CATEGORY
Satin Doll (LP)
Blue NoteレーベルやEpicに数々の名盤を残した女性フルート奏者Bobbi Humphreyの74年作。
アルバム冒頭、優雅に幕を開ける名曲A1「New York Times」、
レアグルーヴィーなタイトルトラックA2「Satin Doll」、美しいメロウグルーヴの世界に引きずり込まれるA3「San Francisco Lights」はBrand Nubianネタ、
Stevie WonderのカバーB4「You Are The Sunshine Of My Life」など、収録!
USオリジナル
A1 New York Times
A2 Satin Doll
A3 San Francisco Lights
A4 Ladies Day
B1 Fun House
B2 My Little Girl
B3 Rain Again
B4 You Are The Sunshine Of My Life
Two (LP)
数々の名作を生み出してきたジャズ鍵盤奏者/作編曲家、Bob Jamesの75年リリースアルバム。Run DMC「Pitter Piper」などで知られるサンプリングソース/ブレイク定番ネタA1「Take Me To The Mardi Gras」、Patti Austinをゲストヴォーカリストとして迎えたジャジーメロウソウルA2「I Feel A Song」、FluteにHubert Lawsを迎えたスリリングなジャズファンク B1「Farandole」、表現力豊なエレピが心地よいメロウジャズB2 「You're As Right As Rain」、美しい世界観に聴き惚れてしまうB3「Dream Journey」は、DJ PREMIERネタ!名曲満載!ジャケットも含め、全てがクラシック!!USオリジナル
A1 Take Me To The Mardi Gras
A2 I Feel A Song (In My Heart)
A3 The Golden Apple
B1 Farandole
B2 You're As Right As Rain
B3 Dream Journey
I'm Back For More (7)
スコットランドの女性シンガーLuluとベテランソウルシンガーBobby WomackがAl Johnsonの名曲を90'sUKソウルなアレンジでお洒落にカバー!
90's Free Soul人気曲!
A I'm Back For More
B I'm Walking Away
Donald Byrd / Bobby Hutcherson
(再入荷) Think Twice / Montara (7)
メイン・ソース~ATCQ~J・ディラ~エリカ・バドゥの再構築でも名高い、ラリー・マイゼル率いるスカイ・ハイ・プロダクションズのヒップ&メロウなサウンド・メイキングが際立つ、名ジャズ・トランペッターによる夜のしじまに似合うアーバン・ナイト・グルーヴ名品"Think Twice"と、スチャダラパー"サマージャム'95"を始めとする好サンプリングでも誉れ高い、まどろむような唯一無二の侘び寂び感に心惹かれる、名ジャズ・ヴィブラフォン奏者による夕暮れや夏の終わりに沁みる珠玉のサウダージ・メロウネス"Montara"という、名門Blue Noteの70年代を象徴するような至宝2作を好カップリング!
<メーカーインフォより>
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/tX9Eup3Brtk?si=vCPdWW3qA8-mlZzb" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/J8XogeXBXVk?si=YXIC_9C4VrVWvVwX" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
A1.Donald Byrd / Think Twice
B1.Bobby Hutcherson / Montara
Something In Common (7)
Bobby BrownとWhitney Houstonという最強のカップルがデュエットした93年リリース曲!
Teddy Rileyがプロデュース、L.A.ReidがRemixを手掛けた現在でも愛されて続ける美メロR&B人気曲です!
即Soldなのでお早い目に!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/QlgFvYQMEBY?si=ECgVN_pzR81optF3" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A Something In Common (Radio Edit)
B Something In Common (Quiet Storm Version)
Could You Be Loved (7)
Bob Marley率いるグループが80年に残したアルバム「Uprising」からカットした7inchシングル。
ジャンルレスに愛されるクロスオーバーな名曲!カップリングの「One Drop」も最高です。
A Could You Be Loved
B One Drop
One Love (7)
数多くの名曲の中でも、かなり重要な曲!裏もピースフルな名曲!
ダブルサイダー!
A One Love/People Get Ready
B So Much Trouble In The World
What You Won't Do For Love (7)
ミスターAORことBobby Caldwellが残した代表曲!
