CATEGORY
It's My Thing (LP)
※こちらは2015年のUK Press 180G Reissueです
Lyn Collins、Vicki Andersonらと並び活躍したJBファンク直系の女性ファンカー、Marva Whitneyが69年に残したアルバム。
James Brown自らもプロデュースに携わった彼女の代表曲にしてシスター・ファンクの金字塔A1「It's My Thing」、
こちらもファンキーソウル・クラシックA3「Things Got To Get Better (Get Together)」、
45KING「900 Number」でサンプリングされた B1「Unwind Yourself」、
淡々と繰り返されるギターリフに、重圧なホーンセクションが絡む黒いミッドファンクA6「In The Middle」等、オリジナルの12曲に6曲を加えた限定2LP!
オリジナルは激レア・アイテムとして知られるレディ・ファンク〜シスター・ソウルの名盤です!
A1 It's My Thing (Part 1)
A2 It's My Thing (Part 2)
A3 Things Got To Get Better (Get Together)
A4 What Kind Of Man
A5 If You Love Me
B1 Unwind Yourself
B2 You Got To Have A Job
B3 I'll Work It Out
B4 I'm Tired, I'm Tired, I'm Tired
C1 I Made A Mistake Because It's Only You (Pt 1)
C2 I Made A Mistake Because It's Only You (Pt 2)
C3 In The Middle (Instrumental)
C4 This Girl's In Love With You
C5 Sunny
D1 What Do I Have To Do To Prove My Love To You
D2 He's The One
D3 Get Out Of My Life
D4 Shades Of Brown (Instrumental)
Rufus Featuring Chaka Khan (LP)
ソウル/R&Bの女王Chaka KhanをバックアップしたシカゴのバンドRufusが残した75年リリースアルバム。
Mary J.Bligeがカバーした開放感に満ちたハートウォームなメロウソウルB1「Sweet Thing」がやはり素晴らしい!
アダルトでしっとりとしたソウルダンサーA5「Circles」や高揚感が爆発するA1「Fool's Paradise」、ドラムブレイクで始まるA3「Ooh I Like Your Loving」やこちらもドラムブレイクで始まるアッパーなB2「Dance With Me」など、
名盤ですが今聴いてもやはりかっこ良い楽曲が並びます!
USオリジナル
A1 Fool's Paradise
A2 Have A Good Time
A3 Ooh I Like Your Loving
A4 Everybody Has An Aura
A5 Circles
B1 Sweet Thing
B2 Dance Wit Me
B3 Little Boy Blue
B4 On Time
B5 Jive Talkin'
Rainbow Seeker (LP)
CrusadersのジャズピアニストJoe Sampleの78年リリースアルバム。
この盤からはなんといって2Pacの代表曲と言っても過言では無い「Dear Mama」でサンプリングされていた素晴らしいという言葉しか見つからないメロウA2「In All My Wildest Dreams」を収録!
その他華麗なフュージョン/ジャズのタイトル曲A1「Rainbow Seeker」、
力強いフュージョンファンクA3「There Are Many Stops Along The Way」など、
素晴らしいメロウな1枚となっています!
USオリジナル
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/Mb1ZvUDvLDY?si=TqyDWEvyfqXjagVq" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A1 Rainbow Seeker
A2 In All My Wildest Dreams
A3 There Are Many Stops Along The Way
A4 Melodies Of Love
B1 Fly With Wings Of Love
B2 As Long As It Lasts
B3 Islands In The Rain
B4 Together We'll Find A Way
I Don't Know How To Love Him (LP)
ゴスペルを軸に50年代より活躍するポップス、ジャズの女性シンガーGloria Lynneが76年に残したアルバム。
Johnny Pate、Wade Marcusアレンジ、Esmond Edwardsがプロデュースを担当した本作。
B1「Thank You Early Bird」はNujabes feat C.L. Smooth「Sky Is Falling」でサンプリングされたグルーヴィーソウル極上曲!
開放的フリーソウルB3「I'll Be Passing By This Way Again」、
打ったドラムでファンキーに展開するA3「Out Of This World」、
出だしからスモーキーな空気感を纏ったStevie WonderのカバーB4「Visions」等、
全曲素晴らしい!そして聴きやすい!
