CATEGORY
The Model (7)
徹底的にエレクトロニック〜テクノ・ミュージックを追求し、数々の名作を残したドイツのグループKraftwerkが78年に残したクラシックアルバム「人間解体 / The Man Machine」からカットしたシングル。
一聴しただけで彼らと判別できる圧倒的なハードウェアを駆使したプロダクションは今聴いても圧巻!
「Computer Love」をカップリング!両面クラシック!
A Computer Love
B The Model
Another One Bites The Dust (7)
Freddie Mercuryを中心としたロックバンドQueenのアルバム「The Game」からのカット!
いつ聴いても本当に完璧なリズムアレンジ、そしてベースラインも含めてオールドスクールブレイクビーツクラシックとして親しまれた名曲!Grandmaster Flashも使っていました!
何度出してもSold Outのため、在庫ストック出します
A Another One Bites The Dust
B Dragon. Attack
Lady (7)
Neo Soulを代表する実力派男性シンガーD'angeloが95年に残した名作中の名作「Brown Sugar」から3枚目としてカットされたシングル。
Marvin Gayeを彷彿とさせる官能的なヴォーカルに惹きつけられる90年代屈指のR&B〜ネオソウルの名曲!
タフなビートにAZのラップをフューチャリングした「Just the Bea Mix」を収録!
レアなJukebox用7inchシングル
A Lady
B Lady (Just Tha Beat Mix)
Hangin' On A String (Frankie Knuckles Remix)(7)
Carl McIntosh、Jane Eugene、Steve Nichol.の3人からなるイギリスのグループLoose Endsの83年のデビューアルバムに収録された彼らの人気曲「Hangin' On A String」をFrankie Knucklesがやや4つ打ちっぽくファットに仕上げたフロア仕様!92年リリースです
オリジナルも収録した嬉しい7inch!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/G-WWHoVH4QM?si=q-63mTNcAjG2jPB3" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
A Hangin' On A String (Frankie Knuckles Radio Edit)
B Hangin' On A String (Original 7" Mix)
Rising To The Top (7)
Jazz/FusionバンドによるKeni Burkeのメロウクラシックのカバー!
88年リリースで、当時のトレンドであったブラコン/NJSのビートをうまく取り入れた、少し跳ねたビートに思わず体を揺らす最高カバーバージョンです!
A Rising To The Top
B Ain't My Love Enough?
Like I Like It (Remixed Version)(7)
オハイオ収録デイトン発のファンクグループのメンバーだったCurt Jonesと Starlena YoungのデュオAurraが85年にリリースした人気のアルバム「Like I Like It」に収録した同タイトルの人気曲をよりフロア仕様にリミックスした「Extended Version」は、太いボトム、効果的に入るリードシンセ、2人の見事な掛け合い、全てが一体となったジューシーな80'sアーバンディスコ!摩天楼に煌めく素晴らしいダンスチューン!
A Like I Like It (Remixed Version)
B I Love Myself
Sing, Sing, Sing (7)
ニュージャージー出身のアレンジャーCharlie Calelloによるディスコプロジェクトの79年シングル。
原曲は、CMなどでもお馴染みの誰もが一度は聴いたことのあるLouis Primaのジャズ名曲のディスコカバー!!
Muroさんの名ミックス「Super Disco Breaks」にも収録された人気の衰えない1枚!オーケストラは少し後退し、その分パーカッシブなビートを強調したPart.2を裏に収録!
A Sing, Sing, Sing (Part 1)
B Sing, Sing, Sing (Part 2)
Paid In Full (Mini Madness - The Coldcut Remix)(7)
クイーンズ出身のDJ、Eric B、ロングアイランド出身のラッパー Rakimの同タイトル「Paid In Full」からのカット!
ドラムブレイクは「Soul Searchers / Ashley's Roachclip」、ベースラインは「Dennis Edwards / Don't Look Any Further」を引用したColdcut Remix!問答無用のヒップホップクラシック!
裏はEricのオールドスクールスタイルなスクラッチが聴ける「Eric B Is On The Cut」収録!
