CATEGORY
Run Away (7)
※送料無料は2枚以上での適用とさせていただきます
フィラデルフィアの名バンドM.F.S.B.のコンポーザー/パーカッション奏者のVincent Montana, Jr.によって結成された大所帯ディスコバンドSalsoul Orchestraが77年に放った名盤アルバムからのカットシングル!
Nuyorican Soul(Kenny Dope & Louie Vega(Masters At Work)」がカバーしていたことも記憶に新しいですね。
A Run Away
B Run Away (Album Version)
Is It True (7)
Norman Whitfieldとのソングライティングにおけるコラボレーションで「I Heard It Through the Grapevine」をはじめ、「Papa Was a Rolling Stone」、「Ball of Confusion」、「War」などのヒット曲を世に残したソングライターBarrett Strongが75年に放った自身名義の1stアルバム「Stronghold」からカットしたシングル。
ハートウォーミングな高揚感に満ちたモダン・ソウルダンサー「Is It True」、
込み上げるメロウソウル「Anywhere」をカップリングしたレアな7inch!
滅多に出てこないと思います
A Is It True
B Anywhere
Hard To Handle (7)
「The Cheater」で知られるミズーリ州セントルイス出身のドラマーBob Kubanが残した70年のシングル。
サンプリング・ネタとして古くから愛されるOtis Reddingのクラシック・ソウル「Hard To Handle」を打ったドラムでファンキーにカバー!
そして、カップリングにはSam & Dave「Soul Man」のカヴァーを収録!こちらも良い!
A Hard To Handle
B Soul Man
Affecttion (7)
Muroさんも自身のミックスで収録された名曲「Affection」の7inch!
なかなかの80'sフレイヴァー溢れる攻めたジャケットである為、まずはスルーしそうになりそうですが、ProduceはJesse Johnsonというわけで、切ないイントロから甘酸っぱく展開する80年のブラック・コンテンポラリー屈指の名曲です!
ダンス・ポップナンバー「Everybody Dance」をカップリング!
ジャケット付きではなかなか出てきにくいと思います。円安で仕入れが失神するほど高いのでこの価格です。堪忍してください。
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/UEwDqMrqoeI?si=ntHGW1780khNtZCh" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
A Affecttion (Specially Remixed Version)
B Everybody Dance
Forget Me Nots (7)
鍵盤奏者としても素晴らしいキャリアをもつL.A.出身の才女Patrice Rushenの名盤「Straight From The Heart」からのシングルカット!
Beatnuts「Give me the Ass」やWill Smithをはじめ、いろいろなアーティストにカバーされたりなど、未だに強い影響力を誇るディスコクラシック!
79年のアルバム「Pizzazz」からのカットとなるディスコフィーリングな 「Haven't You Heard」をカップリング!
嬉しいジャケ付きです
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/35t96MH46Ko" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A Forget Me Nots
B Haven't You Heard
Right Place Wrong Time (7)
ニューオリンズ出身のロッカーDr. Johnが73年にリリースしたアルバムのタイトル「Right Place Wrong Time」をカットした7inch!
プロデュースはAllen Toussaint、そしてバックはThe Metersというまさにニューオリンズな1枚!
野太い重圧なファンク・グルーヴがカッコ良過ぎる!
A Right Place Wrong Time
B I Been Hoodood
Try Love Again (7)
オークランド発4人組男性ヴォーカルグループNatural Fourが全面Leroy Hutsonプロデュース、そしてシカゴソウルの名門Curtomに残した74年の1stアルバムからの2曲カット。
Pete Rockが「It's A Love Thing」で使った甘酸っぱい高揚感に惹きつけられるヤングソウル「Try Love Again」、
スウィートな至福のメロウ「Can This Be Real」ともに本当素晴らしい!
A Can This Be Real
B Try Love Again
Whatcha See Is Whatcha Get (7)
LJ Reynolds、Raymond Johnson Ron Banksらが在籍したデトロイトの名ヴォーカルグループDramaticsが71年にリリースした1stアルバム「Whatcha See Is Whatcha Get」からのタイトルカット。
Guru「Where's My Ladies」等でサンプリングされたメロウソウルの金字塔!ミッド・テンポでタイトなビートに、ゴージャスなウワモノ、デトロイトらしいソウルフルなヴォーカルが絶品!
