CATEGORY
Bartz (LP)
Miles Davis や Charles Mingus との共演を経て70年代には NTU Troop 名義でスピリチュアル・ジャズ/ソウル・ジャズを展開したボルティモア出身のジャズサックス奏者、Gary Bartzが、よりSoul / Funkに傾倒し80年に吹き込んだアルバム。
何とプロデュースはJames Mtume!
どっしりとしたボトムにアーバンなアレンジで展開するフュージョン・ディスコA1「Need Your Love」、
女性ヴォーカルを絡めたミッドテンポのメロウ〜ダンサーA2「Keep Goin' On」、
シンセ・ベースがファンクな雰囲気を醸し出すブギーB1「Music」など、
この時期らしいグルーヴィーな楽曲を多数収録!
USオリジナル
A1 Need Your Love
A2 Keep Goin' On
A3 Love Prelude / After The Love Has Gone
A4 Rockin' All Night
B1 Music
B2 One-Eyed Jack
B3 After Glow
B4 (Give It Your Best), Shot!
Odori (LP)
倉本ダンと倉本ジューンを中心とした夫婦創設のフュージョンバンド、Hiroshimaが80年にリリースした2ndアルバム。
プロデュースはCrusamersのソングライターWayne Henderson!
AlchemistがGroup Home「Reign Supreme」でサンプルした美しいフュージョングルーヴA4「Winds Of Change (Henka No Nagare)」やDJ PremierがGangstarr「Discipline」でサンプリングしたB2「Shinto」、
エキゾチックな女性ヴォーカルをフューチャーしたB3「All I Want」、
和の旋律を表現したA2「Odori」、ディスコB1「Warriors」などを収録した素晴らしい内容の1枚!
A1 Cruisin' J-Town
A2 Odori
A3 Echoes
A4 Winds Of Change
B1 Warriors
B2 Shinto
B3 All I Want
B4 Fortune Teller
Hiroshima (LP)
倉本ダンと倉本ジューンを中心に日系人で構成されるジャズ・フュージョンバンド、Hiroshimaが79年にリリースした1stアルバム。
プロデュースはCrusamersのソングライターWayne Henderson=At Home Productions!
琴を効果的に取り入れた爽やかなメロウ・フュージョンB2「Never, Ever」、
エキゾチック・メロウA2「Roomful Of Mirrors」、
開放的なヴォーカルが清涼感満点なB3「Holidays」など、
彼らしいジャズ・フュージョンサウンドに和楽器を取り込んだ和テイストな素晴らしいアレンジに惹き込まれます!
A1 Lion Dance
A2 Roomful Of Mirrors
A3 Kokoro
A4 Long Time Love
B1 Da-Da
B2 Never, Ever
B3 Holidays
B4 Taiko Song
Teaser (LP)
2024年に他界したNY出身の女性シンガーAngela BofillがNarada Michael Waldenをプロデューサーに迎えて制作した83年リリースアルバム。
切ないイントロから幕を開けるメロウ・グルーヴ人気曲B4「Gotta Make It Up To You」を収録!
煌めく80'sブギーA3「Nothin' But A Teaser」、うねるシンセ・ベースがクールなブギーディスコB3「Still Thrill」やB5「Crazy For Him」等を収録。
A1 Special Delivery
A2 Call Of The Wild
A3 Nothin' But A Teaser
A4 I'm On Your Side
B1 Penetration
B2 You're A Special Part Of Me
B3 Still A Thrill
B4 Gotta Make It Up To You
B5 Crazy For Him
Larry Young's Fuel (LP)
ジャズ・オルガン〜鍵盤奏者Larry Youngを中心としたエレクトリック・ジャズプロジェクト名義Larry Young's Fuel名義で75年にリリースしたアルバム。
J DillaがSlum Village「Fat Cat Song」、Tha Alkaholiks「Can't Tell Me Shit」、The Firmなどがサンプリングしたエレクトリック・ジャズファンクA3「Turn Off The Lights」、
ドラムブレイクからメロウなエレピやスピリチュアルなコーラスが絡むA1「Fuel For The Fire」、
ハイハットが軽快に刻み込まれるA2「I Ching(Book Of Changes)」、
アフロ〜トライバルな空気感も感じるB2「H+J=B」、
レア・グルーヴィーなB3「People Do Be Funny」、サイケなB4「New York Electric Street Music」など、
当時、相当に斬新であっただろう実験的なスペイシージャズ・ファンクを満載!
