CATEGORY
Tracy Chapman (LP)
グラミー賞を6回も受賞するなど、輝かしいキャリアをもつシンガー・ソングライターTracy Chapmanが89年残した記念すべき1stアルバム。
優しくハートウォームなフォーキー・グルーヴの大名曲A2「Fast Car」、
A5「Baby Can I Hold You」、
グルーヴィーなB3「Why?」やB5「If Not Now...」などを収録!
Europeオリジナル
A1 Talkin' Bout A Revolution
A2 Fast Car
A3 Across The Lines
A4 Behind The Wall
A5 Baby Can I Hold You
B1 Mountains O' Things
B2 She's Got Her Ticket
B3 Why?
B4 For My Lover
B5 If Not Now...
B6 For You
Full Moon (LP)
70年代初め、僅かな活動期間で終息してしまったジャズ・ロックバンドFull Moonの唯一となった72年のアルバム。
ファンキー・ロックA1「The Heavy Scuffle's On」、海岸線のドライブにもってこいなA3「Malibu」、ジャズ〜AORライクなB1「Midnight Pass」、柔らかいブルーアイド・ソウルA2「To Know」、ブルージーなメロウジャズ・ファンクB3「Selfish People」など、聴きごたえ十分の素晴らしい内容を誇る名盤です!最近では全く見なくなりました。
USオリジナル
A1 The Heavy Scuffle's On
A2 To Know
A3 Malibu
A4 Take This Winter Out Of My Mind
B1 Midnight Pass
B2 Need Your Love
B3 Selfish People
The Hissing Of Summer Lawns (LP)
「Big Yellow Taxi」で知られるカナディアン・女性シンガーソングライターJoni MitchellがBud Shank、Joe Sample、Larry Carlton、Victor Feldman、Max Bennettなど、錚々たるジャズ・ミュージシャンを迎えて吹き込んだ75年リリースアルバム。
メロウでフォーキーなAOR B1「The Hissing Of Summer Lawns」やA1「In France They Kiss On Main Street」、
幻想的なイントロから浮遊感に包まれるフォーキー・グルーヴA3「Edith And The Kingpin」、
清涼感に溢れたB4「Sweet Bird」、
異色のサイケ・ロックA2「The Jungle Line」など、
アルバム通して大変心地良く聴ける素晴らしいアルバムです。
USオリジナル
A1 In France They Kiss On Main Street
A2 The Jungle Line
A3 Edith And The Kingpin
A4 Don't Interrupt The Sorrow
A5 Shades Of Scarlet Conquering
B1 The Hissing Of Summer Lawns
B2 The Boho Dance
B3 Harry's House / Centerpiece
B4 Sweet Bird
B5 Shadows And Light
Oasis (LP)
若きKenny Logginsと永きに渡りパートナーとして活躍したカリフォルニア出身のシンガーソングライターJimmy Messinaが79年にリリースしたアルバム。
緩やかな夕暮れ時のメロウ〜トロピカルA1「New And Different Way」、清涼感溢れるB1「Love Is Here」やA2「Do You Want To Dance」、
極上のサマータイム〜ブリージン・チルA3「Free To Be Me」等、本当素晴らしいアルバム!
USオリジナル
A1 New And Different Way
A2 Do You Want To Dance
A3 Seeing You (For The First Time)
A4 Free To Be Me
A5 Talk To Me
B1 Love Is Here
B2 Waitin' On You
B3 (Is This) Lovin' You Lady
B4 The Magic Of Love
A Special Part Of Me (LP)
50年代から活躍するベテラン・ポピュラー・シンガーのJohnny Mathisが84年にリリースしたアルバム。
Angela BofilやPhil Perryなど、実力派シンガーがバッキング・ヴォーカルで参加。
またこのアルバムはUSよりもUK方面で人気を得ており当時はアルバムチャート5位を記録したようです。
このアルバムが名盤と言われる所以は、やはりMichael Jacksonがクレジットされている極上AOR・メロウダンサーB2「Love Never Felt So Good」を収録しているところです!
