Vivrant Disc Store

CATEGORY

INFOMATION

  • 初回会員登録時100ポイントプレゼント
  • 11,000円(税別)以上お買上げで送料無料※北海道/沖縄/離島は除く
  • Vivrant Disc Store Instagram
  • 新入荷などお知らせ メルマガ登録 Mail Magazine
  • 中古レコード高価買取します
  1. 全て
  2. |
  3. 「B B」の検索結果
2204件の商品が見つかりました
  • Karen Beth

    The Joys Of Life (LP)

    75年のソフト・ロック名盤「New Moon Rising」で知られる女性シンガー・ソングライターKaren Bethが68年にリリースした1stアルバム

    A2「In The Morning」、A4「The Joy of Life」、A6「April Rain」など、

    全曲が自身もしくは共作によるもので、ダークな弾き語り中心のフォーキーな楽曲が並びますが、彼女特有の幻想的で美しいヴォーカルに惹き込まれます。

    A1 It's All Over Now
    A2 In The Morning
    A3 I Know That You Know
    A4 The Joys Of Life
    A5 Something To Believe In
    A6 April Rain

    B1 White Dakota Hill
    B2 Come December
    B3 Song To A Shepherd
    B4 Nothing Lasts
    B5 Tomorrow's A New Day

    • LP
    • ¥3,850
  • Dionne Warwicke

    Just Being Myself (LP)

    Whitney Houstonのいとこであり、Dee Dee Warwickの妹であるニュージャージ出身の名女性シンガーDionne Warwickが73年に残したソウルアルバム!

    ドラマチックに幕を開けるA1「You're Gonna Need Me」、しっとりとしたヴォーカルに惹き込まれるB1「Don't Let My Teardrops Bother You」、サビでの込み上げる切ないボーカル・コーラスが胸に迫るB2「(I'm) Just Being Myself」など、

    眩しい光を放つ名曲の数々、レディ・ソウル名盤です!

    A1 You're Gonna Need Me
    A2 I Think You Need Love
    A3 You Are The Heart Of Me
    A4 I Always Get Caught In The Rain

    B1 Don't Let My Teardrops Bother You
    B2 (I'm) Just Being Myself
    B3 Come Back
    B4 Don't Burn The Bridge (That Took

    • LP
    • ¥0
  • J.R. Bailey

    Love & Conversation (LP)

    Donny Hathawayがカバーした「Love Love Love」の作者として知られ、48歳という若さで惜しくも他界したシンガー/ソングライターJ.R.Baileyの77年リリースの2ndアルバム

    イントロから眩しく華やかさに包まれるモダン・ソウルB5「That's Love」、

    B2「Stella By Starlight」、メロウソウルB4「A Million To One」など、

    アルバム通して素晴らしい内容となっています!

    A1 A Taste Of Honey
    A2 Breaking Up Is Hard To Do
    A3 The Coming Of Your Love
    A4 Love And Conversation

    B1 Alone In The Morning
        (Prelude To Stella)
    B2 Stella By Starlight
    B3 Live, Love And Play
    B4 A Million To One
    B5 That's Love

    • LP
    • ¥5,500
  • Brandye

    Crossover To Brandye (LP)

    James BrownやDennis Coffeyのバックコーラスなどの経験を持つ3人で結成されたトリオBrandyeの78年リリース唯一のアルバム

    Muroさんの「Diggin' Heat」収録のミディアムソウルA4「How Long」、

    ディスコブギートラックA5「Mr. Mystery」、A3「I Love The Way You Love」、流れるように爽やかなグルーヴィソウルB1「Rhythm Of Love」など、素晴らしい楽曲を多数収録の名盤です

    USオリジナル

    A1 Crossover Acappella
    A2 You Accuse Me
    A3 I Love The Way You Love
    A4 How Long
    A5 Mr. Mystery

    B1 Rhythm Of Love
    B2 Curiosity
    B3 One Woman's Trash
    B4 I Can Weigh My Love

    • LP
    • ¥0
  • William Salter

    It Is So Beautiful To Be (LP)

    Roberta FlackやMiriam Makeba, Johnny Mathis、Grover Washington, Jr.など錚々たるアーティストへ楽曲提供していたWillaim Salterがシンガーとしてリリースした唯一の77年作にして名盤!

    プロデュースはパーカッショニストRalph MacDonald。

    ドラマチックなイントロも最高のメロウA1「You Got Style」、軽やかなリズムに思わず感極まる美メロA2「It Is So Beautiful To Be」、心温まる愛の歌B1「Lena」、グルーヴィフリーソウルB2「You」、Bob Jamesが参加したB3「Three Days Of Flowers」など、

    心地良くラヴリーな至福のメロウソウルを目一杯収録!