レアUSオリジナル!
A1 Fuel For The Fire
A2 I Ching (Book Of Changes)
A3 Turn Off The Lights
B1 Floating
B2 H + J = B (Hustle + Jam = Bread)
B3 People Do Be Funny
B4 New York Electric Street Music
Something More (LP)
Temptationsの活躍で知られるEddie Kendricksの79年リリースアルバム
プロデュースは何とPatrick Adams!ってことでまず以外ですね。
アップリフティングなダンストラックA1「Pleasure Man」、メロウソウルA2「I Just Want To Be The One In Your Life」、パーカッシブはドラムブレイクから幕を開けるB1「I Never Used To Dance」、ファルセットが聴けるミディアムB2「I Can't Let You Walk Away」まで、素晴らしい内容のソウルアルバムです!
A1 Pleasure Man
A2 I Just Want To Be The One In Your Life
A3 Your Love Has Been So Good To Me
B1 I Never Used To Dance
B2 I Can't Let You Walk Away
B3 Something More
B4 No Wonder (I Can't Get Over You)
Midnight Rain (LP)
ポーランド出身の女性ジャズ・ヴォーカリストUrszula Dudziakが残した77年リリースアルバム。
ジャズ・スタンダードの名曲を得意のスキャットでカバーした「A Night In Tunisia」、
夢の世界へ誘い込むかのようなまどろみメロウA2「Misty」、
ブルーアイド〜ソフトロック・ファンキーグルーヴA1「Lover」や、
幻想的なイントロから幕を開ける長尺コズミック〜スピリチュアル・ジャズ・ファンクB3「Cuckoo's Nest」、
こちらもスタンダードナンバーをファンキー・サンバにアレンジしたB2「Bluessette」などなど、個性的なアレンジで聴かせる素晴らしいアルバム!
A1 Lover
A2 Misty
A3 Night In Tunisia
A4 Midnight Rain
B1 People Say...
B2 Bluessette
B3 Cuckoo's Nest
Rhythm Of Life (7)
NYのディスコプロデューサーMichael Zagerが手掛けたプロジェクトAfro Cuban Bandが78年にリリースした3rdアルバムからタイトルをカットしたシングル。
ナイスなディスコ・ブレイクから華々しく幕を開ける「Rhythm Of Life」に、ヴィブラフォンが彩る「You're Like」をカップリング!
A Rhythm Of Life
B You're Like
For The Love Of You (7)
世界中で2億枚以上のレコードを売り上げ、史上最も売れた音楽アーティストの1人と言われる今は亡き女性ヴォーカリストWhiteny Houstonの87年リリースシングル。
The Isley Brothersのメロウクラシックのカバー!
清涼感のあるトラックと彼女の表現力豊かなヴォーカルが見事にマッチ!
A So Emotional (Edit Remix)
B For The Love Of You
Heart Lead The Way (7)
兄弟と姉妹で構成させるソウルグループWatersが80年にリリースした3rdアルバム「Water Colors」から2曲をカットしたシングル。
清涼感に包まれるメロウ・グルーヴ「Heart Lead The Way」、しっとりとしたメロウ 「Throw A Little Bit Of Love My Way」ともにおすすめです
A Heart Lead The Way
B Throw A Little Bit Of Love My Way
Lovers After All (7)
シンガー・ソングライターMelissa Manchesterと男性シンガーPeabo Brysonが80年に残した共演盤!
派手ではありませんが、しっとりとしたライト・メロウ〜AORフィーリングな曲調に、彼らの美しいヴォーカルがハマる上質メロウ・ソウル!
浪速ソウル・バラードのように、ヴォーカルをやしきたかじんに差し替えてもなんら違和感のないコッテリ感も感じて面白いですね。
A Lovers After All
B Happier Than I've Ever Been
Papaya (7)
5オクターブもの音域で素晴らしい歌唱力を誇るポーランド出身の女性ジャズ・シンガーUrszula Dudziakが75年に残したアルバム「Urszula」からのカット。
流れるようにエレガントなトラックに、彼女らしい軽快で爽やかなスキャットが駆け巡るフュージョン〜ジャズダンサー!
