CATEGORY
Sunny (7)
Al SantiagoがプロデュースしたラテンディスコバンドYambuの75年リリースの1stアルバムからのカット。
Bobby Hebbの超名曲をLatin~Discoなアレンジで流麗&エレガントにカヴァー!数あるSunnyカヴァーの中でも非常に人気のバージョンです!
カップリングのサルサ・チューン「Caballo」もすごく良いです!
A Sunny
B Caballo
I'm Back For More (7)
スコットランドの女性シンガーLuluとベテランソウルシンガーBobby WomackがAl Johnsonの名曲を90'sUKソウルなアレンジでお洒落にカバー!
90's Free Soul人気曲!
A I'm Back For More
B I'm Walking Away
On The Beach (7)
イギリスのギタリスト/コンポーザー/プロデューサーChris Reaの長いキャリアの中でも強い人気を誇る86年リリースの「On The Beach」からのカットシングル
少しラテンの要素も入ったスムースAOR/ライトメロウな夏のサウンド、ビターなChirs Reaのハスキーヴォイスがとても心地よい名曲です!
LPバージョンも収録ですが、イントロにドラムブレイクを搭載したSpecial Remixが大変素晴らしい!
A On The Beach
B On The Beach (Special Remix)
The Model (7)
徹底的にエレクトロニック〜テクノ・ミュージックを追求し、数々の名作を残したドイツのグループKraftwerkが78年に残したクラシックアルバム「人間解体 / The Man Machine」からカットしたシングル。
一聴しただけで彼らと判別できる圧倒的なハードウェアを駆使したプロダクションは今聴いても圧巻!
「Computer Love」をカップリング!両面クラシック!
A Computer Love
B The Model
Walk This Way (7)
クイーンズ出身のヒップホップ・グループ、Run-D.M.C.が86年に放った名盤「Raising Hell」からカットした7inchシングル。
ご存知AerosmithのSteven TylerとJoe Perryを迎え、「Walk This Way」のトラックにラップを乗せた今となってはハードコアどころかポップスに近いぐらいのお茶の間レベルのヒット曲!
A Walk This Way (Edit)
B Walk This Way (Instrumental)
Especially For You / People Get On Up (7)
ペンシルベニア州にて結成され、後にpositive Expressに変名していくグループPositive Forceが80年に唯一のリリースとなったアルバムからのカットシングル。
「We Got The Funk」が人気の彼らですが同路線の、キャッチーでご機嫌なディスコファンク!大変おすすめのシングルです!
A Especially For You
B People Get On Up
Hot Hot Summer Day (7)
Sugarhillを代表するグループの、80年オールドスクールディスコラップの名曲!
インストがおすすめです!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/HCY2zuyHuZQ" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A Hot Hot Summer Day (Vocal)
B Hot Hot Summer Day (Instrumental)
Another One Bites The Dust (7)
Freddie Mercuryを中心としたロックバンドQueenのアルバム「The Game」からのカット!
いつ聴いても本当に完璧なリズムアレンジ、そしてベースラインも含めてオールドスクールブレイクビーツクラシックとして親しまれた名曲!Grandmaster Flashも使っていました!
何度出してもSold Outのため、在庫ストック出します
A Another One Bites The Dust
B Dragon. Attack
Do It Again (7)
71年にニューヨークで活動を開始したWalter BeckerとDonald Fagen によるスタジオプロジェクト〜ロック・デュオSteely Danの1stアルバムからのカットシングル。
タイトなビートに繰り返されるカッティング・リフ、そしてメロウでソウルフルなツインヴォーカルが絡むブラックフレイヴァー溢れるブルーアイド・ソフトロックの大名曲!
I'm In Love (7)
「Shame」などのディスコヒットで知られるブロンクス出身の女性シンガーEvelyn Kingが81年にリリースしたアルバム「I'm in Love」からタイトルをカットした7inch。
Janet「R&B Junkie」、 Snoop Dogg「Feel About Snoop」でサンプリングされたディスコクラシック名曲!LP未収録と思われる「The Other Side of Love」は親しみやすいメロディラインも好印象なグルーヴィソウル!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/o6DsICvapU4?si=pkQt4jQP6tj4GEdc" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A Get Loose
B I'm In Love
What Do I Do? (7)
Phil Fearon率いる英国のグループが84年に残したリゾート感溢れるメロウシンセディスコ!