2PAC「Do for Love」をはじめ、たくさんのサンプリングソースとしても知られる彼の代表作にして奇跡の大名曲 「What You Won't Do For Love」、そしてディスコ・フィーリングなグルーヴィーAOR 「Love Won't Wait」をカップリングした人気 7inch!!
徐々にキレイなものが見つからなくなってきた印象です。
A What You Won't Do For Love
B Love Won't Wait
Rock Wit' Cha (7)
Bobby Brownが88年にリリースした2ndアルバム「Don't Be Cruel」からのカットシングル!プロデュースはBabyface & L.A. Reid!
ロマンチックな不滅のスロウ・ジャム!カップリング「Seventeen」はこの時代らしい甘酸っぱいニュージャックスゥィング!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/OQ7Rdzxt8zQ?si=B5CU-HSbQkg0n1sK" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
A Rock Wit' Cha
B Seventeen
Every Little Step (7)
Ralp TresvantやJohnny Gillなどスーパースターが在籍したR&BグループNew EditionのメンバーBobby Brownが89年に放った90年の特大ヒットチューン!
Baby Face & L.A.ReidがプロデュースしたNJSなビートに若いBobbyのヴォーカルがマッチした90'sクラシック!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/P0FKzPfsxA4?si=RW-Efn-MdZhIHJjF" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
A Every Little Step
B Every Little Step (With Rap)
The House Is Rockin' (7)
2023年に惜しくも他界したBobby Caldwellが76年にリリースしたシングル!
こちらはSno-Ball feat. Bobby Caldwell名義のUK盤です。
トロピカルで弾んだリズムにキレの良いカッティング、そして高揚する彼のヴォーカルなど全てが最高、幸福感を感じるメロウ・ダンサー〜フリーソウルの大名曲!
DJ Muro「Tropicoool Boogie」収録!
A The House Is Rockin'
B When You Awake
Open Youy Eyes (7)
数々の名作を残し先日惜しくも他界したAOR〜Blue Eyed Soulを代表するシンガーBobby Caldwell の80年リリースアルバム「Cat In The Hat」から2曲をカットしたシングル7inch。Common「The Light」、Kendrick Lamar「R.O.T.C.」、The Game「The Light」などでサンプリングされた彼の涼し気なヴォーカルが素晴らしいとしか言えない極上のメロウAOR大傑作!裏の「Coming Down From Love」もポジティブなムードが漂うソウルステッパーでこちらも良い曲です。USオリジナル
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/ynHe65PEWiQ" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/VaFADSgJgx4" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/OjHX7jf-znA" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A Coming Down From Love
B Open Your Eyes
Hard To Handle (7)
「The Cheater」で知られるミズーリ州セントルイス出身のドラマーBob Kubanが残した70年のシングル。
サンプリング・ネタとして古くから愛されるOtis Reddingのクラシック・ソウル「Hard To Handle」を打ったドラムでファンキーにカバー!
そして、カップリングにはSam & Dave「Soul Man」のカヴァーを収録!こちらも良い!
A Hard To Handle
B Soul Man
Freestyle (LP)
Blue Noteレーベルに名盤を残すジャズフルート奏者Bobbi Humphreyが78年にリリースしたアルバム。
プロデューサー/パーカッショニストRalph MacDonaldがプロデュース。Stevie Wonderがハーモニカで参加したライト・ディスコA1「Home Made Jam」、
Ralphらしいブラジリアン〜フュージョンA2「My Destiny」、
ヴォーカル入り極上メロウA3「I Could Love You More」、B4「Good Times」、
アコースティックなネオ・ジャジーフュージョンといった穏やかで心地良いA4「Sunset Burgundy」、
キュートな歌声が空間を支配するフリーソウル・トラックB3「If You Let Me」など、グルーヴィーなジャズ〜フュージョングルーヴを収録した名盤です!
USオリジナル!
A1 Home-Made Jam
A2 My Destiny
A3 I Could Love You More
A4 Sunset Burgundy
B1 Freestyle
B2 If You Want It
B3 If You Let Me
B4 Good Times
Do What You Want To Do...(LP)
Cal TjaderやTito Puenteの楽団で活躍したニューヨーク、ハーレム出身のラテン・ティンバレス奏者Willie BoboがLAで結成した自身のグループを率いて吹き込んだラテン〜ジャズファンクアルバム!!
