CATEGORY
Soul Sister, Brown Sugar (7)
Sam MooreとDavid PraterによるデュオSam & Daveが69年に残したシングル。
M.O.P.の代表曲「Ante Up」でサンプリングされたソウルクラシック「Soul Sister, Brown Sugar」ももちろん良いのですが、当店のおすすめはイントロから切なさ漂う込み上げメロウ・モダンソウル「Come on In」に胸を焦がされる!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/PLT68mI5Pwc?si=NzKSJQbooXT-sEt9" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
A Soul Sister, Brown Sugar
B Come On In
I Love To Dance (LP)
Universal Robot Band改めKleeerが79年に残した1stアルバム。美しい旋律に心締め付けられる感動のメロウ・ディスコダンサーA3「Happy Me」の素晴らしさは半端ではない!
グルーヴィーなA1「Tonight's The Night (Good Time)」やストリングスが美しくも強靭なディスコグルーヴA2「Keep Your Body Workin'」や、B1「It's Magic」、メロウダンサーB2「To Groove 」やB3「Amour」など、驚愕のクオリティを誇る人気アルバムですが、ほとんど見かけなくなりました!
USオリジナル!
A1 Tonight's The Night (Good Time)
A2 Keeep Your Body Workin'
A3 Happy Me
A4 I Love To Dance
B1 It's Magic
B2 To Groove You
B3 Amour
B4 Kleeer Sailin'
Roberta Flack & Donny Hathaway
Roberta Flack & Donny Hathaway (LP)
Arif MardinとJoel Dornがプロデュースを担当し、Bernard Purdie、Chuck Rainey、Eric Gale、David Spinozzaなど腕利きのミュージシャンが参加した72年作。
Carol Kingの名曲をカバーしたA2「You've Got A Friend」、R&Bチャートで首位に輝いたB2「Where Is the Love」、DonnyとEugene McDanielsの共作B3「When Love Has Grown」など、メロウで香り高い楽曲ばかり収録、至高のソウルアルバムでございます!
USオリジナル
A1 I (Who Have Nothing)
A2 You've Got A Friend
A3 Baby I Love You
A4 Be Real Black For Me
A5 You've Lost That Loving Feeling
B1 For All We Know
B2 Where Is The Love
B3 When Love Has Grown
B4 Come Ye Disconsolate
B5 Mood
Gwen McCrae
ご主人であった故George McRaeとの共演でも知られるマイアミソウルディーヴァGwen McCrae の81年作。
Afrika Bambaataa & Jazzy 5「Jazzy Sensation」他、数々のヒップホップクラシックでサンプリングされてきたダンスクラシック名曲A1「Funky Sensation」を収録!グッと抑えたミッドテンポブギーA2「Poyson」、インパクトの強い重々しいイントロから始まるメロウB2「Stood The Test」、異質なレゲエリズムによるB4「No Deposit/No Return」など収録した名盤
意外とオリジナルは見つからなくなってきています
A1 Funky Sensation
A2 Poyson
A3 Feel So Good
B1 All My Love
B2 Stood The Test
B3 Do You Wanna Be Mine
B4 No Deposit/No Return
B5 Have A Good Time
B6 Movement
Cross Fire (LP)
Thom Bellによる多くのヒット曲やソウル・マスターピース「It's A Shame」など、数多くの名作を残したデトロイト出身のヴォーカル・グループSpinnersが84年に残したアルバム。
フロアで映えるリズムトラックに息のあったコーラスを乗せたソウル・ダンサーA1「Two Of A Kind」、
ハンドクラップやメロウなピアノを交えた大人のグルーヴB2「Not Just Another Lover」、ダンストラックのB1「Keep On Keepin' On」や、
彼ららしくストレートなスロウB5「Secrets」など、
ベテランの貫禄を感じる素晴らしい1枚!
A1 Two Of A Kind
A2 Right Or Wrong
A3 (We Have Come Into) Our Time For Love
A4 Cross Fire
B1 Keep On Keepin' On
B2 Not Just Another Lover
B3 Love Is In Season
B4 All Your Love
B5 Secrets
Radiant (LP)
ニューヨーク出身、1978年から1998年に至るまで、多数のアルバムをリリースした名グループAtlantic Starrが80年に残したアルバム!