A1 The Shelter Of Your Love
A2 I Don't Know How To Love Him
A3 Out Of This World
A4 We Are The Dreamers
B1 Thank You Early Bird
B2 I'm Thru With Love
B3 I'll Be Passing By This Way Again
B4 Visions
B5 How Will I Know
His Early Years With The Impressions (LP)
ピースフルなトラックに開放的なヴォーカルが突き刺さる名曲D5「We're A Winner」、胸に沁みる彼の歌唱が素晴らしいD1「People Get Ready」、
多幸感に満ちたハッピー・ステッパーD4「Get Up And Move」や同系列のC5「Emotions」、
ピースフルなコーラスに惹かれるB1「Keep On Pushing」など、
全く色褪せることのない初期の名曲をコンパイルした2LP!
A1 Gypsy Woman
A2 Amen
A3 It's All Right
A4 Woman's Got Soul
A5 We're Rolling On
B1 Keep On Pushing
B2 Never Let Me Go
B3 Grow Closer Together
B4 You Must Believe Me
B5 Sad, Sad Girl And Boy
C1 I'm So Proud
C2 Talking About My Baby
C3 I'm The One Who Loves You
C4 Ridin' High
C5 Emotions
D1 People Get Ready
D2 Can't Work No Longer
D3 Sometimes I Wonder
D4 Get Up And Move
D5 We're A Winner
Curtis Mayfield And The Impressions
The ABC Collection (LP)
ピースフルなトラックに開放的なヴォーカルが突き刺さる名曲B6「We're A Winner」をはじめ、
胸に沁みる彼の歌唱が素晴らしいB3「People Get Ready」、
心地良いコーラスをバックにソフトなヴォーカルを聴かせるB8「I'm The One Who Loves You」、
ピースフルなコーラスに惹かれるB1「Keep On Pushing」など、
全く色褪せることのない初期の名曲をコンパイルしたマストアルバム!
A1 Gypsy Woman
A2 Grow Closer Together
A3 Minstrel And Queen
A4 Sad, Sad Girl And Boy
A5 It's All Right
A6 Talking About My Baby
A7 I'm So Proud
A8 Keep On Pushing
B1 You Must Believe Me
B2 Amen
B3 People Get Ready
B4 Woman's Got Soul
B5 You've Been Cheatin'
B6 We're A Winner
B7 We're Rolling On
B8 I'm The One Who Loves You
ABC (7)
言わずと知れたMichael Jacksonのキッズ時代のファミリーグループJackson5の69年のシングルカットです。Naughty By Nature「O.P.P」のネタとして日本でも人気のあるキッズソウルクラシックです!ブルージーな「The Young Folks」も良い曲です。USオリジナル
A A B C
B The Young Folks
Theme From S.W.A.T. (7)
ディスコ/ファクトリーグループRhythm Heritageが76年にリリースした名盤「Disco-Fied」からのカットシングル。
Ultimate Breaks & Beatsに収録された「Theme From S.W.A.T.」の中盤部分のブレイクは、LL Cool Jをはじめ、Capone-N-Noreaga「Thug Paradise」などで使われてきたクラシックチューン名曲!
A Theme From S.W.A.T.
B I Wouldn't Treat A Dog (The Way You Treated Me)
The ABC Of Kissing (7)
南アフリカ出身のシンガーソングライターRichard Jon Smithの85年リリースシングル
陽気なシンセやホーンセクションに心躍る、南国のムード溢れるディスコトラック!
より清涼感を増してリゾートを感じさせるインスト「Jessica」も良い曲です
A The ABC Of Kissing
B Jessica
Out Here On My Own (LP)
Motown作品やFuture Flyteなど、数多くの名作を残すLamont Dozierの73年リリースの1stアルバム。
込み上げるボーカルが最高に香ばしいモダンソウルA1「Breaking Out All Over」、ドラムブレイクで始まるグルービーソウルB3「Take Off Your Make Up」、やるせないイントロから惹きつけられるメロウA3「Let Me Make Love To You」など、素晴らしいソウルばかりぎっしりと収録しています!
