CATEGORY
Lets Get It Together (7)
Laurin RinderとW. Michael LewisによるプロジェクトEl Cocoがカルト・ディスコ系レーベルAVIから76年にリリースしたアルバムのタイトルにもなった「Let's Get It Together」のシングル。
なんとも南国の風を感じるラテン・トロピカル・フレイヴァーをまぶしたディスコ〜ガラージクラシック!
和やかなムードでありながらなぜか奥底に潜む狂気を感じる「Fait Le Chat」をカップリング!
A Lets Get It Together
B Fait Le Chat = Do The Cat
Dancing In Paradise (7)
AVIレーベルにて様々なディスコ作品のリミックス、演奏を行なっていたディスコデュオLinder&Lewisの変名プロジェクトEl Cocoが78年にリリースしたアルバム。
軽快なハンドクラップが作り出すグルーヴに流れるようにエレガントなオーケストラが絡むトロピカル・ディスコ「Dancing In Paradise」、
パーカッシブを加えた「Love In Your Life」ともにナイス!
A Dancing In Paradise
B Love In Your Life
It Ain't Over 'Til It's Over (7)
ニューヨーク出身のロックスターLenny Kravitzが91年にリリースした名盤「Mama Said」からカットされたシングル!
バックで淡々と流れるストリングスのリフレインが感動するほど美しく、一度聴けば耳に残るキャッチーな人気曲!暖かい陽の光に包まれるように夢見心地な最高曲です!人気がありすぎて7inchはほとんど見つからないと思います!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/TmENMZFUU_0" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A It Ain't Over Till It's Over
B The Difference Is Why
Never Stop (7)
最も成功した英国を代表するAcid JazzバンドBrand New Heaviesが91年にリリースしたジャズ・ファンク〜UKソウルクラシック!
グルーヴ感溢れるドラムブレイクから幕を開ける極上のファンク・ジャムはいつの時代も愛され続けるクラシックです!
入手が困難だったのでこの価格ですがお探しの方はお買い求めください。このようなクラシック曲で状態良好なものは今後ほとんど出て来ないと思います。
UKオリジナル
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/iyRPfK-U0Oc?si=y_FGtUP2VH5aT_nG" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/q_mE6oXIWoI?si=SZSQB3BusjdzZDmf" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
A Never Stop
B1 Never Stop (Extended Mix)
B2 Never Stop (Kincaid Mix)
Never Stop (7)
最も成功した英国を代表するAcid JazzバンドBrand New Heaviesが91年にリリースしたジャズ・ファンク〜UKソウルクラシック!
グルーヴ感溢れるドラムブレイクから幕を開ける極上のファンク・ジャムはいつの時代も愛され続けるクラシックです!
また、もう一つの人気曲「Stay This Way」がカップリングされているのも嬉しいたころです!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/iyRPfK-U0Oc?si=y_FGtUP2VH5aT_nG" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/q_mE6oXIWoI?si=SZSQB3BusjdzZDmf" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
A Never Stop
B1 Stay This Way
B2 Mr.Tanaka
Stay This Way (7)
イギリスのジャズ・ファンク/アシッドジャズバンドBrand New Heaviesのファーストアルバムからのシングルカット。
爽快なUK Soul Acid ~ Jazz グルーヴな「Stay This Way」
ミッドテンポなファンクジャム「Bang」もかっこいいです。
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/1JsuopiClUU" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe>
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/tyv-bK99pxI" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe>
A Stay This Way
B Bang (Edit)
Dream Come True (7)
90年代初頭より活動し、現在も変わらず高品質な作品を残す英国を代表するAcid JazzバンドThe Brand New Heaviesが92年に残したアルバム「The Brand New Heavies」収録曲に収録されたアシッド〜ジャズダンサー最高曲をディスコ職人Joey Negroがフロア対応にリミックス。
N'Dea Davenportのソウルフルな
ヴォーカルが際立つ素晴らしいテイクです!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/HH5lEIhjOHY?si=AzaRmnLIBf6B8Cwl" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
A Dream Come True (Joey Negro Mix)
B Dream Come True (Heavies Mix)
Afrodesia (7)
AVIレーベルにて様々なディスコリミックスの制作、演奏を行なっていた名プロデューサー・ディスコデュオRinder & Lewis=El Cocoが78年にリリースしたアルバム「Dancing In Paradise」から2曲をカットしたレア・シングル!
