CATEGORY
You're The One (7)
トリニダード・トバゴ出身の女性ソウル〜ディスコ・シンガー、Katie Kissoonが83年に残した超クールなアーバンシンセファンク最高峰!
プロデュースは、80年代に多数のニューヨークディスコを手掛けたDarryl Payne!最近の80'sブギーリヴァイバルにより改めてDJからの人気は凄まじく全く見つかりません。今後の入手も相当厳しいと思います。
カップリングはインストを収録しています。
A You're The One (You're My Number One)
B You're The One (You're My Number One) (Instrumental)
Risin' To The Top (7)
ファミリー〜キッズ・ソウル・グループFive Stairstepsのリード・ヴォーカルとして活躍したKeni Burke82年に残した彼の代表曲!
Mary J. BligeやL.L. Cool J、Pete Rock & C.L. Smoothをはじめ数々のヒップホップ/R&Bでサンプリングされた80sクラシックの重要曲!
そして81年のアルバムのタイトル曲にもなった高揚感溢れるブギー・ダンサー「You're The Best」をカップリングした87年Pressの人気7inchシングル!
両面最高のWサイダーです!レア!
Getting Hot (7)
「Ain't Nothin' Goin' On But The Rent」をはじめ、80年代に数々のディスコ・ヒットを放ったレディース・シンガーGwen Guthrieが83年にリリースした従来の楽曲をダビーにリアレンジしたミニ・アルバム「Padlock」からカットしたシングル。
エレクトロでダビーな夜の街にぴったりのおしゃれディスコ「Padrock」、そして繰り返すリフレインがクセになる「Getting Hot」ともに秀逸!
A Padlock
B Getting Hot
Skip To My Lou (7)
シカゴのソウルグループWeapons of Peaceの活躍でも知られる男性ヴォーカリストFinis Henderson が83年に放ったアルバム「Finis」からのカットシングル。
Al McKayがプロデュースした煌びやかな80'sブギー〜メロウ・ディスコブギーの名曲!
DJ Muro氏「Elegant Funk 3」に収録されています!
7inchは最近本当に出てこないタイトルです!
A Skip To My Lou
B I'd Rather Be Gone
Far Out (7)
ガラージクラシック「Foxy Lady」や「Dreaming A Dream」で知られるディスコバンドCrown Heights Affairの 7inchシングル!
メインは80年「Sure 」からカットされた勢いと華やかさのあるディスコファンク「You've Been Gone」ですが、このシングルはSide-B!
Pete Rock & C.L.Smooth「All The Places」のアウトロで、少しだけ収録したカッコ良すぎるソウル・ブギー「Far Out」を収録!
珍しいと思います。
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/VOvO0zgXDpg?si=tOrsdRcQnmjk_ev4" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
A You've Been Gone
B Far Out
We'll Make It (7)
モータウンでの楽曲制作やFinished Touchでの活躍で知られる夫婦デュオMike & Brenda Suttonが82年にリリースした傑作モダンソウル/ディスコアルバム「Don't Hold Back」からのカットシングル7inch
高揚感、多幸感に満ちたメロディーやヴォーカルも最高、完璧なソングライティング力を感じるグルーヴィーソウル/ダンスクラシック名曲です!
カップリングのインストも素晴らしい!
A We'll Make It
B We'll Make It (Instrumental)
Young, Free And Single (7)
名ソングライターReggie Lucasが在籍し、アルバムは1枚のみしかリリースしていないにも関わらず、その圧倒的なクオリティゆえに高い人気を誇るSunfireのシングル7inch
アルバムのオープニングを飾ったクールでシャープ、スタイリッシュなブギー「Shake Your Body」、
そしてアルバムのラストを飾ったスロウ「Young, Free And Single」ともに文句なし!
A Young, Free And Single
B Shake Your Body
A Night To Remember (7)
Jody Watleyが在籍していたShalamarが82年に名門SOLOR Recordsから放ったディスコヒット!
