CATEGORY
I've Got My Second Wind (7)
ヴォーカルグループUnificsのメンバーとして活躍した男性シンガーソングライターAl Johnsonが80年に残したソロ2nd「Back For More」からのシングルカット。
プロデュースはNorman Connors
1stアルバム「Peaceful」の冒頭を飾った曲でもありますが、こちらはよりリズムをはっきりとさせた文句の付け所のないグルーヴィー・ソウルの名曲「I've Got My Second Wind」、そして1stアルバムのタイトルトラック「Peaceful」をカップリングしたレアシングル!
A I've Got My Second Wind
B Peaceful
Papillon (Aka Hot Butterfly)(7)
Rufusでのキャリア以降から現代まで、常に第一線で活躍するシカゴ出身のソウル女王、Chaka Khanが80年にリリースした2ndアルバム「Naughty」からのカット。
ボーカルにはLuther Vandross、そしてHugh McCrackenがハーモニカ・ソロで参加。
Gregg Diamondが78年に放った幸福感マックスのメロウ名曲のカバー!
グルーヴィー・ダンサー「Too Much Love」をカップリング!
A Papillon (aka Hot Butterfly)
B Too Much Love
I Want To Do Something Freaky To You (7)
El Cocoなどの名義でAVIレーベルに作品を残すデュオRinder & Lewisによる別プロジェクト、St.Tropezが82年に残したアルバム「Hot And Nasty」からのシングルカット。
Dr. Dreが放ったウェッサイ・クラシック「Nuthin' But A 'G' Thang」ネタLeon Haywood「I Want to Do Something Freaky To You」をヴォコーダーを用いてカバーしたナイス・テイク!
そしてゴキゲンなファンク・ブギー「I've Been Watching You」カップリングしたダブル・サイダーな7inch!
A I Want To Do Something Freaky To You
B I've Been Watching You
This Is For The Lover In You (7)
Jody Watleyが在籍したSolorレーベルを代表するトリオShalamarが80年に残したアルバム「Three For Love」からカットしたシングル。
Jody Watley自身が参加したBabyface feat. LL Cool Jのテイクもとてもかっこよかったですね!
皆さん大好きな7inchですが、全然出てこない印象です。
A This Is For The Lover In You
B Some Things Never Change
Girl, I Want You To Remember!! (7)
詳細不明のソウル・ヴォーカルグループMain Eventsが71年に残した彼ら唯一のマイナーシングル。
Gloria Gaynourの名曲「I Will Survive」のオープニングのピアノを手掛けたキーボードプレイヤーJohn Barnesがアレンジを担当した「Girl, I Want You To Remember」は、分厚いストリングスと息のあったコーラスが胸に迫るクロスオーバー・ソウル!
Hey Pearl / Message To The Ghetto (7)
Lynne Kieran、Sergio SanchoからなるマイナーデュオPrime Cutの74年リリースの2ndシングル。爽やかで開放的なメロディーラインが心地よいミディソウル、「Hey Pearl」、そして打って変わって「Message From The Ghetto」はストリート感溢れるスリリングなファンキーソウルで両面最高の45!!
A Hey Pearl
B Message To The Ghetto
(I'd Know You) Anywhere (7)
ソウル界のおしどり夫婦として君臨し、ソングライターとして数々の名曲を残したAshford&Simpsonが73年にリリースしたアルバム「Gimme Something Real」のライストを飾ったメロウ名曲「Anywhere」の7inchシングル。
愛に溢れた世界を柔らかいメロディーで表現した夢見心地なメロウ曲!
A (I'd Know You) Anywhere
B I'm Determined
Sweet Love (7)
Chaka Khanのバックバンドや数多くのセッションに参加した実力派
サックス/フルート奏者Najeeが86年に残したアルバム「Najee's Theme」からのカットシングル。
Anita Bakerのアーバン・ブラコンの名曲をセクシーなサックスで名演!
A Sweet Love
B Sweet Love
We're Goin Out Tonight (7)
名ファンク・グループCameoが80年に残した5枚目のアルバム「Cameosis」からカットしたシングル!
愛らしいメロディーラインが大変ラブリーなメロウ曲「We're Goin Out Tonight」、彼ららしいバキバキのファンク「On The One」をカップリング!
A We're Goin Out Tonight
B On The One
If I Were You (7)
スコットランド出身のシンガーLuluの81年リリースアルバムからのカットシングル。
「You Win, I Lose」が人気ですが、こちらも負けてはいません!
しっぽりとメロウなモダン・ダンサー!柔らかいメロウグルーヴィーソウル!