Michael自身のテイクも存在しているこの曲は、柔らかいビートに彼のジェントルなヴォーカルがのる素晴らしいミディアム・ソウル!ほんと最高です。
Angela Bofilの艶っぽいヴォーカルが一際際立つミディアム、B1「You're A Special Part Of Me」、
そしてDeniece Willamsが参加したメロウA2「Love Won't Let Me Wait」など、しっとりと聴かせる充実のメロウ曲群が素晴らしいです。
A1 Simple
A2 Love Won't Let Me Wait
A3 The Best Is Yet To Come
A4 Lead Me To Your Love
B1 You're A Special Part Of Me
B2 Love Never Felt So Good
B3 Priceless
B4 One Love
B5 Right Here And Now
Don Juan's Reckless Daughter (LP)
「Big Yellow Taxi」でお馴染み、カナダ出身の女性シンガー・ソングライターJoni Mitchellが77年に残した2枚組アルバム。
Jaco PastoriusやWayne Shorter、Chaka Khan、Airtoなど、幅広いジャンルから豪華ゲストを迎えて制作。
パーカッショングルーヴに彼女らしいヴォーカルが乗るフォーク・ロックC3「Dreamland」、A3「Jericho」、Alex Acuna、Jaco Pastorius、Don Aliasらによる凄まじいパーカッションの洪水となるC2「The Tenth World」などを収録した2LP!
USオリジナル
A1 Overture–Cotton Avenue
A2 Talk To Me
A3 Jericho
B1 Paprika Plains
C1 Otis And Marlena
C2 The Tenth World
C3 Dreamland
D1 Don Juan's Reckless Daughter
D2 Off Night Backstreet
D3 The Silky Veils Of Ardor
The Joys Of Life (LP)
75年のソフト・ロック名盤「New Moon Rising」で知られる女性シンガー・ソングライターKaren Bethが68年にリリースした1stアルバム
A2「In The Morning」、A4「The Joy of Life」、A6「April Rain」など、
全曲が自身もしくは共作によるもので、ダークな弾き語り中心のフォーキーな楽曲が並びますが、彼女特有の幻想的で美しいヴォーカルに惹き込まれます。
A1 It's All Over Now
A2 In The Morning
A3 I Know That You Know
A4 The Joys Of Life
A5 Something To Believe In
A6 April Rain
B1 White Dakota Hill
B2 Come December
B3 Song To A Shepherd
B4 Nothing Lasts
B5 Tomorrow's A New Day
Music (LP)
71年「Tapestry」が名盤と名高い女性シンガー・ソングライターCarole Kingが残した3枚目のアルバム。
Danny Kootch, James Taylorらがソングライティングでバックアップ。
The Isley Brothersのカバーでも知られるA1「Brother, Brother」、
木漏れ日メロウA2「It's Going To Take Some Time」、
カラッと軽いカントリーサウンドを演出したA3「Sweet Seasons」、
バッキング・ピアノやサックス、込み上げるヴォーカルが胸に迫るB1「Music」ほか、
やはり素晴らしいです。
Rhymes & Reasons (LP)
多くの名曲で知られる女性シンガー・ソングライターCarole Kingが残した72年作。
盟友Daniel Kortchmar、David T. Walker、Harvey Masonなど、ジャズ〜ソウル畑のミュージシャンも参加して吹き込まれたアルバム。
クラブシーンで脚光を浴びたAlice Babsのカヴァーがクラブ・クラシックとして人気のB6「Been To Canaan」の原曲、
フォーキーなバックにソウルフルな
ヴォーカルを乗せた陽だまり系A6「Bitter With The Sweet」、
込み上げる旋律も素晴らしいA4「Feeling Sad Tonight」やB5「Ferguson Road」等々、収録
A1 Come Down Easy
A2 My My She Cries
A3 Peace In The Valley
A4 Feeling Sad Tonight
A5 The First Day In August
A6 Bitter With The Sweet
B1 Goodbye Don't Mean I'm Gone
B2 Stand Behind Me
B3 Gotta Get Through Another Day
B4 I Think I Can Hear You
B5 Ferguson Road
B6 Been To Canaan
Just Being Myself (LP)
Whitney Houstonのいとこであり、Dee Dee Warwickの妹であるニュージャージ出身の名女性シンガーDionne Warwickが73年に残したソウルアルバム!
ドラマチックに幕を開けるA1「You're Gonna Need Me」、しっとりとしたヴォーカルに惹き込まれるB1「Don't Let My Teardrops Bother You」、サビでの込み上げる切ないボーカル・コーラスが胸に迫るB2「(I'm) Just Being Myself」など、
眩しい光を放つ名曲の数々、レディ・ソウル名盤です!
A1 You're Gonna Need Me
A2 I Think You Need Love
A3 You Are The Heart Of Me
A4 I Always Get Caught In The Rain
B1 Don't Let My Teardrops Bother You
B2 (I'm) Just Being Myself
B3 Come Back
B4 Don't Burn The Bridge (That Took
Love & Conversation (LP)
Donny Hathawayがカバーした「Love Love Love」の作者として知られ、48歳という若さで惜しくも他界したシンガー/ソングライターJ.R.Baileyの77年リリースの2ndアルバム
イントロから眩しく華やかさに包まれるモダン・ソウルB5「That's Love」、
B2「Stella By Starlight」、メロウソウルB4「A Million To One」など、
アルバム通して素晴らしい内容となっています!