アルバム中でもハイライトとなっていた、流れるようなエレガントなオーケストラと黒く野蛮なファンクネスが融合したアフロ・エレガントディスコ「Afrodesia」、
やはり彼ららしいキワモノ感もひょっこり顔を出す朗らかながらも狂気を感じずにはいられない「It's Your Last Chance」をカップリング!
A Afrodesia
B It's Your Last Chance
Mellow Mellow Right On (7)
Lowrell Simon Jr.ことLowrellが79年に唯一残した名盤アルバム「Lowrell」から2曲をカットしたシングル!
シカゴソウルを代表するソングライターEugene Recordがプロデュースしたこの曲は、Zhane「So Badd」Common「Reminding Me」、Joy Enriquezなど、数多くのヒップホップ〜R&Bトラックで使い倒されてきたゆったりとしたベースラインが永遠の古典と言わしめるメロウグルーヴ大名曲!カップリング「You're Playing Dirty」もかっこいい!
A Mellow, Mellow Right On
B You're Playing Dirty
Hernando's Hideaway (7)
James Brown,やShirley Bassey、Peggy Leeが歌った「Spinning Wheel」の作者で知られるBlood, Sweat And Tearsのカナディアン男性シンガーDavid Clayton-Thomasが73年に残したシングル!
タイトなビートで畳み掛けるファンキー・ロッククラシック!
A Hernando's Hideaway
B Harmony Junction
In The Mood (7)
シカゴソウルを代表するシンガーのひとりTyrone DavisがLeo Grahamをプロデューサーに据えて79年に吹き込んだアルバム「In The Mood」からタイトルをカットしたシングル
BeatnutsRedman、Fat Joe、MC Eihtなど、数々のネタに使われたタイトル曲にして芳醇な大人の香り漂うメロウグルーヴクラシック!
A In The Mood
B I Can't Wait
Fits Like A Glove (12)
New York Jazz Collectiveなどで活躍したアメリカのジャズドラマー/パーカッショニストPheeroan akLaffが83年に残したシングル。
アーバン・スムースダンサーA2「Fits Like A Glove」、
スティール・パンやハープがムードを盛り上げるトロピカル・グルーヴB1「L」やB2「Intuit」など、良い曲ばかり4曲収録!
A1 Waiting For The Heartache
A2 Fits Like A Glove
B1 "L"
B2 "Intuit"
Lets Get It Together (12)
Laurin RinderとW. Michael LewisによるプロジェクトEl Cocoがカルト・ディスコ系レーベルAVIから76年にリリースしたアルバムのタイトルにもなった「Let's Get It Together」のシングル。
なんとも南国の風を感じるラテン・トロピカル・フレイヴァーをまぶしたディスコ〜ガラージクラシック!
和やかなムードでありながらなぜか奥底に潜む狂気を感じる「Fait Le Chat」をカップリング!
A Lets Get It Together
B Fait Le Chat = Do The Cat
The Weapon (LP)
テナーサックスプレイヤーDavid Newmanの73年作。
Bernard Purdie、Chuck Rainey、ralph Mcdonald等の豪華なメンツが参加。
Bernard Purdieの軽やかでグルーヴ感バッチリのリズムに色気のあるサックスが絡みつくフロアキラーなジャズファンク名曲A1「Missy」、Pointer SistersカバーとなるB1「Yes We Can Can」など、収録!
A1 Missy
A2 Seems Like I Gotta Do Wrong
A3 You Can't Always Get What You Want
B1 Yes We Can Can
B2 Happy Times
B3 Drown In My Own Tears
B4 Freedom For The Stallion
Tutu (LP)
ジャズトランペッターMiles DavisがWarner Bros.より86年にリリースしたアルバム。
プロデュース、アレンジにはGeorge DukeやMarcus Miller!
表現力に圧倒されるB1「Backyard Ritual」、ブラックコンテンポラリー要素が融合するB2「Perfect Way」など、クールなディープジャズフュージョンを収録しています!
USオリジナル!
A1 Tutu
A2 Tomaas
A3 Portia
A4 Splatch
B1 Backyard Ritual
B2 Perfect Way
B3 Don't Lose Your Mind
B4 Full Nelson
Having A Party (LP)
カリフォルニア州オークランド出身のSoulヴォーカルグループで、これまで様々な音楽スタイルを取り入れて大成功を収める中、Drum Breakクラシック「Yes, We Can Can」の大ヒットの4年後のLP。
Gang StarrネタA2「Don't It Drive You Crazy」、Stevie Wonder作B3「Bring Your Sweet Stuff Home To Me」、フリーソウルB1「Waiting On You」など捨て曲無しの大名盤!