スウィートソウル「Thankful For Your Love」も良いです。
A Whatcha See Is Whatcha Get
B Thankful For Your Love
"Git Up - Release Yourself" (7)
フィラデルフィア発のソウルグループという意外、詳細不明のローカルグループRoy Gee & The Hitmakersが75年に残したドマイナーシングル。
フィリーと言われれば全くそうは感じさせない泥臭い感じではありますが、ぐいぐいと勢いよく攻めるファンキー・ディスコ「Git Up - Release Yourself」がかっこいいです。
A "Git Up - Release Yourself"
B "I Can´t Do It All By Myself
Bad Habits (7)
女性シンガーJenny Burtonが85年に放ったディスコヒットチューン
皆さん大好きな「シャバシャバドゥワー、シャバドゥワー」なあの曲です!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/dfQ_kaup_ho" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A Bad Habits
B Let's Get Back To Love
Black Fox (7)
ブルース〜ジャズ・ギタリストFreddy Robinsonが69年に残した1stアルバム「The Coming Atlantis」からのカット。
盟友Monk Higginsによる煙たいメロウ・ジャズファンク「Black Fox」、
Brenton Woodsが残したピースフルな「The Oogum Boogum Song」カバーともにグレイト!
A The Oogum Boogum Song
B Black Fox
Settin' It Out (7)
デトロイトで結成されたソウルボーカルグループEnchantmentが80年にリリースしたアルバム「Soft Lights, Sweet Music」からのカット。
高質なビートにファンキーなベースやシンセが絡むモダン・ダンサー「Settin' It Out」の7inchシングル!しっかりと展開もあって使いやすいです!
A Settin' It Out
B Settin' It Out
Sweet Love (7)
Chaka Khanのバックバンドや数多くのセッションに参加した実力派
サックス/フルート奏者Najeeが86年に残したアルバム「Najee's Theme」からのカットシングル。
Anita Bakerのアーバン・ブラコンの名曲をセクシーなサックスで名演!
A Sweet Love
B Sweet Love
Something Inside My Head (7)
デトロイト出身のソウルドラマーGene Dunlapが残した1stアルバム「Party In Me」からのカット。
しっとりとハートフルなグレイト・メロウソウル!
US Promo
A Something Inside My Head
B Something Inside My Head
Mind Blowing Decisions (7)
70年代半ばにヨーロッパで結成された多国籍のディスコファンクグループHeatwaveの78年リリースアルバム「Central Heating」から2曲をカットしたシングル!
名コンピ「Free Soul」シリーズに収録された陽だまり系メロウ「Mind Blowing Decisions」はPete Rock「Mind Blowin'」で引用、そしてDJ Muro氏もピックアップ!
A Mind Blowing Decisions
B Beat Your Booty
Sing Sing (7)
アイスランド出身のキーボーディスト、Thor Baldursson率いるGazが残した唯一のアルバムからカットした7inch。
サンプリング・ネタとしてあまりにも知られていますが、それはさておき、繰り返されるリフレインや展開が大変キャッチーで踊り出さずにはいられないサルソウル産ディスコクラシックです!
アップリフティング「The Good, The Bad AndThe Ugly」もナイスです。
A Sing Sing
B The Good The Bad And The Ugly
My Destiny (7)
「It Must Be Love」や「Crazy Love」でお馴染みの女性ヴォーカルトリオAlton McClain & Destiny が81年に残した3枚目のアルバム「Gonna Tell The World」のハイライトとなった「My Distiny」のレアシングル!
Skip Scarboroughがプロデュースしたこの曲は、ガールズトリオならではの優しさに包まれるトラックに伸びのある彼女らのヴォーカルが絶妙に絡み合うグルーヴィー・ダンサー名曲!
そしてキャッチーでダンサブルな「We're Gonna Make It」をカップリングした強力なダブルサイダー!
A My Destiny
B We're Gonna Make It
I'm Coming Out (7)
デトロイト出身、60年代よりレディースソウルヴォーカルグループを代表するSupremesのリードシンガーを経て、ソロとしても大成功を収めたDiana Rossのダンスクラシック!プロデュースはChicのBernard EdwardsとNile Rogers!Notorious B.I.G.「Mo Money Mo Problems」で使われたあのループは中盤以降に潜んでいます!