A1 A Taste Of Honey
A2 Breaking Up Is Hard To Do
A3 The Coming Of Your Love
A4 Love And Conversation
B1 Alone In The Morning
(Prelude To Stella)
B2 Stella By Starlight
B3 Live, Love And Play
B4 A Million To One
B5 That's Love
Just Like In The Movies (LP)
Main Ingredientや他アーティストへのソングライティングで活躍したTony SilvesterやEd Zantがプロデュースした4人組ヴォーカルグループAce Spectrumが76年に残した3rdアルバム。今作もPatrick Adamsがアレンジを手掛けた本作。
Pete Rock「One, Two, A Few More」がサンプリングした眩しいばかりのモダン・ダンサーB1「Sweet Music Soft Lights and You」が超爽快!
まさしくPatrick Adamsな流麗グルーヴィー・ソウルA2「Magic Touch」、
J.R.Baileyペンによる甘さと苦味をちょうど良い塩梅で加えたミッド・ソウルB3「I Can't Keep Holding On」、
壮大なオーケストラをバックにドラマチックに歌うメロウB2「Just Like In The Movies」等、
ほんと素晴らしい!
US Promo
A1 Live And Learn
A2 Magic Touch
A3 Sooner Or Later
A4 Sweet Sugar Daddy
B1 Sweet Music Soft Lights And You
B2 Just Like In The Movies
B3 I Can't Keep Holding On
B4 Live And Learn
Crossover To Brandye (LP)
James BrownやDennis Coffeyのバックコーラスなどの経験を持つ3人で結成されたトリオBrandyeの78年リリース唯一のアルバム
Muroさんの「Diggin' Heat」収録のミディアムソウルA4「How Long」、
ディスコブギートラックA5「Mr. Mystery」、A3「I Love The Way You Love」、流れるように爽やかなグルーヴィソウルB1「Rhythm Of Love」など、素晴らしい楽曲を多数収録の名盤です
USオリジナル
A1 Crossover Acappella
A2 You Accuse Me
A3 I Love The Way You Love
A4 How Long
A5 Mr. Mystery
B1 Rhythm Of Love
B2 Curiosity
B3 One Woman's Trash
B4 I Can Weigh My Love
It Is So Beautiful To Be (LP)
Roberta FlackやMiriam Makeba, Johnny Mathis、Grover Washington, Jr.など錚々たるアーティストへ楽曲提供していたWillaim Salterがシンガーとしてリリースした唯一の77年作にして名盤!
プロデュースはパーカッショニストRalph MacDonald。
ドラマチックなイントロも最高のメロウA1「You Got Style」、軽やかなリズムに思わず感極まる美メロA2「It Is So Beautiful To Be」、心温まる愛の歌B1「Lena」、グルーヴィフリーソウルB2「You」、Bob Jamesが参加したB3「Three Days Of Flowers」など、
心地良くラヴリーな至福のメロウソウルを目一杯収録!
A1 You Got Style
A2 It Is So Beautiful To Be
A3 Let's Be Lovers Again
A4 If You Can Believe
B1 Lena
B2 You
B3 Three Days Of Flowers
B4 When You Smile
Almighty Fire (LP)
ゴスペルをバックボーンに類稀なる歌唱力でたくさんの作品を残したレディース・ソウルシンガーAretha Franklinが78年に残した通算15枚目のアルバム。
全曲Curtis Mayfieldプロデュース、バックボーカルにはThe Jones Girls等が参加し、シカゴのCurtomスタジオで吹き込まれた本作。
ファットなボトムにパワルフなヴォーカルが炸裂するグルーヴィー・ソウルA1「Almighty Fire」、
高揚感を煽るストリングスに乗せて華麗に歌うA2「Lady, Lady」、
Curtis Mayfieldらしい柔らかいグルーヴがピースフルなB2「No Matter Who You Love」、
溌剌とポジティブなエネルギーをまとったグルーヴィーソウルA5「I Needed You Baby」などなど、
間違いない安定の仕上がりとなってマス!
