CATEGORY
I Know You Got Soul (7)
シンガーソングライターBobby ByrdがJames BrownのバンドThe J.B'sと共に吹き込み71年に放ったジングル。
Eric B & Rakimの同名曲をはじめ、色々な楽曲でサンプリングされ続けるファンク・クラシック中のクラシック!!
A I Know You Got Soul
B It's I Who Love You (Not Him Anymore)
Think (About It)(7)
テキサス州出身のシンガー、James BrownファミリーLyn Collinsの72年リリースの1stアルバムからのカット。
Ultimate Breaks & Beatsに収録され、数えきれないほどサンプリングされてきたファンククラシック!
James Brownとの掛け合いがかっこいいカップリング「What My Baby Needs Now Is A Little More Lovin'」もナイス!
レアなピクチャー・スリーブ付きで入荷
A Lyn Collins – Think (About It)
B Lyn Collins & James Brown – What My Baby Needs Now Is A Little More Lovin'
It's A New Day (7)
James Brownが70年に放ったアルバム「It's A New Day So Let A Man Come」からのタイトル曲をカットしたジングル。
一連の70'sJBファンクの幕開けを飾るソウルフルでファンキーな名曲!
Big Daddy Kane「Set It Off(Extended Mix)」でサンプリングされるなど、やはりHip Hopとの関連も深いファンククラシックです
A It's A New Day (Part 1 + 2)
B I Feel Alright
Soul Sister, Brown Sugar (7)
Sam MooreとDavid PraterによるデュオSam & Daveが69年に残したシングル。
M.O.P.の代表曲「Ante Up」でサンプリングされたソウルクラシック「Soul Sister, Brown Sugar」ももちろん良いのですが、当店のおすすめはイントロから切なさ漂う込み上げメロウ・モダンソウル「Come on In」に胸を焦がされる!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/PLT68mI5Pwc?si=NzKSJQbooXT-sEt9" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
A Soul Sister, Brown Sugar
B Come On In
Dance Girl (7)
名ファンクバンドFatbackが73年にPerceptionからリリースしたシングルオンリー盤!Rimshotsのテイクでも知られるこの曲ですが、ブレイクビーツ的なリズムに乱暴なギターがかき鳴らされる激しくかっこいい初期ファンククラシック!
カップリングの「Goin' to See My Baby」も黒々としたファンクチューン!
全く出てこない上に、出てきても状態が悪いのばかりなシングルです。
A Dance Girl
B Goin' To See My Baby
Black Water Gold
T.K.Recordsのハウスバンド、The Sunshine Bandの78年リリースシングル。African Music Machineの同名曲のカバー!
キラーファンクとしか言いようの無い熱いグルーブが最高です。
LP未収録です。
USオリジナル
A Black Water Gold
B Black Water Gold (pt. 2)
Rhythm Of Life (7)
NYのディスコプロデューサーMichael Zagerが手掛けたプロジェクトAfro Cuban Bandが78年にリリースした3rdアルバムからタイトルをカットしたシングル。
ナイスなディスコ・ブレイクから華々しく幕を開ける「Rhythm Of Life」に、ヴィブラフォンが彩る「You're Like」をカップリング!
A Rhythm Of Life
B You're Like
In The Bottle (7)
Michael Burtonを中心とするバンドBrother To Brotherが74年にリリースしたアルバム「In The Bottle」からタイトルをカットしたシングル。
Gil Scott-Heronのレア・グルーヴクラシック「In The Bottle」を独特の語り口で見事にカバー!オリジナルはもちろん素晴らしいですが、こちらもキラートラックかと思います!
A In The Bottle
B Mother Earth
Right On Be Free (LP)
ニューヨーク出身、メンバーは総勢20人とも言われるボーカルグループの1stアルバム。
重圧なコーラスなソウルフルトラックA1「Right On Be Free」、疾走感溢れるストリートソウルA3「Proud Mary」、グルーヴィな演奏がとてもかっこいいB1「For What It's Worth」、B4「Gotta Be A Change」、B5「Shaker Life」など名盤の名に相応しい素晴らしい楽曲を収録しています!