現在でも全く色褪せるどころか、多くのネタにピックアップされるほどの大名曲!!
A A Night To Remember
B On Top Of The World
Night Cruiser(7)
ブラジル出身の鍵盤奏者/コンポーザーEumir Deodatoが80年に残したアルバムのタイトルをカットしたシングル。
タイトでグルーヴィーなリズムに都会的なエレピやホーンが絡む、滑らかなグルーヴが実に心地良いフュージョン・ディスコ!
メロウな「Love Magic」もとても良い!
A Night Cruiser
B Love Magic
Walkman (7)
サントラ「Suspiria」で知られるプログレバンドGoblinの鍵盤奏者Claudio Simonettiのイタロ・ディスコプロジェクトKasso が83年にリリースしたイタロ・ディスコアルバム「Walkman」からのタイトルカット!
重圧なビートにキレの良い軽快なピアノやシンセが絡むイタロ・ディスコ古典「Walkman」、スラップ・ベースにチープなシンセ、キュートなヴォーカルに惹き込まれる「One More Round」ともに当時らしい空気感に満ちたイタロディスコ!
A Walkman
B One More Round
Have A Good Forever...(7)
英国の7人組ディスコ/ソウルバンド、The Cool Notesが85年にリリースした名盤「Have a Good Forever...」からのカットとなるタイトル曲はアーバンなメロウソウルですが、おすすめはこの盤でしか聴けないインスト「Natural Inergy」です!
彼ら特有のメランコリックなシンセを主軸にした極上のメロウディスコ/ブリティッシュアーバンブギー!
A Have A Good Forever...
B Natural Energy
Super Duper Duper Super Man (7)
フィリーの名コンポーザー/シンガーBunny Sigler が80年に残したアルバム「Let It Snow」からのカット。
この当時のアメリカならではのスーパーマンをテーマに繰り広げる
「Super Duper Duper Super Man」のシングルですが、一見おふざけのようにも感じますが、中盤以降のパーカッシブなブレイクなどは、かなりファンキー・ディスコで使えます!
わりと面白いシングルだと思います。
A Super Duper Duper Super Man
B Kool Aid
Runaway Love (7)
ニューヨーク出身の女性シンガーLinda Cliffordが84年に放ったディスコ〜ガラージ名曲!
派手なではないものの、しっとりとアダルトなトラックに妖艶な彼女のヴォーカルが見事にマッチした
抑揚の控えめなトラックながら、グルーヴィーなダンストラックに気付けばハメられているといったタイプの曲で、古くから愛され続けている名曲です!!大人のダンス・グルーヴ!
Curtis Mayfieldによるタイトル通りスパニッシュ・ギターを配した情熱のダンサー「Broadway Gypsy Lady」をカップリング!
A Runaway Love (Edit)
B Broadway Gypsy Lady
You Can't Hide (7)
グループHi-TensionのシンガーソングライターDavid Josephが83年に残したアルバム「The Joys Of Life」からカットしたシングル7inch。個性を放つシンセフレーズが空間を支配するGarage名曲!
A You Can't Hide (Your Love From Me)
B You Can't Hide Your Love From Me) (Part 2)
Sexy Body (7)
EnchantmentやSoul Serchersのバックグラウンド・ボーカルをしていたデトロイトの女性トリオMagic Ladyが82年に残した2ndアルバム「Hot 'n' Sassy 」からカットした7inchシングル。
Michael Stokesがプロデュースを担当。
ファットなビートに縦横無尽に暴れるベースが強靭なファンク・チューン!
A Sexy Body
B Sexy Body
Maze featuring Frankie Beverly
Silky Soul (7)
先日、惜しくも他界したフィラデルフィア出身のシルキーヴォイスをもつ男性シンガー/ソングライターFrankie Beverlyと西海岸サンフランシスコで結成されたバンド、Mazeの後期作となる88年作からのタイトルカットとなるシングル!