Mary J. Bligeが「Willing and Waiting」で使用した80sアーバン・メロウ・ダンサーA1「When Love Calls」、12inchカットもされているディスコファンクA3「Think About That」、B1「Mystery Girl」、そして、B2「Am I Dreaming」はKeith Sweatがプロデュースし、Ol' Skoolがカバーした最高のメロウソウル!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/JP6GmFNbuig?si=SUviMSNM0Vk4b3gq" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/df0ceAvtFd8?si=DyDf9rxyCDqn79XT" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A1 When Love Calls
A2 Does It Matter
A3 Think About That
A4 Send For Me
B1 Mystery Girl
B2 Am I Dreaming
B3 Under Pressure
B4 My Turn Now
Yours Forever (LP)
「Circles」や「Always」など、数々の名曲をもつAtlantic Starrの83年リリースアルバム!
リード・ヴォーカルはSharon Bryant、Madvillain「Bistro」やMic Geronimo「Street Life」などめサンプリングされていたB1「Second To None」はアーバンでクリスタルなメロウグルーヴ最高曲!
Erykah Baduが1stアルバムでカバーしたA2「Touch A Four Leaf Clover」、メロウ・ブギーA4「I Want Your Love」など収録の80'sアーバン・ソウルの名盤!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/ziDFbUtMF0I" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A1 Yours Forever
A2 Touch A Four Leaf Clover
A3 More, More, More
A4 I Want Your Love
B1 Second To None
B2 Island Dream
B3 Who Could Love You Better?
B4 More Time For Me
B5 Tryin'
Disco-Trek (LP)
7inchのみリリースが確認されているブレイクビーツ〜ファンク・クラシックUnited 8 B4「Getting Uptown」、
そしてこちらも7inchオンリーのヤング・フリーソウルSister SledgeのA3「Mama Never Told Me」、
Bobby Womackの兄弟で構成されるグループValentinosのB3「I Can Understand It」、
ファルセットで込み上げるBlue Magicのソウル・ダンサーA1「Look Me Up」など、
いずれもこのレコードのみのTom MoultonによるEditバージョンを収録!
A1 Blue Magic – Look Me Up
A2 Sons Of Robin Stone – Got To Get You Back
A3 Sister Sledge – Mama Never Told Me
A4 Clyde Brown – You Call Me Back
B1 Jackie Moore – Time
B2 Sweet Inspirations – This World
B3 Valentinos – I Can Understand It
B4 United 8 – Getting Uptown (To Get Down)
Chic (LP)
B1「Everybody Dance」、A1「Dance, Dance, Dance (Yowsah, Yowsah, Yowsah)」、B4「Strike Up The Band」などのディスコ・クラシック、
穏やかなグルーヴが大変心地よいメロウ・インスト・フュージョンA2「São Paulo」、
ウィスパーで溶けそうなヴォーカルが印象的なB2「Est-Ce Que C'est Chic」など収録!
USオリジナル
A1 Dance, Dance, Dance (Yowsah, Yowsah, Yowsah)
A2 São Paulo
A3 You Can Get By
B1 Everybody Dance
B2 Est-Ce Que C'est Chic
B3 Falling In Love With You
B4 Strike Up The Band
Mongo's Way (LP)
ラテン・パーカッション〜コンガ奏者Mongo Santamariaがパーカッション奏者Armando Perazaをゲストに招き71年に制作したアルバム。
パーカッションの香水となる灼熱のラテン・ファンク〜A1「Tell It」、A2「The Letter」、ラテンジャズA3「Listen Here」、勢いのあるB2「Featherbed Lane」やサルサ・フレイヴァーなB5「Congo Blue」など、素晴らしいラテンチューンを満載!