    A1 You Got Style
    A2 It Is So Beautiful To Be
    A3 Let's Be Lovers Again
    A4 If You Can Believe

    B1 Lena
    B2 You
    B3 Three Days Of Flowers
    B4 When You Smile

    • LP
    • ¥4,840
  • The Fabulous Rhinestones

    The Fabulous Rhinestones (LP)

    サンフランシスコ発、R&BをベースにしたロックバンドFabulous Rhinestonesが72年にNYのレーベルJust Sunshineに残した1stアルバム。

    DJ Bobo James =Deb Large氏が自身のミックス「Texas Death Rock Vol.2」で収録したA5「Free」は、R&Bを軸としたソウルフルな感性とワイルドなロック感が混ざり合ったゲットー・ファンキーロック!この荒廃した感じがたまらない!

    ブルージーなオルガンに歌心溢れるヴォーカルを乗せるA2「Easy As You Make It」、

    カラッと枯れた質感も最高のメロウA4「Living on My Own Time」、

    などを収録したファンキー・ロックアルバム!

    A1 Nothing New
    A2 Easy As You Make It
    A3 Just Can't Turn My Back On You
    A4 Living On My Own Time
    A5 Free

    B1 What A Wonderful Thing We Have
    B2 Live It Out To The End
    B3 Harmonize
    B4 Big Indian
    B5 Positive Direction

    • LP
    • ¥3,300
  • Bill Deal & The Rhondels

    The Best Of Bill Deal & The Rhondels (LP)

    Bill Dealを中心とした率いるヴァージニア出身のブルーアイド・ソウル〜ビーチミュージック系ロックバンドが70年に残したベストアルバム

    ShowbizによるMaestro Fresh-Wes「Fine Tune Da Mic"」とDiamond D「Sally Got a One Track Mind (Remix)」で使用した名ドラムブレイクを中盤に配したB5「Tuck's Theme」を収録!

    また、Beatlesカバー となるB3「Hey Bulldog」、Hose Of Painが「Jump Around」で使用されたA3「Harlem Shuffle」など、ファンキーなアレンジを加えたクラシックチューンを収録した人気アルバム!

    A1 What Kind Of Fool Do You Think I Am
    A2 Touch Me
    A3 Harlem Shuffle
    A4 May I
    A5 I've Got My Needs
    A6 Words

    B1 Nothing Suceeds Like Sucess
    B2 Swingin' Tight
    B3 Hey Bulldog
    B4 Are You Ready For This
    B5 Tuck's Theme
    B6 I've Been Hurt

    • LP
    • ¥2,750
  • Barrabas

    Power (LP)

    ロフト・クラシック「Woman」で知られるスペインのファンク・ロック・バンドBarrabasが73年にリリースした2ndアルバム。

    パーカッシヴ・ロックA1「Mr. Money」、やさぐれだファンク・ロックチューンA3「Keep On Moving」、グルーヴィーなベースが引っ張るB1「Casanova」、

    サイケデリックにラテンを加えたロックB3「Children」、

    ヒューマニティー溢れるピースフルなジャズ・ロックB4「Time To Love」、

    フルートの音色がドープな空間を演出するメロウ・ジャズ・ロックA4「The Horse」など、

    素晴らしい内容の1枚!

    A1 Mr. Money
    A2 Boogie Rock
    A3 Keep On Moving
    A4 The Horse

    B1 Casanova
    B2 You Know
    B3 Children
    B4 Time To Love

    • LP
    • ¥2,750
  • Cold Blood

    Lydia (LP)

    カリフォルニアはオークランド〜ベイエリアを代表するブラスロックバンドCold Bloodが74年に残した5枚目のアルバム

    ホーン隊にははMemphis Hornsが参加。荒れながらもキュートな女性ヴォーカルがかっこ良いファンキーロックA1「Ready To Live」、ドラムブレイクが入るA3「Under Pressure」、メロウ・レアグルーヴB5「Just Like Sunshine」など収録

    USオリジナル


    A1 Ready To Live
    A2 Simple Love Life
    A3 Under Pressure
    A4 When My Love Hand Comes Down
    A5 When It's Over

    B1 Considerations
    B2 I Only Wanted Someone To Hear Me
    B3 You're Free Lovin' Me
    B4 Come Back Into My Life Again
    B5 Just Like Sunshine

    • LP
    • ¥2,750
  • Gino Vannelli

    Brother To Brother (LP)

    74年の「Powerful People」が人気のイタリア系カナダ人のシンガー・ソングライターGino Vannelliが78年に残したアルバム。

    Gino Vannelli, Joe Vannelli, Ross Vannelliの兄弟が制作。

    グルーヴィーなファンキー・ロックA1「Appaloosa」、

    都会的な女性コーラスがスタイリッシュなAOR〜シティ・ソウルA2「The River Must Flow」、

    シングルカットもされているドラマチックでアダルトなA3「I Just Wanna Stop」、

    ジャジーなイントロからたまらないメロウA5「Feel Like Flying」など、

    メロウ曲はもちろんのこと、ブルーアイド・ソウル〜ファンキーロックな楽曲まで、素晴らしい!