A1 Breaking Out All Over
A2 Don't Want Nobody To Come
A3 Let Me Make Love To You
A4 Fish Ain't Bitin
B1 Interlude
B2 Trying To Hold On To My Woman
B3 Take Off Your Make Up
B4 Out Here On My Own
Taking Off (LP)
John M. KeaneとTom Keaneからなる兄弟デュオKeane Brothersが79年に残した2ndアルバム!
プロデュースはDavid FosterやLamon Dozierが担当した本作。Muro氏の「Diggin' Heat」やオルガンバーテープに収録された込み上げるメロディラインが最高の煌めくフリーソウル人気曲Lamont Dozier制作のB5「Candy」 、
甘酸っぱいヴォーカルに胸がときめくA2「Dancin' In The Moonlight」、グルーヴィーなA3「You're Running Away」、溢れ出る若さを感じるA5「One Thing On My Mind」、
名曲を淡くカバーしたB3「I Wanna Be Where You Are」に至るまで、
洒落たアレンジも秀逸のAOR/フリーソウルアルバム大人気盤!
USオリジナル
A1 Is Love Not Enough
A2 Dancin' In The Moonlight
A3 You're Running Away
A4 Contract On Love
A5 One Thing On My Mind
B1 Taking Off
B2 Pure Love
B3 I Wanna Be Where You Are
B4 Rain Or Shine
B5 Candy
Having A Party (LP)
カリフォルニア州オークランド出身のSoulヴォーカルグループで、これまで様々な音楽スタイルを取り入れて大成功を収める中、Drum Breakクラシック「Yes, We Can Can」の大ヒットの4年後のLP。
Gang StarrネタA2「Don't It Drive You Crazy」、Stevie Wonder作B3「Bring Your Sweet Stuff Home To Me」、フリーソウルB1「Waiting On You」など捨て曲無しの大名盤!
A1 Having A Party
A2 Don't It Drive You Crazy
A3 I Need A Man
B1 Waiting On You
B2 I'll Get By Without You
B3 Bring Your Sweet Stuff Home To Me
B4 Lonely Gal
Illusions (LP)
ピッツバーグ出身のギタリスト、Jimmy Ponderが74年の名作「
While My Guitar Gently Weeps」に続き、76年にリリースした2ndアルバム。
Ron Carter、James Gadson、Ronnie Foster、Grady Tate等が参加。
グリーン・トーンのギターが非常にムーディーなCommon「Invocation」ネタのメロウ・フュージョンA3「Jennifer」、
疾走感あるバックにギターがスリリングに絡むA2「Energy III」、
The Miraclesのテイクも人気のジャズ・ファンクB1「Do It Baby」、
優しい音色に包み込まれるB3「Sabado Sombrero」など、
良い曲満載となっています!
A1 Funky Butt
A2 Energy III
A3 Jennifer
B1 Do It Baby
B2 Illusions
B3 Sabado Sombrero
Summer Soft (LP)
名門Blue Noteにも名作を残すジャズ・トランペット奏者、Blue Mitchellが、Esmond Edwardsプロデュース、鍵盤にBobby Lyle、パーカッションにPaulinho Da Costaなどのバックアップのもと制作した78年作。
Donald Byrd率いるSky Highを連想させるひんやりとした質感が極上のメロウジャズB1「Love Has Made Me A Dreamer」、
Bobby Lyleのクールな演出が光るライトなA1「Try Not To Forget」、B3「30° To The Wind」、
Stevie Wonderの名曲カヴァーとなる軽いラテンタッチのA2「Summer Soft」、
メロウジャズ・ファンクA3「A Day At The Mint」など、素晴らしい楽曲ばかり収録しています!
USオリジナル
A1 Try Not To Forget
A2 Summer Soft
A3 A Day At The Mint
B1 Love Has Made Me A Dreamer
B2 Evergreen
B3 30° To The Wind
B4 Funkthesizer
Locomotiv GT (LP)
ハンガリーの4人組ロックグループLocomotive GTの74年リリースアルバム。
A1「Rock Yourself」は、中盤にはドラム/パーカッションブレイクもかっこいいファンキーロック!!