USオリジナル
A1 Right On Be Free
A2 Simple Song Of Freedom
A3 Proud Mary
A4 Music In The Air
A5 Oh Yeah
B1 For What It's Worth
B2 Let It Be Me
B3 No No No
B4 Gotta Be A Change
B5 Shaker Life
Out Here On My Own (LP)
Motown作品やFuture Flyteなど、数多くの名作を残すLamont Dozierの73年リリースの1stアルバム。
込み上げるボーカルが最高に香ばしいモダンソウルA1「Breaking Out All Over」、ドラムブレイクで始まるグルービーソウルB3「Take Off Your Make Up」、やるせないイントロから惹きつけられるメロウA3「Let Me Make Love To You」など、素晴らしいソウルばかりぎっしりと収録しています!
A1 Breaking Out All Over
A2 Don't Want Nobody To Come
A3 Let Me Make Love To You
A4 Fish Ain't Bitin
B1 Interlude
B2 Trying To Hold On To My Woman
B3 Take Off Your Make Up
B4 Out Here On My Own
What's That Noise? (LP)
UKのDJデュオColdcutが残した89年の1stアルバム。
Afrique「House of Rising Funk」、
Led Zeppelin「When the Levee Breaks」、J.B's Fred Wesley and The J.B.'s「More Peas」など、あらゆるネタをメガミックス的にカットアップさせてゆく仕掛けも楽しすぎるB4「Beats & Pieces」、タフなビートにノセられるブレイクビーツトラックA2「Fat」、
ダウンタウン「ガキ使」のジングルが盛りだくさんのB1「Stop This Crazy Thing」、同番組オープニングテーマA5「Theme From Reportage」、
A6「Which Doctor?」
Lisa StansfieldをフューチャリングしたA1「People Hold On」、
など、ヒップホップのみならずハウスを含めたダンスミュージック全般を多彩にミックスした大傑作!
A1 People Hold On
A2 Fat (Party & Bullshit)
A3 (I'm) In Deep
A4 My Telephone
A5 Theme From 'Reportage'
A6 Which Doctor?
B1 Stop This Crazy Thing
B2 No Connection
B3 Smoke Dis One
B4 Beats & Pieces
B5 What's That Noise?
Acting Up (LP)
名門Blue NoteやCadetレーベルで活躍したジャズシンガーMarlena Shawの78年リリースアルバム。
Leo's SunshipもカバーしたAl JohnsonのB3「I'm Back For More」、幸福感溢れるA3「Rhythm Of Love」、ダンサブルなA1「More」など、アルバム通して好内容です!
A1 More
A2 Moonrise
A3 Rhythm Of Love
A4 Places
A5 I Wonder
B1 You Bring Out The Best In Me
B2 Dreamin'
B3 I'm Back For More
B4 Mamma Tried
B5 Theme From "Looking For Mr. Goodbar" (Don't Ask To Stay Until Tomorrow)
Mr. Wright (LP)
2022年5月19日に58歳という若さで逝去したジャズ/ファンクキーボード奏者/シンガーソングライターBernard Wrightの85年リリースの名盤。
13歳でLenny Whiteとツアーを行うなど、輝かしいキャリアを誇る彼の3枚目の本作。
女性シンガーMarla Adlerをフューチャーした後のR&Bの原型とも思えるヒットチューンA2「Who Do You Love」、シングルカットされたモダンファンクA1「After You」、エレクトロファンクA4「Yo Nard」など、実験的にダビーな処理を施した楽曲を収録しています!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/XT48-LLs0tI" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/AWTREwT-GQI" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A1 After You
A2 Who Do You Love
A3 Love You So
A4 Yo Nard
B1 Too Damn Hot
B2 Killin' Me
B3 Just When You Thought You Were Mine
B4 Brown Shoes
The Real Deal (LP)
永きに渡り、数多くの名作を世に残し続けるオハイオ出身の兄弟グループThe Isley Brothersが82年にリリースしたアルバム。
ラテン・フレイヴァーなイントロから幕を開けるソウルフル・ダンサーB1「It's Alright With Me」、メロウでありながらファンク・スピリッツをひしひしと感じる黒いカッティングが光るB3「I'll Do It All For You」、メロウだけでなく、このようなファンクスタイルでも全く引けを取らない強いシャウトヴォーカルがさすがとしか言えないA1「The Real Deal」、ヴォコーダーを絡めたらディスコファンクA3「Stone Cold Lover」など、82年ということもあり、強いブギー・ディスコな楽曲を収録!