A1 Tell It
A2 The Letter
A3 Listen Here
A4 Sometimes Bread
A5 Geechee Girl
B1 Hippo Walk
B2 Featherbed Lane
B3 Saoco
B4 Afro Walk
B5 Congo Blue
Digital Works (LP)
モダン・ジャズからジャズ・ファンクな作品まで多数のレコードを残した名ジャズ・ピアニストFrederick Russell JonesことArmad Jamalの85年作。
Antonio Carlos JobimのカバーD3「Wave」、
哀愁を帯びた美しいメロディをもつ代表曲C1「La Costa」、
エレガント極まりないピアノ、相反するすようにワイルドなファンク・ベースなプレイが激かっこいいB3「One」など、
全体的にはほんのりとラテン・タッチで美しい楽曲が占める素晴らしい2LP!
今後品薄になると思われるレコードです。
USオリジナルPromo
A1 Poinciana
A2 But Not For Me
A3 Midnight Sun
B1 Footprints
B2 Once Upon A Time
B3 One
C1 La Costa
C2 Misty
C3 Theme From MASH
D1 Biencavo
D2 Time For Love
D3 Wave
Low Rent Rendezvous (LP)
Main IngredientのメンバーTony Silvesterがプロデュース
、そしてアレンジにはBert DeCoteauxやPatrick Adamsなど、素晴らしいメンツが参加!溌剌としたグルーヴィー・モダン・ダンサーA2「You Ain't No Match For Me」はAshford & Simpson、バッチリと息の合ったコーラス・ワークやストリグスが彩るソウルフルなA4「Keep Holding On」、美しいメロディーとコーラスに鳥肌が止まらないPatrick Adamsが制作に携わったモダンソウルB1「Beautiful Love」、彼らの真骨頂とも言える極上スウィートソウルB2「Trust Me」等、めくるめく70'sソウルの世界に惹き込まれる名盤!USオリジナル!
A1 Third Rate Romance (Low Rent Rendezvous)
A2 You Ain't No Match For Me
A3 Without You
A4 Keep Holding On
B1 Beautiful Love
B2 Trust Me
B3 I Just Want To Spend The Night With You
B4 Laughter In The Rain
B5 Do You Remember Yesterday
Love Eyes (LP)
フルート奏者Art Webbが77年に吹き込んだアルバム。
Earth, Wind & FireやCreative Sourceのバージョンで知られる名曲A2「You Can't Hide Love」のグレイト・カバー!
Deniece Williamsの名曲A3「Free」のドラマチックなカバーやEarth, Wind & Fireのメロウ名曲A3「Devotion」カバー、
パーカッシブなジャズファンクチューンB3「Flute Magic」など収録した今こそ再評価したい1枚!
A1 Love Eyes
A2 You Can't Hide Love
A3 Free
A4 Devotion
B1 Glass Dreams
B2 Pyramids
B3 Flute Magic
B4 A Little Traveling Music - Please
Rhyme And Reason (LP)
グルーヴ感抜群のドラムブレイクから豪華なホーンフレーズ、Mark Murphyのシブいヴォーカルが絡むキラー・エレガントジャズA2「Sudden Senility」、オープニングから軽快なB1「The Power Of A Smile」やMoogっぽいベースが印象的なジャズ・ファンクA1「Rhyme And Reason Time」などを収録!
A1 Rhyme And Reason Time (Our Birthday Party)
A2 Sudden Senility
B1 The Power Of A Smile
B2 Space A La Mode
How Can You Live Like That? (LP)
Les McCannとの共作やAtlanticレーベルでの作品で知られるジャズサック奏者Eddie Harrisが、Richard Evansとの共同プロデュースにより
77年にリリースしたアルバム。
ファットでタイトなビートにヴォーカルを乗せたジャズ・ファンクチューンA1「How Can I Find Some Way To Tell You」が早速カッコ良い!
レゲエ的アプローチで異色のA2「Love Is Too Much To Touch」、
粘り気のあるグルーヴにピアノのリフが絡むファンクチューンA4「Get Down With It」、
溌剌としたサックスプレイを披露したB2「Come Dance With Me」など、
高水準なジャズ・ファンクチューンを収録!
A1 How Can I Find Some Way To Tell You
A2 Love Is Too Much To Touch
A3 How Can You Live Like That?