アルバムバージョンとは少しミックスが違うようで、浮遊感漂う素晴らしいバージョン!ダビーなインスト「Part.2」も心地よいです。
A What Do I Do? (Dance Version)
B What Do I Do? (Part 2)
Family (7)
テキサス州出身、名曲「Very Specialで知られるDebra Lawsを実の妹に持つフルート奏者Hubert Lawsが80年にリリースした人気アルバム「Family」からタイトルをカットした7inch!!
華やかでキレの良いイントロのホーン、ソウルフルなヴォーカル、グルーヴィンなベースライン、ファットなドラムなど、どこも文句なしのフリーソウル/メロウディスコ名曲!!
A Family
B Wildfire
A Family
B Family
Work It Out (7)
アルバムは2枚しか残していないにもかかわらず、その素晴らしい出来栄えゆえに高い人気を誇るフィラデルフィア発、8人組のバンド、Breakwaterが78年に残した1stアルバムからカットした7inch
夕暮れ時に聴きたくなるかのようなどことなく切ないメロディーライン、ほとばしる若々しさに溢れた、爽やかなアーバン・ソウル〜ライトメロウ・ダンサー「Work It Out」、
そして、カップリングにはこちらも胸に迫るブルージーなエレピのコード感に甘いホーンが絡むグルーヴィーなインスト・ダンサー 「Feel Your Way"」を収録!
状態の良い7inchはもうほとんど出てこない!
こちらは大変貴重な(ほとんど)デッドストック!!
A Work It Out
B Feel Your Way
I'm So Hot (7)
今は亡きQueen of BluesことDenise LaSalleが80年にリリースしたアルバムタイトルにもなった「I'm So Hot」の7inch!
同トラックにラップを被せたSuper Wolf「Dan Do It」のオリジナルバージョンであり、12inchは高価なことで知られるスーパーダンスクラシック!
カップリングの「A Miracle You And Me」もミッドテンポで良い曲です!
USオリジナル!
A I'm So Hot
B A Miracle You And Me
Where Did Love Go (7)
Curtomレーベルを支えたネオ・ソウルを代表する孤高のソウル・シンガーLeroy Hutsonが78年に残した「Closer to the Source」からのカット。
華やかで辺りの景色を一変させるイントロから幕を開ける、グルーヴィーで芳醇なグレイト・ソウル!!
A Where Did Love Go
B Where Did Love Go
Big Yellow Taxi (7)
カナダ出身のシンガーソングライター/画家、Joni Mitchellが70年に放ったヒット曲!J
anet feat. Q-Tip「Got 'Til It's Gone」で使用された、フォークロック名曲です!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/ratQlft_G5c" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/uznTHSEgx4U" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A Big Yellow Taxi
B Woodstock
Bolinas (7)
パナマ出身のフュージョン・ドラマーBilly Cobhamが自身がリーダーとなって制作した78年のアルバム「Simplicity Of Expression - Depth Of Thought」からのカットシングル。
Pete & Sheila Escovedoがカバーし、そしてフリーソウル・コンピにも収録されたフュージョンテイストのクロスオーバーメロウソウル!ほんと良い曲です!
A Bolinas (Mono)
B Bolinas (Stereo)
Caught Up In The Rapture / Mystery (7)
オハイオ州出身、グラミー賞も受賞しているシンガー/ソングライターの名作アーバンソウルアルバム「Rapture」から人気の2曲をカップリングした1枚
プロデュースは両面ともChapter8などを手掛けた、ブラックコンテンポラリーの名手Michael J. Powell!全てが完璧!マストアイテムですね
A Caught Up In The Rapture
B Mystery
The Way You Love And Understand (7)
「Crazy Love」や「It Must Be Love」で知られる自身のグループAlton McClain & Destinyで知られる女性シンガーAlton Mcclainの少しマイナーなシングル!柔らかいバックトラックに清涼感を感じるメロディ・ラインが気持ち良いメロウモダン・ソウル!
A The Way You Love And Understand
B The Way You Love And Understand (Instrumental)
Place In The Sun (7)
デトロイトのソウル〜ヴォーカルデュオ Johnny & Jackey のJackey Beaverが73年にSeventy Sevenレーベルに残したシングル。
モータウン〜Stevie Wonder が残した名曲「Place in the Sun」、邦題「太陽のあたる場所」を、メロウでフォーキー、かつグルーヴィーにカバーした人気テイク!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/W8lVPMWLCBQ?si=KKvMDe_I0tsqHrFI" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
A Place In The Sun
B I Never Found A Girl (To Love Me Like You Do)
The Sand Step (7)
スウェーデンの5人組ビートバンド、The Nilsmenが68年に残した7inchシングル
「The Sand Step」は、暴れ回るハモンドオルガンに、ファットなドラムブレイクを搭載したキラースウェーデンモッドファンク!
