CATEGORY
Oasis (LP)
若きKenny Logginsと永きに渡りパートナーとして活躍したカリフォルニア出身のシンガーソングライターJimmy Messinaが79年にリリースしたアルバム。
緩やかな夕暮れ時のメロウ〜トロピカルA1「New And Different Way」、清涼感溢れるB1「Love Is Here」やA2「Do You Want To Dance」、
極上のサマータイム〜ブリージン・チルA3「Free To Be Me」等、本当素晴らしいアルバム!
USオリジナル
A1 New And Different Way
A2 Do You Want To Dance
A3 Seeing You (For The First Time)
A4 Free To Be Me
A5 Talk To Me
B1 Love Is Here
B2 Waitin' On You
B3 (Is This) Lovin' You Lady
B4 The Magic Of Love
Greatest Hits (LP)
Brother Tracking Expressと名乗っていたニューヨークはブルックリン出身のディスコ・ファンクの名グループB.T.Expressの重要曲を網羅したベスト盤!
A1「Express」やA2「Do It (Till You're Satisfied)」、A5「Peace Pipe」などの初期レア・グルーヴィーファンクから
A3「Shout It Out」、A4「Give Up The Funk (Let's Dance)」、B2「Let Me Be The One」、オリジナルアルバム未収録のB1「Stretch」
などの後期ディスコ・ファンク期まで、
彼らの人気曲をたっぷり収録した嬉しいコンピレーション・ベスト!
A1 Express
A2 Do It (Till You're Satisfied)
A3 Shout It Out
A4 Give Up The Funk (Let's Dance)
B1 Stretch
B2 Let Me Be The One
B3 Midnight Beat
Coming To You Live (LP)
Prestige等での活躍で知られるオルガン奏者、Charles Earlandが80年にリリースしたアルバム。
プロデュースはGeorge Butler、その他、何とWeldon Irvineも参加した本作。めちゃくちゃスタイリッシュでクールなフュージョンブギーB3「Coming To You Live」がとにかく最高!
Funkin' Space」、爽快なフュージョン/ブギーA1「Cornbread」、アレンジとピアノにWeldon Irvine参加の超かっこいいファンクブギーA3「Good Question」、幻想的なイントロから幕を開けるソウル/スロウファンクA4「I Will Never Tell」などを収録した文句無しの1枚!
先日再発もされましたがこちらはUSオリジナル!
A1 Cornbread
A2 Take Me To Heaven
A3 Good Question
A4 I Will Never Tell
B1 Zee Funkin' Space
B2 It's The Woman In You
B3 Coming To You Live
B4 Spend The Night With Me
Romeo & Juliet (LP)
ヒューストン出身のフルート奏者Hubert Lawsの76年リリースアルバム。
プロデュースはBob James。レアグルーブ/ジャズファンクA1「Undecided」、
しっかりとした展開が聞き応え十分なメロウジャズA2「Tryin' To Get The Feeling Again」、
繰り返されるベースラインに体を揺らすロウなファンクB3「Guatemala Connection」など、素晴らしい内容となっています!
USオリジナル
A1 Undecided
A2 Tryin' To Get The Feeling Again
A3 Forlane
B1 Romeo & Juliet
B2 What Are We Gonna Do?
B3 Guatemala Connection
Sun Goddess (LP)
2022年9月12日、87歳で惜しくも死去したアメリカを代表するジャズピアニストのひとり、Ramsey Lewisが74年に残した名盤!
プロデュースは彼自身、そしてホーン/ストリングスアレンジにはRichard Evans、Mourice White、Cleveland Eaton等が参加した本作。
タイトル曲A1「Sun Goddess」は、エレピやコーラスのリフレインが神々しいオーラを放つ最高のメロウジャズ名曲!!Stevie Wonderの名曲カバーとなる尖ったアレンジが光るA2「Living For The City」、メロウジャズA3「Love Song」、タイトなドラムにガヤ入りジャズファンクB1「Jungle Strut」、一聴しただけでMaurice WhiteだとわかるEarth Wind & Fire印なラテンソウルB2「Hot Dawgit」、ロウテンポのジャズグルーヴB3「Tambura」、スリリングで妖しい展開を聴かせるB4「Gemini Rising」などなど、ジャケットの佇まいから、すでに只者では無いオーラを醸し出す名作!