A1 Rock Yourself
A2 Gimme Your Love
A3 Free Me
A4 Confession
A5 She's Just 14
B1 Won't You Dance With Me
B2 Hey, Get The Feelin'
B3 Waiting For You
B4 Serenade (To My Love If I Had One)
B5 Back Home
B6 Jenny's Got A New Thing
Music Lets Me Be (LP)
長いキャリアの中で多数の作品を残したジャズ・ピアニストLes McCannの77年リリースアルバム。彼自身とEsmond Edwardsがプロデュースを担当。
パーカッションでPaulinho DaCosta参加。Notorious B.I.G.「10 Crack Commandments」やSWV「Someone」でサンプリングされたメロウ・フュージョン〜ドープグルーヴB2「Vallarta」が異色の出来!
フュージョン・ファンクジャムA1「Street Dance」、スムースで軽やかなグルーヴが身を委ねるA4「Ruby Jubilation」など収録!
USオリジナル
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/ZYb_8MM1tGQ" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/ukfyWeMdEvI" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A1 Street Dance
A2 Beyond Yesterday
A3 My Darling, My Darling
A4 Ruby Jubilation
B1 My Name Is Francis
B2 Vallarta
B3 Music Lets Me Be
Steppin' (LP)
ドラム・ブレイククラシック「Yes We Can Can」で知られるオークランド出身の姉妹グループThe Pointer Sistersが75年に残したアルバム。
Wah Wah Watsonがギターで参加したミッド・テンポで渋く幕を開けるA1「How Long」、
ドラマチックなイントロから惹き込まれるメロウ・ソウルA3「Easy Days」、
Herbie HancockやBill Summersが参加したラテン〜ファンキー・ソウルA4「Chainey Do」、
「Yes We Can Can」のようにファットなドラムにサイケなギターやピアノが絡むB4「Going Down Slowly」、
Stevie Wonderが参加したA2「Sleeping Alone」など収録!
A1 How Long (Betcha' Got A Chick On The Side)
A2 Sleeping Alone
A3 Easy Days
A4 Chainey Do
B1 I Ain't Got Nothin' But The Blues (A Medley In Tribute To Duke Ellington)
B2 Save The Bones For Henry Jones
B3 Wanting Things
B4 Going Down Slowly
Do It Again (7)
71年にニューヨークで活動を開始したWalter BeckerとDonald Fagen によるスタジオプロジェクト〜ロック・デュオSteely Danの1stアルバムからのカットシングル。
タイトなビートに繰り返されるカッティング・リフ、そしてメロウでソウルフルなツインヴォーカルが絡むブラックフレイヴァー溢れるブルーアイド・ソフトロックの大名曲!
Destination (7)
Earth, Wind & Fireでの活躍やThe Crusaders, The Jackson 5, Lamont Dozier, Ramsey Lewis, George Duke, Wayne Henderson など錚々たるメンバーとのセッションで知られるジャズ・ファンク〜アフロ・キューバンなギタリストBautistaが残した77年のシングル。
Wayne Hendersonプロデュース、At-Home Productions制作。
ファンキー・ジャズ・ロックチューン「Destination」がおすすめ!
A Destination
B Chanson A Denise (Song To Denise)
We're A Winner (7)
Jerry Butler、Curtis Mayfieldらが在籍したシカゴのソウルグループ、The Impressionsが68年にリリースしたアルバムからタイトルをカットしたシングル!
後に、Curtis Mayfieldが再演することになる「We're A Winner」はJohnny Pateが制作した高揚感に溢れたポジティブなソウルチューン!Coolioがサンプリングしていましたね!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/pPgacH8O4N4?si=R9oW-cGrz1DnGMKE" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
A We're A Winner
B It's All Over
Theme From S.W.A.T. (7)
ディスコ/ファクトリーグループRhythm Heritageが76年にリリースした名盤「Disco-Fied」からのカットシングル。
Ultimate Breaks & Beatsに収録された「Theme From S.W.A.T.」の中盤部分のブレイクは、LL Cool Jをはじめ、Capone-N-Noreaga「Thug Paradise」などで使われてきたクラシックチューン名曲!
A Theme From S.W.A.T.