USオリジナル
A1 The Real Deal (Part I And II)
A2 Are You With Me?
A3 Stone Cold Lover
B1 It's Alright With Me
B2 All In My Lover's Eyes
B3 I'll Do It All For You
B4 Under The Influence
Smooth Sailin' (LP)
長男O'Kellyが亡くなった後、RonaldとRandolphのデュオとしてリリースした86年作品。
René & AngelaのAngel Winbushがプロデュース等で参加。
お約束の「ラララ〜」コーラスから幕を開けるアーバン・メロウB1「Smooth Sailin' Tonight」や切ないイントロが彼らしいB3「Come My Way」やスロウA4「Send A Message」、
この時期らしいクリスタルなシンセを用いたアーバン・ダンサーA2「Dish It Out」やクールなダンストラックA1「Everything Is Alright」、などを収録!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/1yyk01tBcbI?si=hW6pOJIv13x9-jFH" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
A1 Everything Is Alright
A2 Dish It Out
A3 It Takes A Good Woman
A4 Send A Message
B1 Smooth Sailin' Tonight
B2 Somebody I Used To Know
B3 Come My Way
B4 I Wish
Caravan Of Love (LP)
80年代に3枚のアルバムを残したThe Isley BrothersのメンバーであったErnie Isley、Chris Jasper、Marvin Isleyの3人からなるIsley Jasper Isleyの85年作。
美しいアレンジとメロディーライン、切ないヴォーカルが一体となったアーバンメロウグルーヴA2「Insatiable Woman」や大ヒットしたB1「Caravan of Love」、Ernieの泣きのギターがカッコ良すぎるA3「I Can Hardly Wait」など収録!
A1 Dancin' AroundThe World
A2 Insatiable Woman
A3 I Can Hardly Wait
A4 Liberation
B1 Caravan Of Love
B2 If You Believe In Love
B3 High Heel Syndrome
Broadway's Closer To Sunset Blvd. (LP)
The Isley BrothersのErnie Isley、Chris Jasper、Marvin IsleyからなるIsley Jasper Isleyの84年リリースアルバム。
Ernieの泣きのギタープレイが炸裂するミディアムA2「Serve You Right」、心地よいメロウダンサーA3「I Can't Get Over Losin' You」、シンセファンクA1「Sex Drive」などの良曲を多数収録です!
A1 Sex Drive
A2 Serve You Right
A3 I Can't Get Over Losin' You
A4 Kiss And Tell
B1 Love Is Gonna Last Forever
B2 Broadway's Closer To Sunset Blvd.
B3 Look The Other Way
B4 Break This Chain
Cal Tjader Sounds Out Burt Bacharach (LP)
多数の名作を残すラテンジャズ・ヴィブラフォン奏者、Cal TjaderがプロデュースにGary Mcfarlandを迎えて68年にリリースしたアルバム。
タイトルからすでにお察しの通り、Burt Bacharachの名曲をリアレンジしカバーした作品。
打ったドラムもナイスなA1「Moneypenny」、
Gang Starr「Full Clip」ネタであり数多くのアーティストがカバーした大名曲B3「Walk On By」、
軽快なハンドクラップが高揚感を煽る大名曲Dionne Warwickが歌ったB2「I Say A Little Prayer」、
などなど、原曲が素晴らしいのはもちろん言うまでもありませんが、こちらのラテン・ジャズカバーもとっても素晴らしいと思います!