A If I Were You
B If I Were You
Say That You Will (7)
「Brazilian Love Affair」や「I Want You Myself」など、多くの名曲を残した今は亡きコンポーザー/鍵盤奏者George Dukeが79年に残したアルバム「Follow The Rainbow」から2曲をカットしたシングル。
瑞々しい透明感に溢れた「Diggin' Ice」的ブリージン・メロウ「Say That You Will」と、粘り気を伴ったファンクジャム「I Am For Real (May The Funk Be With You)」をカップリング!
A I Am For Real (May The Funk Be With You)
B Say That You Will
Closer Than Friends (7)
※こちらは91年Pressです
Ed Townsentの息子、David Townsendを含んだトリオSurfaceの7inchシングル!90年作「3 Deep」から「The First Time」を、そして88年作の「2nd Wave」から「Closer Than Friends」をカップリング!こちらはCapone-N-Noreaga「Closer」で使われていたジューシーな80'sアーバン・ブラコン極上曲!
A The First Time
B Closer Than Friends
Even Though You're Gone (7)
Michael Jacksonが青年期を過ごした兄弟グループThe Jacksonsが、Gamble & HuffやDexter Wansel等フィリーソウルの敏腕プロデューサーのバックアップを受けて77年に放ったアルバム「Goin' Places」から2曲をカットしたシングル。ドラマチックなストリングスが流れるミディアム・ヤングソウル「Even Through You're Gone」、楽しげなMichael Jacksonの面影を思い出さずにはいられないダンストラック「Different Kind Of Lady」ともに素晴らしい!UK Press Onlyです
A Even Though You're Gone
B Different Kind Of Lady
The Sound Of Music (7)
オハイオ州デイトンのファンクバンド、Daytonの83年の4thアルバム「Feel The Music」からのカットシングル、現在でも多くのDJにプレイされ続ける永遠の80'sダンスクラシック「The Sound Of Music」!
Muroさんも「Elegant Funk」に収録!カップリング「Love You Anyway」もRoger TroutmanプロデュースのRoger印、Zappファンクそのもので大変おすすめ!
当店はもっぱらジャケ付きを狙いますが、どんどん数が少なくなってきています。それはなぜか、、、答えはシンプルでして皆さんが大好きなレコードで取り合いになるからですね!
人気の7inchであること、そして円安など、価格が下がる理由がどこにあるでしょう。人気があれば、そらそうなってしまいます。
お求めの方はこの機会にどうぞ!
A The Sound Of Music
B Love You Anyway
I Found Lovin' (7)
Bill Curtis率いるブルックリンのファンクバンドThe Fatback Bandが80年代初期に放った彼らの代表曲!! Jeff ReddやAshantiがカバーしたことで知られていますが、古くはBiz MarkieやKid Capriもプレイし倒したダンスクラシック名曲!ブラコン〜メロウディスコ〜ライトファンクといった1番美味しいところを凝縮したかのような奇跡の1曲!
87年Pressです。
A I Found Lovin'
B Is This The Future ?
You And Me Just Started (7)
The Art Of Noise、Shakatakらとも共演したUKのシンガー、Linda Taylorの82年作!
USではナイスなダンスクラシックいっぱいのPreludeからリリースされた華やかなブラスセクションがとにかく最高なディスコ名曲です!
A You And Me Just Started (Vocal)
B You And Me Just Started (Instrumental)
Never Too Much (7)
素晴らしい歌声と表現力をもつ偉大なるヴォーカリストLuther Vandrossの1stアルバムとなる81年作からタイトルをカットした7inch。
Fat Joe「Sunshine」、Will Smith「1,000Kisses」、Queen Pen「All My Love」など、でサンプリングされた「Never Too Much」は、スタイリッシュで煌びやかな、大人の色気をも感じる80s屈指のブラコン〜アーバン・ダンスクラシックの名曲!
カップリングの「You Stopped Loving Me」もメロウ・ミッドソウルでこちらも良い曲です!
そもそも7inchは数が少なく、あまり出てこない上、綺麗な状態ともなると相当少ないと思われます。
A Never Too Much
B You Stopped Loving Me
The Get-Down Mellow Sound (7)
ドラマーのChris Hillsとプロデュースを担当するDanny Weissが中心となったディスコプロジェクトThe Players Associationが80年にリリースした、近年評価の高まる人気アルバム「We Got The Groove! 」からカットしたシングル。
ドラムブレイクから幕を開けた後は華やかなホーン隊と清涼感を感じるメロディーラインが展開するグレイト・メロウディスコ!
アップリフト・ディスコ「Dance」もかっこいい!
A The Get-Down Mellow Sound
AA Dance
Don't Say Goodnight (7)
82年の唯一のアルバム「Love At First Sight」がレアなことで知られるソウル/ディスコグループFirst Loveの80年シングルオンリー曲のジャケ付き7inch。
華やかなホーンセクションが彩るモダンなディスコチューン!裏の「Love Me Today」は、込み上げるヴォーカル/コーラスに惹き込まれるミディアムソウル!