センスの良いドルジャケの7inch!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/E7t8eoA_1jQ" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A Paid In Full (Edited Version)
B Eric B Is On The Cut
I Know You Got Soul (The Double Trouble Remix)(7)
Eric B & Rakimのヒップホップクラシック名曲を、Double TroubleことNorman Cook & Danny DがFunkadelicのブレイククラシック「You'll Like It Too」使いはそのままに、Jackson 5のキッズソウル「I Want You Back」をザックリと敷いた、この力技仕事は、彼らの数あるリミックスの中でもダントツの人気を誇ります!
そしてオリジナルバージョンの収録も嬉しいです!
A I Know You Got Soul (The Double Trouble Remix)
B I Know You Got Soul (Original Version)
No One Else (Puff Daddy Remix Radio Edit) (7)
大炎上中のP.Diddy率いるBad Boy Recordsのガールズ・トリオTotalが96年に残した90's R&Bの名盤からのカットシングル。
オリジナル同様、Boogie Down Productions「South Bronx」をサンプリングしよりヒップホップ色を強めたトラックにFoxy BrownをDa Bratをフューチャーした「No One Else (Puff Daddy Remix)」、
そしてJames Brown「The Payback」をメイン・ビートに敷いたヒット曲「Can't You See」をカップリング!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/rWbVZEo3AYc?si=JZo0WU5DEkVE1wkc" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
A No One Else (Puff Daddy Remix Radio Edit)
B Can't You See
Funkin' For Jamaica (1991 Remix)(7)
ニューヨークはクィーンズ出身、ジャズファンクのシンガーソングライター、トランペット奏者のTom Browneが80年に放った「Funkin' For Jamaica」は、完璧なベースライン、キャッチーなフックのメロディラインなど、数々のサンプリングやカバーなどで使われてきたソウルダンサー名曲!
ですが、今回はDrizaboneがファットでタフなグラウンド・ビート〜UKストリート・ソウルなRemixを施したフロアキラー・バージョンを収録した7inch!クラブ映え抜群で使いやすく昔から人気の1枚!
オリジナルも収録した最強盤!
A Funkin' For Jamaica (1991 7" Remix)
B Funkin' For Jamaica (Original)
Round And Around (7)
イギリスの女性ソウルシンガーJaki Grahamが85年に放った1stアルバム「Heaven Knows」からのカットシングル!
洗練されたシンセによるクリスタルでアーバンなスムース・メロウダンサー!
カップリング「Victim of Emotion」もすごく良い曲です!
A Round And Around
B Victim Of Emotion
Take My Love (7)
ミュージカル「Hair」で輝かしいキャリアをスタートさせたHush Productionを代表する女性シンガーMelba Mooreが81年に残した最高傑作と名高い名盤「What A Woman Needs」からカットしたシングル!
Kashifがプロデュースしたキラキラと眩しいトラックに彼女の伸びのある歌声が炸裂するモダン・ブギー「Take My Love」、そして
McFadden & Whiteheadが制作したブラックコンテンポラリー〜AORダンサー「Just You Just Me」ともに超最高!
A Take My Love
B Just You Just Me
Kinda Soul (LP)
デンマークの女性ジャズ・シンガーHanne Boelが92年に残した4枚目のアルバム。
色々なアーティストに愛されるBetty Wrightのマイアミソウル・クラシックB2「Clean Up Woman」をお洒落にモダン・カバー、
Gladis Knight & The PipsのカバーA3「End Of Our Road」、
力強いドラムにファンキーなヴォーカルを乗せたInez & Charlie FoxxのカバーA5「Mockingbird」、
Jimmy CliffカバーB4「Sitting In Limbo」、
BeatlesカバーB5「Hey Jude」などを収録した人気アルバムです。
A1 Something You've Got
A2 Don't Know Much About Love
A3 End Of Our Road
A4 Starting All Over Again
A5 Mocking Bird
A6 No Regrets
B1 Ball And Chain
B2 Clean Up Woman
B3 Standing On The Edge Of Love
B4 Sitting In Limbo
B5 Hey Jude
To The Point (LP)
メンフィスの4人組ソウル/ファンクバンドKwickが81年にリリースした2ndアルバム。
Bar-Kaysなどを手掛けたAllen JonesとWinston Stewartがプロデュースした本作。セクシーなアーバンモダンファンクB1「You're The Kind Of Girl I Like」、ミディアムメロウソウルA3「You're The Star Of My Show」やB3「No Winner, No Loser」、Gap Bandなどを彷彿とさせるメロウB4「I Choose You」、ご機嫌なディスコ/ファンクA2「Split Decision」やクラップビートが効いたA1「Shake Till Your Body Break」、重心の重たいミッドファンクA4「Nightlife」等、
ハイクオリティな楽曲を収録した人気盤!