B I Wouldn't Treat A Dog (The Way You Treated Me)
Al Hudson And The Soul Partners
Spread Love (7)
One Wayでの活躍でお馴染みのAl Hudson率いるThe Soul Partnersが78年にリリースしたアルバム「Spreading Love」から2曲をカットした7inchシングル
Garry Glenが書いた、浮遊するような柔らかいディスコ・グルーヴにカッティングやドラマチックなストリングスを散りばめた問答無用のダンス・クラシック「Spread Love」にメロウ「Love Me Forever」をカップリング!
12inchもレアですが、こちら7inchはよりレアです!
A Spread Love
B Love Me Forever
ABC (LP)
MotownのソウルディーヴァDiana Rossが見出した天才キッズソウル・グループJackson 5による3rdアルバム!
ビルボード・ソウル・チャートで1位、そしてビルボード「Hot 100」ではThe Beatlesの「Let It Be」引きずり下ろし見事1位を獲得したキッズ・ソウルの金字塔かつお茶の間レベルのポップスA3「ABC」、
溌剌とした輝きに満ちたA1「The Love You Save」、
Delfonicsの名曲B3「La-La Means I Love You」カバー、
ハート直撃の甘酸っぱさマックスなヤング・ソウルB5「I Found That Girl」など、ここでは書ききれませんが、
彼らの魅力を余すことなく吹き込んだMowtownソウルの大名盤!
USオリジナル
A1 The Love You Save
A2 One More Chance
A3 ABC
A4 2-4-6-8
A5 (Come Round Here) I'm The One You Need
A6 Don't Know Why I Love You
B1 Never Had A Dream Come True
B2 True Love Can Be Beautiful
B3 La-La Means I Love You
B4 I'll Bet You
B5 I Found That Girl
B6 The Young Folks
Straight Up (LP)
※こちらは2002年UK Press Reissueです
16歳〜19歳の若者9人で構成されたファンクバンドExit 9が名門Brunswick傘下のBRCに残したファンク/レアグルーヴアルバム!
ギターカッティングや高らかに吹き上がるホーン隊、黒々と疾走する熱きファンクチューンA4「Fly」、
ドラムブレイクから畳み掛けるように幕を開けるファンキーなフロア・キラーA1「Jive Man」やA2「Straight Up」、
中盤のメロウな展開もカッコ良い疾走するモダンなファンキーダンサーB3「I Love You! Love You Completely」、
A3「Julie I Love You」やB2「Thoughts Of You」などのメロウまで、
ファンクからメロウまで、しっかりと抜かりなく収録されたレア・グルーヴの名盤!
Out Of Payne Comes Love (LP)
女性シンガーFreda Payneの75年リリースアルバム。
可憐なヤングソウルA1「Look What I Found」やA2「I Hear Rumors」、Stevie WonderのカバーA5「Seems So Long」、徐々に熱を帯びていく展開も素晴らしいB4「Million Dollar Horse」、しっとりとしたメロウB2「(See Me) One Last Time」等、素晴らしいレディソウルが並んだ名作です!
USオリジナル
A1 Look What I Found
A2 I Hear Rumors
A3 You
A4 Keep It Coming
A5 Seems So Long
B1 You Brought The Woman Out Of Me
B2 (See Me) One Last Time
B3 Lost In Love
B4 Million Dollar Horse
Come Into Knowledge (LP)
※こちらは2008年 US Press Reissueです
レア・グルーヴを代表するアーティストの1人、Roy Ayersによるプロジェクト「Roy Ayers Music Production」の頭文字をとったRAMPによる唯一作にしてメロウ・ジャズ〜ファンク、レア・グルーヴアルバムの最高峰として、古くから愛され、近年も凄まじい評価を得るアルバム。
ATCQ「Bonita Applebum」ネタとして知られる神々しいまでのスピリチュアル感をまとったメロウ・ジャズB3「Daylight」、
Roy Ayers Ubiquity名義でも知られる数々のサンプリング、カヴァーを生んだ大名曲A4「Everybody Loves The Sunshine」、
Erykah BaduがRoy Ayers本人を迎えたカヴァーテイクで知られる ファンクA1「The American Promise」、タイトル曲B1「Come Into Knowledge」、
ファンクからメロウまで、極上のグルーヴ満載の名盤!