UKオリジナル
A Papaya
B Funk Rings
Make It On My Own (7)
英国の女性シンガーAlison Limerickによる92年クラブヒットR&Bクラシック!絶対に盛り上がること間違いなしの大名曲!よりハウシーな「Flying Rulebook Edit」をカップリング!
A Make It On My Own (7 Inch Version)
B Make It On My Own (Flying Rulebook Edit)
Make It On My Own (7)
英国の女性シンガーAlison Limerickによる92年クラブヒットR&Bクラシック!絶対に盛り上がること間違いなしの大名曲!よりハウシーな「Flying Rulebook Edit」をカップリング!
A Make It On My Own (7 Inch Version)
B Make It On My Own (Flying Rulebook Edit)
Sittin' Up In My Room (7)
Babyfaceが音楽を担当し、Whitey Houstonが主演を務めた95年公開の映画「Waiting to Exhale」のサントラから2曲をカットしたシングル!
若きBrandyの溌剌としたヴォーカルが炸裂する「Sittin' Up In My Room」、そして反対にベテランの貫禄を魅せつけるPatti LaBelle「My Love, Sweet Love」をカップリングした素晴らしい7inchシングル!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/yge2PqEZZJo?si=FCqOvo0UpKvrRedI" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A Brandy – Sittin' Up In My Room (Radio Edit)
B Patti Labelle – My Love, Sweet Love
Exhale (Shoop Shoop)(7)
今は亡き永遠のR&BシンガーWhitney Houstonのシングル。O.S.T.「Waiting To Exhale」からのカットとなるミディアム・バラードのタイトル曲「Exhale」の素晴らしさ!しっとりと優しいヴォーカルに感動すら覚えます!この時期に名曲を数多く制作したBabyfaceがプロデュース!
A Exhale (Shoop Shoop)
B Dancin' On The Smooth Edge
I'm Your Baby Tonight (7)
2012年に他界した女性シンガーWhitney Houstonが、L.A. Reid, Babyface, Luther Vandross、そしてStevie Wonderといった、当時を彩るスーパープロデューサーを製作陣に迎えて制作し、全米No.1を記録した世界的名盤中の名盤から、アルバム中のハイライトとなったタイトルトラックと、アルバムラストを飾ったライト・ニュージャック「I'm Knockin'」をカップリング!
A I'm Your Baby Tonight
B I'm Knockin'
Set Your Loving Free (7)
UKを代表する女性シンガーLisa Stansfieldの92年シングル!ちょっぴりマイナーなシングルですが、透明感のある美しい歌声と美しいメロディーラインが素敵過ぎるR&B!!
A Set Your Loving Free
B Whenever You're Gone
Say You Love Me Girl (12)
80年の2ndアルバム「Splashdown」収録のブリージン・フリーソウル「SayYou Love Me Girl」の12inchというだけでも相当嬉しいですが、それだけではありません!
記念すべき78年の1stアルバムからラテン・フィーリングかつブラジリアン・メロウディスコ「Work It Out」、そして夕暮れ時に胸に迫る込み上げる極上のアーバン・ダンサー「No Limit」をカップリングした最強の内容で収録した嬉しい12inch!
「No Limit」はUS12はウン万円の激レアですので、これは最高ですね!
また「Say You Love Me Girl」の12はUSは出ておらず、このUK12のみ!
正直言って、このグループはこの3曲があれば良いよね、と言っても過言ではないラインナップなので相当おすすめです!音もめちゃくちゃいいです
A Say You Love Me Girl
B1 No Limit
B2 Work It Out
Work It Out (12)
アルバムは2枚しか残していないにもかかわらず、その素晴らしい出来栄えゆえに高い人気を誇るフィラデルフィア発、8人組のバンド、Breakwaterが78年に残した1stアルバムからカットした12inch!
夕暮れ時に聴きたくなるかのようなどことなく切ないメロディーライン、ほとばしる若々しさに溢れた、爽やかなアーバン・ソウル〜ライトメロウ・ダンサー「Work It Out」!そして、カップリングにはこちらも胸に迫るブルージーなエレピのコード感に甘いホーンが絡むグルーヴィーなインスト・ダンサー 「Feel Your Way"」を収録!
