CATEGORY
Soul Sauce (LP)
50年代より活動しているラテンジャズ〜ヴィブラフォン奏者Cal Tjaderが65年にVerveからリリースした人気盤!
雰囲気ばっちりの洒落たジャケットも最高の本作Grady Tate、Donald Byrd、Jimmy Heath等が参加。
超クールなボッサ〜ラテンジャズB1「Tanya」やDonald Byrd参加のA2「Afro-Blue」、
Santanaを連想させるヴィブラフォン炸裂のヒップなラテンチューンA1「Soul Sauce」はWillie Bobo参加!
オールドで洒落た雰囲気を醸し出す素晴らしいアルバムです!
A1 Soul Sauce
A2 Afro-Blue
A3 Pantano
A4 Somewhere In The Night
A5 Maramoor
B1 Tanya
B2 Leyte
B3 Spring Is Here
B4 Joao
The Genie (LP)
Young Holt Unlimitedで活躍したソウル〜ジャズキーボード奏者、Bobby Lyleが残した77年リリースアルバム。
DJ Spinnaがプレイした、タイトなドラムと太いベースが作り出すファットなグルーヴィージャズ・ファンクA2「Magic Ride」がめちゃくちゃかっこ良い!
透明感に満ちたパーカッシブメロウ・フュージョンA3「Pisces」、
艶っぽいアーバン・ナイトジャズB2「Night Breeze」など、極上の1枚!
ここ数年で全く見なくなった上、価格の高騰が激しいレコードかと思います!
また綺麗なコンディションは全体的に見つかりにくく、綺麗であれば価格は高騰します。そこをご理解ください。
USオリジナル
A1 The Genie
A2 Magic Ride
A3 Pisces
A4 I'm So Glad (And I'm Thankful)
B1 You Think Of Her
B2 Night Breeze
B3 Mother Nile
B4 I Didn't Know What Time It Was
Aldemaro Romero And His Onda Nueva
Aldemaro Romero And His Onda Nueva (LP)
ヴェネズエラの偉大なるコンポーザー/アレンジャーAldemaro Romeroが自身のバンドを率いて72年に吹き込んだアルバム。
軽快なリズムに眩しく溌剌としたコーラスを乗せたA1「It's Impossible」をはじめ、A2「And Still I Love Her (Carretera)」、
スキャットを入りA4「Little Love Bird」やA5「Someone」、
美麗ピアノから幕を開けるB3「Bluesette」など、
アルバム通して大変素晴らしい!
USオリジナル
A1 It's Impossible (Somos Novios)
A2 And Still I Love Her (Carretera)
A3 It Never Ends (Quinta Anauco)
A4 Little Love Bird (Pajarillo In Onda Nueva)
A5 Someone (El Catire)
B1 Two (Chipoleando)
B2 Venezuela (Coplas A La Polaca)
B3 Bluesette
B4 Sweet Madness (Folie Douce)
B5 Sunrise, Sunset
B6 Never Can Say Goodbye
Coke (LP)
AztecaやMaloといったラテンロックグループでの活躍で知られるパーカッショニストCoke Escovedoが75年にリリースした1stアルバム!
賑やかなガヤの中、パーカッシブなブレイクで始まるB4「Make It Sweet」、色々なアーティストがカバーしたLeon Ware作のフリーソウルクラシックA2「If I Ever Lose This Heaven」超最高カバー、Lamont DozierのA2「Why Can't We Be Lovers」など、流れるようなメロウA3「Rebirth」など、
心地良いラテンアレンジの楽曲多数を収録した名盤!
USオリジナル!