A I'm Coming Out
B Give Up
Touch A Four Leaf Clover (7)
メロウ名曲「Always」で知られるAtlantic Starrが83年に残したアルバム「Yours Forever」からのカット。
Erykah Baduが1stアルバムでカバーした艶やかな大人のグルーヴ「Touch A Four Leaf Clover」、
そして、彼らのもうひとつのクラシックチューン「Circles」をカップリングした超お得な1枚!しかもこのジャケ初めてみました。
A Touch A Four Leaf Clover
B Circles
Making Love In The Rain (7)
62年にパートナーであったJerry MossとA&Mレコードを設立したHerb Alpertの87年のシングルレコード。
雨の日の憂鬱さを見事に演出したLisa Keithのヴォーカルも素晴らしい美しいスロウ・バラード名曲!H.E.R.「Damege」やQueen Latifah「Just Another Day」でサンプリングされていました。
またカップリングの「Rocket to the Moon」は、儚いトランペットも超クールなブラコン・フュージョン!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/PAFAfhod9TU" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A Making Love In The Rain
B Rocket To The Moon
You Gonna Make Me Love Somebody Else (7)
デトロイト出身、Brenda、Shirley、Valorieの3姉妹で構成されたヴォーカルトリオJones Girlsが79年にリリースしたGamble & Huffプロデュースによる1stアルバムからのカットシングル。
息の合った彼女らのコーラスとモダン・ディスコなトラックが絶妙にマッチ!The Firm「Fuck Somebody Else」、Jay-Z feat. Blackstreet「The City Is Mine」などで使用されています。カップリング「Who Can I Run To」も、フィラデルフィアらしくしっとりとしたミディアムソウルでこちらも良いです!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/x6IJ72jyido?si=z7xDIv5RWd-y4JFt" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A You Gonna Make Me Love Somebody Else
B Who Can I Run To
Reunited (7)
ワシントンDC出身の男性シンガーHerb Fameと女性シンガーLinda Greenによるデュオ、Peaches & Herbが78年に残したアルバム「2 Hot」から2番目としてカットされたシングル。
79 年のR&B シングルチャートとビルボードホット100 シングルチャートの両方で 4 週間 1 位を獲得、200 万枚以上を売り上げた特大ヒット・メロウ曲「Reunited」、
ファンキー・ダンサー「Easy as Pie」もかっこ良いです。
A Reunited
B Easy As Pie
I Found Lovin' (7)
Bill Curtis率いるブルックリンのファンクバンドThe Fatback Bandが80年代初期に放った彼らの代表曲!!
Jeff ReddやAshantiがカバーしたことで知られていますが、古くはBiz MarkieやKid Capriもプレイし倒したダンスクラシック名曲!
ブラコン〜メロウディスコ〜ライトファンクといった1番美味しいところを凝縮したかのような奇跡の1曲!カップリングのDubもチープでいい味出してます!
今も昔も人気で最近、特にピクチャー・スリーヴは激減してきましたので、まだお持ちでない方は早い目に!
A I Found Lovin' (LP Version)
B I Found Lovin' (Dub)
Doctor Boogie (7)
Al Downingを実の弟にもつワシントンD.C.出身のシンガーDon Downingが78年に残したシングル!
煌びやかで芳醇なファンキーミッド・ソウルの人気曲!古くからサンプリング・ネタとしても人気な1枚!
A Doctor Boogie
B Lonley Days, Lonely Nights
The House Is Rockin' (7)
2023年に惜しくも他界したBobby Caldwellが76年にリリースしたシングル!
こちらはSno-Ball feat. Bobby Caldwell名義のUK盤です。
トロピカルで弾んだリズムにキレの良いカッティング、そして高揚する彼のヴォーカルなど全てが最高、幸福感を感じるメロウ・ダンサー〜フリーソウルの大名曲!
DJ Muro「Tropicoool Boogie」収録!
A The House Is Rockin'
B When You Awake
Mellow Mellow Right On (7)
Lowrell Simon Jr.ことLowrellが79年に唯一残した名盤アルバム「Lowrell」から2曲をカットしたシングル!
シカゴソウルを代表するソングライターEugene Recordがプロデュースしたこの曲は、Zhane「So Badd」Common「Reminding Me」、Joy Enriquezなど、数多くのヒップホップ〜R&Bトラックで使い倒されてきたゆったりとしたベースラインが永遠の古典と言わしめるメロウグルーヴ大名曲!カップリング「You're Playing Dirty」もかっこいい!
UKオリジナル
A Mellow, Mellow Right On
B You're Playing Dirty
Why (7)
ニューヨーク出身のシンガーソングライター、Carly Simonの82年シングル。
プロデュースは意外にもChicのBernard Edward&Nile Rogers!
A Tribe Called Questも使用したメロウで、少しレゲエ風なアレンジの名曲です!Muroさんも自身のミックスに収録されていました。
UKプレスオリジナル
A Carly Simon – Why
B Chic – Why
Do You Want Me (7)
ロサンゼルスのチカーノ・ラテンロックバンドEl Chicanoの83年にリリースしたシングルオンリー曲!
彼らの熱いイメージとは真逆の、アダルトでドラマチックなメロウサウンドに、真のラテン・スピリッツを感じるグルーヴィーソウル!
A Do You Want Me
B Do You Want Me (Instrumental)
Encore (7)
カリフォルニア出身の女性シンガーCheryl Lynnがセルフ・プロデュースで制作した83年のアルバム「Preppie」からのカットシングル。
幾多のDJがプレイし、数々のヒップホップでサンプリングされたダンスクラシック「Encore」、そして、なんとカップリングには彼女の代表曲「Got to Be Real」を収録!お得過ぎます。
UKオリジナル
A Encore (Dance Version)
B Got To Be Real
Get Up Off Your Love (7)
「I'm In Love」、「Shame」を筆頭に多数の名曲を残したブロンクス出身女性シンガーEvelyn Kingが82年にリリースしたアルバム「Get Loose」からのカット。
プロデュースは80'sブラックコンテンポラリーを代表するKashifというわけで、スムースなアーバンブギー/ソウルダンサー!