叩きつけられるタイトなドラムが強靭なグルーヴをつくるドープなラテン・ファンクA1「Do What You Want To Do」のかっこ良さったらないです!
やさぐれた出だし、続くファズギターがゲットーの荒っぽさを醸し出すA4「Come Together」、ファンク・ジャムB1「Broasted or Fried」、洒落たラテンブガルーB4「Never You Mind」など収録したキラーラテンアルバム!
オリジナルはレアです!
A1 Do What You Want To Do
A2 Shut Up And Pay Attention
A3 Dindi
A4 Come Together
A5 Soul Foo Yong
B1 Broasted Or Fried
B2 The Thrill Is Gone
B3 How Can I Say Goodbye?
B4 Never You Mind
Bobo Motion (LP)
Mongo Santamaria、Cal Tjaderなど一流のラテン・アーティストに並ぶパーカッショニストWillie Boboが67年に残したアルバム。
Santana&Buddy Milesのテイクもで知られるブーガルー〜ヴォーカルトラックB1「Evil Ways」をはじめ、
5th Dimentionsの名曲カヴァーとなるA1「Up-up & Away」、
華やかに幕を開けるA2「Ain't That Right」、
艶っぽいメロウ・ブーガルーA5「I Don't Know」などを収録!
A1 Up-up & Away
A2 Ain't That Right
A3 Midnight Sun
A4 Cute
A5 I Don't Know
A6 Tuxedo Junction
B1 Evil Ways
B2 Show Me
B3 Black Coffee
B4 Night Walk
B5 La Bamba
Hell Of An Act To Follow (LP)
ニューヨーク出身のラテン・パーカッショニストWillie Boboが78年にリリースしたアルバム。
Wayne Henderson=At-Home Productionsがプロデュースを担当した本作も、ラテン・フレイヴァーにファンキーてわソウルフルなエッセンスを加えた素晴らしい内容!
Side EffectやRonnie Laws、少し新しいところではIncognitoなど、数々のアーティストがカバーした名曲A1「Always There」は、ファンキー・ラテンジャズダンサーって感じで最高にカッコ良い!!
CrusadersのカバーとなるA2「Keep That Same Old Feeling」、
浮遊感のあるバックトラックにシブめのヴォーカルを乗せたA3「Together」、
Antonio Carlos Jobin作、Jon Lucienのテイクも人気のB1「Dindi」、
など良い曲満載です!
USオリジナル
A1 Always There
A2 Keep That Same Old Feeling
A3 Together
A4 Pisces
B1 Dindi
B2 Snort Of Green
B3 Fairy Tales For Two
B4 Sixty-Two Fifty
Come Back When You Grow Up (LP)
Bobby Vee And The Strangers名義の1967年作。
ソフトロックの隠れ名盤として語りつがれる本盤は、Al Cappp、Leon Russell、Ernie Freemanなど、ポップス界の腕利きミュージシャンを集めて制作された本作。
溌剌とした甘酸っぱいA5「Get The Message」、
パーパパコーラスが突き刺さるA2「A Rose Grew In The Ashes」やイントロから胸を焦がすB1「World Down On Your Knees」やA6「Hold On To Him」など、眩しいばかりの青春ソフトロックを収録!
A1 Come Back When You Grow Up
A2 A Rose Grew In The Ashes
A3 You're A Big Girl Now
A4 You Can Count On Me
A5 Get The Message
A6 Hold On To Him
B1 World Down On Your Knees
B2 Objects Of Gold
B3 Before You Go
B4 Mission Accomplished
B5 I May Be Back
B6 Double Good Feeling
The Good Life (LP)
Blue Noteレーベルに名作を残した女性フルート奏者Bobbi Humphreyが、Ralph MacDonaldとWilliam Eatonをプロデューサーに迎えて吹き込んだ79年リリースアルバム。
自身のヴォーカルを乗せたスムース・フュージョンダンサーA2「The Good Life」、
シングルカットもされているアフロ・フィリーリングなディスコ・ファンクB1「Love When I'm In Your Arms」やB3「Sweet N Low」、
爽やかなイントロから幕を開ける優しいフルートが耳に残るB2「Living For The Music」、
しっとりとしたセンチメンタルなメロウ A3「Years From Now」などを収録。
A1 Say The Word
A2 The Good Life
A3 Years From Now
B1 Love When I'm In Your Arms
B2 Living For The Music
B3 Sweet N' Low
I Saw Pinetop Spit Blood (LP)
69年にBob Theleが設立したニューヨークのレーベルFlying Dutchmanから、Bob Thiele & His Orchestra名義で75年にリリースしたアルバム。
Oliver NelsonやTom Scott、Willie Bobo等が参加。
後半にドラム・ブレイクが潜むファンキーでややコミカルなジャズ・ファンクB2「Mama Love」、
Teresa Brewerがヴォーカルで参加したWilson Pickettなようなメロディラインがかっこ良いファンキー・ソウルA5「New Orleans」、
ジャズ・ファンクA1「The Evil Dude」等、
サントラっぽいフィーリングのナイスなアルバム!