カップリングの「Le Winston」も凄まじい高速ファンキーチューン!ダブルサイダーです!
A The Sand Step
B Le Winston
Could It Be I'm Falling In Love (7)
名ソウル・ヴォーカルグループSpinnersが73年に残したアルバム収録曲!
Regina BellやDavid Grant & Jaki Grahamなど、色々なアーティストにカバーされた素晴らしいソウル名曲!
ラヴリーなメロディやハートウォーミングなアレンジもまさに完璧ですね!
芳醇な70'sメロウ 「Just You And Me Baby」も良い曲です
A Could It Be I'm Falling In Love
B Just You And Me Baby
I'm Sorry (7)
William Hurtを中心としたフィラデルフィアのソウル・ヴォーカルグループThe Delfonicsが68年にリリースした名盤「La La Means I Love You」からのカット。
トロトロのハーモニーに胸を焦がスウィート〜クロスオーバーソウル「I'm Sorry」、「You're Gone」ともに素晴らしい!
A I'm Sorry
B You're Gone
Jingo (7)
Dizzy GilespieやCount Basieなどの楽団で演奏していたアフロ・パーカッショニストCandidoが、
ナイジェリアのOlatunjiのアフロ・チューン「Jin-Go-Lo-Ba (Drums of Passion)」を、よりディスコティックにカバー!
またビートを抑えて女性コーラスを絡めた妖艶なアフロ・ディスコ「Dancin & Prancin'」も最強のフロアキラー!こちらもクラシック!
A Jingo
B Dancin' & Prancin'
(Not Just) Knee Deep (7)
Pファンクの首謀者George Clinton、鬼才ベーシストBootsy Collins率いる率いるFunkadelicが79年に放った「Uncle Jam Wants You」からのカットされた人気シングル。
De La Soul「Me Myself & I」、やEPMD「Gold Digger」など、ヒップホップリスナーにもお馴染みのPファンククラシック!
A (Not Just) Knee Deep - Part 1
B (Not Just) Knee Deep - Part 2
Pay Me Back My Love (7)
Roland Thomasを中心とするUSのディスコ・グループColorsが86年にリリースしたシングル7inch!
Garageクラシックとして古くからDJにプレイされるニューヨーク・ディスコの人気曲!
A Pay Me Back My Love
B Pay Me Back My Love (Edited Dub Mix)
Stay The Night (7)
トリニダード出身のシンガーで80年リリースアルバム「City Limit」からのカットシングル!
アーバンなディスコブギークラシック!
A Stay The Night
B What You Doing To Me
I Heard It Through The Grapevine (7)
トークボックスを使用しCalifornia Loveのリードボーカルを担当し、西海岸ヒップホップに多大な影響を及ぼした才人、今は亡きRoger Troutmanの自身名義の81年シングル。
ご機嫌なパーティーファンクチューンでトークボックスが炸裂、Part 1と2に分かれており、原曲が長いため、半分半分に分かれるという可愛い仕様となってます。
A I Heard It Through The Grapevine (Part 1)
B I Heard It Through The Grapevine (Part 2)
In The Night-Time (7)
ミシシッピ出身のシンガー/ベーシスト Michael HendersonがBuddahより78年にリリースした3rdアルバムのタイトルをカットしたシングル。
しっとりと煌びやか、週末の夜更けにぴったりなアーバンソウル「In The Night Time」、
しっとりとメロウな「Am I Special」ともにおすすめです
A In The Night-Time
B Am I Special
Get On The Funk Train (7)
ドイツ発のディスコ・グループMunich Machineが77年に残したシングル。
プロデュースは皆さん大好きなGiorgio Moroder!ファットなビートに呪いのように繰り返されるベースライン、縦横無尽に暴れるウニョウニョとしたシンセからなるガラージクラシック!
DJ Larry Levanが熱い夜を記録した「Live at Paradise Garage」でプレイしていました!
A Get On The Funk Train
B Trouble Maker
This Kind Of Lovin' (7)
デュオとしても素晴らしい作品を残すWalter&Scotty兄弟を中心としたソウル・ヴォーカルグループ、The Whispersが81年に残したアルバムからタイトルをカットした7inch。
イントロのタフでファットなドラムブレイクからストリート感と彼ららしい上品さを併せ持ったファンクダンサー「This Kind Of Lovin'」、
息のあったコーラスが流石の安定感を感じるモダン・バラード「What Will I Do」ともにナイス!