USオリジナル
A1 Shake Till Your Body Break
A2 Split Decision
A3 You're The Star Of My Show
A4 Nightlife
B1 You're The Kind Of Girl I Like
B2 We're Saying Goodbye Again
B3 No Winner, No Loser
B4 I Choose You
Kwick (LP)
メンフィスの4人組ソウル/ファンクバンドKwickの80年リリース1stアルバム。
キラキラしたご機嫌なダンストラックA1「I Want To Dance With You」やA4「Serious Business」、
B4「Tonight Is The Night」辺りのディスコ/ファンクトラックから、メロウファンクA3「Can't Help Myself」、メロウダンサーA2「Why Don't We Love Each Other」、
黄昏のスロウB3「Let This Moment Be Forever」まで、充実の内容となっています!
A1 I Want To Dance With You
A2 Why Don't We Love Each Other
A3 Can't Help Myself
A4 Serious Business
B1 We Ought To Be Dancing
B2 Here I Go Again (Another Weekend)
B3 Let This Moment Be Forever
B4 Tonight Is The Night
White Trails (LP)
スコットランドのシンガー・ソングライターChris Rainbowの3作目となる79年作。
A1「Love You Eternally」やA4「Be Like A Woman」、B1「Ring Ring」、
軽やかに転調するB3「White Trails」など、彼の美しいハーモニーに彩られた楽曲が並ぶAOR人気盤!
A1 Love You Eternally
A2 Don't Take The Night Away
A3 Song Of The Earth
A4 Be Like A Woman
]B1 Ring Ring
B2 Streetwise
B3 White Trails
B4 In Love With Love
Notations (LP)
イリノイ州シカゴで結成されたソウルボーカルグループの1975年、唯一のアルバムリリースの本作。A2「Take It Slow」、A3「I'm losing」など、カーティスメイフィールドのようなシカゴソウルが満載なソウル名盤!
A1 It's All Right (This Feeling)
A2 Take It Slow
A3 Bills Breakup Homes
A4 Make Me Twice The Man
A5 There I Go
B1 Since You've Been Gone
B2 It Only Hurts For A Little While
B3 I'm Losing
B4 Make Believin'
B5 Think Before You Stop
Portrait Of A Gemini (LP)
※こちらは2004年のUS Reissueです
情熱的なピアノ、スピリチュアルなコーラスやフルート、しっとりとメロウなエレピ、そしてソウルフルに歌い上げるB3「What's Going On」、
黒々としたディープ・メロウソウルB1「Too Soon You're Old」、
Gil Scott HeronペンによるアップリフトなA4「Lady Day & John Coltrane」、
ラストに相応しい感動のスロウバラードB4「Amazing Grace」まで、
ソウルフルでジャジーな楽曲を収録したレア・グルーヴクラシック!
こちらはUS Reissueですが、相当入手困難だと思います
A1 Today Is The First Day
A2 Trade Winds
A3 Rain Sometimes
A4 Lady Day & John Coltrane
A5 That's All Right With Me
A6 He's Come Back
B1 Too Soon You're Old
B2 Slow Hot Wind
B3 What's Goin On
B4 Amazing Grace
She Calls Me Baby (7)
J.Kellyを中心にフィラデルフィアで結成されたソウル・ヴォーカルグループJ. Kelly & The Premiersが名門シグマ・サウンドスタジオで吹き込み73年に残したシングル。
夢見心地でトロけるメロウ・スウィートソウル「She Calls Me Baby」、そして、Stevie Wonderかと思いきや全然違った「Signed Sealed Delivered (My Heart)」も素晴らしいメロウソウル!