R&Bチャートで大ヒットした「Silky Soul」は、Marvin Gayeを彷彿とさせるファルセットスタイルのまさしくシルキーなヴォーカルが美しいメロウソウル名曲!
A Silky Soul (Edit)
B Midnight (Instrumental)
Star (7)
UKのジャズファンク〜ディスコバンド、Second Imageが83年にリリースしたあまりレアな1stアルバムからのカット。
歌モノブリティッシュ・アーバンモダンダンサー「Star」、インストフュージョン・ブギー「Sambolic」ともに絶品!
A Star
B Sambolic
The Boys In Blue (7)
ブリティッシュ・ジャズ・ファンクグループを代表する名Light Of The Worldが残した80年のおそらくシングルオンリー曲!
イントロからいきなり華やかに疾走するUK産モダン・ディスコ「The Boys In Blue」がかっこ良い!
清涼感満載のジャズ・ファンク「This Is This」も素晴らしい!
両面おすすめのナイスシングル!
A The Boys In Blue
B This Is This
Music (7)
Hubert EavesとJames WilliamsからなるD-Trainの83年リリースのディスコ名作アルバム「Music」からのタイトルカット。フロアで映えるグルーヴィなシンセベース、華やかなシンセがとにかくかっこいいディスコファンク名曲ですが、
こちらはリミキサーPaul Hardcastleによるよりファットでダビーなリミックスを収録!よりフロアで映えます!
A Music
B Are You Ready For Me?
Funky Snakefoot (7)
Weather Reportの創設メンバーとしても知られるサウスカロライナ州チャールストン出身のジャズ・ファンクドラマーAlfonze Mouzonが74年に残したアルバム「Funky Snakefoot」からカットシングル!
Beastie Boys「Shake Your Ramp」、「33%God」などでサンプリングされたドラムブレイクで幕を開ける熱いグレイトジャズ・ファンクグルーヴ「Funky Snakefoot」、
ヴォーカルを乗せた「Oh Yes I Do」をカップリングした人気かつレアな7inchシングル!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/BptQHAW2T5M?si=1FNupKuCCwXbmVH-" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
A Funky Snakefoot
B Oh Yes I Do
Always There (7)
Hubert LawsやDebra Lawsを兄弟にもつRonnie Lawsが75年にリリースしたアルバムからのシングル・カット!
Side EffectやIncognitoのバージョンも人気のクラブ~ジャズ・ファンク!!
USオリジナル!
A Always There
B Always There
Papa Was Too (7)
サザン・ソウルを代表するシンガーJoe Texが66年にリリースしたアルバム「I've Got To Do A Little Bit Better」からカットした人気曲!
N.W.A.「A Bitch Iz A Bitch」、Gang Starr「Manifest」、E.P.M.D「Head Bangar」など、多数の楽曲でサンプリングされたファットなドラムブレイクは問答無用のクラシックドラムブレイク!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/JRx7R7bcPZs?si=LzqIimpY24Kd3xiA" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
A Papa Was Too
B The Truest Woman In The World
Bold Soul Sister (7)
ソウル、ロックで偉大な功績を残したデュオIke & Tina Turnerが69年の残したアルバム 「The Hunter」からのシングル・カット!
Sly & The Family Stoneの「Sing A Simple Song」のリフをそのまま使ったように聴こえますが、つんざけたドラムに激しいシャウトで最後まで息つく暇もないファンキーソウルの名曲!
A I Know
B Bold Soul Sister
Mickey Mouse March (7)
TVアニメ・サントラ「Mickey Mouse Club Mousekedances and the Mouseketeer Favorites」からのカットシングル
Big Daddy Kaneなどがネタとして使った「Burning Bridges」が人気のグループMike Curb Congregationによるドラム・ブレイククラシック!
そのあとは朗らかな雰囲気になりますが、盛り上がる1枚だと思います!
レアなPromo 7inch!