7inchも12inchも見かけません
A Work It Out
B Feel Your Way
CrazySexyCool (LP)
Lisa "Left Eye" Lopes, Rozonda Thomas, Tionne WatkinsのガールズR&BトリオTLCが94年に残した2ndアルバム。
製作陣はBabyface、Dallas Austin、Jermaine Dupri、Chucky Thompson等、当時のトレンドセッター達がプロデュース。
A2「Creep」、A4「Diggin' On You」、A6「Red Light Special」、
A7「Waterfalls」、B1「Let's Do It Again」、B2「If I Was Your Girlfriend」、B6「Switch」など、
名曲がずらり、アルバムごとクラシック!
LPはUS盤はPromoオンリーですがピクチャージャケットがありません。ピクチャージャケットがあるのはこのEuropeプレスのみのレアアルバム!
A1 Intro-lude
A2 Creep
A3 Kick Your Game
A4 Diggin' On You
A5 CrazySexyCool (Interlude)
A6 Red Light Special
A7 Waterfalls
B1 Let's Do It Again
B2 If I Was Your Girlfriend
B3 Sexy (Interlude)
B4 Take Our Time
B5 Can I Get A Witness (Interlude)
B6 Switch
B7 Sumthin' Wicked This Way Comes
Love Trip (LP)
ディスコクラシック「Can’t Live Without Your Love」等の名曲やHerbie Mannとの共演で知られる女性シンガーTamiko Jonesの75年リリースアルバム。
Johnny Bristol作のフリーソウル人気曲A1「Touch Me Baby」でゆったりと幕を開け、グルーヴィーなレディソウルA2「Everyone Belongs To Someone」、Bil WithersのカヴァーA6「Let Me In Your Life」やB3「Who Is She (And What Is She To You)」、Stevie Wonderの名曲をドラマチックに歌い上げたB1「Creepin'」など、素晴らしいソウルアルバムです!
USオリジナル
A1 Touch Me Baby
A2 Everyone Belongs To Someone
A3 I'm The Woman Behind The Man (Playing The Guitar In The Band)
A4 Just You And Me
A5 Just Sitting Around
A6 Let Me In Your Life
B1 Creepin'
B2 Oh How I Love You
B3 Who Is She (And What Is She To You)
B4 Read Me Right
B5 Chili Dog
B6 A Long Way To Go
Gil Scott-Heron and Brian Jackson
Bridges (LP)
詩人Gil Scott-Heronと盟友Brian Jacksonが77年に吹き込んだ5枚目のアルバム。
Aristaレーベルからのリリース。
Common「The People」でサンプリングされたB2「We Almost Lost Detroit」は、深い悲しみを感じさせるエレピが胸を締め付けるメロウ!
小鳥のさえずりをバックに開放的に歌うナチュラルなA2「Song Of The Wind」、
ソウルフルなファンクチューンA3「Racetrack In France」、
Brian Jacksonがヴォーカルを披露した黒いグルーヴィー・ソウルB1「Under The Hammer」など、
ズブズブと惹き込まれてゆく漆黒のグルーヴが満載!
US Promo
A1 Hello Sunday! Hello Road!
A2 Song Of The Wind
A3 Racetrack In France
A4 Vildgolia (Deaf, Dumb & Blind)
B1 Under The Hammer
B2 We Almost Lost Detroit
B3 Tuskeegee #626
B4 Delta Man (Where I'm Coming From)
B5 95 South (All Of The Places We've Been)
Gil Scott-Heron And Brian Jackson
Secrets (LP)
Gil Scott-Heronが盟友Brian Jacksonと作り上げた78年のアルバム。
フュージョンに傾倒しながらも独自の色を濃く出した素晴らしい楽曲を収録。
Kanye WestがGame「Angel」でサンプリングしたA1「Angel Dust」は、無機質なベースラインが独特の冷たさを演出するメロウ・ファンク!
軽快に打ったドラムにジャジーなエレピを絡めたファンク・ブギーA2「Madison Avenue」や淡々と繰り返されるファットなビートが黒々としたブラック・ディスコチューンB2「Angola, Louisiana」やジャジー・メロウB4「Prayer For Everybody/To Be Free」など、
時期的に新鮮なアレンジを加えた楽曲ながらも、今作もやはり彼ならではの個性が際立った1枚!
A1 Angel Dust
A2 Madison Avenue
A3 Cane
A4 Third World Revolution
A5 Better Days Ahead
B1 Three Miles Down
B2 Angola, Louisiana
B3 Show Bizness
B4 A Prayer For Everybody / To Be Free
Magic (LP)
あらゆるジャンルから愛される名曲「Funkin' For Jamaica」でお馴染みのトランペット奏者、Tom Browneが81年にリリースした3枚目のアルバム!