A4 Get Down With It
B1 I'd Love To Take You Home
B2 Come Dance With Me
B3 Bird Of Stone
B4 Ambidextrous
B5 Nothing Else To Do
Soul Searching (LP)
黒人ミュージシャン不在で人気を博したスコットランドのグループAverage White Bandの76年作。彼らの他のアルバムと比べても、グッと大人っぽく渋い印象の本作。
A.T.C.Q.「Check the Rhyme」で使われたA2「Love Your Life」、続くA3「I'm The One」」も渋いミッドテンポファンク、
A5「Queen Of My Soul」は少しラテン調のグルーヴィーソウル人気曲!
B1「Soul Searching」とB2「Going Home」は、都会的なAOR/シティソウルな良曲、大人のメロウダンサーB3「Everybody's Darling」など、素晴らしい楽曲をぎっしりと収録した大名盤!
USオリジナル
A1 Overture
A2 Love Your Life
A3 I'm The One
A4 A Love Of Your Own
A5 Queen Of My Soul
B1 Soul Searching
B2 Goin' Home
B3 Everybody's Darling
B4 Would You Stay
B5 Sunny Days
B6 Digging Deeper
Bristol's Cream (LP)
2004年に亡くなったシンガーソングライターJohnny Bristolの76年のアルバム。フリーソウルクラシックで大人気の「I Wouldn't Change A Thing」は彼によるもの。
パーカッシブなドラムブレイクで幕を開けるA1「Do It To My Mind」は、MuroさんのMix「Taste Of Chocolate」収録のミディアムチューン!
続くA2「I Love Talkin' 'Bout Baby」も色気のあるボーカルが心地よいメロウソウル。
A1 Do It To My Mind
A2 I Love Talkin' 'Bout Baby
A3 I Sho Like Groovin' With Ya
A4 You Turned Me On To Love
B1 She Came Into My Life
B2 Love To Have A Chance To Taste The
Wine
B3 Baby's So Much Fun To Dream About
B4 Have Yourself A Good Time Thinkin'
'Bout The Good Times
Just Like In The Movies (LP)
Main Ingredientや他アーティストへのソングライティングで活躍したTony SilvesterやEd Zantがプロデュースした4人組ヴォーカルグループAce Spectrumが76年に残した3rdアルバム。今作もPatrick Adamsがアレンジを手掛けた本作。
Pete Rock「One, Two, A Few More」がサンプリングした眩しいばかりのモダン・ダンサーB1「Sweet Music Soft Lights and You」が超爽快!
まさしくPatrick Adamsな流麗グルーヴィー・ソウルA2「Magic Touch」、
J.R.Baileyペンによる甘さと苦味をちょうど良い塩梅で加えたミッド・ソウルB3「I Can't Keep Holding On」、
壮大なオーケストラをバックにドラマチックに歌うメロウB2「Just Like In The Movies」等、
ほんと素晴らしい!
US Promo
A1 Live And Learn
A2 Magic Touch
A3 Sooner Or Later
A4 Sweet Sugar Daddy
B1 Sweet Music Soft Lights And You
B2 Just Like In The Movies
B3 I Can't Keep Holding On
B4 Live And Learn
Almighty Fire (LP)
ゴスペルをバックボーンに類稀なる歌唱力でたくさんの作品を残したレディース・ソウルシンガーAretha Franklinが78年に残した通算15枚目のアルバム。
全曲Curtis Mayfieldプロデュース、バックボーカルにはThe Jones Girls等が参加し、シカゴのCurtomスタジオで吹き込まれた本作。
ファットなボトムにパワルフなヴォーカルが炸裂するグルーヴィー・ソウルA1「Almighty Fire」、
高揚感を煽るストリングスに乗せて華麗に歌うA2「Lady, Lady」、
Curtis Mayfieldらしい柔らかいグルーヴがピースフルなB2「No Matter Who You Love」、
溌剌とポジティブなエネルギーをまとったグルーヴィーソウルA5「I Needed You Baby」などなど、
間違いない安定の仕上がりとなってマス!