A1 Almighty Fire (Woman Of The Future)
A2 Lady, Lady
A3 More Than Just A Joy
A4 Keep On Loving You
A5 I Needed You Baby
B1 Close To You
B2 No Matter Who You Love
B3 This You Can Believe
B4 I'm Your Speed
Sweet Thunder (LP)
3枚のアルバムを残したフィラデルフィアのソウル・ヴォーカルグループSweet Thunderが78年にリリースしたアルバム。
和テイストなイントロから幕を開ける芳醇なミッド・ソウルA3「Hot Line」、
ソウルフルで感情的なヴォーカルぎ胸に突き刺さる陽だまり系メロウA1「Baby I Need Your Love Today」や同路線の柔らかいB2「Keep On Growin'」、
メロウA2「I Don't Care What You Say」
そして極め付けは彼等の代表曲として人気のハッピーダンスクラシックB1「Everybody's Singin' Love Songs」、
など、全曲最高です!
A1 Baby I Need Your Love Today
A2 I Don't Care What You Say
A3 Hot Line
B1 Everybody´s Singin' Love Songs
B2 Keep On Growin'
B3 Joyful Noise
B4 Sweet Thunder
Women's Love Rights (LP)
60年代よりゴスペルシンガーとして活躍していたシカゴ出身のヴォーカリストLaura Leeの72年1stアルバム
名盤「Two Sides Of Laura Lee」と同様Hot Waxからのリリース
教会のようなオルガンから幕を開けるA2「Wedlock Is A Padlock」、華やかなグルーヴィーソウルA3「I Don't Want Nothing Old」、
ヴィンテージロックのようなギターがファンキーなA6「It's Not What You Fall, For,It's What You Stand For」、Ghostface Killah「Beat the Clock」にてサンプリングされたB1「Since I Fell For You」など、
聴きどころ満載なソウル名盤です!
A1 Women's Love Rights
A2 Wedlock Is A Padlock
A3 I Don't Want Nothin' Old (But Money)
A4 (Don't Be Sorry) Be Careful If You Can't Be Good
A5 Love And Liberty
A6 It's Not What You Fall For, It's What You Stand For
B1 Since I Fell For You
B2 Two Lovely Pillows
B3 That's How Strong My Love Is
B4 Her Picture Matches Mine
Very Dionne (LP)
Whitney Hustonのいとこであり、Dee Dee Warwickの妹であるニュージャージ出身のシンガーDionne Warwickが70年にリリースしたアルバム
プロデュースはBurt Bacharach & Hal DavidOsunladeが担当した本作
緩やかなメロウソウルB2「Walk The Way You Talk」、素晴らしい歌唱に惹き込まれるB4「Going Out Of My Head」、カーペンターズのカバーとなるA3「We've Only Just Begun」等、
素晴らしいメロウソウルをたっぷりと収録!
A1 Check Out Time
A2 Yesterday
A3 We've Only Just Begun
A4 Here's That Rainy Day
A5 The Green Grass Starts To Grow
B1 They Don't Give Medals To Yesterday's Heroes
B2 Walk The Way You Talk
B3 Make It Easy On Yourself
B4 Going Out Of My Head
B5 I Got Love
Very Dionne (LP)
Whitney Hustonのいとこであり、Dee Dee Warwickの妹であるニュージャージ出身のシンガーDionne Warwickが70年にリリースしたアルバム。プロデュースはBurt Bacharach & Hal DavidOsunladeが担当した本作。緩やかなメロウソウルB2「Walk The Way You Talk」、素晴らしい歌唱に惹き込まれるB4「Going Out Of My Head」、カーペンターズのカバーとなるA3「We've Only Just Begun」等、素晴らしいメロウソウルをたっぷりと収録!
A1 Check Out Time
A2 Yesterday
A3 We've Only Just Begun
A4 Here's That Rainy Day
A5 The Green Grass Starts To Grow
B1 They Don't Give Medals To Yesterday's Heroes
B2 Walk The Way You Talk
B3 Make It Easy On Yourself
B4 Going Out Of My Head
B5 I Got Love
Direct (LP)
オークランド〜ベイエリアを代表するブラス・ロックバンドTower of PowerがWarner Bros.そしてColumbiaを経て、カリフォルニアに拠点を置くナチュラル サウンド専門レーベルSheffield Labから81年にリリースしたなかなかマニアックな1枚!
おそらくこのアルバムからしか聴くことのできないブラス・ロック〜ジャズ・ファンクB1「That's Why I Sing」が、まず激カッコ良い!!
74年の「Back to Oakland」に収録されたA3「Squib Cakes」をドラムを際立たせるようなアレンジで再録音したニュー・バージョン、
揺らぐことのない精密なタイミングで切り込むブラスが彼ららしいジャズロックB2「What Is Hip」、
メロウなB3「Never Let Go Of Love」など、
粒揃いの楽曲が並ぶ、彼らの中でもほとんど見かけないレアなアルバム!