USオリジナル
A1 Moneypenny Goes For Broke
A2 What The World Needs Now Is Love
A3 Anyone Who Had A Heart
A4 Don't Make Me Over
A5 Message To Michael
B1 My Little Red Book
B2 I Say A Little Prayer
B3 Walk On By
B4 You'll Never Get To Heaven (If You Break My Heart)
Soul Burst (LP)
ラテン・ジャズミュージシャンとして50年代から作品を残したヴィブラフォン奏者、Cal Tjader が Van Gelder スタジオで吹き込み、66年にリリースしたアルバム。
心は熱くサウンドは涼しく、極上ラテンジャズを満載した本作。
彼の人気メロウラテン・クラシックB3「Morning」、
グルーヴィーでヒップなソウル・ジャズA1「Cuchy Frito Man」、
妖艶な空間に満ちたB5「Curacao」、
ヒップホップのネタとしても知られるメロウA5「The Bilbao Song」
分厚いベースがグルーヴィーなA2「Descarga Cubana」など、
ラテン・ソウル〜ジャズの魅力を余すことなく収録!
A1 Cuchy Frito Man
A2 Descarga Cubana
A3 Soul Burst (Guajera)
A4 The Bilbao Song
A5 Manteca
B1 It Didn't End (Nao Se Acabou)
B2 My Ship
B3 Morning
B4 Oran
B5 Curacao
Family (LP)
テキサス州出身、Debra Lawsを実の妹に持つフルート奏者Hubert Lawsの80年リリースの人気盤!妹Debra LawsをフューチャリングしたB1「Family」は、ソウルフルなヴォーカル、グルーヴィンなベースライン、キレの良いホーンなど、華やかでクラシカルなフリーソウル/メロウディスコ名曲!!メロウフュージョンA2「What A Night!」なども素晴らしいです!
A1 Ravel's Bolero
A2 What A Night!
A3 Wildfire
B1 Family
B2 Memories Of Minnie (Riperton)
B3 Say You're Mine
Bush Dance (LP)
ブラジルのビリンバウ/パーカッション奏者として世界的に知られるNana Vasconcelosがエレクトロ的アプローチを取り入れて制作した87年リリースアルバム。
Clive StevensやArto Lindsayが参加。
フィジカルとテクノロジーとの結びつきにこだわり、創り上げた1枚。
ドラム・マシンを駆使したビートに独創的なフレーズを乗せたアフロ・エレクトリックなA2「Bush Dance」」、
ダビー・ブラジリアンビートA4「Paletó」、
Nana Vasconcelosの開放的なビリンバウがグルーヴを作り出すB4「Futebol」などを収録!
A1 Mamae Cadé Baléia
A2 Bush Dance
A3 Xingu Xangô
A4 Paletó
A5 Eyes And Smiles
B1 Calmaria
B2 Aquela Do Milton
B3 Estréla Brilhante
B4 Futebol
B5 Balança Réde
Sings Antonio Carlos Jobim (LP)
オランダの女性シンガーRita ReysがによるAntonio Carlos Jobimのカバー集。
Pim Jacobs(p) 、Wim Overgaauw(g) Ruud Jacobs(b) Peter Ypma(ds)ら名うてのミュージシャンが参加。
流れるように心地よいボッサリズムに、彼女のソフトかつ表現力豊かなヴォーカルが絶妙にマッチした、極上のラウンジンミュージック。
A1 How Intensitive
A2 Dindi
A3 Só Danço Samba
A4 Once I Loved
A5 Quit Night Of Quiet Stars
B1 This Happy Madness
B2 Triste
B3 Song Of The Sabia
B4 Meditation
B5 Once Again
Cybill Does It... ...To Cole Porter (LP)
※こちらはMCA再プレス
ロバート・デ・ニーロ主演の映画「タクシードライバー」、「ラストショー」での女優業から歌手、モデルなど幅広く活躍したメンフィス生まれのCybill Lynne Shepherdが74年にのこした記念すべき1stデビューアルバム。
洒落たオーケストラのソフトなアレンジに惹き込まれるジャズ・ヴォーカルナンバーB3「Always True To You In My Fashion」やエレガントなピアノが転がるB4「My Heart Belongs To Daddy」やB6「Brush Up Your Shakespeare」など収録。
A1 Let's Do It
A2 Find Me A Primitive Man
A3 But In The Morning, No (Riding)
A4 My Heart Belongs To Daddy
A5 But In The Morning, No (Figures)
A6 Kate The Great
A7 But In The Morning, No (Football)
A8 Anything Goes
B1 Give Him The Oo-La-La
B2 But In The Morning, No (Poker)
B3 Always True To You In My Fashion
B4 Let's Misbehave
B5 But In The Morning, No (Market)
B6 Brush Up Your Shakespeare
Julie Driscoll / Brian Auger & The Trinity
Open (LP)
Giorgio Gomelskyがプロデュースした67年録音作。
ひたひたと繰り返される雰囲気抜群のギターを中心にオルガンやジャズドラムが固めるA2「Isola Natale」、
Lowell Fulsomのファンク名曲B1「Tramp」カバー、サイケデリックでモッズなB2「Why(Am I Treated So Bad)」、
荒れたファンキー・ロックB4「Break It Up」、アコースティックでソウルフルなB5「Season Of The Witch」、等、良い曲だらけの人気アルバム!