A1 No One To Depend On
A2 Why Can't We Be Lovers
A3 Rebirth
A4 Easy Come, Easy Go
A5 Love Letters
B1 Hall's Delight
B2 If I Ever Lose This Heaven
B3 What Are You Under
B4 Make It Sweet
B5 Life Is A Tortured Love Affair
Greatest Hits Volume Two (LP)
ラテン・ジャズ〜ヴィブラフォン奏者Cal Tjaderが66年にリリースしたベスト盤。Mongo Santamaria、Willie Boboなど豪華メンバーが参加。
ゆったりとしたA1「Invitation」やB4「America」、
ひんやりとクールなヴィブラフォンとパーカッションが絡み合うラテン・ジャズA6「Tumbao」やA2「Viva Cepeda」、B3「Mambo Terrifico」
情熱的に疾走するアップテンポなA3「Mambo Macumba」、
繰り返されるグルーヴィーなベースとピアノが非常に洗練されているB1「Night In Tunisia」、
彼のクールなヴァイヴの音色がとにかく心地良い素晴らしい内容です。
A1 Invitation
A2 Viva Cepeda
A3 Mambo Macumba
A4 Ritmo Africano
A5 Tumbao
A6 Bonita
B1 Night In Tunisia
B2 Sonny Boy
B3 Mambo Terrifico
B4 America
B5 Ritmo Caliente
En Flèche (LP)
サバービア~フリーソウル方面からは「Chimeres」が人気のカナディアン・シンガーDiane Tellが80年に残した3枚目。
イントロの緩やかなアコギから、華麗に展開するブルーアイド〜ブラジリアン・ソウルA2「Pauvres Gens」、
Tania Mariaを彷彿とさせるピアノのバッキングが繰り返されるジャジー・ダンサーA3「Miami」、
サマー・フィールドなブリージンフュージョンB4「Je Suis En Amour」など、ナイストラック満載です。
トロピカル&ブラジリアンに展開する、フレンチ・カナディアン・ソウル「PAUVRES GENS」が最高です!
微かに聴こえるシンセ使いも洒落てます。こちらも美しいメロディーのディスコ・ナンバー「MIAMI」もグレイト!アルバム通してよいです!
A1 Interview
A2 Pauvres Gens
A3 Miami
A4 Histoire À Dormir Debout
A5 Maître En Parologie
B1 Si J'étais Un Homme
B2 Marie-Jeanne, Claire et Sophie
B3 Clic
B4 Je Suis En Amour
Muy Amigos / Close Friends (LP)
USの女性シンガーEydie Gormeとプエルトリカンの男性シンガーソングライターDanny Riveraが77年に残した共演盤。
アレンジはNikka Costaの父でありPaul AnkaやFrank Sinatra作品で知られる名プロデューサーDon Costa!
陽の光をまとった眩しいホーンから幕を開けるグルーヴィー・ラテンダンサー「Las Chicas Del Distrito Federal」が超最高!
流れるようなグルーヴに身を委ねるタイトル・トラックB6「Muy Amigos」やゆったりと情熱的な歌唱を聴かせるB3「Palomas Azul」などを収録!
A1 Para Decir Adios
A2 Guardame Dentro De Ti
A3 Uno De Los Dos
A4 Es Tu Amor
A5 Hay Muy Pocos
A6 Buscame
B1 Cuando Llega A La Casa
B2 Las Chicas Del Distrito Federal
B3 Palomas Azul
B4 Recuerdos
B5 Te Sigo Amando
B5 Muy Amigos
Our Love Is Here To Stay (LP)
最強のエンターテイナー・シンガーSteve Lawrenceと夫人のEydie Gormeによるおしどり夫婦デュオが残した76年のアルバム。
D2「Isn't It A Pity」、ボッサリズムのD3「He Loves And She Loves」、C1「The Man I Love」などのラウンジ・ジャズヴォーカル曲、
ゴージャスなアレンジで聴かせるSide-Bの「An American In Paris Medley」などを収録した2LP
Jamalca (LP)
モダン・ジャズからジャズ・ファンクな作品まで数々の名演を残すジャズピアニストAhmad Jamalが残した74年のアルバム。
古くから愛されるFoster Sylversのキッズ・ソウルの名曲A2「Misdemeanor」をメロウなエレピで流麗にカバーした素晴らしいバージョン!
Kanye WestがCommon「They Say」でサンプリングしたSpinnersのメロウカバーA1「Ghetto Child」、
美しいエレピフレーズやグルーヴィーなベースラインが絡むドープメロウグルーヴ B5「M*A*S*H Theme」など収録した人気作品!
盤にノイズ箇所ありますが、そもそも見つからないレコードなのでぜひご検討ください。
A1 Ghetto Child
A2 Misdemeanor
A3 Along The Nile
A4 Trouble Man
B1 Jamalca
B2 Don't Misunderstand
B3 Theme Bahamas
B4 Children Calling
B5 M*A*S*H Theme
All Things Beautiful (LP)
「Cadet」にも作品を残すソウルフルなギタリストJimmy Ponderが残した78年作。Gwen GuthrieやJocelyn Brown等もバック・ヴォーカルで参加。
ゆったりとしたギターにコーラスが心地良い極上のメロウ・グルーヴA1「A Clue」、
熟練のメロウなプレイがひたすらクールなライトジャズ・ファンク〜フュージョンA2「Turn」、
打ったドラムにグルーヴィーなベースがどっしりとしたボトムを構築するA3「Love Will Find A Way」、
暴れるファンクベースがカッコ良いB1「Chasing That Face」、
美しいメロディラインを奏でる柔らかいメロウ・フュージョンB2「Love Me Righ」など収録!