USオリジナル
A1 Sun Goddess
A2 Living For The City
A3 Love Song
B1 Jungle Strut
B2 Hot Dawgit
B3 Tambura
B4 Gemini Rising
Open Our Eyes (LP)
初期レアグルーブ期〜ディスコ期に至るまで、数多くの名曲を生み出したシカゴ発のスーパーグループEarth, Wind & Fireが71年にリリースしたアルバム。
美しすぎる完璧なメロディラインと、それを確実に表現できるメンバーのパフォーマンスレベルの高さを感じるメロウ最高曲A2「Devotion」、
かすかに感じるラテンの要素が、より一層豊かな気持ちにさせてれるA4「Feelin Blue」、ファンキーディスコA1「Mighty Mighty」や、
しっかりと打ち付けられるタイトなビートに身を委ねるA5「Kalimba Story」、異色のアフロジャズファンクB3「Spasmodic Mood」やB4「Caribou」など、
ジャケット写真の通り、遥かなる大地を揺るがすほどの彼らの音楽のパワーを感じざるを得ない名作中の名作!
USオリジナル
A1 Mighty Mighty
A2 Devotion
A3 Fair But So Uncool
A4 Feelin' Blue
A5 Kalimba Story
B1 Drum Song
B2 Tee Nine Chee Bit
B3 Spasmodic Mood
B4 Caribou
B5 Open Our Eyes
That's The Way Of The World (LP)
「September」をはじめ数多くの名曲を世に残すMaurice Whiteを中心としたスーパーグループEarth, Wind & Fireが75年にリリースしたアルバム。
ミッド・テンポのディスコファンクA1「Shining Star」をはじめ、
ファルセットで涙腺を刺激する美メロB2 「Reasons」やメロウダンサーA2「That's The Way Of The World」やA4「All About Love」なとのメロウ曲、
複雑なアレンジで惹き込むグルーヴィーソウルB4「See The Light」、
鳥肌立ちっぱなし、炎のように疾走するアフロ・ファンキーダンサーB3「Africano」、打ったドラムにソウルフルなヴォーカルやホーンが絡みつくA3「Happy Feelin'」など、
メロウもファンクもレベチ過ぎ、どれだけすごいのでしょうか、この人達は!
USオリジナル
A1 Shining Star
A2 That's The Way Of The World
A3 Happy Feelin'
A4 All About Love
B1 Yearnin' Learnin'
B2 Reasons
B3 Africano
B4 See The Light
Saturday In The Park (7)
トップクラスの高い人気を誇るUSのバンドChicagoの72年リリースアルバム「Chicago V」からカットされたシングル7inch。暖かい陽射しが差し込むかのような聴き覚えのあるイントロのピアノから圧倒的な輝きを放つFree Soul方面でも支持されるラブリーで幸福度マックスな人気曲!
A Saturday In The Park
B Alma Mater
Georgy Porgy (7)
ロスの腕ききミュージシャンによって結成されたレジェンドバンドTotoによるメロウ〜AORであり、現代でも高い人気を誇るメロウAOR~ダンスクラシックス!!
Luther Vandrossがヴォーカルを務めたCharmeのカバーも人気です!
USオリジナル
このような定番のシングルを甘くみてはいけません。Bobby Caldwell「What You Won't Do For Love」なども同様ですが、昔は幾らでも見つかったようなシングルが、今となってはすっかり姿を消し、探しても見つからず、見つかったとしてもしっかり高騰している、なんてことが当たり前に起こっています。理由は簡単で、みんなが欲しいからです。結局欲しいものは皆さん一緒だからです。
数に限りのある数十年も前のものをみんなで取り合っているのだから、どう考えても無くなってきます。新曲はすぐになんだか古臭くなりますが、このような曲は古くなりようもありません。すでに古いからですね。こんなに時が経過してもいまだに良い曲なのだから、これからも良い曲であり続けるでしょう。
A Georgy Porgy
B Child's Anthem
Happy (7)
Kool G Rapの「Fast Life」をはじめ、R.Kellyやその他いろいろなアーティストにサンプリングされたりミックステープなどにも収録されてきた名曲!
Juicy「Sugar Free」なんかと並んでプレイされましたね!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/zp5EOREHcuY?si=LShrs2R7HDvOAGNA" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
A Happy
B Let's Try Again
Africano (7)
Maurice WhiteとPhilip Baileyを中心に数々の名曲を世に残したスーパーグループEarth, Wind & Fireが75年に残したアルバム「That's the Way of the World」からのカット。
タイトル通り彼らのルーツである「Africano」は、息つく暇も与えない疾走アフロ・ジャズファンクグルーヴ!