USオリジナル
A1 Fanfare : You Know It
A2 You 're Gonna Need Me
A3 Squib Cakes
B1 That's Why I Sing
B2 What Is Hip
B3 Never Let Go Of Love
The Fabulous Rhinestones (LP)
サンフランシスコ発、R&BをベースにしたロックバンドFabulous Rhinestonesが72年にNYのレーベルJust Sunshineに残した1stアルバム。
DJ Bobo James =Deb Large氏が自身のミックス「Texas Death Rock Vol.2」で収録したA5「Free」は、R&Bを軸としたソウルフルな感性とワイルドなロック感が混ざり合ったゲットー・ファンキーロック!この荒廃した感じがたまらない!
ブルージーなオルガンに歌心溢れるヴォーカルを乗せるA2「Easy As You Make It」、
カラッと枯れた質感も最高のメロウA4「Living on My Own Time」、
などを収録したファンキー・ロックアルバム!
A1 Nothing New
A2 Easy As You Make It
A3 Just Can't Turn My Back On You
A4 Living On My Own Time
A5 Free
B1 What A Wonderful Thing We Have
B2 Live It Out To The End
B3 Harmonize
B4 Big Indian
B5 Positive Direction
The Best Of Bill Deal & The Rhondels (LP)
Bill Dealを中心とした率いるヴァージニア出身のブルーアイド・ソウル〜ビーチミュージック系ロックバンドが70年に残したベストアルバム
ShowbizによるMaestro Fresh-Wes「Fine Tune Da Mic"」とDiamond D「Sally Got a One Track Mind (Remix)」で使用した名ドラムブレイクを中盤に配したB5「Tuck's Theme」を収録!
また、Beatlesカバー となるB3「Hey Bulldog」、Hose Of Painが「Jump Around」で使用されたA3「Harlem Shuffle」など、ファンキーなアレンジを加えたクラシックチューンを収録した人気アルバム!
A1 What Kind Of Fool Do You Think I Am
A2 Touch Me
A3 Harlem Shuffle
A4 May I
A5 I've Got My Needs
A6 Words
B1 Nothing Suceeds Like Sucess
B2 Swingin' Tight
B3 Hey Bulldog
B4 Are You Ready For This
B5 Tuck's Theme
B6 I've Been Hurt
Locomotiv GT (LP)
ハンガリーの4人組ロックグループLocomotive GTの74年リリースアルバム。
A1「Rock Yourself」は、中盤にはドラム/パーカッションブレイクもかっこいいファンキーロック!!
A1 Rock Yourself
A2 Gimme Your Love
A3 Free Me
A4 Confession
A5 She's Just 14
B1 Won't You Dance With Me
B2 Hey, Get The Feelin'
B3 Waiting For You
B4 Serenade (To My Love If I Had One)
B5 Back Home
B6 Jenny's Got A New Thing
Power (LP)
ロフト・クラシック「Woman」で知られるスペインのファンク・ロック・バンドBarrabasが73年にリリースした2ndアルバム。
パーカッシヴ・ロックA1「Mr. Money」、やさぐれだファンク・ロックチューンA3「Keep On Moving」、グルーヴィーなベースが引っ張るB1「Casanova」、
サイケデリックにラテンを加えたロックB3「Children」、
ヒューマニティー溢れるピースフルなジャズ・ロックB4「Time To Love」、
フルートの音色がドープな空間を演出するメロウ・ジャズ・ロックA4「The Horse」など、
素晴らしい内容の1枚!
A1 Mr. Money
A2 Boogie Rock
A3 Keep On Moving
A4 The Horse
B1 Casanova
B2 You Know
B3 Children
B4 Time To Love
Lydia (LP)
カリフォルニアはオークランド〜ベイエリアを代表するブラスロックバンドCold Bloodが74年に残した5枚目のアルバム
ホーン隊にははMemphis Hornsが参加。荒れながらもキュートな女性ヴォーカルがかっこ良いファンキーロックA1「Ready To Live」、ドラムブレイクが入るA3「Under Pressure」、メロウ・レアグルーヴB5「Just Like Sunshine」など収録
USオリジナル
A1 Ready To Live
A2 Simple Love Life
A3 Under Pressure
A4 When My Love Hand Comes Down
A5 When It's Over
B1 Considerations
B2 I Only Wanted Someone To Hear Me
B3 You're Free Lovin' Me
B4 Come Back Into My Life Again
B5 Just Like Sunshine
Brother To Brother (LP)
74年の「Powerful People」が人気のイタリア系カナダ人のシンガー・ソングライターGino Vannelliが78年に残したアルバム。
Gino Vannelli, Joe Vannelli, Ross Vannelliの兄弟が制作。
グルーヴィーなファンキー・ロックA1「Appaloosa」、
都会的な女性コーラスがスタイリッシュなAOR〜シティ・ソウルA2「The River Must Flow」、
シングルカットもされているドラマチックでアダルトなA3「I Just Wanna Stop」、
ジャジーなイントロからたまらないメロウA5「Feel Like Flying」など、
メロウ曲はもちろんのこと、ブルーアイド・ソウル〜ファンキーロックな楽曲まで、素晴らしい!