A1 Having A Party
A2 Don't It Drive You Crazy
A3 I Need A Man
B1 Waiting On You
B2 I'll Get By Without You
B3 Bring Your Sweet Stuff Home To Me
B4 Lonely Gal
Take The Ball And Run (LP)
James Jamerson Jr.とのデュオChansonとしても活動していたギタリストDavid Williamsが83年に満を持してリリースした1stアルバム。
瑞々しくクリアで快活なサウンドが非常にアーバンなAORダンサーA1「When Your Dreams Come True」、
B2「I Don't Want To Say Goodbye」、
ブギー・トラックA4「Teasin」、
セクシーなB4「She's That Lady」やメロウA3「Let It Be You」など、
充実の内容の80'sアルバム名作です
A1 When Your Dreams Come True
A2 Take The Ball And Run
A3 Let It Be You
A4 Teasin'
B1 Look Away
B2 I Don't Want To Say Goodbye
B3 Here To Stay
B4 She's That Lady
Bitches Brew (LP)
※送料無料は2枚以上のご購入で適用となります
ジャズ・トランペッターMiles Davisが残した70年作。
69年の「In A Silent Way」、今作「Bitches Brew」、71年の「Live-Evil」、74年の「Big Fun」でも制作を担ったWeather Reportの頭脳Joe Zawinul。
20分を超える尖った感性が炸裂するエレクトリック・フュージョンA1「Pharaoh's Dance」、
不気味なイントロからゆっくりと幕を開けるタイトルトラックB1「Bitches Brew」、
全てのパートがフリースタイルのように聴こえてしまうC1「Spanish Key」などなど、
聴く者を徹底的に冷たい異空間に誘い込む楽曲が並びますが、ジャケットのアートワークも含め、後のジャズ〜エレクトリック音楽の歴史に影響を及ぼし続けた名作中の名作!
Europe Press オリジナル
A Pharaoh's Dance
B Bitches Brew
C1 Spanish Key
C2 John McLaughlin
D1 Miles Runs The Voodoo Down
D2 Sanctuary
Isn't She Lovely (7)
英国のシンガー・ソングライターDavid PartonがStevie Wonderの大名曲「Isn't She Lovely」を、
声も歌いまわしもそっくりにカバー!いや、これはカバーというかモノマネと言っても過言ではないですね。
むしろ、なんで出したんや!と突っ込みたくなるほどのモノマネクオリティでして、間違って現場でかけても誰も気づかないレベルだと思います。じゃ、Stevieのオリジナルでええやないか、となるのですが、全く異論はございません。
実はこの盤は、AOR〜ライトメロウ/ブルーアイドソウルなカップリング「Love And Peace Of Mind」の方がおすすめです!爽やかなライト・シティソウルで大変おすすめです!
A Isn't She Lovely
B Love And Peace Of Mind
In The Mood (7)
シカゴソウルを代表するシンガーのひとりTyrone DavisがLeo Grahamをプロデューサーに据えて79年に吹き込んだアルバム「In The Mood」からタイトルをカットしたシングル
BeatnutsRedman、Fat Joe、MC Eihtなど、数々のネタに使われたタイトル曲にして芳醇な大人の香り漂うメロウグルーヴクラシック!
A In The Mood
B I Can't Wait
If Leaving Me Is Easy (7)
ジャマイカ出身のシンガー/鍵盤奏者Lloyd Charmersが81年に残したレゲエシングル!
Phil CollinsがUKで放ったヒット曲で、後にThe Isley Brothersもカバーした名曲を、甘酸っぱく、胸を焦がすドラマチックさでカバーしたラヴァーズ・ロック最高曲!
A If Leaving Me Is Easy
B Give Me A Little More
Mellow Mellow Right On (7)
Lowrell Simon Jr.ことLowrellが79年に唯一残した名盤アルバム「Lowrell」から2曲をカットしたシングル!シカゴソウルを代表するソングライターEugene Recordがプロデュースしたこの曲は、Zhane「So Badd」Common「Reminding Me」、Joy Enriquezなど、数多くのヒップホップ〜R&Bトラックで使い倒されてきたゆったりとしたベースラインが永遠の古典と言わしめるメロウグルーヴ大名曲!カップリング「You're Playing Dirty」もかっこいい!