アルバムタイトルの「That's the Way of the World」は彼ららしいコーラスとハーモニーが涙腺を刺激するミッド・ソウル!
A That's The Way Of The World
B Africano
Chameleon (7)
永きに渡る活動の中で様々なスタイルの楽曲に挑戦し、数多くの名作を残したジャズピアニスト〜コンポーザーHerbie HancockがHead Huntersを率いて73年にリリースした名盤「Head Hunters」からカットした7inchシングル。
ブヨっと野太いベースラインから幕を開けるジャズ・ファンククラシック!
スピリチュアルでスペイシーなメロウグルーヴ「Vein Melter」共にかっこ良い!
A Chameleon
B Vein Melter
Give Up The Funk (Let's Dance) (7)
ブルックリン発のファンクバンドB.T. Expressの名曲「Have Some Fun」を収録した人気作「1980」からのカットシングル!分厚いホーンがフロアで映えるブラックディスコチューン!
A Give Up The Funk (Let's Dance)
B Better Late Than Never
Honey (7)
Sean "Puffy" Combs、Stevie J、The Ummahがプロデュースしたヒットシングル!
Treacherous 3「The Body Rock」のベースラインにWorld Famous Supreme Team「Hey, D.J.!」の印象的なピアノフレーズを絡めたトラックが非常に華やかで彼女にぴったり!
当時をときめくBad BoyのMaseとThe Loxをフューチャリングした「Bad Boy Remix」をカップリング!
A Honey (LP Version)
B Honey (Bad Boy Remix)
Dreamlover (7)
歌姫Mariah Careyが93年に残した世界のヒットアルバム「Music Box」からカットしたシングル。
The Emotionsの定番ブレイク「Blind Alley」を下敷きに、彼女らしくキャッチーに仕上げたR&Bクラシック!!
わかりやすいので様々な場面で私たちを助けてくれるでしょう。
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/CqBtS6BIP1E?si=oOj2OlqDUCgFFMz9" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
A Dream Lover
B Do You Think Of Me
Give Peace A Chance (7)
「Expansions」など、数々の名曲で知られるヴァージニア、リッチモンド出身の鍵盤奏者、Lonnie Liston Smithが80年に残したアルバム「Love Is The Answer」から2曲をカットしたシングル。
華やかなホーン、控えめなエレピのクールな演出がカッコ良すぎるディスコ/ブギーチューン「Give Peace A Chance」、そしてメロウ・フュージョン「Free And Easy」をカップリング!
A Give Peace A Chance (Make Love Not War)
A Free And Easy
Upendo Ni Pamoja (7)
2022年9月に他界したシカゴ出身の名ジャズピアニストRamsey Lewisがトリオ編成で吹き込んだ72年リリースアルバム「Upendo Ni Pamoja」からのカットシングル。
目眩く展開に惹きつけられる流麗ソウル・ジャズ!
A Upendo Ni Pamoja (Love Is Together)
B Eternal Peace
Walk This Way (7)
ロックとヒップホップが融合した楽曲の代表格!
イントロのドラム・ブレイクや非の打ち所のない完璧なギター・リフなど、ほんといつ聴いてもカッコいいです!
A Walk This Way
B Uncle Salty
Georgy Porgy (12)
ロスの腕ききミュージシャンによって結成されたレジェンドバンドTotoがヴォーカルにCheryl Lynnを迎えて吹き込んだメロウ〜AORであり現代でも高い人気を誇るダンスクラシックス!!
Luther Vandrossがヴォーカルを務めたCharmeのカバーも人気です!
通常盤はたまに出てきますがUS Promo ホワイト・ラベルは滅多に出てきません
A Georgy Porgy
B Child's Anthem
Ascension (Don't Ever Wonder) (12)
ブルックリン出身のソウルシンガーMaxwellのデビューアルバムにしてアーバンソウル/Neo ソウルの名盤「Maxwell's Urban Hang Suite」からのカットシングル!
SOS Band「No One's Gonna Love You」を使用したA1、Side-Bにはオリジナルとダブバージョンを収録!そして、極め付けはアルバム未収録となるB3!ドラムブレイクから始まる超かっこいいジャジーソウル!