    A1 Appaloosa
    A2 The River Must Flow
    A3 I Just Wanna Stop
    A4 Love & Emotion
    A5 Feel Like Flying

    B1 Brother To Brother
    B2 Wheels Of Life
    B3 The Evil Eye
    B4 People I Belong To

    • LP
    • ¥2,200
  • Baba Yaga

    On The Edge (LP)

    詳細がイマイチ不明ですが、女性のみで結成されたバンドBaba Yagaが、自主制作と思しきレーベル
    Bloodleaf Recordsに残した78年の唯一のアルバム。

    カツカツとドライな音色のドラムブレイクで幕を開けるドープ・ジャズファンクA4「Too Cool To Be True」、

    クラブ・ジャズ的メロウソウルフルチューンB1「Smoke」もかっこ良すぎ、

    スタイリッシュなジャズ・ファンクB3「Old Woman」、

    ゆったりと清涼感に満ちたB5「Rise Again」には、終盤に怒涛のパーカッションブレイクというオマケ付き!

    改めて聴いてみると、クオリティ高すぎ、大変オススメです!

    A1 Charlotte's Web
    A2 Sweet Beginnings
    A3 Terra
    A4 Too Cool To Be True
    A5 Monogamy - Shbedogamy

    B1 Smoke
    B2 A Little Bit Of Something Special
    B3 Old Woman
    B4 Nomi
    B5 Rise Again

    • LP
    • ¥0
  • Judy Roberts

    You Are There (LP)

    シカゴ出身のジャズ・ヴォーカリスト/鍵盤奏者、Judy Robertsが85年にリリースしたアルバム!

    このアルバムからはなんと言ってもOhio Playersのスロウ名曲「Sweet Sticky Thing」を、スキャットを織り交ぜてカヴァー!DJ Muro氏「Diggin' Ice 97」に収録されています!

    その他、軽快なサンバフュージョンB2「Molly's Samba」、エレガントなピアノから彼女ならではの優雅なスキャットが乗るB4「Finding Good Rules To Live By」、ブラジリアンフュージョンA2「Rio De Janeiro」など、素晴らしいジャズフュージョンナンバーがずらりと並びます!

    A1 Alone At Night
    A2 Rio De Janeiro
    A3 Theme From "Star Trek"
    A4 Poinciana

    B1 Sweet Sticky Thing
    B2 Molly's Samba
    B3 You Are There
    B4 Finding Good Rules To Live By

    • LP
    • ¥4,840
  • Les McCann

    Music Lets Me Be (LP)

    長いキャリアの中で多数の作品を残したジャズ・ピアニストLes McCannの77年リリースアルバム。彼自身とEsmond Edwardsがプロデュースを担当。

    パーカッションでPaulinho DaCosta参加。Notorious B.I.G.「10 Crack Commandments」やSWV「Someone」でサンプリングされたメロウ・フュージョン〜ドープグルーヴB2「Vallarta」が異色の出来!

    フュージョン・ファンクジャムA1「Street Dance」、スムースで軽やかなグルーヴが身を委ねるA4「Ruby Jubilation」など収録!

    USオリジナル

    <iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/ZYb_8MM1tGQ" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>

    <iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/ukfyWeMdEvI" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>

    A1 Street Dance
    A2 Beyond Yesterday
    A3 My Darling, My Darling
    A4 Ruby Jubilation

    B1 My Name Is Francis
    B2 Vallarta
    B3 Music Lets Me Be

    • LP
    • ¥0
  • Basia

    London Warsaw New York (LP)

    グループMatt Biancoで活躍したポーランド生まれのシンガーソングライター、Basiaが90年にリリースした2枚目のソロアルバム。

    彼女の最大のヒット曲にして代表曲

    「Cruising for Bruising」が生まれました。

    清涼感溢れるボッサチューンA3「Brave New Hpoe」、

    ラテン〜ソフトサンバB5「Take Him Back Rachel」、

    クリスタルでダンサブルなA2「Best Friends」などなど、

    彼女の圧倒的に澄んだヴォーカルに魅了される1枚!

    A1 Cruising For Bruising
    A2 Best Friends
    A3 Brave New Hope
    A4 Baby You're Mine
    A5 Ordinary People

    B1 Reward
    B2 Until You Come Back To Me
    B3 Copernicus
    B4 Not An Angel
    B5 Take Him Back Rachel

    • LP
    • ¥3,850
  • Kalyan

    Trini-Vibes (LP)

    Main IngredientのTony Sylvesterが送り出したトリニダード出身のカリビアンなディスコ・バンドKalyanが77年に残したアルバム。

    ブリージンに疾走するアイランド・ブギーB2「Sapodilla Soca」や

    熱いホーンセクションが唸りを上げるグルーヴィーソウルB4「There It Goes Again」、 

    アフロ・ブギーA2「Trini-Vibes」など、

    トロピカルフレイヴァーをまぶしたソウルフルでディスコティックなキラーチューンを満載!

    A1 Soca Viper
    A2 Trini-Vibes
    A3 This Feeling
    A4 (I Can't Give You) Anything But Love

    B1 Floating Fascination
    B2 Sapodilla Soca
    B3 Thank You
    B4 There It Goes Again

    • LP
    • ¥0
  • Ritchie Family

    I'll Do My Best (LP)

    Vera Brown、Jacqui Smith Lee、Theodore Dodie Draherからなる女性ヴォーカルトリオRitchie Familyが82年にリリースしたディスコ・アーバンソウル名盤!