A Don't Say Goodnight
B Love Me Today
Spread That Feelin' (7)
オレゴン州ポートランドの幼なじみで結成され、CrusadersのWayne Hendersonによって見出されたバンドPleasureの80年、通算6枚目のアルバム「Special Things」からカットされた2曲。
「Spread That Feelin' (All Around)」は、ジャズ/フュージョンバンドとしての高い演奏力を遺憾なく発揮した素晴らしいファンクチューン!「Now You Choose Me」はグッとテンポを落とし、強いビートに強靭なスラップベースに体が動くディスコファンクで、こちらも素晴らしいです!
A Now You Choose Me
B Spread That Feelin' (All Around)
It Doesn't Only Happen At Night (7)
セントルイス出身の女性シンガーGeraldine Huntの81年リリースシングル!自身のヒット曲「Can't Fake The Feeling」と同系列のミッドテンポ・グルーヴィーソウル!
カップリングはミッド・メロウソウルでこちらもおすすめ!
A It Doesn't Only Happen At Night
B Undercover Lover
Can't Fake The Feeling (7)
セントルイス出身の女性シンガーGeraldine Huntが80年にリリースした2ndアルバム「No Way」からのカットシングル!
ミッドテンポのグルーヴィーなディスコ/ファンクトラック!
A Can't Fake The Feeling
B Gotta Give A Little Love
Show Me Where You're Coming From (7)
女性シンガーCarrie Lucasの82年アルバム「Still in Love」からのカットシングル!Leon Sylversが制作したSolorレーベルならではのモダン・アーバン・ディスコ!
A Show Me Where You're Coming From
B Still In Love
Reach Out (7)
カリフォルニア出身のソウル、ジャズ、キーボード奏者、作曲家として数々の名曲を世に残した天才ミュージシャンGeorge Dukeの83年リリースアルバム「Guardian Of The Light」からのカットシングル7inch
彼らしいサビに向けて徐々に高揚感を増していく展開、ファルセットなコーラスワーク、美しいメロディラインからなるダンスクラシック名曲!
カップリングの「Part.2」はよりピアノが前に出るアレンジでなんとドラムブレイクも搭載したバージョンで、これがまた最高にかっこいいです!
A Reach Out (Part 1)
B Reach Out (Part 2)
Mama Used To Say (7)
UKの男性シンガーJuniorが81年に放った大ヒット曲!
Warren G「Do You See?」などでサンプリングされたフロア定番曲!
鳴りの良いドラム・ブレイクから幕を開けるSide-B「American Inst Mix」がおすすめ!そしてオリジナルバージョンも収録!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/EoezCLhQFaE?si=ngE3iZA4g1vgbh_q" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
A Mama Used To Say (American Remix)
B Mama Used To Say (American Instrumental Mix)
Attack Of The Name Game (7)
79年に12歳と言う若さでデビューした女性ポップシンガーの82年作。プロデュースを担当したのは今作でも引き続きNarada Michael Walden。DJ ClueがMariah Carey feat. Jay-Z「Heartbreaker」で使用されたロボ声やシンセがノスタルジックな「Attack of the Name Game」!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/kMCGvtlL4fw" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/gwB1P1JGeR8" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A Attack Of The Name Game
B I Could Love You So Divine
Rhythm Of The Street (7)
名シンガーPatti Austinが放ったスムースな80'sダンスクラシック!!
高揚感溢れるこの曲のプロデュースは Narada Michael Waldenです!
ほんと良い曲!
A Rhythm Of The Street
B It's Gonna Be Special
Nights Over Egypt (7)
ミシガン州出身、Brenda、Shirley、Valorieの3姉妹で構成されたJones Girlsが81年にフィリーソウル名門シグマ・サウンドスタジオで吹き込んだ3rdアルバム「Get As Much Love As You」からのカットシングル。
Incognitoのカバーをはじめ、色々なアーティストに引用されるオリエンタルでエキゾチックなアーバン・メロウ・グルーヴ「Nights Over Egypt」、
アルバムの締めくくりとなったしっとりとした「You're Breakin' My Heart」をカップリング!
7inchは元々の数が少なく、もうほとんど出てこないと言っても過言ではありません。
A Nights Over Egypt
B You're Breakin' My Heart
I Need You More (Than Ever Now) (7)
類稀なる歌唱力で多くの作品を残す偉大なる女性シンガーSarah Vaughanが74年に「Mainstream Records」に残したシングル。
Gene Pageによるアレンジが際立つドラマチックでソウルフルな、極上のクロスオーバー・ソウル!
「Do Away With April」も聴き逃してはならないしっとりメロウ!
A I Need You More (Than Ever Now)
B Do Away With April
Free Love (7)
Gamble & Huffが制作を手掛けた女性ソウルシンガーJean Carnの76年リリース1stアルバム「Jean Carn」からカットしたシングル。
華やかでゴージャスなイントロから、美しいストリングスが展開するフィリー・ディスコの名曲!