A1 The Evil Dude
A2 Romance In The Dark
A3 Kung Fu, Too!
A4 Pinetop's Boogie Woogie
A5 New Orleans
B1 I Saw Pinetop Spit Blood
B2 Mama Love
B3 Theme From "Chinatown"
B4 How Does It Feel To Feel? (From The
B5 Hurry On Down
Feel Like Making Love (7)
数々の名作を世に残し、ヒップホップ世代からもサンプリングソースとして愛され続けるピアニストBob Jamesが74年にリリースしたアルバム「One」からカットしたシングル!
Eugene McDaniel作、Roberta Flackが歌った名曲「Feel Like Making Love」を彼らしいメロウなエレピでカバーしたグレイト過ぎるヴァージョン!
A Feel Like Making Love
B Feel Like Making Love
Good Enough (7)
New Editionの看板R&BシンガーBobby Brownの92年アルバム「Bobby」からのカット。
歌もの~美メロR&Bの最高曲!
もちろんプロデュースはL.A.Reid & Babyface!!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/oh4wgGIN_qE?si=v8QVJ_nAlOV6Ow59" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
A Good Enough
B Good Enough (Instrumental)
Bob Thiele And His New Happy Times Orchestra
Mozart's Joy (7)
「Impulse!」のプロデューサーとして知られるBob Thiele率いるオーケストラ楽団によるシングル。
タイトに打ったドラムにエキゾチックな雰囲気を盛り立てるムード歌謡っぽいフレージングが一度聴いたら頭から離れられないオーケストラ〜レア・グルーヴ!
A Mozart's Joy
B The President's Waltz
Could You Be Loved (7)
Bob Marley率いるグループが80年に残したアルバム「Uprising」からカットした7inchシングル。
ジャンルレスに愛されるクロスオーバーな名曲!カップリングの「One Drop」も最高です。
A Could You Be Loved
B One Drop
Night On Bald Mountain (7)
アルバムジャケットが強烈なインパクトを残すジャズ・フュージョンを代表する鍵盤奏者Bob Jamesが74年に残した初ののリーダーアルバム「One」からのカットシングル。
Eric B & Rakim「Let The Rhythm Hit Em」などでサンプリングされたけたたましいイントロから幕をあける手に汗握るジャズ・ファンククラシック!
US Promo
A Night On Bald Mountain
B In The Garden (Based On Pachelbel's "Cannon In D")
Deeper And Deeper (7)
75年に残した唯一のアルバムがモダン・ソウルの名盤として名高い男性シンガーBobby Wilsonの同アルバムからのシングルカット。
柔らかなイントロから至福としか形容できない極上のクロスオーバーなディープ・スロウ!!
DJ Muro氏の名作ミックス「Taste Of Chocolate」にも収録!
A Deeper And Deeper
B Deeper And Deeper
My Flame (7)
2023年3月に他界したAORを代表する男性シンガー・ソングライターBobby Caldwellの名曲!
「What you Won't Do For Love」と並んで常に人気のメロウAORの極上曲!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/d3vOeCkeCNA?si=8LqB6s3kO9i5rXL_" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
A My Flame
B Come To Me
What You Won't Do For Love (7)
ミスターAORことBobby Caldwellが残した代表曲!