A1 Almighty Fire (Woman Of The Future)
A2 Lady, Lady
A3 More Than Just A Joy
A4 Keep On Loving You
A5 I Needed You Baby
B1 Close To You
B2 No Matter Who You Love
B3 This You Can Believe
B4 I'm Your Speed
Hustle To Survive (LP)
ソウル〜ジャズを代表するピアニストLes McCannが自らヴォーカルをとった75年作。
Bert DeCoteaux、そしてTony Silvesterがプロデュースにて参加。多幸感に包まれる込み上げるモダン激最高曲B5「Let Your Learning Be Your Eyes」、
イントロから眩しいソウルフルなB3「Well, Cuss My Daddy」、ジャズ・ファンクチューンA1「Us」、J DillaがサンプリングしたB4「Why Is Now」等を収録!
A1 Us
A2 Changing Seasons
A3 Got To Hustle To Survive
A4 Butterflies / Everytime I See A Butterfly
B1 Says Who Says What? 4:28
B2 Will We Ever Find Our Fathers
B3 Well, Cuss My Daddy
B4 Why Is Now
B5 Let Your Learning Be Your Eyes
I Love Music (LP)
ィラデルフィアの重鎮Vincent Montana Jr.のプロジェクト、Montanaの78年リリースレコード。The O'Jaysのディスコ名曲を女性ボーカルカバーしたA1「I Love Music」が最高です!A2高揚感のあるストリングスが美しいフィリーディスコ「You Know How Good It Is」、B2「Fanfare For The Common Man」、メロウディスコトラックA3「Samba De Montana」など、素晴らしいクオリティを誇る1枚です!
A1 I Love Music
A2 You Know How Good It Is
A3 Samba De Montana
B1 Put It In Love
B2 Fanfare For The Common Man
B3 Montana & Friends
B4 Maybe It's All In My Mind
Music Trance (LP)
奇跡の名曲「Stand By Me」で知られるシンガーBen E. Kingのが80年にリリースしたアルバム。ファンクグループMass Production等がプロデュースで参加。
AOR的なガラージクラシックA1「Music Trance」、ミッドテンポメロウA2「And This Is Love」やB2「Everyday」などのメロウサイド、A3「Touched By Your Love」、A4「You've Only Got One Chance To Be Young」B3「Work That Body」などのディスコ/ファンクサイドに至るまで、大変充実の内容となっています!
A1 Music Trance
A2 And This Is Love
A3 Touched By Your Love
A4 You've Only Got One Chance To Be Young
B1 Hired Gun
B2 Everyday
B3 Work That Body
The Show Must Go On (LP)
至福のモダン・ソウルと名高いBettye Swannとのデュエット曲「Just As Sure」や、多くのアーティストへの楽曲提供で知られるアラバマ出身のソウルシンガーSam Deesが自身名義で残した75年にリリースした1stアルバム。
訴えかけるかのような歌唱でジリジリと熱を帯びるA1「Child Of The Streets」、切ないバックのストリングスがなんとも切ないB5「So Tied Up」やB1「Troubled Child」などのディープ・ソウル曲、
幸福感をまとったモダン・グルーヴィー・ソウルB4「Good Guys」、
柔らかいバック・コーラスに突っ込まれるA3「Come Back Strong」、
素晴らしい歌唱が突き刺さるB2「What's It Gonna Be」、
など、メロウ曲はもちろん、グルーヴィーでポップな曲まで収録曲全てが素晴らしい!
A1 Child Of The Streets
A2 The Show Must Go On
A3 Come Back Strong
A4 Just Out Of My Reach
A5 Claim Jumpin'
B1 Troubled Child
B2 What's It Gonna Be
B3 Worn Out Broken Heart
B4 Good Guys
B5 So Tied Up
Talk To The People (LP)
ピアニスト〜ジャズ・ミュージシャンLes McCannが72年にリリースした人気アルバム。
Eugene McDanielsが参加。
打ったドラムにゆらゆらと舞うエレピ、本人の味のあるヴォーカルがクセになるMarvin Gayeの名曲をカバーしたA1「What's Going On」、
パーカッシブなビートにワウギターや歪んだベースが絡むこちらも煙たいジャズ・ファンクグルーヴA2「Shamading」、
サンプリング・ネタとしても知られる有名なドラムブレイクではじまるB1「North Carolina」などを収録した人気ジャズ・ファンクアルバム!