USオリジナル
A1 A Clue
A2 Turn
A3 Love Will Find A Way
A4 Sometimes When We Touch
B1 Chasing That Face
B2 Love Me Right
B3 A Trip To The Stars
Dark Orchid (LP)
TV/ラジオ、そして映画音楽などの楽曲制作で知られるコンポーザー/アレンジャーSammy Nesticoが自身の名義で82年に残したアルバム。
Fat Joe feat. KRS-One「Bronx Tale」で使用されたメロウなドープ・ジャズファンクA4「Shoreline Drive」の妖しさは半端ではありません!
流麗なイントロから疾走感溢れるオーケストラとコーラスを聴かせるA1「Dark Orchid」、Herbie Hancockを彷彿とさせるリズムアレンジも秀逸なジャズ・ファンクA2「This is Love」など収録の名盤!
USオリジナル
A1 Dark Orchid
A2 This Is Love
A3 Willow Gold
A4 Shoreline Drive
B1 A Warm Breeze
B2 Samantha
B3 Pressure Cooker
B4 88 Basie Street
D2D Chapter 1 (LP)
詳細はあまり知られていないCalifornia Smokerなるグループ唯一の78年リリースアルバム。
その内容は現代のフロアでも人気のディスコ/ソウルの、定番ナンバーのカヴァー集となっています。
Barry ManilowのラテンディスコクラシックA1「Copacabana」、Stevie WonderカヴァーA3「Another Star」、B4「I Wish」、Ew&FのB3「Fantasy」、Billy JoelのB2「Just The Way You Are」など、
原曲に忠実に味のあるカヴァーを収録した人気盤です!ホワイトヴァイナル!
A1 Copacabana
A2 Feels So Good
A3 Another Star
A4 I Go To Rio
B1 Pamela
B2 Just The Way You Are
B3 Fantasy
B4 I Wish
Very Special (LP)
今作でプロデュースを担当しているHubert Lawsの実の妹、Debra Lawsの81年の名作ソウルアルバム!Big Daddy Kaneにタイトルまで同じにされたA3「Very Special」はメロウソウルの名曲!陽だまり系の、可憐な歌声が聴けるA2「Meant For You」、ディスコ曲A1「On My Own」などアルバム通して素晴らしい内容です。
USオリジナル
A1 On My Own
A2 Meant For You
A3 Very Special
A4 Be Yourself
B1 Long As We're Together
B2 Your Love
B3 How Long
B4 All The Things I Love
Doctor Boogie (LP)
Al Downingの兄でワシントンD.C.出身の男性シンガーDon Downingが78年に唯一残したアルバム
煌びやかで艶っぽいグルーヴィー・ディスコダンサーA3 「Doctor Boogie」のカッコ良さは半端ではない!
自身作のファンキー・ソウルB2「Playtime」、ミディアム・ダンサーB5「Half Past Love」、
クラシカルなシブめのソウルB1「I Don't Love You Like I Used To」など収録!
A1 Dream World
A2 Lonely Days, Lonely Nights
A3 Doctor Boogie
B1 I Don't Love You Like I Used To
B2 Playtime
B3 Sugar & Spice
B4 Love Doctor
B5 Half Past Love
Love Talk (LP)
Side Effectのメンバーとして知られるピッツバーグ出身の男性シンガーJames Gilstrapが76年に残したアルバム!
アレンジはGene Pageが参加したことによりBarry White感が濃厚となった1枚!Big L「Flamboyant」でサンプリングされたB1「Move Me」はスモーキーなダンディ・ソウル!!なんとSide-Aを全て使った長尺メロウダンサーA「Love Talk」もエロくて超かっこいいです!
USオリジナル
A Love Talk
B1 Move Me
B2 Never Stop Loving Me (Never Stop)
B3 Hello It's Me
Saturday Night Special (LP)
数々の名作を残したフィラデルフィア出身のソウル・ドラマーNorman Connersが75年にリリースしたアルバム。
Herbie HancockやJean Carn、Bill Summers、Gary Bartz、Eddie Henderson、Buster Williams等、
一流のアーティストがバックアップして吹き込まれた75年のアルバム。
Herbie Hancockの名曲をスピリチュアル〜フリー・ジャズなアレンジでカヴァーしたA3「Maiden Voyage」、
Jean CarnとMichael Hendersonがヴォーカルを務めたドラマチックなイントロから洒落たメロウB1「Valentine Love」、
Reggie Lucasがプロデュースしたファンキーで華やかなホーンセクションがカッコ良いA1「Saturday Night Special」、
Michael Hendersonのカッコ良いファンク・ベースで幕を開けるB2「Akia」など収録!