A The Mike Curb Congregation – Mickey Mouse March
B Jimmie Dodd & The Mouseketeers – Mickey Mouse Alma Mater
Last Tango In Paris (7)
イタリアの巨匠Bernardo Bertolucci監督、Gato Barbieriが音楽を担当した72年の映画のテーマ曲を妖艶にラテン・カヴァーしたナイス・テイク!
「Teminha Pra Bebe」はブラジリアンフレイヴァーなラテン・ジャズでこちらも良い!
A Last Tango In Paris
B Teminha Pra Bebe
Hard To Handle (7)
数々の名曲を残すサザンソウルの名シンガーOtis Reddingが68年に残したシングル。Marley Marl and Big Daddy Kane「The Symphony」をはじめ、Masta AceやBig Lなどがサンプリングした一度聴いたら忘れられないキャッチーなソウル名曲!
ブレイクビーツばかり収録した「Ultimate Breaks & Beats」に収録されていました。
レアなピクチャー・スリーブ付き
A Hard To Handle
B Amen
James Brown & The Famous Flames
Bring It Up (7)
ファンキーダイナマイトJames Brownが67年にリリースしソウル/R&Bチャート7位を記録する大ヒット曲!
彼ならではのソウルフルさと、60年代のニューヨークで流行したラテン〜キューバンなフレイバーがクロスオーバーした人気シングル!
Gang Starrで使われたことでもお馴染みですね
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/4v8dLb0TUjE?si=pgqfcElcdSO0Wq2T" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
A Bring It Up
B Nobody Knows
Here Comes The Judge (7)
USの黒人コメディアンPigmeat Markhamが68年に残した元祖ラップ曲!
抜群に打ったドラムにぶっといベースが作り出すのりのりのグルーヴにラップ調の喋りを乗せる南部産コメディ・ファンク!
A Here Comes The Judge
B The Trial
Chameleon (7)
永きに渡る活動の中で様々なスタイルの楽曲に挑戦し、数多くの名作を残したジャズピアニスト〜コンポーザーHerbie HancockがHead Huntersを率いて73年にリリースした名盤「Head Hunters」からカットした7inchシングル。
ブヨっと野太いベースラインから幕を開けるジャズ・ファンククラシック!
スピリチュアルでスペイシーなメロウグルーヴ「Vein Melter」共にかっこ良い!
A Chameleon
B Vein Melter
It's Good To Be The Queen (7)
「Pillow Talk」などの名曲で知られる Sugar Hillのレーベルオーナーとしての顔も持つ Sylvia Robinsonが1982年にリリースしたシングルオンリー曲!
Mel Brooks「It's Good To Be The King Rap」をまんまカバーしたオールドスクール、ディスコラップ人気曲!
A It's Good To Be The Queen (Vocal)
B It's Good To Be The Queen (Vocal)
John Davis & The Monster Orchestra
Up Jumped The Devil (7)
フィラデルフィア出身のプロデューサー/コンポーザーJohn Davis率いるディスコバンド、Monster Orchestraの1977年のカットシングル!
パーカッシブなディスコブレイクがカッコ良いディスコクラシックです!
「You Got To Give It Up」も強いグルーヴがかっこいいファンキーディスコ!
A Up Jumped The Devil
B You Got To Give It Up
Too Tight (7)
定期的に来日を果たしているカリフォルニア発のソウル〜ファンク・バンド、Con Funk Shunの81年リリースシングルにしてディスコヒットチューン!
アルバム「Touch」からのシングル・カットとなる「Too Tight」は、タイトなドラムに軽快なカッティング、彼らのコーラスが絡む爽快なダンス・クラシック!
そしてインストではあるものの、彼らならではのカラッとしたライト・ファンクなインスト「Play Widit」をカップリング!
A Too Tight
B Play Widit
Do Your Thang (7)
One Way featuring Al Hudsonが79年にリリース2ndアルバムから2曲をカットしたシングル!