プロデュースはDave Grusin、今は亡きBernard WrightやMarcus Miller等が参加したことからソウル・ファンクにジャズが絶妙に絡む大変聴きやすい内容となっています!
まさにパーティーの始まりに相応しいポジティブな空気感に包まれるメロウ・ブギーA1「Let's Dance」からカッコ良すぎる!
男女のヴォーカルやメロディラインが素晴らしいメロウなミッド・ジャズファンクA3「I know」、
そしてCoolio「1,2,3,4」やEvasions「Wikka Wrap」など、その他多数のサンプリングネタとされてきたジャズファンク/フュージョンクラシック「Thighs High」など素晴らしい内容となっています!
USオリジナル
A1 Let's Dance
A2 Magic
A3 I Know
A4 Midnight Interlude
B1 God Bless The Child
B2 Night Wind
B3 Thighs High (Grip Your Hips And Move)
B4 Making Plans
Breakwater (LP)
フィラデルフィア出身の8名からなるグループBreakwaterが残した記念すべき1Great Modern Disco/Soul Album!!
フィラデルフィア出身の8人組バンドBreakwaterの記念すべき1stアルバム。
ラテン・フィーリングかつブラジリアン・メロウディスコA1「Work It Out」、
夕暮れ時に胸に迫る込み上げる極上のアーバン・ダンサー「No Limit」、
AORライクなミディアム・メロウ「You Know I Love You」、
グルーヴィーなB2「Feel Your Way」などを収録!
ジャケット通りの爽快でブリージンな楽曲を収録!
USオリジナル
A1 Work It Out
A2 You Know I Love You
A3 Unnecessary Business
A4 No Limit
B1 That's Not What We Came Here For
B2 Feel Your Way
B3 Do It Till The Fluid Gets Hot
B4 Free Yourself
Splashdown (LP)
フィラデルフィア出身のソウル/ファンクバンドBreakwaterの80年リリース2ndアルバム。開放的なフリーソウル人気曲B2「Say You Love Me Girl」、ブルージーなエレピが心地よいメロウA2「Love Of My Life」、甘いチョコレートシロップのように降りかかるホーンがポジティブな雰囲気を演出するB3「Let Love In」、涼しいAOR/ライトメロウソウルB4「Time」まで、大人気アルバムの名に相応しい素晴らしい内容となっています!
盤は見た目があまり良くありませんが(プレイは大丈夫です)、ここ数年で全く見つからなくなったLPです。海外でも高額化しています。当店も次、いつ出てくるかも不明です。ぜひ、ご検討ください。
A1 Splashdown Time
A2 Love Of My Life
A3 Release The Beast
A4 The One In My Dreams
B1 You
B2 Say You Love Me Girl
B3 Let Love In
B4 Time
Can't We Fall In Love Again (LP)
女優/シンガーソングライターとして活躍し、惜しくも95年に他界したPhillis Hymanの81年、5枚目のアルバム。
A2「Don't Tell Me, Tell Her」は、Odysseyのカバーですが、こちらは原曲よりも更に南国の風を感じる開放感溢れる最高曲!続くA3「I Ain't Asking」はAshford & Simpsonのカバー。
メロウA4「Can't We Fall In Love Again」も込み上げるメロディーラインが最高です!しっとりとしたミディアムソウルB1「The Love Too Good To Last」など、素晴らしい内容です!