A1 Saturday Night Special
A2 Dindi
A3 Maiden Voyage
B1 Valentine Love
B2 Akia
B3 Skin Diver
B4 Kwasi
You Are My Starship (LP)
ジャズドラマー/コンポーザーNorman Connorsの76年リリースアルバム。
Jerry SchoenbaumとSkip Drinkwaterがプロデュース、ゲスト陣も非常に豪華なメンバーとなった8枚目!
ゲストヴォーカルにPhillys Hymanを迎えたA1「We Both Need Each Other」とA2「Betcha By Golly Wow」、浮遊感漂うジャズフュージョンA3「Bubbles」、GuruやLL Cool J、Mobb Deep「Tlife Life」などでサンプリングされたメロウ極上曲のタイトル曲B1「You Are My Starship」はストリングスアレンジにGary Bartz,やMichael Hendersonが参加、DJ PremireがDas EFX「Real Hip Hop」で使用したPharoah SandersとLeon Thomasペンによる名曲カバーとなるB4「The Creator Has A Master Plan」、フルートにArt Webbが参加した心地良いブラジリアンフュージョンB2「Just Imagine」など、大変素晴らしい楽曲を多数収録した名盤です!
USオリジナル
A1 We Both Need Each Other
A2 Betcha By Golly Wow
A3 Bubbles
B1 You Are My Starship
B2 Just Imagine
B3 So Much Love
B4 The Creator Has A Master Plan (Peace)
Romantic Journey (LP)
ジャズドラマー/コンポーザーNorman Connorsの76年リリースアルバム。
いきなりのブラスで幕を開けるアップリフティングなキラーディスコA2「Once I've Been There」が最高です!
オーケストラが舞い上がるムード満点のディスコB1「Last Tango In Paris」、Stylisticsの名曲カバーA1「You Are Everything」、B2「For You Everything」、A3「Destination Moon」などのスロウ群も素晴らしい!
A1 You Are Everything
A2 Once I've Been There
A3 Destination Moon
A4 Romantic Journey
B1 Last Tango In Paris
B2 For You Everything
B3 Thembi
In Muscle Shoals (LP)
フルート奏者Herbie Mannとの共演でデビューした女性シンガーTamiko Jonesが70年にリリースしたアルバム。
Barry Mann&Cynthia Weilの名曲B4「Just A Little Loving」、Amy Winehouseも歌ったB5「Our Day Will Come」、BeatlesカバーA1「Something」、ソフトな歌唱に惹き込まれるA2「Blossom」やA6「Turn Around, Look At Me」などを収録した、若干の土臭さを感じる素晴らしいソウルアルバムです!
A1 Something
A2 Blossom
A3 Since I Don't Have You
A4 A Brand New Me
A5 Everybody's Talkin'
A6 Turn Around, Look At Me
B1 Please Don't Tell Me
B2 Let Your Conscience Be Your Guide
B3 What'cha Gonna Do
B4 Just A Little Loving (Early In The Morning)
B5 Our Day Will Come
Fulfillingness' First Finale (LP)
異論を唱えるものはいないレジェンド・シンガーソングライターStevie Wonderが「Talking Book」、「Innervisions」に続いて74年に残した神懸かり3部作の最後を飾る名盤中の名盤。
色々なアーティストにカバーされる浮遊感漂うメロウA5「Creepin'」、
ブラジルテイストが盛り込まれた、ラテン・フレイバー漂うB4「Bird Of Beauty」、
Biz Markie「The Do Do」でサンプリングされた異色のA4「Boogie On Reggae Woman」など、まさにクラシックな楽曲満載の名盤!
USオリジナル
A1 Smile Please
A2 Heaven Is 10 Zillion Light Years Away
A3 Too Shy To Say
A4 Boogie On Reggae Woman
A5 Creepin'
B1 You Haven't Done Nothin'
B2 It Ain't No Use
B3 They Won't Go When I Go
B4 Bird Of Beauty
B5 Please Don't Go
Havana Candy (LP)
名曲「Say You Love Me」などで知られる女性シンガーPatti Austinが77年にリリースしたアルバム。
ゆったりとしたトラックに涙腺を刺激するヴォーカルとメロディラインがたまらないA1「That's Enough For Me」、
優しいエレピをバックに込み上げるフリーソウルB3「We're In Love」やメロウB4「Lost In The Stars」、
コシのあるビートにブルージーなコード感がカッコ良いA2「Little Baby」、
ブラジリアン〜ラテンテイストなトロピカル・ソウルA4「Havana Candy」など、
捨て曲なし、素晴らしいメロウトラック満載の1枚!