A1 Appaloosa
A2 The River Must Flow
A3 I Just Wanna Stop
A4 Love & Emotion
A5 Feel Like Flying
B1 Brother To Brother
B2 Wheels Of Life
B3 The Evil Eye
B4 People I Belong To
Stig Kreutzfeldt (LP)
デンマークの男性デュオ Stig & Steenのギタリスト/シンガーソングライターStig Kreutzfeldtが83年に残した1stソロ・アルバム。
現代のシティ・ポップにも通じるアーバンで瑞々しい80's AOR「Star Midt I Regnen」が最高過ぎる!
夕暮れ時のブリージン・メロウA4「Luk Mig Ind」、
アダルトなイントロから胸キュンA1「Endnu En Dag」など、
80's AOR〜デンマーク産ソフト・ロックの大名盤です!
A1 Endnu En Dag
A2 Står Midt I Regnen
A3 Du Ka' Det Hele
A4 Luk Mig Ind
A5 10.000 Øjne
B1 Ligesom Solen (Til Boulou)
B2 Kommer Du Med
B3 Alt Hvad Vi Forstår
B4 Gør Hvad Jeg Vil
B5 Oktober Tanker
B6 Sammen Flyver Vi Væk
Mixed Emotions (LP)
男性6人で構成されるAOR〜ブルーアイド・ソウルグループExileが78年にリリースしたアルバム!
Linda Clifordがカバーし、そのカバーバージョンがNas「Street Dream」で使用されたフリーソウルクラシックA2「Never Gonna Stop」、Rockie Robbinsのカバーテイクも最高なメロウ・グルーヴA4「You and Me」など収録!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/H_9VZDTKa-o?si=HciXTVRCnUsfBTQJ" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/H1HdZFgR-aA?si=6CGrF7Tq4KcZem3z" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A1 You Thrill Me
A2 Never Gonna Stop
A3 There's Been A Change
A4 You And Me
B1 Kiss You All Over
B2 Ain't Got No Time
B3 Don't Do It
B4 One Step At A Time
B5 Stay With Me
On The Edge (LP)
詳細がイマイチ不明ですが、女性のみで結成されたバンドBaba Yagaが、自主制作と思しきレーベル
Bloodleaf Recordsに残した78年の唯一のアルバム。
カツカツとドライな音色のドラムブレイクで幕を開けるドープ・ジャズファンクA4「Too Cool To Be True」、
クラブ・ジャズ的メロウソウルフルチューンB1「Smoke」もかっこ良すぎ、
スタイリッシュなジャズ・ファンクB3「Old Woman」、
ゆったりと清涼感に満ちたB5「Rise Again」には、終盤に怒涛のパーカッションブレイクというオマケ付き!
改めて聴いてみると、クオリティ高すぎ、大変オススメです!
A1 Charlotte's Web
A2 Sweet Beginnings
A3 Terra
A4 Too Cool To Be True
A5 Monogamy - Shbedogamy
B1 Smoke
B2 A Little Bit Of Something Special
B3 Old Woman
B4 Nomi
B5 Rise Again
Power Of Source (LP)
宗教家、作家として知られるL. Ron Hubbardがプロデュースしたワンタイム・プロジェクトThe Apollo Starsが74年に残した唯一のアルバム。
劣化の如くファンキーに疾走するジャズロックA1「Power Of Source」や中盤には凄まじいドラムブレイクを挟む同路線のA2「Summertime」、
ファンキーなドラムブレイクがかっこ良いマーチ調のB3「My Dear Portuga」などを収録。
A1 The Power Of Source
A2 Summertime
B1 We're Moving In
B2 Johnny Comes Marching Home
B3 My Dear Portugal (Meu Querido Portugal)
Living Colors (LP)
ジャズ・グループSpyro Gyraで活躍したヴィヴラフォン、マリンバ奏者David Alan Samuelsが88年に残したアルバム。Andy Narellが参加
NYディープハウスの重鎮Joe Claussellが監修を務めたコンピレーション「Music Is...A Reason To Celebrate」でピックアップされたパーカッシブで幻想的なマリンバの洪水となるアイランド・フュージョンB1「New Math」、
美しいヴィブラフォンの旋律に惹き込まれるA1「Living Colors」、
スティール・パンがトロピカルなメロウA2「Pan Dance」、
エキゾチックなA3「Astaire's Way」など、
上質なスムース・ジャズにトロピカルエッセンスを加えた極上の1枚!