A She Calls Me Baby
B Signed Sealed Delivered (My Heart)
Pocket Calculator (7)
電子音楽~エレクトロニック〜テクノ・ポップのパイオニアとして数々の名作を残したドイツのグループKraftwerkが81年に残したアルバム「Computar World」からのカットシングル。
Tei TowaによるPizzicato Fiveの人気曲「Contact」でサンプリングされた「Pocket Calculator」、
そして、そのカタコト日本語ヴァージョン「Dentaku」収録!!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/ilzvkntVMAM?si=X-mfXnFWoQ8LzIvN" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
A Pocket Calculator
B Dentaku
Showroom Dummies (7)
電子音楽~エレクトロニック〜テクノ・ポップのパイオニアとして数々の名作を残したドイツのグループKraftwerkが77年に残したアルバム「Trans Europe Express」邦題「ヨーロッパ特急」からカットしたシングル。
Afrika Bambaataa「Planet Rock」やDJ Shadow & Cut Chemist「Brainfreeze」で使われた「Numbers」、
そしてこちらも数々のサンプリングされたブレイカー定番曲「Showroom Dummies」ともに、ジャーマン・エレクトロクラシック!
A Showroom Dummies
B Numbers (Re-Mix)
Mercy Mercy Me / I Want You (7)
英国のブルーアイドソウル・シンガーRobert PalmerによるMarvin Gayeのメドレーカバー!
Marvin Gayeの名曲「Mercy Mercy Me」を90'sらしいアレンジでカバーした1枚なのですが、それだけではない!
なんと絶妙なタイミングで「I Want You」に繋がるメドレー形式!かなり良いと思います!
A Mercy Mercy Me / I Want You (Edit)
B Oh Yeah
Don't Worry - Be Happy! (7)
アカペラを得意とする男性ジャズシンガーBobby McFerrinが88年に放った大ヒット曲。
映画「カクテル」の挿入歌として広く知られた感があります。特筆すべきは伴奏について、楽器を使わず全てヒューマンビートボックスのように自分の声で録音され、史上初の「伴奏に楽器を使わない曲」としてヒットしました。「心配ないよ、楽しくいこうよ」というポジティブな歌詞にもぐっときます。
A Don't Worry Be Happy (Edit)
B Simple Pleasures
Remind Me (7)
BLOOM MUSICからの第3弾シングル!
今作は、サンプリング・ソースとして、また多くのカバーが存在する、あまりにも有名なPatrice Rushen "Remind Me”を敢えてチョイス!
RhodesとVocoderを駆使してメロウに美しく旋律を奏でます。のみならず、骨太のシンセ・ベースはアノ曲からインスパイアされ、この組み合わせでニヤリとしてしまうヘッズも多い事でしょう。
そしてB-Sideには彼らのオリジナル楽曲 ”Miles to Cross”を収録。インスト・ジャズバンド ”Calmera”のトランペッター小林洋介がゲスト参加した、メロウかつグルーヴィなジャズファンクです。
前々作の ”I Love You”、そして前作 “Saudade Vem Correndo”に続き、プライヴェート・ルームは勿論、クラブやバーの空間を彩るサウンドとしても、多くのDJにとってマスト・アイテムとなるであろう1枚の完成です!
(メーカーインフォメーションより)
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/Cs0O0fEmVo4?si=Mi29yNT4qvjc6-1L" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
A1.Remind Me
B1.Miles To Cross feat. Yousuke Kobayashi (Calmera)
Come With Me (7)
ReggaeグループThe PioneersのメンバーやJimmy Cliffのドラマーとしての活躍でも知られるジャマイカ/キングストン出身のシンガーJesse Greenが78年に残した2ndアルバムからのカットシングル!
柔らかく包み込むかのようなストリングスや、美しい完璧なメロディライン、訴えるような彼の込み上げるヴォーカルにうっとりとしてしまう、香ばしく誇り高いメロウモダンソウル激最高曲!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/4UZ2ag3OQjo" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A Come With Me (Vocal)
B Come With Me (Inst.)