USオリジナル
A1 In And Out
A2 Isola Natale
A3 Black Cat
A4 Lament For Miss Baker
A5 Goodbye Jungle Telegraph
B1 Tramp
B2 Why (Am I Treated So Bad)
B3 A Kind Of Love In
B4 Break It Up
B5 Season Of The Witch
Bud Shank Plays The Music And Arrangements Of Michel LeGrand
Windmills Of Your Mind (LP)
西海岸の名サックス奏者Bud Shankとフランスのコンポーザー/ピアニストMichel LegrandによるLegrand作品のカバーアルバム!
「De Delphine A Lancien」&「Chanson Des Jumelles」など、素晴らしいアレンジで名演!
A1 The Windmills Of Your Mind
A2 Watch What Happens
A3 Theme D'Elise
A4 One Day
A5 Chanson De Solange
B1 De Delphine A Lancien
B2 I Will Wait For You
B3 His Eyes, Her Eyes
B4 Once Upon A Summertime
B5 Chanson Des Jumelles
More Mission: Impossible (LP)
コンポーザー/アレンジャーとして数々の名作を残すLalo Schifrinが手掛けた69年の人気サントラ
サンプリング・ネタとして知られるドープ・グルーヴB3「Danube Incident」、
打ったドラムにフルートがファンキーに絡むB1「More Mission」やA1「Mission Blues」、
ジャズやボッサのエッセンスを加えたA4「Midnight Courier」、
もちろんお馴染みのテーマ曲B6「Mission: Accomplished」も収録!
A1 Mission Blues
A2 Self-Destruct
A3 Affair In Madrid
A4 Midnight Courier
A5 The Chelsea Memorandum
B1 More Mission
B2 Intrigue
B3 Danube Incident
B4 Foul Play
B5 The Getaway
B6 Mission: Accomplished
¡Revolución Con Brasilia! (LP)
65年から68年まで、コンスタントに4枚のアルバムを残したブラジルの4人姉妹で構成されるヴォーカルグループQuarteto Em CyのThe Girls From Bahia名義で残した2ndアルバム。
数曲を英語で歌った前作同様、ポルトガル語と、英語で勝負した魅惑のハーモニー・ボッサ満載の1枚です。
A1「Berimbau」をはじめ、
A3「Edmundo」、A6「The Sunny Side Of The Street」、
そしてスキャットを交えたB1「Road To Nowhere」など、
全編、美しいハーモニーで彩られた夢見心地なアルバムとなっています!
A1 Berimbau
A2 Tem Mais Samba
A3 Edmundo (In The Mood)
A4 Laia Ladaia (Reza)
A5 Morrer De Amor
A6 The Sunny Side Of The Street
B1 Road To Nowhere
B2 The Old Piano Roll Blues
B3 The Day It Rained
B4 E Nada Mais
B5 Manhattan
B6 Dindi
B7 A Banda (Parade)
Audio Directions (LP)
テネシー州「Sound Stage Studio」のトランペット奏者Barry McDonaldを中心に集った腕利きミュージシャン達によるワンタイム・プロジェクトThe Grab Bagが残した、ダイレクト・ディスク録音(一発録り)によるオーディオ・チェック用のレコードと思しき1枚。
流れるようなブラジリアン・フュージョンB2「And I Learned It From A Princess」、
サントラのようにクールかつ超スタイリッシュなジャズ・ファンクB3「Emergence」、
静かなオープニングから幕を開けて徐々に熱を帯びてゆく女性ヴォーカルも素敵なソウルジャズ B1「We Can Fly」、
Roy Ayersのようなヴィブラフォンが流れるジャズ・フュージョンA2「Itutu」などを収録した隠れた人気盤!