2PAC「Do for Love」をはじめ、たくさんのサンプリングソースとしても知られる彼の代表作にして奇跡の大名曲 「What You Won't Do For Love」、そしてディスコ・フィーリングなグルーヴィーAOR 「Love Won't Wait」をカップリングした人気 7inch!!
徐々にキレイなものが見つからなくなってきた印象です。
A What You Won't Do For Love
B Love Won't Wait
Open Youy Eyes (7)
数々の名作を残し先日惜しくも他界したAOR〜Blue Eyed Soulを代表するシンガーBobby Caldwell の80年リリースアルバム「Cat In The Hat」から2曲をカットしたシングル7inch。
Common「The Light」、Kendrick Lamar「R.O.T.C.」、The Game「The Light」などでサンプリングされた彼の涼し気なヴォーカルが素晴らしいとしか言えない極上のメロウAOR大傑作!裏の「Coming Down From Love」もポジティブなムードが漂うソウルステッパーでこちらも良い曲です。
USオリジナル
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/ynHe65PEWiQ" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/VaFADSgJgx4" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/OjHX7jf-znA" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A Coming Down From Love
B Open Your Eyes
You Need Love Like I Do (Don't Fight The Feeling)(7)
アルバム「Funky Super Fly」や同タイトル曲がクラシックなシンガーBobby Williamsが76年に残したアルバム「Anybody Can Be A Nobody」からカットしたシングル。
George Kerrペンによる「You Need Love Like I Do」は、女性コーラスやストリングスに惹き込まれるグルーヴィー・モダンソウル!
打ったドラムに軽快なカッティングや派手なホーン、彼のしゃがれたシャウトがファンキーなソウル「Everybody Needs Love Sometime」をカップリング!
A Everybody Needs Love Sometime
B You Need Love Like I Do (Don't Fight The Feeling)
Don't Worry - Be Happy! (7)
アカペラを得意とする男性ジャズシンガーBobby McFerrinが88年に放った大ヒット曲。
映画「カクテル」の挿入歌として広く知られた感があります。特筆すべきは伴奏について、楽器を使わず全てヒューマンビートボックスのように自分の声で録音され、史上初の「伴奏に楽器を使わない曲」としてヒットしました。「心配ないよ、楽しくいこうよ」というポジティブな歌詞にもぐっときます。
A Don't Worry Be Happy (Edit)
B Simple Pleasures
Home-Made Jam (7)
テキサス出身の女性フルート奏者Bobbi HumphreyがBlue NoteからEpicに移籍して放った78年のアルバム「Freestyle」からのシングル・カット。
ほっこりディスコビートに突き抜けるフルートが超クール!
Stevie Wonderがハーモニカを披露した「Home Made Jam」、
Ralph McDonaldがプロデュースしたブリージンで爽快な「Sunset Burgundy」をカップリング!
A Home-Made Jam
B Sunset Burgundy
Hands Down (LP)
※帯付きJapan Press
CTIレーベルに幾多のサンプリング・ソースを残したジャズ〜フュージョン鍵盤奏者Bob Jamesが82年に残したアルバム。
まずはなんと言ってもRakimの90'sヒップホップ・クラシック「Guess Who's Back」でサンプリングされた強いインパクトを残すA3「Shaboozie」を収録!イントロがあまりにも有名ですが、その後のタイトなドラムや彼らしい柔らかいエレピ、サックスが展開する少しコミカルな要素も含んだジャズ・フュージョンの名曲!
スピリチュアルなコーラスに尖ったシンセが切り込んでくるほんのりとブラジリアンなA2「Macumba」、
彼の作品では異色なフュージョン・ディスコB3「It's Only Me」など収録したジャズファンク〜フュージョンクラシック!
A1 Spunky
A2 Macumba
A3 Shamboozie
B1 Janus
B2 Roberta
B3 It's Only Me
Bad Bobby Glover (LP)
今もなお、ブラックミュージックシーンに影響を与え続けるRoger Troutmanとともに、Zappや The Human Bodyのメンバーとして活躍した男性シンガーBobby Gloverの唯一のアルバム。84年作。
プロデュースは勿論Roger Troutman。A2「Your Spell」は、ミディアムテンポでカラッとした爽やかなトラックなのですが、Bobbyの何ともアクの強い並大抵ではないヴォーカルがバッチリとはまってただごとではないムードを醸し出しています!