A1 That's Enough For Me
A2 Little Baby
A3 I Just Want To Know
A4 Havana Candy
B1 Golden Oldies
B2 I Need Somebody
B3 We're In Love
B4 Lost In The Stars
Phyllis Hyman (LP)
ダンスクラシック「You Know How to Love Me」などの名曲を残した
ピッツバーグ出身の女性シンガーPhyllis Hymanが77年に残した記念すべき1stデビューアルバム。
プロデュースはJohn Davis、Sandy Torano、Larry Alexanderなどが担当。
彼女らしい艶っぽくムーディーなメロウA2「No One Can Love You More」、
開放的に浮遊するB4「Beautiful Man Of Mine」、ミッド・ダンサーA3「One Thing On My Mind」など、
グッドトラックを収録!
USオリジナル
A1 Loving You/Losing You
A2 No One Can Love You More
A3 One Thing On My Mind
A4 I Don’t Want To Lose You
B1 Deliver The Love
B2 Was Yesterday Such A Long Time Ago
B3 The Night Bird Gets The Love
B4 Beautiful Man Of Mines
B5 Children Of The World
Harold Melvin & The Blue Notes
To Be True (LP)
フィリーソウルの名グループHarold Melvin & The Blue Notesが75年に残したアルバム。
プロデュースはHarold Melvin、そしてフィリーの重鎮Gamble & Huff。
Common「Golde」で使われたコク深いメロウA2「To Be True」、
切ないピアノのイントロからドラマチックなメロウA3「Pretty Flower」、エモーショナルな女性ヴォーカルを配したA4「Hope That We Can Be Together Soon」、
フィリー・ディスコダンサーの名曲B3「Bad Luck」など、
良い曲満載!
A1 Where Are All My Friends
A2 To Be True
A3 Pretty Flower
A4 Hope That We Can Be Together Soon
B1 Nobody Could Take Your Place
B2 Somewhere Down The Line
B3 Bad Luck
B4 It's All Because Of A Woman
Loveland (LP)
レア・グルーヴ方面から高い支持をえるヴァージニアはリッチモンド出身の鍵盤奏者Lonnie Liston SmithがColumbiaからリリースした78年リリースアルバム。
Bert DeCoteauxをプロデューサーに、そして実弟Donald Smithをヴォーカルに迎え吹き込んだ本作。
艶のあるメロウなジャズトラックに幻想的なエレピやソウルフルなヴォーカルを乗せたA2「Journey Into Love」、続くメロウA3「Floating Through Space」、
スタイリッシュなパーカッシブ・ラテン・フュージョンダンサーA4「Bright Moments」、クールなホーンが彩る浮遊感をまとったB1「We Can Dream」、メロウB3「Loveland」、
流れるようにアップリフティングなビートがカッコ良いB4「Explorations」など、
やはり今作もメロウからジャズ・ファンクトラックまで完璧!
A1 Sunburst
A2 Journey Into Love
A3 Floating Through Space
A4 Bright Moments
B1 We Can Dream
B2 Springtime Magic
B3 Loveland
B4 Explorations
Voyager (LP)
70年代初めよりInstant FunkやMFSBのキーボードとして活動していたフィラデルフィア出身のコンポーザー/アレンジャー/シンガーDexter Wanselの76年リリースの78年リリースアルバム。広大な空間を思わせるシンセの音色が印象的なインストフュージョンB3「Latin Love(Let Me Know)」、ハスキーなヴォーカルをフューチャーしたファンク/ブギーフュージョンA1「All Night Long」、圧倒される高速ジャズファンクA3「Voyager」など収録!
A1 All Night Long
A2 Solutions
A3 Voyager
B1 I Just Want To Love You
B2 Time Is The Teacher
B3 Latin Love (Let Me Know)
B4 I'm In Love
The Lost Man (LP)
Quincy Jonesが音楽を手掛けた黒人俳優Sidney Poitier主演映画「The Lost Man」のサウンドトラック。
パーカッシブなビートに子供の声を絡めたA1「Main Title」、そしてLord Finesseが「Praise the Lord」でサンプリングしたドープグルーヴA6「Main Squeeze」はDJ Muro「Diggin' OST」収録!