USオリジナルは意外に見つかりません
A1 Ascension No One's Gonna Love You, So Don't Ever Wonder (The Tribute Cut)
A2 Ascension No One's Gonna Love You, So Don't Ever Wonder (Uncut)
A3 Ascension No One's Gonna Love You, So Don't Ever Wonder (Unsung)
B1 Dub Ever Wonder (Ascension)
B2 Ascension Don't Ever Wonder (Uncut)
B3 Lock You Up N' Love Fa Days
Marilyn McCoo & Billy Davis Jr.
Shine On Silver Moon (12)
「You Don't Have To Be A Star」で知られるThe 5th Dimensionのメンバーでもある夫婦デュオMarilyn McCoo & Billy Davis Jr.の78年作。
ドラマチックに彩るオーケストラとパーカッシブなラテンタッチのアレンジも見事な、ディスコ・クラシック!イントロからじわじわと情熱が込み上げてゆく展開も本当素晴らしい!
カップリング「I Got The Words, You Got The Music」はファンキーソウル!
A Shine On Silver Moon
B I Got The Words, You Got The Music
When It Comes To You (12)
元Modulationsのメンバーを中心に構成させるグループWALDOが82年に残した唯一のアルバム「Love Don’t Grow On Trees」からのカットシングル。
Gayl Adamsや Al Johnsonなどの作品を手掛けたWillie Lester & Rodney Brownがプロデュース。
どっしりとファットなボトムに息の合ったコーラスが華やかに絡むミッドテンポのディスコファンク!
12inchはPromoオンリーでなかなか見かけないと思います。
A When It Comes To You
B When It Comes To You
Tequila Mockingbird (LP)
数々の素晴らしい名作を残したシカゴ出身のジャズピアニストRamsey Lewisの77年リリース作。
Earth,Wind&Fireの創設メンバーの一人、Kalimba Productionの Larry Dunnなどがプロデュースに参加した本作。
しっかりと打ったビートに、包み込むかのように彩りを添えるシンセ、優雅に漂うピアノやEarth,Wind&Fire印な刻むギターに、体を揺らしてしまう踊れるジャズファンクフュージョンのタイトル曲A1「Tequila Mockingbird」、Ramsey Lewisご自身によるセルフリメイク?なA2「Wandering Rose」の感動のメロディーはやはり素晴らしい!ジャズフュージョンA3「Skippin'」やB1「Camino El Bueno」などを収録!
愛らしいジャケットも良いですね!
USオリジナル
A1 Tequila Mockingbird
A2 Wandering Rose
A3 Skippin'
A4 My Angel's Smile
B1 Camino El Bueno
B2 Caring For You
B3 Intimacy
B4 That Ole Bach Magic
Song For My Lady (LP)
カリブ海に浮かぶ英領ヴァージン諸島トルトラ島出身のシンガー・ソングライターJon Lucienが75年に残したアルバム。
Harvey Mason、Dave Grusin、Chuck Rainey、Herbie Hancockなど一流のミュージシャンが参加。
Herbie Hancock名曲B1「Maiden Voyage」のヴォーカルカバー、切なく流れるグルーヴから惹き込まれるB2「Creole Lady」、ハープとピアノ、美しいそしてストリングスが幻想的なA2「Dindi」、ゆったりメロウに幕を開ける渋いA3「Motherland」、心地良いA4「You Are My Love」などを収録!
A1 Soul Mate
A2 Dindi
A3 Motherland
A4 You Are My Love
B1 Maiden Voyage
B2 Creole Lady
B3 Song For My Lady
B4 Follow Your Heart
Magic (LP)
Miles Davisとのセッションで知られるパナマ出身のジャズ・フュージョンドラマーBilly Cobhamが77年にリリースしたアルバム。
Gang Starr「Street Ministry」でサンプリングされたミッドテンポ・フュージョンA3「Leaward Winds」や、
Pete&Sheila Escovedoが参加した軽快なA2「AC/DC」、
攻撃的な自身のドラムを炸裂させる前編から妖艶なKathleen Kaanのヴォーカルをフューチャリングするメロウへと転調する組曲仕立ての B2「Magic (Reflections In The Clouds)」、
など充実の内容となっています。
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/bGyy3PtqEBY?si=6W3h8WDlKiyM7SSE" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
A1 On A Magic Carpet Ride
A2 AC/DC
A3 Leaward Winds
A4 Puffnstuff
B1 Antares The Star
B2 Magic
B3 Magic (Reflections In The Clouds)
B4 Magic (Magic - Recapitulation)
Earland's Jam (LP)
名門Prestigeに質の高いJazz Funk〜Soul Jazz作品を残したジャズ鍵盤奏者/オルガニストCharles Earlandが82年にリリースしたアルバム。プロデュースはTom Tom Washington。
アーバン・グルーヴB3「Marcia's Waltz」、ドラムブレイクから幕を開けるキレの良いブラスやファンキーなベースがかっこいいスモーキー・ブギーB4「Animal」、ヴォーカルを配したB5「Mercy」や人気のA1「Earland's Jam」、ハンドクラップがファンキーなA1「The Only One」など良曲満載です!