A1 You Sure Look Good To Me
A2 Don't Tell Me, Tell Her
A3 I Ain't Asking
A4 Can't We Fall In Love Again
B1 The Love Too Good To Last
B2 Tonight You And Me
B3 The Sunshine In My Life
B4 Just Another Face In The Crowd
This Is Your Life (LP)
素晴らしい作品を多数残すフィラデルフィア出身のジャズ・ドラマーNorman Connorsが77年に残したアルバム。
Jean Carnがリード・ヴォーカルで参加したモダン・ジャジーダンサーA1「Stella」やライト・ファンクなA5「Say You Love Me」
エレガントなピアノに惹かれるPharoah SandersのカバーB5「The Creator」、
笠井紀美子のテイクも人気のHerbie HancockのB3「Butterfly」、そしてStylisticsのスロウ名曲B2「You Make Me Feel Brand New」カバーなど、
上質でたっぷりとコクのある楽曲を収録
A1 Stella
A2 This Is Your Life
A3 Wouldn't You Like To See
A4 Listen
A5 Say You Love Me
B1 Captain Connors
B2 You Make Me Feel Brand New
B3 Butterfly
B4 The Creator
Vintage '78 (LP)
The Temptationsのヴォーカリストとして活躍したのち、たくさんのアルバムを世に残した名シンガーEddie Kendricksが78年にリリースした通算ソロ10枚目のアルバム。
Mase「Money Comes and Goes」で使った爽やかなソウルトラックA1「How's Your Love Life Baby」、優しいメロディとヴォーカルに癒されるメロウB1「One Of The Poorest People」、ソウルフルなメロウ・ダンサーA3「Don't Understimate The Power Of Love」、女性コーラスを配したブギーディスコA4「Ain't No Smoke Without Fire」やB2「Whip」等、今作も大変充実の内容!
A1 How's Your Love Life Baby
A2 The Best Of Strangers Now
A3 Don't Underestimate The Power Of Love
A4 Ain't No Smoke Without Fire
A5 If It Takes All Night
B1 One Of The Poorest People
B2 Whip
B3 Your Wish Is My Command
B4 Maybe I'm A Fool To Love You
B5 Love, Love, Love
Gil Scott-Heron & Brian Jackson (The Midnight Band)
The First Minute Of A New Day (LP)
Gil Scott-HeronとBrian Jacksonのコンビが今作ではThe Midnight Band名義で74年にリリースしたアルバム。シェイカーが作るグルーヴにベースやエレピがメロウに漂うジャズファンクA4「Ain't No Such Thing As Superman」、Victor Brownがヴォーカルで参加ひたA2「The Liberation Song」、Strata-Eastからリリースされた名盤からの再演となるB2「Winter In America」、アフロ・グルーヴィーソウルといったA3「Must Be Something」、エキゾチックなアレンジを加えたなB1「Guerilla」など、クラシカルでありながらも絶妙なニューソウル的アプローチを加味した名盤です!
USオリジナル
A1 Offering
A2 The Liberation Song (Red, Black And Green)
A3 Must Be Something
A4 Ain't No Such Thing As Superman
A5 Pardon Our Analysis (We Beg Your Pardon)
B1 Guerilla
B2 Winter In America
B3 Western Sunrise
B4 Alluswe
The Game Of Love (7)
※送料無料は2枚以上のご購入で適用とさせていただきます。
USのラテン・ロックバンドSantanaの19枚目のスタジオ·アルバム「Shaman」からカットした7inch!
リード・ヴォーカルに女性シンガー・ソングライターMichell Branchを招いて吹き込んだこの曲は
TVやラジオ等、Mix CDに現場と、使用頻度の高さがその人気を裏付けるグラミーも受賞した最高曲!
キャッチーなヴォーカルと流れるように心地良いSantanaの泣きのギターが合わさり、カラッとドライブしたライトな質感のポップ・チューン!
おまけにカップリングは、切ない旋律が胸に染みるラテンR&B「Nothing At All」を収録!
激レア7inchで入荷!状態大変良好!お見逃しなく!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/HKLnmMacEB4?si=cpwoOKS6oXQvPw_S" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
A Santana Feat. Michelle Branch – The Game Of Love
B Santana Feat. Musiq – Nothing At All
Something About You (7)
ニューヨーク出身のソウル/ジャズシンガー/ソングライターAngela Bofillの81リリースアルバム「Something About You」からのタイトルカット!
Narada Michael Waldenのソングライティング力が光る素晴らしいダンスクラシックス!
A Something About You
B Time To Say Goodbye
Funkin' For Jamaica (1991 Remix)(7)
ニューヨークはクィーンズ出身、ジャズファンクのシンガーソングライター、トランペット奏者のTom Browneが80年に放った「Funkin' For Jamaica」は、完璧なベースライン、キャッチーなフックのメロディラインなど、数々のサンプリングやカバーなどで使われてきたソウルダンサー名曲!
ですが、今回はDrizaboneがファットでタフなグラウンド・ビート〜UKストリート・ソウルなRemixを施したフロアキラー・バージョンを収録した7inch!クラブ映え抜群で使いやすく昔から人気の1枚!