A1 Living Colors
A2 Pan Dance
A3 Astaire's Way
A4 Soundscape
B1 New Math
B2 Oslo
B3 The Outer Gate
B4 Snowfall
You Are There (LP)
シカゴ出身のジャズ・ヴォーカリスト/鍵盤奏者、Judy Robertsが85年にリリースしたアルバム!
このアルバムからはなんと言ってもOhio Playersのスロウ名曲「Sweet Sticky Thing」を、スキャットを織り交ぜてカヴァー!DJ Muro氏「Diggin' Ice 97」に収録されています!
その他、軽快なサンバフュージョンB2「Molly's Samba」、エレガントなピアノから彼女ならではの優雅なスキャットが乗るB4「Finding Good Rules To Live By」、ブラジリアンフュージョンA2「Rio De Janeiro」など、素晴らしいジャズフュージョンナンバーがずらりと並びます!
A1 Alone At Night
A2 Rio De Janeiro
A3 Theme From "Star Trek"
A4 Poinciana
B1 Sweet Sticky Thing
B2 Molly's Samba
B3 You Are There
B4 Finding Good Rules To Live By
Music Lets Me Be (LP)
長いキャリアの中で多数の作品を残したジャズ・ピアニストLes McCannの77年リリースアルバム。彼自身とEsmond Edwardsがプロデュースを担当。
パーカッションでPaulinho DaCosta参加。Notorious B.I.G.「10 Crack Commandments」やSWV「Someone」でサンプリングされたメロウ・フュージョン〜ドープグルーヴB2「Vallarta」が異色の出来!
フュージョン・ファンクジャムA1「Street Dance」、スムースで軽やかなグルーヴが身を委ねるA4「Ruby Jubilation」など収録!
USオリジナル
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/ZYb_8MM1tGQ" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/ukfyWeMdEvI" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A1 Street Dance
A2 Beyond Yesterday
A3 My Darling, My Darling
A4 Ruby Jubilation
B1 My Name Is Francis
B2 Vallarta
B3 Music Lets Me Be
Hustle To Survive (LP)
ソウル〜ジャズを代表するピアニストLes McCannが自らヴォーカルをとった75年作。
Bert DeCoteaux、そしてTony Silvesterがプロデュースにて参加。多幸感に包まれる込み上げるモダン激最高曲B5「Let Your Learning Be Your Eyes」、
イントロから眩しいソウルフルなB3「Well, Cuss My Daddy」、ジャズ・ファンクチューンA1「Us」、J DillaがサンプリングしたB4「Why Is Now」等を収録!
A1 Us
A2 Changing Seasons
A3 Got To Hustle To Survive
A4 Butterflies / Everytime I See A Butterfly
B1 Says Who Says What? 4:28
B2 Will We Ever Find Our Fathers
B3 Well, Cuss My Daddy
B4 Why Is Now
B5 Let Your Learning Be Your Eyes
The Main Squeeze (LP)
レア・グルーヴな人気を誇るソウル・ジャズ〜ジャズ・ファンクオルガン奏者Jimmy McGriffがGroove Marchantに残した74年作。
打ったドラムでクールに幕を開けるジャズ・ファンク 人気曲B1「The Main Squeeze」、
ソウルフルなオルガンやシブいSaxが絡むソウル・ジャズA1「The Worm Turns」、
ジャズ・スタンダード名曲をスモーキーにカバーしたB1「Stella By Starlight」など、
聴き応え満載の1枚!
A1 The Worm Turns
A2 The Sermon
A3 The Blues Train To Georgia
A4 Misty
B1 The Main Squeeze
B2 GMI
B3 These Foolish Things Remind Me Of You
B4 Stella By Starlight
Outside Looking In (LP)
60年代から活動をはじめ、数多くソウル・ジャズ作品を残したオルガニストJimmy McGriffが78年に残したアルバム。
Hank Crawfordがアルト・サックスで参加。
メロウなエレピから軽快に幕を開けるスムースなフュージョン〜ファンクA1「Outside Looking In」、
ファンク・ベースやソウルフルなホーン・セクションがかっこ良いB3「Walkin' Willie」など収録!