「Do your Thang」は、ひたひたと繰り返されるリフレインがクールなグルーブを作るミディアムディスコ/ソウルダンサー!「Copy This」はしなやかなライトファンクでこちらも最高です!
A Do Your Thang
B Copy This
Miss Broadway (7)
パリの女性トリオ、Belle Epoqueが77年に残した1stアルバムからのシングル・カット。
レゲエっぽいリズムに繰り返す攻撃的なリフレイン、そしてクセの強いヴォーカルを乗せたファンキーディスコ・クラシック。
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/YE6FMQZodvs?si=pEYQ6qXy8ScpnM9I" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
A Miss Broadway
B Losing You
Be Alright (7)
今は亡きRoger Troutmanを中心に数々の名曲を世に残したファンク・バンドZappが80年に放ったファンク・クラシックアルバムからのカットシングル!
プロデュースはもちろんRoger Troutman、そして忘れてはならないBootsy Collins!
見事にこの曲の良さを余すことなく活かし切った2Pac「Keep Ya Head Up」やH-Town「Knockin' da Boots」なども、やはり素晴らしい!
「Computer Love」や「I Want to Be Your Man」に並ぶRoger ~ Zappのメロウ曲の重要曲です!
おそらく7inchシングルの数自体、最初からとても少ないと思います。そのため滅多に出てこない上、このようにEXコンディションともなればほぼ捕獲はできないのではないかと思います!
ぜひ現場でプレイしてください!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/SHVzWMFMH6Y?si=wUorlDdDoK-e6gpw" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
A Be Alright-Part I
B Be Alright-Part II
Computer Love (7)
レジェンドオブトークボクサーRoger Troutman率いる名ファンクバンドZappが85年に残した4thアルバムからカットしたシングル。
数々の名曲を残した彼等の中でも、一際、高い人気とサンプリング・ソースとして愛され続けるアーバンなメロウファンクの大名曲!
トークボックスのみならず、ビートやハンドクラップまでもサンプリングされること多数、隅から隅までネタにされています!
USオリジナル
A Computer Love Part I
B Computer Love Part II
(Not Just) Knee Deep (7)
Pファンクの首謀者George Clinton、鬼才ベーシストBootsy Collins率いる率いるFunkadelicが79年に放った「Uncle Jam Wants You」からのカットされた人気シングル。
De La Soul「Me Myself & I」、やEPMD「Gold Digger」など、ヒップホップリスナーにもお馴染みのPファンククラシック!
A (Not Just) Knee Deep - Part 1
B (Not Just) Knee Deep - Part 2
More Bounce To The Ounce (7)
トークボックスを駆使して素晴らしい作品を残した 今は亡きRoger Troutman率いるZappが78年に残したファンク名曲!
EPMD「You Gots To Chill」をはじめ、ウェッサイネタとしても使い倒されたトークボックス・ファンクの名曲!
A More Bounce To The Ounce (Part I)
B More Bounce To The Ounce (Part II)
Dance Floor (7)
Roger Troutman率いるZappのファンククラシック!
2PAC feat. Dr.Dre「California Love」を筆頭に現代でも西海岸系のヒップホップに影響を及ぼし続ける本家Rogerのヴォコーダーが炸裂する粘っこいファンク・クラシック!7inchはあまり見ません!
A Dance Floor (Part I)
B Dance Floor (Part II)
I Can Make You Dance (7)
Roger Troutman率いるファンク・グループZappが83年に残したエレクトリックなファンク・ブギーの名曲!
Teddy Riley率いるGuyのカバーや、Erick Sermon、Nate Dogg、2PacなどにサンプリングされたRogerのトーク・ボックスが炸裂するZappファンクの大名曲!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/vlcAZvz2DiM?si=tMsoutXY6Ju5KPZi" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
A I Can Make You Dance (Part I)
B I Can Make You Dance (Part II)
CATEGORY