A1 What's Going On (Vocal)
A2 Shamading
A3 Seems So Long (Vocal)
A4 She's Here
B1 North Carolina
B2 Let It Lay (Vocal)
B3 Talk To The People (Vocal)
Another Beginning (LP)
ケンタッキー州レキシントン生まれのジャズ〜ソウル・ピアニスト、そして管楽器やヴォーカルまでこなすミュージシャンLes McCannが74年にリリースしたアルバム。
メロウA1「Maybe You'll Come Back」やエレガントなピアノのバッキングに自身のシブいヴォーカルを乗せるA4「Somebody's Been Lying 'Bout Me」、
ヒップホップでサンプリングされたドープなイントロで幕を開けるB1「Go On and Cry」、
スピリチュアルなエレピが浮遊感を演出するメロウ・ソウルB3「The Morning Song」、
軽快なバッキングと打ったドラムがファンキーなB4「Someday We'll Meet Again」などを収録!
A1 Maybe You'll Come Back
A2 The Song Of Love
A3 When It's Over
A4 Somebody's Been Lying 'Bout Me
B1 Go On And Cry
B2 My Soul Lies Deep
B3 The Morning Song
B4 Someday We'll Meet Again
Second Movement (LP)
Sax奏者Eddie HarrisとピアニストLes McCannの共演作2枚目とる71年リリースアルバム。
やはりBernard Purdie!といった打ったドラムが作り出すグルーヴにEddie Harrisのサックスが吹き荒れるかっこ良すぎるジャズ・ファンク「Shorty Rides Again」、
Les McCannがヴォーカルを聴かせるA2「Universal Prisoner」、エレピの音色が美しいメロウ・ジャズB2「Samia」など、
充実の内容となっています!
A1 Shorty Rides Again
A2 Universal Prisoner
A3 Carry On Brother
B1 Set Us Free
B2 Samia
Top Of The Line (LP)
多数の素晴らしいソウルナンバーを手掛けてきたアラバマ出身のシンガーソングライターPrince Phillip Mitchellの79年リリースの2ndアルバム。
浮遊感たっぷりのドリーミンソウルA4「In Between Lovers」、絶品ミディアムソウルA1「Top Of The Line」、モータウンソウルB1「I'm So Happy」など、とろとろのソウルを多数収録した名盤です!
A1 Top Of The Line
A2 Use Your Body
A3 Highlight Of My Life
A4 In Between Lovers
B1 I'm So Happy
B2 If It Ain't Love It'll Go Away
B3 Paying The Price
B4 Let's Get Wet
Could It Be I'm Falling In Love (7)
名ソウル・ヴォーカルグループSpinnersが73年に残したアルバム収録曲!
Regina BellやDavid Grant & Jaki Grahamなど、色々なアーティストにカバーされた素晴らしいソウル名曲!
ラヴリーなメロディやハートウォーミングなアレンジもまさに完璧ですね!
芳醇な70'sメロウ 「Just You And Me Baby」も良い曲です
A Could It Be I'm Falling In Love
B Just You And Me Baby
Hang On In There Baby (7)
白人女性シンガーBette MidlerによるJohnny Bristolの名曲カバーテイク!
Bette Midlerの繊細なヴォーカルがハマるナイスグルーヴィー・レディソウル!
A My Knight In Black Leather
B Hang On In There Baby
Stop (7)
シカゴ出身の女性シンガーFrancine Goldeのが76年にリリースした1stデビューアルバムから極上のソウル2曲をカップリングした7inch!
Main IngredientのTony Sylvesterがプロデュースした「Stop (And Look Around)」は、天まで込み上げるヴォーカルにシャッフルしたリズムアレンジ、胸躍る躍動感が一体となったノーザンソウル!
裏の「Save Me」はしっとりとしたメロウソウルで、両面本当に素晴らしいです!
A Save Me (I'm Falling In Love Again)
B Stop (And Look Around)
Hold On (7)
90年代を代表する女性R&BグループEn Vogueが90年に放ったデビューアルバム「Born to Sing」からのカットシングルであり、記念すべきデビューシングル!
James Brownの「The Payback」のディープなベースラインをメインループに、彼女らのしなやかなコーラスを聴かせた特大90'sクラシック!