オリジナルも収録した最強盤!
A Funkin' For Jamaica (1991 7" Remix)
B Funkin' For Jamaica (Original)
Love Changes (7)
名シンガー/コンポーザーKashifとMeli'sa Morganによる87年シングル。アーバンでゆったりとしたメロウR&B、ブラックコンテンポラリーな名曲!
A Kashif & Meli'sa Morgan – Love Changes
B Kashif – Midnight Mood
It's Gonna Be A Lovely Day (7)
C + C Music Factory のRobert ClivillésとDavid Coleaka が手掛けた4人編成のR&BグループThe S.O.U.L. S.Y.S.T.E.M.によるBill Withersの名曲90'sカバー!
軽快なグラウンド・ビートに、繊細な女性ラップが絡み、サビでポジティブに盛り上がる最高の展開!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/wtQ6ca4mL7I?si=LeBr8c7krvJPZWK0" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
Rhythm Of Life (7)
NYのディスコプロデューサーMichael Zagerが手掛けたプロジェクトAfro Cuban Bandが78年にリリースした3rdアルバムからタイトルをカットしたシングル。
ナイスなディスコ・ブレイクから華々しく幕を開ける「Rhythm Of Life」に、ヴィブラフォンが彩る「You're Like」をカップリング!
A Rhythm Of Life
B You're Like
You Know How To Love Me (LP)
フィリー出身のシンガーPhyllis HymanがJames MtumeとReggie Lucasのプロデュースで79年にリリースした4作目のアルバム!
イントロから圧倒的な華やかさと多幸感に包まれる問答無用のダンス・クラシックA1「You Know How To Love Me」、AORライクなダンス・グルーヴと少し物悲しいメロディも素晴らしいA3「Under Your Spell」やB2「Heavenly」、メロウ・ミディアムB4「Give A Little More」、A2「Some Way」など収録の名盤です
最近ではあまり見つからなくてなってきています
USオリジナル
A1 You Know How To Love Me
A2 Some Way
A3 Under Your Spell
A4 This Feeling Must Be Love
B1 But I Love You
B2 Heavenly
B3 Hold On
B4 Give A Little More
B5 Complete Me
City Living (LP)
※こちらは98年US Press Reissueです
ニューヨーク出身の女性シンガーソングライターLinda Williamsが79年にリリースした唯一のアルバムにして名盤!
プロデュースはRichard Evans、パーカッションにはPaulinho Da Costaなどが参加。
ブレイクから始まるパーカッシブディスコ/ソウルブギーA1「City Living」、
Delegationのメロウグルーヴ最高曲「Oh Honey」のナイスカバーA3、パーカッションにラテンを感じるうねるミッドダンサーA4「Elevate Our Minds」、
名曲「Can't Hide Love」のようなアレンジのメロウソウルB2「Our Song」、
クラシカルなピアノをバックに抑揚の効いたヴォーカルがのるA2「No Love, No Where, Without You」等を収録した人気ソウルアルバムです!
A1 City Living
A2 No Love Nowhere Without You
A3 Oh Honey
A4 Elevate Our Minds
B1 Do It
B2 Our Song
B3 Welcome Little One
B4 Loving You Forever
B5 Happy Music
Love Will Find A Way (LP)
ジャズサックス奏者Pharoah Sandersが78年に残したアルバム。
プロデュースを担当したのはNorman Connors、そして、ドラムにはLenny White 、ギターにはDavid T. Walker、キーボード Bobby Lyle、パーカッションにKenneth Nash、ヴォーカルにはPhyllis Hyman など、心ときめくメンバーを集め吹き込まれた本作。
アーバンで美しいピアノやストリングスが彩るメロウA1「Love Will Find A Way」、
打ったドラムから幕を開ける流麗ブラジリアン・フュージョンA2「Pharomba」、
Phyllis Hymanをヴォーカルに迎えたA3「Love Is Here」、
Marvin GayeのディスコクラシックカヴァーとなるA4「Got To Give It Up」、
自身のヴォーカルを披露したB3「Everything I Have Is Good」などを収録した素晴らしい1枚!
A1 Love Will Find A Way
A2 Pharomba
A3 Love Is Here
A4 Got To Give It Up
B1 As You Are
B2 Answer Me My Love
B3 Everything I Have Is Good
CATEGORY