USオリジナル
A1 The Only One
A2 Guilty
A3 Laser Lips
A4 Never Knew Love Like This Before
A5 Marcia's Waltz (Preview)
B1 Earland's Jam
B2 You Belong To Me
B3 Marcia's Waltz
B4 Animal
B5 Mercy
Aldemaro Romero And His Onda Nueva
Aldemaro Romero And His Onda Nueva (LP)
ヴェネズエラの偉大なるコンポーザー/アレンジャーAldemaro Romeroが自身のバンドを率いて72年に吹き込んだアルバム。
軽快なリズムに眩しく溌剌としたコーラスを乗せたA1「It's Impossible」をはじめ、A2「And Still I Love Her (Carretera)」、
スキャットを入りA4「Little Love Bird」やA5「Someone」、
美麗ピアノから幕を開けるB3「Bluesette」など、
アルバム通して大変素晴らしい!
USオリジナル
A1 It's Impossible (Somos Novios)
A2 And Still I Love Her (Carretera)
A3 It Never Ends (Quinta Anauco)
A4 Little Love Bird (Pajarillo In Onda Nueva)
A5 Someone (El Catire)
B1 Two (Chipoleando)
B2 Venezuela (Coplas A La Polaca)
B3 Bluesette
B4 Sweet Madness (Folie Douce)
B5 Sunrise, Sunset
B6 Never Can Say Goodbye
Making Music (LP)
「Ain't No Sunshine」、「Just the Two of Us」など、数々の名曲を残した男性シンガー・ソングライターBill Withersが75年に残したアルバム。
David T. Walker、Wah Wah Watson、Ray Parker Jr. 、 Hearvey Mason等、腕利きミュージシャンが参加。
妙なホーンやストリングスが絡むA3「Make Love to Your Mind」、
いい感じにドラムも打っているブレイクビーツなB1「Sometimes A Song」、
Kendrick Lamar「I Do This」や
Joe Budden「The Future」でサンプリングされたB4「Don't You Want To Say?」、
ゆったりしたリズムにスモーキーなウワモノやコーラスを乗せたA3「Make Love To Your Mind」、
ジリジリとブルージーなB1「Sometimes A Song」、
Black Eyed Peas「Bridging the Gaps」でサンプリングされたソフトなB5「Hello Like Before」、
A5「She's Lonely」、A4「I Love You Dawn」
などのメロウまで、
素晴らしい楽曲が並ぶソウル名盤です。
USオリジナル
A1 I Wish You Well
A2 The Best You Can
A3 Make Love To Your Mind
A4 I Love You Dawn
A5 She's Lonely
B1 Sometimes A Song
B2 Paint Your Pretty Picture
B3 Family Table
B4 Don't You Want To Stay?
B5 Hello Like Before
Sweet Beginnings (LP)
名門Blue NoteやCadetレーベルで活躍したジャズシンガーMarlena ShawがColumbia移籍第一弾として77年にリリースしたアルバム
プロデュースはBert de Coteauxが担当した本作。Leon Ware作のブラジリアンブギー B1「Sweet Beginnings」やグルーヴィーダンサーA1「Pictures And Memories」、
清涼感のあるメロウB2「Look At Me, Look At You (We're Flying)」、モータウンビートB5「I Think I'll Tell Him」、彼女の語りに惹き込まれるメロウA2「Yu-Ma」など、ジャズ/ソウルの中間を行き来する素晴らしいアルバムです!