A1 Outside Looking In
A2 Dust Pan
A3 Playland
B1 Tapioca
B2 Midnight Boogie
B3 Walkin' Willie
Inside Ramsey Lewis (LP)
2022年に惜しくも死去したシカゴ出身のジャズ・ピアニストRamsey Lewisが、主にCadet時代の自身の楽曲を2枚組にコンパイルして72年にリリースしたベスト盤。
Showbiz & AGネタで知られるBeatlesのカバーC3「Cry Baby Cry」、
メロウでエレガントなピアノプレイが素晴らしいC4「Mi Compasion」、
コーラスが幻想的な美しいメロウ・ジャズB4「Ode」やB2「Sweet Rain」、
Richard EvansによるA3「I'll Wait For You」など、
彼らしい美しいメロウ・ジャズの世界観を凝縮した2LP!
A1 China Gate
A2 Do What You Wanna
A3 I'll Wait For You
A4 Uhuru
A5 Memphis In June
B1 Struttin' Lightly
B2 Sweet Rain
B3 Hold It Right There
B4 Ode
B5 Everybody's Talkin'
C1 Opus #5
C2 Spanish Grease
C3 Cry Baby Cry
C4 Mi Compasion
C5 Good Night
D1 Function At The Junction
D2 The More I See You
D3 Lady Madonna
D4 How Beautiful Is Spring
D5 Since You've Been Gone
Comin' At Ya! (LP)
※送料無料は2枚以上のご購入で適用となります
AztecaやMaloといったラテン・ロックグループでの活躍で知られるパーカッショニストCoke Escovedoが76年に残した名作。
Johnny Bristolが書いたB3「I Wouldn't Change A Thing」は、
名コンピ「Ultimate Breaks & Beats」でもピックアップされ、ヒップホップ・リスナーからもお馴染み、いまでもフロアで愛され続ける多幸感溢れる込み上げグルーヴィー・ソウルの大名曲!
ラテン・ファンキーロック B2「Runaway」、
グルーヴィー・ソウルA4「Hangin' On」、
爽快グルーヴィー・ダンサーA3「Stay With Me」、などを収録!
USオリジナルPromo!
A1 Diamond Dust / Vida
A2 Something So Simple
A3 Stay With Me
A4 Hangin' On
A5 Somebody's Callin'
B1 The Breeze And I
B2 Runaway
B3 I Wouldn't Change A Thing
B4 Backseat
B5 Everything Is Coming Our Way
B6 Fried Neck Bones And Home Fries
Adventures In Paradise (LP)
シカゴ出身、「Lovin' You」などの名曲で知られる5オクターブの声域を持つ「天使の歌声」と言われたMinnie Ripertonが75年に残したアルバム
Joe SampleやLarry CarltonなどのCrusadersメンバー、Tom Scott等、一流のミュージシャンが参加した本作
A.T.C.Q.が「Check The Rhime」でサンプリングした開放的なメロウグルーヴA1「Baby, This Love I Have」、数々のアーティストがカバーしたLeon Wareペンによる奇跡の名曲B2「Inside My Love」、アコースティックな陽だまり系A2「Feelin' That Your Feelin's Right」やB4「Simple Things」など、
素晴らしいメロウソウルをぎっしりと収録した名盤です!
A1 Baby This Love I Have
A2 Feelin' That Your Feelin's Right
A3 When It Comes Down To It
A4 Minnie's Lament
A5 Love And Its Glory
B1 Adventures In Paradise
B2 Inside My Love
B3 Alone In Brewster Bay
B4 Simple Things
B5 Don't Let Anyone Bring You Down
Perfect Angel (LP)
若くして病に倒れた今は亡きSoulシンガーMinnie Ripertonが74年に残した2ndアルバム
イントロから鳥肌が止まらないStevie Wonder作のB1「Perfect Angel」のなんと言う素晴らしさでしょう!柔らかくも心地良いトラックに表現力抜群のヴォーカルがマッチしたメロウ・グルーヴ最高曲!
The Nororious B.I.G.ネタとして知られるメロウA3「Take A Little Trip」、大名曲B3「Lovin' You」、メロウなミッドソウルB2「Every Time He Comes Around」などを収録した歴史的名盤!
USオリジナル
A1 Reasons
A2 It's So Nice (To See Old Friends)
A3 Take A Little Trip
A4 Seeing You This Way
A5 The Edge Of A Dream
B1 Perfect Angel
B2 Every Time He Comes Around
B3 Lovin' You
B4 Our Lives
CATEGORY