A Mellow, Mellow Right On
B You're Playing Dirty
Heaven Help (7)
ブラック・ロックスターLenny Kravitzが93年に残したダブル・プラチナを獲得した3枚目のアルバム「Are You Gonna Go My Way」邦題「自由への疾走」からのカットシングル。
Gerry DeVeauxとTerry Brittenが書いたクラシカルで切ないピアノから幕を開ける彼らしいバラード。
そしてスローなロックトラック「Spinning Around Over You」をカップリングしたジューク・ボックス用7inchシングル
A Heaven Help
B Spinning Around Over You
Havin' A Party (7)
Anthony Dacosta、Frank Pangelinan、Jacob Ceniceros、Rico Lunaの4名の男性からなるヴォーカル・グループNu Flavorが97年に放った1stデビューアルバムからのカット!
Carl Carlton「She's A Bad Mama Jama」を大々的に使ったフロア映えするダンサブルR&Bトラック!
甘酸っぱいメロウ「Heaven」をカップリングした人気7inch!
A Heaven (Radio Remix)
B Havin' A Party
Lets Get It Together (7)
Laurin RinderとW. Michael LewisによるプロジェクトEl Cocoがカルト・ディスコ系レーベルAVIから76年にリリースしたアルバムのタイトルにもなった「Let's Get It Together」のシングル。
なんとも南国の風を感じるラテン・トロピカル・フレイヴァーをまぶしたディスコ〜ガラージクラシック!
和やかなムードでありながらなぜか奥底に潜む狂気を感じる「Fait Le Chat」をカップリング!
A Lets Get It Together
B Fait Le Chat = Do The Cat
In The Mood With Tyrone Davis (LP)
シカゴソウルを代表するシンガーのひとりTyrone DavisがLeo Grahamをプロデューサーに据えて79年に吹き込んみリリースしたアルバム。
BeatnutsわRedman、Fat Joe、MC Eihtなど、数々のネタに使われたタイトル曲にして芳醇な大人の香り漂うメロウグルーヴクラシックA1「In The Mood」、
ゆったりとドラマチックな同種のメロウB2「Ain't Nothing I Can Do」、B4「We Were In Love Then」などのメロウトラックがまず秀逸!
そしてB1「I Don't Think You Heard Me」、A2「You Know What To Do」やB3「All The Love I Need」などのソウルフル・ダンサーまで素晴らしい内容となっています!
A1 In The Mood
A2 You Know What To Do
A3 I Can't Wait
A4 Keep On Dancin'
B1 I Don't Think You Heard Me
B2 Ain't Nothing I Can Do
B3 All The Love I Need
B4 We Were In Love Then
Tuneweaving (LP)
Tony Orlandoを中心にTelma Hopkins、Joyce Vincentの3人からなるDawnが73年に残したアルバム。
ハイライトとなるのはAl Kooper屈指の名曲「Jolie」のカバー!原曲が素晴らしいのは言うまでもありませんが、さらに優しく柔らかく、感情豊かに込み上がるサビがたまりません!
壮大でドラマチックなオーケストラを交えたソフトロックA5「Easy Evil」や訴えかけるヴォーカルに惹きつけられるスロウB3「Lazy Susan」、
ビールのCM曲としてもお馴染み B1「Tie A Yelllow Ribbon Round The Ole Oak Tree」なども収録した人気アルバム!
USオリジナル
A1 Freedom For The Stallion
A2 Jolie
A3 When We All Sang Along
A4a Runaway
A4b Happy Together
A5 Easy Evil
B1 Tie A Yellow Ribbon Round The Ole Oak Tree
B2 You're A Lady
B3 Lazy Susan
B4 Watch A Clown Break Down
B5 I Can't Believe How Much I Love You
B6 I Don't Know You Anymore
Brazil (LP)
ディスコ・ガラージの名プロデューサー・デュオRinder & LewisがEl Cocoとして75年に残したアルバム。
Duke Ellingtonをトロピカル・ディスコカバーした異色のA1「Caravan」、
流麗な女性コーラスが涼しいA3「Disco Carnival」、
妖しげで胡散臭いラテン・ディスコB1「A Cancão Do Nosso Amor」などなど、
ある種イージーリスニング的なリラックスしたムードもまたこのアルバムの魅力でしょうか。
A1 Caravan
A2 Masquerade
A3 Disco Carnival
A4 Zanzibar
B1 A Cancão Do Nosso Amor
B2 Delicado
B3 Bahia
B4 Brazil
Wonder Worm (7)
シカゴ出身のベーシスト/PファンカーCaptain Skyが79年に放った名盤「Adventures Of Captain Sky」からのシングルカット。「Wonder Worm」、「Saturday Night Move-Ease」共に鳴りの良いブレイクから幕を開けるファンククラシック!