USオリジナル
A1 Pictures And Memories
A2 Yu-Ma
A3 Go Away Little Boy
A4 The Writing's On The Wall
A5 Walk Softly
B1 Sweet Beginnings
B2 Look At Me, Look At You (We're Flying)
B3 No Deposit, No Return
B4 Johnny
B5 I Think I'll Tell Him
Loveland (LP)
レア・グルーヴ方面から高い支持をえるヴァージニアはリッチモンド出身の鍵盤奏者Lonnie Liston SmithがColumbiaからリリースした78年リリースアルバム。
Bert DeCoteauxをプロデューサーに、そして実弟Donald Smithをヴォーカルに迎え吹き込んだ本作。
艶のあるメロウなジャズトラックに幻想的なエレピやソウルフルなヴォーカルを乗せたA2「Journey Into Love」、続くメロウA3「Floating Through Space」、
スタイリッシュなパーカッシブ・ラテン・フュージョンダンサーA4「Bright Moments」、クールなホーンが彩る浮遊感をまとったB1「We Can Dream」、メロウB3「Loveland」、
流れるようにアップリフティングなビートがカッコ良いB4「Explorations」など、
やはり今作もメロウからジャズ・ファンクトラックまで完璧!
A1 Sunburst
A2 Journey Into Love
A3 Floating Through Space
A4 Bright Moments
B1 We Can Dream
B2 Springtime Magic
B3 Loveland
B4 Explorations
The Love Connection (LP)
数多くの作品/名作を世に放ったジャズトランペット奏者Freddie Hubbardの79年作。
Chick Corea、Al Jarreau、Tom Scott、Joe Farrellなど、錚々たるメンバーが参加した本作。
A Tribe Called Questのラストアルバムに収録されていた「The Love」でメインループとして使われたB1「Little Sunflower」を収録!とんでもなくドラマチックなメロウジャズクラシック!
香り高いジャズフュージョンタイトルトラックA1「The Love Connection」、緊張感のある静寂なイントロから徐々に開放されていく展開も素晴らしいA2「Brigitte」などを収録したメロウジャズの名盤!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/eaXOnvhCw-A" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A1 The Love Connection
A2 Brigitte
A3 This Dream
B1 Little Sunflower
B2 Lazy Afternoon
Flowers (LP)
シカゴ出身のフィメール・トリオEmotionsが76年にリリースしたアルバム。
今は亡き天才Earth Wind & FireのMaurice White & Charles Stepney=Kalimba Productionsがプロデュースを担当した本作。
あのFree Soulコンピでもピックアップされた柔らかい陽の光が差し込むようなグルーヴィー・ソウルB3「Flowers」、B1「No Plans For Tomorrow」、
ドラマチックなイントロから最高A5「Special Part」、A3「You've Got The Right To Know」と素晴らしいレディ・ソウルを満載しています!
USオリジナル
A1 I Don't Wanna Lose Your Love
A2 Me For You
A3 You've Got The Right To Know
A4 We Go Through Changes
A5 Special Part
B1 No Plans For Tomorrow
B2 How Can You Stop Loving Someone
B3 Flowers
B4 God Will Take Care Of You
Rejoice (LP)
ソウルクラシック〜サンプリングネタ「Blind Alley」で知られるシカゴの3姉妹Emotionsが77年にリリースしたアルバム。
Earth Wind & FireのMaurice White=「Kalimba Productions」が制作した本作。
Snoop率いる213「Gotta Find A Way」でサンプリングされたタイトル曲パーカッシブなグルーヴィー・ダンサーB4「Rejoice」、
Biz Markie「What Comes Around Goes Around」でサンプリングされたフワーコーラスが心地良すぎるメロA2「A Feeling Is」、
柔らかなミッド・ソウルB1「Blessed」、
ラブリーなミディアムソウルA5「Love's What's Happenin」、
そして忘れてはならない彼女たちの代表曲の1つA1「Best Of My Love」などを収録!
USオリジナル
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/X2dYsG7vyho?si=fXNnzZbLL_GAJ5DU" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
A1 Best Of My Love
A2 A Feeling Is
A3 A Long Way To Go
A4 Key To My Heart
A5 Love's What's Happenin'
B1 How'd I Know That Love Would Slip Away
B2 Don't Ask My Neighbors
B3 Blessed
B4 Rejoice
This Is Niecy (LP)
70年代と80年代にグラミー賞も受賞経験のあるインディアナ州出身、Kalimba ProductionのシンガーDeniece Williamsの1stアルバム!