こちらはUS Press Reissueですが、こちらも相当レアです
A1 The American Promise
A2 I Just Love You
A3 Give It
A4 Everybody Loves The Sunshine
B1 Come Into Knowledge
B2 Try, Try, Try
B3 Daylight
B4 Look Into The Sky
B5 Deep Velvet
African Violet (LP)
Blue NoteやMainstreamなどの名門にも名作を残したマイアミ出身のトランペット奏者Blue Mitchellが77年に残したアルバム。
Large Professor「Key To The City」でサンプルされた華やかなナイト・ラウンジといったジャズ・ファンクA2「Ojos De Rojo」がまず最高ですね!
Stevie Wonderの名曲を洒落たアレンジでカバーしたB1「As」、
流麗な女性コーラスとストリングスが舞うメロウ・フュージョンA3「Sand Castles」やメロウなタイトル・トラックA4「African Violet」、
ミディアムB2「Square Business」など良い曲満載です。
A1 Mississippi Jump
A2 Ojos De Rojo
A3 Sand Castles
A4 African Violet
B1 As
B2 Square Business
B3 Forget
Summer Soft (LP)
名門Blue Noteにも名作を残すジャズ・トランペット奏者、Blue Mitchellが、Esmond Edwardsプロデュース、鍵盤にBobby Lyle、パーカッションにPaulinho Da Costaなどのバックアップのもと制作した78年作。
Donald Byrd率いるSky Highを連想させるひんやりとした質感が極上のメロウジャズB1「Love Has Made Me A Dreamer」、
Bobby Lyleのクールな演出が光るライトなA1「Try Not To Forget」、B3「30° To The Wind」、
Stevie Wonderの名曲カヴァーとなる軽いラテンタッチのA2「Summer Soft」、
メロウジャズ・ファンクA3「A Day At The Mint」など、素晴らしい楽曲ばかり収録しています!
USオリジナル
A1 Try Not To Forget
A2 Summer Soft
A3 A Day At The Mint
B1 Love Has Made Me A Dreamer
B2 Evergreen
B3 30° To The Wind
B4 Funkthesizer
Sweet Thing (7)
女性シンガーChaka Khanのキャリアをバックアップ、そしてスタートさせたシカゴ出身のバンドRufusの75年リリースアルバム「Rufus featuring Chaka Khan」からのカットシングル!Mary J. Bligeもカバーしたエヴァーグリーンなメロウソウル大名曲!
「Circles」もAORライクでアダルトなメロウダンサー!
A Sweet Thing
B Circles
Peg (7)
Donald Fagenを中心としたブルー・アイド〜ロックグループSteely Danの最高傑作とも言われる' 77年の6枚目のアルバム「Aja」からのカット・シングル。
De La Soul「Eye Know」でサンプリングされた「Peg」軽快なリズムアレンジに心踊る彼らの人気曲!
「I Got the News」もナイス!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/q9jCsOCfUUg?si=zBQf1jEdVWR-qSC5" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
A Peg
B I Got The News
Black Cow (7)
Donald Fagenを中心としたブルー・アイド〜ロックグループSteely Danの代表作・最高傑作とも評される77年の6枚目のアルバム「Aja」からのカット・シングル。
Lord Tariq & Peter Gunz「Deja Vu」でサンプリングしたゆったりとタイトなリズムが非常にグルーヴィなブルーアイドソウル〜ジャズ・ロック!
カップリングの「Josie」はファンキー・ロックでこちらも良い!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/mVnoNpncfh0?si=JECP-0gCz67ataoW" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
A Josie
B Black Cow
We're A Winner (7)
Jerry Butler、Curtis Mayfieldらが在籍したシカゴのソウルグループ、The Impressionsが68年にリリースしたアルバムからタイトルをカットしたシングル!
後に、Curtis Mayfieldが再演することになる「We're A Winner」はJohnny Pateが制作した高揚感に溢れたポジティブなソウルチューン!Coolioがサンプリングしていましたね!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/pPgacH8O4N4?si=R9oW-cGrz1DnGMKE" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
A We're A Winner
B It's All Over
How Gee (7)
Maceo&The Macksの「Soul Power 74」の超有名なホーンフレーズをループした、みんな大好きなクラブクラシック!