A1 Peace-Piece
A2 Itutu
A3 Can You Stand It
B1 We Can Fly
B2 - And I Learned It From A Princess
B3 Emergence
The Cross And The Switchblade (LP)
イリノイ州出身のコンポーザーRalph Carmichaelが音楽を手掛けた70年の映画「The Cross And The Switchblade」のサントラ。
ファンキーなドラム・ブレイクで幕を開けるドープ・レアグルーヴA2「Switchblade Theme」がやばい!
危険なブレイクビーツがクソかっこ良いB2「The Addict's Psalm」、
異様なナーナーコーラスから幕を開けるパーカッシブ・ファンクB3「Rumble」も中盤にブレイク入り、最後まで油断できない!
A1 You Gotta Try
A2 Switchblade Theme
A3 Where Is It?
A4 I Just Lost
A5 Bright New World
B1 I've Got Confidence
B2 The Addict's Psalm
B3 Rumble
B4 God Loves You
B5 Love
Treasure Of San Gennaro (LP)
イタリアのコンポーザーArmando Trovaioliが音楽を担当した映画「ナポリと女と泥棒たち」のサントラ。
危険な空気を醸す低いピアノが重たく轟くジャズ・トラックB2「Escape」、
呑気なオルガンをフューチャーしたA2「Maggie’s Theme 」、
ゴージャスなオーケストラアレンジによるジャズB2「Poor Boy Jack」などを収録した人気サントラ!
A1 Treasure Of San Gennaro
A2 Maggie's Theme (Girl On My Mind)
A3 The Imposter
A4 Streets Of Naples
A5 The Miracle
B1 Poor Boy Jack
B2 Escape
B3 Love For Two
B4 Treasure Of San Gennaro
B5 Maggie's Theme (Girl On My Mind)
Los Machucambos (LP)
50年代後半にパリで結成されたスペイン人、コスタリカ人、ペルー人の男女で構成されるフォークロア音楽バンドLos Machucambosが82年に残したアルバム。
エキゾチックで妖しいアレンジが光るラテン名曲B3「Mas Que Nada」、開放的なスパニッシュなギターが引っ張るB5「Quiereme」、
やA3「Pepito」など、
全体的にラテン・フレイヴァーをまぶした呑気な楽曲が並ぶ珍盤です。
A1 Cuando Calienta El Sol
A2 Guantanamera
A3 Pepito
A4 La Cucaracha
A5 Eso Es El Amor
B1 La Bamba
B2 El Condor Pasa
B3 Mas Que Nada
B4 Quiereme
Beach Party (LP)
ドイツのバンドリーダー/コンポーザーJames Lastが自身のヒット曲をコンパイルして70年にリリースした第一弾。
フォーキーなグルーヴに爽快なコーラスを絡めたソフト・ロックA1「Cecilia」、
カラッとしたグルーヴィー・ロックB5「Mademoiselle Ninette」、
Creedence Clearwater Revivalが69年に放ったヒット曲カバーB3「Proud Mary」、
John LennonのカバーB6「Give Peace A Chance」など、
アルバム通して楽しめるソフト・ロックアルバム!
A1 Cecilia
A2 Once On A Sunday Morning (Cuando Salí De Cuba)
A3 Blowin' In The Wind
A4 Kumbayah
A5 Everybody Get Together
A6 Happy Brasilia
B1 El Condor Pasa
B2 Washington Square
B3 Proud Mary
B4 John Kanaka
B5 Mademoiselle Ninette
B6 Give Peace A Chance
Taking Off (LP)
John M. KeaneとTom Keaneからなる兄弟デュオKeane Brothersが79年に残した2ndアルバム!