A This Kind Of Lovin'
B What Will I Do
Love Ballad (Edit)(7)
数々の名曲を夜に残したギタリスト/シンガーソングライターGeorge Bensonが79年に残したL.T.D.のカヴァー
軽やかなフュージョン的アレンジにより、一際アダルトな雰囲気を醸し出した素晴らしいメロウ・ダンサー!
A Love Ballad (Edit)
B You're Never Too Far From Me
You Win, I Lose (7)
スコットランド出身のシンガーLuluの81年リリースアルバム。
イントロから華麗に展開されるAORテイストなメロウソウル「You Win, I Lose」、
そしてこちらもメロウなモダン・ダンサー「If I Were You」をカップリング!
A If I Were You
B You Win, I Lose
No One's Gonna Love You (7)
The S.O.S. Bandの84年「Just The Way You Like It」と86年「Sands of Time」からカットしたシングル。「No One's Gonna Love」はMaxwell「Ascention」、Foxy Brown「No One's」などでサンプリングされたアーバンMellow Discoです!「Even When You Sleep」は2Pac「I'm Gettin Money」、Chubb Rock「Don'p Sleep」等でサンプリングされたミディアムソウル!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/QPxEYZi3Ekc" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A Even When You Sleep
B No One's Gonna Love You
Speak Well (7)
詳細不明のフィリー・ディスコグループが77年にWest Endレーベルに残した唯一のシングル。
名門シグマ・サウンド・スタジオ、
ミックスはTom Moultonが手掛けた当時を彩るWest Endクラシック!
流れるようなストリングスが華麗に彩るディスコトラックに女性コーラスが一体となるフィリー・ダンサー!
A Speak Well (Mono)
B Speak Well (Stereo)
Genius Of Love (7)
Tina WeymouthとTalking Headsの Chris Franzを中心として結成されたニューウェーブユニットTom Tom Clubが81年に放った1stアルバムから2曲をカットしたシングル!
Mariah Carey「Fantasy」、Mark Morrison「Return of the Mack」などで使われた定番ニューウェーブクラシック!
多くの90s R&B/Hip Hopから現代のダンスミュージックに至るまで、未だに影響を及ぼし続ける大変重要な曲です!
カップリングの「Lorelei」も無機質でクールながら、このグループならではの独特のキワモノ感を醸し出す異色の曲!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/qq09UkPRdFY?si=KYoOTctaP11A2Ire" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
A Genius Of Love
B Lorelei
Love Rescue (7)
カナダのディスコ〜スタジオミュージシャングループProjectが80年に残した1枚目のシングル!
ジャジーな雰囲気に包まれるトラックにしっかりと男女ヴォーカルも絡みついてゆく極上のガラージクラシック!珍しい7inchシングル!しかもレアジャケ!
A Love Rescue (Part 1) (Love Is On The Way)
B Love Rescue (Part 2) (Love Is On The Way)
The Sign (7)
「All That She Wants」やこちら「The Sign」等の世界的ヒットで知られるスウェーデン発4人組ポップグループAce of Baseが93年に放ったヒットチューン!
90年代の初めと言うだけあってReggaeリズムを取り入れたビートにキャッチーでポップなメロディーや展開が大ウケしましたね!
ポップですが、ズンドコ的なビートはしっかり効いていますし、ダウンテンポ・ハウスといった感じで、やはりよくできた曲だと思います。
7inchはあまり出てこないのではないかと思います。
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/iqu132vTl5Y?si=yQjz88vpZ5qq9EDo" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
A The Sign (Radio Edit)
B The Sign (Long Version)
Don't Turn Around (7)
「All That She Wants」や「The Sign」等の世界的ヒットで知られるスウェーデン発4人組ポップグループAce of Baseが94年に放った人気曲!
レゲエリズムを取り入れたビートですが、やはりスウェーデン〜欧州的なメロディーやコーラスにスタイリッシュなセンスを感じるポップ〜レゲエ・ダウンビート!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/v0sBHCd1lGU?si=ebBxJ5PMUJueg2tS" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
A Don't Turn Around (The Aswad Mix)
B Young And Proud
Set Fire To Me (7)
ラテン名門Fania All Starsのメンバーであり、トロンボーン奏者/シンガー/コンポーザー/サルサミュージシャンの Willie Colonが86年に放った7inchシングル
重圧なビートに終始パーカッションが入り乱れる狂気のラテンハウス!
暗闇で聴けば即ノックアウト確実のキラーチューン!
「Inferno Dub」は声の要素を徹底的に取り除き、ひたひたと繰り返されるダビー処理された空間がとにかくやばい!こちらも即ノックダウン!
A Set Fire To Me (Edit)
B Set Fire To Me (Dub Edit)
CATEGORY