本当に重宝するDJのパートナーです!
A How Gee (Radio Edit)
B How Gee (Club Mix)
Catfish (LP)
1990年にロックアンドロールの殿堂入りを果たしたデトロイト発のソウルグループFour Topsの76年リリースアルバム。
Muro氏「Diggin' Heat 2019」に収録された、儚げなイントロから世界観に惹き込まれる香ばしいメロウソウル極上曲A2「Feel Free」、柔らかいヴォーカルやコーラスワークが心地よいドリーミングソウルB1「Strung Out For Your Love 」など、今作も素晴らしいヴォーカルが聴ける名盤です!
A1 Catfish
A2 Feel Free
A3 You Can't Hold Back On Love
A4 I Know You Like It
B1 Strung Out For Your Love
B2 Love Don't Come Easy
B3 Disco Daddy
B4 Look At My Baby
Locomotiv GT (LP)
ハンガリーの4人組ロックグループLocomotive GTの74年リリースアルバム。
A1「Rock Yourself」は、中盤にはドラム/パーカッションブレイクもかっこいいファンキーロック!!
A1 Rock Yourself
A2 Gimme Your Love
A3 Free Me
A4 Confession
A5 She's Just 14
B1 Won't You Dance With Me
B2 Hey, Get The Feelin'
B3 Waiting For You
B4 Serenade (To My Love If I Had One)
B5 Back Home
B6 Jenny's Got A New Thing
Free As The Wind (LP)
Joe Sample、Wayne Henderson、Larry Carlton、Ralph Mcdonald、Wilton Felderなど、名だたるミュージシャンが集結したCrusadersの77年作。
ギターのカッティングが全体を支配するファンキーフュージョンB1「Feel It」、色っぽいサックスがカッコ良すぎるミッドテンポジャズA2「I Felt The Love」、抑揚のある展開もかっこいいB2「Sweet n' Sour」、Freestyle FellowshipネタA1「Free As The Wind」などなど、素晴らしい内容となっています!
A1 Free As The Wind
A2 I Felt The Love
A3 The Way We Was
A4 Nite Crawler
B1 Feel It
B2 Sweet N' Sour
B3 River Rat
B4 It Happens Everyday
Do It Again (7)
※こちらは75年のUKプレスです
71年にニューヨークで活動を開始したWalter BeckerとDonald Fagen によるスタジオプロジェクト〜ロック・デュオSteely Danの1stアルバムからのカットシングル。
タイトなビートに繰り返されるカッティング・リフ、そしてメロウでソウルフルなツインヴォーカルが絡むブラックフレイヴァー溢れるブルーアイド・ソフトロックの大名曲!
Sweet Pea (7)
60年代後期に活躍したTommy Roeのドラム・ブレイククラシック!
Gang Starr 「Movin' On」、Cypress Hill「Lick a Shot」をはじめ、数々のヒップホップ方面でサンプリングされました!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/hW7mQh2-mYA?si=XJW1Ae_6jo0sbRwO" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
A Sweet Pea
B Much More Love
Joy And Pain (7)
Miami Sound MachineのバックボーカルやJennifer Lopezなど、多くのアーティストとの共演の経験をもつ女性シンガーDonna Allenの88年リリースシングル。
Mazeの名曲をJam&Lewis的なブラックコンテンポラリーなサウンドで見事にカバー!今となってはこちらもオリジナルのように聴こえます。
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/cbMSN7DSNYo" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A Joy And Pain (Edited Dance Version)
B Joy And Pain (Edited Remix)
Young Enough To Dream (7)
テキサス出身のサックス奏者John HandyがABCより76年にリリースしたアルバムのタイトル曲にもなった「Hard Work」の7inchカット!
オリエンタルで妖艶なバックトラックに色気のある彼のサックスが舞い踊るラテン・アフロジャズ〜メロウグルーヴ「Young Enough To Dream」がかっこよすぎます!
A Hard Work
B Young Enough To Dream
CATEGORY