In A Whisper
B4 It's Up To You
B5 Homecooking
Emergency (Dial 999)(7)
Carl McIntosh、Jane Eugene、Steve Nichol.の3人からなるイギリスのグループLoose Endsの84年のシングル。緊迫したシンセブギーサウンドとリゾートな清涼感で充満するアーバンダンサー激最高曲!オリジナルアルバムには未収録なのが不思議なほどのクオリティ!Dubの爽快感もハンパではあひません!UKオリジナル!
A Emergency (Dial 999)
B Emergency (Dial 999) (Dub Mix)
Lovin' Fever (7)
L.A.発、パサデナ出身の女性ヴォーカルグループHigh Inergyの2ndアルバムからカットしたシングル。
DJ Muro氏「Diggin' Heat」に収録された柔らかいメロウ・ダンサー 「Lovin Fever」、息のあったコーラスが優しい雰囲気を演出する「Beware」ともに素晴らしい!
A Lovin' Fever
B Beware
Steppin' Out (LP)
L.A.発、パサデナ出身の女性ヴォーカルグループHigh Inergyの2ndアルバム。
DJ Muro氏「Diggin' Heat」に収録された柔らかいメロウ・ダンサー A1「Lovin Fever」、ミディアムソウルA3「You Captured My Heart」、Stevie WonderのカバーとなるA5「Everytime I See You I Go Wild」、息のあったコーラスが優しい雰囲気を演出するB2「Beware」、メロウB4「Peaceland」など、良曲を満載しています!
A1 Lovin' Fever
A2 Hi !
A3 You Captured My Heart
A4 Didn't Wanna Tell You
A5 Everytime I See You I Go Wild
B1 Fly Little Blackbird
B2 Beware
B3 We Are The Future
B4 Peaceland
Merge (LP)
シカゴ出身の7人組グループMergeの82年リリースの唯一のアルバムにして人気盤!
ご機嫌なディスコファンクA1「Take It To The Top」、B1「Worry」、グルーヴィーソウルB4「You're My Everything」、柔らかい光が降り注ぐかのようなメロウB3「Heavenly」やA4「What Makes You Wanna Lie To Me」など、素晴らしい楽曲ばかり収録した80's屈指のソウル名盤!
USオリジナル!
A1 Take It To The Top
A2 Changin'
A3 Volcanic Voodoo
A4 What Makes You Wanna Lie To Me
B1 Worry
B2 Show Him The Way To Go
B3 Heavenly
B4 You're My Everything
Flight Of Fancy - A Journey Of Alan & Marilyn Bergman (LP)
多数の作品を残す女性ジャズシンガーSue RaneyがピアニストBob Florenceらと作り上げた86年リリースアルバム。Alan & Marilyn Bergman楽曲集である本作。流麗なジャズボッサA1「Flight Of Fancy」、夢見心地なA6「A Piece Of Sky」、ジャズサンバB3「That Face」など、ヴォーカルジャズ/メロウボッサな楽曲を収録した心地良い1枚!USオリジナル!
A1 Flight Of Fancy
A2 Sure As You're Born
A3 Nice "N" Easy
A4 Summer Me, Winter Me
A5 You Must Believe In Spring
A6 A Piece Of Sky
B1 Make Me Rainbows
B2 His Eyes, Her Eyes
B3 That Face
B4 (Medley) The Trouble With Hello Is Goodbye - I Will Say Goodbye
B5 Little Boy Lost (Pieces Of Dreams)
B6 Take Me Home
I'll Tell You (7)
ブラジルの最重要ミュージシャンSergio Mendes率いるグループが79年に残した人気アルバムから2曲をカットした人気シングル!
爽快でラテン・ディスコティックなGarage Boogie「I'll Tell You」、女性ヴォーカルが最高なブラジリアン〜ラテン・ディスコ「Lonely Woman」ともに夏っぽくて良いですね!「House Legend」に掲載!
A I'll Tell You
B Lonely Woman
Sergio Mendes And The New Brasil '77
The Real Thing (7)
ブラジリアンミュージック代表Sergio Mesdesさん率いるNew Brasil'77名義でリリースした大人気曲!