    Change等、UKディスコ関連の仕事で知られるJacques Fred Petrusがプロデュースした本作。

    ジャケットはいかにも「ディスコなあたし」って感満載ですが、内容はそんなことはない!

    アーバン・ブギー名曲A1「I'll Do My Best」、メロウ・ディスコA2「This Love's On Me」、どことなくChicやChange作品を思わせるブギーダンサーA3「One and Only」、

    ブリージンなメロウA4「You Can Always Count On Me」や美しいヴォーカルに惹き込まれるB1「Walk With Me」、ブギー・ディスコB2「Alright On The Night」など収録の人気盤ですが、今となっては全く見つからないと思います!お探しだった方はお見逃しなく!Greece Press オリジナル!

    A1 I'll Do My Best (For You Baby)
    A2 This Love's On Me
    A3 One And Only
    A4 You Can Always Count On Me

    B1 Walk With Me
    B2 Alright On The Night
    B3 Tonight I Need To Have Your Love
    B4 You've Got Me Dancin'

    • LP
    • ¥0
  • Bohannon

    Summertime Groove (LP)

    Jimi HendrixとのセッションやBohannon&The Motown SoundsとしてMotownに雇われ、長いキャリアの中で数々の楽曲制作やアレンジを手がけてきたジョージア州出身の名ドラマーHamilton Bohannonが78年にリリースしたディスコ名盤アルバム

    彼の代表作にしてヒットしたディスコクラシックA1「Let's Start The Dance」、繰り返されるグルーヴにナレーションのような語りが入るディスコ・ファンクジャムA3「Me And The Gang」、やタイトルトラックB2「Summertime Groove」、哀愁を帯びたギターから幕を開けるドラマチックスロウB1「I Wonder Why」などを収録したジャケット含め夏全開のアルバム!

    A1 Let's Start The Dance
    A2 Listen To The Children Play
    A3 Me And The Gang
    A4 Let's Start The Dance (Finals)

    B1 I Wonder Why
    B2 Summertime Groove
    B3 The Street Dance

    • LP
    • ¥3,630
  • Ben E. King

    Music Trance (LP)

    奇跡の名曲「Stand By Me」で知られるシンガーBen E. Kingのが80年にリリースしたアルバム。ファンクグループMass Production等がプロデュースで参加。

    AOR的なガラージクラシックA1「Music Trance」、ミッドテンポメロウA2「And This Is Love」やB2「Everyday」などのメロウサイド、A3「Touched By Your Love」、A4「You've Only Got One Chance To Be Young」B3「Work That Body」などのディスコ/ファンクサイドに至るまで、大変充実の内容となっています!

    A1 Music Trance
    A2 And This Is Love
    A3 Touched By Your Love
    A4 You've Only Got One Chance To Be Young

    B1 Hired Gun
    B2 Everyday
    B3 Work That Body

    • LP
    • ¥1,980
  • The Band A.K.A.

    Men Of The Music (LP)

    実質的にはプロデューサー/ソングライターJeason James Jarrettのプロジェクトであり、セッションミュージシャンを流動的に集めて制作したのではないかと思われるロサンゼルスのバンドThe Band A.K.A.が82年に残した2ndアルバム。A1「If You Want To Know」、A2「Joy」、ヴォコーダー配したA3「Men Of The Music」、切なく疾走するA4「Work Me All Over」、B2「You Got It All」、B4「It's You That I Need」、唯一のスロウB3「It Must Be Love」などなど、傑作1stのディスコファンクに、今作では更にメロディの要素も強くなり、大変聴きやすいソウルアルバムとなっています!UKオリジナル

    A1 If You Want To Know
    A2 Joy
    A3 Men Of The Music

    B1 Work Me All Over
    B2 You Got It All
    B3 It Must Be Love
    B4 It's You That I Need

    • LP
    • ¥3,630
  • Body

    Easy To Love (LP)

    Francina Body、Letitia Body、Peggy Bodyの3姉妹からなるデトロイト発R&BトリオBodyが90年に残した2ndアルバム!

    Angela Winbushが全面的にプロデュースを担当。シングルカットもされているThe Isley Brothers「Footsteps In The Dark」はDJ Muro氏ミックス収録のメロウR&B最高カバー!

    アーバンでクリスタルなメロウA4「Love Me, Love Me Not」、タイトルトラックA5「Easy To Love」など、

    上品で洗練されたR&Bトラックを収録したコンテンポラリーなアルバム!