Gangstarr「Speak Ya Clout」でサンプリングされた不気味な空気感に包まれるB3「Up Against The Wall」、
Biz Markie「Kung Fu」でサンプリングされたA2「Sweet Soul Sister」、
危なっかしいインストA3「Slum Creeper」、などを収録したサントラ名作!
A1 The Lost Man (Main Title)
A2 Sweet Soul Sister
A3 Slum Creeper (Instrumental)
A4 Rap, Run It On Down
A5 He Says He Loves Me
A6 Main Squeeze (Instrumental)
B1 Try, Try, Try
B2 Need To Be Needed (Instrumental)
B3 Up Against The Wall (Instrumental)
B4 He'll Wash You Whiter Than Snow
B5 End Title
Sweet Lou (LP)
名門Blue Noteレーベルに数多くの名作を残したノースキャロライナ出身のジャズ・サックス奏者、Lou Donaldsonが74年にリリースしたアルバム。
Cornell Dupree、Bernard Purdie、Dave Spinozzaなどが参加。
ドラマチックなイントロから雰囲気抜群のメロウA1「You're Welcome, Stop On By」、
やるせないムードを醸しつつ彼らしいジャジー・フュージョンへと展開するB4「Herman's Mambo」、
女性コーラスを配したB1「If You Can't Handle It, Give It To Me」、
スモーキーなメロウ・ジャズファンクB3「Peepin'」等良曲を満載!
USオリジナル
A1 You're Welcome, Stop On By
A2 Lost Love
A3 Hip Trip
B1 If You Can't Handle It, Give It To Me
B2 Love Eyes
B3 Peepin'
B4 Herman's Mambo
A Different Scene (LP)
Sax奏者、Lou Donaldsonが76年に【Cotillion】よりリリースしたアルバム。
Minnie Ripertonの大名曲カヴァーA2「 Lovin' You」や、The Isley BrothersのカヴァーB3「For The Love Of You」等、名曲カヴァーを多数収録した本作。
おすすめは、清涼感のあるトラックに香り高いSaxが絡む込み上げソウルB4「Keep Your Woman」、熱いファンキーソウルB2「Here's Lovin' At You」、ドラムブレイクから始まる軽快なA1「You Are My Sunshine」も素晴らしいです!
A1 You Are My Sunshine
A2 Lovin' You
A3 High Wire
A4 Night And Day
B1 Temptation
B2 Here's Lovin' At You
B3 For The Love Of You
B4 Keep Your Woman
I Don't Know How To Love Him (LP)
ゴスペルを軸に50年代より活躍するポップス、ジャズの女性シンガーGloria Lynneが76年に残したアルバム。
Johnny Pate、Wade Marcusアレンジ、Esmond Edwardsがプロデュースを担当した本作。
B1「Thank You Early Bird」はNujabes feat C.L. Smooth「Sky Is Falling」でサンプリングされたグルーヴィーソウル極上曲!
開放的フリーソウルB3「I'll Be Passing By This Way Again」、
打ったドラムでファンキーに展開するA3「Out Of This World」、
出だしからスモーキーな空気感を纏ったStevie WonderのカバーB4「Visions」等、
全曲素晴らしい!そして聴きやすい!
A1 The Shelter Of Your Love
A2 I Don't Know How To Love Him
A3 Out Of This World
A4 We Are The Dreamers
B1 Thank You Early Bird
B2 I'm Thru With Love
B3 I'll Be Passing By This Way Again
B4 Visions
B5 How Will I Know
New Beginnings (LP)
Stevie Wonder「You Are The Sunshine Of My Life」Cover!
50年代よりジャズ・シンガーとして活躍するニューヨーク出身の女性シンガーMorgana Kingが残した73年リリースアルバム。
Torrie Zito、Bob Jamesがアレンジで参加。
Stevie Wonder「You Are The Sunshine Of My Life」カバーとなるA1、
Kenny RankinのB1「Like A Seed」、
Leon RussellのB2「A Song For You」、
など、浮遊する夢うつつなアレンジで素晴らしいカバーを多数収録!
A1 You Are The Sunshine Of My Life
A2 Jennifer Had
A3 As Long As He Will Stay
A4 The Sands Of Time And Changes
A5 We Could Be Flying
B1 Like A Seed
B2 A Song For You
B3 Desert Hush / I Am A Leaf
B4 All In All
Brand New Thing (LP)
ジャズ・トランペット奏者Doc Severinsenが77年にリリースしたアルバム。
プロデュースはTom Scott、そしてLee RitenourやEric Gale、Ralph MacDonaldなど一流どころのミュージシャンが参加。
タイトなビートにエレガントなピアノや華やかなホーンが絡むジャズ・ファンクダンサーA1「Do It To It」、A2「Chicken Chatter」、スムース・フュージョンA3「Midnite Flite」、メロウなジャズファンクA4「Fernando's Fantasy」、シブいイントロから幕を開けるフュージョン・ディスコB3「There Is A Girl」、等を収録!