A Wonder Worm
B Saturday Night Move-Ease
John Davis And The Monster Orchestra
I Can't Stop (7)
John Davis & The Monster Orchestraが76年にSAMレーベルよりリリースしたアルバム「Night and Day」からのカットシングル7inch!
残念ながら7inchバージョンではブレイクパートはバッサリとカットされていますが、そうだとしてもこの曲の持つ華やかかつファンキーな展開は最強ですね!
「I Get a Kick」もアッパーなディスコファンクでこちらも良いですね!
USオリジナル
A I Can't Stop
B I Get A Kick
Never Stop (7)
最も成功した英国を代表するAcid JazzバンドBrand New Heaviesが91年にリリースしたジャズ・ファンク〜UKソウルクラシック!
グルーヴ感溢れるドラムブレイクから幕を開ける極上のファンク・ジャムはいつの時代も愛され続けるクラシックです!
また、もう一つの人気曲「Stay This Way」がカップリングされているのも嬉しいたころです!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/iyRPfK-U0Oc?si=y_FGtUP2VH5aT_nG" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/q_mE6oXIWoI?si=SZSQB3BusjdzZDmf" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
A Never Stop
B1 Stay This Way
B2 Mr.Tanaka
The Jezebel Spirit (7)
エレクトリック〜アンビエントの重鎮Brian EnoとTalking HeadsのDavid Byrneがの共演として81年に放ったコラボアルバムの名盤「My Life In The Bush Of Ghosts」からのシングルカット。
Side-B「Regiment」は、危険な香りを撒き散らしながらズブズブと繰り返されるジャジー・ビートに女性ヴォーカル=Dunya Yunisがオリエンタルに妖艶に絡む異空間なドープ・ロックグルーヴ!!
アフリカン・ディスコ〜ハウシーな「The Jezebel Spirit」は Danny Krivit のエディットでも知られています!
A The Jezebel Spirit
B Regiment
Mellow Mellow Right On (7)
Lowrell Simon Jr.ことLowrellが79年に唯一残した名盤アルバム「Lowrell」から2曲をカットしたシングル!シカゴソウルを代表するソングライターEugene Recordがプロデュースしたこの曲は、Zhane「So Badd」Common「Reminding Me」、Joy Enriquezなど、数多くのヒップホップ〜R&Bトラックで使い倒されてきたゆったりとしたベースラインが永遠の古典と言わしめるメロウグルーヴ大名曲!カップリング「You're Playing Dirty」もかっこいい!
A Mellow, Mellow Right On
B You're Playing Dirty
Night Talk (LP)
サックス奏者Doug RichardsonがL.A.に拠点を構えるAmerican Variety International=AVIレーベルに残した77年作品!
浮遊感を醸し出すメロウなエレピに、Sky High作品ののようなフルート、彼のシブいサックスが彩を与える最高ジャズファンクA1「Night Talk」、
AVIレーベルというわけでEl CocoのカヴァーとなるA2「Aphrodesia」、
華やかなラテン・タッチ〜ジャズ・フュージョンB4「Salsa Mama」、
勢いのあるファンキー・ジャズB1「On The Prowl」、
息を呑む美しきドラマチック・メロウフュージョンB2「Entre-Nous」、胸に迫るメロディーラインもアレンジも音色も全てが完璧A3「Lonely Love」などなど、
こんなにも良過ぎる内容のアルバムはそうそうない!
最高の玉手箱のようなアルバムです。
USオリジナル
A1 Night Talk
A2 Aphrodesia
A3 Lonely Love
A4 Flight Of The Tse Tse Fly
B1 On The Prowl
B2 Entre-Nous
B3 Winning Ticket
B4 Salsa Mama
Marilyn McCoo & Billy Davis Jr.
I Hope We Get To Love In Time (LP)
The 5th Dimensionのメンバー、Marilyn McCooと Billy DavisB JR. によるデュオが76年に放った1stアルバム!!完璧なメロディーライン、イントロのピアノから圧倒的な輝きを放つロマンチックなメロウソウル名曲「You Don't Have To Be A Star」を収録!やはり5th Dimention的なA3「I Still Will Be With You」、B3「My Love For You」、コーラスワークに惹き込まれるメロウソウルA5「Nothing Can Stop Me」など、素晴らしい楽曲を多数収録した名盤です!USオリジナル!