    USオリジナル

    A1 Body
    A2 Touch Me Up
    A3 Footsteps In The Dark
    A4 Love Me, Love Me Not
    A5 Easy To Love

    B1 In The Morning
    B2 Love Has To Be
    B3 You're The Reason Why
    B4 Somethin' Ain't Right
    B5 Lie To Me

    • LP
    • ¥2,200
  • Jonathan Butler

    Jonathan Butler (LP)

    南アフリカ出身のんギタリストJonathan Butlerが87年にリリースした2枚組LP。全体を通して心地良くスムースなジャジーソウルを収録!清涼感のあるアーバンなディスコトラックC2「Overflowing」、聴いているだけでひんやりと涼しくなるほどにクールなD2「Give a Little More Loving」やD3「Say We'll Be Together」、メロウB3「One More Dance」、クリスタルなシンセやリズム隊、分厚いファンクベース、それら全てを包み込む鍵盤のコード感が超クールなB1「All Over You」、ジャジーなギターに魅せられるB4「Barenese」やA4「Going Home」など、素晴らしい楽曲をめいっぱい収録しています!

    A1 Lies
    A2 I Miss Your Love Tonight
    A3 Take Good Care Of Me
    A4 Going Home

    B1 All Over You
    B2 Love Songs, Candlelight, And You
    B3 One More Dance
    B4 Barenese

    C1 Holding On
    C2 Overflowing
    C3 Sunset
    C4 Loving You

    D1 Reunion
    D2 Give A Little More Loving
    D3 Say We'll Be Together
    D4 High Tide

    • LP
    • ¥1,980
  • Eddie Holman

    A Night To Remember (LP)

    69年に残した「I Love You」が名盤と名高い男性シンガー・ソングライターEddie Holmanが77年にSalsoulからリリースしたアルバム。

    ミックスを手掛けたのはTom Moulton、

    ヒップホップ方面からサンプリングされた苦味ほど走るイントロから惹き込まれるメロウB4「It's Over」、

    多幸感に溢れたフィリー・ディスコB2「(Where Have You Been) All My Life」やA4「This Will Be A Night To Remember」、

    柔らかいパッパーコーラスから幕を開ける夢見心地なスロウA3「Immune To Love」やふわふわと心地良すぎるB1「I've Been Singing Love Songs」等、

    上質なソウル・アルバムです!

    A1 You Make My Life Complete
    A2 Time Will Tell
    A3 Immune To Love
    A4 This Will Be A Night To Remember

    B1 I've Been Singing Love Songs (By Myself)
    B2 (Where Have You Been) All My Life
    B3 Somehow You Make Me Feel
    B4 It's Over

    • LP
    • ¥4,180
  • The Blackbyrds

    Vol. 1 Beat On Blackbyrds (LP)

    Blue Noteを代表するジャズ・トランペッターDonald Byrdの門下生で構成されるワシントンDC発のファンクバンドBlackbrydsの楽曲を、Giles Petersonによってピックアップ、そしてコンパイルされた88年のベスト・アルバム。

    A4「Mysterious Vibes」、A2「Love Don't Strike Twice」、
    A1「Do It Fluid」、B1「The Baby」、
    A3「Walking In Rhythm」、B4「Dreaming About You」など、

    彼らの代表曲かつ人気曲を網羅したコスパ最強な1枚!

    A1 Do It Fluid
    A2 Love Don't Strike Twice
    A3 Walking In Rhythm
    A4 Mysterious Vibes

    B1 The Baby
    B2 Gut Level
    B3 Funkie Junkie
    B4 Dreaming About You

    • LP
    • ¥4,400
  • Johnny Bristol

    Feeling The Magic (LP)

    優れた名曲を多数世に残すソウル職人Johnny Bristolの2ndアルバム!

    Coke Escovedoのバージョンが最早オリジナルと思われていそうな屈指の名曲B5「I Wouldn't Change A Thing」、柔らかくコク深いミディアムA4「Love Takes Tears」、ドラムブレイクから始まるB1「Lusty Lady」、

    など収録の名盤です!

    最近ではもうあまり見かけないと思います

    A1 Leave My World
    A2 Morganton, North Carolina
    A3 Go On And Dream
    A4 Love Takes Tears
    A5 Feeling The Magic

    B1 Lusty Lady
    B2 I'm Just A Loser
    B3 Girl, You Got Your Act Together
    B4 All Goodbyes Aren't Gone
    B5 I Wouldn't Change A Thing

    • LP
    • ¥0
  • Patti LaBelle

    It's Alright With Me (LP)

    女性トリオLabelleの大御所女性シンガーPatti Labelleが79年にリリースしたアルバム。

    Skip Scarboroughがプロデュース、バッキング・ヴォーカルにはScheree Payne、The Watersが参加。

    高揚感溢れるフリー・ソウルダンサーA1「It's Alright With Me」、

    パーカッションがほんのりラテンの雰囲気を加える艶っぽいメロウ・ディスコA3「What'cha Doing To Me」、

    ゆったりとしたビートに刻むギター、暖かいホーンが絡むB1「Deliver The Funk」、

    メロウダンサーB3「You and Me」、問答無用のガラージ・ディスコクラシックB4「Music Is My Way Of Life」など、収録!