プロデュースはDavid FosterやLamon Dozierが担当した本作。Muro氏の「Diggin' Heat」やオルガンバーテープに収録された込み上げるメロディラインが最高の煌めくフリーソウル人気曲Lamont Dozier制作のB5「Candy」 、
甘酸っぱいヴォーカルに胸がときめくA2「Dancin' In The Moonlight」、グルーヴィーなA3「You're Running Away」、溢れ出る若さを感じるA5「One Thing On My Mind」、
名曲を淡くカバーしたB3「I Wanna Be Where You Are」に至るまで、
洒落たアレンジも秀逸のAOR/フリーソウルアルバム大人気盤!
USオリジナル
A1 Is Love Not Enough
A2 Dancin' In The Moonlight
A3 You're Running Away
A4 Contract On Love
A5 One Thing On My Mind
B1 Taking Off
B2 Pure Love
B3 I Wanna Be Where You Are
B4 Rain Or Shine
B5 Candy
The Real Thing (LP)
71年、名門フィルモア・イーストで行われたライヴの模様を録音したライブアルバム!
カリブ海、アフリカ、インド、ハワイ、南太平洋など様々な音楽とブルースを融合させたスタイルで数々の名作を世に残すギタリスト/シンガーソングライターTaj Mahalが71年に残したライブアルバム。
4人のチューバ奏者を含むバンドをバックにTaj Mahalの世界観を表現した素晴らしい作品!
多幸感に満ちた口笛から幕を開けるA2「Ain't Gwine To Whistle Dixie (Any Mo')」、
古いブルースにジャズやソウルなどの要素も加えたB2「Big Kneed Gal」、
疾走するファンキー・ブルースC2「Diving Duck Blues」など圧巻の全15曲。
USオリジナル
A1 Fishin' Blues
A2 Ain't Gwine To Whistle Dixie (Any Mo')
A3 Sweet Mama Janisse
B1 Going Up To The Country, Paint My Mailbox Blue
B2 Big Kneed Gal
B3 You're Gonna Need Somebody On Your Bond
C1 Tom And Sally Drake
C2 Diving Duck Blues
C3 John, Ain' It Hard
D1 You Ain't No Street Walker Mama, Honey But I Do Love The Way You Strut Your Stuff
Hold On Tight (LP)
Bryan Duncan率いるアメリカ出身のバンドSweet Compfort Bandが79年に残した3rdアルバム。
夕暮れに黄昏るライトメロウ極上曲B2「Undecided」がまずは素晴らしい!
同路線のB4「More Than You Need」や切なさを醸すエレピのコード感に胸を締め付けられるシティ・ソウルA3「Falling Star」、
タイトなブルー・アイドソウルA1「Hold On Tight」などを収録した正しくソウルフィーリングに溢れたAORの傑作かつ隠れた人気盤!
A1 Hold On Tight
A2 Take It - Save It
A3 Falling Star
A4 You're The One
A5 Angel
A6 Chasin' The Wind
B1 Don't Tell Me You Love Me
B2 Undecided
B3 Carry Me
B4 More Than You Need
B5 Find Your Way
A Song Between Us (LP)
LaBelle「Lady Marmalade」やFrankie Valli「My Eyes Adored You」などのコンポーズやその他アーティストへの楽曲提供で活躍したロサンゼルス出身のシンガー・ソングライターKenny Nolanが残した78年の2ndアルバム。
アダルトなイントロから幕を開ける夕暮れライトメロウAORなB4「Stolen Moments (Are Precious Moments)」、甘いヴォーカルと切ないメロディラインが素敵なB3「One Beautiful Day At A Time」、
爽やかに込み上げるメロウA2「I’d Love You To Love Me Back」など、
収録した内容最高盤!
A1 A Song Between Us
A2 I'd Love You To Love Me Back
A3 Connect The Dots
A4 But Love Me
A5 Your Love (It Takes My Breath Away)
B1 Take The Time To Know Me
B2 Stranger Things Have Happened
B3 One Beautiful Day At A Time
B4 Stolen Moments (Are Precious Moments)
B5 You Started Something
Sunburn (LP)
爽やかかつ込み上げるライトなファンク・ダンサーA3「Dance(Do You Wanna Do)」、
ゆらゆらとしたグルーヴが心地良いA4「You're The One」、
ほろ苦いホーンが彩るメロウ・ファンクジャムB2「You Don't Have To Hurry」、
メロウB3「I Had A Choice」、
ゴキゲンなディスコファンクA1「Sun Is Here」やB1「Long Drawn Out Thang」など、
完璧としか言えない楽曲が並ぶ名盤です!