Stevie Wonderが制作した完璧なメロディラインを持った永遠のダンスクラシック!今でも全く色褪せることのないエレガントなラテン・ソウル!
カップリングの「Mozambique」はコシのあるラテン・ファンクでこちらもかっこいい!
A The Real Thing
B Mozambique
Sergio Mendes And The New Brasil '77
The Real Thing (12)
説明不要、ブラジリアンミュージック代表Sergio Mesdesさん率いるNew Brasil'77名義でリリースされた、今でも全く色褪せることのない大人気12inch。
Stevie Wonder作、完璧なメロディラインを持った永遠のダンスクラシックです!
貴重なUSオリジナルです。
A The Real Thing
B Mozambique
Sergio Mendes And The New Brasil '77
The Real Thing = Lo Autentico (7)
ブラジリアンミュージック代表Sergio Mesdesさん率いるNew Brasil'77名義でリリースした大人気曲!
Stevie Wonderが制作した完璧なメロディラインを持った永遠のダンスクラシック!今でも全く色褪せることのないエレガントなラテン・ソウル!
A If You Leave Me Now = Si Me Dejas Ahora
B The Real Thing = Lo Autentico
Magic Lady (LP)
ブラジルの最重要ミュージシャンSergio Mendes率いるグループが79年に残した人気アルバム。後半にブレイクを配したGarage Boogie「I'll Tell You」、女性ヴォーカルが最高なブラジリアン〜ディスコ「Lonely Woman」、Shakatakのようにエレガントな AOR〜ラテンダンサー「Magic Lady」、 ミッドテンポのラテン・ディスコB3「Let it Go」などなど、内容最高のアルバムです!ジャケットも夏っぽくて良いですね!だんだんとアリそうであまり見ないアルバムになっているような気がします。
A1 I'll Tell You
A2 Lonely Woman
A3 You Get Your Love From Me
A4 Magic Lady
B1 Yes I Love You
B2 A Dream Come True (Can't Hardly Wait)
B3 Let It Go
B4 Summer Dream
Standing On The Verge (Of Gettin' It On)(7)
4枚のアルバムを残したディスコファンクグループPlatinum Hook!彼らが78年にリリースした1stアルバムからのデビューシングル!問答無用のFunkadelicのカバー!アッパーでロッキンなディスコファンクでかっこいいです!カップリングの「Hooked for Life」は男臭いミディアムソウルでこちらも良い曲です。ホワイトヴァイナル
A Hooked For Life
B Standing On The Verge (Of Gettin' It On)
Close The Door (7)
今は亡き孤高のソウルシンガーTeddy Pendergrassの代表曲と言っても過言では無いフィリーソウルの大名曲!こちらは熱い熱気をそのまま収録したライヴバージョン!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/54-9Jvq1Li4" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A Close The Door
B Shout And Scream
Close The Door (7)
今は亡き孤高のソウルシンガーTeddy Pendergrastの代表曲と言っても過言では無いフィリーソウルの大名曲!プロデュースはGamble&Huff!Big Daddy Kane「In The PJs」、Mary J. Blige「Mary Jane」、Montell Jordanのカバーなどで愛されたメロウソウル!アップリフトなフィリーダンサー「Get Up Get Down Get Funky Get Loose」をカップリングに収録!
A Close The Door
B Get Up, Get Down, Get Funky, Get Loose
Stephanie Mills feat. Teddy Pendergrass
Two Hearts (7)
「What Cha Gonna Do With My Lovin'」で知られる女性シンガーStephanie Millsの81年リリースアルバム「Stephanie」収録曲!プロデュースはJames MtumeとReggie Lucas!Teddy Pendergrassをフューチャリングしたベテランシンガー2人によるアーバンなミディアム・ソウル!
A Two Hearts
B I Just Wanna Say
Steppin' Out (LP)
L.A.発、パサデナ出身の女性ヴォーカルグループHigh Inergyの2ndアルバム。DJ Muro氏「Diggin' Heat」に収録された柔らかいメロウ・ダンサー A1「Lovin Fever」、ミディアムソウルA3「You Captured My Heart」、Stevie WonderのカバーとなるA5「Everytime I See You I Go Wild」、息のあったコーラスが優しい雰囲気を演出するB2「Beware」、メロウB4「Peaceland」など、良曲を満載しています!