    A1 It's Alright With Me
    A2 My Best Was Good Enough
    A3 What'cha Doing To Me
    A4 Love Is Just A Touch Away
    A5 Love And Learn

    B1 Deliver The Funk
    B2 Come What May
    B3 You And Me
    B4 Music Is My Way Of Life

    • LP
    • ¥2,420
  • Wally Badarou

    Chief Inspector (12)

    Joe CockerやHerbie Hancock、Grace Jones, Level 42など、錚々たる面々との仕事で知られる鍵盤奏者Wally Badarouが86年にリリースしたディスコ〜エレクトリック〜ダブな5曲入りミニアルバム

    メロウではあるものの鋭く尖ったA1「Chief Inspector (Precinct 13)」、エキゾチックでサントラにも収録されたB1「Spider Woman (Novela Das Nove) (Remix)」やB2「Endless Race (Remix)」、そして極め付けB3「Mambo」はMassive Attack「Daydreaming」で使用していました!レアでディープなGarage〜Loft Classicを収録しています!

    レアUSオリジナル

    A1 Chief Inspector (Precinct 13)
    A2 Hi-Life

    B1 Spider Woman (Novela Das Nove) (Remix)
    B2 Endless Race (Remix)
    B3 Mambo

    • LP
    • ¥5,830
  • Jody Watley

    Beginnings (LP)

    紅一点女性ヴォーカリストJody Watleyを中心にドリカムスタイルのトリオShalamarのベスト盤。

    Solorレーベル、または彼等の代表曲「A Night To Remember」をファットなドラムに差し替え、メガミックス的にアレンジしたA1はフロア映え抜群の隠し玉!

    フックでのJodyのヴォーカルがキュート過ぎる彼らの隠れた名曲B3「The Right Time For Us」、

    イントロにドラムブレイクを追加したA2「Take That To The Bank」のメガミックスバージョン等、

    実は最高の内容の1枚!

    A1 A Night To Remember (U.K. Mix)
    A2 Take That To The Bank (Club Mix)
    A3 Take That To The Bank (Radio Mix)
    A4 Take That To The Bank (Drum Mix)

    B1 Full Of Fire
    B2 Let's Find The Time For Love
    B3 The Right Time For Us
    B4 Right Here

    • LP
    • ¥2,750
  • Human Body

    Cosmic Round Up (LP)

    レア・アルバム「Introducing Roger」で知られるRoger & Human BodyのHuman Bodyが自身の名義で85年にリリースしたアルバム。プロデュースはもちろんRoger Troutman

    冷たいシンセに反するかのようにドリーミンで甘いヴォーカルを絡めたモロにRoger印なスロウB1「Everything」やねっとりと甘いA4「Can We Touch」、

    そしてA2「Let Me Get You Wet」、B4「Dreams」など、

    尖ったシンセが炸裂するエレクトリック・ファンク路線も凄まじい!

    A1 Cosmic Round Up
    A2 Let Me Get You Wet
    A3 Desire
    A4 Can We Touch

    B1 Everything
    B2 DX3-T18
    B3 Gimme What You've Got
    B4 Dreams

    • LP
    • ¥2,420
  • Joe Sample

    Rainbow Seeker (LP)

    CrusadersのジャズピアニストJoe Sampleの78年リリースアルバム。

    この盤からはなんといって2Pacの代表曲と言っても過言では無い「Dear Mama」でサンプリングされていた素晴らしいという言葉しか見つからないメロウA2「In All My Wildest Dreams」を収録!

    その他華麗なフュージョン/ジャズのタイトル曲A1「Rainbow Seeker」、

    力強いフュージョンファンクA3「There Are Many Stops Along The Way」など、

    素晴らしいメロウな1枚となっています!

    <iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/Mb1ZvUDvLDY?si=TqyDWEvyfqXjagVq" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>

    A1 Rainbow Seeker
    A2 In All My Wildest Dreams
    A3 There Are Many Stops Along The Way
    A4 Melodies Of Love

    B1 Fly With Wings Of Love
    B2 As Long As It Lasts
    B3 Islands In The Rain
    B4 Together We'll Find A Way

    • LP
    • ¥0
  • Bobbi Humphrey

    Satin Doll (LP)

    Blue NoteレーベルやEpicに数々の名盤を残した女性フルート奏者Bobbi Humphreyの74年作。

    アルバム冒頭、優雅に幕を開ける名曲A1「New York Times」、

    レアグルーヴィーなタイトルトラックA2「Satin Doll」、美しいメロウグルーヴの世界に引きずり込まれるA3「San Francisco Lights」はBrand Nubianネタ、

    Stevie WonderのカバーB4「You Are The Sunshine Of My Life」など、収録!