A Betcha She Don't Love You
B Get Up Off Your Love
Everything (7)
Solorレーベルを代表するソウル/ディスコバンドShalamarで活躍した女性ヴォーカリストJody Watley が89年に残したソロ2枚目「Larger Than Life」からのカット
90年代にはミックス・テープにもよく収録されたメロウクラシック!可憐な彼女のヴォーカルで切ないメロディラインを歌った心温まる歌モノR&B!
A Everything
B Everything (Instrumental)
Show Me (7)
フロリダ出身の男性シンガーGlenn Jonesが84年に残したアルバム「Finesse」からカットした人気シングル。
AZ feat Nas 「How Ya Livin'」やIce Cube「Until We Rich」などで使われたメロウ・グルーヴ!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/phITXWICxlM?si=6RHlwj0pjRkekjY8" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A Show Me
B On The Floor
My Love Is Forever (7)
今は亡きミネアポリスの才人Princeが1979年にリリースし た初期の代表曲をカップリングした素晴らしい7inch!
軽快なカッティングに彼のファルセットヴォーカルをのせるダンスクラシック「I Wanna Be Your Lover」、
スウィートでしなやかな彼のセンスが爆発、幸福感に包まれる少しセンチメンタルなメロウ・ダンサー「My Love Is Forever」、ともに素晴らしいです!
A I Wanna Be Your Lover
B My Love Is Forever
Welcome (7)
Style CouncilのPaul Wellerの元妻であり、Wham!のバックシンガーとして活躍した英国出身のSoul/PopシンガーDee C. Leeの86年リリースシングル。
おすすめはシングルオンリーとなる「Welcome」!まるでCity Popのように胸がときめく、イントロから幕を開けるメロウなアーバンシティソウル激最高曲!
ギラついたシンセやスラップベース、きらきらとしたシンセからなるブギーソウル「Hold On」も素晴らしい!
A Hold On
B Welcome
Digging Your Scene (7)
Dr.Robertを中心としたUK代表ブルーアイドソウルグループ による86年リリースのメロウ/フリーソウルクラシック名曲です!
何度聴いてもいつもほんと素晴らしい曲だなと思います。
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/no5XeOJHxK8" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A Digging Your Scene
B I Backed A Winner (In You)
Soul Bird (7)
Shanice「I Love Your Smile」の作者としても知られる名プロデューサー/シンガーNarada Michael Waldenが77年に残したアルバム「I Cry, I Smile」からカットしたシングル。
タイトなドラム・ブレイクから幕を開けるソウルフルなグルーヴィー・ダンサーの人気曲!
US Promo
1 Soul Bird
2 Soul Bird
I Want To Do Something Freaky To You (7)
El Cocoなどの名義でAVIレーベルに作品を残すデュオRinder & Lewisによる別プロジェクト、St.Tropezが82年に残したアルバム「Hot And Nasty」からのシングルカット。
Dr. Dreが放ったウェッサイ・クラシック「Nuthin' But A 'G' Thang」ネタLeon Haywood「I Want to Do Something Freaky To You」をヴォコーダーを用いてカバーしたナイス・テイク!
US Promo
A I Want To Do Something Freaky To You
B I've Been Watching You
Only So Much Oil In The Ground (7)
オークランドで結成されたジャズ/ファンクバンドの5枚目のアルバム「Urban Renewal」からのカットシングル。
数々のDJがプレイしてきたブラスロック/ファンクの大人気曲!
DJ MuroさんのMixにも収録されていました。
「Give Me The Proof」も良い曲です
A Only So Much Oil In The Ground
B Give Me The Proof
Shack Up (7)
残念ながらアルバム・リリースには恵まれなかったグループBanbarra
が残した75年のシングル。
Gang Starr feat. Jeru the Damaja and Lil' Dap「Speak Ya Clout」をはじめ、Divine Styler「Ain't Sayin Nothing」、Public Enemy「Yo! Bum Rush the Show」など、数えればキリがないほど使われてきた
有名なドラムブレイクを搭載したファンククラシック!
ドラム・ブレイクから始まるPart.2もかっこいい!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/RELwmQyyLpE?si=eMdHve6YtP65nZzA" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
A Shack Up
B Shack Up (Part 2)
It's Too Funky In Here (7)
ファンク大王James Brownが79年に残したアルバム「The Original Disco Man」からのカット。
ファットなビートにファンキーな女性ヴォーカルも交えたパーティー・ソウルフル・ディスコクラシック!
US Promo
A It's Too Funky In Here
B It's Too Funky In Here
CATEGORY