A Hold On (7'' Edit)
B Hold On (Instrumental)
Roberta Flack With Donny Hathaway
Back Together Again (7)
Roberta FlackとDonny Hathawayが共演を果たした79年のアルバムからカットしたシングル7inch!
アレンジにはJames Mtume、ミックスにはTee Scott参加だけあって、洗練のされ方がすごいです。今となってはBiz Markie「Spring Again」を思い出してしまいますが、80'sメロウ・アーバンディスコ〜オールドスクール・ブレイクとしてもこちらのオリジナルは必須アイテムではないでしょうか!
A Back Together Again
B Only Heaven Can Wait
I Love A Mellow Groove (7)
レアグルーヴ・クラシック「It's Just Begun」で知られるJimmy Castor率いるJimmy Castor Bunchが76年に残したアルバム「E-Man Groovin'」からのカット。
ギター・カッティングがぐいぐいと引っ張る迫力のファンク・チューン!
A I Love A Mellow Groove
B I Love A Mellow Groove
Engine Number 9 (7)
数多くの名曲を残す男性シンガーWilson Pickettの70年リリースシングル!Gamble&Huff作。Big Daddy Kane「Trouble Man」、Hostyle「Keep On Movin」等でサンプリングされました。Ultimate Breaks & Beatsにも収録された熱いファンキーソウルクラシックです!
A Engine Number 9
B International Playboy
Bad Habits (7)
女性シンガーJenny Burtonが85年に放ったディスコヒットチューン
皆さん大好きな「シャバシャバドゥワー、シャバドゥワー」なあの曲です!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/dfQ_kaup_ho" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A Bad Habits
B Let's Get Back To Love
You Don't Have To Worry (7)
USガールズ・グループEn Vogueが90年に放った1stデビュー・アルバム「「Born to Sing」からカットされた3枚目のシングル。
Yes「Owner of a Lonely Heart」、やJungle Brothers「Straight Out the Jungle」を使ったタフでファットなビートにソウルフルかつキャッチーなヴォーカルを乗せたヒップホップ〜R&B「You Don't Have to Worry」、「Luv Lines」ともにクラシック!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/Gd9MvCX55Qk?si=tuNrjOG2g6pKgGj_" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
A You Don't Have To Worry
B Luv Lines
Ghetto Heaven (7)
UK Soul〜R&BグループTV he Family Standが残した90年リリースシングル。
ミックス・テープにも度々収録された90's人気曲で、ドラマチックで美しいメロディー・ラインが素晴らしい!
Soul II Soulなどと並びプレイされた彼らのヒット曲!
A Ghetto Heaven (The Edited Remix)
B Ghetto Heaven (The Original)
Weekend (7)
英国のシンガー・ソングライターMick Jacksonが79年に残したアルバム「Weekend」からのカット!
Wet Willieのヴァージョンも人気の フリーソウル〜ブルー・アイドソウルの名曲!
ミディアム・メロウ「You're A Dream」も夕暮れ系シティソウル!
A Weekend
B You're A Dream
Spice Of Life (7)
男女各2人による4人編成のジャズ・コーラス・を主とする声楽グループManhattan Transferの8枚目となるアルバム「Spice of Life」からのタイトルカット!
時期的にもディスコやダンスフロアを意識していると思われるアーバンでスタイリッシュなダンスクラシック!
でもディスコグループ特有のおバカさんにはなりきれず、仕方なくディスコをやっているなんて気取った感もどことなく感じてしまいますが、曲はだいぶかっこいいと思います!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/zItRWCCrqms" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A Spice Of Life
B The Night That Monk Returned To Heaven
Waiting On Love (7)
「I Wouldn't Change A Thing」の作者として知られるノースカロライナ出身の優れたシンガー・ソングライターJohnny Bristolが78年に残した3作目となる「Strangers」からのカットシングル。
キレの良いカッティングや女性コーラスら彼の色気ダダ漏れなヴォーカルが見事なグルーヴィー・ダンサー「I'm Waiting On Love」のPromo!
A Waiting On Love
B Waiting On Love
CATEGORY