A Free Love
B Where Did You Ever Go
Free Love (7)
Gamble & Huffが制作を手掛けた女性ソウルシンガーJean Carnの76年リリース1stアルバム「Jean Carn」からカットしたシングル。
華やかでゴージャスなイントロから、美しいストリングスが展開するフィリー・ディスコの名曲!
A Free Love
B Where Did You Ever Go
Why Not Today (7)
レアグルーヴの名盤「Bubble Gum」で知られる西海岸ベイエリアを拠点に活動した白人黒人混成の大所帯ファンク・グループ9th Creationが名門Preludeから77年にリリースしたレアアルバム「Reaching For The Top」からのカットシングル。
流れるようなストリングスやホーンに、いい感じに絡む女性ヴォーカルが彩る香ばしくコク深いグルーヴィー・ダンサー「Why Not Today」、
メロウ「Come Back Home」ともに大変良い!
A Why Not Today
B Come Back Home
Camp Kuchi Kaiai (7)
Michael JacksonやJanet Jacksonを兄弟にもつ Jackson ファミリーのLatoya Jacksonが81年にリリースしたアルバムからのカット。DJ Muroさん「Diggin' Ice」に収録された極上のメロウソウル「Camp Kuchi Kaiai」、Ken Gold作、Billy Oceanのテイクでお馴染みのディスコクラシック「Stay The Night」ともにグレイトな7inch!
A Stay The Night
B Camp Kuchi Kaiai
Sunny (7)
Al SantiagoがプロデュースしたラテンディスコバンドYambuの75年リリースの1stアルバムからのカット。
Bobby Hebbの超名曲をLatin~Discoなアレンジで流麗&エレガントにカヴァー!数あるSunnyカヴァーの中でも非常に人気のバージョンです!
カップリングのサルサ・チューン「Caballo」もすごく良いです!
A Sunny
B Caballo
Sugar Pie Guy (7)
Harold Taylorを含めた5人組メンバーThe Jonesesが74年に放ったヒット曲に、83年のリミックスを加えた7inchシングル!
サバービアでピックアップされていた、男女の柔らかいコーラスが夢見心地なグルーヴィーソウル・メロウディスコの名曲!
A Sugar Pie Guy (83 Mix)
B Sugar Pie Guy (Original Version)
Leaving Me Was The Best Thing You've Ever Done (7)
元Supremes、Scherrie payneとSusaye Greeneのデュオでリリースした79年のアルバム「Partners」からのカットシングル!パーカッシブなディスコトラックにのせて可憐なヴォーカルが込み上げる素晴らしいモダンソウルトラックです!あまり見ない7inchだと思います。
A Leaving Me Was The Best Thing You've Ever Done
B Leaving Me Was The Best Thing You've Ever Done
Joy To Have Your Love (7)
Patti Labelleが77年にリリースしたソロアルバム「Patti Labelle」の冒頭を飾った曲のシングルカット7inch。
滑らかで心地良いバックトラックに、表現力抜群のヴォーカルがのる爽快なモダンソウル/ディスコチューン!
A Joy To Have Your Love
B Do I Stand A Chance
Keep That Same Old Feeling (7)
Augie Johnsonを中心とした西海岸のファンク/ソウルバンドSide Effectが76年にリリースした3rdアルバム「What You Need」からのカット。プロデュースはWayne Henderson。
Lord Tariq&Peter Gunzネタとして知られる柔らかなエレピに包まれる「Keep That Same Old Feeling」、ファンキー・ソウル「Life Is What You Make It」をカップリング
A Keep That Same Old Feeling
B Life Is What You Make It
Who Is He And What Is He To You (7)
70年代に4枚のアルバムを残したソウル・グループCreative Sourceのシングル。
Bill Withersの曲を、よりファットに、そして煙たく不穏な空気感を加えたレアグルーヴィーアレンジでカバー!
LL Cool J「Phenomenon」ネタでもあります。
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/wIf5717SdRA?si=_IlD3-TGoc7KMWfx" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
A Who Is He And What Is He To You (Vocal)
B Who Is He And What Is He To You (Instrumental)
I'm Just Too Shy (7)
Michael Jacksonの実兄であり優れたベーシストJermaine Jacksonが81年に残したアルバム「I Like Your Style」からのシングルカット。
アーバンかつライトメロウに煌めく
メロウシティ・ソウル最高曲「I'm Just Too Shy」、
そして80年のアルバム「Jermaine」からカットされた「All Because Of You」も、甘酸っぱさ満点のメロウ!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/WSUWV_w9qO8?si=bMn655RW6keJm8CK" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
A I'm Just Too Shy
B All Because Of You
CATEGORY