    USオリジナル

    A1 New York Times
    A2 Satin Doll
    A3 San Francisco Lights
    A4 Ladies Day

    B1 Fun House
    B2 My Little Girl
    B3 Rain Again
    B4 You Are The Sunshine Of My Life

    • LP
    • ¥5,830
  • Bob James

    Two (LP)

    数々の名作を生み出してきたジャズ鍵盤奏者/作編曲家、Bob Jamesの75年リリースアルバム。Run DMC「Pitter Piper」などで知られるサンプリングソース/ブレイク定番ネタA1「Take Me To The Mardi Gras」、Patti Austinをゲストヴォーカリストとして迎えたジャジーメロウソウルA2「I Feel A Song」、FluteにHubert Lawsを迎えたスリリングなジャズファンク B1「Farandole」、表現力豊なエレピが心地よいメロウジャズB2 「You're As Right As Rain」、美しい世界観に聴き惚れてしまうB3「Dream Journey」は、DJ PREMIERネタ!名曲満載!ジャケットも含め、全てがクラシック!!USオリジナル

    A1 Take Me To The Mardi Gras
    A2 I Feel A Song (In My Heart)
    A3 The Golden Apple

    B1 Farandole
    B2 You're As Right As Rain
    B3 Dream Journey

    • LP
    • ¥4,400
  • Les McCann

    Another Beginning (LP)

    ケンタッキー州レキシントン生まれのジャズ〜ソウル・ピアニスト、そして管楽器やヴォーカルまでこなすミュージシャンLes McCannが74年にリリースしたアルバム。

    メロウA1「Maybe You'll Come Back」やエレガントなピアノのバッキングに自身のシブいヴォーカルを乗せるA4「Somebody's Been Lying 'Bout Me」、

    ヒップホップでサンプリングされたドープなイントロで幕を開けるB1「Go On and Cry」、

    スピリチュアルなエレピが浮遊感を演出するメロウ・ソウルB3「The Morning Song」、

    軽快なバッキングと打ったドラムがファンキーなB4「Someday We'll Meet Again」などを収録!

    A1 Maybe You'll Come Back
    A2 The Song Of Love
    A3 When It's Over
    A4 Somebody's Been Lying 'Bout Me

    B1 Go On And Cry
    B2 My Soul Lies Deep
    B3 The Morning Song
    B4 Someday We'll Meet Again

    • LP
    • ¥0
  • Doc Severinsen

    Brand New Thing (LP)

    ジャズ・トランペット奏者Doc Severinsenが77年にリリースしたアルバム。

    プロデュースはTom Scott、そしてLee RitenourやEric Gale、Ralph MacDonaldなど一流どころのミュージシャンが参加。

    タイトなビートにエレガントなピアノや華やかなホーンが絡むジャズ・ファンクダンサーA1「Do It To It」、A2「Chicken Chatter」、スムース・フュージョンA3「Midnite Flite」、メロウなジャズファンクA4「Fernando's Fantasy」、シブいイントロから幕を開けるフュージョン・ディスコB3「There Is A Girl」、等を収録!

    A1 Do It To It
    A2 Chicken Chatter
    A3 Midnite Flite
    A4 Fernando's Fantasy

    B1 Virginia Sunday
    B2 Soft Touch
    B3 There Is A Girl
    B4 Shenandoah

    • LP
    • ¥2,200
  • The Players Association

    Born To Dance (LP)

    Chris HillとDanny Weissという2人のプロデューサーを軸に名うてのミュージシャンを集めて結成したスタジオ〜ディスコプロジェクトPlayers Associationが77年にリリースした1stアルバム。

    軽快なディスコ・ダンサーA1「Goin' To The Disco」、TrammpsのカバーとなるA3「Disco Inferno」、

    夢見心地なカッティングに華やかなホーン隊が絡むB2「Everything's Gonna Be O.K.」、繰り返されるリフレインにより徐々に光沢を放つB4「How Do You Like It」、

    ミッドテンポでじわじわとファンキーに進行するA2「Make It Last All Night」、

    The Isley Brothers「Footsteps In The Dark」のカバーB3「Footsteps」など、

    一流ミュージシャンを集めて制作されただけに全曲が素晴らしいクオリティ!

    A1 Goin' To The Disco
    A2 Make It Last All Night
    A3 Disco Inferno

    B1 We Were Born To Dance
    B2 Everything's Gonna Be O.K.
    B3 Footsteps
    B4 How Do You Like It

    • LP
    • ¥3,080
  • Patti Austin

    Body Language (LP)

    ニューヨーク出身の名女性シンガーPatti Austinの80年作。DJ Muro氏の夏の風物詩的ミックス「Diggin' Ice 98」に収録されたメロウ・ソウルB4「People In Love」、

    キャッチーなダンスクラシックA5「I Can't Stop」、

    ジリジリとスリリングな立ち上がりを見せるB1「Body Language」など収録!