A1 Lovin' Fever
A2 Hi !
A3 You Captured My Heart
A4 Didn't Wanna Tell You
A5 Everytime I See You I Go Wild
B1 Fly Little Blackbird
B2 Beware
B3 We Are The Future
B4 Peaceland
Love Energyn(LP)
インドネシア系オランダ人シンガーソングライターでギタリストのDaniel Safulekaの78年の本作。A1「Finally Home Again」、A3「Love Is Energy」の何という素晴らしさ!フリーソウル、ラテン、AOR、City Popなどの要素が一体となった問答無用のクラシックアルバムです!
A1 Finally Home Again
A2 My Little Lady
A3 Love Is Energy
A4 Long Distance Highway
A5 The Art Of Staying Together
A6 Little Henry's First Shot
B1 Airport
B2 Gran Canaria
B3 No Chance, No Place, No Home
B4 Changes And Memories
B5 In You
Cannonball Adderley And The Bossa Rio Sextet With Sergio Mendes
Cannonball Adderley And The Bossa Rio Sextet With Sergio Mendes (LP)
フロリダ州出身のサックス奏者/コンポーザーCannonball Adderleyとブラジルを代表するミュージシャンSergio Mendesの共演となる62年作。N.Yにて録音されたジャズボッサの名盤!A1「Clouds」、A3「Corcovado (Quiet Nights Of Quiet Stars)」、B3「O Amor Em Paz (Once I Loved)」などなど、優雅なラウンジジャズ〜ボッサを目一杯収録しています!USオリジナル!
A1 Clouds
A2 Minha Saudade
A3 Corcovado (Quiet Nights Of Quiet Stars)
A4 Batida Diferente
B1 Joyce's Samba
B2 Groovy Samba
B3 O Amor Em Paz (Once I Loved)
B4 Sambop
Standing On The Verge (Of Gettin' It On)(7)
4枚のアルバムを残したディスコファンクグループPlatinum Hook!彼らが78年にリリースした1stアルバムからのデビューシングル!問答無用のFunkadelicのカバー!アッパーでロッキンなディスコファンクでかっこいいです!カップリングの「Hooked for Life」は男臭いミディアムソウルでこちらも良い曲です。ホワイトヴァイナル
A Hooked For Life
B Standing On The Verge (Of Gettin' It On)
Let It Go / Magic Lady (12)
ラテンミュージックのキング、Sergio Mendesの79年ディスコシングル12inch。同タイトルアルバム「Magic Lady」からのカット。まさに南国のトロピカルディスコ「Magic Lady」が素晴らしいです!プロモコピーです。
A Let It Go
B Magic Lady
Doowutchyalike (12)
2Pacが在籍していたことでも知られる、オークランド発のヒップホップグループDigital Undergroundの記念すべき1stアルバム、「Sex Packets」からカットされたシングル。Magic Disco Machine「 Scratchin'」やFunkadelic「Knee Deep」を使ったファンキーラップ!
A1 Doowutchyalike (Playhowyalike Mix)
A2 Hip Hop Doll (Vocal Mix)
A3 Doowutchyalike (Instrumental Mix)
B1 Doowutchyalike (Radio Mix)
B2 Hip Hop Doll (Instrumental Mix)
B3 Doowutchyalike (Underground Like-Appella Mix)
Mas Que Nada (12)
Sergio Mendes & Brasil 66のブラジリアン名曲をRemixした12inchシングル!ハンドクラップを交えて90'sテイストでフロア仕様となったA1「A1 Mas Que Nada (12" Vocal: The Justin Strauss Remix) 」がおススメ!他3Ver収録!
A1 Mas Que Nada (12" Vocal: The Justin Strauss Remix)
A2 Mas Que Nada (7" Vocal: The Justin Strauss Remix)
B1 Mas Que Nada (12" Just Right Mix - Dub)
B2 Mas Que Nada (Percapella)
CATEGORY