彼女の代表曲は、やはりこの曲という声多数の永遠のメロウクラシックソウルA1「Free」は、Mic Geronimo「Shit's Real」、Twinz「Eastside LB」など、幾多のアーティストに使用されてきたエヴァーグリーンの名曲!彼女の少しあどけないヴォーカルがハマったフリーソウルA2「That's What Friends Are For」、そして色々なDJがミックスに収録していたポジティブなソウルダンサーA1「Cause You Love Me Baby」など収録の人気盤です!
USオリジナル
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/h_45vTXgMes" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A1 It's Important To Me
A2 That's What Friends Are For
A3 Slip Away
A4 Cause You Love Me Baby
B1 Free
B2 Watching Over
B3 If You Don't Believe
Could It Be I'm Falling In Love (7)
ソウル〜ゴスペルの女性シンガーRegina Bellが95年にリリースしたフィリーソウルの名曲ばかりをカバーしたアルバム「Reachin' Back」から2曲をカットしたシングル、
言わずと知れたThe Spinnersの「Could It Be I'm Falling In Love」に、ムード満点のTeddy Pendergrass「Love T.K.O.」のカバーをカップリング!
どちらも原曲に忠実に、かつ華やかな彼女のヴォーカルが彩を与えた最高のテイク!!
A Could It Be I'm Falling In Love
B Love T.K.O.
I Believe In Miracles (7)
Jackson SistersのSoul/Rare Grooveを原曲以上にキャッチーにカバーしたフロア人気盤!!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/0DWDsGlrRKI?si=22zMMkw632oMbC42" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A I Believe In Miracles
B The Base Is Slipping
Chameleon (7)
永きに渡る活動の中で様々なスタイルの楽曲に挑戦し、数多くの名作を残したジャズピアニスト〜コンポーザーHerbie HancockがHead Huntersを率いて73年にリリースした名盤「Head Hunters」からカットした7inchシングル。
ブヨっと野太いベースラインから幕を開けるジャズ・ファンククラシック!
スピリチュアルでスペイシーなメロウグルーヴ「Vein Melter」共にかっこ良い!
A Chameleon
B Vein Melter
I'm Back For More (7)
78年のソウル名盤「Peaceful」が年々高騰しているAl Johnsonの2ndアルバム「Back For More」から2曲をカットした7inch!
TavaresやMarlena ShawもカバーしたLeo's Sunshipの朱玉の名曲「I'm Back For More」は、ゲストヴォーカルにフィリーソウルを代表する女性シンガーJean Carneを迎えて激最高メロウモダン・ディスコなアレンジでカバー!
濃密でシルキーなミディソウル「You Are My Personal Angel」をカップリング!
状態に問題がありますがレアなシングルです
A Al Johnson with Jean Carn – I'm Back For
B Al Johnson – You Are My Personal Ange
Honey (7)
Sean "Puffy" Combs、Stevie J、The Ummahがプロデュースした
ヒットシングル!
Treacherous 3「The Body Rock」のベースラインにWorld Famous Supreme Team「Hey, D.J.!」の印象的なピアノフレーズを絡めたトラックが非常に華やかで彼女にぴったり!
当時をときめくBad BoyのMaseとThe Loxをフューチャリングした「Bad Boy Remix」をカップリング!
A Honey (LP Version)
B Honey (Bad Boy Remix)
Heartbreaker (7)
歌姫Mariah Careyが99年に放ったアルバム「Rainbow」から2曲をカットした嬉しすぎる7inch!!
Stacy Lattisaw「Attack of the Name Game」を使用し、Jay-Zをゲストに迎えたアルバム・バージョン、
しかし、このシングルの目玉はSide-Bなのです!
Snoop Dogg「Ain't No Fun」のG-Funkでハイファイなトラックに、
MariahがNate Doggのパートをそのまま歌う反則技!!
その他もほぼ原曲に忠実に、若干のR&Bアレンジを加えて再演しています!
Da BratやMissy Elliotが少々うるさいですが当時感があって良いですね。
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/kMCGvtlL4fw?si=3oLhzO0cT_VvpmnB" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/PyjuUu_XDZ8?si=STyq3ignndv3BnLt" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
A Heartbreaker (Album Version)
B Heartbreaker (Remix)
CATEGORY