出しゃばり過ぎないキャッチーでキュートな女性ヴォーカルの演出も見事です!ソウルフルなB2「Bright Skies, Sunny Days」、ミディアムメロウA4「It's My Turn」も素晴らしい!ボクシングモチーフのジャケットもナイス!
しつこいですが、なかなかここまでのアクの強いシンガーはいないのではないでしょうか。だからこそかっこいい!
USオリジナル!
A1 What Kind Of Lady
A2 Your Spell
A3 So Mean
A4 It's My Turn
B1 Happy
B2 Bright Skies, Sunny Days
B3 I Love You
B4 I Can't Stand The Pain
Happenings (LP)
※こちらは67年US Repressです。
※送料無料は2枚以上のご購入で適用とさせていただきます
75年の名盤「Montara」など、Blue Noteレーベルに数多くの名作を残したヴィブラフォン/マリンバ奏者Bobby Hutchersonが、Herbie Hancock、Bob Cranshaw、Joe Chambersとカルテットを組み、66年にニュー・ジャージーにて吹き込んだこちらも名作。
製作者のHerbie Hancockを迎えたMadlibネタB1「Maiden Voyage」、
静寂の中、淡々とヴィブラフォンが奏でられるJ.RawlsがI.G. Off & HazaDous「How You Love That」でサンプリングしたB3「When You Are Near」、
息をのむほど見事な美しきバラードA2「Bouquet」、
軽快なラテン・ジャズA3「Rojo」など、
Bobby Hutchersonのオリジナル曲を交えた素晴らしい内容の名盤です!
こちらは67年のRepressですが、相当レアです。
A1 Aquarian Moon
A2 Bouquet
A3 Rojo
B1 Maiden Voyage
B2 Head Start
B3 When You Are Near
B4 The Omen
Roads Of Life (LP)
サザン・ソウルを代表するオハイオ州出身の男性シンガー/ギタリストBobby Womackが79年にAristaよりリリースしたアルバム。
ドラマチックな電話のベルから激ムードのある幕開けを魅せるメロウダンサーA2「How Could You Break My Heart」のなんとアダルトなこと!アーバンなトラックに彼のビターなヴォーカルの相性もばっちり!
柔らかなトラックに、彼の熱いヴォーカルと女性コーラスをのせるB3「Give It Up」、
ソウルフルなファンキー・ブギーB4「Mr. D.J. Don't Stop」等、
80年代ということもあり、ブギーっぽいトラックが多めですが、どんなトラックを持ってしても、それに負けないBobby Womackのヴォーカルはやはり最強ですね!
A1 The Roads Of Life
A2 How Could You Break My Heart
A3 Honey Dripper Boogie
B1 The Roots In Me
B2 What Are You Doin'
B3 Give It Up
B4 Mr. D.J. Don't Stop The Music
B5 I Honestly Love You
I'm Back For More (7)
スコットランドの女性シンガーLuluとベテランソウルシンガーBobby WomackがAl Johnsonの名曲を90'sUKソウルなアレンジでお洒落にカバー!
90's Free Soul人気曲!
A I'm Back For More
B I'm Walking Away
Stir It Up (7)
Bob Marley & The Wailersによる67年シングル、こちらはアルバム「Babylon by Bus」からのシングルカット。
イントロで若干、観客の声が入る程度で演奏中はほとんど聞こえません。67年のバージョンやJohnny Nashのカバーなどと比較すると、よりテンポもあり、グルーヴィーな仕上がりとなっています!
A Stir It Up
B Rat Race
I'm Back For More (7)
スコットランドの女性シンガーLuluとベテランソウルシンガーBobby WomackがAl Johnsonの名曲を90'sUKソウルなアレンジでお洒落にカバー!
90's Free Soul人気曲!
A I'm Back For More
B I'm Walking Away
My Flame (7)
2023年3月に他界したAORを代表する男性シンガー・ソングライターBobby Caldwellの名曲!
「What you Won't Do For Love」と並んで常に人気のメロウAORの極上曲!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/d3vOeCkeCNA?si=8LqB6s3kO9i5rXL_" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
A My Flame
B Come To Me
CATEGORY