    A1 Body Language
    A2 Another Nail For My Heart
    A3 S.O.S.
    A4 We've Got Tonight
    A5 (Ooh-Wee) He's Killing Me

    B1 I Can't Stop
    B2 Love Me Again
    B3 Soar Me Like An Eagle Flies
    B4 People In Love (Do The Strangest Things)
    B5 I Want You Tonight

    • LP
    • ¥0
  • Latimore

    It Ain't Where You Been... It's Where You're Goin' (LP)

    Al Kooperのカバー・ヒット「Jolie」で知られる男性シンガー・ソングライターBenjamin LatimoreことLatimoreがマイアミ/フロリダのレーベルGladesからリリースした4枚目のアルバム。

    Steve Alaimoがプロデュース。

    むせかえるほど香ばしいスモーキーなメロウ・B1「Sweet Vibrations」、

    Gangstarr「Royality」でサンプリングされたブルース・フィーリングなB2「Let's Do It In Slow Motion」、

    Jay-Z「A Million And One Questions」で使われたB3「Let Me Go」、

    いぶし銀のディープ・ソウルA3「All The Way Lover」、

    George McCraeやKc & the Sunshine Bandで知られるB4「I Get Lifted」のスロウ・カバーなど、

    極上のメロウ・ソウルを収録!

    年々、見なくなってきたアルバムのひとつかと思います!

    USオリジナル

    A1 It Ain't Where You Been
    A2 Somethin' 'Bout 'Cha
    A3 All The Way Lover

    B1 Sweet Vibrations
    B2 Let's Do It In Slow Motion
    B3 Let Me Go
    B4 I Get Lifted

    • LP
    • ¥0
  • Sly & The Family Stone

    Heard Ya Missed Me, Well I'm Back (LP)

    「Dance To The Music」や「Sing A Simple Song」などの名曲で知られるグループSly & The Family Stoneの76年作。朗らかな雰囲気でありながらも、どこかサイケの雰囲気を醸し出すソウルB4「The Thing」、女性ヴォーカルやオルガンなどを配した軽快なドラムブレイク入りファンクB5「Family Again」や、随所にホーンを配したB2「Mother Is A Hippie」、暖かいフルートやストリングスの音色もナイスでピースフル•メロウソウルA5「Blessing In Disguise」など、Slyならではのファンク/ソウルが楽しめる1枚!USオリジナル!

    A1 Heard Ya Missed Me, Well I'm Back
    A2 What Was I Thinkin' In My Head
    A3 Nothing Less Than Happiness
    A4 Sexy Situation
    A5 Blessing In Disguise

    B1 Everything In You
    B2 Mother Is A Hippie
    B3 Let's Be Together
    B4 The Thing
    B5 Family Again

    • LP
    • ¥3,300
  • Brenda And The Tabulations

    I Keep Coming Back For More (LP)

    フィラデルフィアを拠点とするグループBrenda And The Tabulationsの77年作。プロデュースはNorman Harris、シグマスタジオで録音された77年リリースアルバム。華やかなフィリーソウルB4「I Keep Coming Back For More」がまず最高です!パーカッシブなソウルディスコA3「Everybody's Fool」、A1「Superstar」など、上質なソウルナンバーを多数収録しています!USオリジナル!

    A1 Superstar
    A2 Take It Or Leave It
    A3 Everybody's Fool

    B1 Home To Myself
    B2 Let's Go All The Way (Down)
    B3 Leave Me Alone
    B4 I Keep Coming Back For More

    • LP
    • ¥2,750
  • Dorothy Moore

    Misty Blue (LP)

    ミシシッピ出身の女性シンガーDorothy Mooreが76年に放ったデビュー作!
     
    しっとりと開放感溢れるメロウ
    A3「Funny How Time Slips Away」、

    包み込むかのように優しいメロウ名曲A5「Misty Blue」、

    ブルース・フィーリングをまとったB2「I Don't Want To Be With Nobody But You」、

    太いビートにベースが転がるグルーヴィーなA2「Dark End Of The Street」などを収録したレディ・ソウルアルバム!

    A1 The Only Time You Ever Say You Love Me
    A2 Dark End Of The Street
    A3 Funny How Time Slips Away
    A4 Laugh It Off
    A5 Misty Blue

    B1 Enough Woman Left (To Be Your Lady)
    B2 I Don't Want To Be With Nobody But You
    B3 Ain't That A Mother's Luck
    B4 Too Much Love
    B5 It's So Good

    • LP
    • ¥0
  • Pleasure

    Accept No Substitutes (LP)

    オレゴン州ポートランドの幼なじみで結成され、CrusadersのWayne Hendersonによって見出されたバンドPleasureの76年リリースアルバム

    「Ultimate Breaks & Beats」にも収録されたA1「Let's Dance」は、West Street Mobの同名曲、Big Daddy Kane「Nuff Respect」、Eric B & Rakim「Juice」などでサンプリングされていたオールドスクール定番ネタ!

    またこの前7inch Reissueされた爽やかなモダンダンサー激最高曲A4「We Have So Much」、美しいエレピと軽やかなホーンセクションに導かれるスムースジャズファンクB1「Ghettos Of The Mind」、

    素晴らしい内容のアルバムです!!

    洒落たジャケットの存在感も最高!

    USオリジナル

    A1 Let's Dance
    A2 I'm Mad
    A3 Pleasure For Your Pleasure
    A4 We Have So Much
    A5 Jammin' With Pleasure

    B1 Ghettos Of The Mind
    B2 The Love Of My Life
    B3 Theme For The Moonchild
    B4 2 For 1

    • LP
    • ¥0
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む

CATEGORY

ページトップへ