A1 Do It To It
A2 Chicken Chatter
A3 Midnite Flite
A4 Fernando's Fantasy
B1 Virginia Sunday
B2 Soft Touch
B3 There Is A Girl
B4 Shenandoah
Shades Of Green (LP)
60年代初頭から活躍するセントルイス出身のJazzギタリスト/コンポーザーGrand Greenが71年に名門Blue Noteに残したアルバム。
なんとヴィブラフォンには近年レア・グルーヴ方面で高い評価を得るBilly Wooten、ベースプレイヤーとして超一流のWilton Felder、パーカッションにはKing Errison、アレンジにはWade Marcusなど、錚々たるメンバーが参加して吹き込んだ名作!
JBのファンククラシックをやさぐれたアレンジで荒っぽくカバーしたB4「In The Middle」がクソカッコ良い!
そしてJBのカバーをメドレー形式で収めたジャズ・ファンクA1「Medley」、
George Bensonもカバーした心踊るメロウA4「Got To Be There」、
メロウだけどファンキーなバランスを持ったB1「California Green」、
こちらもハートフルな旋律がたまらないB3「Cast Your Fate To The Wind」など、
ソウルフルな漆黒のジャズ・ファンクを満載の名盤!
近年高騰化しているレコードのひとつかと思います!
A1a I Don't Want Nobody To Give Me Nothing, Open Up The Door I'll Get It Myself
A1b Cold Sweat
A2 Sunrise, Sunset
A3 Never My Love
A4 Got To Be There
B1 California Green
B2 If You Really Love Me
B3 Cast Your Fate To The Wind
B4 In The Middle
Feels So Good (LP)
「Mister Magic」や「Just A Two Of Us」等、CTI傘下Kuduレーベルに数々の名作を残したジャズ・サックス奏者Grover Washington, Jr.が名盤「Mister Magic」と同年の75年に残したアルバム。
アレンジは全編Bob James、そしてEric Gale、Steve Gadd、Ralph MacDonald等、腕利きのミュージシャンが参加して制作された本作。
軽快なジャズ・ファンクA1「The Sea Lion」、
Black Moonを始め、EPMD、Big Lなど、数多くサンプリングされたドープなイントロがかっこ良すぎるジャズ・ファンクB2「Hydra」、
OutKast、K-Solo、Brand Nubiaなどなど、これまた数多くサンプリングされたA3「Knucklehead」、
打ったドラムにファンク・ベース、彼の色っぽいサックスが絡むRalph McDonald参加の1「It Feels So Good」など、
彼らしいジャズ・ファンク〜ブラック・フュージョンを満載!
A1 The Sea Lion
A2 Moonstreams
A3 Knucklehead
B1 It Feels So Good
B2 Hydra
Mister Magic (LP)
ニューヨーク出身のジャズ・フュージョン・サックス奏者、Grover Washington Jr.がKUDUレーベルより75年にリリースしたアルバム。
ピアノやアレンジでBob James、 ドラムにHarvey Masonなど、一流のミュージシャンが参加。
Nas「Undersanding」、Amy Winehouse「Mr Magic」など、その他数多くサンプリングされてきたMellow Jazz名曲B1「Mister Magic」、
そしてOrganized Confusion「The Rough Side of Town」などで使用されたドープでドラマチックなJazz FunkなB2「Black Frost」など収録!
USオリジナル
A1 Earth Tones
A2 Passion Flower
B1 Mister Magic
B2 Black Frost
Reed Seed (LP)
「Just the Two of Us」や「Mister Magic」など、素晴らしい名作を残すジャズ・サックス奏者Grover Washington Jrが78年に、Motownよりリリースしたアルバム。
A Tribe Called Quest「Push It Along」でサンプリングされたIdris Muhammadのヴァージョンも有名なメロウ・ジャズグルーヴ「Loran's Dance」、ドラマチックに幕を開けるA4「Maracas Beach」、そして名曲B2「Just The Way You Are」カバーなど、素晴らしい楽曲の数々を収録!