Stretchin' The Pieces (Remix)(7)
詳細不明、シングルを2枚残したUKのグループC.C.R. CrewによるAverage White Band「Pick Up The Pieces」のダンサブル・カバー!
Eric B.&Rakim「Paid in Full」の声ネタやらStretch「Why Did You Do It」など、お馴染みのフレーズが飛び出すパーティー仕様で楽しい7inch!Candy Dulferばりのサックスを全面に押し出したカップリング「Go Go Stretchin'」も使えます!
A Stretchin' The Pieces (Remix)
B Go Go Stretchin' (Gary B's On Sax)
The Mexican (7)
最近ではQ.A.S.B. + Ryuhei The Manのバージョンも話題を呼んでいますThe Mexicanですが、こちらはサウスブロンクス出身、NYダンスミュージックを代表するプロデューサー/リミキサーJellybean、84年の1stアルバム「Wotupski!?!」からのカットシングル。Ultimate Breaks Beats収録、Babe Ruthのカヴァーであり、Electro Classcです!アカペラや様々なバージョンを収録の大定番7inchシングルです!
Breaking Away (7)
イギリスはバーミンガム出身の女性シンガーJaki Graham、86年にHeatwaveのDerek Brambleプロデュースのもとリリースしたアルバムからのタイトル曲カット!
清涼感を持ったイントロからドラマチックに幕を開ける、80'sらしさいっぱいのキラキラなダンスチューン!若干、嬉し恥ずかしな1枚ですがやはり人気の1枚!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/3dTy5zz3phI" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A Breaking Away
B Love Me Tonight
Why Can't We Live Together (7)
オランダのディスコ・グループSherman BrothersのKenneth Shernanがマイアミ・ソウルクラシック「Why Can't We Live Together」を、絶妙にアーバンなシンセでメロウにカバーしたナイス・バージョン!
「Just Dance」は弾ける若々しさに溢れたポップ・ソウルでこちらも◎
A Why Can't We Live Together
B Just Dance
Love's Comin' At Ya (7)
シンガーだけでなく女優など幅広いフィールドで活躍するニューヨーク出身の才女Melba Mooreが82年にリリースしたアルバム「The Other Side Of The Rainbow」からカットしたシングル7inch!アーバンでスタイリッシュなディスコ/ダンサー!
Melbaの艶っぽいヴォーカルが見事にマッチしたクラシックチューン!
A Love's Comin' At Ya
B Love's Comin' At Ya (Instr.)
Smilin' Memories (LP)
西海岸を活動の拠点としていたシンガー・ソングライターErik Taggが75年にカリフォルニアで吹き込んだ後、なぜかオランダのEMIからリリースした1stアルバム!
しかし残念ながらそれが原因でマイナーな存在であり、かつ内容が素晴らしいものだからレア盤としても知られる1枚!
ブリージンなグルーヴィー・AOR A1「Tell-Tale Eyes」のなんと素晴らしいことでしょうか!ソウルフルであり細部までキメ細かなアレンジに抜かりないブルー・アイドソウルの最高曲といっても過言ではない!
そしてA2「Love To Love You」もドライヴィン・ミュージックそのもので素晴らしい!
海岸線しか想像できないブリージンソウルB1「The Only Thing You Said」、黄昏るメロウ・ミディアムB5「Never Had The Feelin'」など、どこに針を落としても心地良いアーバン・ミュージック〜極上のシティ・ソウルサウンドばかり!
滅多に見ないアルバムで高価になってきています!今のうちにどうぞ!
A1 Tell-Tale Eyes
A2 Love To Love You
A3 Castle Of Loneliness
A4 Steamboat
A5 Sandman (Bring Me A Dream)
B1 The Only Thing You Said
B2 A Fantasy
B3 After All
B4 In December's Cold
B5 Never Had The Feelin'
B6 Hang On
Reminisce (7)
Queen Of Hip Hop SoulことMary J. Bligeが放った1stアルバム「What's The 411」からのカットとなる7inchシングル!MC Lyte「Stop,Look,Listen」や7th Wonder「Daisy Lady」のインパクトある出だしを巧みに使ったヒップホップ・ソウルクラシック!