A1 Introduction: You Are My Sunshine
A2 Sun Is Here
A3 Dance (Do What You Wanna Do)
A4 When You Put Your Hand In Mine
A5 You're The One
B1 Long Drawn Out Thang
B2 You Don't Have To Hurry
B3 I Had A Choice
B4 Sun Of A Gun
Pleasure (LP)
その名の通りオハイオ出身のファンクバンドOhio PlayersがWestboundレーベルに残した72年のアルバム。
西海岸系ヒップホップに多大な影響を及びしたピーヒャラ、ウニョウニョと狂気に満ちたシンセがなんともワルそうなロウテンポなファンク古典B4「Funky Worm」、
Mary J. Blige feat. Grand Puba「What's the 411?」、EPMD feat. Redman「Hardcore」、Fat Joe「Da Fat Gangsta」などでサンプリングされたドープなミッドファンクA3「Pride And Vanity」、
ファットで黒いグルーヴの渦に飲み込まれること間違いなしなインスト・ファンクA4「Walt's First Trip」、メロウB5「Our Love Has Died」等を収録したオハイオ産ファンクの頂点と言っても過言では無い名作です!
A1 Pleasure
A2 Laid It
A3 Pride And Vanity
A4 Walt's First Trip
B1 Varee Is Love
B2 Walked Away From You
B3 Paint Me
B4 Funky Worm
B5 Our Love Has Died
The Best Of The Early Years Volume One (LP)
Westboundレーベルに残したの3枚のアルバムからピックアップした9曲を収録。
西海岸系ヒップホップに多大な影響を及びしたピーヒャラ、ウニョウニョと狂気に満ちたシンセがなんともワルそうなロウテンポなファンク古典B1「Funky Worm」、
Gang Starr「Love Sick」、Pete Rock & C.L. Smooth「Soul Brother #1」など、数多く使われたファットなビートがかっこ良いA1「Pain」、
ファットで黒いグルーヴでグイグイと引っ張るインスト・ファンクA4「Walt's First Trip」、
爽やかに疾走するモダン・ファンクダンサーB3「I Wanna Hear From You」、
クラップを交えたミッド・ファンクA2「Players Balling」、
ブレイクから始まるA3「Singing In The Morning」、
レアグルーヴトラックB5「Pleasure」等、
現代のヒップホップにも大きな影響を及ぼした当時の彼らを代表する楽曲を網羅した必須な1枚!
A1 Pain
A2 Players Balling (Players Doin Their Own Thing)
A3 Singing In The Morning
B1 Funky Worm
B2 Walt's First Trip
B3 I Wanna Hear From You
B4 Laid It
B5 Pleasure
B6 Walked Away From You
Urban Renewal (LP)
華やかなでファンキーなブラスサウンドで魅了するベイエリアのブラス・ロック~ファンク・バンド、Tower Of Powerの74年作!
打ちまくるドラムにキレ味鋭いホーン、色気のあるサックスなどがハマった冒頭を飾るキラー・ファンククラシックA1「Only So Much Oil In The Ground」を収録!続くブルージー・ソウルA2「Come Back, Baby」、ご機嫌なファンク・ストリート・ロックB1「To Say The LeastYou're The Most」、B6「Walkin' Up Hip Street」、などなど、ファンクからメロウな楽曲まで素晴らしいクオリティを誇る楽曲満載のクラシックアルバムです!
USオリジナル
A1 Only So Much Oil In The Ground
A2 Come Back, Baby
A3 It's Not The Crime
A4 I Won't Leave Unless You Want Me To
A5 Maybe It'll Rub Off
B1 (To Say The Least) You're The Most
B2 Willing To Learn
B3 Give Me The Proof
B4 It Can Never Be The Same
B5 I Believe In Myself
B6 Walkin' Up Hip Street
CATEGORY