A1 Do Dat
A2 Step 'N' Thru
A3 Reed Seed (Trio Tune)
A4 Maracas Beach
B1 Santa Cruzin
B2 Just The Way You Are
B3 Loran's Dance
The Love Connection (LP)
数多くの作品/名作を世に放ったジャズトランペット奏者Freddie Hubbardの79年作。
Chick Corea、Al Jarreau、Tom Scott、Joe Farrellなど、錚々たるメンバーが参加した本作。
A Tribe Called Questのラストアルバムに収録されていた「The Love」でメインループとして使われたB1「Little Sunflower」を収録!とんでもなくドラマチックなメロウジャズクラシック!
香り高いジャズフュージョンタイトルトラックA1「The Love Connection」、緊張感のある静寂なイントロから徐々に開放されていく展開も素晴らしいA2「Brigitte」などを収録したメロウジャズの名盤!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/eaXOnvhCw-A" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A1 The Love Connection
A2 Brigitte
A3 This Dream
B1 Little Sunflower
B2 Lazy Afternoon
Living Inside Your Love (LP)
今作でもプロデュースやコンダクターで参加しているDave Grusinに見出されたデトロイト出身のギタリストEarl Klughが76年に残した2作目であり、彼の代表とも言われる名盤!
アコースティックで美しい旋律が素晴らしいメロウ・フュージョンB1「Living Inside Your Love」、
しっかりとしたボトムでグルーヴィンなA1「Captain Carib」、ややブラジリアンA3「Felicia」、
Mary J.Blige「Beautiful Ones」で使われたフォーキーなギターのB3「The April Fool」等を収録!
A1 Captain Caribe
A2 I Heard It Through The Grapevine
A3 Felicia
B1 Living Inside Your Love
B2 Another Time, Another Place
B3 The April Fools
B4 Kiko
In The Beginning Vol. 2 (LP)
「Family」が人気のジャズ・フルート奏者Hubert Lawsが74年にリリースしたアルバム。このアルバムは通常2LP使用ですが、こちらは変則的な2枚目のみのリリース。
B-Sideをフルで使った長尺ラテンジャズ「Mean Lene」、
メロウなC2「Reconciliation」や
John ColtraneのカヴァーC1「Moment's Notice」などを収録!
A1 Moments Notice
A2 Reconciliation
B1 Mean Lene
I Only Have Eyes For You (LP)
Cuba Gooding、Tony Silvester、Luther Simmonsという優れたヴォーカル・トリオMain Ingredientが81年にリリースしたアルバム。
Cuba Goodingはこの時期、再加入という形式だったので、このようなタイトルになったと思われます。
Patrick Adamsがプロデュースし、内容も素晴らしく、メジャーからのリリースですが何故か全く見つからないアルバムです。
数々のDJがプレイしてきたダンディーな漢気溢れる熱さみなぎるモダン・ブギーA1「Evening Of Love」のかっこ良さったらたまりません!
サビでの高揚感で昇天確実!
エレガントで華やかなバックトラックにメンバーのソウルフルなヴォーカルが絶妙にマッチするA3「Party People」、
苦味と甘味が同時に迫り来るミッド・ダンサーB1「Save Me」、
メロウA4「Rediscover Me」や名残惜しい切なさが絶妙なメロウB4「All Because Of You」など、
全曲素晴らしい81年の大傑作!
USオリジナル
A1 Evening Of Love
A2 I Only Have Eyes For You
A3 Party People
A4 Rediscover Me
B1 Save Me
B2 Just Once
B3 Only
B4 All Because Of You
B5 Rediscover Me (Reprise)
General Crook (LP)
初期Earth, Wind and Fireに参加していたプロデューサーキーボード奏者General Crook が74年に残した唯一のアルバム!
プロデュースからアレンジまで制作はGeneral自身。
天にまで昇るストリングスと枯れた歌声で高揚感溢れるB3「Thanks But No Thanks」は絶品モダン・ソウル!
ドリーミーで浮遊するトラックに語るようなヴォーカルが刺さるスウィートメロウA4「The Best Years Of My Life」や香ばしいスウィートA1「Tell Me What'Cha Gonna Do」やB4「If This World Were Mine」、
エフェクトを施したヴォーカルが印象的なファンキーソウルA2「Reality」など、
スウィートメロウ〜ミディアム・ソウルを中心に素晴らしい楽曲満載!
USオリジナル
A1 Tell Me What'Cha Gonna Do
A2 Reality
A3 Fever In The Funkhouse
A4 The Best Years Of My Life
B1 Lying Cheatin' Woman
B2 I'm Satisfied
B3 Thanks But No Thanks
B4 If This World Were Mine
CATEGORY