Big Poppa (Remix)(7)
97年に他界したBiggie SmallsことThe Notorious B.I.G.が95年に残した問答無用のヒップホップクラシックアルバム「Ready to Die」に収録された「Big Poppa」ですが、こちらはJermaine DupriによるRemixを収録!
原曲が人気なのは間違いありませんが、こちらもメロウで当時のトレンドを表しているかのようなプロダクションですごく良いです!
そして彼の死後99年にリリースされたアルバム「Born Again」で披露されることになったDavid Porter「I'm Afraid The Masquerade Is Over」の中盤のドープ・グルーヴをメイン・ループに使用したセンスにも脱帽の「Who Shot Ya」をカップリング!
状態はEXとは言えませんが、そもそも入手できないレコードなので、少々のスレ・ノイズはご愛嬌とお考えください。
A Big Poppa Remix (Club Mix)
B Who Shot Ya? (Club Mix)
Come In Out Of The Rain (7)
「Step By Step」のヒットで知られるテネシー出身の女性シンガー、Wendy Motenが92年にリリースした1stアルバムから2曲をカットしたレアなシングル7inch!
彼女の艶やかな歌唱力が光るスロウ「Come In Out Of The Rain」、そして、ニュージャック的なアレンジのR&Bチューン「A Matter Of Fact」を収録!
ちなみに、こにらはCDオンリーのリリースで、アナログはこのPromo 7inchのみでとてもレアです。
A Come In Out Of The Rain
B A Matter Of Fact
Lucky Man (SoulTalk Remix)(7)
イタリアの隠れた名レーベル、LADEMOTOから2013年にリリースされたAL CASTELLANAのシングルをお馴染みSOULTALKがリミックス!
イタリアのソウル界では重鎮として知られるAl Castellana。
ルックスもマフィアっぽくて最高ですが、そのルックスに反して、歌声はファルセットを多用した実にきれいなもの。2013年に発表され話題になった彼の名曲「Lucky Man」と「Still The Same」がUKの名リミキサー、SOULTALKによってバッチリなリミキシングで7インチ化!
A Lucky Man (SoulTalk Remix)
B Still The Same (SoulTalk Remix)
Rising To The Top (7)
Jazz/FusionバンドによるKeni Burkeのメロウクラシックのカバー!
88年リリースで、当時のトレンドであったブラコン/NJSのビートをうまく取り入れた、少し跳ねたビートに思わず体を揺らす最高カバーバージョンです!
A Rising To The Top
B Ain't My Love Enough?
Elbow Bones And The Racketeers
A Night In New York (7)
Elbow Bones & The Racketeers唯一の83年リリースのアルバム「New York At Dawn」からのカットシングル!
ゴージャスで華やかな摩天楼ダンスクラシックの金字塔!
今となってはCity-Pop ~ 昭和歌謡曲的に聴こえてしまいますがやはり最高です。
A A Night In New York (Extended Version)
B Happy Times
Chemistry Of Love (7)
91年リリースそたアルバムのタイトル・トラックとなった極上のアーバン・メロウ・ラヴァーズ!
80'sらしいキラキラ感をまぶしたディスコトラックに彼女らしいウィスパー・ヴォーカルを乗せた最高の一曲!
Side-Bのバージョンはここでしか聴けません!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/pSfY9Xx3cxA?si=6620izj6-ia7VmFL" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
A.Vocal
B.Version
Sugar Free (Remix) (7)
Jerry BarnesとKatreese Barnesによる姉妹デュオ男女Juicyが85年に残した「It Takes Two」からのカットでJames Mtume「Juicy Fruit」へのアンサーとして知られるシングル!
しかし、このシングルはそれだけではありません!重圧なビートにキラッと光るシンセやメロディーラインがアーバンさを醸し出すおしゃれダンサー「Forever and Ever」の破壊力は半端ではない!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/uKRcCyAOHWk?si=_9WJpuEOHam_nvR4" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
A Sugar Free (Remix)
B Forever And Ever
CATEGORY