A1 You Don't Have To Be A Star (To Be In My Show)
A2 Your Love
A3 I Still Will Be With You
A4 Never Gonna Let You Go
A5 Nothing Can Stop Me
B1 You Can't Change My Heart
B2 I Hope We Get To Love In Time
B3 My Love For You (Will Always Be
The Same)
B4 Easy Way Out
B5 We've Got To Get It On Again
Press On (LP)
ジャズ〜ソウルを軸に活躍するソングライター/ギタリストDavid T.Walkerが73年に残したアルバム。
Harvey Mason,Joe Sampleなどが参加。
Vaness Williamsをはじめ、色々とカバーされているThe Isley Brothersの名曲A1「I Got Work To Do」カバー、
Carol KingのA2「Brother, Brother」、
女性コーラスを配したグルーヴィンなファンキー・ソウルA3「Press On」、
BeatlesのA5「With A Little Help From My Friends」、
独自のアレンジを加えたStevie Wonderの名曲B1「Superstition」カバーなど、半分ワウがかかったような彼らしいファンキー・ギターが殺烈する1枚!
A1 I Got Work To Do
A2 Brother, Brother
A3 Press On
A4 Didn't I Blow Your Mind This Time
A5 With A Little Help From My Friends
B1 Superstition
B2 I Who Have Nothing
B3 If That's The Way You Feel
B4 Save Your Love For Me
B5 If You Let Me
Hear Me Out (LP)
フィラデルフィアはペンシルヴァニア出身の男性シンガーDavid Simmonsの1stアルバムとなる78年作。プロデュースを担当したのはBuch Ingram!華やかなイントロから幕を開けるグルーヴィー・ソウルA1「Will They Miss Me」、フィリーらしい美しいストリングスとビターなヴォーカルがマッチしたメロウA2「Once In A While」、メロウ・ステッパーB1「Taxi - Greyhound Station」、ピースフルなB2「I'll Be What You Want」、メロウB4「Then You Can Tell Me Goodbye」、B5「It's A Shame」など素晴らしい内容となっています!
A1 Will They Miss Me
A2 Once In A While
A3 Yesterday's Song
A4 Success
B1 Taxi - Greyhound Station
B2 I'll Be What You Want
B3 Hard And Heavy
B4 Then You Can Tell Me Goodbye
B5 It's A Shame
Here's To You (LP)
ジャマイカ人の両親のもとフロリダにて生まれた David Oliverが80年にMercuryレーベルよりリリースした4枚目のアルバム。
プロデュースは過去にも多数の作品を制作したCrusadersのWayne Henderson。
自身のキャリアてでも大ヒットとなったTeddy Pendergrassのメロウ「Love T.K.O.」カバーは、雑踏とガヤの中、ダンディーに艶やかに幕を開けるグレイト・テイク!!
味わい深いメロウ・グルーヴB4「The Masquerade Is Over」、90年代のスロウ・ジャムのようにクールで全く汗臭くないメロウ〜モダンA2「She's A Lady」、女性コーラスが彩りを与えるA3「Easier Being Friends」など、アルバムを通してぎっしりとメロウ〜ヴォーカルトラックを収録!
あまり見ないアルバムだと思います。
A1 Love TKO
A2 She's A Lady
A3 Easier Being Friends
A4 My Lady
B1 Behind Closed Doors
B2 It Was Fun While It Lasted
B3 You've Got My Love With You - Lynn's Song
B4 The Masquerade Is Over
Sexy Thing (LP)
「In The Mood」などの人気曲で知られるシカゴ出身の男性シンガーTyrone Davisが85年にリリースしたアルバム。プロデュースしたのはLeo Graham。
Muro feat 鈴木雅之「浪漫Soul」でサンプリングされたアダルトなメロウB3「Overdue」、爽快モダン・ダンサーB4「Satisfy You Before I Satisfy Me」など収録!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/F4vMJ26OvcY?si=pHmnR_0cftuRAaVc" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
A1 Sexy Thing
A2 Forever
A3 More And More
A4 Be Honest With Me
B1 Let Me Be The One
B2 Save Me
B3 Overdue
B4 Satisfy You Before I Satisfy Me
Dr. Rock (7)
シカゴ出身のベーシストCaptain Skyが79年に放った名盤「Adventures Of Captain Sky」からのシングルカット。出だしと中盤にブレイクを搭載した「Dr. Rock」、そしてこちらもブレイクで始まる「Saturday Night Move-Ease」共に素晴らしいディスコファンク両面最高です!
A Dr. Rock
B Saturday Night Move-Ease
CATEGORY